X



[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 4758-ovnd)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:57:33.72ID:YrjuPjN60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降(基本>>950前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666404446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0056Socket774 (ブーイモ MM25-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:42:26.55ID:ygfOwruZM
>>50
グラボ界では上位だぞ?
駄菓子が1万円で高くないと言うんか?

ラインナップで高い物を買う客を優遇して
3080みたいなサービス品を止めるってこと

マイニング相場ではハッシュ値が値段だったけどそんな風にしたいのではないか
0057Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:43:29.36ID:EcSQksoZa
4080
別格の102を剥がされコア60%未満の絶望へ=AD103
前世代の3080より性能の伸びが悪い
なぜか価格だけ2.3倍になってしまう

ほとんど産廃みたいなモデルだわな
0059Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:47:05.12ID:siplaMK90
DDR5 - 4800 vs 5200 vs 5600 vs 6000 MHz

AMD Ryzen 9 7950X -
RTX 3090 Ti EX Gamer
https://youtu.be/fRXnsVECrUw
0060Socket774 (ブーイモ MM76-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:39.40ID:VYPiwuQiM
4090 TSE19000(100) ¥298,000(100)
4080 TSE14000?(77) ¥219,800(74)

今のところをTSE相場で割とあってる🤔
0061Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:12:23.36ID:EcSQksoZa
>>58
103のフルはノート用と思いたい
万が一4080Tiが103だった時は50XXまで冬眠推奨だな
ただ今世代、革ジャンの売り方を見るとマジでそうなりそう

>>60
それやったら80以下は全滅やね
上から金取って下に還元してやっと普及する製品なのだから
このまま行くと4060は10万円以上は確実

TSG
3090 20000(100%) 207000円(100%)
3080 17600 (88%) 96000円(46%)
3070 13800  (69%) 69800円(34%)
0062Socket774 (ワッチョイ 6502-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:16:13.66ID:yiFqxWRu0
4070 TSE9500(50) ¥149,000(50)
なるほど🤔
0064Socket774 (ワッチョイ fd73-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:19:52.15ID:ugLSk/870
>>40
ああ、汚れていたが
ただ汚いってだけでなく
さらに悪どくなって腐臭まで漂わせてきてるよね

>>61
それならそれで誰も買わないか
1000あたりから更新考えている層はラデに流れるだろうね
0065Socket774 (アウアウクー MMd1-OrkA)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:21:53.70ID:ddP790eLM
アメリカ「ドルが世界一高い通貨じゃないと気が済まない!ハイエンド!ハイエンド通貨!ンギモッヂイイ!!」

お前らハイエンドガイジと同じやん
0067Socket774 (ブーイモ MM25-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:25:21.56ID:DAy8tDYxM
日本「円安が国益!良い円安!また値上げです!!ンギモッヂイイ!!」

これは良いのか?
0068Socket774 (ワッチョイ 6502-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:27:14.25ID:yiFqxWRu0
円安はいいぞ
外人が日本にやってきて円安でお得なグラボを回収してくれるからな
0071Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:41:15.53ID:siplaMK90
>>69
流石に4090を買うアホはおらんやろぉぅ
0072Socket774 (ワッチョイ ee6e-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:43:59.35ID:FRmbYVYM0
いまだに3090クラスが30万近くで売ってるのが意味わからん

誰が買うねん
情弱向け?
0074Socket774 (ワッチョイ fd58-IgdS)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:48:33.51ID:yqb4q6PQ0
ぶっちゃけ保証抜きにしても日本で買うメリットあんまなさそう。
アメリカは自国で買ったほうが安いだろうし、ユーロ価格も日本ととんとん。vat分くらいは安なるかもしれんが...
0076Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:53:39.37ID:cbCVIiNpa
3000シリーズは、性能伸びたぶん消費電力も上がってるだけの一番ダメな世代

2080ti 250W 70fps 0.28fps/W
3080 320W 90fps 0.28fps/W

>>37のグラフに4080が加われば、3080tiより圧倒的にワッパ、コスパともに良いことが明らかになる
VRAMもハイエンドに相応しい容量だしね
0078Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:54:49.76ID:siplaMK90
30の代わりにRadeon買った俺様が勝ち組!
0081Socket774 (ワッチョイ 7e81-U4HR)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:01:47.50ID:MZMSCNcX0
まあ焦らんでいいよ
7900XTが発表された途端MSRPが下がって在庫潤沢になるさ
それぐらい今回はやばい
レイトレなしなら4090と張り合えてリファレンスが8pin*2だろ?
それでいて安いならそっち買うわ
0082Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:05:37.80ID:9PhxHLtZ0
革「408012GBは4070Tiに変えます!価格は$799です!
  4080TiはAD103のフルです!価格は$1399です!」
0083Socket774 (ワッチョイ 8958-hWde)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:07:53.31ID:nZybZC1G0
ジンドンで既にネプ買ったからタオバオで買った方キャンセルしようと思ったらバルカンなら交換できるって返事きててワロタ
0086Socket774 (ワッチョイ 8958-cEkV)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:15:45.58ID:x8qp5EBy0
尼とかにマケプレ枠でぽつぽつ出品あるが、ゾタなど初日に29万だったモデルが36万からやなぁ
いくつかは実店舗あるショップっぽいけど、これまさか、月末入荷分からこの価格になったりして
0087Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:18:43.72ID:J8cHYifo0
RTX4080やめて13900KでPC組もうかなー
そんな俺みたいな奴居る?
0091Socket774 (スププ Sda2-BS4u)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:21:47.90ID:2jLeSEpad
>>87
同士よ
でも俺は4070まで待とうと思ってこっち戻ってきた
0093Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:29:18.52ID:siplaMK90
>>92
 .
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ  キィィィ
     ⊂⌒(#`Д´)illi
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
            ⌒Y⌒  ドンドン
0095Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:30:56.58ID:KusWjA8A0
>>47
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円
 7680 4070Ti 46.9%  16.5万円
 7168 4070  43.8%  14万円

これに3090ti 3080ti 3080 加えて
0096Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:31:37.96ID:5RcAJzQM0
ドル円はやくも150円戻りそうやん介入しても1日しか持たんかったか…
…いや、介入無ければに155円行ってたから効果はあったのか?
0098Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:48:52.55ID:J8cHYifo0
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000418997/

買ったよ
後3個
なんで13900Kにしたかというと色々理由はあるけれど・・
スパイダーマンやシングルゲーもプレイするけど・・・
アンチャーテッドも2時間プレイして案の定放置
グラフィックを見て、「ああなるほどね」でそれで満たされて終わってしまう
やっぱりBF2042などのCPUをメインに使うようなFPSをWQHDでプレイしているから
RTX5000番台に備えるよ
もしくはいずれ4080を買うかもしれないけどまだ分からない
RTX3080で満足してしまっているから
以上、RTX3080TRIOユーザーからのコメント
0099Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:49:51.50ID:IrzbXPrna
>>95
各世代の80のコア数を100%とする
CUDA 型番  コア比率  価格
 9728 4080  100.0%  1199ドル
16384 4090  168.4% 1599ドル
 8704 3080  100.0% 699ドル
10240 3080ti  117.6% 1199ドル
10496 3090  120.6% 1499ドル
10752 3090ti  123.5% 1999ドル

4080→4090・・・コア1.7倍、価格1.3倍
3080→3080ti~3090ti・・・コア1.1~1.2倍、価格1.7~2.8倍
0103Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:45.58ID:Fl6fbYqm0
やっぱ本来このくらいで設計されてたモノだったんだろうか・・・以前からずっとあった、RTX 4090は600wの噂

Colorfulの RTX 4090 iGame Neptune の最大 TGP は 630W で、どの RTX 4090 GPU よりも高い
https://videocardz.com/newz/colorful-rtx-4090-igame-neptune-has-max-tgp-at-630w-highest-from-any-rtx-4090-gpu

Colorful の iGame Neptune は、すべての RTX 4090 GPU の中で最高の最大電力設定を備えています。

ほぼすべてのRTX 4090カードは、オーバークロックのために最大TGP(Total Graphics Power)を高く設定している。
中には500W以下のTGPのモデル(ZOTAC)もありますが、大半のGPUはそれ以上です。
実際、600Wまで出せるモデルもある (NVIDIA Founders Edition、ASUS ROG Strix、Gigabyte Gaming)。
しかし、これまでのカードはどれも、Neptuneが発表されるまでは、それ以上には到達していなかったのです。

iGame Neptuneは、Colorful iGameシリーズの液冷RTX 4090である。
iGame Vulcanシリーズと同じPCBを採用しているが、実はクロックが少し高くなっている(2625MHzに対して2640MHz)。
さらに高いのは、最大TGPが630W(Vulcanより80W高い)であることだ。

Neptuneはすでにレビュー用に発送されているが、まだ多くは公開されていないようである。
Expreviewのチームはレビューを投稿し、デフォルトの550W TGPで出荷され、最大630Wであることを確認しています。
興味深いことに、100W高いデフォルトのTGPはすでに非常に高く、追加の80Wをアンロックしても性能の向上にはつながらなかった。
このカードは、3DMark Time Spy Extremeでわずか0.7%高いスコアを記録した。

600Wのスペックも、4つの8ピン電源ケーブルから12VHPWRアダプタを使用することで実現されている。
この「スマートな」NVIDIAアダプタは、3本の8ピンケーブルのみを使用した場合、450W仕様に戻る。
これについては、Igor'sLAB
 https://www.igorslab.de/en/this-is-how-nvidias-4-fold-adapter-for-12vhpwr-connection-of-geforce-rtx-4090-works-with-workaround/)
が詳しく解説している。
0104Socket774 (ワッチョイ 02c9-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:57:48.69ID:LDsKvs+90
さっきからまだまともだったMSRPとマイニング再燃で調子こいたぼったくりMSRP比べて何がしたいんだ?
比較にすらなってないが
0105Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:59:35.70ID:KHA8vmGY0
>>102
発売されて2週間で燃えるってのは初じゃないかな
記事にも書いてあるけど、事故報告がこれから増えていく予感

保証も効かない可能性があるので要注意だわな
0106Socket774 (ワッチョイ fd73-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:59:50.21ID:ugLSk/870
>>101
>>99
だと4080が割高過ぎる
ってことにもならないか?
0107Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:00:07.91ID:vGGUePZla
>>73
しれっと捏造すんなよ
4080、マイニング全盛期に出た3080Tiより更にコスパ低いぞ
そもそも4080Tiが発表もされてないのだから比較対象にならん
分かってて捏造すんなカス

TSE
4090 19000(100%) 価格289800円(100%)
4080 14000(74%) 価格219800円(75%)

3090 10200 (100%) 価格207000円(100%)
3080Ti 10000(99%)価格179800円(86%)
0109Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:04:39.08ID:siplaMK90
1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
2022年3月29日

米国での価格は1,999ドルで、日本国内価格は32万7,800円より。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398827.html

今見ると笑える ワラタw(^Д^)
0111Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:10:50.88ID:vGGUePZla
発表または予想される4000の同型番の情報がないと比較にはならない
という大前提は徹底無視かよ

さすがはアウアウガイジ

「各世代の80を100%とする」

この意味不明なこの前提は一体?
0113Socket774 (ワッチョイ c218-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:18:18.02ID:ek4X19Ru0
RTX30世代(GA10x)が前世代のRTX20(TU10x)から性能伸びなさすぎただけな気がする
2070 (TU106) / 2070 Super (TU104) / 2080 (TU104) / 2080 Super (TU104) / 2080Ti (TU102) / Titan RTX (TU102)
3070 (GA104) / 3070 Ti (GA104) / 3080 (GA102) / 3080 Ti (GA102) / 3090 (GA102) / 3090 Ti (GA102)
で今回(RTX40)はモデルの上位下位が元に戻っただけだよな
価格は置いとくとして
0115Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:52.51ID:vGGUePZla
>>112
じゃあ訂正するわ
うーん何度見ても4080以下はゴミすぎだろこれ
価格が異常すぎる
4080Tiが102コアになる事を祈るしかないな

40XX
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円 ←?????
 7680 4070Ti 46.9%  899ドル(17万円)予想
 7168 4070  43.8%  699ドル(14万円)予想

30XX
CUDA 型番  コア比率  価格
10496 3090  100.0%  22万円
 8704 3080  82.9%  9万6000円
====ここから下は4080と同じコア比率====
 6144 3070Ti 58.6%  8万9980円(マイニング期)
 5888 3070  56.1%  6万9800円
0116Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:59.49ID:jOeTc0SZa
>>113
3000シリーズは、性能伸びたぶん消費電力も上がってるだけの一番ダメな世代だからな
苦肉の策として、上位コアを安く売った

2080ti 250W 70fps 0.28fps/W
3080 320W 90fps 0.28fps/W
0118Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:26:52.80ID:vGGUePZla
4080はマイニング全盛期に出た3080Tiより更にコスパが低い事が判明

ヤバすぎる

TSE
4090 19000性能100% 価格289800円(100%)
4080 14000性能74% 価格219800円(75%)

3090 10200 性能100%  価格207000円(100%)
3080Ti 10000 性能99%  価格179800円(86%)
0120Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:29.79ID:vGGUePZla
>>117
分かった分かった
最終的に今ある同型番はこれしかないぞ
どのみち4080がゴミと分かるだけなんだが


40XX
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円 ←?????

30XX
CUDA 型番  コア比率  価格
10496 3090  100.0%  22万円
 8704 3080  82.9%  9万6000円
0123Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:34:26.65ID:3gwt3WI6a
CUDA 型番  コア比率  価格
 9728 4080  100.0% 1199ドル
16384 4090  168.4% 1599ドル
 8704 3080  100.0% 699ドル
10496 3090  120.6% 1499ドル

4080→4090・・・コア1.7倍、価格1.3倍
3080→3090・・・コア1.2倍、価格2.1倍
0125Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:42:25.39ID:KHA8vmGY0
純正コネクタが焼けるってことは、かなりヤバいってことだわな

まだ新規格の電源はそんなに出回ってないので、純正使う人は多いだろうし
0126Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:46:51.93ID:J8cHYifo0
https://i.imgur.com/fhTVYK3.jpg
https://i.imgur.com/jNMdLrU.jpg


悪いなお前ら、俺は4080を買う予定だった資金で13900Kへ行く
これで3080+13900KというWQHD最高スペックのレベルへ行く

電源はこれ
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000418997&search=ATX3.0+FSP&sort=

電源は後2個だぞ??
RTX4090ユーザーで専用ケーブル使っていない奴はまじで買っとけ
0130Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:51:24.18ID:J8cHYifo0
3080使っていて、12900K以下なら迷わず俺みたいに13900Kへ行け
俺は後悔していない
0132Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:31.55ID:J8cHYifo0
Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCで発火

またギガじゃん
いつもギガ
今回もギガ
もうギガは買っちゃいかん!
0134Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:11.86ID:u9wY/Uzyr
4000スレで買わない理由をつらつらと述べてなんと言うかダサい
満足してるなら書き込む必要ないし
0138Socket774 (ブーイモ MMe6-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:45.69ID:K8zkhj0WM
Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCって600W行くやつだからユーザー側含めてやらかしありそうなイメージ
0140Socket774 (ワッチョイ 7e81-/nkF)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:53.47ID:h+pwMclp0
Redditor のu/reggie_gakilは、NVIDIA の subreddit に、NVIDIA の 16 ピン コネクタがすべて燃え尽きてしまった写真を投稿しました。このコネクタは、彼の真新しい GeForce RTX 4090 (カスタム モデル) に電力を供給していました。写真は、16 ピンから 4 x 8 ピン プラグを含む電源アダプタと、PCB 上の電源コネクタの両方が炎上して溶けたことを示しています。グラフィックス カードは Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OC でした。

600w野だしかなり無茶させたんやろなw
0141Socket774 (ワッチョイ e9a6-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:19.90ID:19fuUl9c0
ケースが小さくて12VHPWRケーブルがサイドパネルに当たるのに無理矢理閉めて使うとやばいらしいね
どうしても干渉するような小さなケースで使いたい場合はサイドパネルを開けっ放しにしないと
0142Socket774 (ワッチョイ c218-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:54.88ID:ek4X19Ru0
DLSS3がマジモノのゲームチェンジャーすぎる
AMDとIntelは1日でも早くパクって実装するべき機能
0145Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:11.53ID:TqCo2BCqM
ツイッターの画像を見るとグラボと側面のクリアランス殆んど無さそうだが
これ見る限りじゃそりゃ燃えるよねって感じだわ
0147Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:50.48ID:J8cHYifo0
>>141
だから俺のフレみたいにフルタワーで組むしかないって事じゃん?
0148Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:10.34ID:RmfSulN40
12VHPWRって全部600W供給なのかと思ったら電源容量によって150、300、450のものがあるんだね
0149Socket774 (ワッチョイ 82eb-7IkV)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:52.55ID:fgYn7L+X0
4080が15万円だったら良かったのになぁ
22万円~じゃ4090買ってPL50~70%くらいで使う方が賢いよね
0150Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:48.13ID:J8cHYifo0
>>149
どっちみち4090買ってもCPUボトルネックになるしいつかは変えないといけないでしょ
0151Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:58.59ID:vGGUePZla
>>145
やっぱりやらかした奴出て来たかという印象
警告されてたんだからケース変えるのは当たり前なんだよなぁ
しかしこういう馬鹿のせいで「40XXは燃えた」と後に言われるのも世の常
0152Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:04:05.99ID:TqCo2BCqM
わざわざ1つの端子に纏めないで普通に4本刺しにすればよかったのにな
こんなにデカいのだから余裕だろ
0154Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:29.08ID:l6RdaYS6d
Twitter見てると横置きでガッツリ曲げて嬉しそうに投稿してるやつや2分岐ケーブルぶっ刺してる奴もいるからな
そら燃えるで
0155Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:32.38ID:J8cHYifo0
ぶっちゃけ発売時期に3080を10万以下買って、未だにそれで遊んでる人間が勝ち組
でその22万で13900KのPCが組める
Marvel’s Spider-Man RemasteredのCPUボトルネックが解消される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況