X



【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.17【Intel 7】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2023/03/19(日) 11:56:01.29ID:bnrMNUie
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.16【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677605202/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666419879/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.13【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675316466/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.14【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676079398/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.15【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676710887/
0101Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 18:05:12.80ID:uH/N3z35
しかしRaptorRefreshが本当に出るなら、どういう方向性なんだろうね?
クロック若干アップ、発熱若干ダウン、もしくは両方で出してくるのか…まぁそれは無さそうだけど。
俺の場合Raprot買った以上5~10年くらいは使い倒すつもりだけど、魅力的な製品群になってくれればいいなぁ
0102Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 18:15:52.78ID:WdVCCIzp
そりゃリミット掛けりゃ13900kも空冷で問題なく使えるわなw
おまえらほんと"ズレ"てるな
0103Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 18:50:30.84ID:jHkAMZBH
ラプターを買った以上電圧モリモリにしてぶん回すのが礼儀じゃないのか?
シングルタスクか軽いマルチタスクならAIOで冷やしきれないことはないだろう
電気代は知らん
0104Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 18:57:36.62ID:7vr70tA3
>>103
X3DってOC出来ないのか?
最悪だなw
0105Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 19:04:07.15ID:fEYoMU/y
そもk付きはオーバークロックして楽しむために存在するからな
まぁほとんどはオーバークロックなんてしない自己満の為だけに買ってる謎の趣味勢だろうけど
0106Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 19:08:30.06ID:5LjvQ0zT
死ねベンチで壊すのが楽しみ
0107Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 19:21:58.84ID:EpYIBfhT
どうせリミット掛けるなら13900kの方が性能いいのにわざわざ下位の廉価を買うってことは単純に予算の都合だろうな
0109Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 21:07:54.21ID:CcUTABHd
Meteor Lake って、CPUコア数が減ってるけど、IPCが向上して同じ性能以上はあるってことですかね?
0110Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 21:52:35.69ID:dBsEXzBm
>>103
生憎と俺の13900Kは偏っててLS720でもコア7だけ5.7GHzが限界。
0112Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:06:51.56ID:fM3NNHd/
13900k使ってる人って電圧上げてOCしてるの?

俺の石は電圧下げないと熱で落ちるんだけどw

LS720ってあんまり冷えないね
0113Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:12:10.59ID:lZ36VQhI
>>112
そもそもオーバークロックというのはできる限り消費電力抑えてクロックを維持することだから
CPUに電気を喰わせるのはオーバークロックではない、そんなことしても発熱するだけだし
0114Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:13:30.70ID:03Ydlx3r
>>112
13900Kの発熱が物凄いからな。
360mm大型簡易水冷でもフル性能出すのは難しいCPU。
0115Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:21:46.03ID:fM3NNHd/
13900k買った時は部屋の温度が5度以上上がって、異常気象かと思ったわ

インテルとか頭おかしいだろw
0116Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:33:55.22ID:dEp9LIGp
>>113
なにいってんだこいつ
0117Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:47:12.46ID:lZ36VQhI
>>116
ようはそのクロックを維持するためにどれだけ消費電力(発熱)を抑えることができるか?って遊びなのよ
電気喰わせてクロック上げるってことじゃないのよ
0118Socket774
垢版 |
2023/04/10(月) 23:55:33.23ID:TzGbGj+I
オーバークロックとは、マイクロプロセッサ(CPU/MPU)などの半導体チップ(ICチップ)を、製品ごとにあらかじめ設定された定格の動作周波数を超える周波数で動作させることです。高価な上位モデルと同じかそれ以上の性能に引き上げて使用することができますが、過熱して破損するリスクがあります。
他に何か知りたいことはありますか?
0119Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 00:35:08.09ID:pcv9YJs+
>>117
オーバークロックは90年代からやってたけどあなたが主張してるような意味のものじゃないよ
クロック維持させたまま電圧だけ下げれば結果的にオーバークロックと同じような状態にはなると思うけど
0120Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 01:07:51.75ID:8yCYdpAV
>>119
うん、だからそれが今も昔も変わらないオーバークロックの本質なのよ
0121Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 01:36:02.31ID:FYy7ik+m
クロックをオーバーしろ
0122Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 02:47:24.02ID:E1UdaOZK
>>117
それはアンダーボルテージだろ
0123Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 04:50:27.74ID:jsZ9Stix
       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ 
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ         モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  アルダーはラプターより冷え冷えでサクサクって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【CPU別スコア(Chrome)/評価】
https://i.imgur.com/f7DBg6J.jpg
『とても快適』~360ms
『快適』360~410ms
『普通』410ms~

12600K@5.6GHz DDR4-3600-CL20 GEAR1
346.8ms +/- 1.0%
https://mozilla.github.io/krakenbenchmark.mozilla.org/kraken-1.1/results.html?%7B%22v%22:%20%22kraken-1.1%22,%20%22ai-astar%22:%5B27,27,26,26,27,26,27,27,26,27%5D,%22audio-beat-detection%22:%5B21,21,20,20,20,20,20,20,21,20%5D,%22audio-dft%22:%5B29,30,30,30,28,29,29,28,34,30%5D,%22audio-fft%22:%5B13,14,13,14,14,13,15,13,14,14%5D,%22audio-oscillator%22:%5B22,22,23,23,23,22,23,23,23,23%5D,%22imaging-gaussian-blur%22:%5B48,46,45,47,46,45,46,46,46,47%5D,%22imaging-darkroom%22:%5B60,60,60,59,60,59,60,60,61,60%5D,%22imaging-desaturate%22:%5B22,20,20,21,20,20,20,20,21,20%5D,%22json-parse-financial%22:%5B8,8,8,8,8,8,9,9,9,9%5D,%22json-stringify-tinderbox%22:%5B8,9,8,8,8,8,9,8,9,8%5D,%22stanford-crypto-aes%22:%5B24,24,27,24,24,25,27,25,26,25%5D,%22stanford-crypto-ccm%22:%5B30,30,32,28,31,27,30,30,30,30%5D,%22stanford-crypto-pbkdf2%22:%5B24,23,25,24,24,24,25,24,24,24%5D,%22stanford-crypto-sha256-iterative%22:%5B12,12,11,11,12,12,11,11,12,12%5D%7D
0124Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 05:12:12.08ID:BGVZqe9W
何だかなあ、結局Pコアのクロックが同じだとアルダーも性能は同じなのか
しかも余計な発熱源のEコアが少ない分アルダーの方がOCしやすいと…
0125Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 06:08:54.77ID:qfietGKI
Refreshが出ればラプターを超えたラプターになるんや
0126Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 06:52:45.14ID:d5v9CtJ1
ヒント ロケット
0127Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 07:26:17.07ID:4pDaD4y0
外人はアンダーヴォルティングって言ってるな
0128Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 09:43:10.48ID:NifakfVY
>>124
キャッシュ増えてゲーム強くなったから勘違いしやすいな
0129Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 10:14:19.35ID:BSM2m/yZ
       ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ 
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ           モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i  12や13のゴミキャッシュじゃゲームはお話にならないって事…
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
0130Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 12:55:02.33ID:8tFx+gPI
次はRaptor Refleshになるのか
基板が曲がるマザーボードはいつまで続くのか・・・
0131Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 13:05:45.60ID:6Lz56Vt4
マザボメーカーは反り防止金具を標準にしちゃえば良いのにね
0132Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 13:44:24.90ID:sfCarSJ8
>>130
え?CPU基盤がそるんじゃないの?
0133Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 13:52:10.65ID:6DSSM5jw
>>128
ラプター厨の場合は同じものを強くなったという勘違いだなw
0134Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 14:46:35.45ID:xMnYHahz
アルターにしとけばおk?ラプターのリフレ待つべき?
0135Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 15:42:31.03ID:e2FlfpDq
>>97
13600k ak620でmsiのlite loadの設定下げて微ocで使ってるよ
0136Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 17:29:52.19ID:/SXs5jDF
>>115
この夏爆増するクーラー代でX3D買えそうだな…・・・・
0137Socket774
垢版 |
2023/04/11(火) 21:35:07.01ID:tDaUSvM4
キャッシュ3倍ぐらいにできんの? クロック上げても消費電力が増えまくるからメリットがない
0138Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 00:29:05.80ID:F7l9FuOb
単にクロックを0.2GHz上げました、というだけでは進歩は進歩だが寂しい感じ
何かサプライズが欲しいな
0139Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 00:32:41.55ID:30FwmihD
定格で6.2GHz回ってくれるんならもう十分すぎるよ
0140Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 00:45:55.94ID:mo+g4gfl
なんかRefreshはPコア減らしてきそうだな逆にEコア増やして省電力化
0141Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 00:46:22.86ID:HMCyM/CI
コーヒーフレッシュみたいに新しいダイ起こしてコア数増やせば14世代名乗るかもしれんけどそれは望み薄なんでしょ?
i5無印をraptor化したりi3にAlderの残りカスで4P4Eが来たりしないかね
0142Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 00:49:19.26ID:HMCyM/CI
>>140
13600k-13700kと13700k-13900kの性能差を見るに、i7を6P16E化はシネベン番長としては面白いかも
0143Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 05:27:12.92ID:Ln0qmQy8
いうほどエンコードしたりするか?
ゲームの配信したりたまにしてるけどNVencの方が省エネだし
0144Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 06:26:24.27ID:Ln0qmQy8
GPUエンコードが主流になってるからEコアなんていらねーよ派です。
Pコアの8コアを安く出して欲しい。
0145Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 06:31:36.94ID:puSKm/eN
>>144
Eコア4個でPコア1個弱の面積しかないから減らしても安くならないぞ
それにEコア16個はシネベン番長だが8個なら役に立つ
P8+E8の方がP8+E0よりゲームの最低フレームレートも高い
P8+E16はP10+E8にしてほしいけどな
0146Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 07:08:21.52ID:lfS9t5dL
        __
       /-   -\
     / (●)(●)\  ゲームにEコアが役に立つ?
     (   (_人_)   )  ないない
   r ,≡∩,   ̄   ヘ
   ヾ^ノ`ノ      | |
    ヽノ       | |

2861252023/03/31(金) 07:25:06.36ID:y2xesnLn>>288
もう散々がいしゅつの話かも知れませんが
Intelでも12世代以降はEコアOFFの方がフレームレート出ますよ
このベンチでもスコアの上がり方が全然違います
軽めのゲームで使うだけなら正直Eコアいらないっすかね

BEFOR P6+E4
https://i.imgur.com/9GvZzpj.jpg
SCORE: 24333
平均フレームレート: 166.6557
最低フレームレート: 90

AFTER P6
https://i.imgur.com/cexBSkP.jpg
SCORE: 25242
平均フレームレート: 172.1717
最低フレームレート: 93
0148Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 07:49:34.08ID:Vp96p8jm
全ての処理に即時性が求められるのがゲーム系のソフトなんやから
のろまのEコアに処理が回ったらそれだけ遅くなるの当たり前やん?
0149Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 08:04:05.93ID:30FwmihD
X3DみたいにゲームはPコアにしか回さないみたいなソフト制御かませればいんじゃね?
0150Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 09:06:02.76ID:AEbaopur
3D の制御ってゲームバーで判断しているんだよな。
他社のソフトに依存していて大丈夫なんだろうか。
0151Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 09:34:31.16ID:gLe0I5z6
マニュアルで制御できるが
0153Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 10:42:00.72ID:i8cwNj38
Eコアが多いとゲームに強いやら、ラプターコアはキャッシュが多いからゲームに強いやら
すべて都市伝説でした~~、的な?
0154Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 10:52:15.67ID:L4JtGIQd
ゲーム一切やらない俺、高みの見物。
0155Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 10:59:37.84ID:5QqSGWbO
ほんとラプターって遅くてもう誰もやらないCPUレンダリング(笑)のシネベンチ(爆)しか取り柄ないよなw
0156Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 11:06:49.11ID:p65tk+w1
13600Kですらも室温を5℃も上げる効果があったみたいだから
冬場は暖房の補佐として役に立ったかもね
逆に夏場は目の玉が飛び出るほどの電気代になりそうだけど
0157Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 11:11:08.53ID:1Lnz1kxZ
売れ線が13500だということで
13600k以上はCPU演算で仕事する人か、一部の物好きがウェ~イするためのアイテムなんだろ、知らんけど
0159Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 11:46:11.91ID:8Me/duMD
まー安く済ませられるからな
0160Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:10:38.94ID:uuW91AU3
12400f実際コスパがずば抜けてるからな
マザボメモリクーラーコミコミでも5万くらいで揃うし
0161Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:12:56.12ID:AOpPjgUM
今そんなマザー残ってるか?
0163Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:27:30.13ID:MXWK1acj
>>161
i3ぐらいしか乗っけれないようなマザボでも1万円は越えてるな
てか、H610とB660のローエンドの価格帯がほぼ同じで
H610の存在感が完全空気だわ
0164Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:49:45.96ID:Fv85Gk/3
安さは正義
steamの統計見る限りintelの6コアCPUがダントツで多い
0165Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 12:53:28.46ID:kxlv5378
13700kで一台組むのだが
1.ak620で空冷
2.LS720簡易水冷
どっちにしようかなぁ~
0166Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 13:49:26.40ID:wOXaJozL
時期が悪い
0167Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 13:59:19.77ID:m1Fbbz7N
アーキ的には14nmから10nmになったAlderが時期良かった
次の買い時は7nmになるMeteorあたり
7nm未満のはどうせ遅延しまくる
まあ円安の今はどのPCパーツも時期悪いが
0168Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 14:06:45.89ID:kTGmrEDu
空冷にするか水冷にするかはケース次第じゃないの?
0169Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 16:36:40.49ID:mcaVAEdX
>>165
水冷一択
空冷は爆音になる
0170Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 17:36:31.51ID:cmv5xSez
ゲームだとEコア無効化した方が良い場合があるのか
こりゃRefreshも期待できんな
0171Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 17:40:41.39ID:yt0CU0zv
爆熱過ぎて、しょうがなく360ラジ2枚で水冷組んだ。空冷って制限しなくて大丈夫なんか?
0172Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:29.63ID:xljlCzR0
大丈夫なわけねーだろ
0173Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 18:05:11.40ID:DN37MMgl
 
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつき新プロセスに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ CPUリリース延期が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかしリリース延期では数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用と時間がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ 愚図なインテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0174Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 19:33:12.22ID:RQB3T8lz
AMDはAdobe Premiereとかで
しょっちゅう不具合起こすよな
USBも不具合多いし選択肢に入らんなw
0175Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 19:49:33.79ID:vHtP6Q9F
以前から散々ここで言われてた通りタスク割り当て失敗してゲーム遅くなってんの草
0177Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:00:48.72ID:ln/+7BoX
>>146
ないない親父、正解w
0178Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:01:29.73ID:tYhyiwT6
>>176
君達まとめて7800X3Dで充分かな♠
0179Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:06:21.83ID:vzs3rhZI
>>176
ちょwww
>AMD Ryzen 7 7800X3Dが絶好調。ドイツではIntel CPUの売上合計を3倍上回る結果に
7800X3Dは7900以上のCCD不具合の選別落ちだから在庫は豊富だろうしなあ
INTELオワコンのお知らせだなこれwww
0180Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:09:40.50ID:hFkm1U+x
インテル…熱い奴だったけどお前と過ごした日々悪くなかったぜ…
0181Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:21:24.44ID:RQB3T8lz
メインマシンには絶対にならないAMDw
0182Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:21:31.32ID:9aEzmWrZ
>>147
Eコア特盛り爆熱番長ワロタ!
何か色々と旧型i5の12600Kにやられっぱなしじゃねえの?
でも爆熱番長をOCしようにも定格でサマスロだしなぁ…
0183Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:45:19.48ID:X19Vdmn+
でもAMDってレビュワー向けと初期ロットだけ性能1割増しにしてるんでしょ?
0184Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 20:49:25.37ID:arpyfGXM
Intelなら3割り増しだよな
0185Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 21:02:35.03ID:00hlhtem
AMDの工場が一杯あるドイツの売上だけで語られてもな
Intel世界シェア70%が事実
0186Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 22:54:02.57ID:xFbZxqZM
>>176
Intelの全CPUよりも売れてるんだろ?普通に凄いな。俺も買いたいがどうせ初日は買えなさそう~(笑)
0187Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 23:04:20.60ID:2VLNsWMQ
今のPC不況で爆売れする程の売れ筋商品がある事がすごい
0188Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 23:07:20.50ID:sAJ/8e/T
4090なんて高いのに今までのハイエンドモデルと比べても驚異的な性能で、しかも低発熱という化け物ぶりで大人気だからねぇ
0189Socket774
垢版 |
2023/04/12(水) 23:59:36.45ID:033Fe8C3
rtx9000番台くらいでフルダイブレベルのゲーム出来るかなあ
0190Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 00:19:46.57ID:9NKG8kN1
>>183

.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?淫厨様……
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、 \
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \   さあさあお気を確かに‥!
   l /       |.   イ |    l  | ヾ`
  │    /    l |    ン | トi     |   インテルCPUがX3Dに敗北……? がっかりするには及ばない‥!
  │   / / ,1 L_.   テ !│l ト、ヾ |
.   ! !   / / レ'  `ヽ.ル ゝ!´ヽ! \ 、|    コアのスピードはまだ6GHzもある‥‥!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|     どうぞ‥‥‥‥ 存分に昔の栄光にしがみついてください‥‥‥!
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|      我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l    脆弱性? 爆熱&高消費電力? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::    おま環でしょおま環! Windowsをアップデートしてご確認を……。
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
0191Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 05:28:43.24ID:G7Pg2xhm
>>174
AMDでadobe使ってるよ、問題ないけどなw
0193Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 06:18:46.83ID:4RmXS136
製品に魅力がないならやむを得ないな
0194Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 08:50:52.71ID:p83uCwJ0
てかもはやAMDの後追いしてるだけだしな
コア水増しとかってしょうもない事してるし
負けて当然というか買う奴がもはやアホになりつつある
0195Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 09:57:45.59ID:KN5FcWPq
13900Kで組んだけど、Ryzenにすれば良かったと激しく後悔。Eコア詐欺に騙された。
0196Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 10:01:48.46ID:SAgpQnl+
ゲームメインで何年かに一回しか換えないのに失敗したなぁほんと時期が悪かったわ
フルロードどころかちょっと回るとエッ?てくらいすぐ温度上がるし
それが嫌でネットに出てる意見を鵜呑みにして単純にリミットや制限かけると目に見えてPCの反応まで遅くなる始末だし(なぜかしらんがベンチの数値以上にPCの反応が鈍くなる)
今までそこまで弄った事ないCPU設定のアドバンスの方を調べ倒して
(メーカーやマザボごとに塩梅も違うから結局自分環境でトライ&エラーをやるしかない)なんとか気にならないレベルで使えるようにはなったけど(それでもどこかで瞬間的に上がる温度は81℃とかを記録してしまう(そんな温度今までのCPUならポン付けで使っても見たことねーよ)
ただゲームするだけなら今までで一番使いにくいCPUなのは間違いない
今から買う奴は水冷とか悩むならマジでその金を回してX3Dの方がいいだろな
0198Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 10:07:21.71ID:LcW/81Bs
インテルもうダメだなこれ
0199Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 10:11:40.18ID:3HmJ4skn
うちはゲームならせいぜい60度台くらいまでしか上がらないけどな
0200Socket774
垢版 |
2023/04/13(木) 10:11:50.10ID:KGvbV8kU
K付きはポン付けだと爆熱、爆電費
これまで出たK付きCPUの中でもかなりの玄人向けで面倒くさいCPUではあるな
ロットによる当たり外れがあるのもなぁ
うちは試行錯誤して13600K無制限を虎徹3で運用出来るようになったから良かったけど

まぁRYZENのパッケージやCPUの形状が好きになれないので
次も青で行くかな、多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況