X



【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇14作目【五稜郭】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2016/08/19(金) 09:14:00.14ID:9xIdNdVr
かつて日テレが毎年、年末に大型時代劇を放送していた良い時代があった…

「忠臣蔵」昭和60年 赤穂事件〜忠義を貫いた47人の武士たちの生と死
「白虎隊」昭和61年 戊辰の戦に散った会津の人々と少年たちの苦悩
「田原坂」昭和62年 維新を主導した薩摩に立ちはだかるもう一つの坂
「五稜郭」昭和63年 北の大地に夢を託した榎本武揚と幕臣たちの意地
「奇兵隊」平成元年 激動の幕末を駆け抜けた長州の志士たちの転変
「勝海舟」平成2年 徳川の幕引き役・勝海舟の屈折と妻の苦労
「源義経」平成3年 家族の愛に飢えた英雄とそれを支えた家臣たち
「風林火山」平成4年 武田信玄の軍師・山本勘助の愛と野望
「鶴姫伝奇」平成5年 海に生き愛に生きた瀬戸内のジャンヌダルク

姉妹作品・新春時代劇スペシャル
「樅の木は残った」平成2年 「寛永風雲録」平成3年
などの話題もどうぞ。

前スレ
【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇13作目【白虎隊】 [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/kin/1415206701/
0448名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/27(月) 15:42:38.23ID:AME2hNRU
たぶん時専チャンネルと同じHDリマスター版での放送だと思う。
画質はDVD版とは全く違う。
明るく鮮明で本放送時よりも綺麗。
0450名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/28(火) 15:02:12.96ID:GK/ia0Kh
「五稜郭」はスケールがデカかったなあ
同じくらいのスケールで展開した「奇兵隊」は、内容があと一歩だった
唯一の野上脚本だったから、カラーが違うってのはわかるんだけど
0451名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:21:59.64ID:J3c1kA3H
長州の話はあんなもんだよ
過激派の内紛とテロと革命でしょ
しかもその途中で死んじゃう人が主人公だし
0452名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/29(水) 16:12:42.04ID:td9Uc2u6
>>451
内紛ももうちょいなあ…
赤根武人も中途半端に消えてったしなあ
0453名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:34:00.99ID:5mKaGMa2
ドラマだから美化する事は絶対に必要なわけで
史実の中に美化出来る要素が相応にないときついよな
薩長、特に長州は史実に迫れば迫るほど美化しようがない話が多い
大晦日のお茶の間であのドロドロをよくやったと思うよ
0454名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:32:12.23ID:wTq7m3ia
>440
BS日テレはSPドラマあるはずなのに全然しなかったけどついに来たー。

BS-TBSがヘビロテで使い切ったとこを狙ってたのか
リマスターでCS放送も終わってようやく降りてきたか。

歴史捜査でちょこちょこ見せるのに全然しなんだもんな。
連動して放送すりゃいいのに。
0455名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:15:39.80ID:HpnH0+3X
BS日テレで今回放送される年末時代劇って全部主演里見浩太朗だな。
源義経は里見が主演じゃないから放送されないのかな?
0456名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:30:02.14ID:BWM6+LbU
忠臣蔵 前編12月4日(月)19:00〜21:54、後編12月5日(火)19:00〜20:54
白虎隊 前編12月13日(水)19:00〜20:54、後編12月14日(木)19:00〜22:00
五稜郭 12月31日(日)17:00〜21:54
風林火山 1月1日(月)15:00〜18:55


五稜郭を年末に被せるのは勘弁・・・
0458名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:25:44.88ID:wN20ILrD
>>457
田原坂は、大晦日に時代劇専門チャンネルで放送される
0459名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:32:44.97ID:bt8RApiT
時専でも忠臣蔵、白虎隊もやるから
同時期に両方で放映出来ない訳ではないだろうに
0462名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:43:13.02ID:o+I+7h2e
小御所会議で山内容堂を脅すよう唆かすあたりはやってもいいと思う
あれは黒さよりも覚悟の表れだと見ることができる範疇
0463名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:07:28.53ID:xhnmclFC
BSで長七郎を見てた際のCMで
1月2日か3日に田原坂も放送する
感じでしたが、間違えてたらごめんなさい
0464名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:49:50.23ID:i2kdH2Dg
>>463
うん放送する
今cm流れてた
0466名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:36:05.61ID:rTd2vEQE
おはんの刀は斬れもすか
0468名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 12:33:37.24ID:Kuwly2aD
>>456
>>460
放送当時と同じ大晦日、紅白歌合戦の裏でやるのか
0470名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:44:17.31ID:IzasSp4X
BSで中心倉やってる
いやぁ〜出てる人がみんな若い若いw
0471名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 20:51:14.49ID:yBAXCo5M
主要な登場人物が出るたびに名前が表記されるけど、
フォントがクッキリしすぎだし今回の放送で新しくつけたのかな
0473名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:46:36.77ID:rBd2Xg0H
人物の名前はCSでHDリマスター版で放送したときにつけたっぽい。
0474名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:49:25.36ID:H4di4Sde
明日の予告長すぎない?
0477名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:56:50.27ID:hqMZpVEx
>474
予告っていうかダイジェストレベルだったな。
20分ぐらいの予告の後にエンディング突入。

2時間半じゃ収まらず、3時間じゃ余りすぎってことなのかな。
0480名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:02.07ID:oeS/UTPq
本編からエンディングつながって盛り上がるのにあそこで切るとかないわー
今後の放送作品も心配
0481名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:10:36.70ID:pfASHgxS
>>472
ほぼ常連みたいな人は居たけど、9作全部ってのは居ないと思う
福本さんも、どうかなあ
最多は堤大二郎?
0482名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:11:28.36ID:pfASHgxS
>>480
観てないけど、そんな編集されてんのか
なんか白けそう
0483名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:26:33.16ID:a4vF892F
HDマスターだからこれは保存だな。
主題歌直前で長い予告に入って主題歌になるところは編集すれば問題ない。
しかし、デジタル放送なのに日本語字幕も副音声もないのな今時…
0487名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:02:16.95ID:PyHytZGh
ソースが16ミリフィルムだからそれ以上にはならない
不自然に調整して今風のトーンに加工されるよりまし
0488名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:35:09.22ID:2MvqC/Hk
本編時間考えると昨日放送分以外はノーカット放送じゃないような気が。
0489名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:10:32.90ID:gCyEfLMg
言われてみればそうだな。
昨日が長かったけど、それは後編予告が異常に長かったって事であって、
後編の一部を前倒し放送してるわけじゃないしな。

DVDじゃ後編が118分。
今夜の放送時間が114分。
CM入るからどうみたって無理だもんな。
0491名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 13:21:12.84ID:9YMeHj8W
>>488
>>489
なんだカットされているのかよ。CMに入る所も放送当時と違う気がする
やっぱり時専で見るのが一番いいな
何年か前にCSでHDマスターされる前のやつは、当時の予告編もちゃんと
付いていて最高だった。
0492名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:52:53.66ID:V+HpRY/U
田原坂だけは一度編集されたのしか残ってないんだっけ?
まぁBSはCM入る時点で最初から保存目的には向かないよ
0494名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:01:54.99ID:/u4oCiE+
後篇、主題歌から始まるとはDVD版かぁ…
0495名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:02:48.82ID:/u4oCiE+
>>494
と思ったら、OPカットかぁ…
0496名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:11:54.86ID:2UgTnvn2
後編めっちゃカットされてたなぁ
ムダのない構成でバッサリ切れないから
いろんなシーンを少しずつつまんでた
あのセリフない!とか、あのナレがない!とか
0497名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:40:36.65ID:SipTTDY6
金右衛門が吉良邸の設計図を見ているのを後ろからお鶴が近づいたら画面が変わったりとかなんか不自然だなと思った。
でもみんなの書き込みを見て当時の放送をノーカットで放送したわけじゃないことを知り納得。
できればノーカットで放送してほしかった。
0498名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:43:45.74ID:vurw3AVF
映画のカットはよくあるが、ドラマでカットされるとかなわんな。
どうせならテレ東12時間みたいに1時間x12分割で。
0499名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:53:24.37ID:Ohf5iVIO
途中で飯の支度とかしてたから定かではないが
加納竜の女房の首吊りがなかった?
あと誓紙を返したら脱落者続出のナレーションがないから
その前のシーンの意味が引き継がれてなかったり
徳利の別れのシーンも残念な切られ方してたな
あちこち気になった
やはりオリジナルを見ずして作品の真価は語れないな
0503名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:54:48.61ID:pi54OnOU
日本が元気で、時代劇も元気だったあの頃
やっぱ昭和はいいよ
0504名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:57:32.44ID:vurw3AVF
BS-TBS:昼間に長時間放送
BSジャパン:12話構成に変更したものを放送
BS日テレ:カット放送
0506名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:02:09.92ID:UwNFPN/6
BSなんかに期待するのが間違ってないか?
禁止用語はすぐカットするし・・・編集も雑だしで。
0507名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:37:05.93ID:QNkWiEP4
>>496
バッサリカットもあったで。
磯貝の胸に抱かれて、琴路が吉良邸内部の詳細をしゃべるシーン。
あと、長屋で橋本平左衛門の妻、志摩が首つり自殺してたシーン。
100%カットしやがった。
1日目にあんだけ後編の予告編流す時間があるんだったら、
それ使って後編の前半を放送すれば、昨夜の放送時間でも十分であり、
2日間でノーカット放送出来たのにな。

完成度の高い作品だけに、カット放送はやめてほしい。
0508名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:37:32.94ID:RhArMDli
良いぞ!夢グループ!
0509名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:46:08.48ID:3e8RKNFH
CMやカットのある世界を長らく忘れていたが
本来の再放送ってこんなものなんだよな
大晦日のお茶の間でザッピングされながら見られる事を想定して
ああいう名場面集のような構成になったんだろうから
完全版でなくても一定の魅力は伝わるとは思うが
0510名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:07:24.60ID:QNkWiEP4
>>497
そこのシーンの前後はオリジナルのまんまだよ。
あのシーンでお鶴は「もしかして・・・」と思ったのかもしれない。

しかし、お鶴の兄役松山政路は演技うまいよなあw
表情といい、間といい、口調といい、オレ的には完璧な演技だ。
あの絵図面のシーンに来ると、何回も観返してしまうw

何度も言うが、里見浩太朗の忠臣蔵は、カット放送はマジでやめてほしい。

着色も自然に感動させてくれるし、何しろ完成度が高い。
武士が対話などで刀をさやごと腰から抜くシーンが多々出てくるが、
その刀を右へ置くのか左へ置くのかも、シーン毎に完璧で、
細かい事までしっかり気を付けている。
安心して観ていられる作品だ。
0511名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:13:54.25ID:QNkWiEP4
>>509

>完全版でなくても一定の魅力は伝わるとは思うが

それはそう思う。
カット版としては、うまい所を小刻みにカットしていて、
出来は良かった方だと思うよ。
フルカットシーンがあったのは頂けないが、時間的にやむを得ざるだったんだろう・・・。
さすがプロの編集と思わせてくれた。
0512名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:09:44.22ID:WJiNvuvI
ああ、田村亮の見せ場もなかったね
加納竜は少数決起して失敗して腹を切ってなかったっけ?
と一瞬思ったけれどそれは幸四郎のやつだった
0513名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:20:06.64ID:UhrbsD4Y
CMが多過ぎたのか後編の予告編が長かったのか、放送枠を考えるとカットせずに
収まった筈なんだけどなあ。
昔、この忠臣蔵の再放送を地上波でやった時も、カットされていなかったと思うが。
0514名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:58:02.67ID:x7QD8L+V
奥田孫太夫役の阪脩さんって声優だと思っていたけど俳優もしていたんだな。
阪さんは1985年に日テレで放送されたトランスフォーマーでホイルジャックの声を出していたな。
ほかにも藤堂新二さん、上原謙さんとメタルダー好きにはニヤリとする配役だったな。
0516名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:32:41.50ID:OgkJuuT3
>>510
着色は、脚色のことかな?
0517名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:09:30.76ID:5EUWk3um
内匠頭が薬を飲んでいたり、刃傷の直前に発作のようになっていたのを描いたのは
この作品が最初かな?
内蔵助の「いささかご短慮でございましたな」という本音にも納得出来た
古い時代の忠臣蔵では内匠頭はだいたい絵に描いたような名君で
今見ると納得出来ない感じになるが、この作品は今見ても古くなかった
0519名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:30.29ID:TJ3tIQTS
そういう脇を固める人が隅々まで上手くて本当に見ていて気持ちがいい

奥村公延さんの吉田忠左衛門も実直なリーダー格という感じで良かったなぁ
見切れてるところでさりげなく実に良い表情をしてたり
0521名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:58:36.88ID:Mfm+5H3l
ホテルヘルス&デリバリーヘルスとして大阪の日本橋に降臨!!!
完全無修正の激かわ美女在籍
神戸・福原 和歌山エリアトップクラスの人気を誇る
興味のある方は、「日本橋ビギナーズ」で検索♪
0522名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:32:41.81ID:+Tf/ufop
>>520
福本さんを、初めて認識したのはこの「忠臣蔵」
小学生だったが、「この人、何回も出て来て斬られてるな」と
それからは時代劇で見つける度に、弟と「いつもの人だ」と言っていた
「いつもの人」が、今では「先生」だ
0523名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:24:20.83ID:TsFXhhDO
>>507
橋本はあのシーンが最後で、脱落の経緯は描かれていなかったよね?
あのショックで脱落という風には受け取れるけど

>>512
加納竜は結局ここでもテレ東12時間でも討ち入りに加われなかった訳か・・
0525名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:43:08.31ID:wvkgu1df
複数作品に出てる人は記憶の中で混ざるよな
加納竜は比較的似たようなポジションの役だったからなおさら
完全に同じ役を3回やった橋之助は別格としてw
もはやどの「馬引けえー!」だったか区別はつかない
0526名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:52:01.81ID:iOvhy71I
>>525
「忠臣蔵」と「白虎隊」と、あとなんだっけ?
0527名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:15:59.93ID:wvkgu1df
忠臣蔵の話ね
里見版忠臣蔵と、幸四郎版大忠臣蔵と、仲代版忠臣蔵
全部上杉綱憲だった
0528名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:09:07.47ID:iOvhy71I
>>527
なるほど、ありがとう
0529名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:11:00.14ID:/I9J2SSu
歌舞伎座全面協力だった2作目はともかく
3作目はよく受けたよな
普通同じ役そんな何回もやらんだろう
本人も気に入ってたのかな

あと10年もしたら今度は吉良を演ってほしいな
そして息子の橋之助が綱憲
0530名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:16:13.73ID:B55MdSc8
>>527
忠臣蔵は同じ役を何度かやっている例がいくつかある
里見さんも日本テレビとテレビ朝日の「元禄太平記」で
大石を2回演じている
0531名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:25:12.87ID:yG5AdxRH
このシリーズ特に忠臣蔵→白虎隊はかなりのキャストが引き継がれてるから
そのギャップも楽しめるな
森繁さんは180度違う役になった一方で、風間さんはほとんど同じイメージ
里見さんは白虎隊だと実戦では案外無力だったりするから意外性があった
0532名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:33:25.26ID:xgd7TdZP
大石を何度もやるのは名誉かも知れないが
綱憲はどうなんだろうなぁ・・・
まぁ空前絶後のハマリ役だったとは思うけど
芝翫自身は今どう思っているのかな
0533名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:49:09.82ID:SsCvxFHh
風間は時代劇で売り出してたな
銭形平次もこの頃やってたし
0534名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:54:01.60ID:KWL3APin
風間杜夫といえば「暴れ九庵」
トンデモ時代劇だった 下駄を武器に戦い敵にボコボコにされるw
スレチすまそ
0535名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 12:13:23.94ID:OU0TONA6
>>503
年末年始の大型時代劇が無くなって寂しい
テレ東も辞めてしまったし
0536名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:30:37.09ID:pEtpmo3+
今の役者でやられてもな
今見ると何か異世界なのかと思うほど演技力に差がある
演技だけでなく人間の存在感というか
0537名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:50:37.88ID:IDV6SIcv
役者もそうだが脚本もな・・・
とにかくセリフが薄っぺら過ぎて話にならない
杉山さんみたいなセリフが書ける人はもういないよ
0538名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:47:14.09ID:jKzmVfO2
風間杜夫というと、俺はリアルで白虎隊を観てないんで後年DVDで観て、
奇兵隊でも同じシーンを使ってたと知って驚いた記憶がある
でもキャストが同じって燃えるものがあった
0540名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:05:15.48ID:2Am/aCG8
ようやく忠臣蔵見終わったけど

堀部弥兵衛は登場したときからもう死にそう。寝て闘うシーンなかった。
代わりに間一家をフューチャーしたんかな。
0541名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:49:26.60ID:Prwsi/99
白虎隊前編145分あるのに
BSの放送枠114分って・・CMもあるから1/3はカットかよ
いくら何でもこれはひどい
0542名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:46:34.17ID:kzOo5v6e
どうやってそんなに切るんだろうな
台詞一つ切られても嫌なほど完璧な構成の作品なのに
不満は募りそうだがどこを切るのか興味があって見てしまうかも
0543名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:08:16.47ID:NBldsfVc
日テレ年末時代劇の初期三作『忠臣蔵』『白虎隊』『田原坂』は初回放送のそれぞれの翌年年末に再放送された際にカットされているので、今回はそのバージョンで放送されたのでは。完全版はソフトや時専で繰り返し放送されているので、カットバージョンは逆にレアといえるかも。
0544名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:37:09.31ID:bJtF7CNs
>>543
かもね
当時その再放送を見て、カットされてることに驚いた
0545名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:22:32.73ID:t6zGc9f5
>>536
「源義経」あたりから、時代劇に縁のない若手俳優が多くキャスティングされ
おかしな方向に行っていた感じがする
0546名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:37:45.11ID:53rbNrSl
初期作品も若手・・坂上とか新田とかは
他と比べれば演技力は落ちるんだけど
真っ直ぐに一生懸命演技してるから役柄に合っているんだよな
今時の若手は下手なくせに斜に構えた変な演技する奴ばかり
そういうのとは全然違う

ただ、白虎隊の宮川一朗太だけはガチ
あの若さであの演技力はバケモノ
0547名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:38:01.68ID:bJtF7CNs
上手い芝居って何だろう
自然な表現かな?
遊びを入れたり、クセのある芝居をすると、「個性的」とか「演技派」とか言われるけど、果たしてそれらの全てがそうなのか
「源義経」あたりでも、言われるほどダメな感じはしないけどな
そりゃ、昔ながらの「いかにもな時代劇の芝居」とは違うだろうけど
0548名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:01:55.90ID:2zZ3OhtC
丹波哲郎なんてクセのかたまりだけど、自然だよな
このキャラクターはこう喋るんだろうなと納得させられる
存在自体の重さというかリアリティ
里見浩太朗だって本当は滑舌があまり良くない
でも演技ってそういうもので決まる訳ではない
やはり存在感
今の役者にはそういう存在感の重さがないな
みんな軽い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況