X



【Atom】Intel 低消費電力CPU20【Alder Lake-N】
0001Socket774 (ワッチョイ ffde-tIrN)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:27:08.95ID:LndvWiJW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

IntelのCPU AtomとAlder Lake-Nで自作PCを語るスレです
気になる点・不明点はプロセッサのデータシートやマザボ発売元の仕様等で確認しましょう
AtomはIntelが低コスト省電力向けに開発したCPUですが
AtomにはCeleronやPentium(Silver)の名称で売られている物も有ります
しかし、型番に"G"が付いているIntel CPUはAtomでは有りません

インテルR プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/processors/intel-processor.html
Intel Atom プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors/atom.html

前スレ
【Atom】Intel 低消費電力CPU19【Pentium/Celeron】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701246599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0313Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:30:02.97ID:HZGH8fZa0
NAS基盤用にN100Mを使おうと思ってたんだけどPCIスロットがx2モード?でx16あるのに転送速度がx2相当なんですね、
海外サイトの評判見てたらN100Mのx2に10G NIC入れると6.5Gbpsで頭打ちするみたい。

10G環境なのでNICは10Gbpsまで使えるものがマストなんだけど消費電力低めのMB or ミニPCで他に選択肢無いですかね
0315Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:56:01.86ID:HZGH8fZa0
>>314
他のメーカー製NASを見てるとN100以下のCPUで10G走らせてるものもあるので断定はできないですね
もしくはN100がそういった処理に向いてない可能性もあるので何とも…

N100にSFP+2つ積んだ中華ミニPCがあるのでこっちも検討しましたが、レビュー見るとやっぱり10G発揮できて無いんですよね
0316Socket774 ハンター[Lv.83] (ワッチョイ deb1-NurZ)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:58:27.28ID:Tz2NCKGv0
どんなNIC使ってどう測定したのか知らんけど
PCIe gen3の2レーンなら実効で15Gbps以上は期待できるのでCPU能力不足の可能性はあるね
まあ10GbEとかスイッチですら20W30W食うようなもん使っといてケチくさいこというなと
0317Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff1b-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:33:50.60ID:HZGH8fZa0
確かに今更10W増えたところでって感じはしますね
8505積んでるミニPCを基盤にしてみようかな、こっちはSFP+が2スロもあるしLAG組んで遊べそう
0319Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ b679-y+EG)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:40:21.86ID:wklpDv5y0
https://i.imgur.com/xrgixH9.png
8505で良いなら最近中華がこういうのも出してるな
aliexpressで3万円ちょっと

…中華がモバイルチップのCPUオンボマザーを色々出してて興味深いんだがなかなか手が出ないでいる
この前はどこに在庫があったのかKaby LakeにRadeonが載ったi7-8705Gオンボマザーが新発売されていた…
0322Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7356-cqL7)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:39.12ID:fGhhoBLb0
>>321
IPCについては書かれているがクロックについては不明か

てか、うーん
ZEN3の90%でクロックも低いならZEN5CどころかZEN4Cにも勝てないな
もしかすると焼き直し版のZEN3な7000番台とどっこい?

これなら相手方がZEN3をばら撒いているミドル向けに
安く16コアなEコアばら撒く方が経営としては賢いかもな?
0325Socket774 ハンター[Lv.120][苗] (ワッチョイ 49b1-zsZ0)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:36:01.00ID:KZD7LpxL0
X86の主戦場たるWindowsで非対称コア構成がなかなか上手く機能しないのが悩ましいところだけど簡単には諦めないわな
ARM版のWindowsはちゃんとbig.LITTLE扱えてるのにな
0328Socket774 ハンター[Lv.125][苗] (ワッチョイ 49b1-zsZ0)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:27:06.48ID:KZD7LpxL0
Linuxにbig.LITTLEを入れたときはNVIDIAなんかが協力しながらいろいろ揉めながら何年もかけて形にしたけどAlderlakeが出てもう2年半だからな
当然WindowsはオープンなOSではないから主にマイクロソフトが頑張るしかないんだけど、まあやる気はなくてインテルが外部ツールで誤魔化すのがせいぜい
0332Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0Hde-cZza)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:15:39.71ID:cvrux21nH
少なくとも処理能力が3割くらい上がってないと買い替えた甲斐を感じられないだろうから、
次にこのカテゴリの板を買うのはskymontの次あたりになりそう。
N100とは長いつきあいになりそうだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況