>>523
創価学会では、一般的解釈(テクスト論)は教えません。今年の一月十五日から
聖教新聞上で一面を割いて法華経解釈が行われ始めました。
まあ一度、読んでみて下さい。学会員の教養をバカにしています。

さて貴方の疑問ですが、その疑問自体が私にとっての疑問です。
おそらく法華経を読まれた方だと思いますが
貴方は何処かの新興宗教や宗派仏教に所属されてませんか?
もう一度サンスクリット版と鳩摩羅什版を読んで微妙な文意の違いを確かめて下さい。

おまけ
NHKの「100分de名著・法華経」でも、こちらの解釈を採用していて
鳩摩羅什版を扱うと言う前説があったにも関わらず
このNHKが仕掛けたドンデン返しに感心してしまいました。
この番組自体が法華経のレトリックをユニット化・オブジェクト指向化した方便だったのです。