X



RADEON友の会 Part333
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0f58-ZPZn [153.132.80.171])
垢版 |
2023/08/24(木) 09:34:01.43ID:qm4yuFn40
!extend:on:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。

【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等■

【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。

■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の15■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547320972/

RADEON友の会 Part330
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609222886/
※前スレ
RADEON友の会 Part331
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1629204185/
RADEON友の会 Part332
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656126019/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 7e58-ZPZn [153.132.80.171])
垢版 |
2023/08/24(木) 09:34:40.61ID:qm4yuFn40
【公式ドライバ】
■AMD
https://www.amd.com/en/support
■AMD GAME
https://www.amd.com/en/gaming/featured-games

【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
https://twitter.com/CatalystMaker

【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
https://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003Socket774 (テテンテンテン MMa6-hPrW [133.106.61.201])
垢版 |
2023/08/24(木) 09:37:46.99ID:Hi1+ymQMM
>>1
乙乙
0009Socket774 (テテンテンテン MMa6-blSY [133.106.62.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/25(金) 23:53:15.00ID:ud3QSujiM
もうすぐFSR3.0
0012Socket774 (テテンテンテン MM7f-Kfqx [133.106.62.107 [上級国民]])
垢版 |
2023/08/26(土) 14:47:22.12ID:TV8S7SHOM
なんかFSR3.0は5000シリーズからとか6000から対応とか情報が錯綜してどっちやねん?
0014Socket774 (ワッチョイ 6358-cYqP [14.12.67.224])
垢版 |
2023/08/26(土) 15:10:53.76ID:WtZR2fXp0
サードパーティがこの機能を動画再生に応用出来ないかというと、そんな制限を掛けることは多分出来ないだろうからある程度期待はしてる
そうしたらRX550を外せる
0017Socket774 (ワッチョイ e358-TDjq [180.34.90.181])
垢版 |
2023/08/26(土) 20:37:29.54ID:+44x9jn50
Fluid Motionは前後のフレームから中間フレームを生成
殆どの中間フレーム生成は単純に前後フレームを混ぜて重ねただけなのでパンやスクロールには効果大だけど
動きのあるシーンは残像感マシマシ、独自に生成したフレームはほぼ破綻した画像

Fluid Motion Framesは多分だけど3Dの描画を1フレーム飛ばして処理、飛ばしたフレームは前後の3Dデータから補間
2Dの動画には流用不可じゃないかな?

後継ならAI補間に対応したSVP4 Rifeを試してみたら?
Tensorコア無いと補間フレームの生成画質が落ちるのと1920x1080の60fps辺りでもRTX3070やRX6700XT辺りは必要そうだけど
0018Socket774 (テテンテンテン MM7f-TDjq [133.106.57.169])
垢版 |
2023/08/27(日) 02:44:46.35ID:Em6lFNHeM
緑スレにあったわ

■アップスケールもFrame Generationを利用するFSR 3
対応GPU:RX 5700以上、もしくはRTX 20シリーズ以降
推奨GPU:RX 6000シリーズ以降もしくはRTX 30シリーズ以降
■アップスケールのみを使うFSR 3
対応GPU:RX 590以上、もしくはGTX 10シリーズ以降
推奨GPU:RX 5000シリーズ以降、NVIDIAはRX 20シリーズ以降
0019Socket774 (JP 0H87-QAo3 [162.120.154.104])
垢版 |
2023/08/27(日) 14:28:55.76ID:VyxJDSRYH
>>18
全世界に落ちてるぞ?
0036Socket774 (スフッ Sd1f-NOxh [49.104.39.121])
垢版 |
2023/09/04(月) 10:11:15.24ID:fYwpiNk0d
>>31
自作PCなんてそんな難しいもんじゃないだろ
納得のいく設定煮詰めるのは難しいけど単なるカジュアルユースやゲーム機の延長のパソコンとしてならポン付けでいけるんだし
0039Socket774 (ワッチョイ 2311-aK+6 [220.152.47.2])
垢版 |
2023/09/06(水) 03:04:45.37ID:7u0hETpC0
>>32
どっちもバグフィックス目的の情報提供の同意だが
最初のやつは読んでそのままインストーラーについての情報提供
最後に出るやつはドライバについての情報提供
0044Socket774 (アウアウウー Sae7-kqUl [106.128.102.38])
垢版 |
2023/09/06(水) 22:59:04.88ID:aC479DiUa
俺もRDNA2だけどRDNA3はスルーかなぁ
RDNA3は不完全ローンチになったって話があった上初のMCMになったし
RDNA4はMI300同様ダイスタッキング使うらしいしRDNA3で見えたMCMの問題も多少は補ってきそうだしレイトレやXDNAも補強あるかもだし
0046Socket774 (ワッチョイ cfc0-tWHJ [217.178.129.4])
垢版 |
2023/09/06(水) 23:34:07.81ID:szpyHOy00
3Dゲーム一切やらない(ブラウザゲームちょっとやる程度)、動画鑑賞、TV鑑賞、5ch・・・
くらいだからRX5700(ドライバはTV視聴ソフトの相性から2021年製のまま)で何の不満もないんだけど
4年も使ってるとさすがに新しいの欲しくなくるな・・・同じような人結構いるとみたw
CPU5700X+メモリ32GB+M.2(1TB+1TB)
0050Socket774 (ワッチョイ 7f05-g4sH [211.125.210.58])
垢版 |
2023/09/07(木) 02:06:20.01ID:oA2/mHlR0
>>46
不満が無いというより、CPUに映像出力が無いから仕方なくグラボ付けてるような感じじゃんw
APUどころか下手すりゃインテルのiGPUでも事足りてしまいそう

似たような使い道になるのが予想付いてたから予め5700G買ったが、案の定不満無しw
0051Socket774 (ワッチョイ cfc0-tWHJ [217.178.129.4])
垢版 |
2023/09/07(木) 15:38:19.07ID:ZNvIgkjk0
>>50
まぁそうやね。でも5700Xが安くなった時に我慢できずにポチっちゃったんだよ
で、BIOSと電源詳細いじって45Wの3.3Ghzで常時稼働中。空冷AK400の800rpmでも夏場36℃すら超えん
ド安定してるから満足だが、俺はいったい何をやってんだろう・・・・とふと思うときあるよ
0054Socket774 (ワッチョイ ff83-W1f/ [125.198.246.97])
垢版 |
2023/09/08(金) 00:37:03.82ID:HNRPS03a0
Modドライバが9.1からAMD ID公認のRADEON Software Community Driverになった!
…が、現在鯖落ちでダウンロードできん
引き続きGCN世代も対応してくれるようだからのんびりと更新続けてほしい

日本のBFRCも古井戸の普及と進化に貢献したんだから日本AMDが気を利かせてGCN世代全盛期に公認アプリ化しても良かった気がするんだがな…
0055Socket774 (テテンテンテン MM7f-ATpV [133.106.252.7])
垢版 |
2023/09/08(金) 16:05:32.64ID:2yPC2w0tM
>>54
ほうRX580や550が押入れにあるワイに朗報やん
0063Socket774 (ワッチョイ 3205-SjEv [211.125.210.58])
垢版 |
2023/09/09(土) 02:03:46.64ID:V7M0X4Lc0
>>61
5700Gで一時期その手の応答停止に悩まされてたが、BIOS弄ってGPU専用メモリを8Gに固定したら落ちなくなった

そういや昔、アプリが突然落ちることが時々あって、そういう時はGPUメモリがデフォルトの512ギリギリまでいってる状態だったんでメモリ周りを疑ってたんだよな

そんなことすっかり忘れてドライバのバージョンを1つずつ戻しては1日テストしたりして無駄な労力使った気がする
0066Socket774 (ワッチョイ def0-bdWa [119.241.106.164])
垢版 |
2023/09/09(土) 15:11:16.68ID:kWTyFCdQ0
RX480 から RX7600 に替えたけど
今まで2000 MHzから微動だにしなかったメモリクロックがちゃんと変動してる!
やっぱポラリスがあかんかったのか…無駄に電力を垂れ流しやがって
0068Socket774 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.129.36.26])
垢版 |
2023/09/09(土) 23:44:00.70ID:lHvZjp9ba
>>66
その辺はモニターのブランキングクロックとVRAMのアイドルクロックの相性で起きやすい
ブランキングクロックはソフトウェアやドライバで調整できるのでここ調整すると落ち着いたりする
0076Socket774 (ワッチョイ e351-YZsW [243.91.185.95])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:13:51.16ID:+B274LaN0
リリースノートが分かれていただけだったスマン

で、7900XTXとRX550の二枚差し環境なんだが
インストーラーが7900を認識してくれないな
23.9.1だと問題ないんだが…
0077Socket774 (ワッチョイ d596-NfV8 [118.240.200.59])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:28:52.33ID:y7XgFe6k0
AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2 Driver Version 23.20.11.01 for Windows 10 and Windows 11 (Windows Driver Store Version 31.0.22011.1008).
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-2

AMD Software: Adrenalin Edition 23.9.2 Driver Version 23.19.02 for Windows 10 and Windows 11 (Windows Driver Store Version 31.0.21902.5).
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-9-2-polaris-vega

バージョンが違う
0078Socket774 (ワッチョイ fd81-9EYQ [2400:4153:4200:2300:2479:29cb:be35:feb1])
垢版 |
2023/09/21(木) 00:50:10.47ID:+QBhaySp0
>>76
> Important Notes
> Users pairing an RDNA based graphics product with either Polaris or Vega based graphics product 
> are recommended to use the AMD Auto-Detect and Install Tool.

>>77のリリースノートによると「自動判別のインストーラを使ってくれ」ということらしい。

※現物がないので自分では試してない。
0085Socket774 (アウアウウー Sa39-WGQw [106.128.37.142])
垢版 |
2023/09/22(金) 16:13:50.40ID:dtpTrbeIa
FSR3はアップスケーリングだけならポラリスやベガ、何ならNVIDIA GTX 10でもいい
フレーム補間はRDNAかRTXのみ
FSR3関係なくラジャGPUとRDNAでドライバ互換性の保持に限界きたんだろう
0091Socket774 (ワッチョイ 82c3-EsWz [245.243.233.202])
垢版 |
2023/09/23(土) 21:46:41.12ID:kYBAajCz0
はっきりいって古いグラボ使ってる奴は最新のドライバなんて必要ないよな
無駄にサイズでかくなってるだけで恩恵なんて何もないし
RX5700を大事に使ってるおれは2021年中盤のドライバをずっと使ってるけど何も困ってない
試しに最新のドライバあてたりすると逆にTV録画の再生がおかしくなったりする不具合がでる
0093Socket774 (ワッチョイ f598-0yxK [240.74.92.88])
垢版 |
2023/09/23(土) 22:12:29.86ID:ssFbepQN0
重要なのはグラボが古いかどうかよりも
最新ゲームを遊ぶかどうかじゃないの。
新発売のゲームだと新ドライバがないと起動時に文句が出てくる
0096Socket774 (ワッチョイ 591d-/va4 [118.3.10.25])
垢版 |
2023/09/25(月) 22:11:04.44ID:ITfQ4tPB0
サイパンのDLC買っちまったから最新ドライバ入れるしかねえ!!
0100Socket774 (ワッチョイ e9e5-Tzcz [124.246.200.88])
垢版 |
2023/09/26(火) 17:31:59.11ID:JgkMVuSG0
最新ゲームソフトに対応させるために更新するのが多そう。
昔のゲームだけをやりたい人には逆に迷惑になる。
旧いビデオカードユーザーにとっては動作不安定化の元凶にもなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況