X



(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 273台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ e7a6-iSXb)
垢版 |
2023/06/07(水) 09:50:05.40ID:meDc8ShD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。        ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。
重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう

■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/

■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/

前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 272台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682322074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ 910c-ptFv)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:43:16.50ID:3gdIsVAQ0
https://www.tomshardware.com/news/silverstone-sugo-sff-case-supports-quad-slot-gpus
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/YodZYLcj9cwkGiXutcgVqB-970-80.jpg
SilverstoneのSFFケースのSUGOシリーズ最新作

過去のSUGOシリーズ(14, 15, 16)がmini-ITXベースだったのに対して
このSUGO 17は「micro-ATXベース」&「4スロット以上のビデオカード対応」という
最近のSFFケースのトレンドにバッチリ追従してるのは印象深いところ
0006Socket774 (ワッチョイ 220f-M8TO)
垢版 |
2023/06/08(木) 02:24:04.25ID:zWryLmyW0
めっちゃ冷えそうな作りしてんな
0008Socket774 (スップ Sda2-lbVU)
垢版 |
2023/06/08(木) 14:30:29.99ID:1pNBN3nod
C4-SFXと似たレイアウトではあるが結構デカい
M-ATX積めるなら4スログラボで潰すの勿体ないな
0014Socket774 (ワッチョイ 4d0c-ptFv)
垢版 |
2023/06/08(木) 23:27:03.68ID:nOURdZhJ0
同じくテラは間伸びしたデザインでFractalの割にはちょっとダサいと思う
USBポートが悪目立ちするのと木の色も本体色に応じて変えるべきだった
コンセプト悪くないけど細部の詰めが甘くて中華にありそうな安っぽい感じで残念
0033Socket774 (ワッチョイ 0958-1DxI)
垢版 |
2023/06/09(金) 20:36:22.93ID:ON+kXjT20
木材は樹脂含浸とかで強化する技術が幾らでもあるので工業製品になってるやつは心配無用
0041Socket774 (ワッチョイ 0bbb-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:20:52.70ID:cqG9RrX50
275R以上にイケメンなケースが未だに見つからん
0043Socket774 (スッップ Sd33-/FEm)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:37:28.97ID:nuEYRhEOd
シルバーのマシンを組みたい
できれば鏡みたいにテッカテカなのを
0050Socket774 (オッペケ Sr05-blrJ)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:30:36.16ID:MJIMsIEar
アースから登る可能性もあるけど普通はアースありじゃね
タップに雷防護も一応入れて
0051Socket774 (テテンテンテン MMeb-2rqm)
垢版 |
2023/06/15(木) 01:56:04.89ID:VawKZY5UM
>>49
電源ケーブル抜くのが安全だけど
そうもいかないだろうからサージプロテクター付けるのおすすめ

たまに電源がCPUやGPUやマザボと無理心中したみたいなこと言っているのがいるけど
多分電源が悪いんじゃなくて雷などのサージが原因だと思う
てゆうかそもそも電源が蓄えられる電力程度ではどう頑張ってもそんな破壊力ないし
0052Socket774 (スップ Sd73-/VZz)
垢版 |
2023/06/15(木) 05:54:49.82ID:G1RBytrVd
低電圧も悪いよ
粗悪電源使ってると被害を被るのは大概可動部品かつ精密機器なHDD
0053Socket774 (アウアウウー Sadd-NCGk)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:06:11.91ID:mZmKJHKZa
テレビのアンテナが危ないんじゃね?と思うけど。
うちはビデオデッキ殺られた事がある。
不在だったのでテレビは付けていなかった。
集合住宅だけど、他所はテレビが壊れたらしい。
その時エアコン、PC、冷蔵庫は無事だった。
0054Socket774 (ササクッテロラ Sp05-M9P1)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:08:32.36ID:6Vh5xVdNp
雷サージ対策なんてのは各々想定されるもの以上の雷サージが入ってくると防ぎきれないから、本気で機器やその中のデータを守りたければ即刻電源落としてコンセント抜くのが後悔しなくて済む
0055Socket774 (ブーイモ MM33-dVkh)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:19:23.80ID:m7SjLMJcM
サージ対策商品も万能じゃないから電源プラグ抜くのが最善、あと見逃しがちなのが電話線もね
0058Socket774 (スッププ Sd33-ZBN0)
垢版 |
2023/06/15(木) 07:49:26.76ID:hSBoOAdOd
雷サージどころかコンマ数ボルトで燃えるCPUもあったけど...
あれは対策されたんか?
うちのもソレまで燃えなきゃ良いけど
0059Socket774 (アウアウウー Sadd-K71n)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:24:44.38ID:m25L4PQFa
よくブレーカー断が起きる環境でよくPC故障発生してた友人に雷サージフィルター付タップ配下にPC繋ぐようにアドバイスしたら改善したという話が昔あった。
ブレーカー断時に電源ラインに良くない負荷が流れてたのがフィルターで抑えられて改善したと思われる。
環境次第だけど聞いた時はへぇーと思ったな。
脱線したが基本は電源オフして壁コンセントから抜く。
無理なら雷対策間に挟んでサージや直撃が来ないことを祈る。
0060Socket774 (JP 0Hd3-blrJ)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:52:02.75ID:Yu5TXZurH
>>59
ブレーカー上げるときは電圧ブレるから抜いとけって話はよくあるな

冷蔵庫とかなんで耐えられんだろ
0064Socket774 (ワッチョイ 3158-6bUV)
垢版 |
2023/06/16(金) 14:52:27.25ID://The1Sr0
アース繋いだらケースのビリビリ無くなったけど、土って電気流れるんだな
乾電池と豆電球を繋いだ導線の端と端を地面に挿しても電球点かないのに
0066Socket774 (ワッチョイ e958-6bUV)
垢版 |
2023/06/16(金) 15:48:17.49ID:tPtT2url0
絶縁体だからインピーダンスが無限大ということは当然なく、電位を安定させる程度であればあまり気にしなくても良いかも知れない
0069Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 19:54:01.23ID:7a74MkKt0
デザインとかその他一切をガン無視してエアフローや冷却性能だけで見た場合にコスパの良いケースってどの辺になりますかね?
13700Kを空冷運用で考えてるんですが
0071Socket774 (ワッチョイ 3998-8sUu)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:09:46.39ID:HnUEnaFg0
その条件なら適当な安ケース買ってきてサイドパネル開けてサーキュレーターなり扇風機なりで空気叩き込めばいいのでは
あるいは金網で同じことすればもっと安くあがるかも
0073Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 20:29:53.95ID:7a74MkKt0
>>72
すいません、今気づきました
0077Socket774 (ワッチョイ d9d4-8sUu)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:10:42.29ID:+ZsurZaB0
この重箱の隅をつつくような揚げ足取りが日本人の本当に愚かで馬鹿なところなんだと思う
0078Socket774 (ワッチョイ e958-4ONv)
垢版 |
2023/06/16(金) 22:34:12.26ID:7jptYROH0
つついた方がいい重箱の隅とつつかなくていい重箱の隅があると思うよ
全部一括りに重箱の隅はつつかない方がいいとしちゃってる方が愚かじゃないかね
0080Socket774 (ワッチョイ 511f-2rqm)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:25:13.18ID:M8F8M9us0
重箱の隅ついちゃらめえええ
出ちゃうのおおお御託でちゃううう出ちゃうのおおおおお
ブリュリュリュ
0081Socket774 (スフッ Sd33-a1SH)
垢版 |
2023/06/16(金) 23:59:32.18ID:d6O60OXid
今回のはつつかなくていい隅だと思うが、こういう時に素直にごめんなさいできないのも愚かだよな
0082Socket774 (ワッチョイ 69d4-L1I+)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:05:44.26ID:4vlmz13M0
みんなで足を引っぱりあったら結局全員が落ちるだけだって気付かないんだろうか
誰も得しない、みんな損するだけ
0089Socket774
垢版 |
2023/06/17(土) 05:08:13.66ID:spXJRX5k0
やめなよ
0090Socket774 (ワッチョイ 9ebb-L1I+)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:03:12.61ID:oW1WbOM90
地味系が好きだから今まで黒のケース選んでたんだけどたまたま欲しい奴が白しか無くてそれ買ったら
見た目がデカい分重々しさも無くなるしホコリも目立たんからケースに限っては白の方がいいなと気づいた
0091Socket774 (JP 0H1a-N9Mx)
垢版 |
2023/06/17(土) 13:57:39.34ID:PoBmxH+1H
>>90
わかる
光らせなきゃ白も落ち着いた感じだし、中身を黒にしても白にしてもいいしで使いやすい
0092Socket774 (ワッチョイ 55c4-L1I+)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:34:55.31ID:aiLoNy9n0
ケース白でファン、ラジエータ、マザーは黒で組むとコントラストで映えていいよな
何ヶ月か前の某Vtuberの自作PC見る配信でやってた人いて真似したわ
0096Socket774 (ワッチョイ 6573-L1I+)
垢版 |
2023/06/17(土) 19:56:06.12ID:rU9FUfCz0
おれは実物見比べて買ったけどNorthは白のほうがいいと思ったなあ
黒だとウォールナット材の質感が埋没しちゃう感じがして
0098Socket774 (ワッチョイ 9e0c-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 22:56:45.57ID:OKUeQy/70
dan-caseのC4-ATX、v1は生産終了の公式アナウンス
ソースはdiscordの公式

次期v2ではデザインのマイナーチェンジに加え、昨今のトレンドであるmATXサポート追加、また梱包のフラットパック化も検討中
(Computexでinwinが展示してたパーツ組立式で箱が薄いピザボックスみたいな奴)
0099Socket774 (ワッチョイ 9e0c-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 23:04:17.10ID:OKUeQy/70
SFF系筐体でmATXの勢いは本物で最近凄いわ、やっぱグラボ大型化への対応には避けられない流れかなぁ

梱包のフラットパック化はdan-case以外にもLOUQEとかも検討してると言ってるので
こういうプロジェクト系ベンダーから徐々に導入始まってそのうち大手メーカーにも波及するかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況