X



日蓮ってver.45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 07:08:24.37ID:DN8NUP7u
前スレ日蓮ってver.44
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1523182259/

「日蓮って」過去ログ
http://hyakkimaru.nukenin.jp/

創価学会の教義と日蓮仏法について、真面目に語るスレッドです。
創価学会擁護の論客もふるってご参加下さい。

コテハン推奨。sage推奨。「荒らし」は無視で。
スレが荒れる原因になりますので、暴言や挑発、嘲笑、語尾のwwwはNGです。
スレ違いの話題はほどほどにして下さい。

初心者の方も教義についての質問があればお気軽に書きこんでください。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:53:13.45ID:sZ1vHvwG
ID:KJlbwoxX
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 01:56:14.82ID:DPSIK8sJ
>>266
それじゃあ釈迦が馬鹿みたいじゃん
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 09:40:13.20ID:IZ5KEC/R
コテつけなくなったんでつか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:16:05.54ID:ajKDdGDy
雨乞いだとか予言だとか、本気でそんなことを根拠に掲げているならカルト教団としか言いようがない
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:30:40.38ID:FDsiD+QB
>>262
>僧侶としての資格は「天台沙門」
日蓮が僧侶、天台沙門になったことを証明できる史料はあるんでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:34:50.84ID:sZ1vHvwG
>>270
事実だからしょうがないw
文句は釈迦に言え

>>272
別にそれらを正統性の根拠に掲げているわけではない
勘違いもいいとこw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:16:25.88ID:eUTYDrO/
勘文でも雨降り祈祷でも幕府とか朝廷に依頼されて
学者やら高僧がするもんなんでしょ?
日蓮は自主的に無記名で勘文提出や雨降り祈祷を行ったと主張して勝利宣言。
今でいえば名無しの論客かw
直弟子はさすがにこれじゃまずいと思って名前を書き加えたとか?

日興写本 天台沙門日蓮勘之
日向写本 沙門日蓮勘
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:23:00.57ID:eUTYDrO/
俺が昔、2ちゃんて安倍ちゃんに忠告した通りのことが起こっているとか
大騒ぎしてコピペしてるやつがいたとして、教科書で教えるようなことなの?
しかも元スレは言わないw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 16:26:33.86ID:eUTYDrO/
俺が2ちゃんで予言を行ったのは嘘だというなら証明しろw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:32:38.07ID:q6CIko//
>>262
「天台余流」のニセ坊主が、公文書という設定の立正安国論を、
「天台沙門」の身分詐称で、幕府に上奏できるはずがないわー。

>>265
この@とAは後出し予言だから、当たるのは100% 当然よ、

@は、二月騒動から4年後の種種御振舞御書の記述。

Aも、蒙古襲来の結果を見た後の、翌年の選時抄だわな。

幕府滅亡の「遠因」とか、こじつけ妄想の病気がヒド過ぎる…。

>>266
犀角独歩 / 法に依りて人に依らざる、
この看板文句の反対言葉が、日蓮正宗には用意されてるわけか…。

>>267
極楽寺の記録が残ってるみたいよ、1271年には雨乞いの記録がなくて、
その二年前、1269年には雨乞いの記録があったと、
調べた学芸員らしい人がいる。

詐欺師のブタ坊主は、嘘ついてんのバレバレやん…。

>>273
御書には比叡山の戒壇で受戒したとは、どこにも書いてなく、
天台僧侶であれば、当然所持していなくてはおかしい、
菩薩戒蝶がどこにも存在してないことが、致命的なんだと思いますが。
(ニセ坊主の書いたインチキまんだらに向かって
毎日拝んでるお人好しなお目出度いヤツ…)
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:59:45.15ID:cg3QxyW5
拗らせ坊主だろアイツw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 00:14:02.40ID:2XsAjXjp
そもそもホケキョー自体がダメなんじゃね?これ言うと天台とか相当とかへの批判にもなるが。
なんかあのお経チグハグというか統一感が無いというか、小説なら途中からテーマから逸脱してわけわからなくなってボツったみたいな感じやもんな。
ある僧団Aがまず書いてたが、その僧団が衰退消滅し、未完成の経典を持った残党などが他の僧団に合流。
その僧団で書き進めてた別の経典とくっつける。
さらに時が下って、他の流行りの別の僧団の理論を取り込む、こんなん繰り返した結果できた経典なきがするわ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:07:49.76ID:PskGTaDM
>>275
>勘文でも雨降り祈祷でも幕府とか朝廷に依頼されて
>学者やら高僧がするもんなんでしょ?
>日蓮は自主的に無記名で勘文提出や雨降り祈祷を行ったと主張して勝利宣言。

勘文提出は、然るべきルートを通せば誰でもできる
日蓮大聖人は北条一族とも繋がりがあったので、北条時頼の側近を通して提出した
雨乞い対決は日蓮大聖人が極楽寺良観に申し込んで、極楽寺良観が受けて負けた
別に何の問題も無い
この程度のことも知らずに何言ってるw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:13:18.40ID:PskGTaDM
>>278
>「天台余流」のニセ坊主が、公文書という設定の立正安国論を、
>「天台沙門」の身分詐称で、幕府に上奏できるはずがないわー。

「天台余流」というのは「天台宗の流れをくむ宗派」という意味だぞ
悪口の意味は全く無い
「天台沙門」というのは「天台宗の僧」ということであって、日蓮大聖人が修行した比叡山は国が認定した正式な僧侶養成所(戒壇)だったので、日蓮大聖人は資格の上では確かに天台宗の僧だった
「天台余流」も「天台沙門」も、両方とも正しい
こんなことでケチつけられてもなw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:21:39.13ID:PskGTaDM
>>278
>この@とAは後出し予言だから、当たるのは100% 当然よ、

幕府に逆らっていた後出し予言しか能が無い流罪の僧侶を、わざわざ佐渡島から鎌倉に呼び戻して、幕府の高官が諮問するかよw
幕府は、その前に処刑しようとして失敗しているしな
日蓮大聖人が只者ではないという認識は鎌倉幕府にもあったと思うが

>幕府滅亡の「遠因」とか、こじつけ妄想の病気がヒド過ぎる…。

蒙古襲来後の鎌倉幕府の政策(戦った御家人への恩賞なし、西国沿岸の警備続行)が御家人の鎌倉幕府に対する信頼を失わせたということは、普通に歴史学者が主張していることなんだが
無知すぎて知らないのかw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:26:55.67ID:PskGTaDM
>>278
>犀角独歩 / 法に依りて人に依らざる、
>この看板文句の反対言葉が、日蓮正宗には用意されてるわけか…。

釈迦が遺言で
「自分の遺骨を納めた塔を拝んだ人々は幸せになる」
と言った逸話は、大学の学者も認める原始仏典に書かれているんだが
ほんと無知だな
大パリニッバーナ経くらい読めやw

>極楽寺の記録が残ってるみたいよ、1271年には雨乞いの記録がなくて、

そりゃ開山上人である良観の雨乞い惨敗記録なんか残すわけないじゃんw
どんだけ頭悪いんだよwww
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 03:05:21.84ID:/cch5Nke
> 「自分の遺骨を納めた塔を拝んだ人々は幸せになる
ネットに現代語訳で上ってるから読んで見たけど、幸せになるという文章ってどれ?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 05:37:05.82ID:PskGTaDM
>>285
アーナンダよ。
世界を支配する帝王の遺体を、新しい布で包む。
新しい布で包んでから、次に打ってほごされた綿で包む。
次に新しい布で包む。
このようなしかたで、世界を支配する帝王の遺体を五百重に包んで、それから鉄の油槽の中に入れ、他の一つの鉄槽で覆い、あらゆる香料を含む薪の堆積をつくって、世界を支配する帝王の遺体を火葬に付する。
そうして四つの辻(四つの道路の合一する地点)に、世界を支配する帝王のストウーパをつくる。
アーナンダよ。
世界を支配する帝王の遺体に対しては、このように処理するのである。
アーナンダよ。
世界を支配する帝王の遺体を処理するのと同じように、修行完成者の遺体を処理すべきである。
誰であろうと、そこに花輪または香料または顔料をささげて礼拝し、また心を浄らかにして信ずる人々には、長いあいだに利益と幸せとが起るであろう。
http://hajimema33.hatenablog.com/
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 05:56:36.82ID:PskGTaDM
「自分の遺骨を納めた塔を拝んだ人々は幸せになる」
と釈迦が原始仏典の中で遺言していたことは理解したか?
さらに言うと、法華経の中には
「法華経は仏の全身である」
「仏の悟りの全てを法華経の中で説いた」
という釈迦の言葉がある
名前にはそれが付けられた対象をまとめて表す効果があるので、法華経の題名「妙法蓮華経」は仏の悟りの全てをまとめて表していることになる
(↑これは天台宗の理論)
なので、「妙法蓮華経」の五字を拝めば功徳があるという日蓮大聖人の教義には仏教上の確かな根拠があるということになる
はい、論破
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 05:57:54.15ID:F6xQIblw
>>265

>>日本史上の3つの幕府のうち、日蓮大聖人とその弟子たちを迫害した鎌倉幕府の滅亡が一番悲惨な形になった

倒幕は蒙古を撃退してから何十年も後のこと。しかも幕府が倒されただけで、国が蒙古に滅ぼされたわけではない。

その後もずっとこの国は存続し続け、禅も念仏も広がり続けている。
げんに、日蓮自身、蒙古襲来で国が滅ぶと言うことに関してはだんまり。

徳川幕府滅亡時も、鳥羽伏見の戦いや奥羽列藩同盟の戦いなど悲惨な状況だった。その後は戦争ばかり。織田信長は日蓮宗の寺で殺された。

見方によって何とでもなること。
詭弁もほどほどにした方がよい。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:05:29.81ID:F6xQIblw
>>287

>>法華経の中には「法華経は仏の全身である」「仏の悟りの全てを法華経の中で説いた」という釈迦の言葉がある

それは法華経作者の言葉。法華経より何百年も前の釈迦の言葉てはない。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:06:19.17ID:PskGTaDM
>>280
法華経とその補足として説かれた大乗の涅槃経以外の経典には、以下の欠点がある
@女性の成仏を認めていないので、人類の半分を救済の対象外にしている
A人間以外の生物や悪人の成仏を認めていない
B「悟りを開けば苦痛や悩みが無くなる」という非科学的・非合理的な成仏を説いている
 ※実際には、釈迦は食中毒で苦しんだ末に死んでいる
C「悟りを開けば悪業が消えて死後は二度と生まれてこない」という非合理的・非論理的な生命観を説いている
法華経と大乗の涅槃経以外の経典って、↑こんなんだぞw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:11:30.34ID:PskGTaDM
>>289
その批判も見飽きたw
@そもそも、インドに出現した歴史上の釈迦の言葉なんか、そのままの形では残っていなくて、ほとんどが後世の人間によって改竄されている
A歴史上実在した釈迦の教えとして確実なものは、学校の中の貼り紙レベルの道徳論でしかない
B日蓮大聖人の教えを信仰する宗派では、あくまで漢訳された法華経を信仰しているのであって、それが実際には誰が説いたかは問題ではない
 あくまで、釈迦名義の経典の中で法華経が第1位であれば、それで足りる
はい、論破
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:13:48.97ID:PskGTaDM
>>291
おまえは
「犯罪者はパンを食べていたから、パンには犯罪を起こさせる効果がある。危険な食べ物だ!」
と主張するタイプのバカw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:14:52.50ID:F6xQIblw
法華経には、この経を否定するものは、被差別民のチャンダーラになるという記述があり、身分差別を前提としている。
更には障害者になるなどと言う蔑視や偏見もある。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:19:32.31ID:PskGTaDM
>>294
そういう思想が全く無い経典があるとでも?
そこまで排除したら仏罰の表現のしようがない
はい、論破
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:20:04.55ID:F6xQIblw
>>292

>>あくまで、釈迦名義の経典の中で法華経が第1位であれば、それで足りる

それは偽経を釈迦名義と強弁し、第一と強弁しているだけ。
ハイ論破。

天台理論がどうのこうの言うが、最澄空海に教えを乞うて、断られている。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:23:37.25ID:F6xQIblw
296

╳天台理論がどうのこうの言うが、最澄空海に教えを乞うて、断られている。

〇天台理論がどうのこうの言うが、最澄は空海に教えを乞うて、断られている。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:26:34.37ID:PskGTaDM
あと、「日蓮大聖人は比叡山で戒を受けていないのでは?」という批判について

五人一同に云はく、聖人の法門は天台宗なり、仍って比叡山に於て出家授戒し畢んぬと。
(富士一跡門徒存知事、平成新編日蓮大聖人御書1868頁)
※いわゆる五老僧の主張について論破した書
※日蓮大聖人は比叡山で授戒したと五老僧が主張していた

はい、論破
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:31:00.54ID:PskGTaDM
>>296
>それは偽経を釈迦名義と強弁し、第一と強弁しているだけ。
>ハイ論破。

学校の中の貼り紙程度の思想しか残さなかった歴史上の釈迦なんぞ崇める必要なし
その程度の人物に用は無い
我々にとって意味があるのは後世の人間が発展させた仏教哲学とその作者の思想
そもそも、日蓮大聖人の教えを信仰する宗派にとっては、信仰の対象は法華経そのものであって、釈迦ではない
はい、論破
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:31:45.37ID:PskGTaDM
>>298
>天台理論がどうのこうの言うが、最澄は空海に教えを乞うて、断られている。

で?っていう話w
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:34:11.40ID:PskGTaDM
>>300
>天台理論では座禅も仏教の柱。法華経にも書かれている行法。
>天魔などではない。

日蓮大聖人が「早勝問答」という御著作でその手の主張を論破しているw
おまえは法華経を信じてそう主張するのか?
なら「仏教の全てが説かれている」と釈迦が保証している法華経を最初から素直に信仰すればよかろう
座禅は必要ないw
はい、論破
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:36:29.33ID:PskGTaDM
>>297
仏教は「悪事を働いても罰は当たらない」という宗教ではない
なので、当時のインド人が納得するような形で罰を説いている
はい、論破
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:40:45.75ID:PskGTaDM
なんだ、正体は禅宗かぶれかw
禅宗では法華経の一部(観世音菩薩普門品第二十五)を「観音経」と呼んで読経しているが、それなら最初から素直に法華経を信仰すればよかろうw
ほんと、ひねくれるのも大概にしろやw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 06:57:10.08ID:PskGTaDM
@仏教の一部でしかない座禅にこだわって、「仏教の全てが説かれている」と釈迦が保証している法華経に逆らう
Aしかも、自分たちの勤行や法要では、法華経の一部(観世音菩薩普門品第二十五)を読む
禅宗とは↑こんな中二病全開のひねくれた宗教w
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:06:21.09ID:F6xQIblw
>>301

>>学校の中の貼り紙程度の思想しか残さなかった歴史上の釈迦なんぞ崇める必要なし

つまり、仏教など最初から内容が無いと認めているわけだ。
納得納得。

教養として知っておくべきものであって、信じ込むのは愚か者。

ましてや創価や幸福やらオウムやらのカルトに縛られるとは、アホそのもの。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:11:39.30ID:F6xQIblw
>>306

>>「仏教の全てが説かれている」と釈迦が保証している法華経に逆らう

勝手に書いておくだけで保証になるなら
詐欺師は笑いが止まらない。

ハイ論破

しかも日蓮は法華経そのものではなく曼荼羅と題目に帰依することを説いた。
何が「後生に発展させた」だ?
後生に改竄の挙げ句、でっち上げただろ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:14:36.33ID:PskGTaDM
>>307
別スレでも言ったが、もう一度言うぞ?

この程度の知識も無かった奴が
「仏教は教養として知っておくべきもの」
なんて、どの口で言ってんだボケナスw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:16:35.44ID:PskGTaDM
>>303 >>305 >>306で論破したとおり、おまえはただの禅宗かぶれ
あるいは学校の中の貼り紙に感動するレベルの薄っぺらい奴w
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:24:25.67ID:PskGTaDM
>>308
>しかも日蓮は法華経そのものではなく曼荼羅と題目に帰依することを説いた。
>何が「後生に発展させた」だ?
>後生に改竄の挙げ句、でっち上げただろ。

だから>>287に書いてやったろうが、禅宗かぶれのあきめくらw
名前には、それが付けられた対象に含まれるものをまとめて表す効果があるんだよ
例えば、「日本」という言葉は、日本に存在する山や川、湖、そこに住んでいる人々や動物も、全てまとめて2文字で表している
同じように、「妙法蓮華経」という言葉は、妙法蓮華経(法華経)の中に含まれる内容を全てまとめて表しているんだよ
「まとめて表している」という言い方で理解できないなら、「象徴している」でもいい
これは元々、天台宗の理論であって、日蓮大聖人が勝手に言い始めたことではない
おまけに、現代では、数学やプログラミングの分野で普通に同じ考え方が使われている
これでもまだ文句を言うか、禅宗かぶれw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:32:13.80ID:F6xQIblw
>>301

>>学校の中の貼り紙程度の思想しか残さなかった歴史上の釈迦なんぞ崇める必要なし
>>その程度の人物に用は無い

つまり、仏敵であることの宣言。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:35:34.60ID:PskGTaDM
>>312
学校の中の貼り紙程度の思想しか残さなかった歴史上の釈迦なんざ、逆らっても罰は当たらんよw
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:36:10.77ID:PskGTaDM
おまえみたいなバカは、便所の貼り紙でも拝んでろやw
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:40:33.09ID:F6xQIblw
>>311

そもそもが法華経が釈迦の説いた最高の法などという妄想を前提に、それを
象徴していると強弁しているだけ。
全く愚か。

天台が説いたと言うが、最澄は自分の仏教に自信がなく、空海に教えを乞うた存在。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:53:54.08ID:PskGTaDM
確実に歴史上の釈迦が説いたとされる教えなんて、せいぜいスッタニパータの第4章・第5章くらいであって、それさえも後世の人間による改竄の痕跡が見られるんだがw

(引用ここから)
これらの詩あるいは短い文句は大体アショーカ王(西紀前約268〜232年)以前に成立したものである。
それらの集成のうちでも『スッタニパータ』は特に古く成立したものであり、それらの第4章(アッタカ・ヴァッガ)と、第5章(パーラーヤナ・ヴァッガ)とは最も古く成立したと考えられる。
(引用ここまで)
https://ameblo.jp/tta33cc/entry-11605149564.html

(引用ここから)
なお、『スッタニパータ』の第4章と5章の成立の古さについては、藤田宏達『ブッダの詩 I』(原始仏典 第7巻)講談社、1986年、「解説」 p.437 ――
「特に、前記『ニッデーサ』ですでに注解されている第4章と第5章は、その章名やその中の経や詩がパーリ・サンスクリット・漢訳・チベット訳の原始仏典の処々に言及・引用されており、成立史的に最古の聖典と見るのがほぼ定説となっている。
むろん、その中にも、新古の層があるが(たとえば、第4章の第836詩や第5章の第976-1031詩には『ニッデーサ』に語句解釈がないから、後に加えられたものと推定される)、全体として極めて古いことは間違いない。」
(引用ここまで)
http://user.numazu-ct.ac.jp/~nozawa/b/buddha-mate.htm
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 07:55:43.35ID:PskGTaDM
>>315
何度も言うが、歴史上の釈迦の直説?なんて、
「それを聞いたからどうだってのよ?」
と言いたくなるような内容しかないぞw
そんなもんがそんなにありがたいなら便所の貼り紙でもありがたがってろってんだよw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:00:39.88ID:PskGTaDM
うちらとしては、単に釈迦名義の経典の中で法華経が最高であれば、それでいいんだよ
経典の中身が大事なんであって、それを説いた作者が実は誰だろうが、関係ないんだよw
くどいわ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:01:50.75ID:PskGTaDM
>>321
「便所の貼り紙を拝んでくるか」の間違いだろ?w
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:15:58.23ID:PskGTaDM
法華経の功徳や罰は、法華経に含まれている思想・哲学(生命観や世界観)が優れていることから直接的に生じるのであって、歴史上実在した作者がどこの誰だろうが、信仰上は関係ないのよ
極端な話、実はイエス・キリストが真の作者だったとしても、問題は無いw
うちら法華経を信仰する宗派の人にとっては、釈迦の名前を出す時は、おまえみたいに釈迦をありがたがっている他宗派に対するカウンターとしての意味しか無いのよw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 08:25:22.66ID:PskGTaDM
@仏教なんて教養として学べばそれでいいという主張(無神論者?)
A国家主義や戦争主義という言葉遣い(共産主義者っぽいw)
B創価を敵視
C午前8時をめどに出勤
共産党かぶれの学校の先生かな、もしかして?w
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:27.24ID:RRZ4UqoH
>共産党かぶれの学校の先生かな、もしかして?w

古w

現在は教員の世界では日教組に限らず
マルい人(マルクス・レーニン主義)もトロい人(トロツキー主義)の人も
ほとんどいないよ。エヴァンゲリストはほとんど退職した。
一部若手の教員の中に民青あがりの先生もいるけど
公教育の正規雇用教員(20代)は半数以上が学会員だよ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 09:38:03.18ID:RRZ4UqoH
釈迦の直説(の存在)や言質言明(の文脈を)を第一義的に捉える人は
サルトルの「嘔吐」を読んで
主人公が毎日見慣れているはずの街路樹を見て嘔吐してしまう記述を読んで
どう感じる人なんだろうか?

仏教をギリシャ・イデア論みたいな物だと誤解してないかい?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:22:56.01ID:PskGTaDM
>>326
最後の1行で信頼性ゼロになったわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:31:58.97ID:2cRDtApB
>>287
>これは天台宗の理論

天台宗のどの書物に書いてあるんですか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:32:45.25ID:RRZ4UqoH
>>328
国会図書館へ行って聖教新聞でこの10年ぐらいを読んでみなよ。
教員採用試験は大体8月に行われ合格発表は10月だ。
10年分ぐらい10月に発行された聖教新聞を見れば
「教員採用試験合格立75パーセント!創価学会大勝利!」
みたいな記事を見つけられるよ。
ただ、これをアンチのジャーナリストに突っ込まれて
近年少しずつ記事自体が小さくなってはいるが、載っていることは載っている。
自分の目で確かめてから確信してくれ。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:40:40.25ID:PskGTaDM
>>327
実存主義もイデア論も偏った低い思想だと感じるが

爾前の経々の心は、心より万法を生ず。
譬へば心は大地のごとし草木は万法のごとしと申す。
法華経はしからず。
心すなはち大地、大地則ち草木なり。
爾前の経々の心は、心のすむは月のごとし、心のきよきは花のごとし。
法華経はしからず。
月こそ心よ、花こそ心よと申す法門なり。
(白米一俵御書、平成新編日蓮大聖人御書1545頁)
※日蓮大聖人の御真筆が大石寺に現存している
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:43:24.80ID:PskGTaDM
>>330
いやだから、それは一般人も含めた教員採用試験の結果の全体じゃないだろ
あくまで創価信者の中で教員採用試験を受験した人の合格率(あくまで信濃町による発表)だ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 10:51:20.45ID:RRZ4UqoH
>>332
だから国立国会図書館へ行って確認してみなよ。聖教新聞検索は無料だよ。
書いてあるのはね公教育、学校教育法に範囲の
幼稚園、小学校、中学校、公立高校の採用試験受験者という母集団の中での
割合なんだよ。
ただ、付け足すとすれば採用試験に合格しても正規か?非正規か?は
別の問題ではある。
だから、もし「学会員教員は全員正規雇用なのか?」と問われれば
「もちろん非正規雇用の学会員もいるよ」
と答えるよ私は。別にどちらの肩を持つ訳でも無いんだから。私は。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:02:52.54ID:PskGTaDM
>>329
略擧經題玄收一部。
(妙楽大師湛然の『法華文句記』卷第八之四)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:06:25.69ID:PskGTaDM
>>333
>書いてあるのはね公教育、学校教育法に範囲の
>幼稚園、小学校、中学校、公立高校の採用試験受験者という母集団の中での
>割合なんだよ。

うんだから、それは教員採用試験を受験した創価信者の合格率だろ?
教員採用試験合格者全体の中で創価信者が何割いるという数字ではない
おまえも統合失調症か
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:08:10.07ID:ECCxmuP5
忍生側に雨乞いの記録は無い。
日蓮は雨を降らすことさえできないのに人を成仏させることができるか!
法華経は両方できると勝ち誇ったそうだ。
では、現代の法華経の業者は自由自在に雨を降らせることができるかどうか
やってみせてくれ。
これなら公平だろう。


http://www.myoukakuji.com/html/telling/benkyonoto/index146.htm
真言と律宗が行う法力の弱さを断定し、雨を降らすという簡単なことが
できない者が、人を成仏させることなどできるわけがないと批評します。
その両方が可能な法華経に帰信することを促したのです。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:14:27.90ID:PskGTaDM
>>336
>忍生側に雨乞いの記録は無い。
>日蓮は雨を降らすことさえできないのに人を成仏させることができるか!
>法華経は両方できると勝ち誇ったそうだ。

まず「忍性」「行者」な
これだけ短い文章で2箇所も間違えるバカに何がわかる?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:17:03.09ID:ECCxmuP5
で逃げるのか
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:20:47.36ID:ECCxmuP5
創価 日蓮正宗 顕正会
現代版雨降り対決w
何で今までやらなかったの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:22:21.27ID:PskGTaDM
そもそも極楽寺は、西暦1271年の雨乞い勝負の後、1275年の火災で焼失しているから、鎌倉幕府からの雨乞いの依頼文が残っていなくても、不思議でも何でもない
こういう基本的なところも見落とすバカが何の真実を見抜けると?w
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:25:35.52ID:ECCxmuP5
幸い日蓮側の記録が残っていて雨を降らせることができないと
成仏させられないんだろ?
なぜやらないの?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:31:48.12ID:PskGTaDM
>>339
法門をもて邪正をたゞすべし。利根と通力とにはよるべからず。
(唱法華題目抄、平成新編日蓮大聖人御書233頁)

先づ通力ある者を信ぜば、外道・天魔を信ずべきか。
或外道は大海を吸ひ干し、或外道は恒河を十二年まで耳に湛へたり。
第六天の魔王は三十二相を具足して仏身を現ず。
(中略)
其の上仏の最後の禁しめに、通を本とすべからずと見えたり。
(題目弥陀名号勝劣事、平成新編日蓮大聖人御書330頁)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:33:02.77ID:PskGTaDM
おまえなんでそこまで無知なのに俺に勝てると勘違いしてるの?w
身の程を知れよ
時間の無駄だからw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:37:05.31ID:ECCxmuP5
顔真っ赤だぞ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:09.02ID:PskGTaDM
>>341
× 雨を降らせることができないと成仏させられない
○ 雨を降らせることもできない宗教では、それ以上に難しい成仏はさせられない

ついでに言うと、↑この言葉は、良寛(忍性)が必死に雨乞いをして27日間一滴も雨を降らせられなかったことを日蓮大聖人が嘲笑したものだ
いくらなんでも27日間もあったら1回くらいは雨が降るだろうに、その間は干ばつがいよいよひどくなり、大風が吹いたとのことだ
これでは良観がバカにされてもしかたがないw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:44:37.62ID:PskGTaDM
>>344
お   ま   え   が   な   w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:49:16.57ID:PskGTaDM
雨乞いを鎌倉幕府から依頼される時点で既に相当長い間雨が降っていないだろうから、その依頼を受けた時点からさらに27日間雨が降らないというのは、異常極まりない事態だ
おかげで良観は大恥をかいてしまい、日蓮大聖人を逆恨みしたらしいが
開山上人のこんな恥ずかしい記録、極楽寺が残すわけがなかろうw
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 14:53:13.51ID:RRZ4UqoH
現在において日蓮の存在や言質文言を社会学的な文脈無しに
特に現在の価値観と安易に連続させて
(人間不平等起原論においてパンツを脱いだ現代人を語り、大笑いされたジャン=ジャック・ルソーのように)
価値論題と政策論題をおろそかにして事実論題を語り続けるあなた達はコミットしている。
何にコミットしているの?
お金にはIn GOD We Trustって書いてあるよね?経済は神からのコミットメントであり
人間が神に対するコミットメントって言うだろう?

メイフラワーやプリモスを今や誰も知らなくて
クリスチャン・リバイバルを信じ続け本来敵の居ない戦場で敵だと思いたい相手を敵にする
俺様ゲームはたくさんみて来た。
フロリダやバージニア、ノースカロライナで起こった銃乱射事件の背景を
報道されなければ、誰も銃乱射事件の背景を知る人はいないよ。
言ってる意味、分かる?
ちょっと頭を使ってくれよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 16:37:21.91ID:ECCxmuP5
雨乞いの失敗は珍しいことではないのに雨が降らなかったら
どこの馬の骨かわからない日蓮に入門する対決のメリットが
わからないけど
極楽寺の火災&恥なので記録が残っていない追加と

http://www.myoukakuji.com/html/telling/benkyonoto/index146.htm
雨乞いの失敗は珍しいことではないので(末木文美士著『日蓮入門』五一頁)。
祈雨についての良観側の記録はありません。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:26:23.80ID:sZhEtkVa
>>324
法華経が釈迦が最後に説いた最高の教え、釈尊の出世の本懐でもなんでもない、
釈迦とは無縁の後世のどこの馬の骨ともわからん有象無象が釈迦の名を騙って捏造した
空想のファンタジー小説だってことは認めたわけだ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 19:32:59.77ID:vrVWjNMG
>>324
こんな性格の捻じくれたカスが仏教とか体を張ったギャグなんかな?
この生き方のどの辺が仏法なのか教えてくれい
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:10:43.69ID:Zt8VC9xD
>>347
なに?27日間って???
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:41:50.25ID:83R5p9bI
>>349
既に長い間雨が降らず
そのために鎌倉幕府から雨乞いを依頼されているのに
雨乞いを依頼された時点からさらに27日間一滴も雨が降らないって
「よくある失敗」レベルじゃねぇっつのwww
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:45:24.73ID:83R5p9bI
>>350
俺がいつ「法華経の作者は絶対に釈迦ではない」と断言した?
正しくは「作者不明」だ
原始仏典の中にも大乗の空の思想が一部に含まれているので
釈迦が法華経と共通する思想(生命の永遠性・本質的平等性)を持っていて
それを弟子たちに語った可能性はゼロではない
ただし信仰する立場の者にとっては
そうではなくても別に困らないというだけの話だw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:53:55.92ID:83R5p9bI
>>351
事実を語っているだけだが?
何度も言うが、法華経信仰の功徳や罰は、天台宗によって体系化された法華経の真理そのものから直接的に発生するのであって、その真理を発見して説いた者が誰であるかは本質的な問題ではない
万有引力の法則を発見した人物がニュートンだろうがアインシュタインだろうが、物体が地面に向かって落下する現象に変わりは無いようになw
だが、伝説上の釈迦のお墨付きがあるということは、法華経の正統性を主張する上で有効だから、そうさせてもらうだけの話だw
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:59:08.74ID:F6xQIblw
>>323

法華経は何の教えも無い。
只の大ボラ大嘘権威主義。

方便と言ったって、只の道案内の矢印のようなもの。今まで東を向くように教えていたが、実は西へ行くべきだったんだ、お前らが愚かだったから、そう言っていただけだ、とか。

その矢印で何処へ行けと言うのか、目的地は何か、さっぱりわからん。

経典は生きていくための拠り所であり、教えのはずだ。
しかし、いったい何を教えたいわけ?
釈迦の悟りの全体とか、バカか。
内実を言ってみろ。

久遠実成、久遠の昔から法華経を説いていたなら、既にとうの昔に法華経信者ばかりになっているはずだし。おかしいし。

そこで悩んだ日蓮さん。
「そうだ、何を教えたいか解らんけれど、天台によると最高の経典らしいから、いっそこの経典自体を拝めば良い!!!」

「法然が念仏で信者を集めているらしいから、こちらは題目で信者を集よう!!禅や念仏の悪口を言うことは是非必要だな」

「これで、一派を起こし、末は国師となって、好きなように権力を行使できるぞ・・・ワクワク」

まあ、便所の落書きと呼ぶなら、原始仏典より法華経の方がふさわしいだろうな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:15:16.87ID:S9A/YFSQ
>>357
>法華経は何の教えも無い。
>只の大ボラ大嘘権威主義。
>釈迦の悟りの全体とか、バカか。
>内実を言ってみろ。

>>290に書いたとおりだ
よく見ろ、あきめくらw
法華経の思想的内容もよく知らずに。よくそんな知ったか書けるな?w
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:18:22.54ID:83q9Iy5V
>>311

>>だから>>287に書いてやったろうが、禅宗かぶれのあきめくらw


こういう「あきめくら」などという差別語を平然と使うところが創価幹部の反人権体質をよーく現している。

お前らが批判する日顕よりひどいだろ。
権威主義のバラモン的体質そのもの。

糞の知識をひけらかしてw
反民衆主義そのもの。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:19:52.32ID:S9A/YFSQ
>>357
久遠実成が表している思想は、生命の永遠性と本質的平等性だ
法華経の文学的内容が一体何を表しているのかを読み解いて体系化したのが天台宗であり、それを誰にでも実践可能な形態へとアレンジしたのが日蓮大聖人だ
この程度のことも理解できていない人間が久遠実成を語るなw
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:21:58.69ID:S9A/YFSQ
>>359
あきめくらはあきめくらだ
他にいい表現があるなら教えてくれw
「目玉があるのに無いのと変わらん奴」とでも言えばいいのか?w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:41:41.26ID:N/FxNGdx
日蓮の主張が清田少年と何ら変わらなくて笑ってしまった
見せてよ雨乞いw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:49:04.54ID:S9A/YFSQ
>>362
>>342に答えたとおり
くどい
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:52:36.38ID:N/FxNGdx
>>363
何度読んでも清田少年w100万ドル超能力チャレンジにも参加できないw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:55:41.77ID:S9A/YFSQ
>>364
>>342程度の古文も読めんのか
低学歴w
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:56:40.96ID:N/FxNGdx
>>365
天魔でも何でもいいから超能力見せろよww
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 00:57:33.59ID:S9A/YFSQ
>>366
>>342に答えたとおり
くどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況