X



Intelの次世代技術について語ろう 124
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003Socket774 警備員[Lv.20(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:53:22.66ID:m9cxU5Az
Intel Panther Lake CPU および PCI ID のリスト: 次世代 GT3 および GT2 iGPU による A0 および B0 ステッピング
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-panther-lake-cpu-pci-ids-listed-a0-b0-stepping-next-gen-gt3-gt2-igpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0004Socket774 警備員[Lv.20(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:54:02.75ID:m9cxU5Az
インテルの焼けCPUラプター(笑)
youtu.be/SK-DexAq7Jc
youtu.be/94EXWtQDpDM
youtu.be/S6rbOalfmIk

【糞インテルの華麗なる(笑)対応】
→ 不安定なゲームを作ったバカな会社のせい
→ グラボのVRAMが足りないバカなnVidiaのせい
→ 信者に定格で使わせないバカなマザーのせい
→ 大人しく定格で使わないバカな信者のせい
→ BaseLine BIOSで性能バカ落ちはマザーのせい
→ 5/15の調査発表をスルーして糞インテル逃走中
→ バカな糞インテルが125W/188Wをマザーにお願い 
→ KTUがおバカな糞インテルを「NCT」と野次る  
→ 糞インテルが去勢BIOSを強制し交換拒否し始める
→ 糞インテルは去勢BIOSで性能は落ちないと主張<= 🌟NEW
to be continued

www.3dcenter.org/news/news-des-3-mai-2024
対応BIOSは放っておいても低スぺな無印の方が落ち込むのがヤバい
5月末のインテルの指示によっちゃ腰抜かすほど下がったりして

  CB23/MT: デフォルト vs ベースラインプロファイル
i9-14900K   40272   →   36248 (–10%)
i9-14900   39394   →   24625 (–37.5%)
i7-14700K   35701   →   33383 (–6.5%)
i7-14700   34'352  →   23091 (–32.8%)
i5-14600K   24677   →   22944 (–7,0%)
i5-14500   21130   →  16444 (-22,2%)
i5-14400   15931   →  14690 (–7,8%)
0005Socket774 警備員[Lv.20(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 08:55:03.25ID:m9cxU5Az
>>4
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

  ほう……はっは! 見ろっ!  インテルがゴミのようだ!!
0007Socket774 警備員[Lv.21(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 20:30:54.49ID:m9cxU5Az
Intel Panther Lake は 16 個の CPU コアと 12 個の「Celestial」Xe3 コアを搭載
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/intel-panther-lake-to-feature-up-16-cpu-cores-and-12-celestial-xe3-cores?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0009Socket774 警備員[Lv.12(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 21:05:21.52ID:bw2/HZli
>>7
ダメダメ。
インテルのグラボは弱い。
ノーマルの2倍の性能がARCだからね。
それでも弱いわけだ、シェーダーの部分が増えようが蓋を開けてみないとわからない。
Intel Panther Lake ってのは一言にAMDでいうRADEON内蔵のRYZENのようなもの。
0010Socket774 警備員[Lv.8(前14)][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 22:01:01.76ID:+2oUalT9
Strixpoint/X Eliteに対してLNLはCPUが弱い、ARL-H/PはNPUとGPUがお古で弱い
あとVシリーズの展開はLNLのみで、PTLでは該当するSQはなさそうなんだな
LNLはLakefieldやIcelake(MTLもだが)といった実験的に開発したチップに近い
早々とPTLに移行して巻き返しを図りたいんだろうな
0012Socket774 警備員[Lv.12][新苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 23:56:31.40ID:A89OeRvs
非対称コアやらなかったAMDが正解だったってことね
0013Socket774 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 04:02:06.82ID:3fwRS7ve
>>11
12世代の時にMicrosoftが対応してくれてれば違ったんだろうけどな
EコアのせいでAVX512使えなくなるとかデメリットがデカすぎた
0014Socket774 警備員[Lv.31(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 04:04:36.86ID:e5ymA8SH
非対称コアは、OS・アプリがしっかり対応すれば問題ない
いまは過渡期なのでメリットが少ないんでしょう
0015Socket774 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:17:45.97ID:C5owjCY1
(非対称コア止めるなんて書いてなくね?)
Intelの非対称コアの仕組みはややこし過ぎるし、省電力とパフォーマンスとダイ節約の3兎を追って扱いづらいものになってる気はする
0016Socket774 警備員[Lv.40][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:06:19.17ID:1rfn8ZPw
誰かAVX512ってPCで何に使用しているのか教えてくれ、カーマニアのエンジン自慢みたいなものか?
0017Socket774 警備員[Lv.31(前28)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:22:08.65ID:e5ymA8SH
そもそも、非対称コアはバッテリ駆動でこそ有効な技術
デスクトップPCじゃ意味は少ないでしょう
0018Socket774 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:24:25.73ID:C5owjCY1
libcとかOpenImageDenoise(最近GPU対応したけど)とかエンコーダとかAVX512使ってるよ
0020Socket774 警備員[Lv.22(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:42:09.81ID:tZyhtW2O
デルの「メガ」リークにより、次世代ラップトップ CPU: Intel Panther Lake、Nova Lake、第 2 世代および第 3 世代の Snapdragon X チップが判明

ttps://wccftech-com.translate.goog/dell-leak-confirms-next-gen-laptop-cpus-intel-panther-lake-nova-lake-2nd-3rd-gen-snapdragon-x-chips/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0021Socket774 警備員[Lv.22(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 07:48:38.23ID:tZyhtW2O
           !              |
            |   _ -‐''''''''""""""'''ー|
            |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          lV r              |     /  いや、インテルRaptorLakeは
          `、 !   ‐‐''''''''"""'    !   <   とんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""      /     \  あなたの99,980円と個人情報と
             |\         ,.!       \ 時間の浪費と電気代と安定性です!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、      \_____________
         // __`-‐''""~ /      丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ   /         //  ゛''‐--、,,,
   /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    ,/~'=‐-
 /  / /⌒ヽ<  /            //    ̄"''v' /
0025Socket774 警備員[Lv.23(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 10:33:33.75ID:tZyhtW2O
>>19
Zen4とZen4Cは機能的には等価でソフトから見たら機能的には同一CPU。
Zen4からキャッシュ削減とクロックを下げつつ実装の高密度化を行ったのがZen4C
Zen5とZen5cの関係も同じ。
0027Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 12:59:53.01ID:b1hZ32RA
SMT起因の脆弱性への対策のために
どれだけ処理速度やダイ面積が犠牲になってるのか、って辺りが気になる。
0028Socket774 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:05:02.44ID:xOFDukzj
>>13
AVXは単純にSSEの二度回しで実装することができるがAVX512はマスク回路と512bitのシャッフルユニットが必要でそれなりの回路を追加する必要がある。
Intelはそれを鑑みてEコアにAVX512を実装しなかったのである。
なお次世代ではEコアに回路規模が大きい割に稼働率の低いAVXユニットを実装せずAVX命令が来たときにはPコアに投げてやってもらうRentable Unitを実装する予定であったが開発に失敗したようだ。
0029Socket774 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 15:15:18.54ID:xOFDukzj
>>23
>>25
使える命令、機能が同じでも性能が違えばきちんと管理しないと性能を引き出せないのはRyzen X3Dでも明らかだ。
Zen4CはOSがクロックの上がらないハズレコアとして管理すればそれなりに動くだけで消費電力の最適化まで行うにはそれ相応の対応が必要である。Core ultraが2種類のEコアを管理しているように。
0032MACオタ>28 さん 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:58:37.53ID:xB8ynF4Y
>>28
Apple も arm 移行時のプランBとして intel 継続を予定していた為に macOS の SIMD ライブラリわ 512-bit 幅ベクトルレジスタ対応になっているす。
ttps://developer.apple.com/documentation/accelerate/simd

そして Apple Silicon でわ全コアから呼び出せる SIMD アクセラレータ "AMX" を実装するコトで非対称コア問題を解決したす。
Apple わ AMX について一切情報公開せずに SIMD API 経由でしか使えない様にしたすけど、有志による解析結果わこちら
ttps://github.com/corsix/amx
0033Socket774 警備員[Lv.2][新苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:16:29.39ID:CjxKpdb8
>>29
何言った所でZen4は性能出てて非対称コアは出てない事実

Zenショックからこっち、2ループくらい開発スパンあったはずだが
なんで巻き返せないんだろうか
14年前はプロセス差が無くても勝るとも劣らない性能だったのに
0034Socket774 警備員[Lv.38][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:50:51.40ID:Q0e/uEyy
>>32
なぜに「わ」見辛い
0035Socket774 警備員[Lv.38][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:52:15.11ID:Q0e/uEyy
>>32
ついでに板違い、Mac板でどうぞ
0037Socket774 警備員[Lv.14][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:39:59.06ID:CI4vianw
>>33
Zenショックのときはクル体制だったし、その後も子飼いみたいな奴がトップやったし
あの遅れは痛かったな
XPSのロードマップがお漏らししちゃってNovaが来るのが確定したが、
AMDを巻き返せるか巻き返せないかはNOVAの次くらいにならないとわからないと思うわ
Novaの次くらいからはゲルシンガー体制になってからの研究開発の成果もでてくるんじゃね

ただ、Dellも2026年からフラグシップにAMDを載せることを計画しているっぽい
うまくやらんとモバイル分野でもシェアを失う可能性がでてきたな
0038Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:21:08.64ID:1p2BDVV3
AVXの存在意義がわからない
要するにGPUの劣化版みたいな回路が載ってるってことだろアレ
0039Socket774 警備員[Lv.28(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:33:29.96ID:t9HAAD/O
GPUと違ってCPUが命令を読むと即実行されるのでレイテンシの圧倒的アドバンテージがある
0040Socket774 警備員[Lv.24(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:12:13.69ID:+wuuiGSs
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --     成仏なさい インテル・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       成仏なさい・・・! ラプターレイク・・・・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::淫厨;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        ありがとうございます・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
0041Socket774 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:18:27.00ID:5Weu6NoR
MacみたいにCPUとGPUが同じメモリを使ってたらデータ転送のレイテンシが無い
AMXやAVXを動かすのとGPU動かすのと何が違うんだとなる
0044Socket774 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:49:25.48ID:iYWhy1/j
M1以降のMacは発生しないよ
Intelの内蔵GPUがメインメモリ使ってるのと同じ構造
CPU GPU兼用メモリ
dGPUみたいに物理的に速度の速い専用メモリ積んでるわけじゃない

>>28
AVX10は512もサポートするようだから
それでいいって判断したんじゃ?
ところでそのAVX10はいつ来るんだ
0045Socket774 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:55:36.12ID:fy4Ptrss
libcの文字列処理なんかもAVXの活きる分野なんだけど、これをいちいちGPUに投げてたら、データの局所性は失われてキャッシュは無駄になるし、文字列は色んな事情で頭から読まないと駄目だから並列処理しにくいし、短い文字列処理や分岐が挟まると効率クソだし、そもそもGPUは周波数も命令系統も違うからレイテンシが大きいし、と無茶苦茶無駄(まぁこれはやや極端な例だけど)
ある程度の粒度と並列性があればGPUクソ強だしGPUとCPUの連携も年々良くなってきてる、ただ、それでも全然合わない処理もある
0047Socket774 警備員[Lv.25(前22)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:49:12.47ID:+wuuiGSs
>>46
Arrow Lake-S および Arrow Lake-HX CPU
Arrow Lake-S 24 コア (LGA 1851) - 3.6 GHz / 36 MB L3 キャッシュ
Arrow Lake-S 14 コア (LGA 1851) - 2.8 GHz / 24 MB L3 キャッシュ
Arrow Lake-S 6 コア (LGA 1851) - 2.8 GHz / 18 MB L3 キャッシュ
Arrow Lake-HX 16 コア (FCBGA) - 2.9 GHz / 30 MB L3 キャッシュ
Arrow Lake-HX 14 コア (FCBGA) - 3.0 GHz / 24 MB L3 キャッシュ
0048Socket774 警備員[Lv.10][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:54:35.89ID:XNQxNOhr
そういう意味では、AVX512の優位性をAI系ベンチで主張するのは
Eコアの存在意義をcinebenchでアピールするのと同じ虚しさがあるな。
0049Socket774 警備員[Lv.29(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:04:28.19ID:Q6GyiB+k
>>43
GPUを使っても行列計算の速度が不満なので演算器を追加する、と考えたときに
グラフィック計算にそんな大規模な行列計算は出てこないのでGPUよりはCPUに近いところに追加したほうが捗る
0051Socket774 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:52:01.75ID:jCIy0cfe
>>45
GPUで扱うのに適さない粒度の処理に向いてるとするなら
AVX512みたいに肥大化していくのは非合理的ではないか
0053Socket774 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:20:24.00ID:xmtELnze
ARM-SVEやAVX512にはループ処理をまとめて一括処理するためにベクタレジスタ上の個別データ毎のプレディケーション制御機能とメモリ上に散在するデータを一つの命令で扱うための機能がある。作られた経緯を考えれば単に画像の配列データを操作するための物ではないことは明らかだ。
0054Socket774 警備員[Lv.29(前1)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:39:58.75ID:Q6GyiB+k
>>52
グラフィック計算に出てくる行列計算は4x4程度のサイズの計算を大量に捌くと言ったもので
AI計算が使う数千数万のサイズの行列計算とは最適化の方向性が違う
0055Socket774 警備員[Lv.3(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:53:59.64ID:+wuuiGSs
最新パーツ性能チェック 第440回●KTU
インテルCPUを安全に使える設定?「Intel Baseline Profile」のパフォーマンスを検証【暫定版】
ttps://ascii.jp/elem/000/004/198/4198659/
0056Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:05:11.54ID:A0/wd/u4
AVX512はまずサーバCPUのAI推論向け。
llama.cppやFASTSDCPU使えばCPUでもいける。
デコード用途にも使えるけどあくまでおまけ。
今のSIMDはそんなに性能良くない
0057Socket774 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:18:28.20ID:GLpqkWN7
GPUってのは4X4の積和演算の並列実行に
特化した作りで、アルゴリズムの一部を
ハードウェアに取り込んだ作りなんだよ。
そこが有利であり不利でもある。

たとえば
そもそも行列ではない計算がしたい
4x4ではない行列を扱いたい
積和演算ではない演算がしたい

みたいな用途には不向きなわけ。

AVX512は、細かいことまでは言えないが
図形の高速処理みたいな用途に向いている。
0058Socket774 警備員[Lv.4(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:53:31.89ID:+wuuiGSs
5/15のラプター調査発表をスルーしてインテル逃走中
0059Socket774 警備員[Lv.6(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:25:04.27ID:+wuuiGSs
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ CPU再設計が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし再設計には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ おバカなインテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 53才
0060Socket774 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:29:14.54ID:rOk+9D5I
>>58
月末にジャンプやろ
そして月末に2Q中にジャンプ
そしてなかったことに、多分、intelもなかったことに
0061Socket774 警備員[Lv.39][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 16:30:36.60ID:rOk+9D5I
AMD『Ryzenはいってる』とかCMしねーかな
0062Socket774 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/16(木) 17:49:41.80ID:ByDTKgiG
>>58
Intelはタイムゾーンの指定まではしてない
つまりIntel時空の5/15であれば地球時間で10年後20年後ということも可能
0063Socket774 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:16.22ID:ZynTKeXy
>>37
> AMDを巻き返せるか巻き返せないかは
> NOVAの次くらいにならないとわからない> と思うわ

一消費者としては高みの見物でいいよね?
0064Socket774 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:34:51.38ID:+wyZnuGk
Meteor-Lakeノートパソコン売れてるってさ。
何だよおまいら買ったのかよ???
0067Socket774 警備員[Lv.43][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:08:17.67ID:whQnbOTH
>一般人
0068Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:09:47.44ID:lKjoUQiI
選ばれし>>66wwwwwwww
0070Socket774 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 02:23:11.31ID:7KTBQ/fS
メテオレイクってライバル居るの?
0072Socket774 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 02:37:26.39ID:X10EAyx0
>>70
とにかくアイドルマスター極めるタイプのCPUだからモバイルノートのバッテリー駆動時間にはいい影響あると思う
普通のノートとして使う分にはZen4APUでも不都合は無いような
0073Socket774 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 02:40:52.58ID:7KTBQ/fS
>>72
最近のzenのモバイル知らないけどzenモバイルレベルの省エネ性能低いからまだインテルが強いってイメージだった
メテオレイクはさらに省エネ特化だからまあ売れるでしょと思ってた
0074Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:03:58.28ID:X10EAyx0
>>73
ThinkPadのXシリーズはintelもAMDも両方ラインナップされてるね
Zen4と13世代は大差ないけどMeteorは強い
CPUタイルそのものをスリープできるのが効いてるのかな?
自作に直接関係ありそうなArrowはもっとシンプルな構成っぽいね
0076Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:16:05.68ID:7KTBQ/fS
>>74
モバイルは省エネ性能が一番大事だからねぇ
RYZENはデスクトップで使ってるけどアイドル消費電力高いもんね
>>75
ハンドヘルドはAPU性能目当てでRyzenのが評価高いっぽい
Intelもここ向けにGPU性能上げたチップ出せばシェア奪えると思うんだが
0077Socket774 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:20:21.89ID:Ggpifkz1
普段使いもデスクトップ使いの俺にはアイドル時の消費電力全然食わないIntelが合ってるな
ゲームを高負荷でブン回し続けるならAMDがワッパ良いかもしれないけど
0078Socket774 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:32:28.83ID:IANrs3cG
デスクトップRyzenはPCI5x28のIODが電力バカ食いするからアイドル時の消費電力が下がらない。
モバイルRyzenはモノリシックのAPUでPCI4x20だから消費電力が少ない。
Intel Core Ultraはアイドル専用コアで画期的なレベルでアイドル時の消費電力が少ない。
0079Socket774 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:34:40.47ID:RoJSnc/L
そうかなあ
今はアイドル時消費電力逆転してるけどなあ
0081Socket774 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:23:54.80ID:jb3pYfQJ
>>78
モバイルRyzen省電力なんだ知らんかった
0082Socket774 警備員[Lv.12(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:41.61ID:XD/N5NHC
>>81
モバイルRyzenはモノリシック
0083Socket774 警備員[Lv.17(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:13:50.20ID:ub/ia2js
インテルの未来はAMDだったのか?
遠征がひどいな
0084Socket774 警備員[Lv.17(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:09:41.89ID:ub/ia2js
これからの時代はThunderboltメインだ。
本体が小型化するので拡張スロットは消滅する。
当然その先は外付けになるわけだ
0086Socket774 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:18:35.02ID:JhKQwomD
>>80
だからそれ逆転してるよ
正確には微差でRyzenのほうが少ないぐらいで大きな差はないけどね
その話が出たのってアイドル時のCPUの単体の消費電力が大差でintelの方が少ないってデータが元だけど
アイドル時のPC全体の消費電力は僅かではあるけどAMDの方が低い
0089Socket774 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:23:59.67ID:kKHIVjiR
>>78
PCIeってアイドル時にも電力消費すんの?
0091Socket774 警備員[Lv.16][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:18:08.92ID:Zvdeyu3X
>>63
いち消費者のわいたちは、その時々でいいもの買えばいいだけだからな
Nova Lakeがよければそっちかうし、Zen6かZen7の方がよければそっちかう
ただそれだけの話やな
0092Socket774 警備員[Lv.8][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:37:57.56ID:0stD7ycG
>>86
なんか最新のそこら辺のデータ良いの有った頂戴
情報更新したい
0096Socket774 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 14:04:00.96ID:uwAGN3Xp
ZenやZen+のアイドルが高かったのはGFにパッケージの一部を作らせる関係で
25nとかを一部使ってたから
今は全部TSMCだから全部Intelより先進プロセス
0098Socket774 警備員[Lv.14(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:31:51.77ID:XD/N5NHC
   た  み  そ  だ  間  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  違  い  ン   |
   せ  め  を  に  え  ん  テ   . |
   つ.  る     で .る. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. 事. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ は   よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉::::::.Intel:.:::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\
0099Socket774 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:17:36.36ID:TSlIdP0o
>>96
調べて来たら今でもZENのがアイドル時10W位は高いっぽいけどな
もっと高いイメージだけど思ったよりそんなに差は無かったが
まあ同じマザボじゃないし参考程度だが
0101Socket774 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 20:49:56.64ID:ILoQeFjn
AMDのノートはチップセットないしモノリシックだから、アイドルもかなり省電力なんだよね
0102Socket774 警備員[Lv.16(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 22:40:13.10ID:XD/N5NHC
>>100
UMPC→Ryzen7000/8000
0103Socket774 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:33:30.20ID:WGuhyr9z
初めての自作PCでArrow lakeまで待つか今から7700無印で組むか迷うな
0105Socket774 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 06:51:25.13ID:tIJ7KVgy
>>104
そういうのはいいから
0106Socket774 警備員[Lv.17(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:27:18.74ID:GyfDsAPc
←セキュリティホール   爆熱劣化死→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0107Socket774 警備員[Lv.17(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 10:29:15.94ID:GyfDsAPc
😈【インテル教団】😈
ラプター信者への無慈悲な仕打ち、経緯

1、勝手に反り防止金具を付けた信者のCPUは交換しない
2、無神経に定格設定以外で使った信者のCPUは交換しない
3、速やかに去勢BIOSに変更しなかった信者のCPUは交換しない
4、去勢BIOSでのスペック低下は無いと屁理屈で信者を洗脳
5、チェック用XTUのAVX2テストの負荷でさらに焼けを加速
6、当初予定した05/15欠陥原因の発表をスルーして遁走中
24/05/16版



またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)

爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

……
0108Socket774 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:17:16.01ID:gNIClPlD
>>103
待てるならアロウレイクとzen5待つ
待てないならzen4一択
0111Socket774 警備員[Lv.4(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:56:44.46ID:RapAVquU
ここ自作板だろ笑
どーせグラボを挿すんだからCPUのNPUが云々なんてかんけーないんだけど笑
0112Socket774 警備員[Lv.4(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:13.64ID:RapAVquU
>>107
煽りになってなくて草
ここにいる奴らはNetBurstの洗練を浴びてるから、またかよインテル笑くらいにしかおもわんぞ

焼鳥も知らないキッズがいきっていて草
0113Socket774 警備員[Lv.4(前16)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:58:48.52ID:RapAVquU
>>101
???????
0115Socket774 警備員[Lv.18(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:19:43.50ID:GyfDsAPc
<`∀´> インテル教団様〜。アイゴォ〜〜〜!、草〜〜〜っ!
0117Socket774 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:12:57.59ID:SvI42nG1
ドヤ顔で焼き鳥を語る有識者気取りウケるwww
0118Socket774 警備員[Lv.40][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 14:55:59.07ID:TddRzqk6
>>114
茶目っ気たっぷりやん!
テヘペロみたいなw
0119Socket774 警備員[Lv.19(前26)][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:10:17.03ID:GyfDsAPc
       {::{/≧===≦V:/  
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ        モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i   インテルのラプター焼けは無限大って事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0120Socket774 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:47:15.32ID:Eq1ZI2tA
TSMCが積極的にEUVにアプローチしてきた
のに対して、インテルは実績のある技術を
洗練させて対応しようとしてきた。

その経験値の差が現れ始めた感じだな。
0121Socket774 警備員[Lv.41][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:13:06.62ID:TddRzqk6
>>120
インテルが洗練?Eコアマシマシの人海戦術・マリーン魂丸だし・脳筋やろ
0122Socket774 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:27:11.02ID:RapAVquU
>>117
効き過ぎて顔真っ赤やん
まずは深呼吸しよ?
0123Socket774 警備員[Lv.7][芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:06.12ID:GycTNGOt
>>104
まじで中古のi7 7700でお茶を濁すのが正解かもしれない
今後20Aとか18Aとか出てきて飛躍するわけだし
今が本当に時期が悪い
0124Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:22.58ID:fyfRRgvZ
ThunderboltでファイルやデスクトップをPC同士で共有する「Thunderbolt Share」をIntelが発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1591883.html
0129MACオタ>120 さん 警備員[Lv.2][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:12:21.57ID:mrF1TXO9
>>120
>インテルは実績のある技術を洗練させて対応しようとしてきた。

未だ他社が手を出しておらず海のモノとも山のモノとも知れない High-NA EUV 露光装置を買い占めてるとの報道があるすけど。。。 どの辺が実績ある技術なんすかね?
ttps://www.extremetech.com/computing/report-intel-bought-all-of-asmls-high-na-euv-machines-for-2024
0130Socket774 警備員[Lv.41][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 20:23:02.47ID:TddRzqk6
>>129
笑えるよね(ちょうど今日はフジでお笑い祭りゆを!)
0133MACオタ>120 さん 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:05:55.42ID:mrF1TXO9
>>128
>WiFi7は10G近くまで高速化するぞ。

WiFi。。。というか無線通信全て周囲空間が1本のケーブル見たいなモノすから、混信やら複数通信調停の為に実効通信レートわガタ落ちす。
部屋に PC が1台しか無い家庭用でケーブルの抜き差しの手間要らずというメリットに止まるのでわ?

業務用にわ盗聴なども問題もあるし実ケーブルによるネットワークわ廃れないかと。
0134Socket774 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 01:15:03.40ID:WvMTkkZ+
Mediatek+Nvidiaに続きAMDもARM版SoC(APU)を開発してんのか
AppleのMシリーズと違ってAIゴリ押しでもWoAは普及しないと思う
一般ソフトとPCゲームのサクサク動く互換が担保されない限りニッチな市場で終わる
モバイルPCならARMでエミュるよりLNLやStrixpointを採用すれば事足りる
0136Socket774 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 03:21:08.28ID:BErKV+FN
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  C .  自  自  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . 己   分  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  崩   の  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   壊   爆   ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   す  熱   ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い   る  で     /
  } `_,l',,r       、   _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  様       ,i
.  |、=、l ll   ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 /  └,, ぬ   な     ,/
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐__,,,,-'´ ̄
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::
0138Socket774 警備員[Lv.25][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:23:01.15ID:0SlyG+tk
エロゲはともかくSteamはARMでも動くようにして来そう。奴らLinuxでゲーム動かすためにDirectXのVulkanコンパイラ的なものとか作ってるし
0139Socket774 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:29:17.79ID:dFtBu5uB
スナドラ採用するメーカーかなり増えるみたいだし現実的な選択肢になって来そうだよな
IntelのArrowLunarにもARMに対する危機感が出てる気がする
0141Socket774 警備員[Lv.9][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:45.67ID:2SbQCIMe
windowsでのX86とARMの需要が逆転して差が開くとX86windowsはARMコードのトランスエミュレーションで動く事になるだろう。
0142Socket774 警備員[Lv.9][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:04:56.01ID:2SbQCIMe
そうなると需要がますます縮小し最後に残ったIntelもX86PC向けチップからの撤退を宣言しPC向けはRisc-V X86はサーバーに特化するなどど言い出すでしょう。
0143 警備員[Lv.24][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:36:34.08ID:CEfcaoFM
ここは「妄想について語ろう」スレではない
0144Socket774 警備員[Lv.4][芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:37:42.67ID:MFvMPjn6
自作板なのにArmガーとかいってるあほなんなん?
Mac Proがどういう状況に置かれているかもわかんないあほなんか
0145Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 11:38:41.77ID:Ja+daJWD
ARMの次世代技術について語ろうスレだよな
0146Socket774 警備員[Lv.25][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:48:50.21ID:0SlyG+tk
ARMのシェアが無視できないレベルになったら.NETをデファクトにするというMSの念願が叶うのかな?
(Windowsアプリ界隈よく知らんけど)
0148Socket774 警備員[Lv.42][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:40.79ID:UElWZWWS
>>144
オンボードダイの塊やん
実際は基盤と言う名の巨大なカスタマイズチップ
自作には関係ないね
0149Socket774 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/19(日) 15:26:07.66ID:05eJm+sD
TDP35-45w相当のES品 Zen5 Strix Point APU(TDP35-45w相当) が、Blenderベンチでデスクトップ版7800X3Dと互角以上の結果を叩きだす
//opendata.blender.org/benchmarks/query/?compute_type=CPU&group_by=device_name&blender_version=4.1.0

AMD Ryzen Threadripper PRO 5955WX 16-Cores 272.56
AMD Eng Sample: 100-000000994-38_Y     270.92 ←★ココ
AMD Ryzen 7 7700X 8-Core Processor      268.31
AMD Ryzen 7 7800X3D 8-Core Processor     266.58 ←注目
0151Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:33.38ID:BErKV+FN
Core Ultra 5 238V is the first known Intel Lunar Lake CPU with 32GB LPDDR5X memory on package
videocardz.com/newz/core-ultra-5-238v-is-the-first-known-intel-lunar-lake-cpu-with-32gb-lpddr5x-memory-on-package
0152Socket774 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:49.81ID:05eJm+sD
MLID
1) LNL(ルナーレイク?) は、30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX の正式な競合製品ではありません。
2) PNL(パンサーレイク?) は Zen 5 に十分な準備ができていない
3) ARL(アローレイク?) はスケジュールより遅れている
4) NVL(ノバーレイク?) は最終的に Zen 7 の競合相手になる可能性が高い
0153MACオタ>150 さん 警備員[Lv.6][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:24:23.88ID:DgChnqkn
>>150
56,57とスレ立て荒らしの余波で落ちたす。需要があるなら58で立て直し欲しいす
0157Socket774 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:11:46.69ID:aoiRQ3ZI
マザーボードメーカーは動作テストせず低電圧無制限設定で売ってたのか
それとも途中でIntelが部材変更とかをしそれを通知しなかったとかあるのか
そこら辺が気になるところではある
まあ何にしろエンドユーザーが不安になる状況にだけはしないで欲しいものだな
0158 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:34:54.47ID:jq10V1Hv
そもそも13世代・14世代の登場時に『Intelから』メディア向けに
配布された評価用キット(のマザボ)がデフォPL無制限仕様のハイエンド一式

Intel広報の指定条件で行われることを条件に機材タダで行えるレビューなんだから
Intel自身知らない訳ないし自社広告記載の環境条件も同様でまず言い逃れ不可能

ただ、バカ正直に謝ったら社会的にも法的にも即死するのが欧米の企業文化だから
その辺が日本での企業不祥事対応とはかなり毛色が違うのは理解する必要がある

回避策として設定値BIOSリリースだけは最低限やってはいるものの
それ以上は(会社としても責任者としても)一切やらないしやりたくもない
0159 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:45:21.09ID:jq10V1Hv
特にfabが少なくとも今後数年は赤字垂れ流しの見込をとうとう開示せざるを得なくなったほど
芳しくはない決算状況を踏まえると、このタイミングでド派手な失点要素をこれ以上見せたくはなk

直近の決算でこの件は当然盛り込まれてないし、万一リコールともなれば多額の計画外引き当てが生じて
誰かしら責任取らされるのは目に見えてるからダンマリ決め込むのは経営判断上はさもありなん

ただエンドユーザー的には最低の対応で非難轟轟になるのは当然(Intelも分かってるはず)
Arrowlakeが異常なほど不自然な前倒しを進めてるのはこの件が理由としか思えない
0160Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:12:26.50ID:ZVDnIB+l
    インテル ラプターレイクの
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
0162Socket774 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:55.50ID:DzWPsZoM
AMDは不具合が多すぎるのでまともな社会人ならIntel一択
0164Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:54:27.08ID:aPKvKHCW
まともな社会人ならちゃんと情報集めてから調達するよね
0165Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:18:55.02ID:KxKRgoO2
昔のインテルなら焼けたり、曲がったりしないから、調べてから買う発想にならないよ。
USB を使う拡張系もAMDは保証無いけどインテルはテストしてるから相性問題出ないサードパーティーがいたしさ。
レノボ/hp/Dell など大手がテストしているし。
そういえば、完成品メーカーのCPUは燃えないのか?
0167Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:50:55.50ID:qvOT1OfE
ですよね社会人ならまずは信頼のあるオリジナル開発メーカーのA社製品を選びますよね!
その他の互換品もまあ駄目とは言いませんが大の大人が第一の選択肢にし得るかというと…
0168 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 16:45:05.39ID:KF1o4Vas
>>153
テンプレが分からないしドングリが足らんとかで立てられないや。次立てる時はCCPU,GPU,NPUアーキテクチャを語れみたいにして欲しい
0169Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:51:46.37ID:vazmoygA
>>167
まぁまずはAMD64オリジナルメーカーの主力商品のZen4世代だよね

インテルは、互換CPUメーカーとしての質が落ちてきているし
0170donguri 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:58:50.89ID:p2GcnGJc
個人が買うなら調べるけど、会社調達PCは~メーカから~モデルをリースで何台調達とかで、今までintel選んでたのにAMDを選ぶとかは基本ないし、CPUモデルも同じランクで各ソフトウェアのサポート対象かと、自社開発等サポート不明のソフトは基本動作はit部署、部署毎のソフトウェアは各部署での動作確認でベンチマークや耐久テストとかは基本壊れたらリースで交換するだけだからな。

部署から希望があれば別だけど。

今回の対応で困るのはリース会社や販売会社、購入した個人だな。基本はハードの設定はセキュリティに関するもの以外で変更することはほぼない。
0171Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:06:02.67ID:ZVDnIB+l
>>162
君はまともな情報も集められない引きこもり淫廚だねw
0172Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:07:55.12ID:ZVDnIB+l
IntelのAI向けGPU『Falcon Shores』は1500WのTDPで動作へ。NVIDIA Blackwellを超える
ttps://gazlog.jp/entry/intel-ai-gpu-1500w-tdp/


インテル「ウリはnvidiaを越えたニダーーーー」
0173Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:21.92ID:4hRRA4AZ
越えたのは消費電力かな
消費電力ならIntelが独走状態の熱々キングだな
0174Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:12:44.66ID:ILztmEWH
>>172
nvidiaはソフトウェア資産が売りなので
広報互換性重視で停滞しているnvidiaを抜くのは簡単だろう
HW部分だけはな
0175Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:19.53ID:ILztmEWH
>>172
nvidiaはソフトウェア資産が売りなので
後方互換性重視で停滞しているnvidiaを抜くのは簡単だろう
HW部分だけはな
0176Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:14:48.98ID:5TmNJzHZ
インテル君さあ、Auroraだけど全体の89%で稼動はいいけどFrontierの87.5%の性能しか出てないけどキャッチアップできるの?
0177Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:16:37.98ID:KxKRgoO2
冷却に困るCPU/GPUを作らないで欲しいわ。
宇宙空間の日陰に設置するならまだしも、地球上には置いて欲しくない。
0178Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:42:19.26ID:2tokKUmO
>>177
心配しなくてもアロウレイクからは省エネ路線だ
0179Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:44:47.06ID:4hRRA4AZ
省エネ路線ならもう性能競争は最初から惨敗覚悟になるね
Wの暴力状態でやって並んでるのが今だし
常にプロセスルールで負け続けてるのを無理矢理誤魔化してきたのがIntelなのに
0181Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:23:15.42ID:QtI+CkJZ
命名の時点で、少なくともハイエンドでの負けは悟ってるよね。
その分安く売ってくれるなら問題ないけど。
0182Socket774 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:32:18.44ID:aSRne3xm
>>152
> 30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX の正式な競合製品ではありません。
これはなにいってんだ?ってかんじだなあ
インテルの最後の牙城でもあるモバイル分野をターゲットにしたSKUなんだからニッチではないだろうに
自作erからみればニッチだけどな笑
0183Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:33:04.00ID:nqnBemTZ
AuroraやFrontierは天空のエンジニアたち戦いだからなここにIDを変えながら20年もAAを張り続け(Nvidia→AMD→Intel)自作ゲーマには関係ない世界wエネルギー省の主目的は核開発だし、なおこの板にAA気違いが洗われ始めたのは2017年頃からそれ以前はAMDその前はNvida
0184Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:32.98ID:8oDUZRSm
いや、製造よりも設計何とかせぇよ、と。。そこ触れちゃダメ?
0185Socket774 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:04:27.63ID:ui6NnLmn
NPUを使って画像生成するもArcの方が倍以上早い結果に・・・
ダメ臭い
0186Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:16:11.98ID:W0qSmGsv
MTLやPHXが45Wだからそれより狭い範囲しかカバーしとらんでしょ
0187Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:13:29.11ID:8UbeDaGA
LNLのSQであるVシリーズがPTLでは用意されてないっぽいのがな
PTL-H/PはARL-H/Pの後継だし
特にiGPUはLNL/8Xe2→PTL-U/4Xe3なんでおそらくSP数は半減
PTLにはP4+E4+8Xe3みたいなSQがない
0188Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:18:45.34ID:pAC1TGyk
もうすぐルナレイク搭載PC出るってさ
0189Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:08:38.36ID:EMhNDRv1
ブーストマザボ君ほんとおもしろいわw
0190Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:52:55.92ID:iSjYJQey
COMPUTEXでLunarlakeやZen5が一斉に発表されるらしいな
MediatekとNvidiaのモバイルPC向けSoCも公開されるとか
直前にARMのTCS24でBlack Hawkの詳細が分かるな
0192Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:03:55.94ID:m2dzdJZL
>>191
またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

……
0194Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:09:31.99ID:m2dzdJZL
AMD Zen 6世代ではCCDが3種類に。8コアから最大32コア構成で登場予定
●wccftech.com/amd-zen-6-three-ccd-configurations-8-16-32-cores-zen-5c-16-cores-single-ccx/

                      ____
     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |          ---- 、
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |        /Ultra9 285K
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|         厶---  、
       Zen6 Ryzen 最大32コア         ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、, \>-
                          ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                     ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ / 14900Kヽ.、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r' 13900K  ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
     ,イ12900Kーi≦f(乂从儿ヽ!てテ  てテYヽ   ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0195Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:14:00.76ID:m2dzdJZL
AMDはHot Chips 2024で次世代「Zen 5」コアアーキテクチャの詳細を発表、Intelは「第16世代」Lunar Lake CPUについて語る
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-next-gen-zen-5-core-architecture-hot-chips-2024-intel-16th-gen-lunar-lake-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0197Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:25:26.01ID:m2dzdJZL
>>196
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0198Socket774 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:21:12.96ID:Ye0yz/bU
米Intelは20日、次世代の薄型・軽量ノートPC向けSoC「Lunar Lake」に関する概要を明らかにした。

 Lunar Lakeは、新しいCPUコアデザインとしてPコアの「Lion Lake」(ライオンレイク)とEコアの「Skymont」(スカイモント)を採用。GPUもXe2と呼ばれる、モバイル向けに特化したAIエンジン「XMX」を内蔵して60TOPSの性能を実現したものへと進化する。また、NPUの大幅な強化がもう1つの大きな強化ポイントで、GPUとNPUとを合わせて100TOPSを超えるAI性能を実現する。
0199 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:26:23.67ID:smkNC7et
まー分かりやすいくらい13世代・14世代の問題から目線そらせる感じか

失敗作どころか黒歴史になりそうだな
0200Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:17:39.17ID:m2dzdJZL
スーパーコンピューターの系譜 本格稼働で大きく性能を伸ばしたインテルAuroraだが世界一には届かなかった
引き続きAMDのFrontierが1位を堅持。
ttps://ascii.jp/elem/000/004/198/4198831/
0201Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:24:29.26ID:m2dzdJZL
   た  み  そ  だ  負  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  け  い  ン   |
   せ  め  を  に  る  ん  テ   . |
   つ.  る     で .事. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. は. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ     よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\
0202Socket774 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:52:19.81ID:MU1Y0Rw2
>>200
>5期連続で世界一のFrontierは消費電力が少ないのが強み

AMDの方が消費電力が少なくて性能が上なのはスパコンでも同じなんやな
0203Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:05:48.07ID:ULPubY01
富嶽の演算効率の高さは称賛に値するけど、なんで電力効率が悪いんだ?
プロセスノードが少し古いとしても、ARMだから省電力なハズじゃないのか?
0205Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:51:59.54ID:OpKgb8xl
>>203
富岳の方が調達価格も高いぞ
富岳はGPUを積んでないので電力効率が悪い
0206Socket774 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:02:55.03ID:IQE/xX8h
PC界の王ことMicrosoftさんが直々に作ってるSurfaceが
AMDではなくIntelを選んでる時点でAMDには信頼性も未来も何もないってこと
0207Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:01.36ID:BB1CxZK9
ARMも結局電力とパフォーマンスの美味しいところが高めのところにあるが、パフォーマンス優先にすると結局電力喰いますん。
0208 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:14:21.97ID:RpVXTygT
あれ?まだryzen surfaceが存在していない世界から転生してきた?
0209Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:25:28.88ID:JDMOwLVU
Ryzenのsurfaceなんてないぞバカwww
無知バカAMD信者悔しいのうw
0210 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:54.73ID:9cev+7hf
いけたっぽい

CPUアーキテクチャについて語れ 57 立てました

Macオタさん >>129
0212Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:39:22.39ID:Idqo16G8
ほんで、Intel CPU Core i9-14900KF のワイはどうしたらええんや
とくにいじらんでええのか
0213Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:45:36.81ID:Aql0Oxsa
>>212
アロウレイク出たらそく買い替えるでOK
0214Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:59.88ID:FbEKJgel
笠原一輝のユビキタス情報局
「Copilot+ PC」のローンチパートナーがQualcommになった背景

>その結果として、ソフトウェアの互換性というデメリットだけが残ることになり、
>中長期的にはSnapdragonを選ぶメリットって何だっけ? ということになりかねない。
>その意味で、Qualcommにとっては、スタートダッシュを決めてより多くのシェアを獲得しておき、
>さらに次の製品をAMDやIntelを上回るペースで出さないと逆襲される可能性は十分にあると言える。

半年後のintel/AMDの前に開発者をどれだけARM Windowsに振り向かせられるかが勝負だな
有料ストアアプリを作っている開発者がゴールドラッシュだと思うのかは疑問だけど
0216Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:01:20.86ID:yimgrzj1
正直Arm版Windowsに関しては
MSが散々売りにしてたWIN11の泥アプリ互換をあっさり切った時にすげー冷めた
0218Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:56.97ID:1ljOj7Ba
昔intelがATOM普及のために安くばらまいてた時はOffice付きで3万円位のFHD中華タブレットが沢山あった
Arm版WindowsはMSとQualcommが協力して安くばらまいてくれたら買う

今回出たCopilot+版は全部高い
AI無し廉価モデルを出すかどうかで本気度が測れる
0219Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:01.21ID:m2dzdJZL
Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
0220Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:17.55ID:m2dzdJZL
>>209
つttps://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=53&pdf_Spec101=53
はいRyzenのsurface一丁!!

情弱な嘘吐き淫廚は自害して下さいw
0224Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:53:21.99ID:pAXyCo7D
逆にalder lakeなんであんな上手く言ってんの(ノート用限定)
特許パクってたから?
0225Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:56:30.78ID:m2dzdJZL
>>224
そうですw
0228Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:08:01.44ID:m2dzdJZL
>>202
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    でんきをたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─−  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  |   |  ・i;j:.   |   |
0229Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:13:30.72ID:m2dzdJZL
インテル、Arrow Lake-S、Arrow Lake-HX、Arrow Lake-H CPU がデスクトップおよびラップトップ PC 向けに第 4 四半期に発売予定であることを確認
●ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-confirms-arrow-lake-s-arrow-lake-hx-arrow-lake-h-cpus-on-track-q4-launch-desktop-laptop-pcs/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0230Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:54.40ID:vFLsBvqO
AlchemistのFP16行列のスループットはFP32ベクトルの8倍か
0231Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:24.74ID:DczQ938A
>>229
いくらなんでも同時期にいっぺんに投入しすぎだから
どうみてもWin12来るのは年末年始なんだな
0232Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:47.15ID:DczQ938A
>>229
いくらなんでも同時期にいっぺんに投入しすぎだから
どうみてもWin12来るのはそのへんなんだな
0233Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:20:54.15ID:vFLsBvqO
FLOPSやOPSがどの数値フォーマットでの話なのか明示しないのはクソ
0234Socket774 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:37.91ID:uFglm077
そのうえ内蔵GPUやらNPUに関しては単なる回路規模の理論上の性能でメモリボトルネック無視してたりするからなw
やりたい放題や
0235Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:26:53.16ID:H3v/gxV8
一般人になんか凄いと思わせるのとラプター騒動のめくらましができればそれでいいんだろ

こんなことやるまえにラプターのおましまえつけろと言いたくなるがインテルはもう腐りきってるから無理
0236Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:38:48.52ID:m2dzdJZL
Intelの肝いりスパコンのAuroraもAMDのFrontierにまったく歯が立たなくて惨敗確定してたな
後発なのに性能もワッパもぜんぜんだめw

アロー以降はAMDと性能競争をやって勝てないと悟ったのか必要以上にAIとECOを押し出してきてる
まぁノートにはいいんじゃね?と思うけどデスクトップはもう終わりかも
0237Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:41:01.57ID:m2dzdJZL
>>233
業界標準ベンチでチートやらかして、記録を除外されたインテルですからw
0239Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:43:22.58ID:m2dzdJZL
     ~゙''   .,.'  iヽ./\/ i ゙'、''"_,,、 ''"
    ~゙ ''  -,'   !IIAMDII!Ii.   ゙"~ - '' "~
.  - ------!   〉====〈   i----- --     成仏なさい インテル・・・・!
     ,.   ''、  .rY三・三Y'i.  ,'~.,"''   、、
   ''" ,、 ''",,.゙ 、.!i!: i| ! :i!i , ."゙' 、゙ '
      ,. ''" //゙レ!:.-=- ;!J".\゙ヽ, ゙' 、       成仏なさい・・・! Aurora・・・・・!
       / /_r'7')=-=(i-、_゙、\ .ヽ
      /. rrn ! ! |,゙'' -- '"| ! ,/"゙'' 、
        |.!.!.!ヘ .|\  ,/| ./::::::::::::::ヽ.,_,,.. .,,
       .i! r K, | 与0子_,.ノ:::::::::::::::::::;!:::::::::::ミ゙'i,
       i 〉ーく ト , '"~::::::::::::::::::::::::/::淫厨;;iiリ)
       |i i ゙i | ゙ .i:::::::::::::::::::::::::::::::;、;、=ミミ::::(((_
        || | ,リ.!,,. ノ::::::::::;..、::ノ'メr,.ノ.〃!::::ミ::::::ii !!)  ありがとうございます・・・・・・・・!
       !! ''" i:::::::::::::::::/r//  リ | ヽ!! )ノ!::::川::リ
        .,,. ..ノ::::::::::::::///' _ \i !. ,,..」_{(巛(/
        ):::::::::::::::::::::i /u〜 ̄7u./__υ/!((     AMD様・・・・!
ー――---=ニ三/ ̄7'"~7,,.、'  ,.、/ /\ /彡ノ
.i――--- :.:.:,;,;,/: : /i  /〃ス/メ、゙i  〈υ/《(
/ : : : : : : : : : / : : /:::|. /《///メ/7テラ'》/ノリツ        ありがとうございます・・・・!
.: : : : : : : : : /: : : /:::::.Vυ゙==、ク'メ//巛i"
: : : : : : : : :/: : : :/:::::::::ヾ'' -、.,,ヾ=/:\'"
: : : : : : : :./ : : : /::::::::::::::\/!:゙.-"i: : \:\
: : : : : : : 〈: : : : /::::::::::::::/ヽ:::|: : : :|: : : : \:ゝ、
0240Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:00:04.25ID:m2dzdJZL
>>238
計画通りに目標の製品を提供できるかどうかがメーカーの実力を表すのさw
0241Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:21.52ID:Nlql5PXC
>>214
中長期的に見てSnapdragonを選ぶメリットはモデムだろ
中長期的には同じような性能同じような価格で大多数のアプリが動くようになる
差異があるのがモデムだけになる
0242Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:14:43.50ID:Nlql5PXC
クアルコムのモデムは端末価格に比例したロイヤリティを払う仕組み
スマホより高価格のノートPCで、Intelのチップ載せてさらにロイヤリティも払うのはコスパ悪い
0244Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:14.29ID:m2dzdJZL
>>209
> Ryzenのsurfaceなんてないぞバカwww
> 無知バカAMD信者悔しいのうw

淫廚は息をするように嘘を吐く!!
ttps://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=53&pdf_Spec101=53
0246Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:23.89ID:H3v/gxV8
Xeonブランドも地に落ちたしもうノートPCくらいしかIntelが輝ける場所ないんじゃかいか?
0247Socket774 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:13:14.69ID:uFglm077
あっ反ユダヤ発言してもええねやみたいな空気が世界中に漂ってて
マジでトランプ勝たないとやばい
0248Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:22:28.06ID:H3v/gxV8
トランプも大いに問題有りだけどトランスジェンダー問題がやばすぎるからトランプがLGBTをある程度押さえつけないと世が滅ぶ
0251Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:55:50.10ID:iSjYJQey
>>214
ARMがPCで普及するのは省電力によるバッテリ餅とかビジネスソフトやAI性能とかじゃない
モデムも同じ
そういうのはLNLやStrixpointでカバーできる
要はPCゲーム(Steam)の完全互換が担保されるかどうかが全てよ
0252Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:07:39.29ID:iSjYJQey
すまん
>>241宛だった
0253Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:24:10.09ID:Nlql5PXC
>>251
Windowsの月間アクティブデバイスは14億台
Steamの月間アクティブユーザーは1億3000万人
ゲームがx86最後の牙城であることは間違いないが、明らかに少数派
モデムが付いてる方が普通の消費者にアピールできる
x86 PCにモデムが付かない、あるいは著しくぼったくり価格になる理由は >>242 を参照
0254Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:31:01.83ID:iSjYJQey
>>253
OK!
0255MACオタ>210 さん 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:17:44.59ID:aBe30qZ2
>>210
ありがとうございました、感謝するす。
景気付けに Apple M4 と Apple Silicon の未公開機能 AMX にまつわる話題でも書くすか。。。
0256Socket774 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:23:25.64ID:mZi/z+1l
いっそ別に往年のSkylakeあたり載っけて、完全な2CPU & ツインOS & ツイン出力環境を標準環境として売り出すとか
名付けてツインパソコン
0259Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:48:05.09ID:H68kY1c6
>>231
もしかしてwin12て14世代でも
まともに動かないてぐらいな
ラインナップだね
0262Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:35:33.22ID:dRnFRlnB
>>258
昔いた団子っていう人じゃないの?
Intel信者でAMDもARMも否定派だったはず
やたらSSEとかAVXとかに詳しかったのも似てる
崇拝対象だったIntelがAppleにIPC抜かれたから「MACオタ」に改名したんだと思ってる
0263Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:43:02.67ID:G0l394fo
         /\
        ../@/|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    インテルを投げ捨てろ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0264Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:10:32.70ID:K76YB4GJ
いくら移動体通信か使えるからってPCの筐体をスマホ感覚でどこでも使いたいとはならないからMSは読み違えたかな…
0265Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 05:11:33.63ID:T2Z1ZNdt
なんで、自作板でアームガーとかわめき散らしてんだ笑
このスレは社会に出ていないキッズとコドヲジしかおらんの?

ちな、初代Surface「も」Armだからな笑
林檎シリコンにMSが追従してる!とかアホなこと考えながら、どや顔で将来の展望語ってんならお門違い笑
MSが何年前からArmやってんのか考えたら、リスクヘッジだってすぐわかると思うんだけど

あと、Mac Proの惨状みてみろよ
ここは自作板なんだからな。Mac Proみてりゃわかるけど、Armに置き換わらねーから笑
0266Socket774 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:14:29.21ID:4BgZOtCJ
これからはRISC-Vの時代か

AIプロセッサの需要によりRISC-Vの採用が年間50%増加
//www.techpowerup.com/322643/risc-v-adoption-to-grow-50-yearly-due-to-ai-processor-demand

オープンソースの RISC-V 命令セット アーキテクチャは、主に業界全体での人工知能 (AI) に対する需要の高まりによって促進され、今後数年間で爆発的な成長を遂げる形になりつつあります。
技術調査会社オムディアの新しい予測では、RISC-Vベースのチップの出荷は2024年から2030年にかけて年間50%という驚異的な成長率で急増し、2030年にはRISC-Vの出荷数が170億個という驚異的な数字になると予測されています。
RISC-V の導入が最も大幅に増加すると予想されており、年間増加率は 66% になると予測されています。
この成長は主に、RISC-V がこの業界に提供する柔軟性やカスタマイズ性などの独自の利点によるものです。

> 2030年の出荷数予測「170億」個だそうな
0268Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:31.19ID:xb24ug1r
lunarLakeはRyzen8840の3割引の消費電力らしい。
アイドル専用コアを搭載した次世代がビッグコアオンリーの型落ちリネーム品比でたったそれだけってヤバいな。
0269Socket774 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:44:08.91ID:58y4bV7c
もうまともな設計開発する体力がないんだろ
競合の半分の株式規模しか無い弱小だぞ
0270Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:54.00ID:RPp13xPW
インテルってアイドルクロック低いね
まるでアイドルストップ付いてる車みたい
あれ凄く鬱陶しくて場合によっては危険だしセルやエンジンの故障率も高くなる
何よりエンジンかけなおしたらオフにしててもまた入る
0271Socket774 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:05:18.18ID:LmE/UVpr
インテルにとって今一番大事なのはバイデン引きずり下ろして対中貿易優遇撤廃の更に撤回だから
製品開発なんてやってるヒマがない
0272Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:15:58.39ID:xb24ug1r
>>270
クロックが下がるのは良いことだぞ。
昔のRyzenはクロックが下がらなくてアイドル電力バカ食いだったんだから。
カクツクのはクロック0=sleepからの復帰が遅いからで爆熱設計をこまめなdeep sleepで誤魔化すからそういうことになる。
0273Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:22:40.89ID:WPWUedNJ
ノート用としてならいい感じになる可能性はあるがデスクトップの性能競争は試合放棄、敵前逃亡ということでFA?
0275Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:15:30.53ID:OHtb3Cj4
>>268
2プロセス進んでそれ?微妙すぎるな
0278Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:41.71ID:m/ChWsC6
>>276
京都は2世代は枯れた技術しか使わないから、儲けでない=intelが絶対に相手しない
0279Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:23:30.07ID:m/ChWsC6
>>278
パナとかは更に独自規格押し付けられて、降りちゃったし
0280Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:33:01.45ID:2Hf7TBee
>>278
そそ
intelがXBOXを取りたがってたのがちょっと不思議だけど、Fabの稼働率を上げるのが主目的な気がする
0282Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:37:13.03ID:WPWUedNJ
>>278
Intelが相手にされないでしょう

Appleからも切られてIntelの主戦場もうないじゃん
サーバーは惨敗
デスクトップ惨敗
コンシューマー惨敗

NVIDIAとAMDに全て牛耳られるまで後わずかだよ
0283Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:38:22.83ID:m/ChWsC6
>>250
ワンチャンあるからアメリカは怖い
たしか大統領ってだいたいの法で不逮捕特権じゃなかったかな?
0284Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:39:51.45ID:m/ChWsC6
>>281
盛り上がるとスレ民からおこられせうどす
0288Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:43:40.55ID:m/ChWsC6
>>285
サステナブルやん
0289Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:54.64ID:2Hf7TBee
> 9割〜8割のシェア
> →よくみたら1割から2割

数の話だとDell/HP/Lenovoなんかの事務職用PCが多いからね
自作PCとは違うセグメント
0291Socket774 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:52:08.70ID:O5jF442V
>>282
AMDはローエンドがないからN100てかでがんばればいいさ
なんつーかここまで酷いのが続くと>>126のジムケラー案が正解だったんじゃねと思えてくる
0292Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:53:46.98ID:tlwqkyrG
ハイエンドはやめてローエンドに力入れればいいのに
0293Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:54:14.70ID:WPWUedNJ
Intelが必死にメーカーに圧力と飴と鞭でがんばってる結果だけど実際のユーザー評価は数年間前から完全に逆転してるからね
各メーカーが贔屓せずにRyzenPCも同種併売すりゃ結果は全然違ってくる
今のインテルは政治に金使いすぎて肝心の製品のqualityが最悪レベルだから
買ったユーザーが得られるのは意味のないインテルブランドのみ
0294Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:59:21.48ID:2Hf7TBee
>>292
今現在、その状態
低スペックCPUを(相対的に大幅)値上げしたから稼ぎ頭だったかと(大赤字は製造部門ね)
値上げするとAMDが狙ってくるから諸刃の剣なんだけど仕方ないね
0295Socket774 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:00:28.55ID:xb24ug1r
ローエンドを安定して供給してくれるのは貴重なんだよ。メインストリームと同一基板でCPUだけ変えれば簡単にローエンドを商品化できる。
0296Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:08:20.01ID:WPWUedNJ
ローエンドとノート向け省電力に注力するほうがいいよね
もうAppleからも切られたしハイエンド開発する理由もない
0297Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:51.43ID:+KA4aU9p
散々大手にリベートやらバックマージンやらインセンティブ渡してAMDの採用を阻止していたintelざまあ
0298Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:08:07.60ID:G0l394fo
【悲報】Arrow Lake、ダメだこりゃ・・・
youtu.be/83TKlDn4VPA

またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)
爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

●ラプターからクロック劇落ちで低スぺ化
●ラプターから電力劇落としで低スぺ化
0299Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:13:11.75ID:G0l394fo
          , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、     丿
         /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i    ノ    / ー   ──  | |  | ─  | ‐|‐
        /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,    ヽ  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─  し d、
        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l    /
       ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l    \   幺ク 亡 月 |  ┼‐ |] |]
         ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
         ゙i    ``     : : : リノ   /
         ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
        ,. ゙i ``''''"´ : :/'"       (ヽ、//\/   \/   \/   \/
          ゙i、,___/l、,_ __     ヽ´ヽ、ヽ
             !        レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
         /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
        / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
       /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
       /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
     / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
0300Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:25:12.29ID:ExqJtRWE
>>298
情報を確実なものと見なさないようにお願いしますって言ってるのに断定して叩くのバカじゃないの
0302Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:43:15.55ID:G0l394fo
次世代インテル Arrow Lake-S CPU 用ギガバイト Z890 マザーボードのリーク: Z890 AORUS Xtreme AI TOP、Master AI TOP など

ttps://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-z890-motherboards-intel-arrow-lake-s-cpus-leak-aorus-xtreme-ai-top-master-ai-top/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0303Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:53:15.80ID:G0l394fo
>>302

GIGABYTE Z890 AORUS XTREME AI ΤΟΡ
GIGABYTE Z890 AORUS マスター AI トップ
ギガバイト Z890 AI トップ
ギガバイト Z890 AORUS マスター
ギガバイト Z890 AORUS プロ ICE
ギガバイト Z890 AORUS エリート WIFI
ギガバイト Z890 AORUS エリート AX
ギガバイト Z890 A エリート X ICE
0304Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:31:21.42ID:olLbb3vy
>インテルにとって今一番大事なのはバイデン引きずり下ろして対中貿易優遇撤廃の更に撤回だから製品開発なんてやってるヒマがない
反中半導体政策を始めたのはトランプなんだが・・・
0305Socket774 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:34:23.04ID:LmE/UVpr
その表向き対中貿易制裁の中で優遇枠で売ってたのがインテルだぞ
勉強しろ
0306Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:02:55.59ID:G0l394fo
>>302
Arrow Lake-S デスクトップ CPU についてこれまでにわかっていることは次のとおりです。

LGA 1851 ソケットの寿命は 2026 年まで予定
DDR5 のみ互換性あり、DDR4 はサポートなし
800 シリーズ マザーボードからスタート
最大 DDR5-6400 メモリ (ネイティブ JEDEC) をサポート
CPU および PCH による PCIe Gen 5.0 レーンの増加
Arrow Lake-S の最初のデスクトップ ファミリをサポート (DIY)
Arrow Lake-S CPU は、P コアあたり 3 MB の L2 キャッシュを備えています
Arrow Lake-S CPU には Alchemist iGPU が搭載されています
Arrow Lake-S CPU は 8+16、6+8 CPU SKU を備えています
Arrow Lake-S 8+16 (24 コア)
Arrow Lake-S 6+8 (14 コア)
ハイパースレッディングのサポートなし
2024 年下半期に発売予定
0307Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:13:19.98ID:WPWUedNJ
>>306
DDR5がネックでAM5行かずにIntel選んだ人多かっただろうな
これでなにも思い残すことなく脱Intel進みそう
0309Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 17:36:22.32ID:lF/d20Sy
Microsoft渾身のPrismさん大失敗だった模様
M1でも60fps出るBG3が30fpsしか出ない
windowscentral.com/gaming/microsoft-demos-baldurs-gate-3-borderlands-running-at-30-fps-on-the-new-snapdragon-x-elite-windows-on-arm-platform-with-auto-super-resolution-support-in-tow
0310Socket774 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:17.64ID:LmE/UVpr
そもそも互換性史上主義のwindowsで余計なものは捨て身軽になれるarm動かす性能的な旨味なんてなんにもないから性能越えられる道理がない
0311Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:01:19.30ID:s7X0Q9Cz
スナドラのドライバのオーバーヘッドも乗ってくるからな
0312Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:16:58.06ID:jhNWF9yR
なんか、EコアにNPU積んだローエンドAIサーバCPU出さないかな?
画像認識や音声認識出来れば良い程度のもの。
ドローンからの画像を読まれば良い。
0313Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 18:43:19.41ID:7KhqulyM
互換性至上主義なのは確かにそう
WindowsARMも20年くらいPR頑張ればシェア1割くらい行けるんちゃうか
0314Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:18:02.74ID:Yx+5EJzs
>>272
zen3使ってたときはC6ステート無効にすれば2Ghzとかにクロック下がったから常用してたなぁ
zen4は知らんけど
0316Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:47.22ID:G0l394fo
>>307
この期に及んで、脱イン出来ない信者は救いようがないよねw
0317Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:16:16.08ID:VXlJtm9Z
ARMは無理。誰も付いてこない、全く良くなならない。
マイクロソフトの無能さ原因
0318Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:17:42.04ID:VXlJtm9Z
ARMはソフトは変換して動くが、ドライバーが絶望的で
入出力がないWindowsパソコンみないなもので使い道がない。
0319Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:42:57.47ID:3jziCuJS
MSはARMと組んで純正のCortexシリーズでエミュレーターを開発するべきだった
まあx64もAMD64から始まったんだけど・・・
0320Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:49:02.47ID:VXlJtm9Z
そういう仕組みはある。ドライバー部分は作らなければならない。
既に解散してるプロジェクトでドライバーだけ作り直すってのはない。
Appleは優秀で、universal binaryというフォルダー構造で
異なる種類を1つのパッケージが纏められるの同じやり方品と無理
.EXEとか.COMとか.dllはではダメなだよ。
0321Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:51:22.15ID:VXlJtm9Z
他力本願で移行を促す方法は、マイクロソフトが全部失敗した方法だからな。
RTも出してソフト作らず腐らせた。マイクロソフトは事前準備しないし、
やりっぱなし。だから成功するわけがない。
0322Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:54:37.42ID:VXlJtm9Z
Windowsのシステムそれ専用に作られてる。
32bitは32bit、64bitは64bit、英語版は英語版、日本語版は日本語版の構造。
Appleの作り方はシステムが一つで、多言語対応で、かつプロセッサーが違っていても動くように作ってある。
実行環境の作りげベレチ
0323Socket774 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:57:14.04ID:VXlJtm9Z
Windowsでダウンロードする際に種類を選ばなくなてはならなないが
Macの作りは要らないのは包括した構造になる。
そういう下準備をやってないと移行とかうまくいかないわけですよ。
0325Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:58:40.47ID:LmE/UVpr
ユーザーいなさすぎて開発者がarmについていくメリット何一つないねん
大半のアプリがろくなパフォーマンスでないからユーザーも使わんねん
0326Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/22(水) 20:59:06.95ID:WPWUedNJ
>>323
国や企業がインストールイメージを改変できる仕組みを提供してるんだからそりゃ別にもなるさ
自由度の違い
0328Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:22:17.35ID:knoavBIJ
ユーザは大量にいるけど動画視聴用の安い
中華パッドにしか需要はないからな。
0329Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:54:29.22ID:PDLCHLE6
>>322
それぞれのアーキテクチャ用のバイナリを一つのファイルにまとめて置いてあるだぞw
ロゼッタとかはすごいけど
0336Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:55.85ID:4PDP2YVU
Surfaceってスナドラ搭載機の方が高いんだな
これで売れるなら時代が変わるな
0337Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/22(水) 23:49:31.60ID:G0l394fo
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター13xxx&リフレ14xxx
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖   
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
    ∪ ∪
本日も焼け石劣化中!
0338Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 00:05:28.95ID:HUrpgQTX
>>334
Core2Duoは感動するレベルで早かったな
あの頃のIntelはもうおらぬ...
0341Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 03:41:16.14ID:q9RAK2W8
この惨状でも脱インしないとは救いようの無いインテル信者だな…
0342Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 04:01:13.80ID:aW16QWsP
                       ___
                   _..-―=::::::::::::::::ニ=,、
               _..―イ//:::::::::::::::::::::::::::::::::\
             /:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /::::::::::://::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::∧
            /:::::::::/::::/::::::::::::::::::::::/:::::__:::::::∧:::::::::::∧
          /:::::::::/::::/|::::::::::::::::::::://  `寸/::|:::::::::::::::}
         /:::/::::/::::/:::|::|∨:::::::::/'´      }//|::::::::::::: {
          //{::::::::/::::/:: ∧|^|:::::: /|       ///|::::::::::::::リ
        {/ }::::/::::/:::: 乂__」:::::/:::| _____///^|::::::::::::::{
         } {:: {::::::乂入 ヒツ込::::::入了-ry-ゥ,///::::::::::::::::}
             乂`,::::::::::\    〕\{   ̄⌒ /::::::::::::::::/ 一つには、先にも申し上げた通り、間違いなくロスチャイルドの存在所以です。
       /   /::∧:::::::: 「\  /|    _ ..ィ7:::::::::::::://  無駄なOS作りあげ、ハードウェア業界と画策して、ユーザーを食い物としてきた者たち。
      (__ノ::::::∧::::::::|、   寸    _ノ::::::::::/:::/   シリコンバレーに蔓延る彼ら、ユダヤの商人たちです。
       `ー―ヲ::::::∧:::::|∧  r― x、   /::::/::::::/{
      _ .. -=ヲ::::::∨}..寸≧、  ̄   _. -~__/|:::::::/:八
    /::::::/::/:::::::::::::∨}...寸ミ込、_ - ~..::::ヲ.......|::::/:::::::七⌒
0344Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:38:31.88ID:lauVbJum
>>324
M1, M2, M3でカーネルのバイナリーは全部違うよ
無印とPro, Maxでも違う
uname -v してごらん
0345Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 09:47:28.18ID:q9RAK2W8
Intel Lunar Lake プレビュー: 100 以上の AI TOPS、50% 高速な Battlemage "Xe2" GPU、AMD Zen 4 および Snapdragon X Elite と比較した高速な CPU パフォーマンス
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-lunar-lake-previewed-over-100-ai-tops-faster-battlemage-xe2-gpu-faster-cpu-performance-amd-zen-4-snapdragon-x-elite/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0346Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:06:42.02ID:BMvJfLyM
>>344
まじかすごいなそれは
CPU一個一個別にOSを作り分けてる(コンパイルしなおしてる)ってことか
それでパフォーマンスが0.01%くらい良くなったりするのかな?
0347Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 10:46:00.67ID:xNgNIMDM
OSS界では普通。つかWindowsもロードするカーネルがシステムによって切り替わる仕組みあった気がする
0348Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:03:44.97ID:q9RAK2W8
「Zilog Z80」の生産終了と、Intel Baseline Profile登場について思うこと
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1593736.html
>ただ、その背景を考えると、そもそもK/KS SKUで定格をはるかに超えて損傷を起すような設定を許すIntelの責任がない、とは言えないと思う。
0349Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 11:53:31.58ID:I+YnVhpb
O氏はAI PC時代到来に際してNPUのベンチマークをどうするのかな
CPUのアーキテクチャ解説込みでベンチマークレビューをしてくれる日本語解説はO氏がなんだかんだで安定

どのCPU/SOCもNPU理論TOPSを大きく下回る実効性能しか出ないはずで、
実効性能に影響しそうな新規の要素が多いので解説を期待している
(CPUコアとNPUとの共有メモリ、キャッシュ階層、データ授受のレイテンシーなど)
0351Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:40.00ID:q9RAK2W8
         /\
        ../@/|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    インテルを投げ捨てろ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0352Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:34:42.46ID:JJuJiolT
まぁKTUが適当な実アプリを使って計測してくれるだろうけど、アーキテクチャ民としては要因の説明が欲しいのよ
0353Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:14:43.05ID:YmLwKe7X
大口顧客以外に不具合の根本原因の詳細まで開示しないでしょ
不具合の影響を受ける製品を開発している部門限定で詳細開示する程度かと
0354Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:21:03.88ID:x84fpGcw
根本原因云々はおいといて、不具合が発生している事実のちゃんとした公表とユーザーへの対応を発表していない時点で救いようがないゴミクソ企業で確定だよ
やってることはメディアへの箝口令とソフトな表現での矮小化と火消し
0356Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:17:36.37ID:q9RAK2W8
>>348
>大原雄介の半導体業界こぼれ話
>要するにIntelの見積もりの甘さが今回の事態を招いた、というのが実情だ。定格動作での検証はきちんと行なったのだろうが、それを超えた際の動作の検証が不十分だった、というあたりではないかというのが筆者の見立てである。
>ちなみに動作異常が発生したCPU、運が良ければBaseline Profileに戻すと正常動作するかもしれないが、通常内部損傷は非可逆であり、もうBaseline Profileに戻しても正常動作しない公算が高い。あるいは正常動作しているように見えても、内部の劣化が激しい可能性があるので、長期間使う前に故障を引き起こす可能性がある。
>要するに「やり過ぎた」のだ。
0357Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/23(木) 16:54:43.67ID:x84fpGcw
韓国アイドルとかおなじで金にメディアがごり押しすりゃある程度人気になっちゃうからね
Intelが強い立場を利用してメディアや量販店に圧力かけつつ甘い汁吸わせてきた結果だということを消費者は理解しないといけない
情報通と思ってても結果的に情報弱者立ったということもあり得る
0362Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:42:58.00ID:INMbN0rG
そういや韓アイドルより日本アイドルの方が遥かに金でゴリ押しされてるね
同じではないな
0363Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 17:45:04.51ID:x84fpGcw
>>361
韓国アイドルを例に金でメディアごり押し普及の話をしていて、
これに対して"国内アイドルも一緒"と変な方向から難癖つけてくる人は話の肝を分かってないちょっとアレな人なんだよ
自分を基準に世の中を見ない方がいいよ
0365Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:05:09.87ID:x84fpGcw
>>364
話の肝がわかってないから今もこうやって関係ない難癖をつけている現状を認知しましょう
0366Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:07:08.86ID:q9RAK2W8
 
         ノ  ̄ `ー-、           インテル大本営を救済するため
      /⌒       \         全責任をベンダーにぶん投げた
     /           `ヽ       我々が 悪党のわけがない
.     |   l~~\        ヽ
     |  ハノ   ヽハハ、      |     我々は皆様に安全なCPU利用という
.    | ,ノ  インテル  \    |      未曾有のチャンスを与えているのです
    | / ____―― __ヽ、 |
    r-l、 ___`  '´___ |Yヽ
.   に| | `―゚‐'|   |`ー゚―' |.|っ|     Zen3に負ける性能ダウンぐらいは
    |O|.| ――'|   |`――' ||б!     その未曾有のチャンスを考えれば
    ヽ_||  _.ノL__」ヽ_  |l_ソ     ベースラインのデフォルト化は必然
 , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐-
 ::::::::::::::::|l\   ̄ ̄ ̄ ̄  /|:::::::::::::::    インテルは非常にリーズナブル
  :::::::::::::::|.\\  ≡  //|::::::::::::::::::    良心的企業でございます
  ::::::::::::::::|  \  ̄ ̄ ̄ /  |::::::::::::::::::::
0367Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:25.48ID:YmLwKe7X
>>355
DellやHPの開発部門には説明されてるんじゃないの
0368 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:36:51.32ID:DHt+Iw44
2月にアナウンスされたW-3500/W-2500が未だに発売されていない。
基本Raptorと同じPコア使っているから焼損問題対処に時間を取られてると邪推。
そもそもSapphireRapidsも良く判らない理由で延期に次ぐ延期だったし一体どうなっているんだか。
0369Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:44:55.42ID:ozdw3en+
最終的にはAMD含めて駆逐される。最後に残るのは消費電力が低い高性能プロセッサー
0370Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:46:29.91ID:ozdw3en+
Microsoftが脱x86を本気で行わなければWindowsごと消え去ってしまう。
0371Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:49:11.40ID:ozdw3en+
高性能CPUは省電力が低い回路で小さいサイズでたくさんのCoreを突っ込めれば、スコアが上がる。
今のx86は回路が大きく高速化が不可能である。回路サイズを小さくする部分はまだ残されているが限界が見えている。
0372Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:50:28.12ID:ozdw3en+
x86用ソフトを実行前にARMにコンパイルしてから実行する方が早い。
0373Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:50:53.60ID:Al/Pla7L
性能だけ高くても作ってるのがアップルだから現状おもちゃにしかならないアップルシリコンみたいなのもあるし
0374Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:53:32.17ID:ozdw3en+
おもちゃなのはWindows側です。ドライバーがない。
ドライバーは作らないと動かない。コンパイルして動く仕組みではないのでWindowsが詰んでいる。
メーカーは過去に販売した製品のドライバーは作らない。過去を捨てる以外ない。
0375Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:54:12.03ID:x84fpGcw
>>369
駆逐する別のものが台頭したらの話
現状現れてないしスケール限界のあるM1系はどうやってもx64には敵わない
要するにモバイルの世界の話でありハイエンドPCには関係ない世界
0376Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:13.54ID:ozdw3en+
DELL New XPS 13 ノートパソコン
ロセッサー Snapdragon® X Elite X1E-80-100(12 cores、最大 3.4GHz、デュアルコアブースト最大4.0GHz、NPU最大 45 TOPS)
0377Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:34.84ID:Al/Pla7L
互換性切り捨てる時期に来てるんだよな
結局ARMで無理やりwindows動かして互換性維持しようとしてもリーズナブルでも省エネでもないし
0378Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:55:48.53ID:ozdw3en+
お前ら人のコメント読めって
0379Socket774 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:07.36ID:JfhrA1gj
windowsにこだわる必要がない。
第二windows板で言うのも野暮ではあるが
0380Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 19:58:52.34ID:ozdw3en+
このまま進むと4~5年後はAppleのノートブックにWindowsデスクトップがどうやっても勝てない時代になる。
これが規定路線です。appleがコストダウンした場合。どんどん増えていくわけだ。コスパで負ければ終わり。
移行手段をなくモタモタしていればアッというまになくなってしまう。
0381Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:24.81ID:x84fpGcw
うちらは基地外マカーのようにOSの会社に精神依存してるわけでもないしほかによい選択肢あればいつでも乗り換えるよ
現にUbuntuは長らく併用してるし
結局独裁閉鎖国家のApple系以外である程度の事ができるならOSなんてなんでもいい
0382Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:00:47.60ID:Al/Pla7L
soc性能にRAMたりねー言われても無視するどころか
12GBから4GBロックしてでも8Gモデル作ろうとするアホクックがトップやってる限りmacは株価操作のためのおもちゃ抜け出せないぞ
0383Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:04:25.64ID:ozdw3en+
小型長時間動いて持ち運べるノートパソコンと
巨大で無駄に光って温風のせいで夏場に体調を悪くするパソコンと一般はどちらを選択しますか?
DELLとかでSnapdragon® X Elite X1E-80-100 あるわけだ。売れればコア数も増えるだろうし
開発費用が出ないと新しいプロセッサは出ないわけで、性能差がどんどん広がっていく。
0384Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:09.81ID:ozdw3en+
来年になればサポート切れの10がゴミのように出てくるから
中古でいくらでもUbuntuのインストールできるでしょ
0385Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:16.16ID:Al/Pla7L
少なくともipadとmacでそれぞれが上位互換にならないように足引っ張り合わせてできないこと増やしてるクック体制の限りどれだけsoc性能上がってもmacの覇権なんかありえないし
Qualcommがベンチ詐欺やめない限りWoAも流行らんだろ
0386Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:07:25.38ID:x84fpGcw
Macの2024年1月時点のPCのOSシェアは16.09%
M1発売して相当年数経ってるのにこれ
M1Macがハード的に軽くて快適なのはわかるがAppleが作ってMacOS乗ってる時点で大多数の人間はアウトなわけ
簡単なファイル操作とインターネットさえできればよいライト層ならMacでもいいかもしれないが結局Macの流儀覚えると世の中で苦労しかないからね
詳しい人が他と併用とかだったら有りかもたけど
0387Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:46.21ID:ozdw3en+
別路線ではその頃はRaspberryのメモリが16GBモデルが出ているでしょう
今でN100 VS Raspberry Pi 5 はN100 の方が2倍速い。
N100 は 第二世代のi5くらいの性能。差はどんどん縮んでいる。
0388Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:11:21.11ID:2UBPdQsP
Macは最低限ゲームが完璧に動いて、かつ自作できるようになったら教えてくれ
それすらできないなら話にならん
0389Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:12:13.95ID:emtclQvB
20年AA気違いに釣りに釣られちゃってバカな自作ゲーマーw
0390Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:13:11.86ID:ozdw3en+
Macの話はなしをしているのでなく、Windows全体が地盤沈下してる。
そこに自覚を持て、危機感を持てと警鐘してる。
お前ら叩く方向を間違えてるぞ、叩くべきは結果を出せてないMicrosoftです。
0391Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:16:39.99ID:ozdw3en+
x86プロセッサーが詰んでいることを気づけ。これ以上の高速化ができない。
性能が伸びないプロセッサーは、後ろに追い付かれた時点で目的を失う。
0392Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:24.72ID:q9RAK2W8
>>389
救いようの無いインテル信者・・・
0393Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:40.15ID:Al/Pla7L
人類がみんなそんなスペック厨だったらx86どころかarmも滅びてるしクソ効率悪いCUDAも代替産み出されて滅びてる
0394Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:47.07ID:2UBPdQsP
>>390
ただの一介のユーザーが危機感を持って何の意味が…?
それとも俺たちがMicrosoft社員だとでも思ってるのか?
0395Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:24:25.82ID:Al/Pla7L
arm windowsの勝ち筋は本気でわからん
根底のスペックがまずTDP80級の大嘘だし
0396Socket774 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:25:48.63ID:m1yqoLCx
明らかに工作員っぽいのはいるからなにか言いたくなるのはわかるが
何言ったって認めるわけないんだから相手にするだけ無駄な労力なんだよなあ
0397Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:26:17.59ID:q9RAK2W8
: : |: : : ',: : : \: : \: : : :\: : ヽ: ',
: : |: : : : '、: : : ヽ: :, ヽ-─‐: ヽ: : : ',: '、
: : |:l: : : ',ヽ;、: : :, く: -─` ̄ ̄l`_: : : :|: : '、
: : :|:l; : : ヽ,ヾ- 一     _ _ _ ',|´\:l: : : '、
: : : |'、: ,、r '' `      ィォ~'"´ ̄` 〈、  |: : : : :'、
|: : : ;>゙´           `┌─────────────┐
ト;: : '      ,_       │                    │
: ヽ,     ィfr'" ̄      _.|   ネットって、              │
: : _ヽ  Z'       ,  '´ |   インテル信者の嘘が    │
: ::! -\ //      ヽ   !    すぐにバレちゃうから    .│
: :.:',  ゙ゞ、        \ _.|                         |
: :.: `'ー-‐\      ,.r‐ 、|     面白いよねっw. ☆     │
: : : : : : : : : : ` ー──ユ 、   \.                    |
: : : : : : : : : : : : : : : :./ノ ヘ  ヽ                    │
\: : : : : : : : ,、 ‐'  l´、   ヽ,`ニ´____________ゝイ
/: : : : :,.r ´\    /  ゝ、  \//:::::::\|  /::/ /::::::| ヽ  /
0398Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:35:39.51ID:x84fpGcw
>>390
結果を出せてないのはMacのほうだぞ
未だにシェア16%とかだし
そもそも論でMacが今生きてるのはiPhoneとの抱き合わせでiOSにすり寄りまるでiPhoneのオプションのような売り方と方向転換をしたからだ
今でもiOSとの連携がなければこんなもの誰も見向きもしない
一時期開発で人気だったがそれもあくまでLinuxの代替としての価値
要するにMac自体の価値っていつの時代も信者アイテムの域をでてないのさ
0399Socket774 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:51:57.89ID:hfpr0A4h
IT大国のインドではLinuxデスクトップのシェアは15%行ったんだっけか
0400Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:56:03.64ID:EO/BXmSY
>>395
自分もクライアントでのARM Windowsは(今までと同様にこれからも)苦戦すると思う

MSはCPUを内製してサーバーの構築コストを少しでも下げたいだけかと

つい先日、クラウド用にARMインスタンスを一般提供を始めた所で(現時点は各種Linuxでβ期間)
行く行くはARM Windows版インスタンスも出すだろうし、ARMノートPCが売れようが売れまいが関係なし
自前サーバー用でARM Windowsを粛々と維持していくから、クライアント用はお下がり
0402Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:05:56.71ID:x84fpGcw
MSにはなにも期待してないというかよけいなことをするなという気持ちしかない
ゲームやアプリのしがらみで仕方なくWindowsを使ってるだけでOSの善し悪しとかはほぼ評価していない
なんの自由もないMacよりマシだが
0403Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:10:34.50ID:1QecAn8P
>>386
だってunixだから
0404Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:12:56.14ID:1QecAn8P
>>100
どっちかわからん
N100も7XXXもごろごろしとる
0405Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:24:56.13ID:s7LnLW68
armでエミュするので大丈夫ならx64のサブセットでも大丈夫ですね!
x86部分みたいな非効率な古い部分を切り捨てたらスッキリ効率的ですね!
0406Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:27:43.09ID:EO/BXmSY
>>402
> よけいなことをするな
同感、EdgeとBingを使ってやってるからスタートメニュー広告とか改悪しないで欲しい

>>403
冗談か皮肉だと思うけど、大先生wの前では言わない方が良い
0407Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:30:07.73ID:EO/BXmSY
>>405
armでエミュするので大丈夫かどうかの忖度なしの検証がこれから始まるのでボロボロになるかと
0408Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:41:43.29ID:EO/BXmSY
>>215記事

> また、日本語環境ではIMEの互換性問題もある。Arm版Windowsには、x64をArm64に変換するエミュレータが標準
> で用意されているのだが、IMEのようなOSの深いところで対応する必要があるソフトウェアには未対応。先日
> 64bit対応を果たしたATOKでも、x64のアプリケーションでは利用できるが、Armネイティブのアプリケーション
> には対応していない。標準のMS-IMEであれば問題なく使えるが、MS-IME以外のIMEを使っている場合には依然と
> して互換性問題に直面する。

armでエミュするので大丈夫"ではない"と答えが出てたわw
0409Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:49:03.92ID:EO/BXmSY
> OSの深いところで対応する必要があるソフトウェア

大先生必需品のAutoHotkeyなどのhook類は全滅かな
人柱先生の報告が待たれる
0410Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:50:07.65ID:aZ5yvzt9
AIが話題だからって特化しすぎると汎用性が
失われるからあんまり振り回されないでほしい。
0411Socket774 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/23(木) 21:51:30.12ID:Al/Pla7L
Cortanaの前例考えたら犠牲にしてでもゴリ押しするのがMSだろ
0412Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:44.54ID:HCKDWIPg
MSはOSが売れればいいわけでArmに乗り換えるつもりはさらさらないだろ笑
Windows NT4.0まで遡れば、x86だけではなくて、アルファやパワーピーシーも対応していた
IntelがItanium2をぶち上げて競合他社は開発中止、Itanium2に乗り換えることを表明
んで、Itanium2がうまくいかなくなって中止
残ったのはx86だけでした

って、時代がちょっと続いていただけ
LinuxやらUnixは今でもアーキテクチャの異なるCPUに対応してるし
Windowsも昔に戻っただけだよ笑
0413Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:35:39.99ID:HCKDWIPg
>>408
なんで草はやしてんのかしらんけど、それは日本(というかCJKVに影響するか?)の問題だからな
それ以外の国ではx86エミュ、x86-64エミュ、ARM64ECで互換性は問題ないと思っているだろうな

x86はなくならんし、ラップトップはArmで、HEDTはx86-64って棲み分けるだけだ
WindowsCEとかMSがPDAみたいなのをいつでも出せるようにArmの対応を進めるという高度な戦略の可能性も無きにしも非ずだが、そこまでは考えてないだろうなあ

自作板なのに、x86-64の終焉みたいにヒステリーになってるのはさすがに滑稽すぎる
0414Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:39:33.49ID:HCKDWIPg
>>390
ここはIntelの次世代スレであってMSのはなしをするとこじゃないんだけど
林檎のようにOSとCPUを一体で作ってるわけじゃないし何言ってんのって感じ
0415Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:48:02.11ID:HCKDWIPg
>>391
別に詰んでないよ
CPUもGPUもRAMをワンチップにすることで面積を減らせるし、レイテンシーの問題も解決できる
Armはその性質からトランジスタ数が少なくて済むから消費電力の面でも有利
そこに、TSMCの最先端のプロセスを使えてx86陣営より先にいけているだけ
モバイルとか深夜にアクセスがそんなにない鯖とかならarmでもええけど、性能が求められるシーンではx86がまだまだ優位だからな
MacBookはアップルシリコンになって飛ぶ鳥落とす勢いの性能だが、Mac ProはSoCが足かせになって中途半端になっちまってるし

性能だって、モバイルではワッパいいってだけで、最先端のプロセス使ってないx86は劣ってないよね
今年出るルナーもインテル様の大本営発表を信じる限りでは、NPUも単体で45TOPS。あたらしいXeを協調させると100TOPSになるらしいし

なにいってんだかって感じ
0417Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 22:53:51.09ID:KmPICNJH
>>362
アイドル時はAMDよりNVIDIAのほうが優秀らしいけど…
30シリーズは韓国だね
日本製っていうとTSMC熊本?
0418Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:12:03.50ID:s7LnLW68
x64がのこれば古いx86部分は切り捨ててスッキリするのがいいね!
足りない部分はエミュで!
0419Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:32:42.73ID:Lmq835y0
もう自分が考えた最強のCPUの話はやめようや
技術者でもない俺達は与えられたものを使うしかないんや
0420Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:42:29.02ID:q9RAK2W8
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ.、_  ̄ _ノ
                      ̄ ̄
       __           __,.、   ,ィ、         _  ,..、
      .く ヽ、      く`''´  \ ) `L-'゙´ヽ,    く `ヽヽ `、 r-、
      ,!   !,,,,...へ,    } rコ  f /  _,,..r、,_.)   _|  )|  レ'  ヽ
  r、-‐''''゙       ヽ  .| ._  レ  ヘ,ノ ヽ,  〈`''゙゙   | |     _ ノ
  ヽ、_    弋'''‐--'゙  |  '‐''  ト、_,,   ィ'゙  ヽ、_,.  | |  r-‐'゙゙
     /   ,  .\    |  rコ  |   〉  〈      |  | |  |
   ./    ハ   \   '、  _  ノ /    \ ,.、,-''゙  .| |  ヽ、,_|.|.|
  く    /  ヽ,   ``> / ハ  ヽ'゙  ∧   〉{     .|ヽ、     `ヽ
  ヽ-‐'゙     丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/  ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙  `‐-。,,,,,,,,,ノ
0421 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 23:48:44.90ID:dsR7bx8c
しかしMacがPCでシェア16%もあんだね
誰が何に使ってんだ?
0423Socket774 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:04:52.21ID:kQNBFTl4
>>403
MacのOSがUnixとして本当に優れているなら今頃Darwinが世界を牛耳ってるんだよなぁ。
金でUNIX認証を手に入れても、Linuxモドキにしか成れなかったんだから皮肉なもんよ
0426Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:27:04.45ID:6GrW5Odf
>>400
MSも本気でWoAの普及を狙うなら直接ARMと組むべきだった
CPUの命令セットもARM v9の最新のものが使えるし
Qualcommと組んで独自のOryon+AdrenoでWoAを普及させるとかムリありすぎる
肝心なWoAのソフト開発のエコシステム構築のハードル上げてどうするって思う
0427 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:29:02.85ID:8B0CJK20
>>424
なんだデマかよ、どうりで
まスタバ行くぐらいしか使い道ねえもんな
0429Socket774 警備員[Lv.43]
垢版 |
2024/05/24(金) 01:19:48.64ID:wXeYSJng
ちなipadのsafariはmacです!って自己申告させてるからだいぶ水増ししてるはず
0431Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 01:24:55.88ID:TcHNQf4a
ArrowLake楽しみ
早く12600kから乗り換えたい 
0432Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 02:35:37.33ID:wtJdYgTY
スマホのアプローチはトランジスタ効率は悪くなる
フリーランチは無い
0433Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/24(金) 02:43:17.26ID:oKrxZ6Xi
>>425
iPhoneアプリの開発にはMacが必要とかやってやっとそのシェアなんだよな
0434Socket774 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/24(金) 02:50:23.89ID:V5PbjqgT
あ、すまん。他にもmacが16%になる統計あったわ。「販売金額」だと
0435Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 05:12:07.21ID:V5PbjqgT
逆に6%というのが謎だなあ。どれ見ても10%台はある。>>424こそデマじゃないか
0437Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 06:49:30.49ID:yR3EnXF6
出荷台数ベースのシェアなら大手メーカー以外がどこまでカウントされてるか怪しいし自作も当然カウント外だから
Macのシェアは実際にはもっと低いだろ
0438Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 06:53:34.20ID:ibb3Cvtf
>>423
タイミング的 に、求められたのがUNIXじゃなくてLinuxに変わったから、勿体無かったね。

SunやEWSとかが売れてた頃なら多少は違ったかも。
0441Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:00:48.54ID:XNqpWkG7
雑談上等
Macはms officeがネイティブで動くbsdマシンとして優秀
0442Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:09:51.53ID:oZ0r/CXi
        __
       /-   -\      安全なインテルCPU?
     / (●)(●)\  
     (   (_人_)   )  ないないw
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |
0444Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:14:33.53ID:gJubTlqj
Intelのセキュリティ回路の失敗で光学ドライブがをWindowsから消えた。Blu-rayが見れないのはそのため
0445Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:15:33.88ID:gJubTlqj
その影響で拡張路線が頓挫した。今のデスクトップに5インチベイがないのはそのため
0446Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:17:23.54ID:gJubTlqj
破綻した図体のでかいスカスカのパソコンを光らせてごまかしているだけ。拡張スロットなんて1個あれば十分になっている。
0447Socket774 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 08:51:54.46ID:kQNBFTl4
>>438
>>441
MacOSのカーネルであるDarwinをわざわざOSSとして公開してるのに泣かず飛ばずなのが全てだよ。
Jobsに一緒にやろうと勧誘されたLinusが、間違えられるところは全て間違えたOSと扱き下ろしただけのことはある
0448Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:25:35.17ID:glP1NLyM
今日初めてIntelの時価総額がAMDの時価総額の半分になった
今までは約3%くらい余裕があり毎日チェックしてた
0449Socket774 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:31:04.09ID:AhccBOo+
OSS界隈だとAppleとNvidiaは嫌われまくりやな
MSは今の社長になってからは好かれとるな
0451Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:11:17.46ID:V5PbjqgT
都合のいいとこだけLinusを引用するんだな
あの人にかかれば全包囲ボロクソだぞ、IntelもMSもAMDも例外なく
むしろLinusはなぜかずっとMacBook Airを愛用してCPU変更に合わせてLinuxのARM対応を進めてる熱烈なAppleハードウェアファン
0452Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:28:03.20ID:GErsU0Az
>>451
ARM対応を確認したいだけだからすぐQualcommに乗り換えそう
まあ半年後にはLNLかStrix Point/Haloに乗り換えるだろけど
0455Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:37:01.69ID:GErsU0Az
>>428
実機が6%しか売れてないのにスタバで仕事するふりしてネット三昧常習犯だから水増しされたのかよ
0456Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:40:43.85ID:8oFS0gHy
>>451
> あの人にかかれば全包囲ボロクソだぞ、IntelもMSもAMDも例外なく
正しく技術者じゃん。忖度する奴よりずっと信用できる
0457Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/24(金) 11:50:59.93ID:V5PbjqgT
>>452
Intel Macの頃からなのでそれはなさそうかな
>>454-455
わざわざ円安後の「国内」販売を持ってきて意地が悪いな
他の数字は世界シェアなので比べる意味がない
0458Socket774 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/24(金) 12:11:08.71ID:AhccBOo+
LinusがThreadripperを愛用してるのは有名な話やな
OSS仲間に勧められて気に入ったらしい
Threadripperは速すぎてビルド中にコーヒーを入れられないとか文句言ってたらしい
0459Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:03:10.64ID:IQn/kcGH
>>447
カーネルだけ公開されてもな。

MacOSとしてフレームワークも含めて公開されれば別だろうけれど、Linux カーネルがあってたくさんのディストリビューションもあるのに、わざわざDarwin使う理由がない。
0461Socket774 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:26:44.93ID:8oFS0gHy
>>459
せめてDarwin自体にあえて使うだけの魅力があればねぇ。Linuxどころか他のフリー系BSD以下の人気という
0462Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:39:01.85ID:wtJdYgTY
林檎はプログラマブルなソフトを作ったら死ぬ病だから
0463Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:53:10.92ID:jycqZSoX
>>460
来月WWDCでM4 Extremeが出て来るよね?現状のMac Proをどうにかしないといけないから

Linusが熱烈なAppleハードウェアファンwかどうかの答え合わせも出来る
メインマシンじゃなく片手間だけど「愛用」なんて気持ち悪い状態も解消できるかもね
0464Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:56:08.40ID:jycqZSoX
>>461
Darwinは詳しくないけど、昨今のマルチコア前提の先進的な機能は全く聞こえてこない
(カーネル遷移をしないシステムAPIの仕組みとか)
0465Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:08:25.06ID:U6x6JZPh
LinusはThreadripper3970X買ってご満悦になってた人なので、MacProなんて拡張性もコスパも低いもの多分買わないよ
0466Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:35:38.82ID:oZ0r/CXi
             ___
         ,、='' ̄::::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>ーヽ、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー*  |  あんなこと出来ないな…
  /| /      l|        ー*   |
   l / r   」{,        ヽ  |  電力減ったらいいな…
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /    /
    ∧   `Σ,,、イ‐─゙ゝ=´   / インテルの次世代CPUは
     ヘ   ===一      ノ
      ∧           ノ    そんなのばっかりなんだよ…
       \≧≡=ニー  ノ
0467Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:37:25.46ID:xEdRNRrY
OpenBSDはスレッド使うと潜在的なセキュリティリスクを抱えるからオフにしてる
0469Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:39:47.39ID:xEdRNRrY
>>441
まあ、それは認める。ATOKも動くし笑
Windows11は広告とかごり押しが鬱陶しくなってきたから開発用でMacBook Proに乗り換えようか考えているんだけど


ノッチがなあ……
0470 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:45:13.43ID:j1xK46Vy
>>426
MSはWoAに移行したいわけじゃないと思うよ。
x86一本脚からの脱却が目的。
armではヘテロジニアスにむけてのカスタマイズもままならない。
今回WoAが成功したら次はWindows on RISC-Vだ
0471 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:49:04.86ID:j1xK46Vy
モバイル再参入ももくろんでいるかも
0472Socket774 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:49:18.82ID:niOZjNi8
バイナリ配布や互換性に固執してりゃ、
50年後でもx86の系譜のCPUを使っていそう

ARMとかで自作してーな
0474Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:51:30.54ID:QB3bxmx+
これからの時代のコンピュータに自作はない。
既にWindowsが旧型のパソコンなので自作があるのみ。
メモリの高速読み込みを考えれば既にDDR5が遅いのは値でわかってるわけで、あの値を小さくしたければ直付けになる。
0475Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:51:55.62ID:50gTwigY
ARM陣営がWindows陣営に乗り込んでも
無駄だし、逆もまた然り。
0476Socket774 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:56:45.84ID:72Frn/1w
ARMもIntelのファブで作ってるお客さんだぞ
ARMが増殖すればするほどIntelの天下よ
0477Socket774 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/24(金) 15:58:53.76ID:wXeYSJng
今まで散々メモリ帯域何ざ誤差だよと煽ってきたのに急にメモリ帯域アッピル始まるのか
0478Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:01:58.87ID:2oOeTRQG
>>469
開発ならWindowsPC買ってUbuntuしかなくない?
Macのような何やるにして本体ごと買い換えるしかない閉鎖空間に自ら足つっこむ必要はないとおもうけどね
0482Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:04:15.56ID:EVCzShBY
>>469
iOS向け開発とかやらないならMacOSなんか止めとけ。Office使えなくてもLinuxの方が余程捗る。Office必要なら素直にWindowsにしとけ

>>477
現在のMacの強みがそれくらいしか無いからね
0483Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:05:07.04ID:dpiXsZIW
>>447
違うよopendarwinはフリーやってるフリしただけ
元からやる気ないしBSDライセンスはそもそも公開する必要ない
0484Socket774 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:05:32.61ID:niOZjNi8
>>478
自作したPCにUbuntuいれて個人開発はしてる。
前の会社ではPC持ち込んでたけどw
0485Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:08:44.81ID:EVCzShBY
>>480
開発系だとAURがクソほど便利だからArchも良いぞ
サーバなら話は別だけど
0486Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:18:48.79ID:2oOeTRQG
Linuxで開発のスタンダードがUbuntuになってるのに他のディストリを選ぶ理由がいっさい無い
0487Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:27:56.72ID:EVCzShBY
>>486
想定している開発内容が機械学習系だとすれば一理ある。そうでないなら、そんなことはない
0488Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/24(金) 16:31:58.03ID:2oOeTRQG
>>487
WSL2もUbuntuだし世の中のTipsもUbuntuばかりだからね
上級者がわかってて敢えて別のものをなにかしらの理由があって選択するのはわかるけどそういうのがなければ脳死でUbuntu選ぶべきだとおもう
俺も理由があって少し前までサーバーはCentの古いやつ使ってたけど今はクライアント、仮想含め全部Ubuntuだね
0489Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:30.65ID:dpiXsZIW
>>488
wsl2でopenSUSE入れてるけど?
0490Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:22:42.20ID:dpiXsZIW
>>486
ununtuにしかできないことって何??
0493Socket774 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:21.09ID:wOne8LiE
俺はmintだぜ
ちょい昔ubuntuがunityしてた時期に愛想つかして引っ越しした
mintおすすめ
0494Socket774 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:40:42.82ID:1106AnNn
>>406
まじか、やばいな
まだX11とか息してるんかな?てかエンジンてmachなの?最近、Macサワランから
0495Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:21.23ID:tjsAlnhh
まぁ
レジスタ
1.2.3次キャッシュ
ユニファイド
追加メモリ

の4段構え(6段構え)なら文句はないんだけどな
ユニファイドか追加メモリかの二択になってるからみんなブーブー文句言うわけで
0496MACオタ>495 さん 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 18:48:16.45ID:dUryB1bh
>>495
>の4段構え(6段構え)なら文句はないんだけどな

何処にデータを置くかで性能も消費電力も変わり過ぎすから、それこそ OS から開発してる Apple 位しか実現不可能かと
0497Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:05:00.88ID:lfi2zvGa
最適化の利得が競争と大量生産の利得を上回るのはタブレット以下の場合だけだから、現状なんだろうけどね。
0498Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:43.65ID:dstyGp0D
Appleはそんなビジネス的に美味しくないもの出さないよ。冗長化でもなんでもなく12GB中4GB無効化したとこだ
0499Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 19:29:16.75ID:/EDCTJxH
L1コードデータ別、10KBオーダー
L2コア別、100KBオーダー
L3全コア共有、10MBオーダー
容量だけでなくスコープが違う。
異なるスコープのキャッシュは個別に動作するので合計の帯域が拡大する。L3とメモリの間にL4を載せてもあまり効果がないから普通はやらない。
Ryzenはレイテンシの変わらないL3の容量拡大という追加キャッシュで効果を上げているがIntelには無理な話だ。
0500Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:03:30.39ID:dpiXsZIW
>>494
macのはxquartzでこっちの方が全然いい
0501Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:11:51.01ID:QB3bxmx+
Windowsがモタモタしてると外側の堀が埋まっていくだけ
4年もすればSATAが廃止される。拡張ボードで光学ドライブつけるような時代になるぞ
SSDの容量が10TBが当たり前、デスクトップなんてダサくて使ってない時代。
0503Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:16:25.69ID:QB3bxmx+
ATAのHDDを大量に買っとけ。10年デッドストックすると高額で販売できるぞ。
ATAは絶滅してるが購入はできるだろ。SATAも絶滅するから10年寝かせられる場所があるならかっとけ、HDDも完全になくなるNASのHDDも消滅する。
0504Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:16:58.13ID:QB3bxmx+
20TBのSSD、2028年には300ドル前後に。その鍵は?
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1594231.html
0506Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:15.14ID:2oOeTRQG
>>504
パーツ単価は300ドルでもMacに搭載されると1500ドルになるからかわいそう
0507Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:23.47ID:QB3bxmx+
>>502
iPad+キーボードみたいな薄っぺらなコンピュータ
あの構造の安物がで埋まる。
0508Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:19:39.38ID:QB3bxmx+
Windowsパソコンを作るよりコストが低い
0509Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:21:57.96ID:50gTwigY
HDDはSSDに比べると圧倒的な耐久性がある。
ビット単価も安い。交換頻度を下げてメンテ
のコストを下げるにはHDDしか選択肢はない。
データセンターは当分HDDでしょ。
0510Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:23:02.10ID:QB3bxmx+
Macは組み立てコストは低いが、Windowsは材料が安いので組み立てコスト高い。
簡単なのはノート型にしないこと。ネジを大量に使って固定はしなくてもよくなる。
分ければキーボードの歪みを抑えられる。surface型でキーボードを浮かせてるダメ。
安くて確実な方法に駆逐される。
0513Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:28:40.60ID:QB3bxmx+
タブレットは将来的に性能が上がって安くなる。枠に基板つっこで液晶で蓋してるだけ構造
フレームの電極とキーボードが繋がっている簡素の構造。冷却もしてない。当然稼働時間も長い。
0514Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:42:12.30ID:QB3bxmx+
パソコンの使える範囲を問う。
安いパソコンを買うと遅くなった時点でゴミになる。
高い製品はOSのバージョンアップによるメモリ使用量が増えても
余力がで普及型と並ぶまでは対等に使える。
利用期間が長い。安いモデルは性のが下がった時点で寿命になる。
0515Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:43:19.53ID:eZsESpiS
初代Rosettaは米Transitive社の技術を使って作られていた、しかしAppleが採用して後にIBMがTransitive社を買収してTransitive社の技術者をRosettaとは関係ない部門に配置転換し発明者である元社長をIBMから追放しRosetta自体の特許は金庫に鍵をかけてしまってしまった。
Appleは使用契約期間終わると使用を止めざる負えなかった。(IBMの仕返し?)
0517Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:06:33.99ID:2oOeTRQG
>>514
メモリやストレージ増やせば余裕で延命できるはずなのにそれができずに使い捨てのMacについてはどう思う?
しかも余裕持つために購入時にストアでカスタムすると市場価格の4倍とかのぼったくり
0518Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:07:54.78ID:ANckyfoo
>>516
直前まで決まらなそうね
0519Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:19:43.38ID:6GrW5Odf
>>516
ネーミングはともかくStrixpointは8840Uなみに安いノートで出て欲しい
こういうのはLNLなら4+4+8Xe、Strixponintなら4+8+12CUとフルバージョン以外は
買う価値はない
0520Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:28:48.72ID:ANckyfoo
ビジネス向けはi3買えない謎暗黙のルールのせいで最近導入してる会社PCはryzenだらけになってるな
8840U確かに入ってきてるわ
0521Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 21:43:40.10ID:6GrW5Odf
16CUだな
0522Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:40.14ID:xEdRNRrY
>>478
Ubuntu笑
物心ついたときにubuntuがある世代は抵抗感ないのかも知らんけどないわ
ちょっと前も広告がどうとか荒れてたやん

CentOSで荒れに荒れたおかげ?で、赤帽のライセンスが緩和されて使いやすくなったから、開発用は赤帽に戻した
Oracle Linux, Debian, Arch, FreeBSD, OpenBSDを使うよ
申し訳ないがうんこ色のUbuntuだけはない
0523Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:04:11.74ID:xEdRNRrY
>>482
いや−、ATOK使えるのもええんよな
言いたいことはわかるけどさ

>>479
ここ自作板やけど、そんな弱気でええんか?
まあ、HEDTやら鯖市場でAMDに肩を並べられるようになるのは、Novaかさらにその次の世代まで待たない無理かなとは思うけど
0524Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:24:56.10ID:2oOeTRQG
>>522
枯れた方が都合がよい開発内容ならそれでいいんじゃない?
GPU使った機械学習も実績のあるUbuntuがいいと思うけどね
変な宗教入ってる人以外はわざわざ避ける理由がないよ
0525Socket774 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:40:51.36ID:ybBQXBBV
インテルとは正反対の方向性かな

リサ・スー氏、AMDは2027年までに電力効率を100倍向上させる計画だと語る — CEOはimecのITF World 2024の基調講演でAMDの進歩を概説
//www.tomshardware.com/pc-components/cpus/lisa-su-announces-amd-is-on-the-path-to-a-100x-power-efficiency-improvement-by-2027-ceo-outlines-amds-advances-during-keynote-at-imecs-itf-world-2024

AMD CEO の Lisa Su 氏は、imec の ITF World 2024 カンファレンスに出席し、イノベーションと業界リーダーシップに対して名誉あるimec イノベーション賞を受賞し、ゴードン・ムーア氏、モリス・チャン氏、ビル・ゲイツ氏などの過去の受賞者の仲間入りを果たしました。
受賞後、Su 氏はプレゼンテーションを開始し、AMD が 30x25 目標を達成するために講じた手順について説明しました。
この目標は、2025 年までにコンピューティング ノードの電力効率を 30 倍に高めることを目指しています。
Su 氏は、AMD はその目標を達成する軌道に乗っているだけでなく、2026 年から 2027 年までに 100 倍以上の改善への道筋も見えていると発表しました。
0526Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/24(金) 22:43:04.95ID:AhccBOo+
Slackwareジジイからすれば「Ubuntuよくできてるやん今どきディストロでマウントなんて厨学生かな恥ずかしいなあ」としか思わん
0527Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:10:16.62ID:wH40w9aN
>>385
WoAというよりWoAIだから
ARMもx86も関係ないんよ

AI性能がメインの売りで
ARMの性能はそこそこでいい、x86資産はそれなりに動けばそれで良しというレベル
0528Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:32:35.48ID:zXFMLC5V
    ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j またユダヤか! 厄介な奴だよ!ユダヤは! あってはならない存在だというのに。
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   ユダヤの歴史知れば誰もが望むだろう、ユダヤは金に汚い! 守銭奴であると!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i   故に許されない、ユダヤ人の存在は!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
0530Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/25(土) 02:27:19.39ID:JSkWOhXg
CAMM2 とかの次世代メモリ規格のスレはどこですか?
0531Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 03:48:25.88ID:Bqdzr8+H
AI マザーボード Z890
0532Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/25(土) 04:36:45.57ID:uClQHGDl
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター13xxx&リフレ14xxx
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖   
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
    ∪ ∪
本日も焼け石劣化中!
0536Socket774 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/25(土) 10:40:02.69ID:pFsNTOtD
Windows使いは企業戦士
Mac使いは信者
Linux使いは貧乏人

これ豆な
0537Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:06:23.30ID:fDpKWA3K
ARMはIntelのファブのお客さんだからな
ARMが勢力を拡大すればするほどIntelも儲かる仕組み
崖っぷちなのはAMDのみ
0541Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:20.26ID:ooJElkB0
>>524
>GPU使った機械学習も実績のあるUbuntuがいいと思うけどね


うんこ使いってほんことんかのしかおらんのな
Python使ってる奴と思考が一緒笑
0542Socket774 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:25.24ID:nwtpvrcc
>>534
はい林檎信者やめます
0544Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:37:59.61ID:wc/wvNtT
M4のMac miniが出るであろうが多分Windowsで勝てるCPUなくなってるかもしれないよ。
冷却不要のM4のiPadでシングルが抜かれたってことはそういうこと。
2世代後に廉価版でそのスペックが乗ってくるので
そんな時間はないと思うぞ。
0545Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:45:31.87ID:ObdYjyLr
>>544
4GHz程度のM4とZen4の6GHzが同じくらいのスコアなんで、Ryzenを400Wまで上げればシングル勝てるでしょ
0546Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:52:03.30ID:wc/wvNtT
グラボは3周遅れくらいだな。
まぁよくバッテリー動いてると思うけどな
0547Socket774 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:54:45.30ID:SBid2Sgi
M4って消費電力高いけど性能高いから最小限の動きで電池が持ってる感じなんだな
intelも65Wで動かせばいいんや
0548Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:57:29.26ID:DeTsYRme
だな
そうかんがえると本来Eコアってノートの為にあるような存在で
それをハイエンドデスクトップPCに10個以上のってけベンチの足しにするってのが狂ってるというかバカというか
結果的にEコア乗せた上位CPUからぶっ壊れ
0549Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:01:31.82ID:wc/wvNtT
問題はなんでiPadを先に出したってのがやばいんだよ。
普通は最新チップはパソコンに乗せて出す。すげー性能だって話題になる。
iPadを先に出したってのはまだ弾が残っていること
Mリシーズのプロセッサ構造はコア数を増減できる仕組みです。
M4のiPadのCPUに2コア追加すると計算上はインテルの最速コアがマルチで並ぶ
4コア追加するだけ抜けるWindowsで勝てるCPUがなくなります。
だからそうなるをわかってiPadなんぞ先に出したと思うんだよね。
0550Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:04:53.72ID:wc/wvNtT
M4 iPadのマルチのスコアは14世代のi5くらいです。
0551Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:05:19.32ID:wc/wvNtT
i5ってデスクトップだからな
0552Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:06:58.98ID:DeTsYRme
>>550
いくら頭脳がすごくてもMacとのかねあいでできることがお互い制限されるOSだから宝の持ち腐れ
Apple製品というだけで使い道がない
0554Socket774 ころころ
垢版 |
2024/05/25(土) 14:10:32.89ID:wc/wvNtT
20%程度。
多分MacがわかってるのではなくWindowsのマーケットが縮小してるためだと思われる。
0555Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:02.06ID:7RI7oIDU
>>522
安心はタダじゃないとCentでみんな分かったから、金払ってでも業務用はフリーは無理だよね
0556Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:11:15.78ID:wc/wvNtT
iPhoneの時も聞いたような話の流れだな。
0557Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:13:06.30ID:D9VLtNHf
ところがどっこいMacスタジオやら事実上モバイルPCしか出せてないから
Macユーザーもイラシコしてるのが現状
0558Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:15:31.07ID:uClQHGDl
                 /   γ  反. し  罪 会 落 地 イ
                   /    (   省. っ  の 社 ち 獄 ン
                j    ,)   せ か. 深 の て へ テ
                  |    {    え. り  さ  や      ル
               j      ゝ           を  っ      よ
              ,ノ   __..\            た
             /,,.-‐'"´    `ヽ、__________ __,ノ
           /        ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
          /____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
        ∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー'  };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
        _〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{   }: : : : : :.:ヽ __,,ノ":  |:.:|!  ,ノ::‐-'"::/´
       (●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::..  ,、    彡r‐":::‐-:.;/´
          \:::  \  ̄ ̄ {  〈_______,,ィ'::}    } |:ハヽ、:;彡′
          >、:::  \     ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ   ,イ //∧
          \ヽ::  `\   >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
           \ヽ::,ノ  > /   >‐-r::::-─‐::'"´  ::〈〈:/ /::ノ:::j:::
0559Socket774 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:34.27ID:wc/wvNtT
面白いじゃないですか。
首都高を青い改造車と赤い改造車でバトルしてるところに
宇宙人が作ったような原付バイクで超高速で抜き去っているようなもんでしょ。
0560Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:38:59.40ID:7RI7oIDU
>>549
売れ筋がpadってことなんじゃマイカ?
パソコン出しても数でないし、利益率低い
今は経営、金にうるさいし
0561Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:41:29.86ID:7RI7oIDU
>>539
情報量がgoogle、Amazon連合相手じゃ、りんごは鼻くそみたいなもんやない?
りんご支持率高いのは日本だけやし
あ!りんごがいずれ日本を支配するのか!
0562Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:38.29ID:ze4RZ4GC
林檎の売り方はハイブランドと同じだからな
汚い商売で利益出してる
M4の8GBモデルは実は12GBで4GB無効化されてるのは有名な話
0563Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:53:30.03ID:4BhVB9Sw
>>561
Windows統一教会信者「
周りと同じのがいいからiOSやAndroidを使う思考停止のバカばっかり。
パソコン?もちろんWindowsに決まってんだろ?だって皆んなが使ってるし。
店員に勧められるがままに買いました。周りに流されました。
何でみんなと同じのを使わないの??」
0564Socket774 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:58:49.02ID:nwtpvrcc
信者マネーでTSMCの露払いやってくれてる点だけは評価してる
0565Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:00:15.54ID:DeTsYRme
>>563
君勘違いしてるよ
ふつうにWindows使ってるひとはOS自体に何の興味ないんだよ
別にそんなものなんでもいいし目的のアプリ使えるとかややりたいことができるとか
自由な構成のハード選びたいとか
やすくサブをそろえたいとか
そういう篩にかけるとWindowsになっちゃうだけなんだよ

いろんなマイナスがあっても周りを見ずに必死にしがみついてるMac教とはその前提がちがうの
0566Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:08:40.87ID:4BhVB9Sw
と今日もWindows使い以外を許せなあ熱狂的Windows信奉者であった
0567Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:09:41.45ID:LyeuJJaz
今日もMacの次世代技術について語ろうスレは賑わってるね
0568Socket774 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:12:00.20ID:2wVhrC15
>>565
ふつうにWindowsを使う人はそうだけど、お前は違うだろ
お前と一緒にすんな 主語がでかい人間に有り勝ちなセリフw
0569Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:15:21.38ID:DeTsYRme
>>566
WindowsとUbuntuを併用してるよ
これで大体事足りる
ゲームと機械学習やUnity、VR等

Macはできないこと多過ぎだしハードが専用ハードになるしで論外なんだよ
Windowsの代わりのOSがでてそれがよい感じならすぐにでも乗り換えると思うよ
OSなんてただの基盤なんだしそれ事態が目的ではないし

Apple製品を使うことが目的になってる人とは見えてる世界がちがうんだよ
0570Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:18:44.17ID:aKGeTeXZ
最近のWindowsはUIコロコロ変えたりデフォルトの設定やお薦めしてくるものがいまいち信用できなかったりするから
機械に弱い人はmac使わせた方が安定するんじゃないかと思ってる
0571Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:21:56.79ID:QLshT5cW
これだけLinuxについて話されてるところにWindows信者がどうこうとか、意味不明だわな。
単にMacが板違いなだけ。
0572Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:24:11.66ID:DeTsYRme
>>570
機械弱い人がMacってのはわからなくもないがそれは人生でMac以外にふれる必要がない人のみだね
ふつうの人は社会にでていろんな場面でWindows使わざるをえないのに機会弱い人がMacに囲まれちゃったら本当に孤立するよ
生きていく上で困るって事
0573Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:30:00.72ID:lZE3/OJA
まー知り合いが買うならMACの方がいいな。
しょーもない質問やサポセン気分で聞かれる事もないし。
0574 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:36:34.27ID:k5KLRO+A
>>570
Windowsに乗り換えて1年半。Macに戻りたくなる3つの瞬間
ttps://www.lifehacker.jp/article/2405-tinyhack-from-windows-to-mac/
0575Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:42:59.93ID:wc/wvNtT
なんか残念会になってるぞ
0576Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 17:59:36.35ID:w/yXqnb2
マカーって人の話聞かないから議論にならないよね

>>554
上のスレまでの話無視してしれっと数字を盛るし
0577Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:01:24.33ID:xsL65OqQ
>>549
ノートやデスクトップ向けにはメモリーが足りないからiPadのようなおもちゃ向けなんだよ
0578Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:36:45.10ID:7RI7oIDU
>>576
淫とか禅とはちょっとカテゴリ違う信者臭い
ジジくさい、ババくさい前者のがまともだと思ってるわ
0579Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:41.45ID:nwtpvrcc
自分が信者だからって信者でない人間を別のものの信者と思い込むのは精神が幼稚すぎる
0580Socket774 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:59:00.56ID:MBqM+F/q
mac キーボードもストローク無いから、長文書く人には外付け使わないとミスタッチが増えると思うんだよ。
MacOSXはパチンコガンダム駅のマップの不具合の時の人が辞めたらiOSに近付けて、見かけが劣化版になっていったし。
Linux は Gnome がゴミなので他のDesktop Environment にすると吉。
0581 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:09:12.48ID:k5KLRO+A
Intel BaseLine Profileのおかげで次世代CPUの性能向上アピールが容易になったことはIntelにとって追い風となる
ArrowはRaptor(CineBenchR23:Profile適用時-30%性能ダウン)から約50%性能アップ!
0583 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:25:33.74ID:qsAIfyvF
>>575
残念なのはお前の頭このスレ頭おかしい奴しかいないな🐸
0584Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:29:13.38ID:+JRh3Isp
とりあえずNvidia(とMediatek)によるPC向けSoCに期待してる
Switch2(仮)に採用されるT239もあるしNvidia製ARMPCによるゲームの未來は結構明るい
0585Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:52:47.03ID:wc/wvNtT
Windows近い将来崩壊するぞ。
まずIntelが32bit機能を削除したX86Sを作っている。DirectX9.0cが動かなくなる
それ以外にXP時代のソフトが動かなくなる。
0586Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:22.50ID:wc/wvNtT
ソフトウェアエミュレーションに逆戻りだな。
0587Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:59:41.30ID:wc/wvNtT
AMDが32bitを引き続きサポートするのであれば
Windows用のCPUのメインがAMDにシフトする可能性がある。
Intel曰く切り捨てる事で処理が早くなるメリットがあるが
Windowsは後方互換なのでIntelは裏目にでる可能性が高い。
0588Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:08.55ID:4+wcmu3O
X86-Sへの移行はスレッドディレクターとSnapdragonのやり方が参考になるかなと思う
PコアとEコアの命令セットの差を許容できるまでに頑張れば
PコアはX86-SでEコアは従来のx86-64を使うようなやり方が可能になるんじゃね?
Snapdragon8Gen2がそんな感じの構成だった
0589Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:41.43ID:ObdYjyLr
AMDファンボーイ「ゲーム機がAMDだからPCゲームにおけるAMD環境に最適化される」

何というブーメランw
0591Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:15:11.49ID:wc/wvNtT
風向きが怪しくなってきたな。Intelは賭けに出たぞ。
0592Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:38.72ID:+JRh3Isp
ぶっちゃけPCゲームをARMPCでAdrenoやGeforceで動かすのと
Intel ARCでGeforce並みに問題なく動くようにするのとどっちが楽なんだろ?
0593 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:31:28.77ID:k5KLRO+A
Intel製GPUはドライバ調整不足の縛り付きの呪物なので
他(Adreno Geforce Radeon)に期待したほうが良いぞw
0594Socket774 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:31.66ID:6hPV7c06
x86-Sなんて自殺行為だろ
小さい工場でWindows95でコンパイルしたソフトが令和になっても動く
そのソフト作った会社も潰れてて開発者とも全く連絡取れないけど全くメンテナンスなしで今日も工場が動いてる
そんな究極の後方互換こそがx86の最大の優位性
0595 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/25(土) 23:30:23.88ID:qsAIfyvF
>>594
日本では未だにPC98が制御してる製造ラインがあるんだよ
0597Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 23:41:03.62ID:BUEvRy58
x86sとAPXでもうAMD64互換とは呼ばせない計画
対応する新しいハードウェアでしか使えないってだけで古いソフトは動く
0599 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:06:42.47ID:3JnDPQXh
どのメーカーもappleの後追いしてて笑えるわ
appleが作り上げたARMにみんなで乗っかり、appleが育て上げたTSMCをみんなで奪い合う
appleが業界にもたらした恩恵を享受しているにも関わらず、くだらない自尊心のために必死になってappleをディスっている姿は愚か者以外の言葉が見つからない

どれだけ言葉を重ねようが、結局appleが正しかったという結論にしかならないな
0600Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:09:16.77ID:3W54kZaX
ここからの未来予想。
多分、Intelが本気出して、Snapdragonが沈む。AMDはCPU撤退してGPUだけの会社になってそう。
3年後、4年後には結果が出るさ。
0601Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/26(日) 03:44:34.04ID:2v9bl1NN
>>600
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
0602Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 04:30:08.43ID:S+VFS04A
>>600
典型的俺はまだ本気出してない系で草
0603Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:08:36.35ID:lkGRLruY
>>599
Altoの後追い同士仲良くしようや。
まあ、それ以前にMacは自作できない時点で板違いだけど。
0605Socket774 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:39:08.33ID:hFxH3Wyb
林檎はNPUを早くから採用してたのに今のAIブームでの存在感ゼロだから屈辱的だろうな
0606 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/26(日) 07:42:10.39ID:WnjZ3QmE
Appjeは潰してきた下請けの方が断然多いんじゃないか
0608Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:24:18.03ID:Lm1UiC15
下受けを潰すのはマイクロソフトです。
何社潰すてと思う。
アップルは100社買収して自分の技術にしてる。
技術がないときは委託するが委託先が事故ると会社を変えるか自社開発になる。
マイクロソフト製のブラウザがあまりにも酷すぎて始めたのがSafari
NVIDIAGのGPUで線が入るトラブルがあって無償修理で対応したがその後にAMDへ変更
満足しないと自社開発傾向がある。準備が周到すぎる。
全部4〜5年前から準備する。
少し迷惑なのは試作製品を最新モデルに投入するところ
0609Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:32:29.63ID:Lm1UiC15
ディスプレイのフロントカメラにCPU内蔵したりとかあったが
FaceTimeでフロントカメラの前で移動しても顔の部分をトリミングして出す機能になってる。
iPadのカメラは移動してもカメラがパンして追いかける。魔法のような機能はそうやって作られている。
0611Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:54:32.54ID:hZSprp/Z
ディスプレイのフロントカメラか
Macbookのノッチ実装は笑えたな
ジョブズも遠くなりにけり
0612Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/26(日) 08:55:14.47ID:N5kJ/aNj
>>502
「macはPCじゃないんです」的な主張をするガイジだと思う
0614Socket774 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:40.25ID:9l+T0O84
>>608
MSは自社プロダクトの失敗こそ多いけどサードパーティは大事にする文化あるぞ。すぐ互換性切る上に下請け虐めが酷いAppleと同じにするなよ。
そしてしれっとKHTML→WebKitの流れを省くんじゃねぇ。技術に対するリスペクトゼロかよ
0615Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/26(日) 09:48:58.46ID:vnMDx9Ir
>>602
何度、本気出してつぶれかけた
まぁ大株主がMSなんやから、どっちが儲かってもWinは困らん仕組みやけどな
0616Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/26(日) 10:56:33.45ID:zVuH01Ot
Macは未だにPC/ATとは互換性無いだろ。cpuもarmになって一層遠おいた
0617Socket774 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:44.66ID:5GOWKbkO
>>608
ipodのバッテリーケースの悲劇を無かったことにするなよ
もろ日本の企業が被害にあったやつだぞ
0618Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/26(日) 11:55:58.94ID:vnMDx9Ir
>>617
ここだとやらかしてもシェア低すぎて株価、個人投資家くらいしか影響がない
基幹投資にゃ高杉〜
0619Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:13:41.59ID:Wng1VTmp
x64はそもそもx86と完全な互換性がなくWindows7の時点でHYPER-Vを使ってx86マシンを作ってWin32を走らせるという対策が必要だった。
どのみちエミュが必要ならx86モード自体いらないだろうという結論。
x86モードがなくなれば起動時のセキュリティー対策がやりやすくなる。それ以外のメリットはほとんどない。
0622Socket774 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:45:42.59ID:jAUFhe2W
OS側の問題でしょ
CPU側に互換性がなければ仮想マシン作ったところで動かないだろ
0623Socket774 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 13:11:34.14ID:te2l6WjK
googleはPixel7でARM32アプリを切り捨て、
Andoid14でAndroid6以前をターゲットに開発されたアプリを切り捨てた。

IntelはX86-Sで16bitアプリの切り捨てを今頃検討中
もっと早く切り捨てても良かったのに
0624😊 警備員[Lv.6][新]
垢版 |
2024/05/26(日) 13:57:50.70ID:NpT96M8h
>>604
全然省スペース化してないやん
こんなんITXには採用不可能やろ🥺
0626Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:33:57.39ID:Lm1UiC15
仮想XPのエミューレターが動かない
環境でデュアルブート路線が崩壊
32bitはソフトはエミュレーで動かすがドライバーが動かないので
古い製品のプリンタードライバーとかまず動かない。同じくプリンター供給とかも影響がでる。
古い製品を軒並み切り捨てる感じになる。
来年Windows10終了でゴミが出てIntelのCPU変更でゴミが出るって感じにでしょう。
0627Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:37:35.26ID:Lm1UiC15
>>624
しゃーないよね。なら背面にネジ止めでしょ
0628Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:39:44.34ID:Lm1UiC15
M-ITXはSSD3枚中背面2枚だだから裏側が規定路線かな。
0629Socket774 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:47:38.18ID:Lm1UiC15
>>625
いいところに気づいたね。
VirtualPC。マイクロソフトがコネクティックスを買収して技術がなくて何もできなくて放置されたソフト。
これソフトウェアエミュレーションです。ただDirectX非対応、グラボはS3 Savageとして動いてる
概ね速度は1/4に低下する。
0630Socket774 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:51:35.82ID:Lm1UiC15
もしかすると今後intel-VTも消滅するのかもしれんぞ
Intelは余裕がなくなってる。今まであった部分がどんどん削られてくる可能性が高いな。
14世代買っておいて話になるぞw
0633Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:43:40.03ID:9l+T0O84
よくこんな間違えまくった知識とつたない日本語で技術を語れるもんだな。マカーって
0634Socket774 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:42.45ID:7g0MwFYC
12世代でもいいかもな
Win12発売時には、諸々問題解決してるCPU出てるだろうから
そのタイミングまでのつなぎで使用すると割り切れば悪くない

末永く使いたい性格の人には苦痛だろうけど
0635Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:02:48.62ID:pF4KbIdJ
>>629
あれってhyper-v、wsl2になっただけじゃね?
0637Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:07:07.36ID:gDNMwTqY
今更12世代はないわ
Intel選ぶなら代理店が安くする7月頃が狙い目
AMDと違って公式が型落ちを値下げする事はない
0638 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:09:19.25ID:SF4pWoxs
儲けるなとは言わないけど、企業姿勢が製品の進化/革新より儲けに少々傾いちゃったのがね
0639Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/26(日) 17:18:03.31ID:DZwPHeUP
カリスマ的デザイナーをはじめトップデザイナーが止めた(流出)からね
0640Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:01:38.09ID:qEWmJW2M
AMD信者やめますか?
Windows信者やめられますか?

Snapdragon X Eliteは45Wという省電力で、6WのM3よりも23%も高速!

分かりやすくいうと、M3はAppleにおけるCeleronの位置付けで、X EliteはRyzen9の位置付けだから、
消費電力4倍のRyzen9でCeleronに大勝利!!
0643 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:12:36.24ID:SF4pWoxs
M4はIPC 3%も上がってるから価格さえ安ければな...
0645Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:11:00.55ID:/QwOYl2K
>>643
何より円安よな
PS5も2回も値上がりしたしorz
0646Socket774 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:15:43.52ID:Lm1UiC15
多分金利差は変わらん状態で賃金が上がっていく路線でしょ。
実質円の価値が下がったまま。今のうちに買っとくことかもよ。
0647Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:37:18.02ID:Wng1VTmp
>>625
32bit版Windows7を知らないのかな。
それをインストールしたディスクイメージでVMを立ち上げるんだよ。標準でそういう仕組みになってる。
0648Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:37:33.94ID:vnMDx9Ir
>>636
いまはHP、Lenovoと並んでも区別つかんわ
ジジーには
0650Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:55:12.95ID:DZwPHeUP
あくまでも噂だがArrow Lakeの上位クラスはTSMC N3 下位クラスはIntel20A
0651Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:57:13.44ID:vnMDx9Ir
>>647
XP以降、毎回コンパチ取るのが大変だった思い出しかないわ
0653Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:28:20.18ID:/QwOYl2K
>>636
見栄を張らず素直にMac studioをMac Proとして販売しとけば何の問題もなかった
0654Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:09:58.80ID:9l+T0O84
>>640
M3がCeleronだったらボッタクリ過ぎやしませんかね?
いや、M3搭載Macのメモリ量とか見てるとローエンドみたいなスペックだから、実際にボッてるな
0656Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:56:23.35ID:/QwOYl2K
いずれDirectMLがPCによるAIのAPI標準になるしな 
0657Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:33:15.04ID:kCcQIAMG
>>655
ローエンドでも40 TOPSくらいはあるんだっけ?
0659Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:55:01.05ID:vnMDx9Ir
>>650
そんな利益無視、自社ファブ無視ならIntelワンチャンやけど、やらんよ
0660Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/26(日) 23:57:16.92ID:vnMDx9Ir
>>658
スナドラはやだー、ヤラカシの繰り返し常習、Intelの比じゃない
0662Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/27(月) 00:37:22.91ID:18aNLu/t
          , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、     丿
         /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i    ノ    / ー   ──  | |  | ─  | ‐|‐
        /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,    ヽ  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─  し d、
        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l    /
       ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l    \   幺ク 亡 月 |  ┼‐ |] |]
         ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
         ゙i    ``     : : : リノ   /
         ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
        ,. ゙i ``''''"´ : :/'"       (ヽ、//\/   \/   \/   \/
          ゙i、,___/l、,_ __     ヽ´ヽ、ヽ
             !        レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
         /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
        / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
       /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
       /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
     / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
0663 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/27(月) 01:09:32.05ID:22JhDicy
>Snapdragon XシリーズはIntel Raptor Lakeに比べて半額のコスト。バッテリーも2倍長持ちに
0664Socket774 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/27(月) 05:38:24.37ID:o8a5yZs1
例の問題は思ってるよりも深刻で根が深い模様

RMA された Intel Core i9-13900KF が 2 か月以内に故障: 元のモデルと同じ欠陥
//hardwaretimes.com/rmad-intel-core-i9-13900kf-fails-within-2-months-same-defect-as-the-original/

Intel の第 13 世代および第 14 世代 Core i9-13900K/14900K に関する報告が出始めたとき、私たちも 13900KF と Core i7-14700KF で同様の経験をしました。
この 2 つのプロセッサはPCIe x16 dGPU 拡張レーンの問題に悩まされ、x16 モードや x8 モードでさえも起動しませんでした。
第 13 世代の部品では、x8 モードは機能していましたが、ゲームやその他の 3D ワークロードで断続的にクラッシュが発生しました。

つまり、プライマリ グラフィック カード スロットに接続する PCIe レーンが何らかの形で故障したということです。
現在、3 番目のチップ、Core i9-13900KF の RMA 交換品でも同じ問題が発生しています。
グラフィック カードをプライマリ dGPU スロットに取り付けると、CPU が起動しなくなります。
GPU をチップセット スロットに接続すると機能しますが、x8 または x16 ではなく、PCIe Gen 4 x4 モードに制限されます。

複数の GPU をCPU 拡張スロットに 1 つ、チップセット スロットに 1 つ接続してみましたが、前者は検出されませんでした。
ASUS ROG Z790 Maximus Hero、ROG B760 Strix WiFi、MSI PRO Z790P WiFi の 3 つの異なるマザーボードを試しましたが、すべて同じ症状が出ました。
GPU がプライマリ CPU 接続の PCIe x16 スロットに接続されると、 VGA デバッグ LEDが点灯します。

RMA されたチップが納品後 2 か月以内に故障するのは実に残念なことで、電力プロファイルの問題よりも大きな問題が隠れています。
参考までに、私は最初から Intel Baseline プロファイルで CPU を使用してきましたが、まったく効果がありませんでした。

広範囲にわたる製造欠陥に対するIntel の対応も適切ではありませんでした。
単にユーザーに「マザーボードでサポートされている最適な電源プロファイル」を使用するように依頼するだけでは解決にはなりません。問題全体がより複雑になります。
0666Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 09:28:26.83ID:ShMs6VTo
>>664
CPU側のPCIE制御にバグがある?
ホントか?割と陳腐化してる部分じゃないかと思うんだが...

枯れた技術で不具合出るなら線の太さが足りないとかつなぎ忘れとかポカミスじゃないかと思うんだが
そうなると一部製品だけじゃなく全品全滅するんじゃ?
0667Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:04:41.05ID:5AUXkGTf
intelの株価はダウやNASDAQが史上最高値を更新するなか年初来40%下げた

最早誰も相手にしていない

一方nvidiaは250兆円超えて世界一も射程に入ってきた
0668Socket774 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:10.89ID:zz7svEQz
いくらApple持ち上げられても
NVIDIAのGPU使いたかったらIntel一択
0670Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:01:38.90ID:IoOhIsB1
既に敗北が約束されているRyzen 9000(Zen5) AMDはTSMC4nmしか使わせてもらえず、一方でIntelは次のArrow Lake(第15世代)でTSMC3nm or Intel 20A(2nm)を使用
https://arbitrage.jpn.org/it/cpu-ranking/
Ryzen 7000(Zen4)の次の世代の2024年発売のRyzen 9000(Zen5)シリーズになります。
しかし、せっかくの次期モデルなのに最近ではAMD信者ですらも「次のZen5は買わない」と言っていることが多いです。
それはなぜかというと、AMD Ryzen 9000シリーズは製造プロセスでIntelに対し劣っており敗北することが確定しているためです。

AMDは自前のファウンドリを持たないため2017年の第1世代Ryzenからずっと台湾企業のTSMCに依頼してCPUを生産してきました。
それだけ長年TSMCにお金を貢いできたにも関わらず、TSMC3nmという最先端プロセスの製造ラインを割り当てたのはAMDではなくIntelでした。

2024年にリリースされるRyzen 9000シリーズ(Zen5)は既に時代遅れのTSMC4nmで製造されます。
一方で同時期に発売されるIntel Arrow Lake世代はTSMC3nm+Intel 20A(2nm)で製造されます。
Intelは自前のファウンドリで2nmプロセスで生産できるにも関わらず、TSMCはIntelを優遇し3nmプロセスをIntelに割り当てました。
もうこれだけでAMD Ryzen 9000シリーズ(Zen5+TSMC4nm)は失敗が約束されているようなものです。
0671Socket774 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:45:48.27ID:beTfYHSt
Intel vs AMDというより、ARMがx86_64の最後の牙城PC市場に攻め込んできている状況だから、Intelはここを死守しないと終わる

大金積んででもTSMC N3ライン確保して、
性能優位を示さないといけない
「ARMに移ればいいや」と思ってるAMDとは覚悟が違う
0672Socket774 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:55:34.18ID:zz7svEQz
性能優位を示したら勝てるとか幼稚園児かよ
0673Socket774 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:04:54.68ID:zz7svEQz
TSMC N5はウエハー価格1.5万ドル
TSMC N3はウエハー価格2万ドル

性能優位を示そうと最新プロセスでリッチなチップを作ろうとするとコスト競争で不利になる
ウエハー価格が上がる分、ダイを縮小させて安くチップ作ってごまかせるかが勝負
0675Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:23:36.33ID:S4WFw8b0
そうか或る朝、目が覚めるとTSMCの会長の枕元に紅衛兵が立っていた
0677Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:32:53.32ID:sxtrO6cB
そもそもAMDは初代Ryzenの前にARMの研究をしてたってのは有名な話
0678Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:37:43.94ID:S4WFw8b0
intel4のトランジスター密度はTSMC5nmより少し低いがほぼ同じと考えてTSMC5nm=intel4=intel3つまりintel3はTSMC5nm
おそらくだがトランジスター密度はTSMC3nm=intel20A=intel18Aつまりintel18AはTSMC3nm、tsmc n2=intel14なのだろうか??
0680Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:13:35.85ID:xZCJwsOG
KTUが話してたドイツで流出したintel資料ってどんな内容だったんだろ
0685Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:42:37.26ID:LeUCaPCs
>>670
すごいすごい
ほしいなあ
いいなあ
0686Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:07:49.39ID:2jWG/3ro
微細化させてもx86アーキテクチャーでは効率化に限界がある。一時しのぎでしかない
0691 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:47:30.54ID:bvY7EO9O
インテルがRisc-VのIP支援プログラム引っ込めたのは自分でやるためじゃないの。ギリギリまでx86は辞めないだろうけど、バックアップは準備するでしょう。
0692Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/27(月) 16:55:20.45ID:2jWG/3ro
後3世代くらいは何とか凌げる、2027年頃まで。そのあとはアーキテクチャーの古さが目立つ状態になる。
0693Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:00:21.00ID:zzAzGth8
AMDとx86とWindowsが嫌いってIntel Mac信者だったけど妄想と現実が一致しなくなって精神崩壊した成れの果てなのかね
0694Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:03:24.45ID:LeUCaPCs
>>687
ここで宣伝してもなーっては思うわ
Xあたりで騒ぐと炎上すらしなさそうだが
0695Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:12:15.77ID:2jWG/3ro
こいつをWindowsの拡張スロットに取り付けろ。AppleのM1の回路を参考に開発した。すごいぞ! こいつをWindowsの演算能力は数倍に跳ね上がる!
父さん、数倍じゃだめだんだよ。
0696Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:15:20.24ID:2jWG/3ro
やがてはコスパと消費電力の言葉が壁になる時が来る。AIが使われる場所は家じゃなくモバイル端末だ。
0697Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:20:13.80ID:LeUCaPCs
>>696
UCのサイコフレームみたいになるってこと?
0699Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/27(月) 17:50:54.81ID:S4WFw8b0
このままでいくと30年代になる前にIntelの影響力はほぼ消失してしまうな、御神体のX86を使う意味がゼロになるすでにHPCはIntel自身もX86を使う理由を見つけられないだろう。
Intelは凋落から10年かからず影響力を失ったわけだ(お前らが大好きなAMDも同じ道)
0702Socket774 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:29:45.16ID:o8a5yZs1
>>670
どこの世界の話なんだろうと思ったら

・・ITハンドブックかよ、よく貼れるなそんな詐欺まがいのサイト
0703Socket774 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:34:19.76ID:FZ8eFz9U
台湾企業ばっかり儲かってる
そのうちアメリカの手のひら返し来るぞ
0704Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:50:05.02ID:LeUCaPCs
>>703
台湾にジャバジャバ落とす名目で援助でしょ
普通に支援とか、左派ロビスト五月蝿いから
0706Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:57:59.76ID:LeUCaPCs
>>704
いっぱいミサイル買ってね
byレイセオンとかじゃないかな
0708Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:04:57.87ID:rIQf0vsm
>>670
つまりこれでArrowが負けたらIntelはゴミアーキしか作れない無能ってことか
数か月後が楽しみだな
0710 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:06:29.61ID:1wlAO7YF
inteがx86衰退後のバックアッププランを持っているとして、AMD、MSは脱x86のロードマップに則って行動しているよね。x86の覇権が終了しても、arm/softbankが支配する世界が来ることは間違ってもない。
0712Socket774 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:55:46.46ID:sT0gdNcy
インテルの広告でCore Ultra7 と書いてあって
コーヒー吹きそうになったわw
0713Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:10:53.82ID:beTfYHSt
2025年のエントリークラスノートの主力プロセッサはnVidiaのJetson Orin Nanoになる予感

QualcommのWoA独占契約の期限が切れれば当然nVidiaも参戦することになる。
そうなったとき、Copilot+ PCの要件 40TOPSを満たしている石の中で一番安いのは間違いなくOrin Nano
0714Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:23:59.73ID:nNc2jCx9
高く売れるものを革ジャンが安く売るわけが無い(謎の信頼)
0715Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:29:21.74ID:beTfYHSt
Orin Nanoがなぜ価格競争力を持つかと言うと
・Samsung 8nmという枯れたプロセス
・EUV露光を使わないので高生産スループット
・任天堂から(Switch2用に)初年度1,400万個以上のオーダーが予想される(初代Switchは初年度1,460万台)
・ゲーム機は長期間モデルチェンジしないため、作りすぎたOrin Nanoも翌年以降売れる。つまり在庫リスクが他の石より低い
・成長市場である車載、エッジAI向けにも数がでる時期
・MSがスナドラXの45TOPSを最低要件にせず40TOPSにしたのは、Orin Nanoを見込んでいるから
0716Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:34:55.36ID:5SaIVl/1
Arrow lakeは焼け問題治ってる可能性高いの?
0717Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 22:45:33.62ID:aCEHDbLp
177Wだし相当マシにはなってるんじゃね
知らんけど
その代わりZen4と代わり映えしない性能だろうけど
0718Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/27(月) 23:47:20.96ID:8tdPXeVl
そろそろLNLかARLのGeekbench6のベンチリークが欲しいのう
Lioncoveの性能を知りたい
あとX EliteのCPU-Z表示見たい
コアあたりの1次キャッシュサイズが気になる
0720Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 07:13:12.26ID:tiLJ1so+
>>715
OrinNanoにはNPU無し
GPUが生20TOPS疎行列40TOPS相当
NPU(DLA)搭載は上位のNX以上

CPUは数世代前ミドルクラスの低クロック動作
コア性能はIntelの廉価N100の半分程度
x86エミュならさらに半分近くになってやばい
0721Socket774 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 07:57:48.53ID:iEdqKvl/
>>720
テンサーコアって今でいうNPUだろ
みんなNVIDIAの後追いしてんだよ
RTX20世代の頃さんざん叩かれたけど結局NVIDIAが正しかった
0722Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:05:30.74ID:tiLJ1so+
>>721
テンサーコアはGPU内の行列演算用回路でNPUとは別物
NPUはよりDSP的なものでNvidiaだとDLAというのがそれ
0723Socket774 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:07:59.31ID:iEdqKvl/
>>715
A78はCPUシングルスレッドが弱すぎて普通に使ってて支障出るよ
1400万個とか規模も大したことない
例えばAppleは同じチップを搭載したスマホが毎年2億台以上売れてて
同じコアをノートやデスクトップに流用できてる
クアルコム独占契約が終わって1番恩恵を受けるのはMediaTekだろう
Appleやクアルコムよりもチップ出荷数が多いので1番スケールメリットを得られる
0724Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:20:54.54ID:ICpczeWt
>>703
だからtsmcをアメリカに強奪したろ
韓国もサムスンやヒュンダイはアメリカに作らされてるし
日本もトヨタもホンダもアメリカに強奪されてるだろ
毎度のことだよ
中国もtiktok強奪されそうになってるだろ
0725Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:00:26.58ID:bTnJLeZj
DSPはGPUほど回路規模が大きくないから
別チップにしたほうがいいと思うんだ。
0726Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 13:08:42.65ID:uW9RxKDX
Zen5は7月末とな

ARLはそれより早い方が良いはず

COMPUTEX TAIPEI 2024 Tue, Jun 4, 2024 – Fri, Jun 7, 2024
ここで判明かな
0727Socket774 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/28(火) 14:18:52.34ID:M0eH5K6C
>>726
アローレイク発売は4Qと決まっている。8〜9月発表、10月発売だな。
0728Socket774 警備員[Lv.1]
垢版 |
2024/05/28(火) 14:35:04.00ID:M0eH5K6C
                 /   γ  反. し  罪 会 落 地 イ
                   /    (   省. っ  の 社 ち 獄 ン
                j    ,)   せ か. 深 の て へ テ
                  |    {    え. り  さ  や      ル
               j      ゝ           を  っ      よ
              ,ノ   __..\            た
             /,,.-‐'"´    `ヽ、__________ __,ノ
           /        ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
          /____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
        ∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー'  };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
        _〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{   }: : : : : :.:ヽ __,,ノ":  |:.:|!  ,ノ::‐-'"::/´
       (●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::..  ,、    彡r‐":::‐-:.;/´
          \:::  \  ̄ ̄ {  〈_______,,ィ'::}    } |:ハヽ、:;彡′
          >、:::  \     ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ   ,イ //∧
          \ヽ::  `\   >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
           \ヽ::,ノ  > /   >‐-r::::-─‐::'"´  ::〈〈:/ /::ノ:::j:::
0730Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 17:20:24.98ID:rel9Quj3
Zen5は準備万端のハードローンチ

ARLは無理に早めたらペーパーローンチか少量のアリバイローンチ
Q4なら無理は無いよね?
0731Socket774 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:51:31.45ID:VQ13hNPZ
B200とか、H100よりベクトル性能大幅ナーフで行列性能を強化してきたからほぼNPUだよ
0732Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:39:21.12ID:wopnYOlj
いくら何でももう量産開始でしょ、10月末にはメーカーに出荷それでホリデーシーズンには各種端末が店頭に並ぶ完璧じゃないすか!
0733Socket774 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:10:32.66ID:2UTEfHIM
毎日デカAAを貼るやつはコテ版つけろ
IDでNGするのめんどくさい
0734Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:30:46.41ID:Xneb2sDr
Zen5はZen4よりも2.6倍速いからな
7950X3Dから9100に乗り換えたらあっ軽いと感じたよ
その後に7950X3Dを触ったらもっさり感じた
0735Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/28(火) 22:26:31.39ID:qQBM/OjG
Coretex-A78の時点でIPCはSkylakeに匹敵してんだよな
0736Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/28(火) 22:47:57.34ID:M0eH5K6C
インテル イノベーション 2024 は 9 月 24 日にサンノゼで開催され、アローレイクとグラナイトラピッズが主な話題となる!
Intel はこれらのチップをさらに詳細に説明するか、イノベーション ショーの会場で本格的に発売することを期待しています。
ttps://wccftech-com.translate.goog/intel-innovation-2024-san-jose-24th-september-arrow-lake-granite-rapids/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0737Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/29(水) 01:32:15.29ID:K0QdKJOP
         /\
        ../@/|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    インテルを投げ捨てろ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0740Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/29(水) 05:31:13.75ID:73KCdw3N
x86/Windowsの強みは、Win95時代の32bitコードもいまだに動くことでしょう
ビジネスユーザーには重宝される
0742Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 05:38:38.67ID:TrwTUmv/
>>294
上げて下げてを頻繁に行うと、
ユーザーからは、どうせたっぷり
儲けの出る高値なんだろ?となり、
これから先の値下げインパクトは
どんどん弱まる
0744Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/29(水) 05:59:18.98ID:Tjp2Mx0U
>>739
ネーミングの時点で負けを覚悟してる感じだからなぁ。
その分安ければ消費者的には良いんでないの?
Ryzenだって、初代は「このお値段で8c16t」が売りだったし。
0745Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/29(水) 08:29:34.64ID:K0QdKJOP
MLID
1) LNL(ルナーレイク?) は、30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX(AMD Strix) の正式な競合製品ではありません。
2) PNL(パンサーレイク?) は Zen 5 に十分な準備ができていない
3) ARL(アローレイク?) はスケジュールより遅れている
4) NVL(ノバーレイク?) は最終的に Zen 7 の競合相手になる可能性が高い
0746 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/29(水) 08:33:30.55ID:ifpKuJl2
>>739
分かってないな
Intel default settings適用したらIPC大幅UP(+50%)だから
0747Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 09:13:41.00ID:GvL8dh/Y
なんとZen4の5.2GHzとZen5の2.0GHzがほぼ同レベルのスコアという
Geekbench 5 マルチスレッド スコア
・Zen4 8945HS   5.2 GHz 12300
・Zen4 7940HS   5.2 GHz 12200
・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978
   同        1.4 GHz  8016

つまりZen5はZen4の2.6倍以上高速なCPUコアである
Zen5 1.4GHzとM3のGeekbenchスコアはクロック比で言うと近い
M3のPコアはiPhoneのA17と同一

【まとめ】
・Zen4からおよそ3倍高速化したZen5はスマホ並みのCPUコア性能である
・高い金出して240Wという核熱を買っても3倍差をつけられてしまうZentium4
0748Socket774 警備員[Lv.2][新芽警]
垢版 |
2024/05/29(水) 10:58:24.40ID:ikOOoDJQ
>>747
色んなところでこのコピペ見るけど
まずコア数を揃えないと意味ないんじゃないの
突っ込んだら負けみたいな感じ?
0750Socket774 警備員[Lv.16][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 14:01:23.54ID:uM0oTnBr
>>748
え?コア数同じじゃないの?
0751Socket774 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 14:15:45.40ID:ikOOoDJQ
8945HSは8コアでStrix Pointは12コアのベンチだよこれ
0752😊 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 14:44:05.97ID:KCxLOs9y
>>740
そういうのは仮想マシンで動かしゃいいじゃん🥺

仮想マシンでパフォーマンス十分でしょ
0753😊 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 14:47:44.70ID:KCxLOs9y
>>747
次世代でインテルが消費電力下げるって言っても
AMDのほうが下げ率大きくて、消費電力の格差広がりそうな予感😨
0754Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:00:42.65ID:l6n2pAcY
>>752
仮想マシン上のセキュリティはどうすんだよ。完全に隔離したら不便すぎて誰も使わんぞ
0755😊 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:09:54.85ID:KCxLOs9y
>>754
仮想マシンなんだから好きなwindows入れればいいじゃん😨
0758Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:49:08.73ID:K0QdKJOP
AMD、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表する予定
【Zen 5】
●次世代 Ryzen 9000 "Granite Ridge" デスクトッププロセッサ
●次世代 Ryzen 9000 "Strix Point" モバイルプロセッサ
●第5世代 EPYC "Turin" サーバープロセッサ
●次世代 Radeon RX RDNA 4 グラフィックカード
これらの製品はすべて、新しい "Zen 5" CPUマイクロアーキテクチャをベースとしている。
Zen 5は、Zen 4と比べてAVX512パフォーマンスとIPCが大幅に向上している。

Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表する予定
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)
Raptor Lakeの焼損トラブル未対策のまま生産中の黒歴史15世代、Arrow Lake(焼)。
爆熱Raptor Lake(焼)譲り大量の不良資産が予想される。
0762Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:56:13.10ID:Kw8o+/ho
ここに誰かAMDの人と知り合いの人がいたら言っといて 
X無印は要らんからX3Dをはやく出せって
0763Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:31:13.43ID:K0QdKJOP
>>761
> ベンチを盛るインテルよりマシやな
・SPECベンチでチートを指摘され公式記録から除外されたインテル
・AMDに勝つ為に電力無制限の水増しベンチでラプター壊したインテル
0764Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:32:22.95ID:K0QdKJOP
          , -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、     丿
         /::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i    ノ    / ー   ──  | |  | ─  | ‐|‐
        /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,    ヽ  /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─  し d、
        l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l    /
       ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l    \   幺ク 亡 月 |  ┼‐ |] |]
         ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
         ゙i    ``     : : : リノ   /
         ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
        ,. ゙i ``''''"´ : :/'"       (ヽ、//\/   \/   \/   \/
          ゙i、,___/l、,_ __     ヽ´ヽ、ヽ
             !        レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
         /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
        / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
       /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
       /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
     / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
0766Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/30(木) 00:00:32.46ID:JvLX851E
>>758
CPU-ZのベンチのリークをみるとIPCは15%程度アップか
0767Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:27:40.80ID:HvFPhD0h
2.0 GHzのZen5が5.2 GHzのZen4と同等のはず
IPCたった15%しか増えないなんてあり得るわけねえだろ
0769Socket774 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/30(木) 04:40:05.71ID:oHZJvwIi
X5改めCortex-X925がシングルスレッド性能36%向上ですってよ
0770Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:26:39.66ID:trNpvUvt
初めてPC組むから早くArrow lake出してくれよ
0771Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:31:16.43ID:+8dpSa7I
<`∀´>アヒャアヒャ

→AMD、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表する予定。
【Zen 5】
●次世代 Ryzen 9000 "Granite Ridge" デスクトッププロセッサ
●次世代 Ryzen 9000 "Strix Point" モバイルプロセッサ
●第5世代 EPYC "Turin" サーバープロセッサ
●次世代 Radeon RX RDNA4 グラフィックカード

これらの製品はすべて、新しい "Zen5" CPUマイクロアーキテクチャをベースとしている。
Zen5は、Zen4と比べ、AVX512パフォーマンスとIPCが大幅に向上している。

---

→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表する予定。
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能制限強制での黒歴史再来と予想される。
0772Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 07:33:06.11ID:+8dpSa7I
<`∀´> アヒャアヒャ

■Zen5(予想) 
imgur.com/ujqs5Ih
2500〜2900 / 36000〜49000 (電力 〜170W)

■14900K(焼) 
imgur.com/yyi89uS
2201 / 38693(強焼)無制限 (火力 ∞)

2066 / 37100(中焼)エクストリーム(火力 3)

2001 / 30570(爆笑)パフォーマンス(火力 2)

1659 / 20670(失笑)デフォルト(火力 1)

■12700K 
ascii.jp/elem/000/003/358/3358073/img.html
1948 / 22860

古BTOの12700Kにまでボロ負けで草w
0773Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/30(木) 08:01:00.49ID:RwcV/RPC
   た  み  そ  だ  間  い  イ  ..|
   い.  と  れ  れ  違  い  ン   |
   せ  め  を  に  え  ん  テ   . |
   つ.  る     で .る. で  ル  ..|
   な   こ  す.  も. 事. す  さ  ...|
   ん   と  な.  あ は   よ  ん   . |
   で   が. お.  り              /
   す      に   ま         /
   よ.         す.       _<   _/A \
    :               「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
    :              |.   |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
                /  _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
        r- 、     /__ 〈/く / / /| /!  ` <::::::::;/、
        |:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
 ─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈   ∨\「iハ  レ' _」__ハ  |>、イ
        |:::::::;;:イ´\_::::|   〉 7 └'   ´| ハヽ!  /   !\
       / ̄|/   |_/|/レi/ |イ'"  '   └ ' イ/ム.  |  ト、
      ∠、        | |  | .レ>、 ` ー   "/ / /  /__/ /
    /\  / ,     ト、.  | |  〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/  /
    ト ./\レ'、 |  |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/  Yレ' ̄ ̄
    \\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、  ,イヽ. \
: :     ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\     ヽ// .|   〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/   ∨::|. |    /〈  /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::|   | く: /|::::::::::==:::\
0774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 08:37:59.86ID:WDJNStPQ
>>770
Raptor@4096Wを先に体験してから省電力Arrow@177W(ファンレス)冷え冷えで組んだ方が良くない?
0777Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 09:13:48.16ID:P9lJv5zn
>>769
intel Foundry Services(IFS)のプロセスノードへの最適化は、今回は行なっていない

だって

samsungにすら置いていかれたなw
0778 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:07:03.53ID:rr+Yqz4d
Raptor資産を保護し迅速なプラットフォーム移行を促し収益を確保する為のIntelの次世代技術、それがIntel Baseline Profileやで
0779Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:21:17.77ID:XGIj2pol
>>769
3nmと4nm(5nm)で性能と電力効率を比較してたな
スライド術はIntelといい勝負じゃないか?
0781Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/30(木) 10:32:47.56ID:aPkVNGfu
持ってないのに焼けるって詳しいな
0782Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:24:12.64ID:oHZJvwIi
>>779
そういう比較はARMに限った話でもないというか、そういう比較やっても多くて十数%アップなのが最近の傾向じゃないかな
0784Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:39:59.03ID:1GtIn9YN
リーク元は、「でも体感ではFXの方が速い」とも述べていますが、これらの主張を裏付けるキャッシュに敏感なベンチマークやゲームベンチマークは提供していません。
0787Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:39:32.33ID:GHrSDcjB
Intel APOを使えば13/12世代Coreも無料でゲームのフレームレートが伸びる!? だったら使わない手はないでしょ!!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1593835.html
0788Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:38:17.12ID:JvLX851E
>>782
IPCはX4から約15%くらいのアップだな
今までは年10%程度だったんでそれなりに大きい
クロックが3.8Ghz(X4は3.25Ghz)と高くなってるのもデカい
まあ同クロックでもOryonより性能は少し上じゃないかな
0789Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:13:46.27ID:yIh5sIL7
>>787
<`∀´>V

【ゲーム】
RTX4080 7800X3D 44355
pbs.twimg.com/media/F46g-S0bYAArGTT?format=jpg
RTX4080 13900K(焼)  36923(笑)
www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php

【AI機械学習】
エンドツーエンドのAI機械学習プラットフォーム
www.tensorflow.org/?hl=ja
AI処理も爆速のAVX-512
imgur.com/Ng2f1wL

良い子はクソ遅いラプター(焼)でゲームやAIはやめるニダね!<`∀´>V
0791Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:00:27.76ID:jTR/pxA2
>>766
それガセ記事だぞ

投稿者は、AMD が Zen5 を 8 月に、その後 10 月にリリースすると主張しました。情報源には証拠があり、それを確認できると述べました。
1 日後に 180 度方向転換し、6 月にリリース、7 月に利用可能になると主張しました (投稿するずっと前からわかっていました)。
あるユーザーが、Zen5 の CPU ベンチと思われるスクリーンショットを投稿しましたが、数時間後に削除しました。
彼は、単に楽しみのために投稿しただけで、人々が再投稿して真剣に受け止めるとは思っていなかったと主張しました。
中国のユーザーは、WCCF が彼の投稿を再投稿したことを笑っています。

これをさらにTomsが取り上げて恥かいたっていう

さらにいうとRyzenにおけるCPU-Zベンチはまるで役に立たない
例えばCPU-ZベンチではZen3からZen4でのIPC向上率が1%という有り得ない結果になる(R23では9%)
0792Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:17.33ID:0bVee3AR
>>771,789
まーたアローも焼け焦げるわ、ゲームでもAIでもド派手に落ちこぼれるわ・・・・

インテルには愉快な未来が待っていますね😊
0793😊 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:10:39.92ID:QxQlKaAr
>>790
arm搭載マザーボードが発売されたら
そいつで小型PC組みたい俺ガイル🥸
0794Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:11:25.12ID:1GJxrxiP
シングルボードコンピュータに搭載されれば、無関係ってこともないのでは。
AppleやQualcommは恐らくこの先もずっと無関係ってだけ。

まあ、今は良くてA76だから2024年の最新鋭コアが搭載されるのは2030年とかかもだけど。
0796Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:21:46.08ID:aQcznXmr
>>3
日本語も満足に使えない朝鮮ゴキブリニートがファビョ〜ンw
0797Socket774 警備員[Lv.59]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:59:49.06ID:m3DUAEDO
ARMのCPUで自作できたらいいのになあ。
ラズパイとか性能的にメインで使う気にならんし
0798Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:45:26.00ID:OKU9eEbP
>>794
そのうちアマゾンがグラビトン売り始めるんじゃないかと思ってる
0799Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:48:02.72ID:OKU9eEbP
そもそもAWSを始めたのは
アマゾンが通販サイト用にサーバー網構築したら
ピーク時以外の計算力が余ってもったいなかったから

今はAWSのためにチップを設計して大量生産してる
今度はそれを売らないともったいないって思考になるんじゃないかと
0801Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:33:06.62ID:JvLX851E
Skymontは9 wide decode、8×ALUでIPCはSunnycove/Willowcoveに匹敵するらしい
0802Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:24:33.57ID:KHmgeZLn
>>787
ntel APOを有効にするとVulkanベースのゲームの動作が遅くなる
ttps://www.hardwaretimes.com/vulkan-based-games-run-slower-with-intel-apo-enabled/
0803Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:25:37.37ID:KHmgeZLn
.     __
    /   \..     ラプターリフレちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると自分の発熱で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターリフレちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターリフレちゃん 1歳
0804Socket774 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:43:42.51ID:Lqq7ws9k
モバイルモニターの裏にスマホとモバイルバッテリー貼り付けて自立するようにして、青歯キーボードとマウス使ってもええんやで。
0806Socket774 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 01:53:43.51ID:/YY412Zi
ニートコアの性能上げてもしょうがないから
12C12TでいいからちゃんとPコアで作ってくれ
0809Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 06:17:22.53ID:FbZtrbjK
Atom系のシリコンにグラボ用のPCIeが付いてたら格安ゲーミングPCとしてヒットしたかもしれないけどCoreの売り上げが下がってIntelの利益が減るから無理だろうな
0810Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:09:52.93ID:9yyci7IK
それがN100でしょ
0811Socket774 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:11:26.29ID:9yyci7IK
クロックが同じなら
Eコア2個の方がPコア1個よりは性能がいい
0812Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:20:18.56ID:9yyci7IK
Pコアx8 とEコアx16ならEコアの方が上で
ハイパーすレッティング性能で比較すると
AMDはマルチスレッド中の1コア当たりの性能は0.6コア性能が出ないが
Intelでは.0.8程度になる。
0813Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:29:05.47ID:mA/ijub0
問題は、そういう計算が成り立つような理想的なマルチスレッド処理は
たいてい専用シリコンに任せるべき処理だってことだね。
0814Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:43:44.35ID:6824OtdC
>>799
AWSは通販ピーク時以外の計算力が余ってもったいないから始めたとかどこソースだよ
ならAWSは通販ピーク時には使い物にならないことになる
プロプライエタリ環境からオープンソースに乗り換えたノウハウを元に始めたと検索したらすぐ出てくる
0815Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:49:35.06ID:FbZtrbjK
>>810
N100がI/Oが弱いAtom系そのものなんだが理解して言ってる?
0816Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:02:37.83ID:9yyci7IK
格安ゲーンミングってI/Oが強かったことがありますか?
レーンが足らずに何かを増設すると何かが使えないとか
0817Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:40.53ID:9yyci7IK
格安ゲーミングPCってハードウェアの性能は低いのが特徴
0818Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:04:59.05ID:9yyci7IK
チップセットがZやXじゃないんですよ。
Bとか良くてHだよね。
0819Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:10:05.18ID:9yyci7IK
M.2のSSDを挿すとPCIeスロットが使えなくなるとか排他になっているようなのが普通でしょ。
それが安いマザーでは極当たり前なのだからI/0弱いとかは言っちゃいけないんですよ。
0820Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:23:06.78ID:KHmgeZLn
Intelの「Skymont」Eコアは「Crestmont」を上回る2桁のIPCゲインを記録:リークされたプレゼンテーション
//www-techpowerup-com.translate.goog/322962/intels-skymont-e-core-posts-a-double-digit-ipc-gain-over-crestmont-leaked-presentation?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0821Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:40:42.12ID:KHmgeZLn
去勢焼き鳥アローの生産も遅れている模様

アローレイク 2024の第3四半期 → 第4四半期 www
0822Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:46:23.37ID:je4tBVp/
<`∀´> アヒャアヒャ

【悲報】AMD、Ryzen 9000シリーズ(Zen5) 7月に発売予定
youtu.be/GKapAvjQrds
・AM5 800シリーズMB Zen5と同時に登場
・MB各社 600シリーズでのBIOSリリース済
・Zen5 コア数 16、12、8,6
  Ryzen 9 9950X 16コア
  Ryzen 9 9900X 12コア
  Ryzen 7 9700X  8コア
  Ryzen 5 9600X  6コア
・IPC 10%アップ
・特定のワークロードでは40%の性能アップ
・Zen5のX3DはArrow Lake-S発売直後に前倒し
・StrixのRyzen AI 300モバイルAPUも発表
・AM5は2025以降もサポート継続
・Zen5は最大5.8Ghzのクロック速度
・Zen5のシングル性能はZen4比で19%アップ
・TDPは170W、CPU-Zベンチのシングル767→910
・モバイル用Ryzen AI 300は8月にリリース


【悲報】去勢焼き鳥ラプターも放置トンズラ中のインテル
 次の去勢焼き鳥アローの生産も遅れている模様 😩
gazlog.jp/entry/intel-innovation2024-arrowlake/

Intelは2024年9月末にArrow LakeとLunar Lakeを遅れて発表。
発売も遅れて10月から11月の予定か。
0823Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 08:48:58.80ID:lwp/MMm7
>>801,805(820)
画像のグラフがなんなのか全く見えない
けどSPEC INT+intelコンパイラの組み合わせなら宗篤
0824Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 09:24:49.67ID:qAufjbLW
次のeコアは同クロックのTiger Lake並みなのか
それは凄いな
ここまで来たら1165G7系統の後継としてeコアオンリーでARC 8Xeみたいな携帯ゲーム機専用チップみたいなの作ればいいのに
0826Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 10:15:57.86ID:mA/ijub0
Eコア山積み劣化GPUソリューションは愚行だけど、
OS+ゲームを含む一般的なアプリで使いこなせるスレッド数に収めた上で
価格や電力の縛りを加味してPコアに勝てるなら大いにありだと思う。
それが同条件のAMD製品に勝てるかどうかはまた別の話として。
0827Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 10:32:52.11ID:qAufjbLW
>>825
eコアはそんなクロック上げられないはずだからTiger Lakeとのベンチマーク対決にはすでに負けてるかと
省電力モデルの1195G7でもシングル5GHzいくし
eコアオンリー機がもし出てきたら従来の15Wか7WのTDP製品あたりがライバルか
0828Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:22:58.52ID:jE1BspY/
>>814
元アマゾンのデジタルメディア部門ディレクターが言ってる
年末商戦の2か月間にサーバーの負荷が集中して1年のうち10か月間は計算力が余ってた
べゾスがピーンときてこれを貸し出せないか?と言い出した
0829Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:42:59.93ID:Wltw4ikR
>>827
結局、タブレット、ノート用やん
0831 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:45:38.05ID:W5HaV4CH
NvidiaのWoA向けSoCの噂も出てるしARMのIPCも伸びてるし
ラップトップ業界はかなり激戦区になりそうね
0832Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 12:18:10.63ID:Wltw4ikR
>>831
自作には関係ないが、興味はあるね
0835Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 12:45:19.54ID:FbZtrbjK
格安ゲーミングPCは腐ってもMSDTだからdGPU専用にCPU直で最低8レーンは確保されてるけど
N100はチップセットにしかPCIeが無くストレージその他周辺機器と共用で9レーンだから話にならんのよね
BやHマザーがZよりI/Oが弱いとかいう次元を軽く下回るのがN100
0838Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:14:00.00ID:ffsiZGp3
>>831,837
そうかなるほど

nvidiaが動く意味が判らなかったけど、AI PCとして
Qualcommにデカい顔をさせない意図があるのか
0839Socket774 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:29:00.14ID:tgcuXzVW
>>835
自作NAS用のハードとしては優秀。パソコン用途にあらず
0840Socket774 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:31:04.19ID:tgcuXzVW
Intel、AMD、Microsoftは3年は現役。
そのあとわからん。少なくともパソコンとして意味を失う。
その後惰性で5年使われその後は消滅する。
0841Socket774 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:33:05.08ID:tgcuXzVW
将来的な見方をすれば任天堂SWITCHのような端末で
今のゲーミングPCと遜色なくなった場合Windowsでえろげー以外やるかどうかって所だな。
0843Socket774 警備員[Lv.2][警]
垢版 |
2024/05/31(金) 13:41:57.96ID:tgcuXzVW
Android携帯のベンチマークでIntelCPUのシングルコア性能を超える記事3年以内に出てくるでしょう。
ただまだマルチやGPUって話があるので猶予期間があるが流石にそれから5年もすれば高額なパソコンを組むまでもなくなってしまう。
今はIntelだとかAMDだとか争ってる時じゃない。
0845Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:13:29.06ID:fpHnWInN
>>844
Eコアを使いこなせればPコアなんてマジで2個ぐらいでいいのよな
0846Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:29:21.28ID:tgcuXzVW
モバイルのEコアは低消費電力だが
パソコンのEコアは単純にハイパースレッディングが削除された程度である。
エコノミーでもない。i5のコアのようなも
8E(8Core8Thread)、8P(8Core16Thread)
PCoreの性能はおおよそ1.2〜1.3倍である。それにオーバークロック分の1.25倍が加わり
1Pコア=約1.6〜1.7倍の性能になる。 これがIntel版
AMDは1.25倍はない。
0847Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/31(金) 14:30:45.59ID:tgcuXzVW
ぶっちゃけ全部Eコアで最大クロックがPコアと同等になる方が性能が上がる。
0848Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:20:58.77ID:Wltw4ikR
>>843
30インチ以上のモニターじゃ動かんし
結局、デスクトップとは世界線がちがくないかな?
0849Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:22:21.16ID:Wltw4ikR
は!スマホに外付け自慰フォースをサンダーボルトで繋げば良いのか
0851Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:42:45.33ID:KHmgeZLn
AMD、Intel、MicrosoftなどがAIチップ向けのオープン接続規格策定。NVIDIA対抗か

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1596434.html
0852Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 15:55:47.72ID:KHmgeZLn
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\    ラプターコア焼けっ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ ラプターコア焼けがもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、         インテル信者の未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \       中古価格を……!
0853Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/31(金) 16:16:09.34ID:tgcuXzVW
今の話はしてないぞ
0854Socket774 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:05:54.24ID:EnnDbyo4
クラウド側はLinux NVidia
手元のPCはWindows NVidiaだな

Macは戦力外選手
0856Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:16:42.65ID:Wltw4ikR
>>855
まぢか
0858Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:53:24.83ID:KHmgeZLn
今後のインテルはAIがどうたらで誤魔化そうとしてる
たぶん今後はAI性能ベンチでRyzenと比較して情弱騙すフェーズに移る
0860Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:13.01ID:7WXv5jWM
しかしCPUレベルの極小AIを宣伝材料にしても情けなさすぎるだろう
ローエンドのRTX3050 6GBですらWin12の要件を大きく超えてるってのに
0864Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:19:39.51ID:+QTYwD9R
マーケティング都合でNPUゴリ押し。数年で黒歴史だろう
0865Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:32:07.22ID:NjrGiVV4
Arrow Lake FPU

Skymont: 4x128
Lion Cove: 4x256

X925: 6×128
0866Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:01:25.54ID:NjrGiVV4
Zen2(PS5): 2x256
0868 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:59:15.11ID:XFF952XF
>>860
Arcみたいなガラクタしか作れないIntelを悪く言うなよ
0869Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:40:35.46ID:dcNKjUsD
>>865
Zen5: 2x512
0870Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:52:53.12ID:y4X5Wyoz
>>859
だいじょうぶ?自作版だよ?
0871Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:55:19.80ID:y4X5Wyoz
>>860
はいはい、消費電力、消費電力
Intelが鯖、HEDTとモバイルって棲み分けから、鯖、HEDT、モバイルって3つの棲み分けにしてから何年たってると思ってんだ
今のインテルはモバイルを死守するしかないからあれはあれでいいんだよ
0872Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:57:47.08ID:y4X5Wyoz
>>864
いやいや、黒歴史にはならんよ
Win12、遅くてもWin13くらいにはタスクスケジューラーとかAIでやってそうだし
今でも背景ぼかすのにNPU使ってるし
黒歴史にはならんから

自作(デスクトップ)とモバイルで求められる要件が違うことくらい頭に入れとけ
0873Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:03:28.39ID:dcNKjUsD
インテルのAI逸らし作戦に載せられ、NPUマイブームになってる淫廚哀れ・・・・
0874Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:15:01.81ID:dcNKjUsD
   ビター文   せざるおえん  / ̄ ̄ ̄\ デフォルトスタンダード  lahgh
骨折り損のくたびれ損  SIMM /.\淫廚/. \ 苦行者のミイラ   Bulldoze
    馬鹿ってすぐ脚をだす /  <●>  <●>  \ アドム  Ger3  ぷっくり
行灯記事   脊髄反応    |    (__人__)    | CPU録画  nVidea  模造
   負け犬が染み付いてる  \    `ー'´    / 100割  ブルどげざ リフレ
 Core2Dio Phenome ポア  /             \  QSVで録画 過多評価        
0875Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:58.80ID:4+/iv37z
>>865,869

Zen4: 4x256(double pump 2x512) <-- throughputが0.25clkなSSE/AVX/AVX2命令(加算等)がある、zmmオペラントだと0.5clk(double pump)

Zen5: 4x512 <-- SSE/AVX/AVX2の最短0.25clkを維持しつつ、zmmオペラントでも0.25clkに高速化

では?
0876Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:26:28.82ID:4+/iv37z
Zen4の実測値
github.com/InstLatx64/InstLatx64/blob/c87a1535bfe88c91d176c144753d35bb101bbe32/AuthenticAMD/AuthenticAMD0A60F12_K19_Raphael_04_InstLatX64.txt#L3085

仮にZen5: 2x512だとすると最短throuputが0.5clkになってSSE/AVX/AVX2が遅くなるから、
現時点では Zen5: 4x512と考えるのが妥当かと
0877Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:28:05.72ID:dcNKjUsD
>>876
なるへそ!
0878Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:41:25.37ID:0DvrQhTW
<`∀´> アヒャヒャヒャ

ラプターの焼けを報告できなきゃ次のアローも欠陥品認定というIntelの泥沼地獄www

→AMD、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表する予定。
【Zen 5】
●次世代 Ryzen 9000 "Granite Ridge" デスクトッププロセッサ
●次世代 Ryzen 9000 "Strix Point" モバイルプロセッサ
●第5世代 EPYC "Turin" サーバープロセッサ
●次世代 Radeon RX RDNA 4 グラフィックカード

これらの製品はすべて、新しい "Zen 5" CPUマイクロアーキテクチャをベースとしている。
Zen5は、Zen4と比べてAVX512パフォーマンスとIPCが大幅に向上している。

---

【悲報】間に合わず延期?(笑)

→Intel、2024年6月3日に行われるComputex 2024にて発表予定
【Arrow Lake(焼)】
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)

これらの製品はすべて、Raptor Lakeの焼損トラブルが未対策のままで現在生産されている。
Raptor Lakeと同様、焼損トラブルや性能制限強制で黒歴史の再来と予想される。
0879Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:40:46.66ID:cQtUwHKm
>>844
PTLでは4P+8E+4LPEとなるから
通常用途は4LPE、それ以上の大抵の作業は8Eで済ますようすんだろうな
実際N100で殆ど用途は事足りる
Eコアを強化し、Pコア数はできるだけ抑える
StrixpointもZen5×4+Zen5c×8と似たような構成を取ってる
逆にX EliteをはじめとしたARM SoCはx86/x64エミュらんといかんから
Pコアはそこそこ多めに積む必要がある
0880Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 02:45:44.36ID:cQtUwHKm
IntelやAMDもモバイルSoCはハイエンドスマホ向けSoCと構成が似てる
0881Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 03:00:41.35ID:2sJxG9HA
N100後継は出るぞ
N250って言ってクロック100MHzあがったやつ
0883Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 04:24:57.56ID:6HVaYF2c
FMA512ってクライアントでは完全に使えない?
それとも256ビットに制限されるが機能する?
0884Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 04:39:53.67ID:6HVaYF2c
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951586/
この記事のGolden Coveのブロック図のPort 05 FPUはクライアントでは丸ごと無効化なのか256ビット化しているだけなのかということ
0885Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/01(土) 05:59:29.47ID:UrrHpAQV
Port 05のFMAはクライアントでは無効化で合ってるはず
Port 00と01が持ってる演算器は256ビット幅で、512ビット命令を処理するときはPort 00がPort 01の演算器を借りて512ビット幅で実行
サーバでは512ビットFMAはPort 00(01の演算器フュージョン)と05で2命令同時処理なのが、クライアントではPort 00(01フュージョン)だけの1命令実行
FMA以外のPort 05の命令は、AMXとFADDは無効化でALUとShuffleは普通に512ビットで動く、確かこんな感じ
0886Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 06:17:08.66ID:OiTCQXig
>>865
NEONが主な用途だからなのかSEVで詰め放題だからなのかわからないけど、128bit × 6ユニット使い切れるスケジューラなのか
0888Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:32:13.47ID:0DvrQhTW
<`∀´> アヒャヒャヒャ

【悲報 Raptor Lake系 劣化】
Intel 推奨設定でも 検証結果 7割 不具合 www
【自作PC】
youtu.be/ax_m3nHY6Xc?t=66


■1.ラプターが焼け焦げたらどうなるの?

youtu.be/FGBhNlYlRFI
もう、どうにもなりまへん www

■2,どうして焼けるの?

- Intelが特許訴訟で敗訴し一部チップの販売差し止め命令を受ける -
www.tomshardware.com/tech-industry/semiconductors/german-court-issues-injunction-against-sales-of-select-intel-cpus
【ラプター高電圧劣化症(仮)】
R2の特許侵害を避けるため第13世代以降で使われている電圧制御機能に欠陥。昇圧降圧の処理に遅延。
常に降圧遅延でサマスロ等の安全機能も働かず物理ダメージが蓄積、AVX2実行にも支障。
さらに悪化が進行すると昇圧遅延も進み、アプリのクラッシュやBSODを経て死亡に至る。

■3,どれが焼けるの?

Intelラプター自爆CPUシリーズ
����劣化スピードランキング����
14900KS
14900K
13900KS
13900K
14700K
14900
13900
13700K
14700
13700
14600K
13600K

■4,どうすれば焼けたか分かるの?

Intel公式劣化検証方法 
pbs.twimg.com/media/GINBlpzaUAAgU-c?format=jpg
XTUでのAVX2負荷テストが20分通らなけば、焼け
www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/17881/intel-extreme-tuning-utility-intel-xtu.html
Stress Test > CPU stress Test wih AVX2
0889Socket774 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:41:47.21ID:+pE1eXZj
Zen5の話が凄すぎてバックミラーどころか完全に周回遅れだな
0890Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:45:23.17ID:zyATG63m
>>865,887

>サイクルあたりの演算回数は256ビットx6
それは違うよ(正しくは、256ビットx3)

ADL(i9-12900K)実測値
github.com/InstLatx64/InstLatx64/blob/c87a1535bfe88c91d176c144753d35bb101bbe32/GenuineIntel/GenuineIntel0090672_AlderLake_BC_AVX512_InstLatX64.txt
1237 AVX :VPADDQ xmm, xmm, xmm L: 0.31ns= 1.0c T: 0.10ns= 0.33c
2060 AVX2 :VPADDQ ymm, ymm, ymm L: 0.31ns= 1.0c T: 0.10ns= 0.33c
3279 AVX512VL :{EVEX} VPADDQ xmm, xmm, xmm L: 0.31ns= 1.0c T: 0.10ns= 0.33c
3280 AVX512VL :{EVEX} VPADDQ ymm, ymm, ymm L: 0.31ns= 1.0c T: 0.10ns= 0.33c
3281 AVX512F :VPADDQ zmm, zmm, zmm L: 0.31ns= 1.0c T: 0.16ns= 0.50c

ここから分かるのはSIMD動作時のクロックは 1c/0.31ns=3.23GHz(おそらく正確には3.2GHz)でintel特有のクロックの大幅減が働く
一方で(非SIMDの)Boostクロックは5.2GHzとされてる
(ちなみに7950X>>876では0.22ns=1.0cなのでSIMD 4.55GHz動作、Boost 5.75GHz)

次に128/256bit演算の最速レイテンシー=1.0clkに対して同時実行が3つ動いてthroughputが0.33clkになっている
同様に512bit演算は同時実行が2つ

なので書き下すならこんな感じ
ADL: 3x256 or 2x512(共に最高クロックから4割減動作)
0892Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 07:55:33.71ID:zyATG63m
ARLも実測値データが出てきたら、

>>865
Lion Cove: 4x256
とは違うかも知れないのは要注意(MTLの実測値もまだみたい)
0893Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:05:33.91ID:6HVaYF2c
>>890
すまん知識が無くて理解できない
FMAは積和算だから1サイクルで2回とカウントするんじゃないの
0894Socket774 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:16:08.76ID:nyILq7cD
【AI機械学習】
エンドツーエンドのAI機械学習プラットフォーム
www.tensorflow.org/?hl=ja
AI処理も爆速のAVX-512
imgur.com/Ng2f1wL

きょうびAVX512がない時点でCPUとして問題外
0895Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:17:16.70ID:K6bzVHE8
>>893
3.2GHz FMA 256bit throughput 0.50clk
github.com/InstLatx64/InstLatx64/blob/c87a1535bfe88c91d176c144753d35bb101bbe32/GenuineIntel/GenuineIntel0090672_AlderLake_BC_AVX512_InstLatX64.txt#L2042

FLOPSの計算の事なら1P-coreあたり (1/0.5)*3.2*(256bit/32bit)*2=102.4GFLOPS (単精度) かな
0897Socket774 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:36:36.83ID:UUKEHYc1
今回発表されるRyzen9000シリーズ

・Ryzen9 9950X 16C/32T 最大5.7GHz L3キャッシュ80MB TDP170w

・Ryzen9 9900X 12C/24T 最大5.6GHz L3キャッシュ76MB TDP120w

・Ryzen7 9700X 8C/16T 最大5.5GHz L3キャッシュ40MB TDP 65w

・Ryzen7 9600X 6C/12T 最大5.4GHz L3キャッシュ38MB TDP 65w
0898Socket774 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/01(土) 08:49:16.89ID:x4XE8lOf
使い方が悪いと思います。Raptor Lakeは瞬間湯沸かし器的温度変化をになる。アイドル時はCPU温度34度程度。負荷をかけるとフルに動く。Pコアの1〜2個が100度に下がるを繰り返す、この状態がCPU温度は88〜90度である。ここが安全パイ。設定が
0900Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/01(土) 11:45:00.32ID:dcNKjUsD
    ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j また インテルか! 厄介な奴だよ! インテルは! あってはならない存在だというのに。
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (    インテルの歴史知れば誰もが望むだろう、 ラプターレイクは欠陥品であると!
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i   故に許されない、 インテルの存在は!
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
0901Socket774 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/01(土) 14:25:42.60ID:on08X0NZ
NPUに割かれると更にbattlemageの分のトランジスタ減るなあ
0902 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:51:00.82ID:hzFgKMfT
>>890
淫石は256ビット以上のAVXはスピード半速になるのに対して、zen4やzen5は減速無しに256ビット以上のSIMD演算が出来るんだよなぁw
0903Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:27:44.23ID:LXQo7Czx
>>300
断定はMACオタがさんざん……


>>305
無理だろう

近代史も知らずに反日反日と
半日わめいてるようなのに
学習意欲なんてあると思う?
0904Socket774 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/06/01(土) 21:34:50.84ID:dcNKjUsD
AMD、バグを発見した個人に最大 30,000 ドルを授与する「バグ報奨金」プログラムを導入
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-bug-bounty-program-30k-usd-award-finding-bugs/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

ラプターのバグを見つけられて無回答で逃げ回るインテルとは真逆の企業ポリシーだねw
0908Socket774 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:01:10.86ID:cQtUwHKm
>>904
RDNA3.0は当初からハードウェアにバグがあって想定した性能を出せず失敗した
0909Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:28:30.59ID:dcNKjUsD
【続報は? Raptor Lake系 劣化】 Intel 15日に発表って 結局どうなったん? 【自作PC】
■ttps://www.youtube.com/watch?v=zRP84ZxnoG4
0910Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:23:47.08ID:dcNKjUsD
   ダメだコリア  ビター文    / ̄ ̄ ̄\ デフォルトスタンダード せざるおえん
骨折り損のくたびれ損  SIMM /.\淫廚/. \ 苦行者のミイラ   Bulldoze
    馬鹿ってすぐ脚をだす /  <●>  <●>  \ アドム  Ger3  ぷっくり
行灯記事   脊髄反応    |    (__人__)    | CPU録画  nVidea  模造
   負け犬が染み付いてる  \    `ー'´    / 100割  ブルどげざ リフレ
 Core2Dio Phenome ポア  /             \  QSVで録画 過多評価    
0915Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:50:15.88ID:ytzNnumF
素人目だけどAVX10よりもEコアの128ビットFPUでAVX-512を4分割実行した方が簡単じゃないの
0917Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/02(日) 03:41:12.16ID:1Qy71ldj
         /\
        ../@/|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    インテルを投げ捨てろ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0919Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:36:15.84ID:XS3SNlQ+
>>915
AVX512で追加されたスカラ演算をループアンローリングしてベクタ演算器で処理するためのマスク命令とシャッフル命令は専用演算器がないと複雑な演算が必要になってちょっと使い物にならないレベルで遅くなる。実際Zen4はそのための演算器を追加している。
64bit2回で動くSSEや128bit2回で動くAVXとは次元が違う。
0920Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:48:01.71ID:HkbQ/h6c
最悪な対応だなこれ

>13700Kで昨年7月にメインPCを組む
その後確か2~3ヶ月は不満なく使えてたが、たまにゲームで謎のクラッシュが起きたことはあった
クラッシュするのが嫌だったためサブ機を組んでゲームはサブ機でやりはじめたあたりから、メインはほとんど起動させなくなる
今年の4月に13世代、14世代の問題を知りインテルカスタマーサポートに連絡し返金要求をする
紆余曲折を経て(BIOS更新してIntel baseline profileを当てろとか、負荷テスト20分かけて問題なければ壊れてないとか、月末までに各MBメーカーから新しいplofileが出るからそれ適用してね、壊れたらサポートしますとか)、返金対応しますって流れでした
0921Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:56:19.23ID:pv4o0HTs
インテルのCPUを買うって事はそういうこと。遅かれ早かれ脆弱性修正パッチと称して旧世代をナーフしてくんだから「ちょっと早いけど買い替えてね♡」っていうラブコールだよ
0922 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/02(日) 08:10:34.67ID:yM8Pyb1e
>>920
お前がIntel側だったらどういう対応取るんや?
0923Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 10:10:56.52ID:0fVetcYp
>>921
920は脆弱性の話じゃないんだけど、ぶんもうかな?
0924Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/02(日) 10:16:04.63ID:Gh0L9bE0
>>923
多分、920の()が長すぎて理解できないんだよ
0925 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/02(日) 10:48:45.43ID:XRmIgyoL
読むのもだるいレベルのことをやらされてやっと返金
0926sage 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 11:10:57.44ID:feS24mhW
【インテル新型電気ストーブ】
ラプター13xxx&リフレ14xxx
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
    ∪ ∪
本日も石焼け劣化中!
0927Socket774 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:10:51.55ID:O5fHye7s
>>923
焼損問題がなくても遅かれ早かれ脆弱性修正パッチと称して旧世代をナーフしてく
という意味だろう
0930Socket774 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/06/02(日) 13:45:13.82ID:iQFKPzg/
>>927
ていうかそうとしか読めないけどこいつらの国語力どうなってんの
0931Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 14:47:30.50ID:FyWBXGpk
skymontがzen3に迫るIPCならこっちを32コアとか積んだほうが良いんじゃないのか
0933Socket774 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:16:54.51ID:1FeJVrX7
zen3 に迫ると言われると4年遅れでまだ追い付かないし、爆熱での数値なら6年遅れかな
0934Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:22:08.38ID:fR/bBEP/
Zen5cがZen4に近いと言われるくらいなのに今更Zen3並でもな
まあサーバ用に拡張すれば使い道はあるだろうけど自作PCの範囲ではない
0936Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 17:40:30.00ID:uMulmDnC
COMPUTEX 2024
Intel: Bringing AI Everywhere
-> LNLの性能アピールを公式にするタイミングじゃなさそう

一方でAMD Zen5の公式ベンチ発表があるだろうし、intelとしては
(今回のIPC相互比較=Techpowerupの憶測、を嘘でも良いから放置して)
現時点でLNLとARLの期待値を爆上げしてやり過ごすつもりかな
0938Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 17:47:27.22ID:FyWBXGpk
>>934
zencとEコアじゃ大きさが違うじゃん
0939Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:08:18.00ID:oCU7gUi3
>>938
面積だとほぼ同じ大きさなんだよな

Pコアに対する比率だとEコアの方が圧倒的に小さいけど
Pコア自体の面積がZEN4が2つ入るほどデカイ
故にEコアとZEN4Cが同じ面積というね

ダイの大きさがZEN4とほぼ変わらないZEN5だと
ZEN5C側はより小さくなる方向に進化してそう
0940Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:21:40.56ID:FyWBXGpk
>>939
PコアってZENよりそんなでかいの?
Pコアなんでそんなだめな子なの?
0941Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:36:15.87ID:beaWUF8a
前も書いたがPコアEコアでホルホルするよりZenCシリーズの性能のヤバさをもっと認識したほうがええ
0942Socket774 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:47:31.70ID:oCU7gUi3
>>940
Pコアは放熱のために回路や配線を離してるからだな
+0.3GHzのためにそこまでしたんだよ・・・

あの巨大なダイは歩留まりがあまり良くは無いから
下位のブーストが低い製品が山ほど出来てしまってるし
歩留まりも上げるためなんだろうね
0943 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/02(日) 20:58:00.57ID:NecBKgcA
Raptorlake下位モデルで過去の世代と比べて何故か電力特性の悪いハズレ石が
やたら多いことが話題になったけど今となってはそらそうよ、という納得感
0944Socket774 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:18:02.49ID:wH4vADIT
i9やi7上位だけ劣化が起きるってことになってるけど本当にそうなのかね
発覚に時間かかるだけで13世代以降全般的に問題抱えてるのでは?と思ってしまう
次世代では根本解決されてるといいけど
0946 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/02(日) 22:05:51.76ID:GyAjr44Z
Computex直前でマイナスイメージ出さないようにしてるのかさせてるのか
機材もらってレビューしてるチューバーとかみんなダンマリか?
0950Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:14:39.83ID:gcsUkjhn
インテルに関しては以下の通り
MLID
1) LNL(ルナーレイク?) は、30w 未満の MTL の後継となるニッチな製品であり、STX(AMD Strix) の正式な競合製品ではありません。
2) PNL(パンサーレイク?) は Zen 5 に十分な準備ができていない
3) ARL(アローレイク?) はスケジュールより遅れている
4) NVL(ノバーレイク?) は最終的に Zen 7 の競合相手になる可能性が高い
0951Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:33:54.75ID:q0+tt6Lh
>>948
バーカw
0952Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:34:39.07ID:q0+tt6Lh
これが正解 >>600
0953Socket774 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/03(月) 01:40:01.67ID:gcsUkjhn
           !              |
            |   _ -‐''''''''""""""'''ー|
            |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          lV r              |     /  いや、インテルRaptorLakeは
          `、 !   ‐‐''''''''"""'    !   <   とんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""      /     \  あなたのCPU代金と電気代と
             |\         ,.!       \ PCの安定性です!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、      \_____________
         // __`-‐''""~ /      丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ   /         //  ゛''‐--、,,,
   /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    ,/~'=‐-
 /  / /⌒ヽ<  /            //    ̄"''v' /
0955Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 16:54:22.07ID:mH6l6Zav
クルザニッチの呪いいつまでも続いてゲルシンガー大変だなw
就任したころにmeteorがテープアウトだっけ?
0956Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:05:15.30ID:BAcLGfDq
無制限モード14900K抜かれたか
intel default settingだとどれくらい性能差付いてしまうんだろう
0957Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:35:48.87ID:3KujfjNz
>>875,876
up to 2x
Instruction Bandwidth: For front-end instructions
Data Bandwidth: L2 to LI and LI to FP
AI Performance: Al and AVX512 Throughput

と発表されたから、答えが出たね

Zen4: 4x256 or 2x512(double pump) ← 実測済み
Zen4c: 4x256 or 2x512(double pump) ← Zen4と論理設計同じ、実測上区別なし(clock違い)

Zen5: 4x512 ← Computex発表より
Zen5c: 4x512 ← 未確定だけど可能性大
0958Socket774 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:54:24.03ID:IQdlswtq
クルザニッチの呪いは24年や25年では解けない、26年27年には解けはじめるが今度はゲルシンガーの呪いが始まるだろうw
0959Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:11:01.01ID:sAN5yfiV
>>957
今回の発表ではZen5とZen5cとの違いについては全く触れてないな(同じZen5扱い)
Strixpointのダイを見るとZen5とZen5cのコアのサイズはあまり変わらないように見える
区別するのをやめたんかな
0962Socket774 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:27:55.84ID:jIpEyhMW
>>961
早いんじゃなくて無駄なEコア大量に乗せて合算作業量を誇ってるだけ
0963Socket774 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:34:11.49ID:sAN5yfiV
>>957
公式サイトてHX 370みたらZen5/Zen5cとちゃんと区別してたわ
ただTDP28Wでベースクロック2Ghz(Zen5cにあわせたせいで低い?)と
Meteorlakeほどじゃないが大幅に低くなってる
ベースクロックは3Ghz以上は欲しい
0964Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:41:06.94ID:gcsUkjhn
>>961
つRyzen9950X
0966Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:09:46.14ID:eIFRyD3G
これ先微細も限界に達するだろうから性能を向上させるためには
コアを盛り盛りしていくしかないんではないだろうか?
なので、インテルのやっていることは理にかなってるはず
0967Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/03(月) 21:10:09.91ID:YXa8pJFT
>>958
Nova LakeとRoyal Coreまではクルザニッチ路線だからな
そっから先がどうなるか、だな

Royal CoreはLnar Lakeのユニファイドメモりっぽい気もするんだが、インテルはこの件についてはなんの言及もしてない
0968Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/03(月) 21:12:06.83ID:YXa8pJFT
>>941
インテルはラップトップしか見てないからさ
0969Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 21:26:15.45ID:FiOX6vQO
いっそのことintelはLGA3800くらいまで拡大して重厚長大を突き詰めたらいいんじゃないかと
0970Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/03(月) 22:12:03.87ID:q/GRsc3h
ユニファイドメモリってIntel版Big APUってこと?
アーキテクチャ的にユニファイドメモリってなら内蔵GPU製品全部がそうなる
0971Socket774 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:17:20.64ID:fqP3n4ec
もし仮にモバイル版14世代で不具合再現できたらIntel一発で終わるかもな
0972Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/03(月) 23:52:45.59ID:gcsUkjhn
●著名な淫廚のラプターも絶賛コア劣化中!

Intel13、14世代のCPUが死ぬ問題、PCWatch編集長の13900Kもご臨終
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715957421/

もちろぐのラプター13700Kをは上限を5.2Ghzに制限してエラー回避(既にコア焼け劣化済み)
ttps://x.com/Yacamochi_db/status/1797155631784411561
0973Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:10:56.98ID:rIG1IT7z
        |   CPU選択に迷ったらインテルを買えばいい                   |
        |  AMD製より安全で高性能!これが必勝法だwww           |
─- 、    ヽ.                                            _,ノ
    ヽ _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ´ <               / ̄ ̄ ̄`¬_
シスオペ ,  ヾ            /        , ヽ   ,r'⌒"⌒ヽ
     /、Wヽ!            i    社長   ,/_V  l   八  ヽ
    ,、 ノ\゙|             |       rf「¨=;「l   | fニヽ ゝ==_}
  r// l==i|             l        `{{|ij ニK  (ト--仆--イj
 { | | .| ーl.         ,、-nn/|.      /lr',ニヒ′ /l t-`='ーァハ
 ヽ! !.| u | l    _,  -‐UJJJ| : :ト、--‐''''"´  | `,コニニ7 ハ `ニ´ / |:ニニ''_‐- __
.   U|   L.」二_'''¬┐: : : : : : :.|: : :| \.    _」_;j   l  ト、`ー‐イ. |  '''''‐ 、ハ
   ヽ⊂=ゝ__./ `ヽ ゙ .l: : : : : : : | : : l  冫 ,..イ: |: lヽ   |  |/.ハ ハl  |       | |
    \.r' P }: : : :}  }| : : : : : : |: : : l / .| ハ l: : | :|: |  !  |/./ハハヽ|  |____| |
. /`'''‐、 ヾ ヽ. `ー'  .'| : : : : : : l: : : :|   ||o`|: : |: |: | |.  |//ト::イト、|  |著名な淫廚| |
  o               °o       ,.. -───────‐- 、  | ̄ ̄ ̄ ̄レ' '|
  ○ ,. -────────- 、 ○ / 金銭欲に目の眩んだ \
  /  バカなっ……!     \  / 詐欺師がインチキ記事で  ヽ
. / インテルのCPUに信頼性や   | i  俺たちをだまそうとしてるのが i
 | 性能などあるわけがない    / |  見え見えじゃねえか…! ,/
 ` ー───────────'´   `ー-───────── ''´
0974Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:11:34.52ID:3QYAvjGy
zen5cてzen5を機能制限して省電力特化させただけっぽい?どれくらいzen5より小さいの?
0976Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:17:25.50ID:rIG1IT7z
>>974
Zen5cは機能制限などしないよ。キャッシュ減量して高密度プロセスを採用して
省スペース、低クロック、省電力で動作させるCPUだ。
0977Socket774 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:23:31.19ID:rIG1IT7z
>>976
つまり、Zer5とZen5cは機能や使える命令は全て同じで、性能と消費電力とダイサイズが違うだけ。
0978Socket774 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:37:21.09ID:rIG1IT7z
またまた続く黒歴史15世代、Arrow Lake

爆熱Raptor Lake(焼)の置き土産予想
●ぷっくり焼け(笑)
●去勢BIOS(笑)
●Pコア(焼)たったの8個(笑)、Eコア(笑)うじゃうじゃ
●AVX-512(無し)
●ハイパースレッディング(無し)
●GEAR2(笑)
●LGA1851も1700と同じ形のマガルダー(笑)


……
0979Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/04(火) 01:39:45.05ID:cf0kFCVL
Strixpontのフルスペックが9でしかもHX370とハイエンドなのがなあ
8840UみたいにDellの安価で買いやすいモデルとかで展開して欲しいわ
APUってフルスペック以外買う価値はないからな
0980Socket774 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 02:22:56.08ID:Gg2bz2Xh
インテル次もダメか
0981Socket774 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/04(火) 04:45:17.66ID:XTXbWotY
次よりも今の13,14世代どうすんだよ
もう放置か?
0983Socket774 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:26:28.22ID:+PmuoAm4
アナリスト達の展望によるとインテルは少なくとも2030年頃まではどうしようもないだろうと分析されてる
0984Socket774 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:31:39.77ID:rIG1IT7z
>>981
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       
     / 二淫輝''二      ヾニニ┤       ラプタ―爆熱劣化死の調査はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回まだ結果発表の時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       正確な指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうかインテル信者の諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  調査結果の発表は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |    可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
0985Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:32:08.44ID:EDMFSwKt
strix pointはつなぎで本命は8xZen5+20CUのstrix halo lpだぞ。
ウルトラモバイルでフルサイズZen5の8CやられたらいくらEコア並べても太刀打ちできないぞ。
0986Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:59:08.11ID:LoFWdhNs
AMDは新しいEPYCチップとインテルのXeonを比較するベンチマークもいくつか披露した。
基調講演のティーザーで期待された通り、AMDは圧勝していた。
ただし、ベンチマークされたチップはすべて128コアのTurinで、今日披露された192コアのモデルではなかったことは興味深い。

AMDは今年後半にEPYC Turinを出荷する予定だ。
チップと構成の詳細については、AMDのEPYC発売が近づいたら、追って発表する予定だ。
0987Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:42:56.65ID:rIG1IT7z
>>985
strix halo はZen5が最大16コア+LPx1コアなんですが?
上位 Zen5x16コア +Zen5LPx1コア
下位 Zen5x8コア +Zen5LPx1コア
0988Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 10:17:25.81ID:8bWh+Fc0
>>986
お前自身はEPYCとか買って使うの?
普通の人間にはオーバースペックで持て余すだろ
昔はXeonで自作してる奴もたくさんいたけど
コンシューマー向けのCPUでも十分って時代になった
0990Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 10:33:03.10ID:0b8PQnM3
Lunar Lakeの詳細はよ
0992Socket774 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:17:54.87ID:rIG1IT7z
>>991
なるへそ!
0994Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:38:02.99ID:0b8PQnM3
Skymontはラプター並のIPCじゃん
Lioncoveはzen5と張り合うレベルか
0996Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:10:22.23ID:rIG1IT7z
アローレイクの性能見えたのでは?
ルナ―レイクの話ではあるとはいえ、PコアがRewoodCove→Lion CoveでIPC +14%
クロックが前評判を覆してラプターから下がる予定(5.21G)だから、性能向上幅はZen5より少ないな
ttps://ascii.jp/elem/000/004/202/4202151/
0998Socket774 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:14:36.99ID:CWMArIlb
ここでぬるぽでも
0999Socket774 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:22:23.43ID:rIG1IT7z
>>996
アローレイクの最大クロックは5.5Ghzだったw
1000Socket774 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:30.39ID:rIG1IT7z
>>983
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ.、_  ̄ _ノ
                      ̄ ̄
       __           __,.、   ,ィ、         _  ,..、
      .く ヽ、      く`''´  \ ) `L-'゙´ヽ,    く `ヽヽ `、 r-、
      ,!   !,,,,...へ,    } rコ  f /  _,,..r、,_.)   _|  )|  レ'  ヽ
  r、-‐''''゙       ヽ  .| ._  レ  ヘ,ノ ヽ,  〈`''゙゙   | |     _ ノ
  ヽ、_    弋'''‐--'゙  |  '‐''  ト、_,,   ィ'゙  ヽ、_,.  | |  r-‐'゙゙
     /   ,  .\    |  rコ  |   〉  〈      |  | |  |
   ./    ハ   \   '、  _  ノ /    \ ,.、,-''゙  .| |  ヽ、,_|.|.|
  く    /  ヽ,   ``> / ハ  ヽ'゙  ∧   〉{     .|ヽ、     `ヽ
  ヽ-‐'゙     丶-''゙´ 弋,ノ ヽ,,,ハ,,,,/  ヘ,__,/ ヽ、__iヽ-'゙  `‐-。,,,,,,,,,ノ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 6時間 0分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況