X



【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.8【Intel 7】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ cf6e-ARgO [153.252.136.128])
垢版 |
2022/10/20(木) 07:55:12.08ID:HoJ0lrA00
前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.4【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.6【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/

【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.7【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006Socket774 (スップ Sd3f-vQIl [1.75.7.109])
垢版 |
2022/10/20(木) 08:19:35.16ID:oHic9Aw1d
発売日当日だってのにZ790の貧弱モデルしかないのやる気が感じられんな
0007Socket774 (ワッチョイ d758-y5HG [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/20(木) 08:23:54.65ID:ZhUzGt8k0
まあ今回はどう考えてもZ690かB660で十分だから
既に12世代で使ってた人はもちろん、これから新しく13世代用にマザボ買う人もZ690かB660
で良いし
0015Socket774 (ワッチョイ 9773-y5HG [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:04:36.18ID:BzztsyLV0
2022年の本命CPU、Raptor Lakeこと「Intel第13世代Coreプロセッサー」をライブで解説!ライバルAMD Ryzen 7000とどちらが強い?【Core i9-13900Kほか】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1448957.html
0018Socket774 (ワッチョイ 9fa5-3sJt [157.147.46.139])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:08:20.59ID:iaNR1zyJ0
何やこのZ790葬式はw
Z690で十分ってこっちゃな
0019Socket774 (ワッチョイ 9773-y5HG [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:09:01.30ID:BzztsyLV0
脆弱性…
 性能劣化…
  発熱…
   ソース流出…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄  ____
.            | |      |
      彡 ⌒ ミ  | |   _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
      ( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


            ____
   うぅぅぅ…   | |      |
      ,-ー-、   | |   _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
      ( つ⊂ )┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0021Socket774 (ワッチョイ 97b1-ghtH [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/20(木) 09:13:02.03ID:yrSbiKHh0
ついにスコア出るのか、wktkして待ってます
0044Socket774 (スプッッ Sd3f-44CH [1.75.251.87])
垢版 |
2022/10/20(木) 18:22:27.92ID:1A8EnsvYd
AX210とAX211が6GHz帯認証の検索に出るようになった
9/30付
NECやVAIOが対応ドライバの提供を既に表明してるけど自作マザーはどうなるかな
0051Socket774 (ワッチョイ 7758-dvmm [106.72.170.160])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:15:33.93ID:wwkdIMgo0
Yahooショップのジョーシン21日ってメールきたわ!
0054Socket774 (ササクッテロラ Spcb-5+75 [126.193.14.5])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:34.68ID:e7EnBEbqp
ワンズ発送来たけど佐川急便の追跡すると営業所にお問い合わせ下さいの表示…。嫌な予感がするのだが
0056Socket774 (ワッチョイ b787-Jfgl [114.172.14.80])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:47:59.47ID:FTu6N3490
>>54
前に楽天で家電買った時に同じ事になったけど
店は事前に伝票だけ佐川に上げて商品はまだ引き渡してないって
事があったな
だから佐川に電話しても荷を受け取ってないって返事で
買った店に問い合わせたら上に書いたような状況だった
0068Socket774 (スププ Sdbf-ARgO [49.98.2.5])
垢版 |
2022/10/21(金) 03:37:31.04ID:WzAiXejEd
13600kとの差分1万5千の価値はなさそうだが、13700kにして後悔はしないだろうと思ったからnttxで買ったわ
明日発送してると嬉しいが
0071Socket774 (ワッチョイ 9f20-pczC [115.163.109.141])
垢版 |
2022/10/21(金) 05:53:34.68ID:LTClgiI00
CPU今日届くがZ790のハイエンドモデルまだ予約すら取れないし暫く寝かせるか
どうせ1週間遅れでMEG来るだろうしその間だけ使うのに換装するのはちょっとめんどい
0079Socket774 (オッペケ Srcb-py2g [126.194.218.229])
垢版 |
2022/10/21(金) 11:34:47.07ID:Yb6/1Phbr
シネベンやらなきゃ137行けそうだよな…?
0094Socket774 (スップ Sd3f-44CH [1.75.7.94])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:16:56.32ID:0KhLCvMEd
ASUSのZ790とRaptorについての話
rog.asus.com/forum/showthread.php?130964-Asus-Z790-and-Raptor-Lake-World-record-overclocking-with-a-little-help-from-Pac-Man
CacheのOC機能とかいろいろ書かれてて参考になる
0098Socket774 (ブーイモ MMcf-uTXV [163.49.209.218])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:30:51.00ID:hOTMnWPoM
バグ修正というかIceLakeを14nm++にバックポートしてIPCを上げたのがRocketLake

おかげでCore→Coveになり脆弱性問題がごっそり消えた(なお後で他のが見つかったりしてる)
0099Socket774 (ブーイモ MMfb-WcqX [210.138.177.97])
垢版 |
2022/10/21(金) 18:32:40.72ID:I8qhFQbYM
>>97
そうだね
コメットが酷すぎて修正された
ラプターあたりが現状のリングバスの長さの限界なのかもしれない

メテオからアローでまた修正されるでしょう
0100Socket774 (スッップ Sdbf-ICIm [49.98.155.181])
垢版 |
2022/10/21(金) 19:04:22.96ID:dZrjuFWUd
z690のBIOSアプデで13世代載せた人おる??
その予定なんだけど不具合とか特にない感じ?
asusとかのBIOS更新見ると適用されてから何回か更新入ってるみたいだけど。
0104Socket774 (スップ Sdbf-+n4r [49.97.102.200])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:54:52.37ID:oXG9IhbKd
13900Kクーラーコルセア280mm
6Ghzであっさり起動
CPUZ
940
160000
0105Socket774 (スップ Sdbf-+n4r [49.97.102.200])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:10:05.56ID:oXG9IhbKd
小数点が抜けてた
http://imgur.com/a/8NqJiYk
0108Socket774 (ワッチョイ 1745-yNwf [150.249.131.45])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:38:17.98ID:Pe6cFz4z0
この時期のPC関連の店の荷物は実入りが大きいのかもしれんな
0112Socket774 (ワッチョイ 1745-yNwf [150.249.131.45])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:09:17.06ID:Pe6cFz4z0
ワイもそれで仮に転売すれば2倍のプレミアつく限定商品を返金で済まされたことあったわ
0113Socket774 (ワッチョイ bf41-y5HG [119.150.95.126])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:12:15.16ID:31YqiOqx0
ASUS Z690 Maximas HERO 2103
レイテンシいじろうが電圧いじろうがデュアルチャネルでポストループ
シングルで2枚刺せば定格でも6.1でも起動
ちなみにメモリーはG.SKILL6000の32GB2枚と
キングストン6400の16GB2枚
どちらも同じ結果
0118Socket774 (ワッチョイ d7fb-LmJr [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/21(金) 23:51:05.52ID:/juGurIE0
Z660で13600K使おうかなぁって思ってんだけど
BIOSアップデートしないとダメな場合ショップにアップデートして貰えばいいのかな?
ソケット1700のCPU無い奴それしか690使う手段ないよねぇ
0119Socket774 (ワッチョイ d7fb-LmJr [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/21(金) 23:52:39.25ID:/juGurIE0
660ミス690ね
0121Socket774 (ワッチョイ 3b1f-++Yg [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/22(土) 00:04:23.58ID:X2YWWimr0
適当なAlderLake CeleronやPentium買ってBIOS更新したら売るというのもある
BIOS更新に3000円とか取られるならそっちのほうが安い可能性もあるが、持ち込みすれば他店購入でも安くBIOSアップデートしてくれる店もあるな
0122Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/22(土) 00:12:27.06ID:Wb1uyDaL0
確かに安い1700のcpu買って更新する手も思いつくし
ROMフラッシュ付いたマザーも分かるけど
4万位で790買えるならめんどくせーから790にしちゃえーってのもあるんだよね
690のが種類豊富だから使ってみたいんだよなあ
13世代乗っけても性能出し切れるみたいだし
0124Socket774 (オッペケ Src9-D017 [126.179.242.23])
垢版 |
2022/10/22(土) 01:00:32.14ID:9WDmv5Uur
さっき Z690 Pro RS と 12600K でポチったぜ!
合わせて6万5千円ほど

俺的には別にマルチのスペックいらんから13600Kみたく熱源のEコア8個もいらんし
むしろ12600Kが妥当

AS500で冷やせる範囲でPコアをOC予定
定格13600K並のシングルが出ればラッキーかなみたいな
久々の自作で楽しみやわ〜♪
0130Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 01:42:53.17ID:4VNaNOsS0
それにな、13600Kが57800円て事は
Eコアが追加された13400は4万円越えてもおかしくない

となると値段は今の12600Kと変わらん
なのに公開されてる13400のPコアTB倍率は46-42みたくかなり低い

同じ値段なのに性能は12600Kの方がはるかに上って事やな
0134Socket774 (ワッチョイ 55d5-oPuq [122.21.49.210])
垢版 |
2022/10/22(土) 03:26:28.76ID:Q1O9cQee0
13700K低電力化して使うつもりがMSIのUEFI見辛くて分かんねぇや
最大120wくらいの粗食にしても9700とは比べ物にならんくらい働いてくれるだろ
0135Socket774 (ワッチョイ 2d6e-03B7 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:32:16.96ID:AmI9C6Xu0
今安くもないアルダー買うのって凄く損してるように見えるけど
0136Socket774 (ワッチョイ 63ca-/nkF [221.188.73.233])
垢版 |
2022/10/22(土) 05:42:08.59ID:eELfIp670
円安だからってミドルのマザボが7万円台後半とかふざけんなって思う
ジサカーの人口が減って生産数も少ないから値上げしてるのかインフレでもう
買えない奴が多いのか・・・・
0137Socket774 (ワッチョイ 4d9c-80Lh [220.146.215.242])
垢版 |
2022/10/22(土) 06:01:53.42ID:17GFVhAS0
史上まれにみる時期の悪さ
なおもっと悪化する模様
0138Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 06:10:54.56ID:4VNaNOsS0
>>124>>130で言ってるだろ
空冷で運用できてDDR4が使えて強いコアが6個なら余計なEコアはいらない
イージーな12400や13400とH610でも良かったが
単コアのスペックが低くてつまらない

フルコア稼働時はTB倍率45という低発熱ちんたら定格の12600Kを低電圧で倍率上げれば
単コア性能は簡単に糞熱くて糞高い定格の13600Kに近づくと言う構想だよ
0140名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.224.196])
垢版 |
2022/10/22(土) 06:51:36.07ID:4TzWKY5gM
ラプタースレで12600Kが自分的にベストだと語る奴いてワラタ
自分の中で結論出てるならわざわざラプタースレでレスするなよ
0142Socket774 (ワッチョイ b515-88VP [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:00:18.38ID:am58CfTc0
http://imgur.com/a/S1OyKyJ
13900K 6Ghzで快適な朝
0143Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:00:43.24ID:1Jz9582m0
>>140
完全に同意
0146名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.224.196])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:34:08.64ID:4TzWKY5gM
12600Kの方が1万円以上安いけど
設定次第で12600Kと同等に
シチュエーション次第で12900Kになれるのが13600K
12600Kを既に使ってたならまだしも
このタイミングで買うんだから
ラプタースレ的には驚きだわな
まあ世の中色んな人が居るんだなーって感じ
0149Socket774 (ワッチョイ 3d11-qYyM [110.131.129.232])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:43:57.23ID:M4mp7opP0
>>128
> 定格49のPが53-53-52-51-51-50位で回れば万々歳やし

VFポイント少なくて 4.8GHz以下/4.9GHz以上 みたいな大括りしかできないマザーもあるぞ
その場合、3-6コアを4.8GHz/1-2コアを5.xGHzで動かすか、6コア全部5.xで動かすかの
選択を強いられる
後者は当然ながら爆熱注意
0150Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:49:34.66ID:4VNaNOsS0
>>146
そうか?、急激な円安の上に新型は初値で糞高い
だから余計に安価で潜在能力の高い旧型だろう

それに電源フェーズ数がある程度あって多岐にわたる微調整ができるZマザー付けて
わざわざ定格より性能落とすような設定するような奇妙な習慣は俺にはないし
0151Socket774 (ワッチョイ e333-rrJy [61.211.197.70])
垢版 |
2022/10/22(土) 07:52:37.41ID:GmY1ZH320
別にalderでも良いとは思うが安ければなんだよな
このタイミングで過去最高値のalderチョイスは逆張りすぎてちょっと何言ってるかわからなくなる
0154Socket774 (スッップ Sd03-AbG5 [49.98.142.41])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:11:59.80ID:2ulvxSTSd
Core i5-13600K秀逸
シチュエーションにてCore i9-12900Kを上回る性能
消費電力はCore i7-12700Kより低い
0158Socket774 (ワッチョイ 2d76-v8RZ [118.17.247.78])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:21:57.46ID:LLWtsIe20
時期が悪すぎる

円安
爆熱
次期CPUが7nm その次が5nm と大きな変化ありそう
マザーが高い
GPUも高い
AMDも不発

まれに見る「混乱期」だなw
0159Socket774 (ワッチョイ 3d11-qYyM [110.131.129.232])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:24:04.59ID:M4mp7opP0
一応趣味で車とバイクの自撮り動画編集するが、頻度は多くないしハードエンコも使う
つまりメニーコアのニーズがうちにはほぼない

ニーズとしてはターン制シミュレーションゲームやExcelのsolver用に1-2コア高クロックで回ってほしい
4-6コアは別に定格でもOK、13100Kとか出ればそれでもOK
0162Socket774 (ワッチョイ 2d76-v8RZ [118.17.247.78])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:32:41.11ID:LLWtsIe20
新調したくなって今いろいろ調べてるけど、身動き取れないわw
でも、1月とかになって円が180円とかになってたら、またパーツが値上げ合戦だろうしw
0165Socket774 (ワッチョイ b515-88VP [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:41:29.18ID:am58CfTc0
6Ghzで世界最速CPUZを見たいならintel一択
0168Socket774 (スップ Sd03-88VP [49.97.103.72])
垢版 |
2022/10/22(土) 08:52:21.56ID:/OtbV6c7d
280mmのコルセアH110iで6Ghzまわるのがいいね
5年使ってるやつだけど
0170Socket774 (スップ Sd03-88VP [49.97.103.72])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:05:55.47ID:/OtbV6c7d
cinebenchR20 15000
cinebenchR23 36000
で7950Xとほぼおなじですね
280mmだと
0171Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:29:20.67ID:4VNaNOsS0
>>164
ほんとそれ、それにこんな時期なのにほぼ底値で拾えた
「どうせZ690って爆熱大電力のi9対応でお高いんでしょ?」
って最低4,5万円の先入観あったから1700は興味なかったし

ふと見たらDDR4仕様のZ690がこんなに安いから今回1700で組む訳であって
0172Socket774 (ワッチョイ 2d76-v8RZ [118.17.246.55])
垢版 |
2022/10/22(土) 09:48:55.98ID:+8ryitkg0
マザーのオーディオは進化止まったなw
廉価物になると「realtek892」とか10年前のもの積んでるし
なんか無理から高級化していくんだろうけどw
真空管とか出てきそうだな
0174Socket774 (ワッチョイ 8dfa-ukNH [124.103.154.49 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:03:53.61ID:BHfjPjT20
>>172
もうマザーボードのオーディオ使わず、DisplayPortやHDMIの音声信号を
そのまま使っている人が多いんじゃないんですかね
0175Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:06:01.81ID:4VNaNOsS0
>>172
もうマルチch必須のゲームオタク以外使わないからだろ
ブルートゥースやHDMIでデジタル出力してモニタや受信側で復元再生して2ch音声で聞くやつが大半だろし

再遠距離でも雑音のらんしケーブルもいらんし
0177Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:23:37.26ID:4VNaNOsS0
>>176
比較的というか、実はかなり良い時期なんだわ

ちょうどAM4マザーもZen3も値段下げて叩き売りしてるし
スペック的に12600K@OC>5800Xなのと、Zマザー弄りのOCが好きだからこっち選んだだけやし
0178名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:24:16.72ID:M9AuOifOM
>>150
言ってる事が頓珍漢でワラタ
12600Kこそ3万円台で買えた期間が長いのに今更最高値だろ
あと12600Kの潜在能力は13600K以下でしかないだろ
12600Kで出来ることは13600Kなら全部可能
Eコア止めてクロック調整するばいいんだから

定格以下にするような変な習慣はない?
いやお前熱かったらEコア止める言ってるだろ>>128
0180名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:28:49.83ID:M9AuOifOM
>>155
何言ってるんだ?
冷却可能なら13600Kでもいいし
Pコア6じゃ8を超えらなくて問題ないよな?
お前だってPコア6の12600Kに拘ってるんだし
0182名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 10:31:59.00ID:M9AuOifOM
>>181
反論出来ないウスラバカでワロタ
お前は知恵遅れに相応しい型遅れスレに行けよ
0190Socket774 (ワッチョイ 2d6e-03B7 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/10/22(土) 11:38:05.13ID:AmI9C6Xu0
CODの応募券付いてきたンゴ
ワイだけにあーたれ🤗
0192Socket774 (ワッチョイ 8dfa-ukNH [124.103.154.49 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 12:26:25.74ID:BHfjPjT20
あれ?Z690マザーボードって、オンボードサウンドを無効化すると
HDMI や DisplayPortからも音が出なくなります?
自分は Z690A-Silverというマザーボードなんですが、試しにオン
ボードサウンド無効化したら音が出なくなりましたw

って、USB DAC搭載のスピーカーもUSB接続で使っていますがこっち
は出ます。
0193名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 12:59:17.24ID:M9AuOifOM
>>184
コア少ないだけなのに潜在能力があるとかほざいてるウスラバカワラタ
0194Socket774 (ワッチョイ 0db1-D017 [60.152.141.174])
垢版 |
2022/10/22(土) 13:16:32.22ID:4VNaNOsS0
>>193
ウスラ馬鹿はもちろぐの測定レポート見てないのか

12.13世代を35倍固定で動かすとCBのR15シングルスコアが、12100〜13900Kまで全てぴったり200cbとなる
てことで13世代の中身は12から何も変わってない
インテル様が定格クロックを無理に上げで80W近くも爆熱にして性能アップに見せてくれてるって訳

足りない頭で理解できたか?
0195名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 13:29:08.29ID:M9AuOifOM
>>194
変わってないなら潜在能力は皆無
自壊してるウスラバカワロタ
0197Socket774 (スッップ Sd03-wvOp [49.98.224.79])
垢版 |
2022/10/22(土) 13:44:17.65ID:rDAd96Ypd
素性は12世代から変わって無いって、自分で言ってるやん

まあAlderも何もしなかったから爆熱だから間違ってないけどw

まあ爆熱同士仲良くしようや
0199Socket774 (スフッ Sd03-J8wk [49.106.212.229])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:00:05.69ID:7Lf3k7Qed
13600kが買えなかったから12600kを買ったおじさんが暴れてて草
しかも一年遅れで発売直後より高い値段で旧世代買うとかセンスありすぎ
0200Socket774 (ワッチョイ 0db1-tbrU [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:07:06.58ID:gc23ZJvP0
元から12600K持ってるならまだしも今12600kを買うのか…
0201Socket774 (スフッ Sd03-J8wk [49.104.38.116])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:14:25.01ID:T3C8Z6Iwd
しかも今見直したら定評()のあるZ690 Pro RSだしほんまセンスあるわ
逆にマザーのこと考えると13600kにできなくて助かった感ある
0204Socket774 (ワッチョイ 3d11-qYyM [110.131.129.232])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:24:06.39ID:M4mp7opP0
争点がまったくわからんけど
1x700や1x900は1x600の、13x00は12x00の、それぞれ完璧な上位互換だよw

13x00が12x00に合わせてクロックを落とすことはできるが、その逆は不可
1x700や1x900が1x600に合わせてコア数減らすことはできるが、その逆は不可
12600Kが13600Kに比べて勝てる要素は価格含めた入手性のみ。

さてBIOSもraptor対応に上げたし、13600Kの詳細なOC情報を待つとしよう
0205Socket774 (オイコラミネオ MMcb-aFwW [219.100.52.53])
垢版 |
2022/10/22(土) 14:48:17.19ID:S+JvB7+1M
10世代にはあったSGXが無くなった代わりにAVX512が追加された11世代
12世代初期のKモデルにもEコア無効化でAVX512が使用可能だった
SGXとAVX512どちらも無い13世代
0207名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:12:35.02ID:M9AuOifOM
>>196
また自壊してるウスラバカワロタ
同じコアなら12600Kも爆熱な低脳
0208名無し募集中。。。 (アウアウクー MM49-aoWF [36.11.228.87])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:13:24.80ID:M9AuOifOM
>>198
手帳持ちはお前だけな
0210Socket774 (ワッチョイ b515-AZP1 [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/22(土) 15:54:08.29ID:am58CfTc0
Ryzen7000の温度が高いのはIHSの厚みが原因
研磨で9度低下
Tomshardwareが報じました
0214Socket774 (ワッチョイ 63a5-P8h5 [157.147.46.139])
垢版 |
2022/10/22(土) 16:02:29.97ID:NoYfsQqy0
万力より難易度高いなw
0218Socket774 (バッミングク MMa1-MT0m [114.153.186.24])
垢版 |
2022/10/22(土) 16:20:49.10ID:TlA5eOOHM
13900K
PL1、2 250Wで
クーラー アサシン3
で普通に空冷で常用できるじゃん
シネベン37000ぐらいで温度は80~90℃台ぐらい

消費電力は大きいけど熱は伝わりやすくて扱いやすくね?
ちなみに反り防止の金具は使ってる
0221Socket774 (ワッチョイ a56e-aUR0 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/22(土) 16:32:57.33ID:lZDitlLy0
とりあえずビクビクしながらCPU取り付けたけど、
取り付けただけであれば反らなかった
プラスチックカードCPUの上に垂直に置いても隙間なし

CPUソケットはLOTESの23522B
マザーはz790のWIFIなしTUF
0223Socket774 (ワッチョイ a57c-JEOo [114.144.245.88])
垢版 |
2022/10/22(土) 17:15:33.67ID:FKLb6At80
750wのUPSに13600kとRX6800XTのPC繋げてんだけど
ベンチ回してもゲームしてもモニタしてる接続ワット数が100w越えんのよね
ベンチもゲームも正常に動いてんし
UPSの監視ソフトが糞ってだけか?
0227Socket774 (ワッチョイ 63a5-P8h5 [157.147.46.139])
垢版 |
2022/10/22(土) 17:45:41.65ID:NoYfsQqy0
>>222
工業用の粉末ダイヤと銀やろから材料費はあんまかからんちゃう?
技工士とか宝飾の人なら作れるべ
0231Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:52.03ID:ep9arpwE0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

  ほう……はっは! 見ろっ! Raptor Lakeがゴミのようだ!!


         、____     /:ヽ.___
         `>-‐: ̄:: ̄.|:: : : : : : ::`:ヽ、
         /:.;ィ´: : : : : : ::|: : : : : : : : :ヽ::ヘユ_
       //:: : : .:/;ィ⌒:.:/|: :|、::⌒ヽ:: : :ヘ:/:::|:ヽ、
       '" /: : : ::/: :.:/: :/ |: :|∨: : :|:: : : :ヘ:::::|:::::.;〉
         /: :/: :/: .:/|:.:/  |:.:| \::|:: : : : :ハ:::|/
       j:.:/|: ::j: :/__|/_   ヽ|___ ∨:.: :ト、::|:~|
       |:/ |: ::|:/} ≡≡   ≡≡ ∨:/、::V: :|
       ´ |: .:i´:j            ∨ノ:j:::i:::|  …いや…
          |:/|: :ヽ、   r‐--┐   ,ノ/~:::/::::|:::|
         ´ |: :i:::::|`ー-`r- r'-‐'´ /: :::/:::::::|:::|  爆熱なゴミだろ…
             |: :|:::::| /´j  {7 `ヽ/: :::/::i::::::|:::|
            |: :|:::::|/  | ̄/  ,./::::::/、:::|:::::|:::|
           |: :|::::/\..l ./ /,/:::/ ヘ:::::::|:::|
           |: :|:/ `{ ヽ/  |::/    〉::::|:::|
0238Socket774 (アウアウウー Sa11-YQxW [106.132.145.115])
垢版 |
2022/10/22(土) 20:30:23.84ID:eseJkVNaa
ある日突然動かなくなるのが困るのよ
メモリーを認識しなくなった動画みたいに
うち予備機ないし
保証あっても部品を即手配してくるわけでもないしな
0243Socket774 (ワッチョイ e373-80Lh [59.138.54.6])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:07:19.85ID:wmqSAseN0
CPUは3年保証らしいがLGA1700は保証が切れた途端に価値はダダ下がりだろうな
LGA1200以前だったらCPUの寿命とか考える必要もなかったのに
中古の9900Kなんて未だに45000円以上で取引されてるし
0246Socket774 (ワッチョイ 2d78-N5uv [118.241.249.156 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:17:20.21ID:/HTHZbnh0
>>242
ここよりワッチョイなしスレのほうが有意義そうだよな
向こうではlga1700反り問題は長期的に見ればCPUが冷えにくくなるだけなんて問題じゃ済まないということも
話題になっててこんなお花畑な奴だらけじゃないし
0249Socket774 (ワッチョイ 4da6-UuoP [220.106.105.100])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:24:44.04ID:h7F3Fjvw0
長期間強い圧を掛けることで次第にCPUそのものやマザボの接点が変形して認識しにくくなるらしいから
保証が切れた後に症状が出る可能性も高そうでな
いつ爆発するかわからない時限爆弾のようなもの
0251Socket774 (ワッチョイ e383-80Lh [125.194.67.224])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:42:04.97ID:e6Aud3Li0
>>242
「ほとんどすべての人に影響がない」と「問題出てる人がいる」は言うまでもなく両立する話で
そもそも何万何十万と大量に製造販売してる工業製品で不良品0なんて事はありえない
問題のある不良品を購入してしまったら製造元や販売元に相談して交換でも賠償でもしてもらえば済む話
0253Socket774 (ワッチョイ 3b1f-++Yg [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:47:38.84ID:X2YWWimr0
・CPU発売から1年(使用期間不明)で経年劣化(反り)による不具合が出た人があらわれる
・CPUの保証期間は3年
この状況で「ほとんどすべての人に影響がない」と言い切れるのは未来人だけ
0255Socket774 (ワッチョイ 4da6-UuoP [220.106.105.100])
垢版 |
2022/10/22(土) 21:59:19.18ID:h7F3Fjvw0
1人だけとか言ってる奴もいるけどたぶん1人じゃないからなあ
redditとか日本でも価格コムの掲示板とかでも最近12世代でCPUやメモリが急に認識しなくなったとかいう報告ちらほらあったけど今思えば納得
0256Socket774 (ワッチョイ fdad-Cxr3 [14.132.18.189])
垢版 |
2022/10/22(土) 22:03:40.70ID:p1nYs+Gf0
>>254
メモリ二枚刺しで起動不可
メモリ一枚だと起動可能で入れ替えて一枚だと起動するからメモリは正常
二枚刺しで別のcpuだと起動可
cpuの疑いありってなって反り防止フレーム付けたら改善したって動画があがったからやぞ。

単純に付けなおしで改善しないか動画試してないのが気になったけど、
普通後になって接触不良なんてなさげだからいいのかなってとこだ。
0257Socket774 (ワッチョイ d51f-72Rk [58.183.97.177])
垢版 |
2022/10/22(土) 22:14:36.38ID:A0OYPSrk0
動画タイトル
CPU反り問題なし説・intel LGA1700

CPU反って動作不良・どんな症状になったか?LGA1700反り問題

かわいそう
URL張ろうとしたら怒られたからてきとーにググって
0258Socket774 (ワッチョイ 3b1f-++Yg [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/22(土) 22:17:47.15ID:X2YWWimr0
メモリも4600MHzに下げないと動かない→4400MHzに下げないと動かないと進行していって
メモリ1枚認識しなくなる前は、エンコードの途中でおかしくなって止まるとかもあったらしいな
0259Socket774 (ワッチョイ 3d11-qYyM [110.131.129.232])
垢版 |
2022/10/22(土) 22:28:45.11ID:M4mp7opP0
マジレスすると CPUソケットピンの押圧不足で接触不良とかあったら、
そんなレベルの動作不安定じゃすまないと思うんですが
メモリソケットの不良に一票
0265Socket774 (ワッチョイ 3b1f-++Yg [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/22(土) 22:48:13.42ID:X2YWWimr0
動画に映ってない部分でメモリ1枚でスロット1箇所づつ挿して検証したから「B2スロットがおかしい」って言ってたんじゃないの
CPUをCeleronにしたら2枚で認識したとも言ってたしメモリスロット側の可能性はまずないわ
0269Socket774 (ワッチョイ f558-Nw8R [106.73.75.66])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:09:50.25ID:sZzT5fkm0
反って壊れたわけではなく自分で静電気などで壊した可能性のほうが高いと思うがね
反りで壊れたと言うなら世の中その話で持ち切りになるハズだが他で聞いたことないしな
0270Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:10:08.72ID:bskwTHC50
https://imgur.com/a/v3i7Fg6

Core i5 13600K PL1・PL2無制限 
Noctua NH-U12A
Define 7

さっき組み終わって回してみた
まあ空冷で運用はできるぽい
0273Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:16:48.33ID:bskwTHC50
ちなみに>>270では反り対策はしてない
0279Socket774 (スップ Sdc3-iXgQ [1.66.102.158])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:52:18.56ID:GZwGqm27d
以前のアルダースレでもよくいたけど
反りから目を逸らしたい人達は一定数いるから放っておいた方がいいよ
何言っても無駄だから
0280Socket774 (ワッチョイ 550c-T1PB [112.69.73.6])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:54:22.02ID:9BIc9Akw0
そもそも反りが騒がれた初期も酷かった
同じ奴ぽかったが、反りの発生自体を否定する粘着いたし
どうせまだこのスレいて見てるだろ、お前だよ

良かれと思って買ったものにケチつけられるのが嫌で、たとえ事実だろうが
心理的に認めたくなかったんだろうが、ああいう見苦しい真似はすべきではないわな
0283Socket774 (ワッチョイ 3b1f-++Yg [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/23(日) 01:18:31.74ID:SAoXPGRi0
中華SSDだって購入してすぐに不良に当たるのなんて殆どない
使い続けて1年後とかに不具合発生して気付く

メーカーの言い分は「保証期間内に不良出たら交換するから大丈夫」

いつからIntelは中華品質になったんだよ・・・
0286Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/23(日) 02:06:29.78ID:c8JhTnxv0
俺が買った中古 CPU は 20 年使っても壊れていないな
まあ発売すぐくらいの時期だったし、ベンチ回してすぐ売ったのかもしれんが
0287sage (スプッッ Sdc3-ajPB [1.79.83.187])
垢版 |
2022/10/23(日) 02:54:57.36ID:Ap+dB+Ryd
>>103
13900kに交換する時にBIOS上げてINTEL MEも1917にしたよ。
特に問題無し

上限253Wに設定したらリキフリ360で90度くらいまでしか
上がらなくなったのでそれで使用してる

cinebenchR23で38000くらい
上限解除してもうちの環境だと39000くらいだからこれで常用
0288Socket774 (ワッチョイ 2d6e-9Mh+ [118.238.211.57])
垢版 |
2022/10/23(日) 04:44:22.41ID:+xuBdP240
動画見てないけどなんで1年たってないのに修理ださずフレーム付けるんだよ
そもそも最初からフレームつけてるならともかく、後からフレームつけて治るとかおかしいと思わんのか
0290Socket774 (ワッチョイ 2bc0-Cxr3 [217.178.24.18])
垢版 |
2022/10/23(日) 05:49:15.48ID:YnYwZry20
>>288
全然おかしくないと思うけど。。。。反り対策フレームの構造をよく見てみると良い
CPU全体を完全にガッチリと囲んで均等にマザーボードと平面に押さえつけるような構造なので
反っていたCPUが、フレーム導入でマザボのPINとCPUが再び均等に接触するようになる
ということは全然考えられることだと思うが。。。。
自分は初期から導入していたから経年劣化で反るのかどうかはもうわからない
0293Socket774 (ワッチョイ b515-AZP1 [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/23(日) 07:31:52.01ID:XJQsQbak0
シネベンチR20 15748
https://imgur.com/a/5B9RPVA
0296Socket774 (スププ Sd03-EOmP [49.98.230.155])
垢版 |
2022/10/23(日) 08:49:09.46ID:gV5Bs2YGd
いまZ690と13600Kで組んでるんだけどマザボのCPU用にATX12Vが8ピンと4ピンの2個差す仕様になってるんだが、今使ってる電源が8ピン1本しかなかった•••
これ4ピンは差さずに8ピンだけでもちゃんと動くかな?
0299Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/23(日) 08:54:18.14ID:bskwTHC50
EPS12V(8ピン)だけで動くと思うよ
ただ気になるならATX12V(4ピン)に変換するケーブルとかAmazonに売ってるから買って
付けといたらいい
0303Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/23(日) 10:45:39.76ID:kxlB/ZMN0
MTPを13600Kと同じ181Wにした13700KでCB R23回したら
無限5&付属FANでもコア最大温度88度でスコア28500前後

定格なら13600Kなら空冷余裕じゃん
4.9Gまでしか出ないけど多分これはコアが2個多いからだな

ちな本来のMTP 253Wでやったら常時サーマルスロットリングで
30074しか出ないw

ちゃんとパワーコントロールすればやっぱりAlderと一緒で
良いCPUじゃん
コア同じだから当たり前だけど

これはメインのU12Aにしたらと思うと楽しみだわ
0312Socket774 (スップ Sdc3-88VP [1.66.104.9])
垢版 |
2022/10/23(日) 12:18:06.06ID:/PfjifXkd
Eコア46倍までだな
47だとcinebenchとおらない
0319Socket774 (ワッチョイ f558-72Rk [106.72.53.0])
垢版 |
2022/10/23(日) 17:11:31.16ID:VwFCmOqn0
>>318
ありがとうございます。世の中にはAlderが乗るもっとしょぼいマザーがいっぱいあると思うので
Z690でも安物だとグレードアップは望めなさそうですね…
ttps://chimolog.co/bto-mb-asrock-z690-pro-rs/#VRM
0320Socket774 (ササクッテロラ Spc9-h73n [126.158.121.252])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:20:14.48ID:z1b/Jx9Wp
>>319
安物600マザーでラプターを動かすのは自殺行為だな www
0325Socket774 (オッペケ Src9-D017 [126.204.217.94])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:47:22.41ID:tRs4HGTar
>>319
マザボの出力キャパは電源フェーズ数を見ればOK
貧弱な出力の安マザボは7や8しかない
ところがそいつは倍近い13もある
200Wもいかない13600程度のCPUなら楽勝ってことだな
新型スレは痛い初心者が多いから気をつけろよ
0326Socket774 (ワッチョイ a5a1-XQm3 [114.153.56.84])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:52:29.76ID:B3z2WnuK0
13600Kだけど無制限だとメモコンの差かDDR5とDDR4でだいぶ発熱違うみたいだな
うちはDDR5なんだけどスコア微増だし色んな意味でデメリットしか感じないな・・・
0327Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:53:01.41ID:c8JhTnxv0
いくらマザボ高騰とはいえ2万で安物って事はさすがになかろうw
0330Socket774 (ワッチョイ a3ad-g36/ [115.36.187.128])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:07:41.17ID:RovAtY7A0
>>326
それについては同じ仕事量ならほぼ変わらなくて、負荷テストとかだとメモリがボトルネックになってる部分でCPUがよりパワーを出せるから電力も増えてるっていうのが濃厚
0331Socket774 (スプッッ Sdc3-QWsX [1.79.84.131])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:27:21.53ID:m+iEUspNd
Z790 APEXはPCIeスロットがCPUから2つとチップセットから2つ出てんのね
白いケースに合いそうだ
>>326
メモリアクセスで電力食うとかなんとか中華で分析されてた
Ryzenの方は大丈夫らしいが
>>329
メモリもキャッシュも速くなってるからかな
0332Socket774 (ワッチョイ 3dae-72Rk [180.4.97.85])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:34:06.21ID:bXJW/SPO0
Alder発売直後のDDR5混乱期にゲーム検証したからDDR5は遅かった
DDR5が普通に動くようになってからゲーム検証するとDDR5はDDR4と同等だった
0333Socket774 (ワッチョイ f558-72Rk [106.72.53.0])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:37:51.88ID:VwFCmOqn0
>>325
ですよね~。たぶん換装するにしてもKではなく、毛無が出てから定格で空冷で普通に使いますから…
ベンチのためにベンチしてアチアチにする趣味はないので
ありがとうございました!
0334Socket774 (ワッチョイ bb03-a6sB [119.245.112.46])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:39:15.24ID:Z8+MMMAu0
何か13000系普通に余ってるな・・・
0338Socket774 (ワッチョイ 3b02-zh4g [175.28.143.131])
垢版 |
2022/10/23(日) 20:14:44.83ID:Yx8XIvCg0
>>334
alder買ってる層は安く載せ替えできるけど、alderでよくね?感じの人も多いかと
冷却系強化しないといけない感じがすごいするしi5ですら簡易水冷導入しないと使い切れないっぽいしなぁ
0341Socket774 (スップ Sd03-IYXI [49.96.233.97])
垢版 |
2022/10/23(日) 22:13:55.28ID:D3trQ0OPd
こんな熱いのに13900KSを予定してるって正気なのか?
0344Socket774 (ワッチョイ 2d78-9AZI [118.106.24.148])
垢版 |
2022/10/24(月) 06:11:49.42ID:E9nU0ei20
灼熱rocketの漠熱
クソマガルダーの反り
2つを兼ね備えたraptor。そりゃ余るでしょ
13600Kをフレーム有りのDDR4とかなら多少わかるって程度だわ
0346Socket774 (ワッチョイ 0db1-tbrU [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/24(月) 08:36:15.30ID:Gj8XhRWq0
どうすんのこの世代…
12早々に買って使い倒してる奴が勝者だったか
0350Socket774 (ワッチョイ 95d8-80Lh [218.40.87.122])
垢版 |
2022/10/24(月) 10:19:33.84ID:3wcQ5Aty0
13600kとりあえずざっくりと低電圧化だけしてNH-D14で81℃、シネベンマルチが23900くらい
もう何年使ってるかわからんこのクーラーはまだ続投のようだ
0351Socket774 (ワッチョイ a320-SGBs [115.163.109.141])
垢版 |
2022/10/24(月) 10:29:26.46ID:+USJzvPl0
Z790買う予定の俺はハイエンドモデル出てなくて買うに買えないから13900kがおねんねしてるわ
B660のBIOSアップデートして動作確認だけでもしておくか…?
0352Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/24(月) 11:03:05.44ID:HV+QdWev0
メイン環境に13700K移設したらバックグラウンドでアプリが動きまくっているせいで、
CB R23のスコア落ちたわw
MTP上げて周波数も上がっているのにスコアが落ちるとか・・・
Windows入れたての数値は当てにならないのね

マザー           :Z790 TUF
反り対策金具       :なし
CPUクーラー       :NH-U12A
MTP            :200W
CB R23 マルチ(10分) :27786
コア最大温度       89℃
実行時周波数      :5GHz(たまに5.1GHz)

ちなみに3DMark起動したら起動時にコアの温度が99℃行くから(ぎり100℃行ってないのでサマスロ発生していない)
CBは温度の指標には使えんね

これで常用するわ
スコア的には12900Kと変わんないし
0354Socket774 (ササクッテロラ Spc9-7uPa [126.158.110.197])
垢版 |
2022/10/24(月) 12:27:31.79ID:w9XmSnwkp
真面目な話2年後には円安終わってると思う?
メテオで新たに一台組むつもりだからせめて120円以下にはなってくれないとつらい
場合によってはノヴァまで様子見まである
0359Socket774 (アウアウウー Sa11-wGQ+ [106.146.103.65])
垢版 |
2022/10/24(月) 14:18:54.10ID:VC48yuema
結局13700Kで定格空冷オッケーですか?
0363名無し募集中。。。 (アウアウアー Sacb-aoWF [27.85.206.119])
垢版 |
2022/10/24(月) 15:44:43.40ID:7q8Wmg+ma
PL2の設定下げれば空冷でも余裕だろう
水冷で冷却能力に余裕あれば引き上げれば良い
用途がゲームならハードル下がるし編集関連なら上がる
IntelもAMDもユーザーにPL2設定投げてる
0364Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/24(月) 15:48:09.91ID:wYX337N80
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  C .  使   そ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . い   ん |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  物   な |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   に   高 |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   な  発 }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い   ら  熱 !
  } `_,l',,r       、   _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  な  で /
.  |、=、l ll   ::::::::: (淫)ヽ、',-,':, -、;--、,、 /  └,, ぬ   い  ,/
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐_,,,,-'´
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_-,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, --''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::
0365Socket774 (ワッチョイ 954f-Cxr3 [218.41.198.251])
垢版 |
2022/10/24(月) 15:53:16.12ID:VL1s4ijQ0
反り対策金具だけでCinebench R23のスコア激変したんだけど
もはや標準のリテンションは欠陥と言えるやろ
13900KF STRIX Z690-F オーバークロックはXMP Iにしただけで他はAUTO
1回測定 36500 → 38929
10分測定 35873 → 37848
0366Socket774 (スップ Sdc3-6/mo [1.72.9.242])
垢版 |
2022/10/24(月) 15:57:35.83ID:nz8WmRind
>>362
大丈夫
ちゃんと冷却能力に応じて調整される

フルパワーで一晩中使うような用途で
パフォーマンスを落としたくないなら
高回転ファンに変えれば良い
簡易水冷より高回転空冷の方が冷える(事が多い)
0369Socket774 (ワッチョイ 63a5-P8h5 [157.147.46.139])
垢版 |
2022/10/24(月) 15:59:02.03ID:YbT8q7RB0
反りの理屈が分かるだけに金具必須かな
ここ見てなきゃ買わんかったけどw
0370Socket774 (ワッチョイ 4383-TfLj [133.200.53.96])
垢版 |
2022/10/24(月) 16:07:39.10ID:RXh4tMJr0
13900k、少し絞ればだいぶ良いと思うんだけど
とりあえず不安定にならない程度にvfで低電圧にして
R23が37600@190W、CPUが120mm簡易水冷で77℃くらい
(回し続けたらもうちょい上がるかもだが…あとZ690 UD DDR4)
0372Socket774 (スップ Sdc3-88VP [1.66.105.51])
垢版 |
2022/10/24(月) 16:18:29.32ID:DSLUNbpEd
13900K 8.8Ghzで回るからOC耐性あるんだな
0374Socket774 (ワッチョイ 954f-Cxr3 [218.41.198.251])
垢版 |
2022/10/24(月) 16:37:14.04ID:VL1s4ijQ0
>>367
>>368
クーラーは360mm 簡易水冷 室温25.5℃
Cinebench R23中、コア温度は88-89℃、CPU Packageは99℃です
システムの消費電力は435W前後

ベンチ開始後5分ぐらいでサーマルスロットリングかかったのか、
コア温度は84-85℃、CPU Packageが95℃
消費電力410W
0376Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/24(月) 17:07:21.37ID:HV+QdWev0
HWiNFOを見たら100℃行かない状態でサマスロ起こしてたから
起こらないところまでMTP落としているんだけど150Wでもサマスロ起こしているわ・・・

CB R23中79℃とかなんだけど瞬間的に跳ね上がると気があってそれでサマスロ起こしているみたい
それでも瞬間を拾ってMAX89℃とか出ているんだけどね

やべえ。。。もしかしてAlderも含めこのコア自体が欠陥品の気がしてきた

HWiNFOのバグなら良いんだけどそれはなさそうだよなあ・・・

ちなみにバージョンは7.30-4870

125wまで減らしてそこでもサマスロ出るならもうサマスロ上等でたまにサマスロが出る220wで運用するわ・・・
0378Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/24(月) 17:44:21.16ID:HV+QdWev0
>>377
本当に瞬間だけだからセンサーの問題かソフトのバグかコアがアホな動きしているかどれか
反ってたらもっと変な数値が連続して出るっしょ

MTP 130wでサマスロでなくなった
ただ瞬間で跳ねるのが尋常じゃなくて75℃とかでずっと回っているのにその瞬間をセンサーが
拾ったとき94℃とか出てる

130Wで94℃でてりゃそりゃ200Wじゃ簡単にサマスロ起こすわw

ちなみにCB R23のMTP 130Wのスコアは24717

70W落として3000の減少っす

TB倍率は下げてないので2コア4コアの時は本来の速度出るけど、このまま使うか悩ましいわ・・・
0380Socket774 (ササクッテロラ Spc9-h73n [126.156.30.97])
垢版 |
2022/10/24(月) 18:23:47.12ID:Tqhnafikp
アルダーレイクはマガルダー
ラプターレイクはトケルダー…
. ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄  ____
.            | |      |
      彡 ⌒ ミ  | |   _ |
淫厨→(´・ω・`) |_|_|.)三)_|
      ( つ⊂ )┌┬┴┴┐←ラプター入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


            ____
   うぅぅぅ…   | |      |
      ,-ー-、   | |   _ |
淫厨→彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
      ( つ⊂ )┌┬┴┴┐←ラプター入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0382Socket774 (スップ Sdc3-jkvd [1.66.103.210])
垢版 |
2022/10/24(月) 18:48:11.78ID:Db7Qk63Md
こいつがコピペ中にすぐ見たら、1位と2位Ryzenだったぞ嘘つき

140 Socket774 (ササクッテロ Spc9-aN7b [126.35.206.246]) sage 2022/10/24(月) 18:30:34.17 ID:YZmmNGQ4p
tps://shopping.yahoo.co.jp/category/2502/88/94/ranking/?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankListPager_1-20#list
ヤフショパソコン用CPUランキング
1位 13900K
3位 13600K
5位 13700K
17位 7950X

http://hissi.org/read.php/jisaku/20221024/WVptbU5HUTRw.html
0384Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/24(月) 19:03:12.65ID:HV+QdWev0
PL4だなこの瞬間的な高発熱は・・・
AlderとRaptorでPL4の動きが変わっているんだとさ

しかしそれを検知してサマスロにするのはどうなのよ・・・
314w固定だからいくらMTP落としても意味ないわけだわ
(130Wで拾わなかったのはたまたま)

MTP 220Wまで通常のサマスロは発生しなかったから
220Wで常用するわ
0386Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/24(月) 19:29:03.11ID:wYX337N80
CPU温度を見ると、パワーリミット無制限では、36cmクラスの簡易水冷クーラーでもCPUが許容できる温度の最大値である100℃に一瞬で到達。フルパワーで動作させているのが分かる。ところどころ温度が落ちているのは、処理と処理の合間だ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1449037.html#2210_MSI_Z790_10_s.jpg
0387Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/24(月) 19:31:30.54ID:wYX337N80
>>386
>CPU Package PowerはCPUの消費電力の目安となるもの。あくまでHWiNFO Proで読み取った数値ではあるが、CINEBENCH R23の無制限では定格の253Wを大きく超え、最大で289Wに到達。Core i9-13900Kは文句なしに高性能だが、パワーリミット無制限では発熱も消費電力もかなり大きい。
0388Socket774 (ワッチョイ a553-2TmD [114.154.125.83])
垢版 |
2022/10/24(月) 20:50:38.57ID:vijkfVXN0
シネベン23においてzen4の方が同クロックで2%くらい性能が高くブーストクロックは0.3以上高いのに
7700Xとかのシングルスコアが13600kとか12900kに負けてるのは何故なんだ
0390Socket774 (ワッチョイ a3ad-g36/ [115.36.187.128])
垢版 |
2022/10/24(月) 21:08:16.57ID:8QSiXJf+0
参考になるかわからんけど忍者使ってるので一応。

13900Kを忍者五(ファンはふたつとも1500rpm対応に変更)で200W制限、cinebench R23でサーマルスロットリングかからず34000くらいだから13600Kならデフォルトのファンでも定格余裕じゃないかな?
0394Socket774 (ワッチョイ 2b6e-9Mh+ [153.252.136.128])
垢版 |
2022/10/24(月) 22:22:39.30ID:grGI59KY0
やっと組めてとりあえず動かしたcinebench r23
z690 edge wifi 13700kf定格253W スコア29218
nh-d15 maxコア92度、ほぼ85~90度
288Wにしたら100度超えたからとりあえず定格でいいや
0400Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:42:25.23ID:wYX337N80
Intel Core i9-13900K は、古い Z690 マザーボードでは最大 25% 遅くなる場合があります
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-i9-13900k-may-be-up-to-25-slower-on-older-z690-motherboards-vs-z790/
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

Intel の第 13 世代フラグシップは、Z690 と組み合わせると、新しく発売された Z790 マザーボードよりも遅くなる可能性があります。
@aschillingが実施したベンチマークでは、ASUS ROG Z690 Hero (BIOS 2103) と組み合わせると、Core i9-13900K のパフォーマンスが最大 25%低下することが示されています。
Cinebench R23 (マルチスレッド) では、13900K は Z790 ボードを使用して 38,288 ポイントを獲得しています。
Z690 に切り替えると、28,911 ポイントに下がります。正確には 25% の低下です。
0401Socket774 (ワッチョイ 2b6e-TfLj [153.190.135.7])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:43:33.37ID:zL+GYG9R0
設定や低電圧しないとダメな時点でそれ空冷で冷やせてねーかえあそもそもw
アホしかいないのか
0403Socket774 (ワッチョイ e311-12mI [59.171.228.163])
垢版 |
2022/10/25(火) 00:26:34.56ID:HAIv3ijC0
13世代が出る前に買ったZ690マザボが値上がりしてる
12世代のCPUも値下がりしないし、
ついこの間買ったWDのM.2も値上がりかよ
CPU買う前に買っておいてよかったわ
0406Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:30.61ID:XFbUZR110
13600kとz690ポチったで!
12600kと迷ったが12600が1万近く値上がりしてるし型落ちだしで買う奴アホだろ
13600が爆熱だとしても調整すりゃええしな
ギガのマザーは最新BIOSに更新すりゃMEも自動更新だろ?ASUSだけがダメと聞いたが上の方にギガもダメとか書いてる奴居るがどこ情報だろうな
0410Socket774 (ワッチョイ 0db1-5Fy9 [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/25(火) 09:13:20.25ID:nCUn1tBZ0
Z790高すぎるのなんなの…
0411Socket774 (ワッチョイ c362-H01v [101.141.24.189])
垢版 |
2022/10/25(火) 09:14:44.22ID:Imx18epd0
>>406
ギガのマザーは最新BIOSに更新すりゃMEも自動更新だけど
ME1917でCPU接続のM.2認識しなかったらしい
ME1917再インストールで認識してた
https://www.gamingdeputy.com/jp/news/bios-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BE%8C-gigabyte-%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%AA-m-2-%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%82-%E4%B8%80/
0413Socket774 (ワッチョイ a56e-Cxr3 [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/25(火) 09:23:22.95ID:DUF7Ppo60
>>409
何が起こるかわからんからベンチ台使ったほうが
安全だしいろいろ便利よ

俺はpm-testboardっていうやつ使っている
安物ケースより高いがw

テスト用にモバイルディスプレイが欲しいわ
普段使いでも動画専用モニターとしても使えるし
0417Socket774 (スッップ Sd03-jkvd [49.98.159.236])
垢版 |
2022/10/25(火) 10:31:44.60ID:8gTWETQ5d
こいつ13600k買ってるのかな?
買ってるならこっちに来るよな
消費電力高すぎて買えないか?

936 Zen4ちゃんを救う会 (ワッチョイ 82da-8vIg) sage 2022/10/25(火) 10:06:40.07 ID:Ux7eRyyf0
13600KはヤフショのCPUランクで6位につけてる人気CPU
7600Xはランク外

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664924865/936
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221025/VXg3ZVJ5eWYw.html
0420Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/25(火) 12:54:29.43ID:XFbUZR110
>>411
M2がダメなのか
SATAのSSDで運用する予定だから次のBIOS更新まで凌げるかね
MEの再インストールが簡単ならやってみるが
0422Socket774 (ワッチョイ cbb1-qYyM [1.112.56.124])
垢版 |
2022/10/25(火) 13:50:10.44ID:CBr3N+Rr0
13600K購入しようと思ってたけどリミッド制限かけると性能ゴミすぎなんだが・・・?
定格だと核爆熱なの知ってたから100Wくらいに制限して使おうと思ってたら検証してた方いたので

シネベンR23
PL240W 23961
PL173W(この辺が定格?) 19881
PL135W 10847

135W制限だと12600無印に毛が生えた程度の性能っぽい
次の7nmまでインテル買わなくていいやと思ったw為替次第じゃラプタソより高いかもだけど)
ttp://140.227.85.36/pcg3/raptor_01.html#ac_03
0424Socket774 (スッップ Sd03-AAg3 [49.98.158.39])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:07:54.06ID:VWsMERlwd
LLCで制限してるから妙なことになってるんじゃないかって気もするけどなあ
135/160Wでやった時PL2範囲だけでも22500くらい出てたよ
まあOC調整してる途中だったから定格ではないんだけど
0426Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/25(火) 14:26:33.39ID:XFbUZR110
まぁシネベンは参考程度にしておいた方がいい
インテルのCPUでシネベンかけたのは2600K以来無いが5950Xだとクロック4.4G固定で29000行く
ターボブースト有効だとマルチが25000まで下がる代わりにシングルが上がる傾向にかる
ただその設定だとCPUアチアチになるからクロック固定で運用してる
クロック固定だとシングルスコアが犠牲になるわけだが下がってもR23で50程しか下がらんから固定のがいいんだよ
5950Xはな
0432Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/25(火) 17:46:29.99ID:BeBxgcMo0
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i    電気をたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─-  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  |   |  ・i;j:.   |   |
0438Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:30:42.87ID:XFbUZR110
13600K TUBEの検証見ても空冷で十分だな
定格なら全然OK
ゲーム程度のCPU使用率なら行っても70℃だし12600Kとの差はそこそこある
虎徹流用しようと思ってたが少し大きめの空冷注文しといた
0442Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:07:36.52ID:Pa6NqV1z0
最近の空冷でかいのあるけど自作でケースの上に針金で吊ってんの?

>>439
余裕無かったら13600売り飛ばして12600にするプランまで用意してるから大丈夫
0443Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:15:24.61ID:Pa6NqV1z0
CPUに枠みたいの嵌める奴あるのかー12世代用の使えそうだからポチるかっ
0444Socket774 (ワッチョイ a5a1-XQm3 [114.153.56.84])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:16:17.30ID:7dDXNHiT0
反り防止金具ありAK620で181Wなら22500位
なんせコア3と5が他のコアより12℃高いし電圧も1.4Vかけられる
設定が悪いのかと思って色々調整しても限度が・・・
0449Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/26(水) 01:57:14.12ID:Pa6NqV1z0
13600Kが12900Kと遜色ないのが凄いよな
マルチはコアが少ないから多少下回るのはしょうがないが13600で十分だなもう
0454Socket774 (ワッチョイ 2d6e-03B7 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:35:41.36ID:4o+HyJnS0
>>452
AK620
0455Socket774 (スッップ Sd03-SIck [49.96.242.36])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:44:08.55ID:dffKzANxd
なんか読み間違えた
クーラーがしょぼくてもそのクーラーに応じた性能が出るからとりあえずAK400で良いでしょ
フルコア使うような環境でクーラーが不足してると感じたら変えたらいい
0459Socket774 (スププ Sd03-EOmP [49.98.231.8])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:09:19.67ID:YXlCpNRNd
簡易水冷はポンプの力が弱いからラジエータの大きさほど冷えないってのもある
簡易水冷のモデル買う時はちゃんとポンプの性能も見た方が良いぞメーカーによって違うからポンプはケチってる物もある
0460Socket774 (ワッチョイ b515-88VP [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:10:17.67ID:2m2ssuIT0
FSB103mhzX60でeコアX47
CPUZ シングル 980
シネベンR20 16000
でたから満足だな
280mmH110i使用
0463Socket774 (ワッチョイ 95d8-80Lh [218.40.87.122])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:47:42.76ID:a6jNBEfj0
195Wでシネベン25149だったけどこのあたりが空冷の常用限界かな…

>>437
VMDでOSインスコ時にiRSTドライバ読ませれば行けるらしいけど、うちはマザボ付属ドライバと最新ドライバで試してNGだったので自分も諦めた
もしかしたらちゃんと読ませられるバージョンが探せばあるかもしれないけど
0464Socket774 (スップ Sd03-88VP [49.97.97.5])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:50:11.54ID:vjFczdg2d
室温20℃になったら15902に下がった
280mmの限界か
http://imgur.com/a/VjFPW3P
0465Socket774 (ワッチョイ 2b6e-nerx [153.252.88.134])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:56:32.12ID:lKQnN5NL0
Z790のミドルクラスか、Z690ハイエンドかどちらか迷う
0473Socket774 (ササクッテロラ Spc9-h73n [126.182.201.160])
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:16.14ID:ayaXa+Epp
::::::::        ┌────────────────-┐
::::::::        |Raptor Lakeが遂に発売になったか… │
:::::   ┌───└──────────v────┬─┘
:::::   | フフフ…だが奴のワットパフォーマンスは最悪 … .│
┌──└────────v─┬────────┘
| Zen4ごときと比較されるとは .|
| インテルの面汚しよ …     │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡       ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|     _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /     ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  '    `
  Arrow Lake     Meteor Lake   Alder Lake Raptor Lake
0475Socket774 (オッペケ Src9-5Fy9 [126.166.140.39])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:50:14.80ID:H2nN7W2Vr
ワットパフォーマンスは悪くないね
13世代なかなかの当たりだわ、サブにも一応13600k買っといたが満足度高すぎる
0479Socket774 (スッップ Sd03-AAg3 [49.98.152.19])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:26:18.94ID:3J9by5xzd
12600Kからの入れ替えだけど同じゲームやってる時のソフト読みは65W→75Wくらいだな
12600Kの時は4.7GHzだったから1GHzクロック上がってこれなら大分良いかな
fps上がってグラボの負荷増えたのが地味にきつかったりする
0482Socket774 (ワッチョイ 4383-TfLj [133.200.53.96])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:20:40.14ID:olcxryV20
>>463
自分もvmdドライバv19.5で新規インストール時のドライブ認識は出来ていて
既存のOSでもセーフモード立ち上げ等で認識できてたのが出来なかったんですよね。
22H2当てたときもこの辺りのBSODで巻き戻ったのでなんかありそうな気はするんですが安定するのを待ちます
0484Socket774 (スップ Sd03-88VP [49.97.97.56])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:45:56.56ID:q2xYRn47d
13900K cinebenchR23 一周だけだと42000いくね
10分だと40000前後
0485Socket774 (ワッチョイ 95d8-80Lh [218.40.87.122])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:47:18.06ID:a6jNBEfj0
OptaneメモリのためだけにVMD有効にしたかったんだけどうまく行かなかったからOptaneメモリはゴミ箱へポイ
HDDが明らか遅く感じるようになったけどまあ慣れるでしょ…
0488Socket774 (スップ Sd03-88VP [49.97.97.56])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:00:13.05ID:q2xYRn47d
13900KFは値下がりはやそう
いま98000円
0489Socket774 (スッップ Sd03-AAg3 [49.98.152.19])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:06:38.45ID:3J9by5xzd
Optaneメモリの使用には対応CPU,対応マザー、IRSTドライバ、Optane用の設定ソフトが必要
で13世代CPUはそもそもOptaneメモリに対応していない
12世代では初期までは対応していたがOptaneメモリの終息に伴い旧バージョンのIRSTドライバでしかOptaneメモリに対応していない
0492Socket774 (JP 0H61-88VP [210.162.55.198])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:14:42.80ID:JD/+1TtQH
もうすぐ13900KFと7900X同じ価格になるんじゃね
0493Socket774 (ワンミングク MMe3-YlV1 [153.250.41.15])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:23:00.65ID:cOKPfPrjM
GPU付きの当たりコアは13900KS用に持っていかれるけど、
コアは良くてもGPUが駄目ではねられた個体はKSにはならずKF行きだから、
シリコンガチャ的にはKFの方がワンチャンありそうな気がする
0500Socket774 (ワントンキン MMe3-1zrP [153.147.40.78])
垢版 |
2022/10/26(水) 16:55:42.18ID:/VmFMF/CM
F出現はコア数が増えたのもあるが
4k@60Hz対応でビジネス用すら
iGPU自体が大きくなってるのもあるな
デコーダ類とGPUコアの合計で
Pコア6個分近い面積食ってるはず
0502Socket774 (ワンミングク MMe3-YlV1 [153.250.41.15])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:18:59.28ID:cOKPfPrjM
>>497
https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-12900ks-used-as-12900k
例えばこのレビューでは12900KSを12900K相当まで倍率落とすと、
12900Kより2割も消費電力が下がったとある

上位SKUになる程設定されたMTP内でより高クロックを求められるので、
低い電圧で高クロック動作ができる石が割り当てられる
なので絞って使う分にも上位の方が期待できる
0504Socket774 (スップー Sdc3-sEwj [1.73.17.27])
垢版 |
2022/10/26(水) 19:32:55.13ID:m7MsLop8d
そろそろ雲行き変わって高性能より低消費電力の方が売れるようになる
0510Socket774 (ワッチョイ e5f4-8ycL [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:11:40.02ID:J5GWo+rA0
https://i.imgur.com/SRZCkES.jpg
https://i.imgur.com/0idy9jJ.jpg

13900Kと反り防止フレームセットとFSPのATX3.0 1000Wプラチナ今届いた

4080を予定していたけど燃える報告を受けて今回は13900Kに来たよ
11900無印ユーザーからのステップアップ
0513Socket774 (ワッチョイ a553-2TmD [114.154.125.83])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:29:35.31ID:d5pL8p+o0
石の電気特性ならK≧T>>無印だからKをワット制限したらTと似たような感じになるだけだし
わざわざ買う必要無いしなぁ
値段が無印と大差なくてクーラー付属とかならまぁ価値はあるのかもしれないが…
0516Socket774 (ワッチョイ d5a4-oein [58.1.152.38])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:07:48.42ID:AIK7rW2G0
MSIのママン「MPG Z790 CARBON WIFI」でAbove 4G Decodingが見つからないのですが
どこにあるか分かりますか?それか別の名前になったか・・。

御教示下さい<(_ _)>
0520Socket774 (ワッチョイ 3d11-TfLj [110.131.129.232])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:14:26.72ID:bzARObdM0
確かに
無印より低電圧で動作する良石なら、上位SKUや金取れるK付きにするわな条項(>>502とか参考)
通常クロックで回らない糞石にリミッターかけて、ニッチ市場向けに廃品利用したと考える方が妥当

なんだろねこのT周りにはびこる謎の選別思想
0521Socket774 (ワッチョイ e383-UuoP [125.194.67.224])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:22:40.14ID:BFqrH/Hw0
ニッチ市場というか、完成品PCとして小型の物を売るときに
VRM弱い、冷却弱いんでCPUの設定は定格より下げてますってのはイメージ悪いからね
だからTとかRyzenのX無しモデルはOEM向け
できの悪いコアだしメーカーからも安く出してるんじゃないかなOEMでの供給価格なんて表には出てこないけど
0527Socket774 (ワッチョイ b515-88VP [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/27(木) 06:44:29.88ID:tkJJ1okY0
http://imgur.com/a/oniBU27
13900K PL2 88Wで12900K定格と同スコアでてるからintelは正しい
0528Socket774 (スップー Sdc3-sEwj [1.73.18.156])
垢版 |
2022/10/27(木) 07:09:19.39ID:EY4PALxBd
そろそろ省エネモデルに売れ筋が移行する流れ
現行モデルは電力効率が最悪で早晩廃止されるだろう
0531Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/27(木) 08:36:46.88ID:42wLahYV0
そんなに消費電力に拘るならノートPCにした方がいいぞ?
デスクトップ用のCPUが省エネでもマザーが食う奴だったらしょうがない
ノートはCPUからマザーやモニターに至るまで電力を抑える様に作ってる
0534Socket774 (ワッチョイ 3d86-1tXD [180.31.32.71])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:02:41.17ID:XkdCwbL80
>>531
いっぺん省電力PCのスレ見てくれば良い
10w台当たり前のデスクトップ構成が拝めるぞ

俺の5700G採用のサブPCなんか
アイドル17wで動画見ても25wだぞ
シネベン回しても90wでエコ
0536Socket774 (オイコラミネオ MM19-hJEJ [60.57.68.151])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:03:45.90ID:n4emj02/M
フルロードで150w以上CPUのみで電力を消費してはいけないっていう規制をかけるまでしなくて良いからせめてTDP据え置きで性能伸ばすっていう気概を示して欲しかった
0539Socket774 (ワッチョイ bdfb-8vqM [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:37:20.19ID:42wLahYV0
もう少し待てばエントリー向けの13400辺りのが出るだろう
なんでいつも爆熱爆食いモデルが先に出るのか理解出来てないな
0542Socket774 (オッペケ Src9-aE4n [126.236.155.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/27(木) 15:00:36.06ID:jCEoD0iRr
省エネってのは成果あたり、仕事あたりのエネルギー消費量で評価するもので、定格消費電力は特に関係ない
定格500Wの電気ポットと定格1200Wの電気ケトルどっちが省エネかなと
新しい省エネのエアコンに買い替えて電気代が下がるのは同じ部屋に設置して同じ設定温度で運用するからでね
0543Socket774 (ワッチョイ 8d73-TfLj [124.214.61.203])
垢版 |
2022/10/27(木) 15:27:39.90ID:rAPeGCRP0
     ハ  //            /´`/⌒)   __            ハ  // ̄´
     | | //               r'  r'  / /  \          | | //
  -===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
      | |              /  /|  |_/―'´_⊥:j /_          | |
      | |           /  / .|  |ハ∠´__  `ヽ     _ | |
      | |.           r/  /、_|  |::::::⊂◯ ∠_   ヽ. / `ヽ.!
      | |        / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、   ◯|  /     ,/.| 100度でサーマルスロットリング常時発動www
      | |      _/   i  // i ! ',::::::::',、 」   Uレ'/   / |
      | |       〉 {    /      __',:::::::::',       |  ̄ 「´ │ |
      | |       `ヽ` 、   {    /  ハ:::::::::}、   , イ    |   | |
      | |         |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i   | |
      | |         └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン |  :| |
      | |              ` ̄   | : : : : : : : : : : :l テ !   :| |
      | |                 l、    | : : : : : : : : : : :| ル |   | |
      | |           ,(、 / ヽ_,)!  レ'⌒ レ^ヽハ/::|   /  | |
      | |          i   ::::  し'i         レレ'´   | |
      | |            (  483W /                   | |
      'ー'           ヽ   ::::::::  ,ゞ               'ー'
                  l二ゝ ::从:: ノコ
                <_/l_l\_>
0544Socket774 (ワッチョイ 2b6e-SIck [153.252.136.128])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:50:52.68ID:64P3780G0
>>542
ベンチとかフルでぶん回したときとかの温度や消費電力しか見ない人ばっかだからな
まあCPUとしては順当な進化だけど、円安影響でコスパはそんな良くないって評価だろ
ドルベースならかなり良い世代だと思う
0548Socket774 (ワッチョイ 55d5-oPuq [122.21.49.210])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:45:10.90ID:C9DJPxDh0
13700kを省エネ化して使ってるがPL1=90、PL=125wでもCorsairの420mm簡易水冷でもアイドル時50度くらいになるな仕事させても同じような温度だからまぁいいっちゃいいんだが、PL1=65wまで下げとくかファン速度ちょっと強めるか悩むとこだな
0549Socket774 (ワッチョイ e383-UuoP [125.194.67.224])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:55:11.97ID:hbIKEUbI0
VRMのフェーズ数が多いと低負荷時に効率は下がるけど
たいていBIOS設定で負荷に応じて稼働させるフェーズ数を動的に変化させる制御モードにしたりもできて
その場合はあまりアイドル電力に影響は出なくなる
まあアイドル電力を1Wでも下げるゲームで遊んでる人はその僅かの差を詰めて遊ぶわけだけど
当然そういう場合は冷却ファンなんか回すだけ電気の無駄だから
ノートPCみたいにCPU温度は70℃80℃程度までは最低回転で回る設定にするし
0552Socket774 (ワッチョイ 55d5-oPuq [122.21.49.210])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:07:45.62ID:C9DJPxDh0
ファンゆるく回し過ぎかもしれん
その代わり負荷かけても温度の上昇はそんなにしないから冷えてないってことはないと思うんだけど
あと眺めてるとPコアがブーストかかりっぱなしなのか5GHz超えっぱなしなのもちょっと気になる
0554Socket774 (ワッチョイ 954f-els+ [218.41.198.251])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:54:45.58ID:DuayttsU0
PCレスだろ
0559Socket774 (アウアウウー Sa11-TJeW [106.129.36.163])
垢版 |
2022/10/28(金) 00:50:53.98ID:iz+Pi4kSa
Z690 Pro RSよりZ690 phantom gaming 4のほうが安物マザーだね。手持ちのB660 Pro RSのM.2にはヒートシンクが付いてたけどphantom gaming 4にはついてなかったからそう思うね。VRMのヒートシンクもへぼいね。フェーズ数はphantom gamingの方が1個多かったと思う。

僕が欲しいのは「最強の4コア」なので13900KSは買うね。12900KSか13900Kも欲しいけど12600K持ってるから買うかは微妙だね。本当は12100Kか12400Kが欲しいね。13100Kか13400Kが出ないと思うけど出たら買うね。

高いマザーも高い電源も簡易水冷も買ったら負けだと思うのでいきなりは買わないね。反り問題の件は勉強になったので金具買っときます。
0562Socket774 (スップー Sdc3-sEwj [1.73.17.178])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:30:35.38ID:uCQLokHFd
intelとamdが共に爆熱高消費電力化していかに売れないようにするか競い合ってるようにしか見えない
0563Socket774 (スップー Sdc3-sEwj [1.73.17.178])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:01.16ID:uCQLokHFd
このまま行くと自作PCはなくなるな
0572Socket774 (ワッチョイ d550-80Lh [58.87.158.144])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:41:12.26ID:XxShSaEz0
13900Kは在庫あふれてるな
これに11万も支払って手に入れたいマニアには行き渡りあとは醒めた目で見つめる人ばかり
基本Alderlakeにキャッシュ増量してクロックを引きあげただけの製品
それに11万近い投資して手に入るのは偉大な熱源
0573Socket774 (アウアウウー Sa11-8vqM [106.146.54.73])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:54:16.06ID:ciJJp5Vba
ハイエンドなんかいつもそうだよw
車に例えたらポルシェ
嗜好品に金出せる人だけが買う物
一般人は相手にしてない
0576Socket774 (スップ Sd03-J8wk [49.96.232.55])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:05:05.91ID:nYMJwPicd
円安のタイミングで仕入れてるし円高にふれてもしばらくは下がらんだろうな
14世代が出るタイミングで店側が損切りする感じか
0580Socket774 (ワッチョイ d550-80Lh [58.87.158.144])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:09:05.85ID:XxShSaEz0
14世代はCPU,メモリー、マザーボード、新しい熱源対策CPUクーラーの四点総とっかえでグラフィックカードも取り換え必要かもそれに見合った電源やらSSDも換装必要か?
0582Socket774 (ワッチョイ a56e-TfLj [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:17:28.87ID:J7Ll7UTE0
Pコアは同じだからプロセス微細化が進む分発熱は上がるだろうね

ワット当たりのパフォーマンスは上がるだろうけど発熱でクロック上げられないから
結局制限なしでは同じ結果になると思われる。

今のAlder、Raptorと同じようにMTPを定格から下げて使えば良いCPUなんだろうけど

あとはチップレット化でどうなるか
0584Socket774 (ワッチョイ a582-UuoP [114.152.225.173])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:39:26.78ID:hbCF/89v0
おまえら狼狽えすぎ
おいらみたいに2600kを主力としてる者としては
1世代2世代の変化は誤差でしかない
13世代を買えば23世代まで買わなくても問題ない
0589Socket774 (ワッチョイ d5a4-TfLj [58.1.152.38])
垢版 |
2022/10/28(金) 16:16:43.55ID:Rqo+OTb70
DDR5が3モジュール連チャンでMemtest+でエラーが出たからアキバの店舗へ返却した
こんなのあり?もしかしてマザーのせいとかあるの?
0590Socket774 (ワッチョイ a56e-TfLj [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/28(金) 16:29:21.84ID:J7Ll7UTE0
ロット不良臭いねえ・・・

ロット不良起こるとそのロットは全滅だからどこのメーカの型番何で製造日いつだったか
覚えていれば書くと情報共有でほかの人被害避けられるかも

それにしてもまだmemtest86+まだ動くんだね
俺は数年前からpassmarkのmemtest86で4passチェックで片づけてる
48GBで7時間コースだったぜw
0595Socket774 (スーップ Sd03-sEwj [49.106.83.227])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:49:09.51ID:lHvBUaWcd
雲行き変わったな
爆熱高消費電力のCPUは売上がパッタリと止まる
0596Socket774 (スーップ Sd03-sEwj [49.106.83.227])
垢版 |
2022/10/28(金) 19:53:18.97ID:lHvBUaWcd
ノートはさすがにここまで極端な製品はでないか
0597Socket774 (ワッチョイ b515-viPV [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:00:05.12ID:B3qWclEQ0
そうだな
アマゾンCPUランキング
57位 7950X
圏外 7600X
0599Socket774 (ワッチョイ b515-viPV [138.64.84.164])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:08:21.57ID:B3qWclEQ0
圏外 7900X
0604Socket774 (ワッチョイ fd58-pBNR [14.8.11.129])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:43:28.89ID:v7WI2+yp0
>>598
RyzenスレでIntelの話しかしない連中のことですね?
0607Socket774 (ワッチョイ fd58-pBNR [14.8.11.129])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:47:05.23ID:v7WI2+yp0
>>606
RyzenスレはAMDファンボーイがIntelの悪口するスレですから
0610Socket774 (ワッチョイ 2b6e-TfLj [153.190.135.7])
垢版 |
2022/10/28(金) 22:31:53.94ID:V/Xjlh8J0
バカはしらないんだろうけど
ポルシェは仮に買っても3年後に売れば払った金と同等かモデルよっては儲けが出るからなw
一緒にするなとww
0615Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/10/29(土) 01:55:28.31ID:GZMLeo1K0
        だ   犯    詐   の . 変    か   事
        ぞ    罪    欺   は   え   っ   . 実
\      !    な   師        る    て .  を
  \          ん    の           に         /
   ヽ/\                               /
       \/\,.斗----..、_        /\/\/\   /ヽ/
.        ,. <::::::::::::::::::, -‐-、`゙ぇ、 /         \/
       ,イ::::::::::::::::::::::::::f  \Y斗 lヽ       _____
      /::::::::::::::::;.ll ‐'"´',.   0l0   }、:Y´ ̄`/ インテル` ヽ
.      /::::::::::::::,.イ U __ ゝ-‐ '.ゝュ ''  ヾ!  ヲ';;;;; ファンボーイ-\
    /:::::::::::::/    __`   弋.ソ ---lゝ/;;;;;;;r '"´-‐- 、,ィ'⌒ヽ|
     |::::::::::::/   ,. -─- 、   |   ー-レ{;;;;;;;;| /    , .l 、   }ヘ
     |:::::::::::i , <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`>ム、   乂 >‐-L」.    ' λ  λ'′
    V:::::::│{;;;;;;;;.ィ⌒ヽ,. -‐-、;;;;;;;;`フ7   { ヽ  ゝ -‐'"  フ¨ j
     V::::::::l 乂;l     ′   ',;;;;;/ /    ゝ、_   、       フ /,..-
      (≧ュム、__`ー------‐ォチミイ  ___,.>、__`ー--‐彡'"、
     /¨¨¨¨¨¨¨≧ー----/    ヽ´_ ,. -   __ヽ_  ̄-く   / }ォ'"¨
,.--、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::k、    }-、    (     `¨¨゙ー-/    -
ゞシ--/:::::::::::::7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙ー一'" `ヽ、   ゝ、__    (    -
0619Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/10/29(土) 10:19:44.64ID:GZMLeo1K0
●消費電力はますますモンスターに
何より,極めて大きなシステムの最大消費電力を記録したのが,CPUとGPUの双方に高い負荷をかけるゲーム録画時だ。Core i9-12900Kの800W台にも驚かされるが,Core i9-13900Kはそれを超えて,820W弱を叩き出した。
https://www.4gamer.net/games/660/G066052/20221020081/
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
0620Socket774 (スップー Sd92-UMCh [1.73.1.77])
垢版 |
2022/10/29(土) 11:51:26.14ID:WAtpYESud
>>619
こんなのよほどの物好き以外には売れない
0623Socket774 (スププ Sd72-rhSu [49.98.245.111])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:57:39.07ID:Z1KMHby/d
13600Kの購入はもう決めてるんだけど、マザボをDDR5にするかDDR4にするか迷ってるんだが、FF14とかやると体感で感じるぐらいやっぱ差は出る?
できれば安く抑えたいから今使ってるDDR4-3200を使い回したいと思ってるんだが
0624Socket774 (ワッチョイ 9358-NQ1M [106.73.67.225])
垢版 |
2022/10/29(土) 13:06:14.95ID:KpK6eKjg0
>>623
体感なんて出ない
DDR5は最新規格であることの自己満足
ベンチ上ではちょっと差がでることもある程度

ただ今後はDDR5になっていくわけで
将来使い回せるのを考えて、DDR5も悪くないと思う。
去年16GB×2を5万で泣けなく買ったことを考えると、円高でもだいぶこなれた価格になってきたと思うけどねー
0626Socket774 (スププ Sd72-rABE [49.96.8.187])
垢版 |
2022/10/29(土) 13:19:06.93ID:eY+a/nLhd
将来の話するなら1~2年でDDR5 7000や8000オーバーが当たり前になってくるだろうし
今最新DDR5メモリ買ってもまた買うことになると思う
0640Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:13:42.01ID:s2JTgPoz0
もうゲームは120FPS出てれば十分だろ
CPUメーカーもグラボメーカーも今の性能維持で省エネの方向に行って欲しい
0642Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:41:57.86ID:s2JTgPoz0
今回は13300KにZ690DDR4マザー使ってみたけど
DDR5が更に進化したらZ790に変えるのもありだな。ラプターはまだ伸びしろあるね
0643Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:43:35.99ID:s2JTgPoz0
>>642
13600ね
0644Socket774 (ワッチョイ 7758-L4ql [14.8.11.129])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:53:32.88ID:b22kODJ60
>>639
DDR4の方が得意なゲームとかいうパワーワード
0647Socket774 (ワッチョイ 5299-prp3 [27.98.121.51])
垢版 |
2022/10/29(土) 22:06:12.55ID:O/sGlcQk0
DDR5は4800CL40の遅いのを引き合いにしてDDR4が上回ることあるから価格ほどの価値ないよねって評価であって絶対性能でDDR4にすべきなんて話はないっしょ
まして6000で回せばほぼ上回るし
0650Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/29(土) 22:13:55.50ID:iCymnyyC0
全てOC前提で話すと、DDR4-4000↑と DDR5-6400↑の比較になって、DDR5の絶対性能が際立ってくる
CPU定格・メモリOC前提で話すと、DDR4-3200とDDR5-5600 の比較になって、DDR5が若干高性能を見せつける
CPU定格・メモリ定格(当時)で話すと、DDR4-3200とDDR5-4800の比較になって、そこまで大きな差はないよね って言われてた
0653Socket774 (ワッチョイ b2ad-XOvL [115.36.187.128])
垢版 |
2022/10/29(土) 22:28:55.74ID:4nVo3jtp0
いうてddr4-3200とddr5-4800比較でddr5が優位なデータはあれど、誤差以上の差でddr5が負けてるデータってないから新規で組むときに特価品狙えるなら価格差も少ないしあえて避ける理由もあんまりないね。
すでにddr4マザーとメモリ揃ってるものをそれだけのために買い替える必要性はほぼないけど。
0655Socket774 (スッップ Sd72-y/EB [49.96.25.162])
垢版 |
2022/10/29(土) 23:13:49.02ID:G76C4v7Qd
今のintelのCPUってmeltdownとかSpectreとかって根本的に解決したの?
回避するマイクロコード使うとかじゃなく
解決してないなら同様の脆弱性が発見されるリスクは残ってることになるよね
0659Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/30(日) 01:24:37.61ID:NcGYEFjc0
俺も2年放置してたDDR4-3200があったから無駄にしたくなかったからってのがZ690にした理由
0662Socket774 (ワッチョイ 4bf4-RZau [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 03:45:58.98ID:cBZUZTPs0
https://i.imgur.com/EKgmigA.jpg
https://i.imgur.com/D1WHuOh.jpg
https://i.imgur.com/XPAMJNE.jpg

自分はASRockのASRock Z790 Pro RS/D4で
G-SkillのF4-3600C17D-32GTZRを使ってる
DDR5にしようか迷ったけど6400?くらいのを買わないといけないような
話を聞いて値段が高かったから11世代の時に使っていたDDR4をそのまま
0667Socket774 (ワッチョイ 97ad-dwwJ [180.198.125.178])
垢版 |
2022/10/30(日) 08:06:59.19ID:UvEtMyjB0
取り付け簡単且つ防振機能のある固定具

まあこういうのってゴムで出来てるから5年とか使うとダメになるんで固定具の交換が必要になるけど
0669Socket774 (アウアウウー Saa3-2svJ [106.129.61.176])
垢版 |
2022/10/30(日) 08:21:15.81ID:DCk0rEjQa
イキったコメントしてあれなんですけど、
PC屋のオヤジに組んでもらった
i9-12900
AsRock B660 Pro RS
MSI RTX3060 12GB
メモリ 16GBx2
M.2 SSD 32GB
玄人志向 850W GOLD
の構成でCinebench R23のマルチを回すとPCからカラカラ音がします。PC屋のオヤジはAlder Lakeの現象だから諦めろって言ってました。Intelに電話するとCPUから音が鳴るはずはないのでパーツを最小構成にして原因を特定してくださいと言ってました。ファンとGPUとSSDと電源は除外できました。カラカラ音は、部屋が暖かい時になるらしく、室温が低いと鳴りません。

カラカラ音の現象は12600KとAsRock Z690 Phantom Gaming 4の組み合わせでも再現しました。

単にCPUに対してマザーボードがスペック不足だからだと思いますか?
0670Socket774 (ワッチョイ d66e-ee5o [153.190.135.7])
垢版 |
2022/10/30(日) 08:26:41.53ID:XSjIyncQ0
ケースから出してマザーとCPUだけつなげて音がどっから鳴ってるか調べたら
終わる事ではw
0673Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/30(日) 08:44:42.93ID:NcGYEFjc0
負荷かかった時にカラカラ音?
組んだPCのパーツで症状様々だから分からんな

13600K組んでファンの音600rpmまで下げてんのに妙にうるせーなぁって思ってたが
電源の後ろにハイブリッドonoffスイッチあったの思い出してオンにしたら完全無音PCになった

PCの症状ってこんな簡単な事で解決する場合もある
0675Socket774 (ワッチョイ 976e-H8KQ [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 09:43:41.30ID:PlDsMT+j0
>>669
たぶん、電源から音がしてる 気がする
0683Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.111.11])
垢版 |
2022/10/30(日) 11:32:50.90ID:G93vClzja
>>422
12700Kでも、設定詰めれば125w制限で無制限と同じスコアまでやれた。初期biosは設定余裕ありすぎな場合は多いし。
連続して高負荷かける用途ならzマザーで設定追い込むのも悪くないで。
0687Socket774 (ワッチョイ 976e-H8KQ [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:50:08.64ID:PlDsMT+j0
>>682
自分もファンを指で止めたことありますが…
なんで反対側(吸い込むほう)から指を入れるんですかw
0689Socket774 (スププ Sd72-rhSu [49.98.245.111])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:18:11.46ID:X0C1Ctf2d
13600KとギガバイトZ690 UD DDR4とDDR4−4000のメモリを4枚買おうと思ってるんだが、4枚挿でOCしてちゃんと使えるだろうか・・・
よく4枚挿だとOCできないって話を聞くのでちょっと不安なんだが
0690Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:23:25.86ID:cBZUZTPs0
https://i.imgur.com/Q64uSIp.png

Assassin's Creed Valhallaのベンチ、11900+RTX3080の時よりも
13900Kにしてめっさ伸びたw
0694Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:54:04.88ID:cBZUZTPs0
https://i.imgur.com/VgTgcj1.jpg

CinebenchR23の瞬間読み
253Wで74度
冷えているほう?
簡易水冷はクラマスのMASTERLIQUID PL360 FLUX+ノクチュアファンx3
0696Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:08:00.90ID:cBZUZTPs0
https://i.imgur.com/ieS2E4x.jpg

ただ、質問
Kシリーズは今回が初めてで、スパイダーマンでのクロックが4.3GHz?しか出ていない
特に省電力設定はしていないつもりなんだけど・・
これはどこの設定?
それかこれでいいの?これくらいしか必要としていないから??
0697Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:12:52.76ID:cBZUZTPs0
https://i.imgur.com/oqnYnld.jpg

逆にDying Light 2では4.7GHzくらいまで上がるものの今度は省電力
今まで無印11900だったからこの辺の調整がよくわからない・・
このゲームでCPU使用率15%というのは驚きましたが
0698Socket774 (ワッチョイ 97ac-aImb [180.59.11.207])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:49:07.28ID:hJGznin70
>>694
CPUに反り防止金具とか付けてる?
100度になってる動画もあるし反り防止金具で280mmで80度以下になってるのもあるしで結局金具は付けたほうがええの?
0700Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:56:15.98ID:cBZUZTPs0
>>698
Thermalrightのやつ使ってるよ
https://www.尼.co.jp/gp/product/B0B13ZWPBZ/
書いてなくてゴメン
自分が買った以降、みんな買ってるのかもう売り切れ寸前みたいよ
グリスはJP-DX1
0701Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:57:17.65ID:5zrJ3qCm0
1度でも低い方が良いなら対策は色々あるとは思うが、保証対象外の改造を素人工作で対応するというのはおすすめ出来ない。
高性能グリスを少し多めで塗るとかそのレベルまでに抑えるのが吉やね。
0703Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/30(日) 15:07:39.32ID:jInNfFQt0
真面目な話、AlderRaptorの標準取付方法での変形は大きすぎるので
年単位で進行していっていずれ接触不良起こす可能性が高いから、
保証期間3年越えても使う予定の人は最初から反り防止金具使ったほうがいいと思う

というか変形大きすぎてIHS内部でIHSとコアのソルダリング剥がれてないか心配になるレベル
標準取付した際に内部で一度でも接着剥がれてたら放熱効率激減すんじゃないの?
0704Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/30(日) 16:03:10.90ID:NcGYEFjc0
保証なんか気にしないで余裕で反町プレート付けたぞ
そして4点のネジは後々の事考えてきつく締めない
マザーが傷つく恐れもあるしね
おかげなのか知らんが空冷でR23実行時max80℃に留まってる
グリスは液体おじさんのとこの使ってみたw
0705Socket774 (ワッチョイ 2b6e-ee5o [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/30(日) 16:35:07.89ID:Tep2p/I90
自己責任だけど気になるなら対策金具つけたほうがいいけど、
何かあったときそれ戻して保証を使って修理を依頼するというやつがいるのが賛否両論の所以
自己責任を最後まで突き通さないカス自作erが少なからずいる

やるなら腹を決めろ
0708Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:15:00.85ID:5zrJ3qCm0
12700Kでcinebench 10分でmax85度。クーラー交換した時に見ると確かに僅かに曲がってるとは思ったが、これに矯正治具つけたらこれが83とか84度になるのかねえ。
10年は使うつもりだが、3年で壊れたり、95度になったりするのか?ちょっと信じがたいけどねえ。
0712Socket774 (ササクッテロ Sp27-E6cl [126.35.2.31])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:36:57.32ID:G48scIPFp
【悲報】Intel製CPU 反りが原因でメモリエラー発生→突然起動しなくなる
ttps://youtu.be/MC7GMuXlwm0

なお反り防止ブラケットで問題解消はできたものの、改造扱いでマザボの保証は消える模様
0713Socket774 (ササクッテロ Sp27-E6cl [126.35.2.31])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:39:04.71ID:G48scIPFp
.     __
    /   \..     ラプターレイクちゃんは
   /     ヽ     生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
  /)`      |ヘ   発熱しやすい体質です
  ||(・)  (・) ||.   しかし治療には変形の矯正が必要で
  |ヽ ・ ・  ノ|.  放置すると接触不良で故障を起こして
  | |\ ∩  / ノ.  逝ってしまいます 
  人 ヽ|∪ / /   
  | |人__人 |..  ラプターレイクちゃんを救うために
` /| | \ ノ ||  どうか協力をよろしくお願いします

ラプターレイクちゃん 0歳
0715Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:47:12.26ID:5zrJ3qCm0
>>710
統計的な裏付けなしに自分は、誰々は、こうなったから、これは全体で起きてる問題だとすり替えるのは、詐欺、ペテン師がよく使う手口だから気をつけた方が良いな。
0716Socket774 (ワッチョイ d66e-8cwi [153.134.72.7])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:50:00.66ID:fQwjB7cY0
曲がり防止フレームで冷えるようになるかどうかはクーラーのベースプレート形状による
凸型ならあんま変わらん、平面型なら結構変わる
0717Socket774 (ワッチョイ d66e-ee5o [153.190.135.7])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:55:33.52ID:XSjIyncQ0
>>697
汚い画質だなフルHDとかなのか?w
0720Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 18:46:58.59ID:cBZUZTPs0
>>699
https://i.imgur.com/745C32u.jpg
253Wで73度
K付き使用は初心者なのでその辺は勘弁してくれ
言えるのはBIOSは初期設定のまま
ASRock Z790 Pro RS/D4の設定で冷却性能はどれくらいですか?の設定を360mm以上にしてるだけ
0721Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 18:48:00.48ID:cBZUZTPs0
室温は現在、、
24度湿度は24%
窓は開けてる
0722Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 18:50:36.76ID:5zrJ3qCm0
>>719
ワクチンスレで、ワクチン射って死んだ人がいると書き込んだようなもんだろ。
何千万人も接種してるんだからそういう人がいるのは当然。当然なことをわざわざ書き込むのは強い意図があるととられるのは仕方ない。
コピペしただけですが、何か?って奴は大抵カス。
これマメな。
0726Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 18:56:30.61ID:cBZUZTPs0
>>717
WQHD
最高設定DLSSクオリティ

WQHDでこんなもんよ
RTX4090買って4Kのクオリティを求めるのも良いんだろうけど
元が無印11900だったもんで4090を買ったところであまり意味はないかなと
コネクタ関連の不具合が100%解決しない以上は買えん
0731Socket774 (オッペケ Sr27-6xKS [126.166.146.162])
垢版 |
2022/10/30(日) 19:52:11.18ID:qkLd4Rb6r
個別の事例を抜きにすれば原発は安全だし元首相は暗殺されないしcpuは曲がらないよな
0732(アウアウウー Saa3-lowX [106.132.110.4])
垢版 |
2022/10/30(日) 20:15:14.41ID:Tt3lpbNQa
>>665
あれはゴム製の固定具。引っ張るだけでファンの脱着が出来るので、普通のねじ止めと比較して手間が少ない。
0733Socket774 (ワッチョイ e36e-Tk+f [218.230.137.6])
垢版 |
2022/10/30(日) 20:21:58.89ID:g5xqlvqS0
Z690 Pro RSがVRMスロットリング起こすって上の方で出てたけど13700kのR23 10分 253wではVRMスロットリング起きなかった
無制限設定のR23 10分で288w(CPU温度95℃,室温27℃,水温27.5℃)スタートの約3分後に253w位に落ちた、風が当たってない状態だったから多分VRMサーマルスロットリングかな温度見れないのは困る
何故か無制限設定の電圧オフセット-50mVしたら300w行ったから何か良くわからんマザーではある
0734Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 20:30:55.01ID:cBZUZTPs0
ただ一つ非常に困ったことに遭遇した

13900Kに変えてからアンチャーテッド トレジャーハンターコレクションがプレイできなくなったw
結構起動できない報告はあるけれど
11900の時は全く問題はなかったから
他のゲームは特に問題ない
Battlefield2042がCPUゲームだという事を改めて実感したかなりヌルヌルになる
0735Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/30(日) 20:45:58.58ID:NcGYEFjc0
ギガのマザー弄り方がよく分からんからとりあえず定格のままで行くw
MSIは弄りやすいのになぁ
でもまぁデフォルトでいい感じだから触る必要ないんだけどね
0740Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:47:20.10ID:jInNfFQt0
時間経過とともに徐々に曲がってくるけど直ちに影響はない、保証期間内に不良が出たら交換するとIntelは言っている
ただし購入から3年経過して保証期間経過したあとは、どれだけ曲がってて不良が出てたとしても保証されることはないでしょう
0741Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:48:35.57ID:cBZUZTPs0
>>737
自分は買って付けたかな
ただサーマルライトとかその辺りのブランドのものにしないと不良品買わされるかもしれない
今見てるとアマゾンで結構無くなってきてるから早めに買うだけでも買っておいて損は無いと思う
今のところ80度は超えないかな
0742Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:49:15.92ID:jInNfFQt0
まぁ3年経過後に壊れたら買い替え需要見込めるからな、Intelからすれば保証期間の3年持てばいいわけで
S○NYがCS機の故障について積極的な対策しなかったのと同じだよ
0746Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/30(日) 22:08:23.12ID:jInNfFQt0
まぁAlder出てからまだ1年経ってない状態で不具合報告出てくる時点で
保証期間内の3年以内に故障する個体がそれなりに出てくるんでは

コスト的な利点考えて600系板+DDR4の組み合わせ選んだ人は短期間で壊れたら困るんじゃないのかと思う
0749Socket774 (スップ Sd92-5UCg [1.66.102.158])
垢版 |
2022/10/30(日) 23:58:41.19ID:ymKVhJswd
CPUが曲がって接触不良起こす頃にまだCPUの保証があったとしても曲がったマザボは保証期限過ぎてるだろうしな
数年使うならフレームはつけた方が良いと思うよ
0751Socket774 (ワッチョイ c3cf-T+yX [112.70.34.223])
垢版 |
2022/10/31(月) 01:40:35.13ID:yI+wguPO0
まあ曲がり方は個体差あって
許容範囲内なら問題ないけどきつい曲がり方してたり
してると長期的には問題が出るかもって感じなんだろう
俺は諦めてフレームつけたけど
0755Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/10/31(月) 07:10:55.76ID:d7p2xms40
反り防止金具を標準にするべきだよな
全く圧が掛かってないのにガッチリホールドされてるし縦長のCPUなら純正から採用しないとダメでしょ
0757Socket774 (ワッチョイ 87b1-NpS5 [126.114.202.106])
垢版 |
2022/10/31(月) 08:33:56.63ID:p5JmalzO0
凸面クーラーで冷却は解決できても、基板側の反りは解決できないから、金具買ったわ。
そもそも自作好きでこういうの付けるの好きだし、ryzenにいったとしても隙間埋めるやつ買ってたわ。
0759Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.72.245])
垢版 |
2022/10/31(月) 09:45:29.08ID:Ks2vxlbEa
>>758
zen4も曲がってるって計測データ示してる人いたな。
今は簡単に3D測定出来る良い機械があるから、曲がってるかどうかは定量的に測定が可能にはなってるな。ただ、ヒートシンクのった状態では計測は出来ないとか問題がないわけではないけど。
ヒートシンクごと樹脂埋めして、断面加工して即長するのがベストと思うけど、一度も見たことないな。
0760Socket774 (スフッ Sd72-rABE [49.104.16.108])
垢版 |
2022/10/31(月) 09:47:31.15ID:glLXEf0sd
一般向け製品はそこまできっちりしたものじゃないしだいたい接触してたらいい程度よ
そのためにグリスだ液体金属だってのがあるんだし
0761Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:09:32.38ID:7mexybg/0
>>712
              \      _,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- ─‐- ─ -.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | マガルダーが原因でメモリエラー発生はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!   全部インテル・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l∥  インテルの欠陥邪ねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   使えるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      :::::::::::/ ::|\ \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |  \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/
0763Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 11:21:12.42ID:QlwieBgX0
Rocketの正方形と比べて長辺は長く短辺は短くなったから
Rocketと同程度の圧力で押さえつけた場合、Rocketより曲がりやすく、長辺端はRocketよりも浮きやすくなった
0764Socket774 (ワッチョイ d66e-4/1X [153.252.136.128])
垢版 |
2022/10/31(月) 11:21:42.15ID:Fz01ovGq0
13700KF NH-D15 cinebench R23 スコア30736
MSIのLiteLoad優秀でデフォルトからスコアあがったし空冷でもサマスロ起きない。
LiteLoadをMode6にして電圧下げて、Pcoreターボオフセット+1
Prime95だと流石に100度行ってサマスロだけど、1時間エラー吐かなかったからまあ良し
https://i.imgur.com/Xhrk3rU.jpg
0768Socket774 (ワッチョイ 2b6e-ee5o [114.150.215.137])
垢版 |
2022/10/31(月) 12:37:38.55ID:aDox7H460
ソケット自体はレバーなくても閉じるからその表現は違うw
レバーは閉じたソケットを開かなくするようにする機構

そのレバーを固定具までもっていくのが硬すぎるのが問題なんだけどね
0770Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.73.211])
垢版 |
2022/10/31(月) 12:41:04.24ID:YM2Cb1tra
>>767
あれは埃を入れたくないんだろうな。MPUをマメに交換する人なんてほとんどいないんだから、手動でドライバやレンチ使わせても良いと思うけど。

ただ、個人的にはヒートシンクの固定方法をIntelがもっと仕切った方が良い気がするな。締め付けすぎで基盤が曲がったり、逆に締まってるどうか分かりにくいバックプレートが珍しくない。
ヒートシンクだけで1Kg以上あったりもするし、それを垂直に立てたり反転させたりするのに、あまりにも貧弱な感じ。
alderではリテールクーラの設置時のあまりの固さにビビったよ。youtubeでそういうもんだと知ってたから勇気を持って押せたが、知らなかったら押せないレベルだった。
0771Socket774 (ワッチョイ 5233-jKXV [61.211.197.70])
垢版 |
2022/10/31(月) 13:19:17.13ID:nV/opO4a0
ちと気になるのは液体窒素おじさんが対策金具のデメリットとして純正比でテンションのかかりが落ちる事によるメモリ動作不良の恐れに言及してること
対策金具使っても使わなくても同様の心配があるとすりゃ固定金具の押し圧や反りの問題じゃない線まである気もしてくる
0772Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 13:22:09.06ID:QlwieBgX0
液体窒素おじさんにはCPUクーラー取り付けないのか聞きたい
大抵CPUクーラーでしっかり押し付けて固定するから、CPUが曲がってない限り接触不良になる可能性なんかほぼ0だが
0774Socket774 (ワッチョイ 976e-H8KQ [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 13:28:04.98ID:Ri0Ic8TG0
>>767
昔は、ファミコンみたいにカセットをスロットに挿すってのもあったよ
0779Socket774 (ワッチョイ 87b1-rNS7 [126.93.115.86])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:40:04.20ID:N9zev3Lq0
LGAは接触が緩いと通電不良になるから結構強く押し付けてる
LGA1700は強すぎる気はするけどね
CPUクーラーはバネの力で押し付けてる感じだからそんなに強く押し付けないようになってる
マニュアルにも絞めすぎないように書いてある
0781Socket774 (アウアウウー Saa3-y8Sq [106.146.54.213])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:49:10.52ID:LW0LuOmea
13600を組んだ時CPUクーラーはとりあえず付属のレンチで行けるとこまでは締めてある
きつく締めてはないかなー
0783Socket774 (ワッチョイ 5273-ee5o [27.85.92.58])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:54:40.33ID:rnDYU9LP0
>>774
古のslot A(AMD)だとかslot1(intel)てやつですな
今の技術で作り直したらどういうものが出来るのかなって既にグラフィックボードがそれか
あるいは10年以上前だったっけ?のintelララビーがそれか
0784Socket774 (ワッチョイ 2b82-HLP5 [114.152.225.173])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:59:00.68ID:yQOI6q630
BTOパソコンは特殊な金具なんか使わずに普通に取り付けて売ってるだろ
それで数年後に不具合とか起き始めたら補償で店潰れるよ
10年20年使っても曲げ問題で不具合は出ないとメーカーも店も見てるんだろ
おまえらが神経質に反応し過ぎじゃないかと思うよ
0785Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:04:08.06ID:QlwieBgX0
一般的にBTOパソコンの保証期間は1年と短かく、2年目以降の不具合は対応しなくていいから
10年とか20年とか先のことは考える必要がないし、BTOメーカーとして補償する必要もない
延長保証3年期間内に壊れた場合はメーカー保証でIntelに投げればいいから、特にBTOメーカーが何かを考えることはない
0786Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:08:33.48ID:QlwieBgX0
というか、長期間使うために不具合発生しそうな問題には出来る対策しておこうぜ、っていうだけの話を何故そこまで徹底的に嫌うんだ
そんなに保証切れた後すぐ故障発生させて買い替え需要喚起したいのか?
0788Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.75.235])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:13:32.18ID:l7TstPlsa
>>786
5年使うとしてもそのまま使った方がずっとリスクは低いだろうな。
曲がるリスクを過大に、素人工作のリスクを過少に評価してるよ。

改造大好きな人が、積極的に改造するのは何の問題もないと思うけも、素人に改造した方がリスクが低いなんて言い出すから、おかしなことになる。
0790Socket774 (ワッチョイ 92a5-eZKB [157.147.46.139])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:13:55.94ID:aFEODh/z0
煽ってレス稼ぎたいアフィなんちゃう?w
0791Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:24:00.98ID:QlwieBgX0
TRAY(バルク)もBOXもIntel自身の保証期間は同じだよ
ボックス製品は小売店が購入者へ販売した時点から保証期間カウントされるけど、
バルク製品は購入者がショップやメーカー自体になるから、ショップやメーカーに届いた時点から保証期間カウントされる
0793Socket774 (スプッッ Sd92-ykd/ [1.75.236.172])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:48:35.55ID:R4qSfKj4d
intelの保証ページで、バルクトレイ品やbtoのcpuのシリアル番号を入力すると販売店あるいはメーカー経由で申請しろ、とメッセージが表示される
boxはそのままページを進めてintelの保証を直接うけられる
国内のintelへの発送先は千葉だったかな
0795Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/10/31(月) 16:02:52.18ID:QlwieBgX0
今は10ドルの違いだから昔ほど大きくは変わらないのかな?
トレイ購入メーカーからの保証依頼しか受け付けない のと 箱 だけの違いになったのかな
メーカーの3年保証はあるということで
0797Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 18:50:23.36ID:H6Gvtz6e0
https://www.youtube.com/watch?v=q10dFi7aKNU

やってみた
CinebenchR23で10分間負荷テスト
MAX約250W 温度74度

K付きCPUは今回が初めての使用なのでBIOS設定は
ASRockのZ790マザーボードで”360mm簡易水冷セッティング”というのを使用
他は初期設定のまま
0798Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/10/31(月) 19:47:23.80ID:7mexybg/0
     ハ  //            /´`/⌒)   __            ハ  // ̄´
     | | //               r'  r'  / /  \          | | //
  -===//================/ーヘ'ニハ====================//======-
      | |              /  /|  |_/―'´_⊥:j /_          | |
      | |           /  / .|  |ハ∠´__  `ヽ     _ | |
      | |.           r/  /、_|  |::::::⊂◯ ∠_   ヽ. / `ヽ.! 100度でサーマルスロットリング常時発動www
      | |        / ~'ー'^`<┴'^゙',:::::::',r-、   ◯|  /     ,/.|
      | |      _/   i  // i ! ',::::::::',、 」   Uレ'/   / |
      | |       〉 {    /      __',:::::::::',       |  ̄ 「´ │ |
      | |       `ヽ` 、   {    /  ハ:::::::::}、   , イ    |   | |
      | |         |/ ̄ `ー- > /:::::::::::ノ: :  ̄: : :l イ i   | |
      | |         └─' ̄\:::\/ ̄「 ̄´ : : : : : : : l ン |  :| |
      | |              ` ̄   | : : : : : : : : : : :l テ !   :| |
      | |                 l、    | : : : : : : : : : : :| ル |   | |
      | |           ,(、 / ヽ_,)!  レ'⌒ レ^ヽハ/::|   /  | |
      | |          i   ::::  し'i         レレ'´   | |
      | |            (  483W /                   | |
      'ー'           ヽ   ::::::::  ,ゞ               'ー'
                  l二ゝ ::从:: ノコ
                <_/l_l\_>
0799Socket774 (スッップ Sd72-3ZLq [49.98.167.140])
垢版 |
2022/10/31(月) 20:29:51.70ID:dNgej9iid
嘘つき負け犬インテルファンボーイ
公衆回線だと平然とウソを吐くw

123 Socket774 (スプッッ Sda2-6/mo) sage 2022/10/28(金) 09:29:13.54 ID:/AFHod5Rd
>>116
用途はベンチじゃないけど...
お目当てのマザーが出たら買う

11900K => 12900K => 13900K

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666841185/123
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221028/L0FGSG9kNVJk.html


12 Socket774 sage 2022/10/28(金) 09:45:24.74 ID:/AFHod5R
5年前のスマホ
公衆回線

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/12
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221028/L0FGSG9kNVI.html


ウソつきの今日の書き込み↓

16 Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT) sage 2022/10/31(月) 20:20:27.30 ID:bMdyaGu70
公衆回線の意味を知らないのが
アムダークオリティー

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667209639/16
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221031/Yk1keWFHdTcw.html
0801Socket774 (スッップ Sd72-3ZLq [49.98.143.75])
垢版 |
2022/10/31(月) 20:46:03.05ID:wzizOB/9d
にしても5年前のスマホで公衆回線使うのはどうなんだよインテルファンボーイ


123 Socket774 (スプッッ Sda2-6/mo)
12 Socket774 sage 2022/10/28(金) 09:45:24.74 ID:/AFHod5R
5年前のスマホ
公衆回線

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/12
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221028/L0FGSG9kNVI.html


16 Socket774 (ワッチョイ d99c-3VqT) sage 2022/10/31(月) 20:20:27.30 ID:bMdyaGu70
公衆回線の意味を知らないのが
アムダークオリティー

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667209639/16
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221031/Yk1keWFHdTcw.html
0802Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 21:09:00.56ID:H6Gvtz6e0
参考にならないかもだけど、先代11900無印とのTimespy比較

11900(無印 ASRock電力制限開放設定)
https://i.imgur.com/quC1X3w.jpg

13900K(ASRock BIOS初期設定 DDR4 3600)
https://i.imgur.com/1OHNRI8.jpg
0804Socket774 (ワッチョイ 0283-ee5o [133.200.53.96])
垢版 |
2022/10/31(月) 23:06:59.03ID:CyUOnjN40
raptor換装後のVMD起動直せた。起動ドライブだけマッピングオフにしてセーフモード起動した後で
起動デバイスもマッピングオンにして再度セーフモードでいけた
0807Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/01(火) 02:45:23.48ID:hbah8kG20
火災保険入ってるから4090買うかな?
何も全開で回すだけが脳じゃない
ワッパは最高にいいから50%のパワーでも3080位の性能ありそう
0808Socket774 (ワッチョイ 2b87-HLP5 [114.172.0.123])
垢版 |
2022/11/01(火) 07:34:10.50ID:LceK0Ayb0
>>805
俺も
覚えてて0時丁度に応募したらマスターキーメール送りましたって来たけど
その時は全然来なくて
寝て起きたら来てた
しかし引き換えが糞面倒だわw
0809Socket774 (スフッ Sd72-rABE [49.104.27.236])
垢版 |
2022/11/01(火) 09:00:35.24ID:SMVtc33Pd
13900kあたりのハイパースレッディング切ったらゲーミングfpsは上がるだろうか
元から大量にコア積んでるしハイパースレッディングなしでもゲーム以外
の用途でも困らないよね
0810Socket774 (ワッチョイ d26e-uz1p [123.222.109.24])
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:40.81ID:s89En9ak0
メテオはいつでるとおもう?
0811Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.117.179])
垢版 |
2022/11/01(火) 09:42:49.87ID:HtmVPkPXa
>>810
1年後。
intel4使うんで無理じゃないか説もあるな。GPUのtsmc 3nmは諦めたみたいだけど。
0817Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/11/01(火) 17:12:12.97ID:vyej1s+T0
つまり4090を動かすには
ケーブル職人が厳選した同一抵抗のケーブルを使い
コネクタ職人が厳選した同一抵抗のコネクタを使い
嵌め込み職人が精魂を込めてコネクタ嵌め込んで
全ての経路が完全に同一抵抗にならないと駄目ってことか
0819Socket774 (ワッチョイ f345-uFQc [138.64.175.93])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:00:53.94ID:eA/ocobM0
それが自作の醍醐味よな!燃えたら大ゴミになるから俺はしないけど
0821Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:58:02.93ID:qe8807h+0
>>812
https://youtu.be/MQOrmQfhBaY
Marvel’s Spider-Man Remastered 13900K ver.

このゲームだと、まだまだCPU使用率が高い
15世代くらいじゃないとダメなんじゃないかなー
0822Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/01(火) 22:01:32.35ID:XG17pOEG0
         ,, _
       /     ` 、
      彡  (_ノL_)  ミ
      /   ´・  ・`  l   インテルは死んだんだ!
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰って来ないんだ
.     l     __   l     もう世間で笑われて、君もAMDを買う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
     |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0823Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/01(火) 22:05:28.55ID:XG17pOEG0
>>816
NVIDIA 16 ピン アダプターには 2 つのフレーバーがあり、300V は GeForce RTX 4090 に適していますが、150V は火災の危険があります
300V ケーブルは「仕様どおり」と報告されているが、150V ケーブルでは溶ける
https://wccftech-com.translate.goog/nvidia-16-pin-adapter-comes-in-two-flavors-300v-is-good-for-geforce-rtx-4090-but-150v-is-a-fire-hazard/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0828Socket774 (ワッチョイ 976e-H8KQ [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/02(水) 20:32:14.39ID:iTYotOU30
Kなしの…け、廉価版まだー?
0840Socket774 (テテンテンテン MM9e-qj8X [133.106.181.49])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:17:26.12ID:5uFtSx8wM
13600k買ってwindows 11入れてウッキウキでソリティアしてる
0841Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:27:41.95ID:UOyOCjgO0
>>840
0842Socket774 (ワッチョイ 976e-H8KQ [180.16.2.4 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:43:46.29ID:ur7aIapG0
ピンボールは入ってないの?w
0846Socket774 (ワッチョイ 9e1f-NpS5 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/11/04(金) 08:52:33.88ID:flWVaywZ0
いや普通に上位の空冷で使えるぞ
デフォのブースト設定が限界消費電力まで引き上げられてる板が多いだけだからベンチすればそりゃ限界まで熱くなるってだけで
常識的な設定に制限してやれば少し熱い程度の温度に落ち着くのが両陣営最新世代のCPU
0850Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/04(金) 12:05:59.96ID:H73IE7Gm0
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::::i   電気をたいせつにね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ::::::::___:|  )::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ インテル \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒ |
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    / 東  `ー─-  厂   /
     | 京 、_   _ _,,/,    \
     | 電  /  ̄   i;;;三三ラ´ | ドス
     | 力  |   |  ・i;j:.   |   |
0851Socket774 (オッペケ Sr27-GL8e [126.233.172.184])
垢版 |
2022/11/04(金) 12:24:00.04ID:Q94YIBJ0r
たぶん空冷だろうな
水冷で30分もフルロードしたら水温上昇で現在のCPU温度と最低温度の差が開くはず
石も当たりっぽいからわざわざ水冷にする必要もなさそうだしな

空冷ならちょっと裏山
0858Socket774 (ワッチョイ 4bf4-qAja [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/04(金) 18:30:12.70ID:1coD5W0V0
https://i.imgur.com/tfXpYkc.jpg

自分は5.9GHzで止めたよ
6GHz以上行くとFarCry6とか設定もあるだろうけど起動しない
5.9GHzだと大丈夫かな?
265Wで72度なので問題ないと思う
0863Socket774 (ワッチョイ 2b6e-ee5o [114.177.106.16])
垢版 |
2022/11/04(金) 19:34:14.64ID:3PfB09a90
13900Kで組んだんで、9900Kを中古屋に売った。

35000円で売れた。

中古屋は35000円で買って、いくらで売るんだろうか?
仮に4万で売るとしも、新しい世代のCore i5あたりでも買った方が、どう考えても良いと思うけど・・・
0866Socket774 (ワッチョイ bff0-ee5o [60.239.42.4])
垢版 |
2022/11/04(金) 19:48:53.31ID:ZMPTKGFX0
マザボとかそのままで手軽にアップグレードしたい層がある程度いると思うわ
10900Kとかも12900Kと比べてもいい値段で売ってるもんな
0871Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/04(金) 21:14:06.93ID:ptYro+Gt0
インテルCPUは価格下がりにくいよな
4年くらい使った10400Fも買った時と5000円位しか下がらんかったし
2600Kも購入時28kだったが8年使って1万買取だぞ
0884Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/04(金) 22:38:14.17ID:H73IE7Gm0
 
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が弱く
┃/  (Raptor)  \┃ 生まれつき全てのCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ ネットに繋いだだけで情報をお漏らしします。
┃   __|_     ┃ しかも脆弱性対策をするも
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ 手当ての甲斐なく最大68%も性能が
┃/  ((゚ )),((。))\ ┃ 低下してしまいました。~~~
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\   u`ー'´  / ┃ 報道機関やマニアの皆さんは
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ 脆弱性対策なしのベンチマークを
┗━━━━━━━━┛ どうかよろしくお願いします。
  インテルちゃん0才
0893Socket774 (ワッチョイ 4bf4-1Uw3 [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/04(金) 23:41:39.00ID:1coD5W0V0
なんていうかR23でマルチ4万行ってもゲームの快適さはあまり変わらないね
デフォルトでASRockだと簡易水冷360mm、265W設定があるからそれを指定して
あげるだけで全然快適
ゲーム中温度も60度くらいだし
0896Socket774 (ワッチョイ 57fb-y8Sq [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/04(金) 23:51:52.88ID:ptYro+Gt0
しかし13600Kは快適やね、10400Fからは違い過ぎる!
全然爆熱じゃないしな、アイドルで室温+7℃
適当に選んだ690マザーだが調整は完璧だったわ
0897Socket774 (ワッチョイ 7758-L4ql [14.8.11.129])
垢版 |
2022/11/04(金) 23:53:43.87ID:cQs+dATl0
>>896
7900Xだって平均室温5度の部屋で負荷時70度で済むけど?
0901Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 03:03:48.88ID:mwaVBiG50
そういえば電力制限を無制限にして試してほしいという事だったので

https://i.imgur.com/9pgjHFo.jpg

335W MAX 81度
マルチスコア 40655
サーマルスロットリング一切なし
これは個体差かね?
0902Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 03:21:03.71ID:mwaVBiG50
https://i.imgur.com/x4U5TGs.jpg

だけど、やっぱり80度を超えるのは精神的に嫌なので・・
BIOS ASRock 360mm簡易水冷設定の265WがMAX69度で良い感じ
マルチスコア 38750
シングルスコア 2289
13900Kは特に、変なOCやらなくてもいい感じかなー
0903名無し募集中。。。 (ワッチョイ 5fe9-5krx [150.91.0.168])
垢版 |
2022/11/05(土) 06:52:08.95ID:OiWHNoaf0
ヤフショはイチフラあった昨日がピークか
ジョーシンでプレミア会員でなくても14%
加えてイチフラ+3%で戻り17%
0905Socket774 (ワッチョイ df15-fer5 [138.64.84.164])
垢版 |
2022/11/05(土) 07:40:21.50ID:ZdilT9Yv0
今日は6.3Ghz CPUZ
http://imgur.com/a/3I0wEVA
0909名無し募集中。。。 (アウアウクー MM33-5krx [36.11.228.157])
垢版 |
2022/11/05(土) 07:52:23.37ID:QBc1eaegM
>>904
このスレ的には最安の13600Kでもクリアしてる
0911Socket774 (ワッチョイ df15-fer5 [138.64.84.164])
垢版 |
2022/11/05(土) 08:03:40.84ID:ZdilT9Yv0
アマゾンCPUZランキング
5 13700K
6 13900K
7 13600KF
9 13600K

48 7950X
0914Socket774 (アウアウウー Sa23-Z7y3 [106.129.69.19])
垢版 |
2022/11/05(土) 08:43:07.52ID:azNzqAjpa
争奪戦だった去年と比べると値下げ21%来ても売れないってアレだな
0915Socket774 (アウアウウー Sa23-93PE [106.146.11.111])
垢版 |
2022/11/05(土) 09:02:14.84ID:WiZm7T4wa
ワッチョイ無しスレ立たんから我慢しきれずに携帯から書き込みwwwww
ホント粕しかおらんな
0917Socket774 (スプッッ Sd9f-fer5 [49.98.17.126])
垢版 |
2022/11/05(土) 09:13:21.91ID:rR95IzaVd
13900KOCマージン0.5Ghzあるんだな
7950Xは5.8Ghzどまりでマージンなし
0921Socket774 (ワッチョイ ffd5-fZpv [111.108.212.0])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:22:44.11ID:LpHzaPp90
楽天買い周りしてる人おる?
最終的にヤフショと同じくらいになるんかな?
0923Socket774 (ワッチョイ 7f7e-xcLn [133.218.16.22])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:28:48.45ID:jQUcG9ZJ0
>>910
今更何を言ってるのか
自作板なんて動画サイトやレビューサイトのプロパガンダ貼りつける評論家ごっこしかほぼおらんやん
自分で自作したマシンのレビュー貼りつけるだけ偉いよ
0924Socket774 (ワッチョイ 7f81-N96K [59.158.99.174])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:35:12.95ID:A6FnCzs+0
>>921
ヤフショは何もしなくても税込価格の16%つくけど、楽天は税抜き価格にしかポイントつかないし
そもそも買い回らないといけないからわざわざ楽天で買う意味ない
0927Socket774 (テテンテンテン MM4f-NVcv [133.106.162.139])
垢版 |
2022/11/05(土) 12:08:11.12ID:yn+CfbZqM
ガイジの隔離スレやん
0929Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/05(土) 14:10:32.44ID:nmsgYSVG0
ヤフーのジョーシンは在庫の状況少しケチってんの?w
ヤフーでPCパーツ買うとこ他はどこもボッタだからジョーシンしか無い件
0934Socket774 (スッップ Sd9f-F+uy [49.98.173.226])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:37:17.61ID:2c9EcZ6Id
>>929
コジマも稀に安いときがある
昨日、金曜日に日付が変わった直後ヤフショのコジマのasus z690 f-gamingが49000円のポイント27%まで行った
日中に見たら56000に価格変わってたけど
0935Socket774 (ワッチョイ 7f7e-FF5I [61.211.194.112])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:40:58.62ID:rEmNI5Q80
>>933
無謀ではないでしょ、サーマルスロットル制御させたくなかったら、電力制限して150W程度にすれば虎徹でも冷えるでしょ
パフォーマンスは多少妥協することになるのかな
0936Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:46:18.12ID:nmsgYSVG0
>>933
13600KにAK500だがかなり良い
60℃まで600回転固定そこから比例で90℃までに100%になる様に設定してるが
オススメな空冷クーラーではある
>>934
コジマのヤフショはチェックしたこと無いなー
0937Socket774 (ワッチョイ ffd5-fZpv [111.108.212.0])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:52:54.26ID:LpHzaPp90
ヤフショの方が一式総額で5000円安いが
楽天の方が買い周りでポイントは多い。
結局妻がポイントを楽天で使いたいので楽天で買うことになりそうだ。
0938Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:54:44.97ID:nmsgYSVG0
あと反り防止プレートも付けてるが、あれ自身も冷却効果あるらしいが
R23マルチで82℃が最高だぞ?スコア24000シングル2000
1.25Vな
0946Socket774 (スッップ Sd9f-LXjp [49.98.152.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 17:44:41.89ID:ldMsQ2UNd
>>933
ファンを2000rpmのA12x25に変えて倍率x57 135/160WでR23 22500/2240 92度でやってる
Vcoreはシングルで1.34V,マルチで1.24V辺り
ゲーム中は70度行かないくらいだしいいかなと
OCしなければかなりピーク温度下がるんだけどシングル高いっていいよね
0948Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 20:44:14.49ID:mwaVBiG50
アサクリのオデッセイが13世代でようやくCPUの使用率変動が収まったよ
このゲームどれだけCPU性能を要求していたのかw
やばいな、、、UBI
0950Socket774 (ワッチョイ 5f73-o+MF [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:01:49.64ID:UPdo17zq0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

Intel Core i9-13900K は、古い Z690 マザーボードでは最大 25% 遅くなる場合があります
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-i9-13900k-may-be-up-to-25-slower-on-older-z690-motherboards-vs-z790/
0952Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:06:37.80ID:mwaVBiG50
>>940
その前は11900だったからね
40%〜60%辺りをうねうね動いたけど
13900Kにしたら30%付近で止まってくれてる
0953Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:22:37.08ID:mwaVBiG50
https://i.imgur.com/ZqmLumO.jpg

Steamのアンチャーテッドだと、こういう日ごみの多いシーンで
13900Kだとボトルネックがほぼなくなった
確かに近年の4090には興味があるけどCPUが11900だと恐らくは
フレームレートはあがるだろうけど自分が求めている状態にはならないから
4080じゃなくて今回は13900Kを選択してよかったと思う
スパイダーマンもそうだね
あれは13900Kでも50%くらい使うからまだ重い
0954Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:50:06.28ID:5Mp8pSVm0
10年ぶりの自作おじさんだけど
液体窒素おじさんの言う通りCPU Lite Load ってやつを設定しただけで性能変わらず温度10度以上下がったわ
MODE1だと何回かやってるとHWINFOでハードウェアエラーが記録されてたからMODE2で常用する事に
動画だとMODE1だと起動しなかったから、13700Kの中では割と優秀な個体引けたのかな??
https://i.imgur.com/Bqwk5BS.jpg
0957Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:58:33.00ID:5Mp8pSVm0
>>955
そうなんか、すごいね!
勝手に当たりかと思ってたけどもしかして13700K普通だったり(笑)
MODE1でも普通にベンチ完走するんだけど、エラー記録されてるって出てたからなんかしら悪影響あるかもだし
残念っ!
0958Socket774 (ワッチョイ df53-pSqO [114.144.141.9])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:59:40.35ID:PMaFqUBi0
そうなのかー

https://www.techpowerup.com/review/rtx-4090-53-games-core-i9-13900k-vs-ryzen-7-5800x3d/3.html

このような記事を書くたびに、私たちはRyzen 7 5800X3Dをより好きになりつつあります。
このプロセッサーは、AMDにとって素晴らしい技術的な賭けであり、AMDは、Socket AM4プラットフォームのゲーマーが次世代プロセッサーを搭載したデスクトップへとレベルアップできるよう、この特定のSKUの供給拡大を真剣に検討すべきです。
AMDは、このチップを329ドルという現在の価格で本当に購入することができます。

GeForce RTX 4090のネイティブ環境である最高の4K Ultra HD解像度のゲームでは、Ryzen 7 5800X3DがCore i9-13900K "Raptor Lake "に非常によくマッチしていることがわかります。
全53ゲームを平均すると、i9-13900Kは5800X3Dよりわずか1.3%速いだけです。
5800X vs. i9-12900K TPU50の記事で思い出したが、この解像度では5800Xが約6.5%遅く、5800X3Dは5800Xより6.8%速かったので、5800X3Dはi9-12900Kより速く、i9-13900Kに差をつけていることになる。

RTX 4090を搭載していても、i9-13900Kは5800X3Dよりそれほど速くないということです。

また、今回のテストでは、i9-13900Kはより高速なDDR5-6000メモリのメリットを享受しているのに対し、5800X3DはDDR4-3600で、よりレイテンシが良いことも考慮しなければならない。
4Kでの個別テストを見ると、i9-13900Kが無視できないほどの性能差をつけているのは、53タイトル中5タイトルだけです。
0959Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/05(土) 22:01:48.15ID:5Mp8pSVm0
>>956
ほかのストレステストで落ちる可能性もあるのか
ちょっとこのままで大丈夫か他のでも試してみといた方がいいかもですね!ありがとう
0962Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/05(土) 22:25:47.54ID:5Mp8pSVm0
>>960
ラジャー!アドバイスありがとう!

>>961
液体窒素おじさんも言ってたけど、電圧のマージンがかなりデカそう!13900Kで73度なら文句なしですね
0964Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/05(土) 22:45:54.86ID:5Mp8pSVm0
>>963
一応確かめてみた方がいいかもね
MODE1で高負荷常用可能バッチリだったらMSI的には最大限の当たり石判定って事よね!
おめでたい!
0965Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 22:47:51.79ID:mwaVBiG50
そういえば13900Kってゲームしてるとそんな265Wも使うことないから
という事は消費電力を200Wくらいに抑えれば良いって事だよね?
ベンチとってみよう
どれくらいが適正?
0967Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:06:39.57ID:mwaVBiG50
https://i.imgur.com/yUdLHda.jpg

200Wにしてみた
温度はかなり下がって最大で62度
スコアは
マルチで35767
シングルが265Wの時と変わらず2289
ん?これはこの方が良くないか?
0968Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:09:33.44ID:mwaVBiG50
12900Kってマルチいくつだっけ?
12900Kより冷えてないか?これ
0969Socket774 (ワッチョイ ff1f-8gy9 [111.67.172.144])
垢版 |
2022/11/05(土) 23:22:00.50ID:oazKmw8s0
競合CPUに勝つためにデフォルトでもかなり無茶な盛り方してるからな
スコア数百足すためだけに+100Wしてるようなもんだし

https://pbs.twimg.com/media/FfhQaAnaUAA49jR.png

消費電力引き上げれば引き上げるほど増加に対する上昇量が減って効率悪くなっていくから、
自分のメイン用途で性能低下を感じない程度に絞るのが一番じゃないかな
0971Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 00:55:20.65ID:Ix4QHtuO0
https://i.imgur.com/Y9Yn5u9.jpg
スパイダーマンでWQHDレイトレDLSS最高設定でだいたい180W近く消費で温度は最大60度

https://i.imgur.com/0jzmFnU.jpg
190WでのR23スコア
それでも12900Kよりも全然高スコア

スパイダーマンのフレームレートは変わらず
いいねーこの使い方♪
0972Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/06(日) 00:59:35.87ID:3iKrnR2I0
13世代の登場で12900Kは微妙な立ち位置になったなあ
R23のシングル2000とマルチ27000は13600Kとほとんど変わらん性能だもんなー
0973Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 01:02:22.62ID:Ix4QHtuO0
13900Kの低電圧化やべぇっす
190Wでも余裕で12900Kを超えてるのが
これは恐らく11月16日に発売されるであろう・・4080もそうなんだろう
つまり4080を買うなら4090で4080の性能を出した方が
結果的に省電力、低温度になる
0976Socket774 (ワッチョイ ff6e-12JO [153.190.138.138])
垢版 |
2022/11/06(日) 06:54:04.69ID:e05jPaxF0
みんなやたらと温度下げに必死やけど
こいつのせい?

745 名前:Socket774[sage] 投稿日:2022/11/03(木) 00:43:06.95 ID:ETRYAb/g
>>741
時間かけて常用セッティングしたアルダーが熱い訳ないっしょ、一緒にしないでくれる?
SS
https://i.imgur.com/emEgbPz.jpg
-CINEBENCH R23 (30分)負荷 スコア:2051/19219
-最大Core VIDs 1.291V/最大コア温度 61℃/最大CPUpkg温度 64℃
-最大CPUpkg消費電力 130.16W
-5.3GHz時の各ソフト表示電圧 1.187V~1.209V
-サーマルスロットリング なし
…などなど
以上、この一年間冷えて安定のカジュアルOC常用環境ですた
0977Socket774 (ワッチョイ ffc0-vxQ2 [217.178.136.233])
垢版 |
2022/11/06(日) 07:14:51.86ID:uuXFAd0m0
すごいのかもしれんけど、最低温度が18度な時点であんまり参考にならんかなー
室温が10度前半なのか?とか水冷ラジエーター室外出しとかだとそうなったりするのか?とかちょっと真似できん

電圧下げて温度と消費電力下げるのって割と王道だと思ってたんだけど違うんかね?
最上位の13900Kだとどこまでいけるかーなんて楽しみ方する人も多いんだろうけどね
0978Socket774 (スップー Sd1f-5Hki [1.73.2.16])
垢版 |
2022/11/06(日) 07:17:31.36ID:1gldMWwZd
温度なんてサマスロ起きなければそれでいいわ
性能落としてまで下げたい理由はわからん
だから可能な範囲でクロックもって電圧下げる
空冷だから260w程度が限界だが
0980Socket774 (アウアウクー MM33-5krx [36.11.229.135])
垢版 |
2022/11/06(日) 07:18:48.59ID:9uh/qBcUM
ラプターが発売してから値上がりした12600Kを買った馬鹿が暴れてるだけだろ
0983Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:10:21.88ID:3iKrnR2I0
シネR23は80℃台で収まってりゃ特に弄る必要ないもんな
その辺に収まってたらゲームは50℃前後だし
0984Socket774 (ワッチョイ 5ffb-93PE [116.82.131.253])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:19:24.97ID:3iKrnR2I0
>>976は水冷だろうよ
空冷だったら更にそれを強調してドヤるだろうしw
0985Socket774 (スッップ Sd9f-8fVg [49.98.131.48])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:29:00.90ID:hPJHJM/Hd
>>977
Raptorは確認してないがAlderはコアな最低温度当てにならない
CPUパッケージ 26℃だからそこまで室温低くないはず
Vcoreも出てないから電圧不明だが12600Kでパッケージ130Wなら温度そんなに上がらんかと
0988Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:15:56.93ID:Ix4QHtuO0
調べたら13900Kは115度までなんだな
という事は何?
CPU君からしたら80度って糞レベルって事?
おまえだったら70度台に落として運用するか80度くらいだったらそのままで運用?
この辺りってわかれるんじゃないの?
例えば4090は消費電力下げて運用して冷却能力高めるのがいいっていう人も居るし
それは馬鹿じゃねぇの??っていう人も居るしさ
0989Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:34:15.87ID:Ix4QHtuO0
https://i.imgur.com/XPyDnpk.jpg
たぶん、こうやって温度計の画像も置いておくと良いと思った
確かに夜で窓を開けていたから温度は低かったもしれん
今、昼間でエアコンなし今日は快晴で室温は25.4℃で湿度は20%
正直暑いw

この状態で測定
https://i.imgur.com/nNqv5bs.jpg
190W制限でCR23
シングルも両方計測して、最大66℃
マルチスコア34844
シングルスコア2294
ゲーム中は200Wも使わないタイトルがほとんどなので190Wで制限をかけてみた
温度スコアともに先代の12900Kと比べても申し分ないと思う
0990Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:37:57.54ID:Ix4QHtuO0
忘れた
BIOSの電圧設定はASRockのだけど「安定モード」っていうものを使用
0992Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 11:51:28.13ID:Ix4QHtuO0
>>991
115℃までBIOSで設定できるんだよ
0999Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:07:55.10ID:Ix4QHtuO0
>>994
https://i.imgur.com/CmLZ3J0.jpg
大した構成じゃないよ
CPU反り防止フレーム装着
ノクチュアファンx3+360簡易水冷吸気(クラマス最新Flux)、トップリアノクチュアファンx5
グリスはJP-DX1を使用
ケースは全メッシュCM694
1000Socket774 (ワッチョイ dff4-4prv [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/06(日) 12:08:38.10ID:Ix4QHtuO0
電源はHydro PTM PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 4時間 13分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況