X



加藤剛主演 大岡越前 その15 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2015/11/24(火) 20:15:12.35ID:GqS+jMNF
見当たらなかったので立てた
0348名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/14(火) 14:12:23.55ID:97s5/wkX
加藤剛は途中ピーターオトゥールのようになっていたが、いまや加藤嘉のようになった
0349名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:37:58.90ID:0TGWPu1f
加藤剛と加藤嘉は大河ドラマ「獅子の時代」に出演していたね。
薩摩と会津に別れていたので、残念ながら同一画面上での共演はないが。
0351名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:10:51.27ID:hdWq6GFO
加藤剛、山口崇、竹脇無我が男前なのは当然だけど
三浦友和もイケメンだなぁ
イケメンばかりですごいわ
0353名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:07:33.36ID:K5NM80Im
和田浩治も森田健作も男前なのに、
何故か高橋元太郎に惚れる遠藤真理子はどんな趣味してるんだ
0354名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:42:27.17ID:8ARhcN4Q
大岡越前の第1部〜第8部のいずれかのポスターが欲しいのですがもう売ってないですよね・・・
オークションとかで出品されるのを気長に待つしかないかな
0356名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:12:51.82ID:SZ+qJu5c
>>354
そんな貴重品をヤフオクに出す人いるかな?
私は水戸黄門サイン会で戴いた西村晃さんと伊吹剛さんの寄せ書きを持っているけど、家宝として大事にしています。
0358名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:29:21.32ID:DeTuW9DB
おっサンテレビ 第10部が今日からやってた。
野球で無くなるのが多くなるけど・・・
0360名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/11(火) 16:32:17.01ID:8zl2xU6H
6部の加賀まりこ回での最後に泣いた
さんじも剛ちんに「よくやったな」って言われてガチ泣きしてた感じがする
0361名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/11(火) 17:54:55.73ID:WmRjOl0V
「釣り忍の女」か
何故か雨の印象がある
あれで初めて、加賀まりこは昔は良い女だったことを知った
0362名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/12(水) 06:49:27.31ID:1+3zHtXG
うんうん
釣り忍っていうの初めて知った
買おうかなw
飾っておくと気持ちよさそう
0366名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/24(月) 07:49:40.27ID:nc6jGJM2
榊原伊織と志保さんって結婚したの?
0368名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/26(水) 12:58:04.30ID:4xO6jAAK
13部を見たが、「義十」(または「儀十」)という悪者が何度も登場しており、
ここに、赤垣伝兵衛(色川伝兵衛、赤垣平助)、丁の目の半次(半の目の丁助)、片平弥平次(片桐弥平次)、もぐらの久助(久助)、中山伝右衛門(中山喜左衛門、原田喜左衛門)などと共通する、脚本家の普遍性追求、ないしは、ものぐさな性格が垣間見れる
0369名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/27(木) 09:39:14.63ID:teE3x7lj
>>368
スタッフのものぐさな性格は、脚本の使い回しにも
表れている。
同じネタを何度もやったり、大岡越前でやった話を、
江戸を斬るで焼き直しされていたり。
0370名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/27(木) 09:47:23.90ID:qa2Ot82x
三方一両損とか、島と呼ばれる無法地帯=裏の元締めが隅っこでおでん屋の屋台やっているオヤジとか。
般若の面を被った女性が暗殺を頼んでくるやつは12部、13部とも東千晃がやっていたw
0371名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:22:05.73ID:6w/Kokrs
>>367
千夏さんが何の説明もないままいなくなってた。
なぜ立花が独身に戻ったかのような設定も劇中語られることはなかった。

シナリオの焼き直しでいうと第4部の「かわうそ仁術」が
水戸黄門11部「北の岬の仇討ち」同14部「恩讐越えたこけし人形」としてリメイクされている。
0372名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:30:10.69ID:6w/Kokrs
書き込んでから思い出した。
仇と狙う相手に命を救われる話は「かわうそ仁術」の前に
江戸を斬る・梓右近隠密帳「凧々あがれ」があった。
0373名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/28(金) 02:35:01.94ID:nXuDoNtA
>>370
「島と呼ばれる無法地帯の話」は、至るところで見かける
定番の脚本なんだけど、鈴木生朗が斬り捨て御免!や
銭形平次(風間杜夫版)で書いてたから、てっきり鈴木生朗の
持ちネタかと思いきや、大岡越前だと大西信行がやってるのね。

ナショナル劇場初期に参加していた飛鳥ひろしの脚本なんかも、
他作品の流用とかあったりしてね。
0374名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/28(金) 10:35:32.01ID:ZDieL9vv
・脚本の使い回し
・キャスティングの使い回し

これがナショナル劇場の特徴だった
ただ逸見Pが逝去した後は、脚本の使い回しは大幅に減った
0376諸井久庵
垢版 |
2017/04/28(金) 13:38:46.14ID:8xMSvf7X
金ばかり高い評判のやぶ医者が、田舎から出てきた実兄を殺害し、金を奪う話も繰り返されている
0377名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/28(金) 18:49:59.87ID:6w/Kokrs
風間杜夫主演「暴れ九庵」の主人公は 諸井九庵
大岡越前に登場した悪医者は 諸井久庵

真似たか?
0379名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:07:58.81ID:FI0Vhbvs
同じ筋で、レギュラーの動きをどう変えてくるか、ゲストはどう演じるかを、楽しめばいい
0380名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/29(土) 02:59:51.68ID:R+RdLoID
>>376
飲んだくれの兄(or父)を持った妹(or娘)が悪人たちに
利用されそうになり、一念発起して会心するという話も。
大体この場合、兄or父は実は凄い人でしたパターンが多い。
(凄腕の職人とか、腕利きの岡っ引きとか)
キャスティング的には、工藤堅太郎とか江藤漢とかが当てられる。
0381名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/29(土) 10:32:11.24ID:KQ4rs3iA
>>368
出目の勘太(出目の金太、目玉の金太)
筧甚八、夏目甚八
村上源次郎(村瀬源兵衛)
結城新三郎(結城一平、結城正吾)

新しい役名を考えるのが、面倒臭かったとしか思えないw
0382名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/04/29(土) 15:13:12.81ID:ywX89tHE
江戸に出てくる息子相手に吹いてたババアに合わせてやる話
オチは「全部分かってたよ」
0385名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:37.13ID:Xa9IzWR3
1997年に引退以来、消息不明の状態だったからね。
最近になって亡くなったことが判明したのかも。
0388名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/03(水) 22:46:05.64ID:wGTDKHA4
本当なのかな?
美少年だった資生堂のCM頃から知ってるからショックだな
0389名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/04(木) 10:20:41.12ID:BjdOfYlY
>>384
こないだ別の時代劇でゲスト出演してたの見かけたんだけど
なくなってたのか…
大岡越前はベテラン役者が多いとはいえ
水戸黄門より鬼籍の方が多そう
0391名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:17:38.88ID:/Lh0zR34
騙された
0392名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:26:46.33ID:O6vc7RZk
新井白石: 庄司永建
0394名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:49:41.45ID:iRytGOZS
>>390
ほりのぶゆき先生の漫画なら、うっかり死んだことになってる、で済むが
ちょっとタチの悪い話だな
0401名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/15(月) 16:31:07.63ID:WepgQXpq
ありがとうございます。ググって見たけど違うようでした。暴れん坊シリーズにも多く出ていました。

YOUTUBEの「大岡越前 第5部 第25話 」で8:20あたりから映っています。
ttps://www.youtube.com/watch?v=kql7jJbszls&t=548s
キャッシュとかも観て検索かけてるんですが見当たらなくて
0402名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/05/16(火) 08:43:49.53ID:PqKrgYtL
こういう痩せ浪人だの下っぱヤクザの俳優が山ほどいて時代劇が支えられてきたんだよな…ありがとう
0407名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:49:06.00ID:Htd6GK20
放映予定のページがあって、この予定表のところまでは欠番なしでやる予定。
https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00001286.html

数年前は第2部第22話の「幻術師」以外は放送したから、多分同じでしょう。
第1部第3話のOPがフルバージョン、というのも変わらんと思う。
(各話詳細を見れば、第3話だけ1分長いし)
0409名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:51:39.22ID:Wn74Fb5u
>>404
ひさびさにここ覗いたら・・うれしい
初見なんで楽しみです(*^-^*)
0410名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/06(火) 09:22:39.36ID:GAn5AjgF
やっぱり第1部の重々しい感じがいいなぁ
後期の越前が塀の上に忍者みたいに飛び上がるの見て閉口したわ
0411名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:36:08.81ID:ZiZ0f3Ad
伊織が潜水して忍び寄り、水中から飛び上がって、舟に着地
亡き三次の魂が、伊織に乗り移ったのだ…
0416名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:08:31.50ID:+ZG+mu6+
助さん格さんでさえ忍者のような飛び上がりをしないのに
越前や伊織がそれをやっちゃいけないな。
伊織の水中からの飛び上がりは水戸黄門・第13部1話で弥七がやったけど、
あれもやり過ぎな感が強かったな。
0420名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:01:59.04ID:nNQVFA+4
雪絵が誘拐される回があるけど、奉行の妻を誘拐したら危害加えなくてもやっぱり死罪なのかな?
0426名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:17:18.50ID:TcL1gLUG
あのシーンが一番好きだわ。蕪木「おぶぎょお……」越前「蕪木!?…許さん…」てマジ斬り。あれだけじゃね?越前が切り捨てたのって。
0428名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:54:52.80ID:3ygGPaTi
まあね、そのあと筧としっかり結婚させたげれば良かったのに、うやむやのまま筧すら居なくなるし…
最後の方は時系列いい加減なもんだからね
0429名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:42:27.61ID:3ygGPaTi
新宿TSUTAYAのCD館が閉館するので在庫全部売却処分されてた。
昔から借りてた大岡越前のサントラ全部救出したよ。一番好きな越前が乗り込んで行くときによく流れる曲、メインテーマSAXバージョンて言うんだ。初めて知ったよ(笑)
とにかく暗闘編と叙情編、総集編手に入れた。死ぬまで越前サウンドには困らん
0431名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:05:07.21ID:n72LgWki
>>428
14部は千夏さんも消えたのに立花姉弟が出てたけど、
喬之介は独身に戻り、姉の千鶴はオランダ先生に惚れてるし、この時期は設定破綻が著しかった。
0432名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/17(土) 15:00:46.01ID:IdtJMJ9H
>>431
だね、4部で忠助の子供がいたっけ?
あれは消えちゃったけど、基本1部から12部までは時系列つながってるもんね。
筧と千鶴さんが段々心通わせる描写もしてたのに、あの雑な扱いは腹立った
赤垣が北から南移って良いもんになってるとかなんだかなぁだし
0434名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:45:22.33ID:wx6WMjbP
そういや越前の息子ってあまり存在感がなかったね。
居なくなっても存在したことすら忘れてた視聴者も多かったのでは?

ところで14部だけど、伊織不在でオランダ先生が復帰していたり、
江戸所払いになった半次が再びたぬきの主になっていたりと、
過去のシリーズの初回のように何の説明すらなかったね。

明らかに手抜きだよ。
0435名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:17:59.42ID:kAHvkMit
だね。それが残念だから、いつも見返すのは1-12部あたりまでだわ。
江戸のごみがヤベエww何回もみちゃう
0436名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:37:16.56ID:sYIiS1N5
越前の息子っていたのかよって感じ
むしろ宇都宮雅代の美人さも相まって子供作ればいいのにとすら思ってたわ
0437名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:27:24.14ID:wx6WMjbP
越前の息子と源さんの後妻&娘

行方不明者が多い越前ファミリーの中で消息を知りたいキャラだね。
0438名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:43:53.87ID:eP6jrAfC
5部の三次妹、14部の夏目、15部の北島など紹介的な台詞やナレーションもなく、、
登場時点で既に周囲と馴染んでいたキャラもいる。
0440名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:27:12.46ID:StCuWMsv
小松政夫演じる同心、娘がいたのに消えた。そして突然お見合いして夫婦に。

北町をクビになって、南町に再就職したばかりなのに、越前が頼りにしすぎるのも。
0441名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/22(木) 01:47:21.25ID:Q4F+bl/V
>>440
最初の頃は、北町時代の失敗を引きずるような話があったり、
周りの同心たちからもイマイチ信頼されていない描写があったな。
推理力も、歴代の老同心に比べたら弱いみたいだし。

ただ、北町時代から情報収集能力は高かったし、
南町に配属された時の話を見ていると、地道に足を使って
とことん情報を稼ぐスタイルなんで、そういうところは
越前も信頼している部分なのだと思う。
0444名乗る程の者ではござらん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:43:28.61ID:Q4F+bl/V
江戸を斬る(里見版)や、翔んでる!平賀源内の頃は
ガチのヘボ同心だったけど、大岡越前の場合はちょっと違っていたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況