X



[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 4758-ovnd)
垢版 |
2022/10/24(月) 10:57:33.72ID:YrjuPjN60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降(基本>>950前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666404446/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ fd73-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 12:30:48.99ID:ugLSk/870
>>3
RTX3000とRX6000で
3060と6600XTとかのミドル帯だと
同スペックなのに数万円実売価格差あるからなー
https://www.guru3d.com/news-story/radeon-rx-7000-officially-to-be-announced-in-november.html
さらにラデの次世代はハイエンド志向はやめてコスパワッパで勝負するって言われているから
ミドル以下のゲーマー向け需要は全部喰われかねない

偽4080出して騙し売りしようとしたり
供給少なくなるって引っかけアナウンス出し続けたり
マイニングバブルで汚れきった革ジャン糞過ぎる
0008Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:45:27.63ID:IVuXb/uoa
メーカー保証まとめ暫定
1年保証
ASUS
MSI
パリット(ドスパラ専売)
ZOTAC(登録+有償で3年まで延長可能)
Gainward

2年保証
GIGABYTE(記載ある製品は製品登録で+2年の合計4年)
Colorful

3年保証
玄人志向(GALAKURO GAMING製品、白は1年)
INNO(今回はELSA、ITC?共にか)
PNY
0013Socket774 (ワッチョイ e934-Mpwc)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:17:42.56ID:/m2dysT70
葡萄に例えるなら高いハウス栽培品を見送って
秋の露地栽培品が出回るのを待ってる状態だろ
味は変わんないんだから

なんか出荷調整して高値維持しようとしてるっぽいけどw
0015Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:19:47.36ID:l6RdaYS6d
なんかあれだなこんな感じで色んな店にポツポツ数台入るだけで一気にタフ10台ROG5台とか入らなそうだな
0017Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:25:02.16ID:l6RdaYS6d
そもそも3090もどのモデルも全部在庫ありますよーって感じではない在庫量だったよな
0021Socket774 (ワッチョイ 7e81-U4HR)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:36:04.63ID:MZMSCNcX0
革ジャンが30xx買わせる為に在庫調整させてるだけでしょ
しかも不良在庫のケツ持ちはメーカーに押し付けだから
あくまで出荷絞ってるのはメーカーで、革ジャンがやってるようには見えなくしてる
evgaが嫌気さしたのも良く分かるわ
流石にやり過ぎだ
割とマジでリサに股間握り潰されて欲しい
0024Socket774 (ブーイモ MMe6-3WGe)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:41:25.12ID:OsNE54KsM
まあ今世代は4090買っとけば間違いないからな
分かっているやつはもう買ってるだろうけどな

革ジャン曰く、貧乏人はいつまでも3000番台を買ってろと
0025Socket774 (ワッチョイ 02c9-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:41:41.14ID:LDsKvs+90
そりゃあただでさえ欧州が3000在庫の山なんだし、
確実に金取れること分かればきっちり絞りにいくやろ
逃げ道あるならなんやかんや安泰よ
末端は首切られるかもしれないけど
0027Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:44:53.50ID:FJana7fA0
綺麗云々前にガックガク、馬乗ったり走ったり、素早く動いたらコマ送りだなコレ
0028Socket774 (ワッチョイ 7e81-U4HR)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:49:28.41ID:MZMSCNcX0
知ってるか
外に出るとフレームレートも色域も無制限なんだぜ…
HDRなんて自分の眼の慣れ具合で変わる優れ物だ
0030Socket774 (ワッチョイ fd73-fdpP)
垢版 |
2022/10/24(月) 15:52:40.16ID:26a4c+mH0
お前以外皆知ってる事でドヤされてもね
引きこもりには新鮮なんだな
0034Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:02:13.02ID:KusWjA8A0
4080よりさきに4090だけを出したってことってどうせつまりnvidiaのやり方がわかっちゃうよね
貧乏人は後回しってこと
つまり日本人は後回し
0037Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:05:39.70ID:9qDzKxoBa
いくら30XXが余ってるったって、20XXからろくに進化してないものを今さら買うとかあり得ない

2080ti 250W 70fps 0.28fps/W
3080 320W 90fps 0.28fps/W

3000シリーズ最高傑作の3080ですら、2080tiから実ゲーム3割未満の増、ワッパに至っては0割増、VRAMは1GB減

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Average_4K.png

一方、評判の悪い4080は、同じ1199ドルの3080tiに比べて性能4~5割増、ワッパ6割増、VRAM4GB増
少なくとも3080tiよりは遥かにコスパも高い
0041Socket774 (ワッチョイ c55b-3iQQ)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:17:41.83ID:jxpJ270y0
バイオ4リメイクもPS4でも急遽出るようになったし貧困向けにシフトしないと買う層がいないんやろうな
0042Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:23:48.91ID:EcSQksoZa
>>38
2080   価格13万円

3080   価格9万6000円(価格−25%)
性能1.8倍

4080 価格21万9800円(価格230%)
性能1.5倍


どう見ても黒歴史ですな4080は
0043Socket774 (ワッチョイ 223f-h7Jl)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:24:23.83ID:zYCPe8eH0
atomレベルのCPUにAPU未満のGPUで未だにまともなゲーム作れるとか、プロの開発者はすごいねんなって
0044Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:25:05.64ID:l6RdaYS6d
>>39
淀のお漏らしスプな
速攻ラクマ出したけど怪しまれて売れずに正式販売日迎えて無事死亡したよなあいつ元気かな
0046Socket774 (ブーイモ MMe6-3WGe)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:28:03.25ID:OsNE54KsM
価格はせめて米ドルで比べろよ
為替まで革ジャンの知ったことじゃない

今回のは円安になんのが分かりきっていたんだから、
大抵にやつは半年前ぐらいには米ドル買ってたろ
俺も300万ぐらいは米ドルにしてたわ
0047Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:34:12.07ID:EcSQksoZa
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円
 7680 4070Ti 46.9%  16.5万円
 7168 4070  43.8%  14万円

これ見るともう完全に4090だけ別世界なんだよな
3000は中間に3080がいたが4000は不在
4080以下は価格と性能がまったく釣り合ってない
ここまでコアを減らさなくても良かったのでは?

30XXの同型番と比較するとよく分かる
CUDA 型番  コア比率  価格
10496 3090  100.0%  22万円
 8704 3080  82.9%  9万6000円
 6144 3070Ti 58.6%  8万9980円(マイニング期)
 5888 3070  56.1%  6万9800円
0048Socket774 (ブーイモ MMe6-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:35:27.02ID:6mxa4wfpM
>>42
貧乏人に優しい 30xx
金持ちに優しい 40xx

だからしゃーない
革ジャンのグラボの価格発言はそう言うことかも
0051Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:38:35.15ID:EcSQksoZa
マイニングも終わってるのに
ハズレコアの103採用の80に22万円か
16.5万円でも高すぎるね
ほぼ同じコア比率の3070は6万9800円だから

中身は4090コア比60%未満
前世代3080よりも伸びの悪い粗悪品

待ってた奴らは熱湯ぶっかけられたようなもんだわな
0052Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:39:58.48ID:GVFYY9It0
まあ2080までのことを考えると80無印って本来103ダイで80Tiの明確に格下だから3080が異例ではあるんだが
4080は価格設定が狂ってる
0054Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:41:04.54ID:siplaMK90
ウクライナの対空兵器が命中し、600フィートという極めて低い高度から脱出したロシア軍のSu-25SMパイロットの映像が公開されました。
https://youtu.be/34-4D-MmR4I

( ゚Д゚)ウヒョー
0056Socket774 (ブーイモ MM25-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:42:26.55ID:ygfOwruZM
>>50
グラボ界では上位だぞ?
駄菓子が1万円で高くないと言うんか?

ラインナップで高い物を買う客を優遇して
3080みたいなサービス品を止めるってこと

マイニング相場ではハッシュ値が値段だったけどそんな風にしたいのではないか
0057Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:43:29.36ID:EcSQksoZa
4080
別格の102を剥がされコア60%未満の絶望へ=AD103
前世代の3080より性能の伸びが悪い
なぜか価格だけ2.3倍になってしまう

ほとんど産廃みたいなモデルだわな
0059Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:47:05.12ID:siplaMK90
DDR5 - 4800 vs 5200 vs 5600 vs 6000 MHz

AMD Ryzen 9 7950X -
RTX 3090 Ti EX Gamer
https://youtu.be/fRXnsVECrUw
0060Socket774 (ブーイモ MM76-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 16:53:39.40ID:VYPiwuQiM
4090 TSE19000(100) ¥298,000(100)
4080 TSE14000?(77) ¥219,800(74)

今のところをTSE相場で割とあってる🤔
0061Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:12:23.36ID:EcSQksoZa
>>58
103のフルはノート用と思いたい
万が一4080Tiが103だった時は50XXまで冬眠推奨だな
ただ今世代、革ジャンの売り方を見るとマジでそうなりそう

>>60
それやったら80以下は全滅やね
上から金取って下に還元してやっと普及する製品なのだから
このまま行くと4060は10万円以上は確実

TSG
3090 20000(100%) 207000円(100%)
3080 17600 (88%) 96000円(46%)
3070 13800  (69%) 69800円(34%)
0062Socket774 (ワッチョイ 6502-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:16:13.66ID:yiFqxWRu0
4070 TSE9500(50) ¥149,000(50)
なるほど🤔
0064Socket774 (ワッチョイ fd73-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:19:52.15ID:ugLSk/870
>>40
ああ、汚れていたが
ただ汚いってだけでなく
さらに悪どくなって腐臭まで漂わせてきてるよね

>>61
それならそれで誰も買わないか
1000あたりから更新考えている層はラデに流れるだろうね
0065Socket774 (アウアウクー MMd1-OrkA)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:21:53.70ID:ddP790eLM
アメリカ「ドルが世界一高い通貨じゃないと気が済まない!ハイエンド!ハイエンド通貨!ンギモッヂイイ!!」

お前らハイエンドガイジと同じやん
0067Socket774 (ブーイモ MM25-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:25:21.56ID:DAy8tDYxM
日本「円安が国益!良い円安!また値上げです!!ンギモッヂイイ!!」

これは良いのか?
0068Socket774 (ワッチョイ 6502-zszB)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:27:14.25ID:yiFqxWRu0
円安はいいぞ
外人が日本にやってきて円安でお得なグラボを回収してくれるからな
0071Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:41:15.53ID:siplaMK90
>>69
流石に4090を買うアホはおらんやろぉぅ
0072Socket774 (ワッチョイ ee6e-8vqM)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:43:59.35ID:FRmbYVYM0
いまだに3090クラスが30万近くで売ってるのが意味わからん

誰が買うねん
情弱向け?
0074Socket774 (ワッチョイ fd58-IgdS)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:48:33.51ID:yqb4q6PQ0
ぶっちゃけ保証抜きにしても日本で買うメリットあんまなさそう。
アメリカは自国で買ったほうが安いだろうし、ユーロ価格も日本ととんとん。vat分くらいは安なるかもしれんが...
0076Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:53:39.37ID:cbCVIiNpa
3000シリーズは、性能伸びたぶん消費電力も上がってるだけの一番ダメな世代

2080ti 250W 70fps 0.28fps/W
3080 320W 90fps 0.28fps/W

>>37のグラフに4080が加われば、3080tiより圧倒的にワッパ、コスパともに良いことが明らかになる
VRAMもハイエンドに相応しい容量だしね
0078Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 17:54:49.76ID:siplaMK90
30の代わりにRadeon買った俺様が勝ち組!
0081Socket774 (ワッチョイ 7e81-U4HR)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:01:47.50ID:MZMSCNcX0
まあ焦らんでいいよ
7900XTが発表された途端MSRPが下がって在庫潤沢になるさ
それぐらい今回はやばい
レイトレなしなら4090と張り合えてリファレンスが8pin*2だろ?
それでいて安いならそっち買うわ
0082Socket774 (ワッチョイ 8958-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:05:37.80ID:9PhxHLtZ0
革「408012GBは4070Tiに変えます!価格は$799です!
  4080TiはAD103のフルです!価格は$1399です!」
0083Socket774 (ワッチョイ 8958-hWde)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:07:53.31ID:nZybZC1G0
ジンドンで既にネプ買ったからタオバオで買った方キャンセルしようと思ったらバルカンなら交換できるって返事きててワロタ
0086Socket774 (ワッチョイ 8958-cEkV)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:15:45.58ID:x8qp5EBy0
尼とかにマケプレ枠でぽつぽつ出品あるが、ゾタなど初日に29万だったモデルが36万からやなぁ
いくつかは実店舗あるショップっぽいけど、これまさか、月末入荷分からこの価格になったりして
0087Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:18:43.72ID:J8cHYifo0
RTX4080やめて13900KでPC組もうかなー
そんな俺みたいな奴居る?
0091Socket774 (スププ Sda2-BS4u)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:21:47.90ID:2jLeSEpad
>>87
同士よ
でも俺は4070まで待とうと思ってこっち戻ってきた
0093Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:29:18.52ID:siplaMK90
>>92
 .
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ  キィィィ
     ⊂⌒(#`Д´)illi
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
            ⌒Y⌒  ドンドン
0095Socket774 (ワッチョイ e173-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:30:56.58ID:KusWjA8A0
>>47
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円
 7680 4070Ti 46.9%  16.5万円
 7168 4070  43.8%  14万円

これに3090ti 3080ti 3080 加えて
0096Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:31:37.96ID:5RcAJzQM0
ドル円はやくも150円戻りそうやん介入しても1日しか持たんかったか…
…いや、介入無ければに155円行ってたから効果はあったのか?
0098Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:48:52.55ID:J8cHYifo0
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000418997/

買ったよ
後3個
なんで13900Kにしたかというと色々理由はあるけれど・・
スパイダーマンやシングルゲーもプレイするけど・・・
アンチャーテッドも2時間プレイして案の定放置
グラフィックを見て、「ああなるほどね」でそれで満たされて終わってしまう
やっぱりBF2042などのCPUをメインに使うようなFPSをWQHDでプレイしているから
RTX5000番台に備えるよ
もしくはいずれ4080を買うかもしれないけどまだ分からない
RTX3080で満足してしまっているから
以上、RTX3080TRIOユーザーからのコメント
0099Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:49:51.50ID:IrzbXPrna
>>95
各世代の80のコア数を100%とする
CUDA 型番  コア比率  価格
 9728 4080  100.0%  1199ドル
16384 4090  168.4% 1599ドル
 8704 3080  100.0% 699ドル
10240 3080ti  117.6% 1199ドル
10496 3090  120.6% 1499ドル
10752 3090ti  123.5% 1999ドル

4080→4090・・・コア1.7倍、価格1.3倍
3080→3080ti~3090ti・・・コア1.1~1.2倍、価格1.7~2.8倍
0103Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:53:45.58ID:Fl6fbYqm0
やっぱ本来このくらいで設計されてたモノだったんだろうか・・・以前からずっとあった、RTX 4090は600wの噂

Colorfulの RTX 4090 iGame Neptune の最大 TGP は 630W で、どの RTX 4090 GPU よりも高い
https://videocardz.com/newz/colorful-rtx-4090-igame-neptune-has-max-tgp-at-630w-highest-from-any-rtx-4090-gpu

Colorful の iGame Neptune は、すべての RTX 4090 GPU の中で最高の最大電力設定を備えています。

ほぼすべてのRTX 4090カードは、オーバークロックのために最大TGP(Total Graphics Power)を高く設定している。
中には500W以下のTGPのモデル(ZOTAC)もありますが、大半のGPUはそれ以上です。
実際、600Wまで出せるモデルもある (NVIDIA Founders Edition、ASUS ROG Strix、Gigabyte Gaming)。
しかし、これまでのカードはどれも、Neptuneが発表されるまでは、それ以上には到達していなかったのです。

iGame Neptuneは、Colorful iGameシリーズの液冷RTX 4090である。
iGame Vulcanシリーズと同じPCBを採用しているが、実はクロックが少し高くなっている(2625MHzに対して2640MHz)。
さらに高いのは、最大TGPが630W(Vulcanより80W高い)であることだ。

Neptuneはすでにレビュー用に発送されているが、まだ多くは公開されていないようである。
Expreviewのチームはレビューを投稿し、デフォルトの550W TGPで出荷され、最大630Wであることを確認しています。
興味深いことに、100W高いデフォルトのTGPはすでに非常に高く、追加の80Wをアンロックしても性能の向上にはつながらなかった。
このカードは、3DMark Time Spy Extremeでわずか0.7%高いスコアを記録した。

600Wのスペックも、4つの8ピン電源ケーブルから12VHPWRアダプタを使用することで実現されている。
この「スマートな」NVIDIAアダプタは、3本の8ピンケーブルのみを使用した場合、450W仕様に戻る。
これについては、Igor'sLAB
 https://www.igorslab.de/en/this-is-how-nvidias-4-fold-adapter-for-12vhpwr-connection-of-geforce-rtx-4090-works-with-workaround/)
が詳しく解説している。
0104Socket774 (ワッチョイ 02c9-duL+)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:57:48.69ID:LDsKvs+90
さっきからまだまともだったMSRPとマイニング再燃で調子こいたぼったくりMSRP比べて何がしたいんだ?
比較にすらなってないが
0105Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:59:35.70ID:KHA8vmGY0
>>102
発売されて2週間で燃えるってのは初じゃないかな
記事にも書いてあるけど、事故報告がこれから増えていく予感

保証も効かない可能性があるので要注意だわな
0106Socket774 (ワッチョイ fd73-T0z+)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:59:50.21ID:ugLSk/870
>>101
>>99
だと4080が割高過ぎる
ってことにもならないか?
0107Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:00:07.91ID:vGGUePZla
>>73
しれっと捏造すんなよ
4080、マイニング全盛期に出た3080Tiより更にコスパ低いぞ
そもそも4080Tiが発表もされてないのだから比較対象にならん
分かってて捏造すんなカス

TSE
4090 19000(100%) 価格289800円(100%)
4080 14000(74%) 価格219800円(75%)

3090 10200 (100%) 価格207000円(100%)
3080Ti 10000(99%)価格179800円(86%)
0109Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:04:39.08ID:siplaMK90
1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
2022年3月29日

米国での価格は1,999ドルで、日本国内価格は32万7,800円より。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398827.html

今見ると笑える ワラタw(^Д^)
0111Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:10:50.88ID:vGGUePZla
発表または予想される4000の同型番の情報がないと比較にはならない
という大前提は徹底無視かよ

さすがはアウアウガイジ

「各世代の80を100%とする」

この意味不明なこの前提は一体?
0113Socket774 (ワッチョイ c218-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:18:18.02ID:ek4X19Ru0
RTX30世代(GA10x)が前世代のRTX20(TU10x)から性能伸びなさすぎただけな気がする
2070 (TU106) / 2070 Super (TU104) / 2080 (TU104) / 2080 Super (TU104) / 2080Ti (TU102) / Titan RTX (TU102)
3070 (GA104) / 3070 Ti (GA104) / 3080 (GA102) / 3080 Ti (GA102) / 3090 (GA102) / 3090 Ti (GA102)
で今回(RTX40)はモデルの上位下位が元に戻っただけだよな
価格は置いとくとして
0115Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:52.51ID:vGGUePZla
>>112
じゃあ訂正するわ
うーん何度見ても4080以下はゴミすぎだろこれ
価格が異常すぎる
4080Tiが102コアになる事を祈るしかないな

40XX
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円 ←?????
 7680 4070Ti 46.9%  899ドル(17万円)予想
 7168 4070  43.8%  699ドル(14万円)予想

30XX
CUDA 型番  コア比率  価格
10496 3090  100.0%  22万円
 8704 3080  82.9%  9万6000円
====ここから下は4080と同じコア比率====
 6144 3070Ti 58.6%  8万9980円(マイニング期)
 5888 3070  56.1%  6万9800円
0116Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:59.49ID:jOeTc0SZa
>>113
3000シリーズは、性能伸びたぶん消費電力も上がってるだけの一番ダメな世代だからな
苦肉の策として、上位コアを安く売った

2080ti 250W 70fps 0.28fps/W
3080 320W 90fps 0.28fps/W
0118Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:26:52.80ID:vGGUePZla
4080はマイニング全盛期に出た3080Tiより更にコスパが低い事が判明

ヤバすぎる

TSE
4090 19000性能100% 価格289800円(100%)
4080 14000性能74% 価格219800円(75%)

3090 10200 性能100%  価格207000円(100%)
3080Ti 10000 性能99%  価格179800円(86%)
0120Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:30:29.79ID:vGGUePZla
>>117
分かった分かった
最終的に今ある同型番はこれしかないぞ
どのみち4080がゴミと分かるだけなんだが


40XX
CUDA 型番  コア比率  価格
16384 4090  100.0% 30万円
====次世代の壁====
 9728 4080  59.4%  22万円 ←?????

30XX
CUDA 型番  コア比率  価格
10496 3090  100.0%  22万円
 8704 3080  82.9%  9万6000円
0123Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:34:26.65ID:3gwt3WI6a
CUDA 型番  コア比率  価格
 9728 4080  100.0% 1199ドル
16384 4090  168.4% 1599ドル
 8704 3080  100.0% 699ドル
10496 3090  120.6% 1499ドル

4080→4090・・・コア1.7倍、価格1.3倍
3080→3090・・・コア1.2倍、価格2.1倍
0125Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:42:25.39ID:KHA8vmGY0
純正コネクタが焼けるってことは、かなりヤバいってことだわな

まだ新規格の電源はそんなに出回ってないので、純正使う人は多いだろうし
0126Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:46:51.93ID:J8cHYifo0
https://i.imgur.com/fhTVYK3.jpg
https://i.imgur.com/jNMdLrU.jpg


悪いなお前ら、俺は4080を買う予定だった資金で13900Kへ行く
これで3080+13900KというWQHD最高スペックのレベルへ行く

電源はこれ
https://shop.applied-net.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000418997&search=ATX3.0+FSP&sort=

電源は後2個だぞ??
RTX4090ユーザーで専用ケーブル使っていない奴はまじで買っとけ
0130Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:51:24.18ID:J8cHYifo0
3080使っていて、12900K以下なら迷わず俺みたいに13900Kへ行け
俺は後悔していない
0132Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:54:31.55ID:J8cHYifo0
Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCで発火

またギガじゃん
いつもギガ
今回もギガ
もうギガは買っちゃいかん!
0134Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:57:11.86ID:u9wY/Uzyr
4000スレで買わない理由をつらつらと述べてなんと言うかダサい
満足してるなら書き込む必要ないし
0138Socket774 (ブーイモ MMe6-MHu4)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:58:45.69ID:K8zkhj0WM
Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCって600W行くやつだからユーザー側含めてやらかしありそうなイメージ
0140Socket774 (ワッチョイ 7e81-/nkF)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:59:53.47ID:h+pwMclp0
Redditor のu/reggie_gakilは、NVIDIA の subreddit に、NVIDIA の 16 ピン コネクタがすべて燃え尽きてしまった写真を投稿しました。このコネクタは、彼の真新しい GeForce RTX 4090 (カスタム モデル) に電力を供給していました。写真は、16 ピンから 4 x 8 ピン プラグを含む電源アダプタと、PCB 上の電源コネクタの両方が炎上して溶けたことを示しています。グラフィックス カードは Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OC でした。

600w野だしかなり無茶させたんやろなw
0141Socket774 (ワッチョイ e9a6-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:19.90ID:19fuUl9c0
ケースが小さくて12VHPWRケーブルがサイドパネルに当たるのに無理矢理閉めて使うとやばいらしいね
どうしても干渉するような小さなケースで使いたい場合はサイドパネルを開けっ放しにしないと
0142Socket774 (ワッチョイ c218-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:00:54.88ID:ek4X19Ru0
DLSS3がマジモノのゲームチェンジャーすぎる
AMDとIntelは1日でも早くパクって実装するべき機能
0145Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:11.53ID:TqCo2BCqM
ツイッターの画像を見るとグラボと側面のクリアランス殆んど無さそうだが
これ見る限りじゃそりゃ燃えるよねって感じだわ
0147Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:01:50.48ID:J8cHYifo0
>>141
だから俺のフレみたいにフルタワーで組むしかないって事じゃん?
0148Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:10.34ID:RmfSulN40
12VHPWRって全部600W供給なのかと思ったら電源容量によって150、300、450のものがあるんだね
0149Socket774 (ワッチョイ 82eb-7IkV)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:02:52.55ID:fgYn7L+X0
4080が15万円だったら良かったのになぁ
22万円~じゃ4090買ってPL50~70%くらいで使う方が賢いよね
0150Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:48.13ID:J8cHYifo0
>>149
どっちみち4090買ってもCPUボトルネックになるしいつかは変えないといけないでしょ
0151Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:03:58.59ID:vGGUePZla
>>145
やっぱりやらかした奴出て来たかという印象
警告されてたんだからケース変えるのは当たり前なんだよなぁ
しかしこういう馬鹿のせいで「40XXは燃えた」と後に言われるのも世の常
0152Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:04:05.99ID:TqCo2BCqM
わざわざ1つの端子に纏めないで普通に4本刺しにすればよかったのにな
こんなにデカいのだから余裕だろ
0154Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:29.08ID:l6RdaYS6d
Twitter見てると横置きでガッツリ曲げて嬉しそうに投稿してるやつや2分岐ケーブルぶっ刺してる奴もいるからな
そら燃えるで
0155Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:05:32.38ID:J8cHYifo0
ぶっちゃけ発売時期に3080を10万以下買って、未だにそれで遊んでる人間が勝ち組
でその22万で13900KのPCが組める
Marvel’s Spider-Man RemasteredのCPUボトルネックが解消される
0156Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:06:11.84ID:GVFYY9It0
純正の変換ケーブルって8pinx4まとめるところにごん太のメッシュと熱収縮チューブ入ってて固いうえに出っ張ってるから
むりやりサイドパネル閉めると変なテンションかかって燃えるんじゃないの
長さばっかり気にされてるけど4090は幅がヤバいわ
リアファンが12cmしか使えないケースは基本的に変換アダプタ使うには幅足りないんじゃないか
0157Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:06:37.10ID:RmfSulN40
コネクタとケーブルはどこのメーカーも同じなんだからGIGAだけの問題ではないだろうね
0159Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:08:36.78ID:vGGUePZla
4080に22万とか池沼しかおらんから安心しろよ
3080 12GBが8.4万で買えたのに発表を待った馬鹿の末路やね
さすがに22万は予想外だったが
17万でもゴミだからな
0160Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:08:37.29ID:TqCo2BCqM
>>151
ほんとそれだわ
まあでもグラボに注意事項としてしっかり明記させるべきかも知れんけどな
俺が買った4090にはそんなの一言も書いてなかったしな
0161Socket774 (オイコラミネオ MM69-JPdp)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:08:41.34ID:49fhh0MeM
そうそれが意味不明
わざわざ安全性が検証されたコネクタ捨てて
独自コネクタで電力流すとか
普通に考えて細くなればなるほど
ちょっとの力で接点細くなって熱持ちやすくなるのは
予想できるだろうに
0164Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:12:57.11ID:J8cHYifo0
>>162
Silver Stone HELA 850R 850W ATX 3.0
アマゾンに一応在庫あるにはあるぞ高いけど
0165Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:13:09.27ID:TqCo2BCqM
無理してデカいグラボ買って燃やしてたら世話ないわな
4090はゲイやパリのような小さい物でも充分冷えるし性能は他とたいして変わらんというのに
0172Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:19:18.57ID:KWd55zGRM
  
 
ぼったくり糞業者「貧乏人ガー」
 
 
0173Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:19:25.45ID:RmfSulN40
フルタワーならクーラーの高さ185~190mmくらいの製品はよくあるけどそれでやっとギリギリなのか
0177Socket774 (ワッチョイ c218-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:22:03.64ID:ek4X19Ru0
4090の電源周りまで含めたクリアランス余裕で確保できるケースとかそうそう無いよな
もうちょいボードが小型だったらなあマジで
0181Socket774 (ブーイモ MM0d-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:23:47.91ID:8xk0R5XoM
いや?グラボ選べば余裕だが?
馬鹿の一つ覚えにROGだのTUFだの言ってないで
自分のケースに合ったもの買えよってだけの話なんだよな
0182Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:25:01.65ID:KWd55zGRM
>>176

EVGAに見える 3090tiか?w
0183Socket774 (ワッチョイ 42a5-GoE0)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:25:47.50ID:YbT8q7RB0
ケースまだ悩んどんねん
PARIT 329.4x137.5x71.5 mm
ガラクロ 336 x 138 x 74 mm
trio 337x140x77 mm
Gainward 329.4x141.6x69.7 mm
PNY 336.9x142.9x59.1 mm
INNO3D 336mm x145mm x64mm
tuf 348.2x150x72.6 mm
Zotac 355.5x165.8x72.1 mm
どれ購入するかまだ分からんし
買ってから入んねってのも嫌やしな
0187Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:28:01.23ID:siplaMK90
俺様ちゃんのケースは幅30センチの20センチクーラーまでオッケーだから余裕で行けそうやわ  m9( ・´ー・`)どや
0190Socket774 (ブーイモ MM0d-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:30:53.73ID:8xk0R5XoM
分かってる奴はちゃんと小さいの買ってるんだよね
性能はデカブツと誤差程度しか変わらんしね
0200Socket774 (ブーイモ MM0d-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:43:46.45ID:8xk0R5XoM
10月もあと1週間で終わりだしそろそろ買った後の話をしようぜ
いい加減欲しいやつは既に全員買った頃だろ
0213Socket774 (ワッチョイ 7e73-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:55:06.27ID:r24hEyZm0
一応Redditのスレ見に行ったがPCの画像をRedditに貼ったやつも燃えたって書いてる本人だった
0215Socket774 (ブーイモ MM25-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:56:45.89ID:81XvMHybM
そりゃ燃えたからredditにスレを立てたのだろ
燃えたのは事実だろうから本人が立てたのだろ
0223Socket774 (ワッチョイ 7e73-TfLj)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:04:10.29ID:r24hEyZm0
サイドパネル方向なんてクリアランス取りづらいのに、作る前にケースに入れてまともにテストしてねぇのまるわかりだよなこんなもん
0225Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:06:31.29ID:DR6NL23fM
ものさしや定規や巻尺の使い方を知らない日本人
こんな人間ばかりの国になったらそりゃ円も安くなりますわ
0226Socket774 (ワッチョイ e1a2-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:07:22.14ID:fp5FAqdO0
ケースの側面なんてちょっとDIYすりゃ
50mmぐらい簡単に延長できんじゃん
俺は無理やけど
0227Socket774 (ワッチョイ fd58-2yBk)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:07:28.08ID:19QarUBA0
初期不良はじめてなんだけどこれ買った店舗に本体保証書付属品持ち込みすればいいんだよね?
0230Socket774 (ワッチョイ 6ec0-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:10:31.29ID:kSmZjOkm0
おやじおふくろ世代は、ひいおじいちゃん世代が死にものぐるいで耕した畑の
一番美味しい果実を享受して逃げ切れたね…
子供がいて本気で愛してたら心配のうちに息をひきとるかもしれんけど
0236Socket774 (アウアウウー Sa45-xmpn)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:14:26.31ID:n+pPNbh+a
定期誤爆メンヘラマン
0239Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:17:13.56ID:siplaMK90
>>224
危険がDanger
0241Socket774 (ワッチョイ fd58-2yBk)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:18:24.64ID:19QarUBA0
>>234
通電はしてるけど画面出力一切されてないのよね
コネクタ再接続やらpcie挿し直しやらcmosリセットやらケーブル交換かけたけど一向に変わらず
これマザーが死んだ可能性もある?
0248Socket774 (ワッチョイ fd58-2yBk)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:24:04.05ID:19QarUBA0
>>242
すまん初期不良って言ったけど13日に買って交換前のグラボはもう売り飛ばしたから手元に無いんだ
>>245
Ryzen環境だから内蔵無いんだよね…
これ以上はスレチになるからやめとくわ
0249Socket774 (ブーイモ MMa2-1E3v)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:25:13.07ID:8KYTM/OJM
もはやゲハ板レベルになってるな
長さは測れないし対応ドライバー入れる知識もなし
日本人完全にアホになってるじゃん
0251Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:25:54.06ID:KHA8vmGY0
>>241
高額商品だし近くならショップに持ち込んでみるのがいいかもね
ショップで画像が出れば即解決だし、でなければ初期不良だし
0256Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/24(月) 21:38:12.25ID:J8cHYifo0
燃やした報告からみんな焦ってるな
ぶっちゃけ4Kのクオリティで高フレームレートを体感したら
俺のフレみたいに8Kに行きたくなるぞ?
0262Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:03:03.30ID:siplaMK90
1Kみたいな極小ケースに入れられて、4090ちゃんが可哀想・・・(TДT)
0270Socket774 (ササクッテロラ Sp11-8jUx)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:33:39.16ID:lch/4gH7p
i9-13900k、RTX4090構成の人が定格で消費ワット計測してたから見たけどゲームプレイ中で400〜500Wくらいで、フルロードさせて1002Wくらいまでしか行ってなかったよ。電源1200Wとかはいらないかもしれん
0272Socket774 (ワッチョイ 6ec0-BEib)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:37:06.46ID:s4FjiVWh0
>>270
フルロードで1000W食うのでは1200W電源必要ってことじゃね?
0274Socket774 (ワッチョイ eedc-9oLd)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:41:06.61ID:XWwNu8fn0
1080も2080tiも2年持たずに故障したからもう保証1年のメーカーでは一生買わんわ
ちなみに壊れたのはZOTACとMSI
0276Socket774 (ワッチョイ 8958-Cxr3)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:12.31ID:OgH5NJrA0
この状況だと普通にブラックフライデーかペイペイ祭りで買えそう
その前にラデの発表あるし丁度いいな
0277Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:44:39.59ID:Irm8sMCDp
tufのO付いてるのと付いてないやつの違いってなんなの
オーバークロックできるかどうか?
0280Socket774 (ワッチョイ ee6e-YlV1)
垢版 |
2022/10/24(月) 22:46:16.91ID:FR7c32gX0
まぁリアルタイムエンコでゲーム配信とかするんでもなきゃ、
CPUとGPU両方フルロードってそうないよね
0287Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:01:29.27ID:6lB2o6zSp
>>281
なるほどー通常時の動作自体もO無しは少し遅いのか
その少しの差で後悔することってないよな?買っちゃおうかなぁ
0289Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:02:36.14ID:6lB2o6zSp
>>283
元々O付き買おうと思ってたんだけど入荷遅そうで悩んでるんだよなー待ってたら値段上がりそうだし

>>285
変わらないって意見多いな
O無しでいいかなもう
0290Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:02:56.50ID:l6RdaYS6d
>>282
それは言えるけど所詮下位モデル

ここ数日ASUS再入荷結構色んなところきてるなROGも来るかもしれんな
0292Socket774 (スップ Sd02-lxsn)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:04:35.11ID:l6RdaYS6d
>>289
いいかなって言うか買えんだろボーイは安くて狙ってるやつ多いぞそしていつの間にかOCモデルしか入荷無くなるにはいつもの事
0293Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:06:00.25ID:po33UHKup
>>292
てか今さっき買えたよ
悩んでるうちに無くなったけどwO付きが残るならそっち買うし
次見つけたら悩まずに買うわ
0294Socket774 (ワッチョイ e9a6-UuoP)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:06:47.85ID:19fuUl9c0
asusのはocありtufが一番コスパ悪いと思う
ハイエンドほしいならrog買ったほうが良いし
ocなしtufと見た目サイズ全く同じでスペックもほぼ変わらんのに3万も高いとか
0296Socket774 (ワッチョイ 224c-CEp4)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:07:59.98ID:Jw1x69iI0
そもそも12Vで600Wって最大50Aだろ。

これだけの電流流すのに、細いより線のIVケーブル大量に結線して使う事自体発火リスクだわ。

日本の内線規定に準拠してるとは到底思えないし、
コネクタ形状もピンごとに偏りあるとすれば
大電流流すには絶縁不十分な気がする。

車のバッテリーコネクタレベルは欲しいな。
0297Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:08:53.98ID:po33UHKup
まじか、tuf oc買うよりrog買う方がいいのか
まぁASUSのならなんでもいいから見つけたら買うわ
さんきゅーお前ら
0298Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:12:13.62ID:sgWLX+46a
>>284
お蔵入りになった元4070Tiの偽が899ドルだったからなぁ
4070は699ドル(14万)か799(16万)ドルじゃねーの
4060は499ドル(10万)にスライドだな
0299Socket774 (ワッチョイ 6d36-80Lh)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:15:04.38ID:v3H3ts0F0
下に曲げたら上段の端子がコネクタから軽く脱落するんだろうな
すっぽり抜けてくれたらいいが半分接触してるもんだから小さい接点で加熱しまくる
昔手組のワイヤーハーネスやってたからわかる
曲げるならこの硬そうな収縮チューブ?より下を曲げないといけない
それもコネクタじゃなく首下の電線を持って手で曲げた方がいい
0302Socket774 (ワッチョイ c6cf-JPdp)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:33:40.03ID:tADPTExT0
革「ウチはハードウェア企業じゃない!ソフト企業だ!」
EVGA「いやハードウェア勉強しろよ…」
0305Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:39:20.14ID:GVFYY9It0
3080でタフボーイより耐性低いタフ男見てるし選別なんてしてないぞ
4090を450Wから更にOCとかアホくさくてやらないからOCモデルはお前らに譲ってやるわ
0307Socket774 (ワッチョイ 8211-dKFt)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:46:35.76ID:uSEtlpFw0
Tufに関して言えば
イベントで市川じょーじがタフボーイでええよ言ってたから
そっちでええんちゃう
2万くらい安い割に手動OCでタフ男余裕で超えられるとのお言葉や
まあrogの方がイケてる(個人比)とも言ってたが
0309Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/24(月) 23:50:37.57ID:siplaMK90
【ロシア】戦闘機Su-34がマンションに突っ込んだ瞬間の映像が公開される。
https://youtu.be/YgUw5guYtTw
0313Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:00:03.41ID:KtNKdtpT0
35mmのクリアランスをもって垂直に真っすぐ下に曲げるのが一番マシみたいだが
それでも危険はなくならずサイドパネルがなかったと思ってストレートに挿した方がいいとw
0314Socket774 (アウアウクー MMd1-BOua)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:01:32.90ID:1Sd7JQJVM
>>306
> MrMoussab 2 時間前
> ゲーマーズ・ネクサスはあなたの連絡先を知りたがっています

企業怠慢吊し上げ屋さんキターーーー
0315Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:03:04.48ID:KtNKdtpT0
ロンゲさすがだよな
しつこくアダプタについて懸念を示していたもんなw
そういう時は必ず問題が発生する
0319Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:23:30.22ID:YR3LwouUH
>>317
これがヤバいの?
これから時間がたてば燃える人続出するんじゃない
0321Socket774 (ワッチョイ 0dcf-iAKJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:24:33.21ID:+uQ32Yix0
ここまで12VHPWRがヤバイヤバイ言われてるの見ると8ピン×4を基板にブッ刺す方向の方がよかったんじゃないかと思えてくる
0322Socket774 (アウアウウー Sa45-BjWF)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:24:53.64ID:2PMu3ZYBa
>>316
4090 13900kでもいけるぞ
0324Socket774 (ワッチョイ 42a5-GoE0)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:27:04.17ID:0yKN/OmF0
う~
コネクタから外壁まで4、5cm余裕が無いと危険なんかw
0325Socket774 (アウアウウー Sa45-b1FW)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:27:48.30ID:w02xCgvTa
上方向に曲げると横にテンションかかるような形になりやすいから
余裕を持って下に曲げて横にテンションかからないようにした方がいいってことだな
0326Socket774 (オッペケ Sr11-oeEO)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:29:10.99ID:aobKif/hr
電力効率より、容量限界に近い値で電源動かし続けると消耗がどうのこうの…って話は聞いたことあるけど、特に検証データ見たわけじゃない
0327Socket774 (オッペケ Sr11-oeEO)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:31:40.53ID:aobKif/hr
横幅足りないケース民はおとなしくサイドパネル開けようず
見てると、ライザー縦置きは、ケーブルが自重で斜めに曲がらんように何かで吊るした方がいいみたい?
クソダサ配線になるね
0330Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:38:50.85ID:YR3LwouUH
>>321
それでユーザーは何も問題なかったよ
どうせ製造コストとか電源を買い替えさせるためにもてあそばれてるだけでしょ
0332Socket774 (ワッチョイ cd79-Uybt)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:39:10.51ID:xasGzrNc0
H710やdefine必須なんだな
デッドスペース満載の水冷向けフルサイズクラスのミドルケースすらやや狭そうだしやっぱりオープンフレームのフルタワーサイズ必須なんじゃない
0334Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:49:11.72ID:KtNKdtpT0
曲げると(特に水平方向に)ピンの接触が悪くなるみたいなので曲げるのが危険であっている
0335Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:50:37.57ID:joNiwKng0
>>167
> これ見るとプラグに上下にテンションかかるとヤバいらしい
> https://i.imgur.com/8jwpvCc.png
> だから曲げるまでに35mm余裕持てと
> https://i.imgur.com/S8Vmnhp.png
> いやアホかよケース内で無理に決まってるだろこんなもん製品化するな
> 大体の4090が幅150mmくらいあるから合わせて185mmだぞアホか

天ぷらいきや
0343Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:55:32.92ID:T+XukeWI0
危ないのは無理やり蓋閉めてコネクタを捻って押し込んでるか
もしくはコネクタを引っ張ってる状態にしてるかだろ
0344Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:57:22.41ID:KtNKdtpT0
ちょっとケーブルを左右に動かしただけでピンが暴れる可能性があるという付属アダプタ特有の問題とみられているな
0346Socket774 (アウアウアー Sa96-JplP)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:00:03.85ID:nIHn7cuTa
コネクタが華奢で力かかると傾くんだろ
で中のピンがフローティングされてる
わけでもないから接触面が密着しない
完全な設計ミス
グラグラのペリフェラル4ピンのがまだマシ
0348Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:00:26.84ID:gZKk343n0
https://cablemod.com/support/#12vhpwr-pcie-gen-5-atx-3-0

cablemod.comでは
「コネクタの公式定格は、最大30サイクルの定格です。
これは実際には、前世代の 6 ピンおよび 8 ピン PCI-e コネクタと同じです。」
と記載有るな
0351Socket774 (ワッチョイ 6d36-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:07:13.72ID:+BVBWRVe0
コンタクトの選定からしてアカンかったか・・・
というか収縮チューブの中のチップが癌なんじゃないの
他にやりようなかったんかな
0352Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:07:20.58ID:gZKk343n0
海外の方でも窒息ケースはかなりヤバいらしいね
0353Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:08:45.06ID:KtNKdtpT0
>>321
はい
https://twitter.com/Buildzoid1/status/1584478461027966977?s=20&t=fXYSV-a6x7hIW8y8Z_h5Dw
このようにコネクタが溶けてしまうのは、ピンの接触不良が原因です。
これは、安全マージンが大きいコネクタではそれほど問題にはなりません。通常のPCI-e 8ピンのように。
また、Nvidiaが私たちがすでに持っている完全に優れた電源コネクタを使用するだけであれば、アダプターは必要ありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0354Socket774 (ワッチョイ 71f6-xSqm)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:08:52.57ID:m5QLj42J0
確かにコネクタ部分触ると容易にグラつくね。
案外無理に曲げるよりサイドパネルにケーブルを軽く接触させてコネクタ部分を出来るだけ水平に保つ方がマシか?
0355Socket774 (ワッチョイ 65f4-8ycL)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:09:08.84ID:gZKk343n0
普通に使っている分には、問題無いんだろうが
こういう事例が実際に起きていると夜も眠れない
まして電源を付けて放置したまま外出とか
夏場エアコン入れ忘れて外出してしまったとか・・
恐ろしい・・
持ち家なら燃えてもいいだろうけどさ
0369Socket774 (ブーイモ MM76-/N8c)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:41:30.56ID:E5/1wsEBM
消火器は耐用年数あるからな!!

>>293
数週間後「あの時の俺をほめてやりたい」賞だな
3週間で補充数点、超大量のゾタリロードが1ヶ月後で察せれないのは
「これだけ円安進行したらそろそろ戻るよな(ただの夢幻)」と同じ

アユートも「今月中に《できたら》もう一回」がいつの間にか入荷する確定事項に脳内変換されてる

ま、お花畑がどうなろうとどうでもいいか
0373Socket774 (ワッチョイ 6ec0-U4HR)
垢版 |
2022/10/25(火) 01:55:02.67ID:6HTr0LsH0
これ最近発売された電源に付属してる
12vhpwrケーブルだと大丈夫なんか?
そもそもアダプタが悪いからコネクタ側は関係ない?
0375Socket774 (ワッチョイ 2e0c-U/Ap)
垢版 |
2022/10/25(火) 02:03:59.65ID:9miz4+l40
40万使って、命の心配まで
せなあかんねんな〜
そんな商品買ってるお前ら
本物の漢やでw
0378Socket774 (ワッチョイ ee6e-BdNA)
垢版 |
2022/10/25(火) 02:41:32.08ID:WQFuIPVa0
減産について報道されだしたな
産業向けにシフトされたら4000シリーズの供給は来年以降も遅れそう
0379Socket774 (ワッチョイ 223f-h7Jl)
垢版 |
2022/10/25(火) 02:43:32.75ID:G3Wk8WFm0
中国もアメリカもnvidiaも余計な事しかしねーなマジで
いつになったらグラボの買い時来るんだか
0381Socket774 (ワッチョイ eedc-jYVZ)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:08:37.30ID:Txuw+g/p0
でかい
重い
高い
熱い
燃える

とか役満じゃん
この火力の高さにはハイエンドマンも嬉しくて小躍りしてるでしょ
0382Socket774 (アウアウウー Sa45-/N8c)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:13:09.25ID:8tGrB7wQa
>>377
まだ予約入れれないのは筋金入りのホンモノしかいないぞ
11月数枚しか入らず30再現高騰
12月それでもゾタはいやなんだ…
半年一年後も
ROGが…
シュプ水が…
ガラクロは…

ほぼ鳥おじみたいなもんだ
手遅れってやつ
0383Socket774 (オッペケ Sr11-oeEO)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:15:39.04ID:aobKif/hr
どんだけdisられても、目の前の超映像とフレームレート、ワットチェッカーの数値だけが真実なんだよな…
これがKTUの言う心の安寧ってやつか
0386Socket774 (ブーイモ MM0d-/N8c)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:23:42.60ID:CpX8GIEOM
いくら高いってもドスパラ朝一補充ほぼ無しが異常事態
3080/90、マイニング業者に流されててもちょいちょい朝一補充あったし朝一で買ったヤツいるだろ?
減産&海外多めで弱い日本に売る物はねぇ!を疑ってしまう
明らかに不穏
0391Socket774 (アウアウクー MMd1-BOua)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:34:10.63ID:+k8CW+qCM
消費者センターに連絡しといた
海外製品だけど日本企業=アスクが責任負って国内に入れてる製品だから受け付けてくれるだろう
0392Socket774 (ワッチョイ e181-ftJ+)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:36:47.20ID:D+yiq5ys0
8pin4本煩わしくてFSP Hydro PTM PRO ATX3.0 1000W買ったから週末組み込んで人柱するか
環境はDefine7+オラエク4090
0399Socket774 (ワッチョイ e1dc-OrkA)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:54:05.97ID:VSsG6BIu0
>>396
危険を承知で実際に自分らで再現実証もしてるんだから当然の権利だろ
お前のように信者脳でまずい事を隠そうとせずに消費者に危険性を周知して回ってるんだからむしろ正義
それが評価されて欧米の自作界隈で神格視されてるんだしな
0401Socket774 (ワッチョイ 056e-1xKq)
垢版 |
2022/10/25(火) 03:56:45.74ID:E0Km08NL0
散々貧乏人煽りしてた成金小金持ちビビりすぎで草
因果応報なんだからもっと喜べよ
家燃えたって金持ちには大した損害じゃないやろ
0404Socket774 (アウアウアー Sa96-jYVZ)
垢版 |
2022/10/25(火) 04:27:01.04ID:5oPpVQTfa
Demien @Demien15959332
4090が海外で燃えたのね、意外と起きるの早かったね、命落とさず何より
電源も大きくなってるし、プラグ抜いてもコンデンサの電圧抜けてない事あるから気を付けてこ、日本も乾燥する冬

 

【朗報】ツイッター民、緑盲信の5ch爺より電子工作の理論が理解出来てる様子で4090火災に「やっぱりな」「思ったよりも早く明るみに出たな」「無事で何より」の反応
0407Socket774 (ブーイモ MMa2-/N8c)
垢版 |
2022/10/25(火) 05:32:21.62ID:m1QGcFzaM
>>406
前回、めっちゃコネクター固くて刺さる気がしないって報告がスレで何件かあったね
コネクターの種類違うんじゃね?とか苦笑いされてたけど結局返品してたはず
全部ギガだった
0411Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:07:16.79ID:zdhzmY390
GIGAだけじゃなくASUSもか
てことはつまり全メーカーに発火の可能性あるのかな

GeForce RTX 4090 グラフィックス カードの NVIDIA の 16 ピン コネクタが燃えて、ケーブルとプラグが溶ける
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-connector-on-geforce-rtx-4090-graphics-card-burns-up-melts-the-cable-plug/

NVIDIA 16ピンコネクタが燃え尽きる! GeForce RTX 4090グラフィックスカードの電源コネクタを溶かす



Redditorのu/reggie_gakilは、NVIDIA subredditに、NVIDIA 16ピンコネクタがすっかり焼けている写真を投稿しました。
このコネクタは、彼の真新しいGeForce RTX 4090(カスタムモデル)に電力を供給していました。
写真では、16ピンから8ピン×4のプラグを含む電源アダプタとPCB上の電源コネクタの両方が炎に包まれて溶けていることがわかります。
グラフィックカードは、Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCでした。

最近、GeForce RTX 4090 グラフィックス カード用の NVIDIA 16 ピン アダプター ケーブルが太すぎて、サイド パネルに頻繁に当たるため、小さな PC ケースでは扱いにくいことがわかりました。
そのため、ユーザーはパネルを閉じるためにケーブルを大きく曲げる必要がありますが、繰り返しますが、この曲げはケーブルを加熱し、アダプターが炎上して破裂する可能性があるためお勧めできません。

更新:別のグラフィックスカード、今度はASUS GeForce RTX 4090 TUF Gaming OCが同じ問題の影響を受けています。
Vectral555氏のツイートにあるように、PCB上の16-Pinコネクタと電源プラグ、両方が焼けてしまっていることが確認できます。
一方、NVIDIA はこの OP に連絡を取り、どのように解決されるのか、引き続き情報をお伝えします
0412Socket774 (ワッチョイ 6ec0-U4HR)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:09:34.23ID:6HTr0LsH0
初期ロット不良品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?
まさか過ぎるだろマジで何起きてるのの
0413Socket774 (ワッチョイ 6558-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:16:19.28ID:0cYL2qBW0
うーむ、きな臭くなってきたな・・
NVIDIA報告後じゃないとちょっと買いにくい状況か
火事はちょっとシャレにならん
0414Socket774 (ワッチョイ 127e-4nfI)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:22:07.31ID:/aYhTQmw0
別にまさかではないし前から燃えるって言われてたやん
サイドに余裕のあるケースなんて少ないし
もっと問題出てくるよ
0416Socket774 (ワッチョイ 39b1-Cxr3)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:24:05.90ID:DfptOR+d0
>>409
4090は知らんが30XXの頃は廉価モデルとAorusで電源コネクタ周りの設計が違った
廉価モデルの方はmolex power connectorを使っていて基板から無理矢理コネクタを延長してた
今見るとコネクタに相当ストレス掛かってて笑う
https://i.imgur.com/1OJbYSB.jpg

Aorusシリーズは基板上に直接コネクタを実装してコネクタも別の物だったので問題はなかった
実際に買ったやつで比較したけどコネクタの品質はこれだけ違った

3080 Gaming OC (画像右側のコネクタが刺さらなかったので返品)
https://i.imgur.com/Rj0pL5s.jpg

3080 Aorus Master (全く問題なし)
https://i.imgur.com/D1pUEiO.jpg
0421Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:35:57.91ID:KtNKdtpT0
こういうのは正常化バイアスが働くのが一番まずいから
原因がはっきりするまでどのメーカーでも起こり得ると考えて備えた方がいいね
0423Socket774 (ワッチョイ 71bf-hMCA)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:37:35.13ID:PO4I/kKx0
マイニング全盛期じゃなくて良かったな
不在時にこんなこと起きたらガチで家まで燃える奴出てたかもな
0424Socket774 (アウアウウー Sa45-zB4t)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:38:26.20ID:7ZC3KC9qa
これNVIDIAだけの問題じゃなくて大電力を流すATX12VHPWR全部に影響する話
ATX3.0規格そのものがこのコネクタだし
0426Socket774 (ワッチョイ c6cf-JPdp)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:39:37.87ID:XKU+FRho0
>>380
2000 XO問題
3000 スパイク電流シャットダウン問題
4000 電源コネクタ融解問題

どうせまた公式見解も出さないんだろうが
今回はドライバいじりじゃ対策できんぞ
どうするnvidia
0429Socket774 (ワッチョイ 127e-4nfI)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:40:56.43ID:/aYhTQmw0
>>426
ドライバでなんとかなるぞ
大幅パワーダウンさせたらね…
0430Socket774 (アウアウウー Sa45-zB4t)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:42:27.16ID:7ZC3KC9qa
>>427
7900XTのコネクタがどうなっているかに注目が集まる
4090ほど電力食わないだろうから一部のOCモデル以外では表面化しないと思うけど
0431Socket774 (JP 0Hd6-KvyQ)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:43:35.91ID:HboniACOH
出る前から関係者がヤバいって言ってたんだから、市場に大量に出回ったらトラブル起きるのは当然だよね
0434Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:47:29.97ID:KtNKdtpT0
cablemodのL字みたいにガッチリ固定されて動かないようにしやすい変換アダプタは必須に思えるな
通常の12VHPWRのケーブルだとcablemodでさえ4~4,5cmのスペースが欲しいって書いてあるし
0438Socket774 (ワッチョイ 39b1-Cxr3)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:53:35.15ID:DfptOR+d0
現状でコネクタが焼失したモデルはギガのGaming OCとASUSのTUF OCか
どちらも最大600Wまで流せる点が共通してるな
MSIがパワーリミット500ちょっとに制限してる理由が分かったかもしれない
0439Socket774 (ワッチョイ 21b1-Vg+R)
垢版 |
2022/10/25(火) 06:55:01.43ID:TK3b0GJT0
>>416みたいなアホな実装してない前提なら
GIGABYTEやASUSがコネクタ作ってる訳じゃねぇからコネクタそのものの問題だし
ちょっとぐらついて斜めっただけで燃えるような設計にするなアホって話

つか発売直後の新品に近い状態でこれだろ?
数年後の中古とか燃えまくるんじゃねぇの
0444Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:01:33.35ID:KtNKdtpT0
あータフ男も燃えたんだ確認したわ
最初のギガの例くらいの曲げで燃えるってどう考えても欠陥品だよねこれ
0445Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:01:48.66ID:nDDcOho8r
正直低電圧化して350-300wの美味しいところ使ってる限りは余裕でしょ
これでも定格と変わらんし
逆に10%もいかない性能アップのために電力倍にしてOCして発火のリスク背負うとかアホ過ぎるわ
0449Socket774 (ワッチョイ ee6e-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:03:52.90ID:KtNKdtpT0
まぁそのうち文章で解説もくるだろうけど>>311の動画が詳しいよ
水平に曲げると簡単に接触不良になるということを言っているね
というか結論としては曲げるの自体があかんとw
0450Socket774 (スッップ Sda2-wvOp)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:04:02.41ID:6hffCj2Rd
時代はオープンフレーム
0452Socket774 (ワッチョイ 7e81-/nkF)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:08:20.73ID:RwmhmWOI0
>>449
横幅広いコネクタだし冷静に考えれば水平方向に曲げたときのほうが接触不良起こりやすいのは自明だったな…
0458Socket774 (ワッチョイ 21b1-Vg+R)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:16:15.92ID:TK3b0GJT0
電源の規格変えるならいっそ24Vとか48Vにすりゃ良かったのにな
古い電源は全く使えなくなるけど
0461Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:22:58.87ID:9AoovNeH0
PL350Wくらいで自衛するしかないんだろうけどそもそもの構造が弱そうだからそれでも曲げると燃えそうで怖いな
ギガとかタフって普通に使ってて600W行くの?
0463Socket774 (スッップ Sda2-lxsn)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:24:34.92ID:T+/IqcbLd
トゥフ逝ってるやんけwww
これモデルというか完全にコネクタ部が悪いやろな
日本で燃えて販売中止になる前に買うしかないわコレ
0464Socket774 (ワッチョイ 21b1-Vg+R)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:08.35ID:TK3b0GJT0
革ジャン「ゲーマーは文句ばかりで使い方もなっとらんからRTX4090は販売中止。Hopperに切り替えていく」
0467Socket774 (ワントンキン MMd2-iWS5)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:41.00ID:N9lZk1T+M
ちゃんと買った連中で検証しておいてくれよ
下げたらただの稀な不良かどうかわからんやん
0475Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:38:42.90ID:9AoovNeH0
>>470
燃えてるTUFとかギガはPL盛らなきゃ450Wらしいからマージンの7割で燃えてることになるし5割でも怖いわ
0476Socket774 (アウアウウー Sa45-bYty)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:39:38.75ID:ftts+xzsa
>>474
そもそも12pinコネクタの問題だから40シリーズでこのコネクタ採用する奴は気をつけた方がいい
要は接触不良だから流してるw数が多いほどリスクは上がるけど少なくても糞配線してると4080でも危険かと
0477Socket774 (アウアウウー Sa45-1xKq)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:40:45.88ID:FzBU6LHda
>>474
コネクタの問題みたいなので当然ある

てかアウガイが散々問題ないって書きまくっていたよな?
あいつの逆神っぷりやべえわ
0480Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:39.53ID:nDDcOho8r
>>475
そうそうケーブルの理論値からしてもおかしいしアダプタの不良じゃないかなと思うよ
それと8pinひとつが150wだし70%と50%じゃかなり安全マージンが違うと思う
0485Socket774 (AU 0H52-Pcwk)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:45:15.43ID:WBns3N/XH
____________________                                             从从从
| 120 fps         ,. r::'::::::::::::::..ヽ 、   4K  |      ____                                  从从从从从
|             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、    |        |\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|               /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr─、 |        |  \  \                     ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|/⌒ヽr─、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/     i |        |   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
|たや i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N):i ふ.家 | |        |nVIDIA|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:─''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
|え っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::l え.族 | |~~~~|.4090|.: | ,,,,..、;;:─-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
|ち.た i!  r─、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が | |       \GPU.|.≡:::゙:゙                   '"゙  )        ミ彡)彡''"
|.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  ,| |.          \  |.≡.|``゙⌒`゙"''─;-、:;;,_              )   彡,,ノ彡─''"
|ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/   ノ/、 !!  / |.            \|.≡.|           ゙⌒`゙"''─-、,, ,,彡⌒''─''"人彡ヽノ
|! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'   |               ̄ ̄
|`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ /  .:.:|    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0486Socket774 (ワッチョイ fd58-qFYu)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:45:30.22ID:9AoovNeH0
>>480
660Wってのも「100%確実に接続されていれば」という前提だから、接触不良でそもそも半分の性能しか発揮できてないなら350Wだろうが燃えると思うんだよな
0487Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:46:14.95ID:T+XukeWI0
こんな発売前から言われていた話題を朝になっても続けたのか
お前らどんだけ暇なんだ
0488Socket774 (ワントンキン MMd2-iWS5)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:47:02.84ID:N9lZk1T+M
本体のコネクタが不良なら何を変えても無駄だな
0489Socket774 (ブーイモ MMa2-/N8c)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:47:10.13ID:m1QGcFzaM
WWなんとかの最初の実験はPSU側が溶解してたね
GPU側の報告が今回

でも君だけは安心していいよ
極々少数の報告だから君のは溶けない
安心してリロード買うなりしようず!!
0490Socket774 (ワッチョイ 8958-cEkV)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:47:54.86ID:bmZ3TupP0
この流れでもハッキリと言える!
発売日にギャラクロ4090をGETしておいてよかったw
もう4090の性能からは戻れない。火事に気をつけて使っていきまくりんぐ!
0491Socket774 (スッップ Sda2-KInj)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:48:06.22ID:0nd5h9OAd
ROGの在庫まだ無いの?
0492Socket774 (ワッチョイ 127e-4nfI)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:49:31.75ID:/aYhTQmw0
これが赤だったら24時間叩くだろうにほんと笑える
0494Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:50:10.44ID:T+XukeWI0
コネクタはしっかり水平に取り付いている事を確認してるから平気
ずっと前から言われてるし、このスレでも何度もこの話で炎上してるから
今更感が半端無いわ
0495Socket774 (ワッチョイ 7e81-/nkF)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:52:42.23ID:RwmhmWOI0
>>490
おおガラクロ仲間よ!
ガラクロは本体のコネクタ部分ガッチリしてていいよね
MSIとかはそもそもグラつくらしいからね
0499Socket774 (ワッチョイ 127e-4nfI)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:58:50.27ID:/aYhTQmw0
そんな無理に庇わなくていいよ
損するのは転売屋だから
これ知ったら誰も転売屋から買わんでしょ
君が転売屋ならごめん
0500Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:22.50ID:T+XukeWI0
今回ほんとゲイやガラクロやらといったクラスが大当たりだよなあ
小さいからケース入れやすいしコネクタの負担を減らせるし
でかくてデザインも性能もたいして良くないrogとかに殺到する意味わからん
0503Socket774 (ブーイモ MM0d-KrIb)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:00:15.46ID:u4tShMT4M
まあ、4090は3090からでもガチ目に倍の働きするからなぁ
3070,3080からならもっと大きなJUMP UP
一度使い出したら性能半分未満の環境には、そりゃもう戻れんわな
0504Socket774 (ブーイモ MM0d-eWiu)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:00:18.69ID:MaO6TnzfM
なんか変な流れだと思ったらここで買い煽ってんのは転売屋か
売れなくて困ってるのな
0507Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:02:31.25ID:/uJSKCP30
保証や初期不良の場合もめんどそうだしグラボを転売屋から買うやつはいないだろう
でもCORSAIRの12VHPWRは転売屋からでも欲しい
ぜひどこにあるのか教えて欲しい
0508Socket774 (ワッチョイ 21b1-Cxr3)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:03:21.01ID:Kt3FoMZ30
マガルダーやモレルダーは部品がぶっ壊れるだけで済むけど
火事はご家族や大事なペットの命を奪いかねなくその人の財産や人生までをも奪ってしまうものだからな
0509Socket774 (ワッチョイ ee6c-hi12)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:03:22.55ID:EA2ixzsQ0
>>456
12VHPWRは電源側と機器(グラボ)側で動的に制御うんぬんと
どこかで見た気がする、、、逆に12pin端子同士で接続していたら
制御が綺麗に働いて安全とかないかな

いや同じくFSPの電源買っちゃったクチなので、だったらいいなってだけなんだけど
0512Socket774 (ワッチョイ 127e-JG1+)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:10:58.61ID:d22xljyM0
自分の気に入らない話題はやるなとかガキかよ
嫌なら見るな
0514Socket774 (アウアウウー Sa45-TJ2Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:11:18.49ID:SqQJyjkLa
アウアウガイジの言う事ってマジで全部逆を行くんだな
12VHPWRの何が大丈夫だと思ってたのかぜひとも教えて欲しいわ
0517Socket774 (スッップ Sda2-eWiu)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:16:30.20ID:vadbHifad
>>487
4000シリーズは改善されてて大丈夫ってnvidiaが発表したのにも関わらず燃えたから騒ぎになってるんでしょ
0518Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:16:47.23ID:/uJSKCP30
変換ケーブルと違ってごわごわし辛い
中のチップの不具合で正しく接続数計測されなくなった時怖い感じ
中継箇所が4つも無い(ソケット,PSU側も含めると9が2や3に減る)
ってだけでも大丈夫とはいかんが随分マシかも
0520Socket774 (ワッチョイ 0d56-oein)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:18:50.39ID:70/NZy7h0
>>513
「GeForce RTX 4080 16GB」
PCIE補助電源として最新規格のPCIE5.0補助電源(12VHPWR)を要求します。
なお既存のPCIE補助電源8PIN×3への変換ケーブルにも対応します。

4080は核地雷になるかもしれん
0523Socket774 (ワッチョイ fd73-p35A)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:21:08.23ID:U0S/Lkrk0
クソガキには分からんだろうが下手くそとかそういうんじゃねぇんだよなあ
定量的に管理が不可能な癖に容易に焼損するゴミを平気で世の中に出せる責任意識の低さが問題なんやで
0524Socket774 (ワッチョイ c2ca-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:21:26.05ID:V1zL2ijA0
アメリカは4090が一番出回っているし世界一の訴訟大国でもある
そこのユーザーは何か行動起こしてるんだろうか?
0528Socket774 (アウアウアー Sa96-JplP)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:23:54.33ID:nIHn7cuTa
大電流 コネクタとかで画像検索してもいいし
ラジコンのブラシレスモーターとか
アンプのコネクタで検索してもいい
それ見たら燃えたのが
1ピンに十数ボルト何十アンペアも流すコネクタじゃないってわかる
しかも30万の電子機器w
あり得ん 革ジャンの世界観狂ってる
儲けしか考えてない家燃やしちゃうよ
マイニングバブルで狂ってしまったんだろう
0530Socket774 (ワッチョイ 39b1-7FXM)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:24:42.49ID:8SqrBsLh0
PCI-sigだかのレポートにあったけど真っ直ぐ刺せてても、
ケーブルの曲がり方で中の線が引っ張られてコネクタのピンが傾くのが原因

コネクタがしっかり刺せてるかとか、コネクタ近くが真っ直ぐかは関係ないよ
0531Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:26:03.78ID:T+XukeWI0
このスレの住民で本当に買ってちゃんと写真もアップしてる人の中で危ないのは
inwinにゾタを入れてる人のPCだろうな、、
危ないレスが付いていたがその後改善されただろうか
0534Socket774 (ワッチョイ d2f4-3+Hs)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:27:50.27ID:T+XukeWI0
自作PCは電気を扱う以上、以前から気を使って正しく組み立てないと火事の危険はある事に変わりはないがな
0537Socket774 (ワッチョイ e934-Mpwc)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:11.62ID:Rk+WHF2C0
>>534
あの位置にコネクタがあって線折り曲げちゃ駄目とか
ほとんどのケースで正しい取り付けが不可能だからな
もうサイドパネル外しちまうしかないし
0539Socket774 (ワッチョイ 8273-lEoX)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:31.49ID:xuMc3J/m0
3090買います
0544Socket774 (ワッチョイ eedc-BOua)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:36:17.57ID:NLmVDMuA0
オス側コネクタ自体の長さが40mm超の金属製で、接続された状態で曲げようとしたらハンダづけされたメス側がPCB巻き込んでぶっ壊れるって仕様なら問題は起きなかった

そんなもん使いたくねーけどw
0549Socket774 (オッペケ Sr11-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:44:12.83ID:IvVi1Xmyr
とりあえずギガ不買しとけばいいか
0550Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:44:50.91ID:zdhzmY390
>いずれこうなることは予想できた
VideocardZにも言われてしまってて笑うしかない

16ピンの電源コネクタが溶けたNVIDIA RTX 4090 GPUが最初のユーザーから報告される
https://videocardz.com/newz/first-users-report-nvidia-rtx-4090-gpus-with-melted-16-pin-power-connectors

多くのRTX 4090ユーザーが、推奨される「3cm」を超えてケーブルを曲げずにカードをシャーシに収めることに苦労しているのは事実である。

いずれこうなることは予想できたとはいえ、新ケーブルの最初の適応者であるNVIDIAにとっては、あまりいい印象はないだろう。
今のところ、これらは新しいカードが煙になる最初の報告された2つのケースに過ぎませんが、おそらくもっと多くのことが起こるでしょう。
NVIDIAは、すでに最初のRedditorに接触しているので、後で声明を得ることができるかもしれません。
0551Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:45:41.91ID:/uJSKCP30
これ革ジャンが悪いんじゃなくそもそもIntel絡みの規格だろ?
ソケットにしても革ジャンが作ったわけじゃなくただ採用してるだけ
曲げずに使え!で終わる話
PCBの作りが悪いならAICガワだしPSUならPSUメーカー側
全員が燃えるとかなら問題だがそうじゃない
0553Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:49:30.33ID:zdhzmY390
>>551
いや、その可能性を承知の上であえて採用を許可した革ジャンも悪いだろ
グラボの仕様を規格したのはNVIDIA自身なんだから
0554Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:50:42.42ID:BN+xyRPe0
https://ibb.co/L1GVq3Y
こう!分かった?
0555Socket774 (ワッチョイ e9dc-OrkA)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:51:18.41ID:DQc+2KcR0
Intel「このコネクタ1本で600Wいけるんだ。俺が考えたんだぜ」

Nvidia, AMD「オッケーじゃあそれ使わせてもらうわ」

Intel「曲げても良いとは言ってないけど。うちらはそれ使わんけど。」

つまりこうか
0558Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:52:10.40ID:/uJSKCP30
>>554
もう芸術だな
0559Socket774 (ワッチョイ c27a-E+oD)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:52:40.24ID:9YTCKL0a0
???「使い方が悪い!ケースが悪い!AIBが悪い!Inlelが悪い!革ジャンは悪くない!!」←こいつら
0560Socket774 (ワッチョイ ee6e-YlV1)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:52:49.18ID:DgqNxnDL0
中のピンがズレて接触不良が原因ってことは、12VHPWRコネクタそのものの欠陥で、変換アダプタじゃなくても危険なんじゃ
0561Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:55:40.98ID:/uJSKCP30
悪いのはPSUメーカーだな
さっさとATX3.0や無変換12VHPWRケーブル付PSUを普及させてないのがいけない
CORSAIRはさっさとケーブル作れ
昔のグラボも6pin2本を束ねて8pinにする変換ケーブル付いてたりしたけど
あの頃は誰もそんな変換ケーブル使ってなかっただろう
こんな芸術的な変換ケーブルを誰もが使わなくなるのが望ましい
0562Socket774 (スッップ Sda2-x2Td)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:56:10.50ID:oHvdEvJzd
接触面積狭い割にグラボ側の接点がただの棒で接触不良対策がないように見えるんだが…
これ下手するとグラボ全交換になりそうな予感
0564Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:56:32.50ID:/uJSKCP30
~に付属している変換ケーブルはOK,NGが始まりそうだな
0567Socket774 (アウアウアー Sa96-JplP)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:57:53.30ID:nIHn7cuTa
普通のPC電源のコネクタもグニャグニャ
だけど、
中ののピンも遊びがあって端子 に力かかっても
逃げて面厚落ちない
グニャグニャならグラグラのほうがいいんだけど
多分グニャグニャするのに小さいから
樹脂モールドで固定されてるしまってる構造なんだろう
sataの安物変換コネクタが燃えたのと
同じだろ
0569Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 08:59:44.53ID:/uJSKCP30
これも中程度な情報戦か?
うちのが燃えたら発狂するけど毎日快適
はやくもう一台買えますように
0571Socket774 (ワッチョイ ee6e-YlV1)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:02:23.98ID:DgqNxnDL0
でも3090tiで12VHPWRは先行実装されたけど、燃えた話なんて全く聞かなかったよな
3つ又の450Wだから大丈夫だったのか、それともそもそも3090tiなんて微妙なもん買ったユーザーが少なすぎたせいか
0572Socket774 (ワッチョイ d16e-03B7)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:05:02.35ID:a59Fl0Uc0
怖くて草も生えない
0573Socket774 (アウアウクー MMd1-BOua)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:06:31.85ID:zJZjhqeuM
自作も“魅せる”時代、そのための「ガラスサイドパネルケース」「裏配線スペース」普及だったのにまた表ごちゃごちゃさせんのやだなー
だったら3000でしのぐわ
0576Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:08:28.81ID:BN+xyRPe0
>>560
恐らくね
溶けてるのはいずれもコネクターであって分岐点とか分岐した先じゃない

>>562
しっかり確実に接触するようにメス側の穴を締めるってもあの小ささだと厳しいよな
正常にハマってるように見えて中で接触面積微妙だったら灰END

あのコネクターに流す電流量じゃねえってのが間違いないだがPCBは変わらんだろうし
なんとか安全確実な対策出てこないとキツイね
0581Socket774 (スッップ Sda2-lxsn)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:18:52.52ID:T+/IqcbLd
4090で音質変わる神とか言ってる奴Twitterにいて若干引くんだが音質なんか変わるのか?w オーオタ怖いんだけどw
0582Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:19:04.04ID:/uJSKCP30
有名レビュアーやベンチマーカーは何度もグラボもケーブルも差し替えたりしてんのにそういうところはとくに問題なし
今燃える燃えると言ってるのは一体誰だい?
0583Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:22:13.68ID:/uJSKCP30
サムネ見たら雑なオッサンのも燃えたのかと思ったら
中身擁護でワロタw
https://youtu.be/HAZWwwHScaQ
0585Socket774 (スップ Sd02-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:23:19.43ID:wnoVAQAOd
>>582
誰って、実際に燃えたユーザーがいるんだから
事例が無いのに騒いでるならまだしも実際に起きたわけで
それに今回の問題は組み替えじゃなくて常用での出来事だよ
0587Socket774 (スッップ Sda2-qFYu)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:24:25.49ID:bdmGuFfKd
>>579
そうなんだ
調べたら500W行くやつも既にあるから売れてなかったんだなやっぱ

>>581
変わる変わらないで言えば電源ノイズとかで割と変わるぞオーディオは
それなりに高い機材持ってるの前提だけど
でもグラボ変えた程度でいちいち感じ取ってたらPC構成変えるたびに変わって発狂しそう
0590Socket774 (ワッチョイ 05dc-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:26:59.23ID:74oMyR/o0
ケーブルの規格やコネクターの形状が変わりそうだね
適合電源も出てくるのが遅くなりそうだなこれ
0592Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:28:31.75ID:/uJSKCP30
>>589
あれは怪しくて使いたくないなw
11月に日本で出るとは言うがいまだに公式ストアに入荷すらしない
0593Socket774 (ブーイモ MM25-hMCA)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:28:40.26ID:M3ipjxOlM
電源かグラボ
どっちかにリコール来そうだな
流れ次第ではATX3.0は規格ごと潰れるかもね
0594Socket774 (ブーイモ MMe6-1E3v)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:30:16.49ID:mLKGvgOJM
お前ら良かったな
買わない(買えない)理由が増えたな
これからますますこのスレも賑わいそうだ
0595Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:31:30.07ID:cXi/Kicxp
画像見たらケーブルじゃなくてプラグの部分が焼け焦げてたんだけど大丈夫なのかよ
0599Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:32:44.65ID:/uJSKCP30
これで2台目買い易くなるのなら次から次へと湧く単発を応援したい
0600Socket774 (アウアウアー Sa96-JplP)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:32:55.19ID:nIHn7cuTa
買った奴は金持ちなんだから
保証とか気にせず
コネクタ外してケーブルを直に半田付け
すればいい
0607Socket774 (ワッチョイ 0669-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:37:04.18ID:8zuautst0
4090ユーザーが「いつ発火する?」と気にてビクビクしながら使ってるのを思うとメシウマ
0609Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:37:49.07ID:YaeowKZLp
>>607
なんで飯が上手いんや?
0610Socket774 (ワッチョイ cdbb-tadA)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:38:49.30ID:7zFml6jc0
テレビで取り上げられるくらい盛大に燃えないのかな
ちょっと焦げるだけじゃツマランて
0611Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:40:14.28ID:WKiRSKGha
4090の生産を縮小するみたいな話有ったけど、

✕Hopperに回すため
◯コネクタ問題に対応するため

ってこと?
0612Socket774 (ワッチョイ d1ad-vxc1)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:41:28.05ID:5FBB23um0
>>443
買える買えないの話ではないことすら理解できないのか
林檎が出してる10万のキャスターや3000円の画面拭きと同じカテゴリ
0614Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:42:22.83ID:yapreJxh0
高い金だしてしょせんはグラボ如きで出荷とか
ほんとnvidiah技術力ねーな
昔から何もかわってない
0617Socket774 (ワッチョイ 71bf-hMCA)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:43:41.91ID:PO4I/kKx0
実際燃える奴が複数出てるわけだからちゃんと問題になって対応させたほうがユーザーにとってはいいよな
曲げなきゃいいとか繋ぎ方が悪いとかメーカー擁護してるやつは飼いならされすぎだろ
0621Socket774 (ワントンキン MMd2-iWS5)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:49:52.73ID:N9lZk1T+M
保証が残ってるうちに処分しておいた方が良さそうだな
0622Socket774 (オイコラミネオ MM69-GTrL)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:50:26.86ID:NCBmQ/sqM
コネクタが溶けるのは過負荷と抵抗増加でしょ
一体どんだけ電流流しゃ溶けるんだい?
コネクタを曲げたぐらいでくたばるようなら、製品としておかしいな
0626Socket774 (ワッチョイ e934-Mpwc)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:53:13.77ID:Rk+WHF2C0
これだけ大電流が必要なのにのに3090より消費電力が少ないって
なんかインチキでもしてるんじゃないかって思っちゃうな
0629Socket774 (アウアウウー Sa45-tIBv)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:53:57.11ID:dTGbUdfua
30万払っていつ燃えるか分からず不安を抱えながら使うって普通に考えてありえないわな
規格の欠陥ならまだ数が出てないうちに全数回収してきっちりリコール対応したほうがいいわ
0631Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:55:15.42ID:nDDcOho8r
>>622
そうそうここでとけてるのは12pinコネクタの方だから分岐を曲げすぎてとかじゃないと思う
シンプルにコネクタの初期不良と考えるのが素直
0636Socket774 (ワッチョイ e9dc-OrkA)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:00:27.12ID:DQc+2KcR0
これで本体のコネクタ溶けたとして「お客様の使用上過失で保証対象にならず有料でーす」って帰ってきてからが最大の見せ場
0637Socket774 (ワッチョイ 71bf-hMCA)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:00:42.72ID:PO4I/kKx0
これだから初物は嫌なんだよな
先走って新規格対応の電源買った奴とか震えてるだろ
コネクタの問題なら4090じゃなくても燃える可能性あるってことだし
0638Socket774 (ワッチョイ 2e0c-IMkP)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:00:52.20ID:5oQzpzHk0
万が一にも燃えたら30万がパーだし保証なしでこれ買いたくは無いだろうから転売対策になるな
0641Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:04:07.06ID:BN+xyRPe0
GaN電源はオーオタ的にいいらしいね

俺はOCTOの温度端子余ってるからグラボとPSUのコネクターに貼り付けてAquasuiteで温度モニタし始めた
放置してあったEK Loop Connectのモールドセンサーが役に立ったwww
コネクター入らないからデュポン/2550/QIコネクター 2ピンだけ買った

最上位マザーにはだいたい2線の温度端子ついてるからちょっとした安心買えるかもよ?
ASUSは1個、GIGAは2個持ってたと思う
0651Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:16:15.56ID:t9Qql8/f0
革ジャン「原因はコネクタではなく変換ケーブルなのでL字ケーブルに変えます!この話終わり!」
こんなオチになりそう
0652Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:18:14.64ID:t9Qql8/f0
なるほど

719 Socket774 (スププ Sd03-viGm [49.98.246.96]) sage 2022/10/25(火) 10:14:07.95 ID:ZYxZdPeNd
あの12Vコネクタは8ピンと同じ取り回しで
電線曲げて配線すると内部の端子が斜めになり
オスとメス端子が点接触する。
その部分が発熱し、発煙や発火に繋がる。
0661Socket774 (ワッチョイ c95e-/nTr)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:24:36.50ID:SRqkmf3h0
もうコンセントと延長タップでいいよ
0662Socket774 (ワッチョイ 8136-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:24:37.49ID:ZpD1zgTu0
「そうならないよう万全の態勢を整えている」
0664Socket774 (スッップ Sda2-eWiu)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:26:28.89ID:vadbHifad
耐熱絶縁テープ配ってコネクタから3cm程度まで巻き付けてくださいってやるのが現実的か?
0665Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:28:35.91ID:BN+xyRPe0
>>646
発売前の実験で溶けてたのはPSU側コネクタ

>>664
恐らくメス端子がちょーガッチリオス端子噛めばいいんだけど
具体的な対応策はちょい思い浮かばない
GPU半田直はアリ
0666Socket774 (スッップ Sda2-x2Td)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:30:07.57ID:oHvdEvJzd
まあBTOで頼んだPCみたいにコネクターの上からテープで固定しておけば、とりあえずの対策として対応はできるだろうけど
グラボ側のピンをバネ接点に変更するか、左右両側にラッチが付いたコネクターにでもしないと、根本的な解決はできないように感じるわ
0668Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:34:19.95ID:yapreJxh0
懸念されてるのに推しきって出して出火とか
アホ丸出しでしかないわな
0671Socket774 (ワッチョイ 42a5-dbc6)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:38:20.79ID:0yKN/OmF0
5の付く日が来てしまったのだw
今回は数日続くんだっけ?
0673Socket774 (ワッチョイ 8136-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:38:49.01ID:ZpD1zgTu0
本体側のコネクタは変えられないから対策ケーブルの配布かな
でも今から端子とハウジングの金型起こすとかなったら半年位かかりそう
0676Socket774 (ワッチョイ 2e0c-IMkP)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:39:42.11ID:5oQzpzHk0
そこ曲げられるけど曲げたら燃えるから曲げちゃだめよ

ってコネクタの位置の設計変えるのは無理でも原因箇所曲がらないケーブルにするとかすら出来なかったんだな
0680Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:42:22.35ID:3f96arkbp
L字変換ケーブル同梱しなかったのは何故
0682Socket774 (ワッチョイ 8136-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:42:41.99ID:ZpD1zgTu0
端子は抜き型とアプリケータの変更だけでいけるのかな?600W分の接触圧に耐えられるような厚手の端子だと抜き差しに力要りそうだなあ
0685Socket774 (ワッチョイ 71bf-hMCA)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:45:56.99ID:PO4I/kKx0
消費者なんてどんな使い方するか分からんのにほとんど安全マージン残さない設計のまま製品化するってさぁ
0688Socket774 (ワッチョイ 8136-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:49:11.13ID:ZpD1zgTu0
首下に布巻くらいならごつい収縮チューブでコネクタごと固定してしまえばよかったのに
0692Socket774 (ワッチョイ 2e0c-U/Ap)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:53:30.95ID:9miz4+l40
これコネクター接続をちゃんとしないと
発火するって事前に、注意してるけど
実は本体の設計問題をコネクター側に
擦りつけてる可能性ないのかね?
0693Socket774 (ワッチョイ 8176-snrL)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:55:20.33ID:ZYWtgtK90
普通に8pin3発か4発つければ良かったんじゃねってはなる
SLIないんだし
0694Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 10:56:52.28ID:BN+xyRPe0
俺は詳しくねえけど、電気系の人がこのニュース見て
「電流流しすぎだバカ」「24V48Vにすりゃいいのに」散々言ってたっしょ…
初回ロットでコレだと今後80も含めてどれだけ溶けるんだろうねぇ
果たして対策版は出るのかっ!?

>>684
普通にNv内部でも認識してるだろうにリリースした革ジャンの罪深さよ
PC内部でケーブル曲がらないとか…ありえないだろうに

>>692
あえて言うなら環境上ほぼ確実に曲がって接続されるであろうコネクタを600W/40A GPUに採用した事
あんまり話題になってないけどPSU側ぐにゃりも危険だからね?
0698Socket774 (ワッチョイ 8958-GBtW)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:00:26.09ID:W/AASrhM0
グラボ側に曲げちゃ駄目なのは分かるが電源側に曲げるとか理解できねぇ
普通真っ直ぐにならないあれ?
0699Socket774 (ワッチョイ ee6e-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:00:28.53ID:65otPDWG0
>>692
この問題が収束するとは思えないし、じきにintelとNVIDIAで責任問題になるんじゃね?
そうすれば真相は明らかになるでしょう
0710Socket774 (ワッチョイ c281-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:12:55.34ID:ta5bwWD20
これじゃ薪ストーブの方が安全性高いじゃねぇか、PCごと燃やす暖房とかイヤじゃイヤじゃ
0718Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:27:32.55ID:joNiwKng0
『Gigabye GeForce RTX 4090 GAMING OC 24G』の欠陥か
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4090-12vhpwr-connector-burn.html

これらの報告を見ると、どうも『Gigabyte GeForce RTX 4090 GAMING OC 24G』に何かしらの欠陥や問題があるか、あるいは初期不良率が非常に高いように思えます。.
これからGeForce RTX 4090の購入を考えている方は気をつけた方が良さそうです。

ヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!
0719Socket774 (スーップ Sda2-16v+)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:27:53.99ID:JaJTKKhGd
速さのその先に行くためにジェットエンジンを搭載したんだろう
0724Socket774 (ワッチョイ 2e73-0Fy6)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:30:55.54ID:mrUkjZud0
これモレックスのminifitコネクタのカスタム品かと思いきや
コンタクトからして違うのね
0727Socket774 (ワッチョイ 71f6-xSqm)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:33:26.07ID:m5QLj42J0
曲げる方が悪いとか言われても自重である程度は勝手に曲がる。
横置きでコネクタ部分をガチガチに垂直水平に固定するのは難しい気がする。
0728Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:33:51.02ID:/uJSKCP30
戯画はAmpereの時にもコネクタ内のピンが曲がってて上手く刺さらないとか言われてたな
0731Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:35:06.85ID:KH3QcqcNa
>>638
この騒ぎに乗じて酸っぱい葡萄が現気付いて無いことまで言い出して鬱陶しいと思ったけど、転売屋ほか価格を吊り上げたい奴らにも不利なことだから静観中
0732Socket774 (ワッチョイ 2e73-/euN)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:35:53.38ID:allkoP6R0
曲がるだの燃えるだの
義務教育レベルの理数系過程修了してれば設置した時点でわかるだろ
0735Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:36:30.72ID:/uJSKCP30
うちのROGのはコネクタ触ってもひんやりだな
これPSUも影響してんじゃないか?
まともに450w以上グラボに吸われても均等に8pin4本のPSU側ソケットから供給できるのはいいけど
どこかの口だけ無駄に吸われたりバラつきあると熱持つとか
0737Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:37:02.43ID:joNiwKng0
>>723

 ウワァァ!!
 (>-_-)> 高品質なTufは燃えない・・・ ギガバイトの陰謀だ・・・
 ( ヘヘ
0740Socket774 (ワッチョイ 82b2-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:38:47.70ID:BN+xyRPe0
タフOCの人はPSUとか曲げ方、曲げ方向答えられることには答えてるね
そしてnvidiaの勢い上位が「12VHPWR」で埋まってて草
0741Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:41:03.04ID:/uJSKCP30
ROGもvBIOS来てるな
0743Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:42:27.17ID:/uJSKCP30
マザー側BIOSとグラボ側vBIOSの両方でコンパチアップとか更に倍になるんか?
当ててみよ
0747Socket774 (ワッチョイ 1256-CEp4)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:45:22.53ID:bjqxwcuE0
アルダーレイクで反り防止の金具がでたようにコネクタの曲がり防止の金具でそうだなw
0753Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:51:35.71ID:ZDkLMN5qp
3個を変換ケーブルに繋いでたやつが燃えてそう
0754Socket774 (ワッチョイ 1d6d-QJZg)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:51:45.96ID:vekOfekq0
けど真面目な話、火事は怖いよ
4090入ってるPC使う時は片時も目を離さないようにしないと
6年前に150棟を焼失させた糸魚川大火の火元の中華料理屋みたいになる
0755Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:52:12.84ID:/uJSKCP30
ROG vBIOS入れてみたけど
お前のは入れる必要ないわ って出て上がらない
0759Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:54:23.78ID:RKQbQ0CIM
 
 
30万のおもちゃw

せやから言うたやろw プギャー m9(^д^)
 
 
0761Socket774 (ワッチョイ 5da7-nerx)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:54:47.02ID:RWcF7yDL0
そのうち電源メーカーからL型コネクタになったプラグインケーブルが出るよ

知らんけど
0762Socket774 (ワッチョイ 8136-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:54:57.04ID:ZpD1zgTu0
右下4時の方向に曲げるとコネクタ向かって左上1番が逝く
真下6時に曲げると上段の1~6番のどれかが逝く
上側12時に曲げると4pinが抜けて起動しなくなる
こういうことかな
0763Socket774 (JP 0Hd6-goSX)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:54:58.73ID:diWy2mWOH
うちのタフ夫は8pin×3本かつPL70にしてるおかげか、今のところコネクタが燃える気配はない

燃えた事例を見るに12VHPWR規格そのものが欠陥持ちくさいよなぁ
これを機に業界全体がエコ省エネ方向へ舵を切ってくれるいいんだがw
0764Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:55:46.68ID:RKQbQ0CIM
8pin×4にすれば良かったなw

無理矢理1本に纏める池沼革ジャンw
0766Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:56:39.02ID:/uJSKCP30
あれ?上がってんのか
アプデ前にGPU-Zのスクソ撮ってたけど3090の方撮ってたわw
ROG持ちでvBIOS上げてない人 BIOS Versionいくつ
一応当ててみたのが 95.02.18.80.89
0767Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:56:55.39ID:RpWZ8dLjp
確かに燃える気配ってなんだよ
焦げ臭いとかか
0769Socket774 (ワッチョイ d102-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:57:40.79ID:Z8bdrLvx0
>>18
CPU100パー張り付きで3000シリーズ8K対応してないの気づいたけど
8K動画再生支援って4000シリーズでは搭載されてるの?
0773Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:58:41.02ID:RKQbQ0CIM
>>663

グラボキチガイ=壺カルト
 
0775Socket774 (JP 0Hd6-goSX)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:59:40.76ID:diWy2mWOH
でも実際焦げ臭い匂いでもしないと燃えてるの気づかんやろw
使用中にずっとPC眺めてるわけじゃねーしなあ
0776Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:59:54.70ID:RKQbQ0CIM
 
 
踏んだり蹴ったり革ジャンざまーwww
 
 
全部自業自得やでw 銭ゲバ革ジャンw
 
 
0777Socket774 (オイコラミネオ MM69-GTrL)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:00:12.18ID:NCBmQ/sqM
コネクタを曲げると端子が接触しなくなるのかね
もしそうならロバスト性がないし、火事につながるなら、今すぐ買ってはいけない製品だな
0781Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:01:25.83ID:RpWZ8dLjp
4090買ったのに遊んでるゲームがスパロボとかなんだけど
心の余裕を買ったんだよな俺は
0786Socket774 (スッップ Sda2-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:03:23.69ID:+Xr9wtHSd
最悪火事で家が燃えたり死んだりする可能性だって否定できないのに気にするなとは…?
0787Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:03:41.79ID:/uJSKCP30
TUFも当てたら画面ビカビカした後最後に
お前の当てなくて良かったわ!が出る?
あれは一旦当たった後に再チェックで出してんのかな
0788Socket774 (JP 0Hd6-goSX)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:05:24.69ID:diWy2mWOH
チップ自体は冷え冷えなのにコネクタが爆熱とか笑えねえぜ
600W食わせるのは暫く自重しとこう
0790Socket774 (ブーイモ MMa2-1E3v)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:06:45.35ID:NEFgLWrXM
いい加減で適当で長さも図れない人間がPCを自作するという時点で既に火災のリスクありなんだよな
おとなしくBTO買っとけよ
0792Socket774 (スフッ Sda2-LP1i)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:07:28.20ID:sFYCkqGed
4090民今ブラック企業の食堂?それとも無理して買った4090で昼飯いてるの?
4090買わなかったら旨いランチ食えたのにね
0794Socket774 (アウアウウー Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:08:44.68ID:E0r+3F+va
>>781
普通4090でゲームなんてしないよね?
一通りベンチ回したら光っている4090を眺めて、
「これでどんなゲームがきても大丈夫」だと精神安定させるだけ

新しいのがでたら半額ほどで売って最新最強に買い換える
これの繰り返し
0795Socket774 (ラクッペペ MMe6-QxFl)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:10:35.33ID:wExUsiSKM
電源ならまだ分かるけど4090で音質変わったってどういうこと?
俺も一応オーヲタの端くれだけど、ほんと狂信者ばっかだよあの界隈
0796Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:10:38.75ID:/uJSKCP30
プレイグテイル終わったからアンチャ始めた
かつて綺麗な部類だったアンチャもプレイグテイル後だと絵の劣化が酷い
0798Socket774 (ワッチョイ 39b1-2yBk)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:11:36.61ID:4TYSyLdE0
昨日初期不良でここ相談したけどツクモサポセンの人に代理店問い合わせてもらったわ
修理だと2ヶ月以上かかるらしい上に交換にしても在庫が全くないってさ
0799Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:13:00.08ID:hRC3M74yp
>>794
大体あってる
けど俺はバイオ4リメイクもやる予定だしぃ
0803Socket774 (ワッチョイ 42a5-dbc6)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:14:23.66ID:0yKN/OmF0
車とかモニターみたいに代ボードしてくれへんのか
値段的に対応して欲しいわ
0804Socket774 (アウアウウー Sa45-fXKl)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:15:41.80ID:6zay6nDLa
>>798
30XX見てれば、日本のPCショップの在庫情報は全く当てにならないってのは分かるよ
修理もEVGAだったらもっと早かっただろうな
0807Socket774 (ブーイモ MMe6-MHu4)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:16:43.82ID:3j2ovjRJM
電源側の発火と
グラボ側の発火でリスク2倍なのでは?
俺の設置はケーブル方向斜め上だからもう少し垂直になるようにするか…
0809Socket774 (ワッチョイ 39b1-2yBk)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:17:32.01ID:4TYSyLdE0
>>804
隠してあるのかもしれんが修理ですら2ヶ月はちょっとしんどいわ
とりあえず一年保証あるしまたま動かないか試してみる
0811Socket774 (アウアウウー Sa45-xmpn)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:17:55.43ID:ZWV0GAZHa
>>525
ネタ発言に気付かず信じるゲェジは草
0812Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:19:29.84ID:/uJSKCP30
ROGのも非OCTUFのもvBIOSは全く同じなのか
0813Socket774 (オイコラミネオ MM69-JPdp)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:19:34.68ID:DA8DmEW8M
>>742
スパイク電流みたいにちょっと下げればいい問題じゃなく
常時ガッツリ下げないと防げんよ
大幅に性能落ちるから実質出せない
0817Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:21:34.69ID:T+XukeWI0
Phantom GSのvBIOSアプデを先日行ったが確認できた変化は以下の通り
・PLの下限が33%
・33%時のTSEが7800に(以前は30%で7200)
・3DMark DLSS3 Qualityが140fpsから160fpsに
・33%制限だから150Wまでのハズだが何故か極短時間に300W食う時がある
・OC失敗したときの復帰がとてもスムーズ

個人的にはとってもお気に入りだがアプデは自己責任でな
0818Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:21:50.36ID:/uJSKCP30
>>815
ゲーパスPC版遊んでたうちは出来てたよ
0820Socket774 (ササクッテロロ Sp11-mZwJ)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:23:33.88ID:wEv4AaK0p
・33%制限だから150Wまでのハズだが何故か極短時間に300W食う時がある

↑これ怖すぎだろ
0822Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:24:14.79ID:joNiwKng0
TGP630W デフォでも550wのColorful iGame GeForce RTX 4090 Neptune OCなんてアカンやろな
ましてやColorfulやし
0824Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:24:34.75ID:/uJSKCP30
>>815
確認したら18日からアプデも来てないから潰されてもなさそう
設定画面も日本語でいい
https://i.imgur.com/r4SsOA2.jpg
0827Socket774 (オッペケ Sr11-LP1i)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:26:03.96ID:hjSPQ3P+r
NVIDIAがGeForce RTX 4090を減産しH100 GPU生産に割り当て。中国への輸出規制前に売り抜けるため?

これは糞過ぎる
チャンコロnVIDUAですわ
0828Socket774 (ワッチョイ 224c-xxzx)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:26:21.11ID:5f+5SCLG0
うちの500Wのコタツは曲げられても接触不良にはならんぞ
0831Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:29:19.02ID:/uJSKCP30
ROG vBIOS当たったのか当たってないのか確認できんがベンチは変わらんな
ROG民TUF民vBIOS適用状況を頼む
0834Socket774 (アウグロ MMd6-DTsr)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:30:07.40ID:RKQbQ0CIM
 
 
30万のおもちゃ買った養分www
m9(^д^)
 
 
0836Socket774 (スップ Sda2-XSEx)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:30:56.22ID:/GZwMr+rd
燃えた報告上がってるのって今のところ一件だけ?
件数ないと信憑性ある情報とは思えんけど、複数上がったらマジで4090外れだろうな
0840Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:35:26.89ID:/uJSKCP30
ROGはPL下限30%上限120%のままだね
ベース500wだから前と変わらず(下限は前確認してない)
マザーのBIOSアプデでコンパチ問題対策済だったからか今回も変更は感じられない
vBIOS当たってないだけかもしれんがw
0841Socket774 (オッペケ Sr11-LP1i)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:36:03.83ID:hjSPQ3P+r
また、未登場のRTX 4070やそれ以降の製品について登場が2023年中旬などかなり遅れる可能性は出てきそうですのでRTX 4090やRTX 4080 16GBなどの購入を考えている人はあまり躊躇しているとまた在庫が無いという状況に陥るかもしれません・・・

もう緑陣営見限って赤にいってもいいか
0843Socket774 (ワッチョイ a2f1-9pc/)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:36:36.74ID:t9Qql8/f0
コネクタに関しては意外にもゾタが当たりなんじゃないか?
一番数が多いのに発火してないだろ
0849Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q8Xk)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:44:00.35ID:viTGpMZ7p
>>848
いや過去の書き込みのことを言及してる
あなたの環境でvBIOS更新前に140FPS出してるデータがあるなら見せて欲しい
他の環境と比較しても意味ないと思う
0850Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:45:45.34ID:T+XukeWI0
>>849
以前のVBIOSで111%使用した時のスクショなら
さらにもっと前のスレにアップしてあるよ
それと比較してくれ
0852Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q8Xk)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:52:12.49ID:lJ8oTT4rp
>>850
PL110%時の結果しか無いね
つまりOC時に近いスコアがアプデ後に出ただけで
元環境で140FPS出てたソースは一切無いってこと?

910:Socket774 (ワッチョイ dff4-y5HG):[sage]:2022/10/20(木) 13:32:03.62 ID:+/q1dXCz0
>>864
ちなみにPL110%設定だとこんな感じ
意外とパワー食うのねDLSS3って
https://i.imgur.com/THbhaYi.png
0853Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:56:22.37ID:T+XukeWI0
>>852
その>862見てみるといいよ
別の人だが140fpsだったはず

あと普段ベンチの結果を貼っても全くスルーされるだけなのに
いちいちスクショを保存しておく趣味は無いんだよね
てか普通に4090持ってるやつがもっとベンチすればいいだけ
0855Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:58:12.68ID:T+XukeWI0
>>853
間違った。>862じゃなくて>864だな
その人がベンチ結果をアップしてくれなければ俺も気づけなかったよ
アップしてくれた人に再度感謝
0856Socket774 (ワッチョイ d16e-03B7)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:00:25.11ID:a59Fl0Uc0
お前ら火事になったら是非報告してくれメシウマや
0858Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q8Xk)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:02:06.90ID:NoE0Inf2p
>>853
別の人の結果と比較しても意味無いんですよね
DLSSベンチの元となるPort RoyalはCPUボトルネックが発生する
比較対象にしちゃってる人のCPUは3700Xであなたのは5950X
そりゃDLSS SRで軽くなった分最大FPSに差が出るよねって話

https://www.4gamer.net/games/143/G014363/20190109101/
> ULのテクニカルドキュメントによると,Port Royalのグラフィクスエンジンでは
「CPUの論理コア数分のスレッド」を使ってGPUにコマンドを発行しているため,
CPUが十分な性能を持たない場合,CPUがボトルネックとなってスコアに影響を
与えることがあるという。つまりCPUが高速でコア数が多いほどスコアが伸びやすい
0859Socket774 (ワッチョイ 8958-cEkV)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:04:00.67ID:bmZ3TupP0
多分日本で4090買った奴、ほぼここみてるだろうけどスレ民からまだ報告ないね。
その割に買えない外野の書き込みですごく伸びてて草。
0860Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:04:18.58ID:T+XukeWI0
>>858
DLSS 3ベンチだぞこれは

信用しないならそれでいいよ
今更bios戻してベンチするなんてする気は全くないしな
0861Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:04:31.40ID:joNiwKng0
tufは封印がしてある
さすがエイスースや
0862Socket774 (ワッチョイ 817e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:06:23.16ID:joNiwKng0
>>854
オメーもタフ男になろーぜー
0863Socket774 (スップ Sd02-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:07:21.79ID:hV0vnLAjd
ベンチやるくせにスクショ保存しないなんてあるんか
何度も測り直して以前のスコアよりちょっと上がったら喜ぶのが目的じゃないの?
0865Socket774 (ワッチョイ 7e81-/nkF)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:10:16.42ID:RwmhmWOI0
別にスクショ保存しなくてもいいけど無いなら信用に値しないのは仕方ないだろう
他人のベンチとの比較は問題外
0866Socket774 (スップ Sd02-Bq7Q)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:10:50.52ID:hV0vnLAjd
やだよベンチなんかどうでもいいし
わざわざ測る人ってスコアで一喜一憂するためだと思ってたけど違うの?
0867Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:10:55.61ID:Hy5DRzsV0
4090このままリコールなくて次期ロット以降だけ改善とかしたら
初期ロットのリセール価値1/10とかになってしまうのでは…
マイニング30xx以下…
0869Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:12:30.41ID:/uJSKCP30
このDLSSTESTのとくにDLSS3はモニタ解像度関係あるよ
DLSSの設定自体のOutput Resolutionは4Kでもモニタが4Kじゃないとまともに計測できないとか
前スレのもモニタが4Kの人はDLSS Onが低くQHDの人が高い
4Kの人は試しに解像度QHDに落として同じDLSSTESTやってみるといい
表示は同じでもDLSSオンのスコア上がる
0870Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:14:52.57ID:T+XukeWI0
というか、もっと第3者がベンチ回して報告すればいいだけの事
そうすればDLSS 3の傾向が見えてくるはずなんだよね
0871Socket774 (ササクッテロラ Sp11-q8Xk)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:17:27.61ID:rrAijnzCp
>>860
理解してないようだけとDLSSのテストはPortRoyalのアップデートで使ってるエンジンが同じ
https://benchmarks.ul.com/jp/3dmark/buy-port-royal-upgrade

つまり>>858のCPUボトルネックは当然発生する
使ってるモニターも比較対象は4kであなたのはWQHDだね
要するに3DMarkの結果を別環境と比較してる時点で評価に値しないってことだね
0874Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:19:18.66ID:/uJSKCP30
ちなみにDLSSクオリティの関係かWQHDとFHDはそう変わらない
急いでつけたDLSS3テストだから後で修正されるかもね
0875Socket774 (スップ Sd02-N9HB)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:22:09.42ID:1HdBCLaYd
>>873
性能なんてほぼ変わらんし安く買えてよかったじゃん
マウントの取り合いでもすんならROGだけども実用性なら安い方が良くね?
0876Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:25:20.52ID:T+XukeWI0
>>874
しかし本当に3700Xと5950XのDLSS3で20fpsも差が出るなら
それはそれでもっと話題になっててもおかしくないだろとは思うけどな
0877Socket774 (アウアウウー Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:25:46.65ID:E0r+3F+va
>>875
3080TiはROG買ったけど、今回はTUFの非OCモデルにしたわ
メーカーだけは揃えておかないと、AURAで統一できないから、見た目がすごくダサくなる
0880Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:28:26.88ID:/uJSKCP30
>>876
おんなじ環境でWindowsのモニタ解像度変更するだけで20fpsくらいの差は出るからね
自分の環境で同じ設定のまま比較するなら意味あるけど
このDLSS3のスコアは現状環境違う人との比較参考にはならんと思う
DLSS Offの方は意味あるだろうけど
DLSS3無効時のSRも
0881Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:30:41.79ID:/uJSKCP30
あのスコア出してた人のモニターがPG32UQXでグラボが4090なのに
CPUが3700Xなギャップにも濡れた
0884Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:33:04.50ID:/uJSKCP30
>>882
ASUSはそんなのあるのか?
vBIOSなんてAmpereのリサバー対応以降入れてないけどそんときそんなに要らんかったが(他社
0885Socket774 (オッペケ Sr11-A5TU)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:34:35.43ID:in/dYhC7r
>>817
どっかで報告したけど、ボード定格のTSEスコアも500くらい上がったと思う
こっちは消費電力変わらんし良アプデ
0886Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:34:49.09ID:/uJSKCP30
>>883
もう落としたからめんどくさい
ここには4090と4K環境持ちが大勢いるんだから
各自Windows解像度を4KとQHDで比較すれば直ぐ分かる
0889Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:39:51.81ID:/uJSKCP30
持ってるなら試したら?
持ってないなら試せる日を心待ちにしてたらいい
それまでに3DMark側アプデで直るかもしれんが
0891Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:42:18.65ID:/uJSKCP30
>>888
ASUSのサイト見たけど普通にカチカチするだけみたいね
画面ビカビカしながらゲージ伸びたりしてるのを見終わった後にUpdate sucessとかじゃなく
やっぱしなくても良かったわ!みたいなダイアログ出てポカーンしたけど
引き続きROG TUF民の更新報告を待ってる
GPU-Zのスクショまともに取れてたら良かったんだけど慌てたらいかんなw
0893Socket774 (スップ Sd02-N9HB)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:54:18.49ID:1HdBCLaYd
>>878
ノーマルタフとROGは5万違うじゃん
20%弱は結構違うと思うんですが、このスレ見てる金持ちには誤差レベルなんかもね
0895Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:00:13.70ID:/uJSKCP30
5万も違う?
ROG値上がりしたの?
0897Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:10:44.74ID:/uJSKCP30
そんなだったか
意識飛んでるうちに買ったから問題ない
2台目も是非
ああロンチはジョーシンクーポンも効いてたんだった
0901Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:15:18.80ID:/uJSKCP30
>>898
原因は?
0914Socket774 (ワッチョイ 39b1-Cxr3)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:48:13.57ID:DfptOR+d0
なんか前の結果が比較されてて草
GPU負荷100%で張り付くDLSSテストでCPUボトルネックになるのか信じ難いから自前でテストしたよ
結論としては>>880の通りモニター解像度を落とすだけでDLSSオンの結果が20FPSほど上昇する

モニター解像度:4k
https://i.imgur.com/dchwlmu.jpg

モニター解像度:WQHD
https://i.imgur.com/L7kfNZX.jpg

このテストはモニターとベンチ内の解像度を統一しないと正確な数値は出ないっぽい
貴重な休み時間に何やってんだ俺…
0919Socket774 (ブーイモ MMe6-lXVh)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:05:14.43ID:90X211OhM
これ不人気モデル以外店が在庫隠ししてるんじゃないの?
0920Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:07:08.82ID:/uJSKCP30
>>914
めんどくさいなか乙
0924Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:11:51.87ID:/uJSKCP30
もう華道ならぬ変換ケーブル道ができそうだね
0927Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:14:56.86ID:/uJSKCP30
また次スレ立てられるよ
依頼あれば立てる
0929Socket774 (ワッチョイ ee6e-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:17:19.77ID:2+AYA4Vq0
無理矢理ケースに押し込んで火事になるくらいだったらもうオープンフレームでいいんじゃねえの説
どうせ穴だらけのスカスカケースだし
0932Socket774 (ワッチョイ 21b1-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:18:49.96ID:HGao4dsB0
>>922
これだと少し上方向に力が掛かってるよな
コネクタからのまっすぐあと5mmくらい有ると安心じゃないか
0933Socket774 (スッップ Sda2-lxsn)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:20:07.35ID:T+/IqcbLd
アクリルで光るゲーミングケーブルガイド作って絶対無理に曲がらないようにするしかないなこりゃ
0934Socket774 (アウアウウー Sa45-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:20:15.74ID:E0r+3F+va
>>925
当日ASUS縛りでネット争奪戦に負けたけど、翌日実店舗に電話したら在庫有ったからそこで買った
ちなTUFです
ASUSに拘らなければ、当日ネットでも何かしらは買えたな
0941Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:29:39.15ID:/uJSKCP30
>>940
乙(ケーブルの曲がりじゃないよ
0945Socket774 (ワッチョイ e181-ftJ+)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:36:37.02ID:J8jWAUPn0
今のところ続報待ちかね
0946Socket774 (オッペケ Sr11-qxVD)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:37:39.69ID:nDDcOho8r
>>932
これでガラスパネル当たってなくてまだ少し余地あるから
工夫してみるわ
ちなみに>>932のはどんな感じ?お手本にしたい
0949Socket774 (ワッチョイ ee6e-OrkA)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:56:46.83ID:DRtepo0G0
1080からグレードアップしたいんだけどマジで何買えばいいんだ
4090売ってない
3080〜今買うの微妙

3070とかでお茶を濁すしかないのか…
0951Socket774 (ワッチョイ d2f4-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:57:54.85ID:T+XukeWI0
>>914
ベンチお疲れさん
信じないと思うけどvBIOSあてる前は140fps程度だったんだよね
それで110%にしてSSをアップしたのだが新BIOSで修正されたのか思い違いなのか等など
今となってはもう分からんな

>>885
TSEあがるよな。定格だとほぼ変わらなかったが低電力では顕著だったよ
いずれにせよ良アプデでお気に入り
0953Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:59:55.60ID:4PTgVMkU0
コネクタの個体差もあるから困るんだよね
どの程度遊びがあるかなんて判断のしようがないし
0956Socket774 (ブーイモ MM0d-MHu4)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:06:33.57ID:YkVg9FujM
ケーブルの角度調整は自然にやるとどうしてもコネクタに負担が掛かるので
ケーブルを軽く縛って曲げるとかした方がいいのかね…
0957Socket774 (ワッチョイ c610-72Rk)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:10:38.58ID:BZUG1dk00
今のままだとサイドパネル閉じられない奴続出になるんじゃ

L型端子のケーブルを電源メーカーが作らんと厳しいとおもうがな、つか変換ケーブルで
8ピンx3を16ピンに変換するやつも危ないか?
0959Socket774 (ワッチョイ 0d81-npbs)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:11:48.08ID:UgdVLBEr0
電源側にある12VHPWRコネクタも危ないのかな?
まだ12VHPWRコネクタがある電源は少ないだろうけど
0967Socket774 (ワッチョイ d18e-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:19:49.12ID:4PTgVMkU0
電源側もまずいんだよね
だから12VHPWRの規格の問題だと思う

コネクタの内部で遊びが生じるのが問題なので
0968Socket774 (ワッチョイ 0d81-npbs)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:22:36.82ID:UgdVLBEr0
電源側も危ないのか
新しくPC組もうと思ってどうせなら12VHPWRコネクタある電源の方が長く使えていいよなって思ったけど考え物だな…
0974Socket774 (ブーイモ MM25-MHu4)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:29:18.05ID:f2gZUrUfM
旧電源からそのまま行けるCORSAIRケーブルが良いな
850Wだと450W対応になってないけど一口225W出せないとは思えん…
0976Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:38:25.68ID:/uJSKCP30
>>974
やめなよ!
0982Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:52:38.14ID:/uJSKCP30
ROG民さん
どうか初期BIOSのバージョンをお知らせくださいませ
0983Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:53:46.94ID:Hy5DRzsV0
わざわざ欠陥規格作らんでも無難に8pin x 4本でよかったんじゃないかっていう
せめて、あんな平ぺったくしないでもっと厚みも爪もがっつり補強して曲げに強くしとけばいいのに
0986Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:02:01.91ID:YR3LwouUH
けど対策は簡単じゃん
サイドパネル閉じなきゃいいだけだろ?
空いてるわけだしたまにコネクタの接触も確認しながら使ってれば安全
0987Socket774 (ワッチョイ 0553-80Lh)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:02:48.42ID:zdhzmY390
>>977
それ言うなら、そんな欠陥規格をリスク承知で採用決定したやつ誰だよ、だな

この事態をみるにNVIDIAは12VHPWR搭載に関するリスクを各AIBメーカー側に十分説明してなかったっぽいし

12VHPWR搭載に関するリスクを軽視 & 楽観視していたとしか思えない
0988Socket774 (ワッチョイ e96e-UuoP)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:03:24.54ID:Hy5DRzsV0
従来規格のコネクタとコネクタ全体の高さだけ揃える意味って見た目がスッキリする以外なんかある?それでなんらかの互換性が保たれるわけでもないのに
大事なピンの太さや耐久性落としてまですることかっていう
マジでアホや
0990Socket774 (ワッチョイ eea6-pMjg)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:05:27.36ID:4udUYGkB0
>>968
でも12VHPWRケーブル1本で済むケーブルだったら逆にグラボの接続端子側はあまり曲げなくて済むようになるよ
0992Socket774 (ワッチョイ 0109-pBNR)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:13:20.72ID:cBAIqmMV0
4080も12VHPWRだっけ
0994Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:17:31.19ID:YR3LwouUH
>>988
こういうのは大体コストが絡んでるでしょ
8pinコネクタを4つボードに実装するよりも都合がいいんだろう
ユーザー側としては枯れた規格で4つ実装してくれるほうが当然ありがたかったが
0995Socket774 (ワッチョイ 8958-ovnd)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:21:47.20ID:/uJSKCP30
他のグラボの初期BIOSも確認すると
FEが 95.02.20.00.01
TUFが 95.02.18.00.36
みたいね
vBIOSアプデした人 参考に教えてちょ
0998Socket774 (JP 0Hd6-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:30:37.95ID:YR3LwouUH
>>996
家庭用のコンセントからの交流電流をPCで使えるように直流に変換してるのが電源ユニット
もう500ワット級になるなら理には適っているけどグラボに電源ユニットの回路の実装が必要
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 34分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況