>>71
つまり 干支の有無だけで「偽物」や「本物」で決めつける事ができない
・・という事になり 飛躍もなにも 元々、それだけで偽物とは思っていないから
それは関係がないと思いますよ 
第一、あれを偽物とするならば本物の弘安2年に顕された大御本尊は
今は どこにあるのでしょうか? 行方不明になっている根拠を伺いたい処です

あと寸法が違うのは 何故?レプリカとすり替えようとしたのか?
その動機は不明ですけれど、赤沢の問題でつじつまが合いませんか
日達と赤沢が結託しれば 歴代法主と意見が違う寸法が出てきてもおかしくないよな
それと あそこのスレッド 創価の吹き溜まりになっていて
一部 外部の説に乗っかっているあたりも興味深いよね
だから 大乗非仏説さんあたりから 創価は弘安の御本尊を偽物と見ているんですか?
質問を受けても 答えたがらない。

そりゃそうだよな・・・ あれを偽物にしちゃうと 芋づる的に
池田氏の指導や 大御本尊の前で悟りを開いた話も含めて
菊川並の電波になってしまうからさ ここで認知的不協和がはじまっちゃうんだけれど
https://plaza.rakuten.co.jp/namassaddharma/diary/201401310000/
https://plaza.rakuten.co.jp/namassaddharma/diary/201402040000/