X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part162【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8b11-YwKO)
垢版 |
2023/11/28(火) 18:30:32.73ID:pLNV50a10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは>>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。

AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

・AM5マザーボードのスレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part11【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1694973451/

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part161【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1699899290/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953Socket774 (ワッチョイ 5f90-2WNa)
垢版 |
2024/01/10(水) 02:43:21.19ID:JnihhJpB0
グランツーリズモ。。。?
0955Socket774 (ワッチョイ dfb9-fh6+)
垢版 |
2024/01/10(水) 03:11:22.36ID:B372x+Uu0
>>952
俺はその時RADEON HD2600XT GDDR4や2900GTだったな
3850 256MBと3870 512MBも買って4000スルーで5830と5850を2枚と5870も買った
この頃は最新グラボでもミドルクラスなら3万前後だったからな
ちなみに初代GeForce256も発売当時買ったけど3万以下だった気がする
今は3万じゃ最新ミドルとか買えんわ
0956Socket774 (ワッチョイ 7f87-ipwt)
垢版 |
2024/01/10(水) 07:23:58.30ID:u+SOOSVi0
>>952
8600GTSってのもあったね
0961Socket774 (ワッチョイ dfb0-Ph0P)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:08:57.71ID:sit7m8UX0
グラボの型番を踏襲していく可能性かあ
なるほどね

>>955
GeForce256の頃は28000円とかで
ハイエンド志向であるCanopusのグラボが+10000円って感じだった記憶がある
0962Socket774 (オイコラミネオ MM63-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 14:20:22.94ID:Du8umsL4M
>>950
ほんとこれ
電力必要なときは電力食ってもらって、そうでないときは大人しくしてくれるのが現代のCPUなんだから余計なことしないほういい
0963Socket774 (JP 0H4f-wOfA)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:56:49.89ID:E3czKDKeH
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ
  
ttps://news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/
Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定
2024/01/10

Intelが発狂モードに入ったようだ
X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが
ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る

121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた
X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ
今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・
0965Socket774 (ワッチョイ ff54-HfP1)
垢版 |
2024/01/10(水) 19:39:40.91ID:warHtB6C0
>>963
わざわざ一世代前のCPUスレまで書き込みに来るなんて本当に暇人だな
お前の人生はずっと5chに費やされるのか
0967Socket774 (ワッチョイ ff0a-fh6+)
垢版 |
2024/01/11(木) 09:34:46.62ID:K5g500YD0
>>963
相変わらずWindowsのBig.Littleスケジューリングはクソだな。
APOみたいなのを出してきたってことは、デフォだとまともにスケジューリングされず性能が発揮出来ないのをIntelも理解しているということ。
アプリ側の追加対応が必要だと古いアプリだと対応出来ない、新しいアプリなら必ずしも対応しているというわけでもない。
Arcもそうだけど、Intelは有名アプリじゃないと対応しないからな。
タスクマネージャ見てもアプリのスケジューリングがちゃんと出来ているかとか見てもよく分からない。
ゲームによってはFpsの落ち込みが酷いらしいけど、
大半が不適切なスケジューリングのまま性能低下してても気付かずに使っているのが現状で無駄に電力食ってる。
X3Dが少ない電力でFPS出せているのを見るとよく分かる。
0968Socket774 (ワッチョイ 7f9a-oyLO)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:50:40.85ID:uJChaJ3p0
Windowsがクソってよりそこまでしなきゃいけない複雑なCPUが糞なんじゃ
リリース当初ならともかくマガルダーから大分経つじゃん
Ryzenパワープランのようにインテル側の歩み寄りがいると思うけど対応がアプリ個別なのもさすが

Arcもdirectxに厳密だかなんだかしらんがまともに動かないのは結局Arcだけなんだし
0969Socket774 (ワッチョイ dfc6-Ph0P)
垢版 |
2024/01/11(木) 12:44:13.35ID:Ue/8K1Wq0
そういう部分はCPUメーカーがMSに潜り込んでやっているんじゃないの?その為にWin11が産まれたのでは?
0970Socket774 (ワッチョイ ff18-yudS)
垢版 |
2024/01/11(木) 13:17:45.89ID:Ld/DFsl00
何から何まではやらないからAPOなんて出すわけで
AMDも完全にMicrosoft丸投げではなくRyzen制御のドライバチップセットドライバに入れてるじゃない
0973Socket774 (ワッチョイ 7f00-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:52:15.87ID:2q+pzyWw0
熱いしどうせベンチでしか違いわからないんでm.2買ったこと無いわ。
0976Socket774 (ワッチョイ 7f00-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:37:46.73ID:2q+pzyWw0
バカの反応
0977Socket774 (ワッチョイ df11-vNrU)
垢版 |
2024/01/11(木) 22:39:11.89ID:cH/O8qsg0
俺もそんなの分からんやろって思ってたけど、ゲームのアプデとか結構速いと思うのよ。M.2
0979Socket774 (ワッチョイ 7f00-03E5)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:05:42.55ID:2q+pzyWw0
買う時点で馬鹿
些細な速度求めるならまるっと新型にいけよw
0982Socket774 (ワッチョイ dfc6-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 23:36:23.29ID:UWNKRzES0
Gen3.0×2で一枚刺してるけど×4のほうに比べて明らかに遅えなあって感じるわ
やっぱ3.0なら×4は欲しいね
0986Socket774 (ワッチョイ 5f90-2WNa)
垢版 |
2024/01/12(金) 01:31:27.24ID:cYQIL28W0
どんだけ貧乏なんだよ
0990Socket774 (ワッチョイ dfaf-mfjK)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:41:40.09ID:4hJ2ghXO0
ASUS TUF GAMING B550-PLUS

SanMax SMD4-U32G88M-32AA-D 1Rank片面実装モデル
288pin DDR4-3200 CL22 32GB(16GBx2枚組)SET 1.2Volt JEDEC/Micron 1Rank
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705913/

SanMax SMD4-U32G88H-32AA-D 1Rank 8Chip 片面モジュール版
288pin DDR4-3200 CL22 32GB(16GBx2枚組)SET 1.2Volt JEDEC/SKhynix
https://www.ark-pc.co.jp/i/11705226/

相性問題と耐久性を考えるとどっちのチップがいいの?
完全に定格使用でオーバークロックはしない
0994Socket774 (JP 0H4f-Ches)
垢版 |
2024/01/12(金) 19:36:13.81ID:GxZaGu9pH
メモリの低電圧OCはCPUに内蔵されたメモコンガチャありきだから真に受けちゃダメ・・・(´・ω・`)
0997Socket774 (ワッチョイ dfad-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:43:49.25ID:FAf+hGKa0
https://imepic.jp/20240112/781770

3800(1.33v)はSoC 1.0v IF1900で問題なく回る
使ってるのが希少なB0の5700Xだからかもしれないが
ちなみに4000はSoCを1.2vにしようがメモリは回るがIF2000だと落ちまくる
即死とかそれお前のZen3がハズレSoCだからでしかない
0998Socket774 (ワッチョイ dfb1-vNrU)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:52:25.13ID:flkBURkr0
今の激重OCCT12のsmall extremeなんかでも完走出来るん?
rayzenメモリースレの報告でzen3の3800が1.0vで無問題なんて俺は見た記憶が無いし
もし無問題なら俺がハズレなんじゃなくてアンタが大当たりなんだと思うよ
0999Socket774 (スップ Sd9f-O1DK)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:52:26.19ID:8JUWLkchd
IFに関してはブーストクロック低い方が有利とかは一応あるみたい
IFなんかへの負荷によって通る電圧も変わるんだろうがメモリのタイミングによるメモコンへの負荷も影響すんのかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 3時間 48分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況