X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ eabf-Mjbb [211.4.1.84])
垢版 |
2022/09/15(木) 22:05:09.01ID:by5p/vc20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656015477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ f976-jxej [118.86.243.229])
垢版 |
2022/09/15(木) 22:42:29.94ID:Kj+d6qLD0
いつの間にか落ちてたんだな
0007Socket774 (ワッチョイ c153-OdF3 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/16(金) 06:00:41.34ID:MsENELlc0
次スレ立て乙
いきなりだが、いきなり7900XTに関する具体的な確度の高いリーク来たよ

AMD Radeon RX 7900XT PCB レイアウトは、Navi 31 GPU と 3 つの 8 ピン電源コネクタでリークします
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900xt-pcb-layout-leaks-out-with-navi-31-gpu-and-three-8-pin-power-connectors

ソース元
https://www.igorslab.de/en/amd-radeon-rx-7900xt-possible-platine-and-new-findings-exclusive/

CAD 図面、写真、およびテキストの説明に基づいたすべての設計について、私が気づいたことを要約しましょう。

・RX 7900XT の Navi31 GPU は、合計 6 個の MCD チップレットと 1 個の GCD チップに依存しています
(詳細なデータはここで Twitter の王様に任せますが、最近は非常に優れていました)。

・12 個の GDDR6 モジュールが使用されているため、最大 24 GB のメモリ拡張が可能です。

・(通常の低電圧と部分電圧に加えて) 21 個の大きな電圧コンバーターが私の例にインストールされています。
 AMD が通常の供給スキームを維持する場合、次のように分割できます。 、2x VDD_SOC および 1x VDDCI。
 したがって、カードには 8 フェーズが供給されます。これは、一般的な傾向 (NVIDIA も同様) に沿ったものです。
 ちなみに、これは憶測ではなく実際の回路設計ですが、詳しくは触れません。

・左 3 分の 1 には部分電圧用のさまざまな変圧器があり、変圧器の列の下にはスロット (12 ボルトと 3.3 ボルト) の入力フィルターもあり、これも既に述べた理由で除外しました。

・1x HDMI と 3x Displayport を認識します。USB-C は搭載されていません

・外部 PCIe 電源の合計 3 つのトラックがカードの電圧コンバーターを供給し、各トラックには高周波負荷ピークに対する出力フィルタリングとして、コイルと上流のポリマー キャップの LC の組み合わせがあります。

・想定されるボード設計では、12VHPWR の代わりに 3 つの 6+2 ソケットが見られます。
 この PCIe 5.0 コネクタが最終的なカードに接続されるかどうかは、オープンのままにします。

・ただし、これにより、カードの最大ボード電力が 450 ワットに制限されるため、実際の TBP はそれよりはるかに低くなるはずです。
0010Socket774 (ワッチョイ c153-OdF3 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/16(金) 07:42:41.12ID:MsENELlc0
現行の6900XTが「TBP」300wでGeforceの「TGP」基準だと255-289wとかだから
Geforceと同じTGP基準だともっと実消費電力が低くなることは確定
https://pbs.twimg.com/media/EvkmUkvXIAMQgko?format=png&name=900x900

同じ450wでも実際の消費電力レベルは明確に TGP450W > TBP450W になるから7900XTが
TGP450Wと言われる4090よりも実際の消費電力が低くなる事は8pin×3構成な時点ですでに確実
0015Socket774 (ワッチョイ a958-gWv5 [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/16(金) 10:07:31.57ID:xztjY5DH0
Zen2+RDNA2がRyzen 7000シリーズに組み込まれるからまだまだ続くよ
0019Socket774 (ワッチョイ c153-OdF3 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/16(金) 16:44:26.37ID:MsENELlc0
>>17
この人はKopite7kimiがRTX4000シリーズを7月発売か!と煽ってたのに対して
おかしいな、自分の周りではそんな流れは全く来てないけど?と一番最初に疑問を唱えた人で
結局Kopiteは問い詰められて「どうも違うみたいで、残念」とコメする事になった張本人

あとソース元の記事にはこうも書かれてる

>Turing と Ampere,の私の絵を覚えている人にとっては、それらはほとんど写真的に正確でした。
 そして今日、仮想予測として RX 7900XT があります。
0022Socket774 (ワッチョイ 69bb-keBD [180.4.180.5])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:14:15.58ID:RfduRt120
Intel Arc A380 GPU tested in 50 games, "compatibility better than expected for a newcomer"
tps://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-gpu-tested-in-50-games-compatibility-better-than-expected-for-a-newcomer

Intelがんばってる
0023Socket774 (ワッチョイ 69bb-keBD [180.4.180.5])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:14:30.49ID:RfduRt120
Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
tps://wccftech.com/intel-xess-shines-in-first-independent-tests-better-than-native-more-comparable-to-nvidia-dlss-2-3-than-amd-fsr-2-0/

アムド逝ったな
0024Socket774 (ワッチョイ 69bb-keBD [180.4.180.5])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:16:43.50ID:RfduRt120
パクリキャッシュ終了のお知らせ

tps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-4000-sku-mainspec/
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。
0025Socket774 (ワッチョイ a958-gWv5 [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:22:36.71ID:xztjY5DH0
デュアルコアも64bitもメモコンもAMDが発明したニダ
0029Socket774 (ワッチョイ c153-OdF3 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/16(金) 18:57:27.27ID:MsENELlc0
インテルCPUばザコだったの巻

AMD Ryzen 9 7900X 整数ワークロードで 5900X より最大 55% 高速、浮動小数点で 30% 高速 [Sandra]
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7900x-up-to-55-faster-than-the-5900x-in-integer-workloads-30-faster-in-floating-point-sandra/

以下の図を見ると、Ryzen 7000 のラインナップがその前身と同じくらいアップグレードされていることが明らかです。

Sandraベンチ
https://www.hardwaretimes.com/wp-content/uploads/2022/09/AMD-Ryzen-7000-1.jpg

以前に報告したように、Zen 4 の整数パイプラインははるかに効率的であり、Zen 3 を大幅に上回っています。
Ryzen 9 7900X は、Ryzen 9 5900Xを整数ワークロードで非常に 55% 上回っており、浮動小数点を多用するアプリケーションでわずか 33%上回っています。
0033Socket774 (ワッチョイ f31b-E4bu [149.54.211.102])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:32:44.73ID:9dZaMGHq0
>>30
よそのものを盗んでおいて煽ってくるのがアムカスだからしゃーない
アムドやファンボーイが嫌われる理由もこれ
これだからまともな一般人ほどIntelゲフォ選んでいる
0035Socket774 (ワッチョイ 7b10-+Wio [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/16(金) 19:53:16.92ID:GQ88h+t20
(ワッチョイ 69bb-keBD [180.4.180.5])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220916/UmZkdVJ0MTIw.html9/

(ワッチョイ 1976-OFjN [60.47.104.83])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220916/LzJoTzllRFgw.html

(ワッチョイ f31b-E4bu [149.54.211.102])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220916/OWRaYU1HSHEw.html

この馬鹿態々回線切り替えても、前と同じ馬鹿なテンプレを使っていたら意味ないだろ
書いていること自体嘘だしな
0046Socket774 (ワッチョイ 8d73-Q6fC [106.173.235.146])
垢版 |
2022/09/17(土) 01:54:31.80ID:LfYTNlw+0
ア ム ド 終 了
        
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
ht
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-ai
0048Socket774 (ワッチョイ 23f3-E+l9 [125.198.217.182])
垢版 |
2022/09/17(土) 02:05:29.87ID:9WCo4Ku10
はっきしwiki 田村語録
https://w.atwiki.jp/hakkisi/pages/36.html

ネモ(FEZスレのコテハン)=田村
2004年~RO板で荒らし。2008年~PC自作板で荒らし。2013年~FEZスレ+wiki荒らし。もう結構な年だと思われる

参考(1日のネ実3での書き込み 1831レス)

991レス ID:BMNIWTTW
ttp://hissi.org/read.php/ogame3/20150413/Qk1OSVdUVFc.html

657レス ID:gmPOl9L7
ttp://hissi.org/read.php/ogame3/20150413/Z21QT2w5TDc.html

183レス ID:RVA16YFc
ttp://hissi.org/read.php/ogame3/20150413/UlZBMTZZRmM.html

なぜかFF14のコピペが自作板に貼られる。ゲフォ84%連呼
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20150219/aWhXQWRZMWk.html

ネ実3でゲフォ84%の書き込みとFF14あげPSO2さげ
ttp://hissi.org/read.php/ogame3/20140714/VTBpMlhZOXk.html

ネトゲの女性ユーザーにストーカー行為を行っていることも発覚w
https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

荒らしたIPと同じIPで小学生女子になりすまし小中学生のコミニティで生理を聞き出していることも確認されている。
0053Socket774 (ワッチョイ f558-5Tto [14.8.100.0])
垢版 |
2022/09/17(土) 08:32:04.81ID:Tn8K4TZ/0
>>52
その想像してしまうよね
0058Socket774 (ワッチョイ 1b10-okD4 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/17(土) 10:29:31.41ID:4Gz9kmts0
(ワッチョイ 7773-Q6fC)
(ワッチョイ 8d73-Q6fC [106.173.235.146])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220917/TGZZVE5sdysw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


EVGAが撤退したのはRTX2xxxもそうだが、RTX3xxxシリーズの故障率がヤバくて保証
で圧迫されてたのかもな
0060Socket774 (ワッチョイ 656e-G0tK [118.9.27.5])
垢版 |
2022/09/17(土) 13:07:57.68ID:IL6E4+P70
>>57
チップの仕入れ値は先に出るはず
それにリファレンスデザインの部品表から材料費と各社の行程費他で、MSRP発表前にAIB各社は原価を知ってる
それでもMSRPの匙加減で利益率変わるのはつらいな
0063Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.131.99.9])
垢版 |
2022/09/17(土) 23:38:10.00ID:S87z20ZN0
EVGAだけが扱いが悪いんじゃなくAIB全体の扱いが最低らしいね
EVGAが抜けた分を他のメーカーに負担させるだろうから、今よりも更に状況は悪化しそう
EVGA以外も撤退するところが出てきそうだ
0066Socket774 (オッペケ Sr61-iH76 [126.158.190.157])
垢版 |
2022/09/18(日) 01:30:17.91ID:Mzfkm3Fkr
まるでバ○ダイのプラモデル…
0073Socket774 (ワッチョイ 6df0-+Ktb [122.135.252.20])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:58:51.51ID:xGL8SX8L0
tps://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-0000-vs-AMD-Eng-Sample--100-000000593-20-Y/m1859895vsm1898605

"このサンプルがuserbenchmarkに表示されてから文字通り数分以内に、AMDのマーケティング機構はZen 4を積極的に宣伝し、同時に何百もの「ニュース」アウトレットと何千ものツイッターやredditアカウントを通じてuserbenchmarkを中傷しました。もしAMDがクラスをリードするCPU(またはGPU)をリリースしようとしていたなら、このようなアプローチを取る動機はないでしょう。現状では、AMDの製品を買うことは、中古車を買うことに似ている。AMDが「ニュース」やソーシャルメディアのチャンネルを完全に支配しているため、消費者が合理的な選択をするのは難しいのです。こうしたマーケティング手法が続けば、RyzenはすぐにRadeonと同じ状態に陥ってしまうだろう。AMDのRadeon RX 5000と6000 GPUの合計市場シェア(6月22日のSteam統計)はわずか2%で、NvidiaのRTX 2060だけで5%を占めている。もちろん、Zen 4が実際に57%ものシングルコアの増加を実現したら、私たちは頭を下げてAMDを王様と呼び、切腹することでしょう。"

 

Userbenchmarkさん激おこやん・・・
0074Socket774 (ワッチョイ e593-NygB [182.169.99.47])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:58:56.65ID:dlTCM/3o0
>>72
余り過ぎて在庫はけるまで4000の発売を遅らせてるくらい
メーカーが在庫してる旧チップもNVIDIAが回収するなんて話もあったからその辺でEVGAともめたんじゃね?
0075Socket774 (ワッチョイ 6df0-+Ktb [122.135.252.20])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:59:11.74ID:xGL8SX8L0
Intel Arc A380 GPU tested in 50 games, "compatibility better than expected for a newcomer"
tps://videocardz.com/newz/intel-arc-a380-gpu-tested-in-50-games-compatibility-better-than-expected-for-a-newcomer
 
Intelがんばってる
0076Socket774 (ワッチョイ 6df0-+Ktb [122.135.252.20])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:59:33.94ID:xGL8SX8L0
Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
tps://wccftech.com/intel-xess-shines-in-first-independent-tests-better-than-native-more-comparable-to-nvidia-dlss-2-3-than-amd-fsr-2-0/
 
アムド逝ったな
0077Socket774 (ワッチョイ 6df0-+Ktb [122.135.252.20])
垢版 |
2022/09/18(日) 17:59:55.33ID:xGL8SX8L0
パクリキャッシュ終了のお知らせ

tps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-4000-sku-mainspec/
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。



ア ム ド 終 了
 
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-a
0078Socket774 (ワッチョイ 4395-5aj7 [117.108.93.120])
垢版 |
2022/09/18(日) 18:03:03.59ID:AaD8UNNL0
イキリクレーマーが逆ギレしたってゲフォはノーダメだろjk🤔
 
どっかのブランド力ゼロパクリホラデオンと違って代わりたい企業いくらでもあるわ🤣🤣🤣🤣🤣
0079Socket774 (ワッチョイ 1b10-okD4 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/18(日) 19:31:58.00ID:aUYd7EcH0
(ワッチョイ d788-5aj7)
(ワッチョイ f588-5aj7 [14.193.174.110])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220918/Qkl4ZnB3OXYw.html

(ワッチョイ 95b1-5aj7 [126.241.85.87])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220918/ajZaL1ZGdG0w.html

(ワッチョイ 6df0-+Ktb [122.135.252.20])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220918/eEdMOFNYOEww.html

(ワッチョイ 4395-5aj7 [117.108.93.120])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220918/QWFEOFVOTkww.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


本と暴れまくりだなこの犯罪者
0080Socket774 (ワッチョイ cbc0-C+/k [217.178.24.132])
垢版 |
2022/09/18(日) 19:53:20.87ID:xFE+Mun80
ほんと一体人生に何があったのかと思うほど延々と続けてるよな
しかも書いてること同じ
しばらくたつと過去のネタを掘り起こして貼るし
仕事でやってるんじゃじゃなかったら理解できんわ
0081Socket774 (ワッチョイ c5b1-e6KQ [60.76.75.43])
垢版 |
2022/09/18(日) 20:06:10.53ID:FipNRlr60
intel自身も頭おかしい工作を平然とやってるからな
intel御用達ライター元麻布春男の提灯レビューなんか本当ここまでやるのかって感じの内容
0083Socket774 (ワッチョイ f558-5Tto [14.8.100.0])
垢版 |
2022/09/18(日) 20:17:47.55ID:+2auGbBk0
元麻布もう10年も前に亡くなっとるがな いつの話だよ
0085Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.154.142.104])
垢版 |
2022/09/18(日) 20:48:12.54ID:o753Z5/Wa
一応作ったじゃないかw
0087Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/18(日) 21:05:48.76ID:Xdhce/DZ0
>>84
RyzenスレなんかIntelの話しかしてないだろ
0093Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.4.196])
垢版 |
2022/09/19(月) 03:43:44.48ID:/bE8l5C7a
ふ、古井戸…
0100Socket774 (ワッチョイ 0d11-91vb [42.144.29.62])
垢版 |
2022/09/19(月) 13:55:09.51ID:8mMUOxXn0
ラジャがAMDに居た時期は暗黒期だったし、RDNA系列はラジャが指揮を執ったアーキだから
抜けた後が好調だって言っても、RDNA系が好調なのはラジャの功績といってもいいと思うが。

>>94
ラジャ本人もHPC系のGPUを作りたいらしいしね。
0101Socket774 (オッペケ Sr61-iH76 [126.158.190.157])
垢版 |
2022/09/19(月) 14:11:31.39ID:SIEV1kM+r
インド人ウソつかないって最初に言ったヤツ誰だよ
0106Socket774 (ワッチョイ 6578-fhMH [118.104.95.48])
垢版 |
2022/09/19(月) 20:13:04.49ID:vn2oAtBl0
>>104
今使ってるVEGA64がゲームでもRX6600くらいの性能あるんで買い換えられずに未だ現役なんだが?
サイパンもWQHDで普通に遊べるし7000で劇的にコスパいいヤツ来なかったら次世代までこのまま使い倒しそうな気がする
0107Socket774 (スプッッ Sd03-bK/L [1.75.213.59])
垢版 |
2022/09/19(月) 20:37:29.94ID:XBJtWlbKd
>>106
VEGA64:RX6600

SP数
4096:1792=2.28:1

wavefront処理効率
SIMD16:SIMD32=1:2

ゲーム時動作周波数
1546MHz:2044MHz=1:1.32

性能比率総計比較
VEGA64:RX6600=4.28:4.32

GDDRのバッファに書き出す画素数が多くなる4K以上だと
メモリバス幅が128bitしかないRX6600だとキツイが
それ以下の解像度ならば処理効率の部分で勝るRX6600が強い形になる

この事からハイエンド買っておけば
AAAゲームはその当時の1番良い環境で遊べ
2世代先位まで現役で使える性能を保有しているので
パフォーマンスとコストの両立が良いとも言える
0108Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/19(月) 20:55:24.95ID:JR0oj3oP0
>>106
性能でも6600に少し劣っている上に何といっても消費電力差が倍以上違うんだけどVega64

22ゲーム平均FPS
https://tpucdn.com/review/msi-radeon-rx-6400-aero-itx/images/average-fps_1920_1080.png
RX 6600    平均93.2fps
RX Vega64  平均81.8fps

平均実消費電力比較
https://tpucdn.com/review/msi-radeon-rx-6400-aero-itx/images/power-gaming.png
RX 6600    平均120W
RX Vega64  平均283W
0112Socket774 (ワッチョイ 4bcf-ldZd [121.86.72.209])
垢版 |
2022/09/20(火) 00:24:02.34ID:tqFu7ZD+0
ゲフォの発表会が今日だっけか
ラデも後出し確勝じゃんけんのために1秒後に発表しろ
0115Socket774 (ワッチョイ 4bcf-ldZd [121.86.72.209])
垢版 |
2022/09/20(火) 01:03:40.94ID:tqFu7ZD+0
性能的にはマジでガチ世代になるんかのう
あとは…ちょいとお安めに…
0123Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/20(火) 06:02:51.70ID:KqNTfd7G0
クロックがなんと4Ghzいくってリークきてる

HXL
> ほぼ4GhzのGPU

ケプラー
> また、Pascal と非常によく似ています。
> - シェーダーが少ない
> - クロックが高い
> - TDP が低い
> - メモリが安価
> - ダイサイズが小さい

https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1571851565471879168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0125Socket774 (ワッチョイ ab73-7Ikt [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/20(火) 07:59:57.40ID:+vRuuhDm0
新型発表後は旧型をころしにかかるからな。

7600xtはほとんどのゲームで6900xtを上回るとか、言っちゃったりする可能性すらある。
0128Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.101.58])
垢版 |
2022/09/20(火) 08:28:57.93ID:wy9iFFwta
演算能力で6900xtを7600が超えるってのは考えにくいが、ことゲームに関しては上位GPUに換装しても、フレームレートは伸びないゲームが多いからどうなるかやね。
farcry6で6600xtから6900xtでも36%程しか速くなってないし。
nvidiaはもっと伸びてないし。

https://i.imgur.com/0cML6Yf.jpg
0133Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/20(火) 10:54:26.46ID:5ds7idNd0
>>132
なんでそんなこと言い切れるの?
AMDは手の内をひたすら隠してきたのはZen4を見てもはっきりと事実としてある
ならRDNA3でも同じことをするのは自然では?
0137Socket774 (ワッチョイ 1b10-okD4 [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 11:10:03.63ID:/X7HZn8D0
(ワッチョイ bfe4-iwju)
(ワッチョイ 9be4-iwju [175.177.43.119])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220920/aWhnVnJBcXcw.html

(スッップ Sdbf-68we)
(スッップ Sd43-68we [49.96.48.129])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220920/TXQ0OEpOVlJk.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220920/TXQ0OEpOVlI.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   

嘘のコピペを消費者を騙す為に爆撃している犯罪者のほうが必死だろ、愚かだな本当
0145Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.100.199])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:14:13.70ID:y7TSUn7Sa
>>144
とはいえだ、zen4も4GHz程度で大幅なワッパ悪化はないだろうし、GPUも同じようなことが出来るのならそれに越したことはない。
0147Socket774 (ワッチョイ 637a-WGbm [131.129.114.86 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/20(火) 12:33:03.26ID:5EytgG1p0
N5はN7と比べて同じクロックなら40%ワッパアップだっけ
0158Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/20(火) 19:01:39.09ID:KqNTfd7G0
>>113
> 次なる目標は?
>


> AMD RDNA 3アーキテクチャは、より効率的なゲーミングを実現するための取り組みを続けています。
>
AMD RDNA 3は、5nmプロセスとチップレット・パッケージング技術を活用した最初のAMDグラフィックス・アーキテクチャとして、AMD RDNA 2アーキテクチャよりもワット当たり50%以上高いパフォーマンスを実現する予定です。
>
>

AMD RDNA 3は、AMD RDNA 2のアダプティブ・パワー・マネージメント・テクノロジーを改良し、ワークロード別の動作点を設定することで、GPUの各コンポーネントが最適なパフォーマンスを得るために必要な電力だけを使用できるようにします。
>
新アーキテクチャーは、新世代のAMD Infinity Cacheも導入し、より高密度で低消費電力のキャッシュを提供してグラフィックス・メモリの電力ニーズを低減し、AMD RDNA 3とRadeonグラフィックスを効率性における真のリーダーとして確立するのに貢献すると予測されています。


>
> 私たちは、AMD RDNA 3とその前身製品で行っている改善に非常に満足しています。

> 私たちのアーキテクチャと先進のプロセス技術からさらに多くのものを引き出し、より優れたゲームへの取り組みを継続しながら、スタック全体で比類のないワットあたりのパフォーマンスを実現できると確信しています。
>
> AMD経由

なんかGeforceに対して「効率」面でかなり自信を持ってるみたい
0161Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:15:16.02ID:gp9wMi8c0
それに比べて、ショップが高い金出して仕入れた売れ残りの6000シリーズときたら、、
0163Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:19:15.65ID:gp9wMi8c0
今6000シリーズを買うやつがマヌケということがマジな可能性が高いということか
0164Socket774 (ワッチョイ f558-ldZd [14.12.67.224])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:20:29.53ID:bsx4eTro0
まあ、電力当たりの性能は50%改善と言ってるから
どっかのアホみたいに負けそうだから無理矢理クロック上げた爆熱地雷ではないのだろうけど
それでもぶっ飛んだ高クロックというのは少々心配ではあるな
0166Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:23:30.79ID:gp9wMi8c0
4GHz時のワッパが50%いいということは、6000シリーズは低クロックなのに高消費電力という製品
つまり無理矢理クロックを上げた爆熱地雷じゃないか、解説ありがとう!よく分かったよ
0167Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:27:10.66ID:gp9wMi8c0
>>165
スレ違いだ引っ込んでろ淫厨
0168Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:30:52.93ID:KqNTfd7G0
誤解のないように言っておくと4GHzっていうのは定格ではなくブーストクロック
ワッパ50%アップというのは勿論定格クロックの場合でだと思われ
RTX40シリーズの3GHz近くってのもブーストクロックの事で定格は2.5GHzくらいと言われてる
0169Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:33:41.65ID:gp9wMi8c0
ええ??7900XTも爆熱ということなのですか?
0174Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/20(火) 21:49:00.43ID:KqNTfd7G0
>>171
まとめサイト()とかの管理人は恣意的に偏向してまとめてるだけじゃん
自演で釣り質問してくだらないまとめ記事化したり、
悪意のある質問して、自演で悪意のあるレス返して、それまとめて~だから~はゴミみたいな恣意的下げまとめ記事化したり
0179Socket774 (ワッチョイ 8d73-oNDd [106.174.45.171])
垢版 |
2022/09/20(火) 23:34:58.14ID:3uzVRLsJ0
バチバチだな
この調子
0183Socket774 (ワッチョイ ab73-7Ikt [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/21(水) 00:48:48.59ID:obtZVi3n0
rtx4080やっぱり高いな。
0187Socket774 (ワッチョイ 455a-Uz7m [124.45.169.202])
垢版 |
2022/09/21(水) 00:52:54.14ID:iloWdiBS0
円安じゃなかったら評価されてただろ
海外じゃ良くやったみたいな意見みるぞ
ラデオンに期待されても円安あるからな
期待するなするな
0194Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/21(水) 03:06:25.86ID:n+2CXIK30
どうせrx7000も高くなるんでしょもういやや😭😭😭😭
0195Socket774 (アウアウウー Sac9-H5Op [106.128.103.100])
垢版 |
2022/09/21(水) 03:48:43.60ID:y/HRwYoNa
マジで立ち回り次第で赤天下取れるボーナスタイム来てるけど、
どうせ緑に値段寄せて終わりなんだろうな
せめてミドルだけ早めに出してくれればそれでもういいや…
0196Socket774 (オッペケ Sr61-s382 [126.158.229.18])
垢版 |
2022/09/21(水) 04:08:38.95ID:Mu/ubJ+Xr
んー、値段に関しちゃどう転ぼうと緑に何か準備がありそうな気がする
こうあからさまだとな
その関係で赤は寄せるだけでいいのか悩みそうな気がする
まぁ兎に角今は情報を待つしかないね
0204Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 05:46:31.90ID:cAXBVUzW0
>>202
ただAMDは5nmライン枠5万枚生産を6万枚に増やしたってリークもあるから前回よりも生産は増えそう
さらに今回はアホみたいに買い占めてたマイニング勢も儲からなくなっていなくなってるし

>>203
そのへんはダイサイズ小さい=ウェハーからより多く取れるRDNA3の方が
性能あたりのコア数が多い=ダイサイズの大きい緑よりも明らかに有利だろうね
0206Socket774 (ワッチョイ 4d15-K3Dt [138.64.66.142])
垢版 |
2022/09/21(水) 05:56:03.74ID:bv2Dy0Hf0
RDNA3のシリコンの最上位と一つ下のシェーダー数のギャップは1.5倍程度と言われている
RDNA2では2倍だから理論上は前世代より中間性能の製品を用意しやすいはず
0217Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.56.191])
垢版 |
2022/09/21(水) 08:34:30.73ID:+CbBW0wEa
半導体は数が正義みたいなところがあるんだけど、この価格帯でビジネスが回ると思ってるのが信じられんな。
TSMCのキャパが余ってるなら、この世代でシェアキャッチアップするためにも、LiSAには299-699ドルレンジで頑張って欲しいところ。
0223Socket774 (ブーイモ MMeb-WGbm [163.49.208.9 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/21(水) 08:55:27.63ID:97Ycyed0M
上のつっかえが取れたんでこっちも厳しそうだな
0224Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.146.23.136])
垢版 |
2022/09/21(水) 09:09:30.82ID:Q+RebpgNa
>>204

残念、それは私のおいなりさん…ではなくEPYC増産分や(´・ω・`)
0225Socket774 (ワンミングク MMa3-TI/p [153.235.87.216])
垢版 |
2022/09/21(水) 09:55:23.97ID:JlZ/APu3M
>>210
ワークステーションとサーバー向けの一部しか正式対応してないからWindowsに対応してもソフトの対応は少ないんじゃないかな
立ち上げ当初はVega64 FuryX Polarisサポートしてたけど廃止だしRDNA1世代はスキップされてて
現行だとRadeon Pro W6800とか
34万円のグラボ買わないと動作保証はない
0226Socket774 (JP 0H79-ALVJ [104.28.243.105])
垢版 |
2022/09/21(水) 10:02:12.49ID:09ynJs1vH
ソフトウェアのリソースがショボいのがAMDの悪いところだよな
そこはIntelやNvidiaと比べて格段に劣る
せめて自社で開発しているものくらいは安定して使えるようにしてほしい
0228Socket774 (オッペケ Sr61-iH76 [126.158.190.157])
垢版 |
2022/09/21(水) 10:47:57.32ID:Gxf63Bl1r
リサがMSRP抑えてもアスクが緑の値段に合わせちゃうんでしょ?
0230Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.7.5])
垢版 |
2022/09/21(水) 11:01:04.24ID:1bGzR50Ta
>>226

GPUドライバはインテルよりマシだろ!!!

何の自慢にもならんけどw
0232Socket774 (ワッチョイ f558-Edvw [14.11.15.160])
垢版 |
2022/09/21(水) 11:08:20.55ID:O2iN0BBP0
Intelのソフトがマシなのってどのあたり?
Management Engineとかセキュリティホールだらけだし
SSDのファームウェアとかも文鎮化するバグが直らなかったりでかなり酷かったけど
0249Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 16:13:13.45ID:cAXBVUzW0
>>225
そういうのはCDNAアーキの方でRDNAアーキはゲーム向けで分離した
ラジャの関わったGCNみたいにあっちもこっちもとやってドライバ不安定になったりしても元も子もないからね
0251Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 16:20:01.28ID:cAXBVUzW0
>>248
緑の4090つーかAD102はマノリシックのくせして
MCMチップレット化してるRDNAよりダイサイズが大きいから歩留まり悪いから
3050と違って数が出なさそうな可能性はわりとガチであるぞ
まぁNVIDIAは当初AIBの3050が5万とか併記でしてたし実際の価格帯とはかけ離れてたりするから注意が必要
3050だって250ドルがVIDIA直販でなぜか39800円で販売されてたし
0256Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:35:38.55ID:cAXBVUzW0
>>253
言い方からしてたぶん公式発表日
Zen4のこと考えると発売日は11月中の可能性高いと思う
おそらく11月中旬から下旬が発売日になる可能性高いんじゃないかな
0258Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.146.53.124])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:42:01.31ID:tKY2gLPia
>>254

ミドル以下は元々後回しなんだからとっととRDNA2の在庫処分買った方がいいよ
0259Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:42:39.95ID:cAXBVUzW0
>>255
かもと現在のところは言われてる
まぁNavi31 → Navi33 → Navi32となるような感じみたいだし
来年のQ1の期間中なのは間違いない

ただ型番がどうなるか
Navi33が7600XTや7600無印だとすると、必然的に7700XTはNavi32のカット版という事になる
あと「フルスペックNavi32」に7800シリーズが食い込む事になるのかは何とも微妙なところ
7800XTはもしかすると最上位Navi31のカット版になる可能性もあるし
0260Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:45:30.72ID:cAXBVUzW0
>>254
ミドルはNavi33で7600XTと言われてる
元々はNavi33から発売になるというリークだつたけど途中でNavi31(7900XT)発売が先になったとのリークに変わった
ただそれでもミドルクラスのNavi33はNavi31の次らしいから早ければ今年中に発売される可能性もあるかも
0262Socket774 (オイコラミネオ MM11-KXRs [150.66.67.182])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:49:01.87ID:QtgSZcRwM
7900の値段次第では売り切れで買えなそう
0272Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:37:10.04ID:UQrVFHEX0
今回はいつも以上に2社の心理戦が見られそうだな
0274Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:40:35.73ID:cAXBVUzW0
>>270
3000シリーズの在庫はそんなレベルじゃない
MLIDによればEVGAには1年分の在庫があるとのこと
ラデはそんなに売れてないし在庫あるといってもNVIDIAの比じゃないだろう

AMDは前回のマイニングバブル崩壊で勉強してRDNAはからはゲーム特化に絞ったからある意味今回は助かってる
0275Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:41:20.79ID:n+2CXIK30
>>270
今の御時世価格改定なんてするか?
高くなる一方ちゃうんか
0277Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:47:41.50ID:UQrVFHEX0
>>275
価格改定は有り得ると思うよ
まあ40が売れない前提ではあるが
0278Socket774 (ワッチョイ 4573-ZID/ [124.208.178.249])
垢版 |
2022/09/21(水) 19:58:10.74ID:THF7m/PH0
作らせてからライバルを見て値下げしたらEVGAの後追いが出るんじゃね?
流石に革ジャンもこれ以上ベンダーに強く出れると思えないし、配慮した結果があの値段でもおかしくない
0282Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.58.109])
垢版 |
2022/09/21(水) 20:06:28.64ID:/SGRdG4oa
>>276
あくまで200-300ドルが主戦場。相手がやる気がないならウチが全部取る。くらいの気概で7600xtが299ドルに期待。
FHDならほぼ240fps振りきり、4Kも60fpsは出て、アプコンで144Hzも対応出来る性能でくらいあれば十分なのだから。ps5を完全に超えてる性能があればあと7年は戦える。
0284Socket774 (アウアウウー Sac9-8AnN [106.146.29.44])
垢版 |
2022/09/21(水) 20:49:29.68ID:p20YGCHza
今期はRadeon にしようと思う
EVGAみたいに海外通販品でも保証してくれるボードメーカーはあるの?
0290Socket774 (ワッチョイ fdfe-fARf [152.117.224.46])
垢版 |
2022/09/21(水) 21:17:39.21ID:fIsImiVw0
6000に続ぎ7000でもシェア1%を取れたら御の字やろ
0291Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/21(水) 21:17:50.02ID:n+2CXIK30
>>287
あんなヤツなんか関係有るんか汚っちゃんやん
0295Socket774 (スププ Sd43-U3Hc [49.97.30.217])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:02:15.23ID:EN8N1dzLd
>>264
は?大丈夫そう?

ニュース-2012/03/22 22:00
NVIDIA,「Kepler」ことGeForce 600ファミリーを発表。アーキテクチャの要点をまとめてチェック
https://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120321043/

AMDの最新GPU「Radeon HD 7970」搭載カードが発売開始!
文●増田
2012年01月09日 22時49分
https://ascii.jp/elem/000/000/660/660907/
0299Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:17:04.74ID:n+2CXIK30
>>296
あんな奴何言っても効力ねーわ気持ち悪い
0302Socket774 (ワッチョイ c5b1-V8gn [60.97.3.88])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:48:38.08ID:hyXZDXyj0
よしだはなんやかんや言われても登録者100万のこの自作界隈ではトップYouTuberやからな少なからず一般人には影響はある

まぁ5ちゃんでは嫌われものだけど
0304Socket774 (ワッチョイ 35bb-ZFum [180.4.42.64])
垢版 |
2022/09/21(水) 22:50:35.89ID:qLyzDp1y0
あいつがなんと言おうとどうでもいいわ
0306Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/21(水) 23:14:56.77ID:snLyeaHW0
>>295
懐かしいな
HD 7900のカードが高価なのはAppleがTSMC 28nmのラインを占拠して、クアッドコアのA6を作っているからニダ!とファンボーイが憤慨していたっけな
実際にはSamsungの45nmでデュアルコアを作っていたんだけどな

5nmのときもなぜかGF 14nmのAthlonの価格が上がったり、AMD時空ではSamsungとTSMCとGFの工場が中でつながっているのではないか?
0308Socket774 (ワッチョイ e50b-J7m9 [182.170.86.82])
垢版 |
2022/09/22(木) 00:38:46.20ID:mWBJZH3N0
元々構造、プロセス、ダイサイズ的にRX7600/7700は激安で作れて、数年経てば3-4万になるような安い構成
ダイサイズ200mm2だから安い

問題は7800/7900でRTX4080/4090と比較すると
7800XT 5nm350mm2 12-16GB
RTX4080 4nm300-350mm2 12-16GB GDDR6X
RX7900XT 5nm540mm2 16-24GB
RTX4090 4nm640mm2 24GB GDDR6X

価格予想は
7800XT<<RTX4080<<7900XT<<RTX4090くらい
7800が799$10万、7900が1299$実売価格19万くらいの予想がベターだろ
ワンチャンAMDが699$と999$で殺しに来る可能性はある
0312Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/22(木) 00:55:43.76ID:xJA4SAs20
>>308
実売はおかしいけど概ね同じような意見かな
7900が1099ドル以下ならかなり戦略的な価格だろうから赤字垂れ流しシェア奪い大作戦だと判断するw

個人的には7900は高くして7800以下を安くしてくると予想してる
0313Socket774 (ワッチョイ 2388-K3Dt [61.125.200.41])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:02:11.93ID:IK3vga8a0
31と32はチップレットだからシリコン総面積≠5nmダイサイズ
あとLovelaceの4NはN5のカスタムプロセスなのでウエハコストはN5と大差無いと思われる
0314Socket774 (アウアウウー Sac9-hwEi [106.130.72.118])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:23:31.10ID:jlRNDsGra
シェア奪う気なんて無いでしょ
CPUが忙しすぎて革ジャンの相手なんてする暇ない
それとXilinxのAIエンジンをCPUとGPUに組み込むから、それの調整と対応ソフトや環境の開発もあるから、革ジャンの独り相撲になんか構ってられんだろう
0315Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:30:00.87ID:xJA4SAs20
こんな大チャンス逃すようなババアかなぁ
0316Socket774 (ワッチョイ 2388-K3Dt [61.125.200.41])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:42:07.12ID:IK3vga8a0
7nm世代と比べるとCPUとGPUのダイサイズの差がかなり縮小したから以前よりも相対的にCPUが儲かる製品ではなくなった
31はともかく32以下はそれなりに数が出るようになるのでは
0317Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.1.85])
垢版 |
2022/09/22(木) 02:43:34.51ID:N6x0B+Bta
ほっといてもコンソール向けAPUでラインは埋められるから、在庫リスクがあるRadeで勝負してこないんじゃね?
ほっとけば緑は自滅しそうだし
0319Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/22(木) 03:56:11.33ID:vLdyh4cA0
偽4080からrx7800に心移りしたわ宜しく頼むで
0324Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 07:16:10.97ID:bCPIp1Du0
>>311
Navi33が7700XTじゃなく7600XTになったみたいだからNavi32がRX7700と7800の混在になる可能性高いし
7800XTはNavi31の可能性も高いと思うから、その可能性はわりとあるんじゃないかな
0325Socket774 (ワッチョイ e5b0-cETI [182.164.1.134])
垢版 |
2022/09/22(木) 07:16:56.60ID:RKuTNS6W0
NVIDIAは3000シリーズの在庫捌かすために
ミドルハイクラス以下への新商品展開しばらく捨てそうだから
そのあたりをAMDがうまく突ければ躍進はありうると思うんだよなあ
0326Socket774 (オイコラミネオ MM11-KXRs [150.66.80.122])
垢版 |
2022/09/22(木) 07:53:58.89ID:J++l1fQQM
謎にラデオン安売り期待してる人いるけど、無いだろ
0328Socket774 (ワッチョイ fdfe-fARf [152.117.224.46])
垢版 |
2022/09/22(木) 08:00:53.49ID:6vKqLsqT0
ラデは撤退か安売りかの2択
0329Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.85.6])
垢版 |
2022/09/22(木) 08:24:31.30ID:XNodB7aTa
>>328
シェアがnvidiaの1/4もないんだから安売りでええやろな。
安売りしても無駄ってほどの性能差がないんだから、戦略としてはあり。
0332Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.86.16])
垢版 |
2022/09/22(木) 08:35:12.67ID:WL1n+O0Oa
nvidiaはsamsung 8nmを継続するのか、ディスコンするのかで戦略が大きく違ってくるな。3070を安売りされても、7600xtがコスパで勝てるかどうかというか。
昔は先端プロセス使った方が、性能良くて、消費電力も減って、安く作れたが、今はコストは下がらんから、償却が終わり熟成も進んだ8nmプロセスは馬鹿にできん。
0333Socket774 (ワッチョイ fdfe-fARf [152.117.224.46])
垢版 |
2022/09/22(木) 08:39:08.37ID:6vKqLsqT0
投げ売りのイメージしかないラデを適正価格で買うのは無理
0336Socket774 (ワッチョイ 8d58-TQyE [106.73.145.96])
垢版 |
2022/09/22(木) 09:10:10.75ID:I42+oPtb0
なんか6000安売り始まった横で3000つるはし価格のままで
これ大丈夫なのか?って思ってたら
4000高くすっから安売りするなよってお達しがあったんだな
0341Socket774 (ワッチョイ 95b1-cETI [126.114.198.165])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:08:55.33ID:lPcjhNHX0
radeonの方は、RTX30みたいに在庫ダダあまりにはなってなさそうだから期待していい?
今6800だけど、RTX40の値段見たら、ギリで7800狙いかな・・・
0343Socket774 (ワッチョイ 9b8a-oDTX [207.65.193.150])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:36:49.27ID:2CEzNvT40
>>334
例えば、100円で売ります!ってなった場合、それを買う事についてはお得だけど、フツーに考えて事業継続出来ないから、撤退とかで競争が失われて、中長期的には損するんじゃないかなって。
0345Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.86.82])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:39:36.06ID:cHVqkyTFa
市場反応はnvidiaも競合のamdもほぼなしって感じだね。
大きなプラスでもマイナスでもない内容だったといえばそうかと。
0346Socket774 (ワッチョイ bd11-bNpc [210.194.208.227])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:44:06.15ID:uRMX6x790
吉田はどうでもいいがカスク円の日本価格は普通に期待できないなあ・・・。
あそこは5000シリーズだけ在庫抱えるような値段設定とかしないでしょNVIDIAが一番大事だから。RADEONが売れず在庫になる値段になる事は全く厭わないが
0348Socket774 (ワッチョイ 9b02-UC+/ [175.28.162.25])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:51:10.40ID:bmZz7d720
nvidiaはこのまま併売するってことか・・・どんだけ高値で売れたの引きずるつもりだよ
もうradeonしか希望がないけど、6600出てきたときの日本価格が糞だったからなぁ
勘弁してほしいもんだ
0349Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.1.85])
垢版 |
2022/09/22(木) 10:52:48.41ID:N6x0B+Bta
十数年ぶりにXFXのグラボ買うか。
でも今回のラデはすぐに買えなそうだけど。
0352Socket774 (ワッチョイ e50b-J7m9 [182.170.86.82])
垢版 |
2022/09/22(木) 11:02:17.06ID:mWBJZH3N0
4090
4nm600mm2

7900
5nm350mm2

これが価格差にどう響くか。ワンちゃん7900XTは4080より安い
7700は4060と価格が変わらない
構成上7800XT以下は899$の4080より100$以上安くなる
0353Socket774 (ワッチョイ ade0-t384 [218.221.144.144])
垢版 |
2022/09/22(木) 11:08:29.60ID:gAmvWJPp0
いつものnvidiaの同グレードと比較してちょい安の値段設定でしょ
大幅安にしてシェア取りにいってもTSMCの枠が決まってる以上急激な増産はできないし
EPYCとかが堅調でそっちの方が利益出るんだからもし増産できるならそっちだろ普通に考えて
0357Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.1.85])
垢版 |
2022/09/22(木) 11:30:33.20ID:N6x0B+Bta
>>353

まあ、この辺りのシナリオだとワイも思うわ。
GPU 需要増を見越して作りすぎちゃった!とかなら勝負に来るかもだけど、早めにRDNA 2の処分してるのを見ると傷は浅そうなんだよな。
0361Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.87.48])
垢版 |
2022/09/22(木) 11:48:45.96ID:b5iwhYmfa
>>358
その適正な利益ってのが難しいな。
売れる価格の上限で売りたいってのはどのメーカーも共通。ファブレスなんだから、純粋に製造でTSMCとかに払う単価が100ドルなら最低でもその3倍、出来れば5倍以上で売りたいだろうが、1.5倍でしか売れないなら1.5倍で売るのがビジネスなのだから。
0365Socket774 (ワッチョイ 95b1-cETI [126.114.198.165])
垢版 |
2022/09/22(木) 12:19:31.86ID:lPcjhNHX0
ちょっと大げさにdisるだけで、こうやってアンチが宣伝してくれるんだから、
youtuber的においしいと思ってそう。
ワイはそういうの気にせず7800買うぞ。
0367Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:17:23.64ID:vLdyh4cA0
偽4080より7800xtが安いなら迷わず買うわ
グッバイ緑
0368Socket774 (スフッ Sd43-t384 [49.104.20.19])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:40:18.42ID:3pqtWiNud
そんなバーゲンプライスなら迷わず買いたいが革ジャンに負けず劣らずババアもひどいからな
radeonはマイニング関係ないとか言いながら6600がアスク税も関係して6万超えだったのは忘れてないからな
0369Socket774 (テテンテンテン MMcb-/Cg8 [133.106.56.135])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:52:50.18ID:P08pX8cDM
RX6600は今でこそコスパ王だけど
6800XT比、MSRPは半分でコアは2/5まで削られてL3キャッシュは1/4にされるとか散々な有様だったな
何故かダイサイズ小さい方がぼったくりっていう
少し4080と4090にダブって見える
0375Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.84.116])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:46:37.28ID:Asm7AhAPa
>>369
そこまで削ったのにFHDでは6900xtの半分以上のフレームレートをたたき出すから評価されたんやで。
0380Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:14:53.06ID:bCPIp1Du0
>>378
Navi31に続くと言われるNavi33の7600XTが入ってなないな
7700XTはNavi32のカット版だろうからまず6900XT超える確実で1ランク上の性能だからそんな値段でも割安
0381Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.85.239])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:15:36.04ID:kc6eNOJya
>>377
だから平凡だよ。
ただ、FHDならほとんどゲームは高画質設定で安定60fpsが余裕だし、fpsもそこそこの画質で安定144fpsいける。
これくらいで十分でしょ。って仕様を決めたところが良いって言ってるだけだよ。4kで安定144fpsは7900xtでもまだまだ厳しいだろうが。。。
0383Socket774 (テテンテンテン MMcb-/Cg8 [133.106.50.134])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:22:28.18ID:8x7aElOEM
>>381
元々性能はともかく価格付がかなり不味かったって話なんだが、まあいいや

>>382
6700XTも削りすぎてクロック爆盛した弊害
マイニング暴騰後に出たから値段も酷かった
6600XTの方は消費電力の絶対値が少なかったからあんま話題にはならんかったけど
ワッパ自体はNavi21に比べると結構悪い
0384Socket774 (オッペケ Sr61-iH76 [126.158.190.157])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:28:42.70ID:rTVLmQ/Nr
6600
小さい発熱少ない静かワッパ良い小型PCに最適で好き
お値段安くなればねぇ
フルイドあれば一生の付き合いできたかもw
0386Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.84.250])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:33:14.65ID:AYnUwvfBa
>>383
価格はマイニングバブル真っ只中での発売だったから、3万だろうが、6万だろうが、供給した分だけすぐ蒸発して、定価では全く手に入らない状況は何ら変わらなかっただろうけどね。
TSMCのキャパの問題もあって半値で売ったところでシェアが上がるわけでもなく利益が減るだけで経営者としての判断は難しかっただろうね。
TSMCも年内はフルキャパという話は聞くけど、キャンセルもかなり出始めてるということで、生産に目処があるなら思い切った価格にすることもありえる。

まあ、性能、価格含めて発表待ちやね。
0387Socket774 (ワッチョイ a379-hwEi [203.179.142.47])
垢版 |
2022/09/22(木) 16:35:11.13ID:etnofqtv0
1060ユーザーだけど7600XTで初RADEONに挑戦したい
そこそこの値段であって欲しいけどどうなるかな

ちなみに一昨年Zen3でCPUもAMDに初挑戦したので5600X&7600XTで両方AMDになる事に
個人的にちょっと楽しみだわ
0391Socket774 (ワッチョイ 037e-9duu [133.218.172.197])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:16:28.28ID:OBqdW/Ie0
399ドルがオリファン8万だろうしな
7600もそのくらいか?
0392Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.131.99.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:18:56.42ID:z1hGK3MG0
4090 5nm 610mm2 450W
7900XT 5nm 350mm2 350-400W?
この2つが同等性能なら、製造コストは7900XTは半分くらいになりそう

というか新規格電源も必須の4090と、既存電源でいい7900XTはシステム総額でもかなり差が出るだろうね
0395Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.155.1.85])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:26:00.58ID:N6x0B+Bta
プー < 日本国民をア●●から解放するために軍事作戦を展開する
0396Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:36:25.30ID:xJA4SAs20
そんな事したらAMD激おこだわw
0398Socket774 (アウアウウー Sac9-7Ikt [106.146.87.249])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:48:09.60ID:S4d5UONMa
>>397
6つが無料でついて来たときの計算よね
0408Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.131.99.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:21:46.45ID:z1hGK3MG0
>>397
>>398
格安の6nmでキャッシュとメモコンだけの40mm2以下のMCDのコストなんて、5nmの350mm2や600mm2のロジック満載コアのコストからしたら誤差みたいなもんだ

5nm 350mm2のコストが仮に200ドルだとしたら、6nm 40mm2のMCDは1個 数ドルとかだろ
5nm 600mm2のコストは400ドルくらいかな
0409Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.146.1.142])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:24:29.54ID:U+ut3PoJa
グラボ高いと不安よな
リサおば動きます
0410Socket774 (ワッチョイ 037e-9duu [133.218.172.197])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:28:04.01ID:OBqdW/Ie0
革ジャン○なねーかな
イキリカスやん
0411Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.131.99.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:30:09.02ID:z1hGK3MG0
単純計算しても

350mm2と37mm2だと1/10
5nmと6nmで1/2
ダイサイズによる歩留まり差で1/2
ロジックコアとキャッシュの設計コスト差で1/2

全部合わせたら1/80のコストになる
1/80x6でも1/10以下

つまり350mm2の1.1倍以下、380mm2くらいのもん

350 vs 600 が 380 vs 600になったところで圧倒的低コストなのは変わらんだろ

ああ、それと、GDDR6 vs GDDR6Xのコスト差もあるね、知らんけど同等ってことは無いだろ
0413Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.131.99.9])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:36:16.37ID:z1hGK3MG0
まさかキャッシュとメモコン1個だけのMCDが何10ドルもするとか思ってる奴はいないよな
どんなに高く見積もっても10ドル以下だろう、多分5ドルとかそんなもん
0422Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:13:34.02ID:ABss0lmE0
空冷のカードサイズは性能じゃなくて消費電力で決まる
RDNA3はADAと比較して消費電力は同等~低いと言われてるのでADAよりでかくなることはない
まあ同等はありうる
0423Socket774 (オイコラミネオ MM11-1pAb [150.66.91.155])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:15:19.74ID:rUiSDL4XM
>>415
性能で上回ればGeForceより高価にしたいだろうし、AMDもGeForceの価格を高くしてほしいと思っている者の1人

だって安く売りたくねーもん(笑)
0424Socket774 (オイコラミネオ MM11-1pAb [150.66.91.155])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:16:18.81ID:rUiSDL4XM
>>422
つまり6900XTよりデカいということだな
0425Socket774 (ワッチョイ cb6e-ldZd [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:20:41.41ID:ABss0lmE0
>>424
別に6900XTから消費電力変わってない可能性だってゼロではないからその結論は尚早
まあ対抗が爆熱戦法取っちゃったからほぼ間違いなく上りはするだろうけど上がり幅次第だな
0426Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.146.1.231])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:29:56.53ID:iXIJEpd0a
>>418

四発は安心感があるけど、流石にデカすぎるから購入は見送ったわ
0434Socket774 (ワッチョイ ab73-7Ikt [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/22(木) 21:45:33.41ID:LcdYuO8J0
6nmって7nm改なわけで激安プロセスではないな。zen4のccdが70mm2らしいからサイズで半額、プロセスで半額。1/4くらいじゃね?6個載ってるなら、Zen4 1.5個分。
0439Socket774 (ワッチョイ cbc0-ZFum [217.178.90.192])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:16:03.82ID:U5lMB5Ww0
TDP高すぎ問題でクーラーが肥大化しすぎて重量もマザー上のスペースの食い方もイカれてる
そこまで行くなら最初からAIO水冷前提の方がいいよな
0443Socket774 (ワッチョイ 1bcf-zvNS [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:21:04.20ID:/WAZvqPZ0
水冷にしたとこで冷却場所が動くだけで
結局冷やすには同程度のラジエータ面積要るぞ

400Wとかが非常識なんだよ
規格あるんだからちゃんとその枠内で作れや
だからコネクタ溶けたとかの羽目になるんだよ
0449Socket774 (スプッッ Sd03-K0v8 [1.75.231.76])
垢版 |
2022/09/22(木) 23:03:38.65ID:JK4cJrtRd
あー嫌なことが頭をよぎった
AMDが戦略的価格で出しても、ボードメーカーと流通がやりたい放題値上げして無意味では・・?RTX3000のときのように
0450Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/23(金) 00:18:16.32ID:AXr6tSfb0
>>449
アスクは40シリーズでレート出しちゃってるからそんな酷いことは出来ないと思うな
0452Socket774 (オイコラミネオ MM11-hjiu [150.66.118.153])
垢版 |
2022/09/23(金) 00:41:47.64ID:4rZwCPlLM
物もないのに客殺到させて今からウェハー言い値で注文しますねなんてやったら株価終わるだろ
作った分だけぴったし売れるくらいの際どい値段で目先の利益だけ見とけば短期投資家もニッコリよ
0456Socket774 (アウグロ MMab-JWia [221.170.168.170])
垢版 |
2022/09/23(金) 04:03:42.11ID:Lls7N2HzM
>>455
マイニング価格の革ジャンよりマシ
0459Socket774 (ワッチョイ 6531-cGIZ [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/23(金) 04:51:16.66ID:AXr6tSfb0
>>455
geforceに合わせた価格なら今回の6000価格改定は必要無い気もするからな
ちょっと期待しちゃうよね
0461Socket774 (ワッチョイ fd3f-jztO [152.117.138.42])
垢版 |
2022/09/23(金) 05:48:31.46ID:DK8pJjkN0
>>428
これ微細化が限界で性能上げる為にトランジスタ増やしただけに見えるな
50xxもトランジスタ増すだけなら600Wとかになるんでは?
もはやただの電子レンジ
0464Socket774 (スッップ Sd43-mG3y [49.98.163.213])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:05:46.09ID:q6xC6yead
rx7000(メイン)+ゲフォ(CUDA)+rx550(古井戸)で行こうとおもってたら
RTX40にフレーム補間機能付くってな?1枚で済みそうでAMDの出番なさそうだわ
0467Socket774 (アウアウアー Sa2b-ZOxn [27.85.207.253])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:28:37.47ID:wX0YxnS8a
Ryzen7950XとRadeon7900XT
ダブルR7000とかカッコいいな
0469Socket774 (アウアウウー Sac9-zWgG [106.146.1.186])
垢版 |
2022/09/23(金) 07:34:33.84ID:Q1SYKQzva
>>466

ドル円105で15万だから、このまま円安が続けば20万は想定内
0476Socket774 (オッペケ Sr61-/Z2S [126.33.72.67])
垢版 |
2022/09/23(金) 11:13:19.87ID:lW4zs0C+r
リサちゃんGJ

AMD、Radeon RX 6000 シリーズ グラフィックス カードのメーカー希望小売価格を値下げ
ttps://www.techpowerup.com/299148/amd-cuts-msrps-of-radeon-rx-6000-series-graphics-cards
0477Socket774 (ブーイモ MM43-8scs [49.239.65.17])
垢版 |
2022/09/23(金) 12:15:23.09ID:KdTUr0EkM
>>461
馬鹿なやつだな
ハイエンドグラボの中身なんて大半がヒートシンクだよ
0478Socket774 (ワッチョイ 8d58-E+l9 [106.72.146.225])
垢版 |
2022/09/23(金) 12:31:55.02ID:7IQjpDzD0
>>403
下げられないのは革ジャンだけだろ。
3000シリーズの在庫が市場に大量に残ってるから4000は下げたくても下げられない。
グラボ以外にも受け出せるものがないから赤字覚悟で3000の在庫処分もできない。
八方塞がりなんだよ。
0479Socket774 (アウアウウー Sac9-uI/R [106.133.232.112])
垢版 |
2022/09/23(金) 12:40:40.19ID:zHjq6BDHa
巨額のライン資金8000億円で八方塞がり
AIB離反を止めようと客を舐めた偽物シリーズで八方塞がり
偽物下位ゴミ過ぎ、ラスタライズ逃亡で八方塞がり
離反したトップセールスEVGAの在庫1年分で八方塞がり
ASUSの大量過剰在庫も報じられて八方塞がり
MCM化失敗でコストダウン失敗の八方塞がり
MCM化失敗で電力効率化も八方塞がり


ヤバいの革ジャンだけじゃん
0480Socket774 (ワッチョイ 8d58-E+l9 [106.72.146.225])
垢版 |
2022/09/23(金) 12:44:20.70ID:7IQjpDzD0
>>473
本当だぞ。
windowsで要求されるセキュリティ要件ってのがあって、不正コピー防止のためPCIEに動画の生データを通せなくなった。

この要件が定義されたのは随分前なんだけど、猶予期間があってそれ以降に新規設計されたGPUは生データを流せなくなった。
AMDの製品だとX580とか570当たりまでは古井戸が使えるけど、それより設計の新しいGPUではペンディングされてしまった。
0487Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/23(金) 13:50:04.94ID:4s6pq6FW0
さらに7900XTの具体的な周波数リーク

Kepler
> Navi31 VBIOS のクロック制限は 3.72 GHz です。

リブコメ
> 速報: RDNA3 は 3.72GHZ LOCKED を保持します

> Wccftech: 書き留めてください! それを書き留めてください!
> 「この問題に近い私たちの情報源は、Navi 31 が 3.72 GHz LOCKED に到達することを独自に確認しました!」
0492Socket774 (ブーイモ MM43-WGbm [49.239.64.2 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/23(金) 14:02:38.48ID:easU6sOtM
Locked ClockってAD102 のMAX800Wと一緒ちゃうのん
0501Socket774 (テテンテンテン MMcb-/Cg8 [133.106.54.24])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:00:20.83ID:Bw4rF5bvM
>>500
同じGPUならそうだけど今回は1世代でコアが2倍以上になってる訳で
コア数が増えた分はそのままリニアじゃ無い?
逆に電力減らした分だけ下がってしまう訳でもないから逆に言うと正比例より大きい割合で性能が上がる
0502Socket774 (ワッチョイ cb6e-uUTy [153.134.72.7])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:08:48.97ID:oGLiJjUG0
ラデ値下げってのは在庫処分のついでに革ジャンの値下がりしない発言に対しての嫌がらせであって欲しい
ラデも値下げした6000を併売しつつ、上の価格帯にN31を置くとかも有り得そうで怖いんだけど
0505Socket774 (スププ Sd43-U3Hc [49.97.35.226])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:18:08.08ID:+kUPinhxd
調べてきた
6900xtがBoost 2250MHz
6950XTが2310MHz
3.72GHzだとクロックだけで60%以上アップ
sp数は5120→12288で2.4倍

2.4×1.6=3.84倍
各社オリファンで4GHz出してきたら4倍超えるぞ
0507Socket774 (ワッチョイ 1bcf-zvNS [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:47:41.79ID:qV+LdwVp0
>>501
いやコアだけ4倍になってもデータが追いつかんから
そのためのキャッシュなんだろうけどn21でも
4kになると下がってたわけで

メモリの速度がほとんど上がってない以上
数倍レベルで上がるとはとても思えんな
0510Socket774 (ワッチョイ 95b1-cETI [126.114.198.165])
垢版 |
2022/09/23(金) 15:56:07.54ID:ENbjmg+h0
>>476
RX 6950 XT $949
RX 6900 XT $699
RX7700がメモリが少ない以外は性能的にはこのあたりだと思うけど、
これを超える性能と思われるRX7800はいくらぐらいになるんだろ。
0515Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/23(金) 16:30:28.63ID:4s6pq6FW0
この言い方だと200Wで6900XTと同等と言われる次世代ミドルクラスの7600XTは
第一段目となる7900XTの11月20日頃の発売から約一ヶ月遅れのクリスマスシーズンくらいの発売になりそうな感じかな

Greymon55
> navi31は11月で、navi33のモバイル版は1月4日のCESでデビューするので、デスクトップ版のnavi33も同時期かそれ以前になると思います。

https://twitter.com/greymon55/status/1573209810614747138
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0520Socket774 (ワッチョイ ab73-7Ikt [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/23(金) 17:42:14.83ID:Qu/PljtE0
7900xtが4080 16GB、7600xtが3070に性能は圧勝した上で、価格も大きく下回れるかどうかやね。
0522Socket774 (オイコラミネオ MM11-KXRs [150.66.70.200])
垢版 |
2022/09/23(金) 18:04:38.81ID:o1eWgzGQM
7900買うなら4090よりは安いだろうしあんま値段は関係ないな
ASK税は知らん
0523Socket774 (ワッチョイ c5b1-QReU [60.156.240.50])
垢版 |
2022/09/23(金) 18:48:18.74ID:ISYvMIxj0
革ジャンがやらかしたせいでラデオンに移籍になりそう
0524Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/23(金) 19:13:39.07ID:4s6pq6FW0
>>521
どうして?
おそらく16WGP=4096コア7600XTが6900XT相当なら
一説に14WGPと噂されてる7600無印(仮称)は3584コアで約9割り弱だから性能的には6800XTか、
仮に12WGPでも6800無印クラスの性能になりそうだし、それで200w下回ってくる可能性も高い

無印モデルはXTと比べて周波数も大人しいだろうし当然XTよりも低発熱なはず
自分としては十分狙い目のように思えるんだけども
0525Socket774 (ワッチョイ cb6e-E+l9 [153.134.62.129])
垢版 |
2022/09/23(金) 19:23:31.47ID:1jwbKkcR0
自作するならintelとnvidiaだなって思って数ヶ月価格動向見てたけど
intelCPUはジワジワ上がって、nvidiaグラボは30が思ったほど下がってないし
40は値段的にも電源的にも高いしどうしようかと。

intel13世代と12世代とAMD7000シリーズが出揃ってから自分にとってオーバー
スペックにならない物を決めてその中で値段の安いの買おうかなと。
グラボもハイエンドは要らないので妥協できるスペックで安い方を買おうかな

intelとnvidiaが鉄板と思ってたけど円高やマイニングやらで色々狂ってきた。
もうCPUもGPUもAMDになってもいいかなって思ってきたよ

早ければ11月に、遅くても来年2月には買おうかな 時間的に余裕はあるので焦って買う気はない。
まあこうやって迷ってる時期が一番楽しいのかもしれない。

AMDCPUになったらK6以来の出戻りになるなぁw
0526Socket774 (ワッチョイ f558-ldZd [14.12.67.224])
垢版 |
2022/09/23(金) 19:23:48.03ID:iiKpKTyb0
>>505
6900XTはリファレンスで何もしなくても2500MHzくらいは出てるぞ
水冷してOCする連中は2700~2800MHzを狙う
下位SKUは3GHzに到達出来る
6950XTでどの程度改善したかは知らん
0527Socket774 (ワッチョイ 656e-A4sG [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:00:22.45ID:eCDlG4KK0
>>525
まんまワイで草
偽おじになるか迷ったけどやっぱたけぇわ自重自重
0529Socket774 (ワッチョイ 95b1-/PCR [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:12:52.27ID:V1V3Wwet0
ねえな マジでない
これからずーっとGPUの値段上げ続けるから!今買え!宣言は、ATARIショックの「タオル職人が自分の製品にサイン入れるか?」と同等のやらかしだと思うわ
0532Socket774 (ワッチョイ 7d53-E+l9 [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:27:00.39ID:4s6pq6FW0
7700XTは6700XTの後継だから普通に12GB以上あるんじゃないかな
とはいってもメモリ関係は相手関係もあてって流動的だし正直発表されるまでは本当のところは分からないけど
7600XTを4060の対抗とするか4070の対抗とするかても搭載量は変わってくると思う
0536Socket774 (ワッチョイ 1bcf-IMs7 [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/23(金) 20:58:14.13ID:qV+LdwVp0
17万で偽4080買うくらいなら…
a.20万で7900XTを買う
b.12万で7800XTを買う
c.13万でRTX3090を買う
d.11万で6900XTを買う
e.どれも買わずに次世代まで寝る

さぁどれだ
0538Socket774 (ワッチョイ f558-1pAb [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/23(金) 21:01:01.87ID:mUOEBMqz0
AMD<NVIDIAの価格に合わせる
0543Socket774 (ワッチョイ 6531-ClGF [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/23(金) 21:40:26.05ID:AXr6tSfb0
この価格改定はマジで大きな意味があると思うよ
次世代はRadeonに期待して良いと思う

高く設定するならこの価格改定は絶対必要無い
0544Socket774 (ワッチョイ 25c1-KXRs [150.249.2.115])
垢版 |
2022/09/23(金) 22:00:26.26ID:pYERrVO40
とりあえず海外通販で7900買う準備はする価値ある
0552Socket774 (ワッチョイ 1bcf-zvNS [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:10:23.41ID:qV+LdwVp0
>>543
イヤでも逆にこの価格改定後、
6900より7800が安けりゃ誰も6900を
買わなくなっちゃうわけで…
6800ラインである$579~$649よりは高く、
6900価格の$699も超える宣言みたいなもんじゃない?

まぁ仮に$799になっても$899の偽4080には
十分競争力あると思うけどさ
0553Socket774 (ワッチョイ e593-Xik/ [182.169.99.47])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:13:51.12ID:ZgQUr/ja0
>>529
値段釣りあげようと必死だけど
TSMCに4000の減産断られたのは知れ渡ってるからな

豊作の時に農家が作物をトラクターで潰すみたいなことしそうだけど
すでに出荷した3000系の在庫もたんまりあるし
こっちは値段と性能を比べながらじっくり待てるから楽だぜ
0556Socket774 (ワッチョイ d5e8-ldZd [222.2.133.154])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:26:31.29ID:qYg7CFZN0
RDNA3[Dual issue wave32]

AMD RDNA1/2

・wavefront(64):CU(SIMD32:2基)2サイクル処理(1サイクル1命令発行)
SIMD32A:wavefront(64)No.0 1/2
SIMD32A:wavefront(64)No.0 2/2 SIMD32B:wavefront(64)No.1 1/2

・wavefront(32):CU(SIMD32:2基)1サイクル処理(1サイクル1命令発行)
SIMD32A:wavefront(64)No.0 1/1
(↑↓wave32だとこの空きがある) SIMD32B:wavefront(64)No.1 1/1

※RDNA2までは2命令以上のwavefrontがある場合(無い方が稀)
wavefront64命令の方がゲームに向いていると言われる所以は上記から

AMD RDNA3
・wavefront(64):(上記同略)
・wavefront(32):(上記同略)
------------------------------------------------------------------------------------------
・Dual issue wavefront(32):CU(SIMD32:2基)1サイクル処理(1サイクル2命令発行)
SIMD32A:wavefront(64)No.0 1/1 SIMD32B:wavefront(64)No.1 1/1
SIMD32A:wavefront(64)No.3 1/1 SIMD32B:wavefront(64)No.4 1/1

2命令以上のwave32があれば常に稼働し続ける、無駄がない
これが真のRDNAの姿
0557Socket774 (アウアウウー Sac9-H5Op [106.128.36.158])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:28:31.96ID:AW7O0mgBa
>>552
それどころか緑より高くて、
7900が$1299、7900xtが$1599だって言ってるやつは今日Twitterで見たわ
今年はフラッグシップしか出ないとも言ってたからなんか憶測くさいけど
0558Socket774 (アウアウウー Sac9-EFZq [106.154.145.45])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:29:39.19ID:47tVLGpVa
>>552

7800出す前に6900売切るんでしょ。で、11月ぐらいに6950値下げして年内に処分とかじゃないかな。
0560Socket774 (ワッチョイ 4bcf-0eZ+ [121.81.141.235])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:35:27.64ID:M9qmNT3B0
RadeonとGeForceでこんなにメモリの容量が違ってくるとどうなるんだろう?
4080偽 12GBがハイエンドの基準となったらRX6800ですら16GBのRadeonは無駄にメモリを乗っけているってなる?
0562Socket774 (ワッチョイ d5e8-ldZd [222.2.133.154])
垢版 |
2022/09/23(金) 23:56:33.70ID:qYg7CFZN0
消費エネルギーJ (≒ ワット=Jx秒)
GDDR6X:7.2pJ/bit
Infinity Cache:1.3pJ/bit

Infinity Cacheにヒットし続ける限り消費電力差は6倍差になる

NVIDIAにはこれが無い
L2を96MBに増量したが現実は公式450WでInfinity Cacheの代わりには成り得ない
0564Socket774 (ワッチョイ 2f58-sqpA [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:09:46.02ID:U+jEO8F30
>>562
よく分かったよウォーズマン!
0566Socket774 (ワッチョイ 2f58-sqpA [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:12:13.14ID:U+jEO8F30
>>560
Radeon HD 6450カードに1GBを載せていた頃、同じコアの6490Mを搭載するMacBook Proは256MBだった
少なすぎてもいけないが、消費者を騙して金を巻き上げるにはわかりやすいハリボテだからな
0568Socket774 (ワッチョイ 2f58-sqpA [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:17:48.27ID:U+jEO8F30
別にお前の勝ちじゃないよ
0571Socket774 (ワッチョイ 476e-EAqM [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/24(土) 00:46:37.57ID:vzf/Pm7P0
>>567
こんなん即買いやわ
0572Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HZLV [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/24(土) 01:10:29.54ID:IujuO31W0
個人輸入&円安戻るならワンチャンくらい?
4070でも10万超え確実だから
本当にそんな値段なら祭りだろうな
しかしグラボも高くなったねぇ
n33がミドルの救世主になるといいんだけど
0573Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/24(土) 01:40:06.53ID:GtDpus2r0
6800無印が579ドルだったから10万切る可能性はゼロではないのかな
0582Socket774 (アウアウクー MMff-LWdz [36.11.224.154])
垢版 |
2022/09/24(土) 07:22:50.53ID:56MwsfgLM
RDNA2のユニット数
80 6900XT フルスペック
72 6800XT 10%潰し
60 6800 25%潰し
40 6700XT 50%カット+α
 
7900XTは120ユニット数かな
0584Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:30:52.57ID:Mv9MmwXG0
>>582
RDNA3ではこれまでのCUの代わりにCUが倍増され、さらにCU128コア×2=256コアという「WGP」という単位になった
だからWGP(256コア)の倍数でモデルが分かれる事になる

上から順に

7900XT Navi31 48WGP=12288コア

7800XT Navi31?36WGP=9216コア?※噂が錯綜していて確定しきっていない感じ

7700XT NAVI32 30WGP=7680コア?※これも噂が錯綜していて確定しきっていない感じ

7600XT NAVI33 16WGP=4096コア ※参考:6900XTは80CU(5120コア)
0586Socket774 (ワッチョイ 5fe8-XjGR [222.2.133.154])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:43:17.28ID:ylRi2Ue70
>>581
FP32用なので完全にゲーム用機構のDual issue wave32
期待できると思う

CU稼働率が上がる関係でCPU並の細かな省電力機構が必要になり
Refined Adaptive Power ManagementとRDNA3で強化ポイントとして挙げられている
0587Socket774 (ワッチョイ 8b15-Wx1y [138.64.68.10])
垢版 |
2022/09/24(土) 08:58:20.75ID:ggyrZ8pp0
N33のリークの数字は実質7nmにしては密度が上がりすぎだからRDNA2比でFP32のスループットが倍増?したのをSP倍増と表現してるのかな
FP32以外のスループットが改善しないならAmpereのようにスペックほど実行性能が伸びない現象に見舞われるのでは
0591Socket774 (ササクッテロラ Spbf-Rupp [126.182.246.64])
垢版 |
2022/09/24(土) 09:53:18.57ID:YWmB6PTVp
ラデオン童貞なんだけど
緑の4080に相当するのって赤組だとどれになるんすか?
0597Socket774 (ブーイモ MM42-dV/+ [49.239.65.197 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:21:43.35ID:9mxYHn/TM
性能微増なの?
0601Socket774 (テテンテンテン MM4e-AiEW [133.106.54.24])
垢版 |
2022/09/24(土) 11:49:42.95ID:xryFZ1GSM
3Dキャッシュは低電圧問題解決出来たらかなぁ
クロック上がんないせいでノーマルに負けるパターンも結構あったし価格差分の価値があるかっていうと微妙

MSFSみたいなガッツリ効くやつをメインで遊ぶならともかく
ゲームならX3Dと断言できるレベルじゃない
0604Socket774 (テテンテンテン MM4e-AiEW [133.106.54.24])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:02:08.57ID:xryFZ1GSM
>>602
本当に解決出来るなら無印は作らなくて良くない?
はじめはzen4は3D搭載かもって言われてたけど立ち消えたし
多少は軽減できてもzen4クロック上がった分と相殺じゃないかなって

個人的には3Dキャッシュがデフォになる世代が買いどきだと思う
0605Socket774 (ワッチョイ 2f58-5yZ3 [14.13.136.128])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:27:51.46ID:YyJT6KOw0
革ジャンクソ野郎を握り潰してくれ!
リサ愛してる
0607Socket774 (ササクッテロラ Spbf-Rupp [126.182.215.4])
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:45.37ID:ucU/I57xp
Lumenじゃあかんの?
0614Socket774 (ワッチョイ 070b-zjqs [182.170.86.82])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:09:58.43ID:VS6MirKN0
>>446
そこまででかいと、水冷のほうが安いと思うの
ポンプ、枕、ケーブル、ファン、ヒートシンクの単体原価は10$。組み立て、検品、設置込みで合計40$以内で水冷できるのだから、わざわざでかい板作る意味がない
0616Socket774 (ワッチョイ 070b-zjqs [182.170.86.82])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:32:22.11ID:VS6MirKN0
>>479
在庫管理費も有料でして、在庫が貯まるほど株価も下がり、管理コスト赤字が発生する

なにかやろうにも資金不足で株も買い支えられない
需要に対する中古、旧式、最新モデルが在庫過剰だから、売れない
安売りやったら連鎖的デフレと過剰供給で薄利多売で利益が死ぬ
一旦dGPUが過剰供給になったらAPUしか売れなくなる
APUではAMDとAPPLEに勝てない

何もしないとただただ株価が下がるし薄利多売で従業員解雇
APUも成果がでるのはAMDよりもあとで優性まったくない

この会社はおしまいだ。中華系あるある過剰生産で、韓国、中国の企業もいま似たような状況になってる
0617Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:51:51.27ID:Mv9MmwXG0
>>591
前世代でいうなら、RTX3080の対抗は6800XTだった
RTX3090の対抗がRX6900XTで、RTX3080Tiはその中間といった感じ

RX6800無印がRTX3080とRTX3070の中間
RX6700XTは本来3070対抗を目標としていたが少ないコア数で無理してて結局届かなかった感じ
RTX3060TiがRX6700XTとRX6600XTの中間で、
RTX3060無印はRX6600XTとRX6600無印の中間よりやや無印に近い感じ

ほぼRTX3060相当のRX6600無印とRX6500XTの性能差はかなり開いていて、RTX3050がその中間くらいの性能
RX6400無印はまんまGTX1650と同じと考えていいと思う
0618Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 15:55:28.73ID:Mv9MmwXG0
>>597
コア数が6900XT相当と言われるNavi33の2倍、3倍と言われてる時点でそんな訳はない
前世代からのコア数の増え方は明らかにRTX40よりもRX7000シリーズの方がぜんぜん多い
0621Socket774 (ワッチョイ 2f58-XjGR [14.11.145.33])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:05:05.84ID:Gx9T0Jfi0
80偽12GBが7800XT
80偽10GBが7700XT対抗だろう
0627Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:21:12.70ID:Mv9MmwXG0
>>601
5800X 3Dを経て改良された新しいZen4 3D V-Cacheでは熱問題や周波数が上がらない問題がかなり改善されてるらしい※グレイモン談

AMD Ryzen 7000「Zen 4 3D」CPU の噂:: 第 2 世代 V キャッシュ、初期の Zen 4 および Zen 4 V キャッシュのパフォーマンス数値
https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-x3d-zen-4-3d-v-cache-cpu-rumors-specs-performance-launch/

パフォーマンスに関しては、AMD の内部文書とされるものによると、
Zen 3 V-Cache は標準の Zen 3 Ryzen 5000 CPU よりも 10 ~ 15% パフォーマンスが向上しましたが、
Zen 4 V-Cache CPU はそれよりも最大 30% パフォーマンスが向上しています。
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2022/08/AMD-Ryzen-7000X3D-Zen-4-3D-V-Cache-CPU-Rumors-Performance-Launch-_MLID-_2-740x485.png

V-キャッシュのパーツは低電圧動作用に既に調整されており、ゲームで主なリフティング ジョブを実行するのは周波数ではなく V-キャッシュであるため、この結果は予想されたものでした。
したがって、最終的なシリコン、最終的なクロック、および最終的な TDP を備えた V キャッシュ部分については、全体として、標準の Zen 4 CPU と比較して 10 ~ 15% の増加が見られる可能性があります。
0628Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:24:47.43ID:Mv9MmwXG0
>>604
思うに3Dモデルは、生産コスト=価格の問題もあるんじゃないかな
ゲームの絶対性能はZen4 3Dが抜けてるのは間違いないけど、それだけでみんな買ってくれる訳じゃないだろうし
0629Socket774 (テテンテンテン MM4e-AiEW [133.106.62.14])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:25:22.71ID:bImAfkBJM
>>627
うーんさっきも書いたけど、本当にすべてのケースの平均で30%を超えるなら流石に全部乗っけてくると思うけどなぁ

とりあえず出てくるのは楽しみに待ってるわ
Zen5は3Dがデフォになったら万々歳やね
0630Socket774 (テテンテンテン MM4e-AiEW [133.106.62.14])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:30:22.47ID:bImAfkBJM
>>628
低価格帯への請求力を気にしてるなら
3600→5600Xの実質1.5倍値上げみたいな極端な事はやらないと思う

ゲームに関しても単にユーザー数が多いからそこへアピールしてるだけで
効くゲームと同じくらいの割合で
クリエイティブ系ソフトでも有効だろうし
0632Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:31:54.29ID:Mv9MmwXG0
>>606
レイトレ性能は、じつはかなりアップする(2倍強?)という噂はあるようだけど
このへんについて具体的なリークはまだ何もされていない状況

今回のラデはいつにもまして情報のガードが固くてリーク自体あまり漏れ伝わってこないんだよね
前回の時は公式発表までインフィニティキャッシュの存在は伏せられてたし
前回以上にガードが固い今回もまた、公式発表当日に何か隠し玉があってもおかしくないよ実際
0633Socket774 (ワッチョイ 86cf-XjGR [121.86.75.188])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:33:12.23ID:Vob7M2xJ0
訴求力ではないのか……
0635Socket774 (ワッチョイ 86cf-XjGR [121.86.75.188])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:44:30.74ID:Vob7M2xJ0
ホントにリーク出ないもんなあ
リリース日はようやく出たけど、仕様説明会みたいなのは今すぐにでもお願いしたいわ
6000系の値下げがある程度のヒントなんだろうけどね

>>634
横文字だと顕著ですな(老化)
0637Socket774 (ワッチョイ 0ecf-HZLV [119.231.38.72])
垢版 |
2022/09/24(土) 16:55:11.89ID:IujuO31W0
>>632
バス速度上昇に対してのコア増加割合がおかしいんだけど
(クロックも上がってるの考えるとどう見ても過剰)
レイトレ目的で増やした、とかなら納得
0642Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/24(土) 19:16:32.78ID:GtDpus2r0
>>641
そこで発表と考えるとちと遅すぎ感もあるから発売期待してる
0646Socket774 (スププ Sd42-zTSt [49.98.235.48])
垢版 |
2022/09/24(土) 19:57:21.08ID:4CKQnx9bd
4月に初めて自作して、グラボは安くなったらで良いやと思ってて安くなってきたけど次世代が目前でどうしたものかと思いながら、スレを眺めている
0647Socket774 (スププ Sd42-zTSt [49.98.235.48])
垢版 |
2022/09/24(土) 19:58:46.01ID:4CKQnx9bd
途中で送ってしまった…どうしたものかと思いながらスレを眺めてるけど君たちが何を話しているかサッパリ分からないw
0653Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/24(土) 21:18:23.83ID:GtDpus2r0
ゲームA 4K144Hz余裕
ゲームB FHDで精一杯

みたいな事も普通に起こるだろうし
ゲーム指定してスペック目標立てた方が幸せになれるよ
0659Socket774 (ワッチョイ 476e-EAqM [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/25(日) 06:42:29.51ID:P/dHeslk0
>>657
ワイちゃんはボダランシリーズ🤤
0661Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 08:59:35.43ID:ayswOs6Q0
要するにMCM化できなかったのが大きく響いてるって事かな

NvidiaのRTX 4080、4090が非常に高価な理由
https://www.tomshardware.com/news/why-nvidias-4080-4090-cost-so-damn-much

Nvidia RTX 40シリーズとAda Lovelace GPUの発売は、さまざまな感情を持って迎えられました。
ある人は興奮し、ある人は不信に思い、そして多くの人は完全に軽蔑しています。

Nvidia は、最高のグラフィック カードを凌駕する性能を約束する GPU を開発することで、大きく、そして高価な製品に挑戦しました。
一方、AMDはより費用対効果の高い技術を採用しており、今後発売されるRDNAカードがより魅力的で、より手頃な選択肢となる可能性があります。
0662Socket774 (ワッチョイ bfb1-zqYv [126.74.151.169])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:15:43.53ID:FfGVKK1d0
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
  
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪

ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
tps://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554


「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
tps://youtu.be/_Tcqt07FYc0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0663Socket774 (ワッチョイ bfb1-zqYv [126.74.151.169])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:16:10.07ID:FfGVKK1d0
パクリキャッシュ終了のお知らせ

tps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-4000-sku-mainspec/
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。



ア ム ド 終 了
 
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-a
0665Socket774 (ワッチョイ f673-/i3W [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:18:30.65ID:ALtkL2yp0
価格はビジネスモデルの変更が重要やろな。
粗利3割程度で回るようにすることが何よりも重要。
ボードメーカーやアスクに高い税金払ってる間は無理。
0668Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:45:59.94ID:ayswOs6Q0
たぶん11月下旬がNavi31で7900XT(7800XTも?)発売。
一ヶ月遅れで12月下旬にNavi33の7600XT発売、
さらに翌年の1月下旬にNavi32の7700XT(11月に発売されなければ7800XTも追加で)発売って感じになりそうかも
0670Socket774 (ワッチョイ 4bca-OmG2 [202.137.41.61])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:52:53.74ID:7vA+/pT+0
4080 899/1199ドル 信者力が試される壺 好評発売予定!
0671Socket774 (オッペケ Srbf-ET6J [126.194.105.124])
垢版 |
2022/09/25(日) 09:59:04.83ID:xupkgCIsr
ラデが不安定とか言ってる奴は時間止まってないか?
以前に比べりゃドライバ安定してるしゲームやるには十分のレベル

イレギュラーな使い方してさもradeonは不安定って刷り込む方が可笑しい
0672Socket774 (スプッッ Sd62-+FKd [1.75.249.234])
垢版 |
2022/09/25(日) 10:12:05.97ID:X9r1Y152d
BF2042で配信やってると2時間に一回くらいブラックアウトしてBFだけ落ちるが
9.1でも変わらず

配信はイレギュラーかな?
動画サブモニターで出したりしてても不安定だけどね
0674Socket774 (ワッチョイ 2f58-XjGR [14.12.67.224])
垢版 |
2022/09/25(日) 10:15:50.50ID:iygBD7Jf0
15年以上Radeon使ってるが何かトラブルがあったのは1~2回程度、それも割と早く解消したな
焼損は一度も起きてないし信頼性は十分高い
0678Socket774 (ワッチョイ 476e-EAqM [118.7.194.131])
垢版 |
2022/09/25(日) 10:49:01.30ID:P/dHeslk0
>>671
釣られるなよw
0681Socket774 (ワッチョイ db81-tX/F [122.220.82.121])
垢版 |
2022/09/25(日) 11:14:22.33ID:Hpxjb2Cr0
AthlonXPやHD5000シリーズ買って不具合と相性に泣かされ
トラウマレベルだったのにRyzenも使ってみたら安定してたんで
AMDアレルギーは結構無くなってきた。
0682Socket774 (ワッチョイ cf11-wMlT [110.132.85.181])
垢版 |
2022/09/25(日) 11:20:56.70ID:JY8SqYwS0
>>681
【最新】Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪
tps://kamatainfo.com/?p=5306

「Ryzenはやめとけ」と言われる本当の理由は?PCゲームに不向きなCPUって本当?
tps://www.alteil.jp/stream/ryzen-yametoke/

【2022年最新】Ryzen製のCPUは「やめとけ」と言われる理由を解説
tps://ryzen-pc.mikasabusi.com/not-ryzen/



>>662
0690Socket774 (ワッチョイ a26e-QgZS [123.218.85.17])
垢版 |
2022/09/25(日) 13:01:59.93ID:IOhBQMbp0
>>666
こいつすぐにチョンだの反日だのという言葉を使うから老害政治豚臭いんだよな保守からもリベラルからも蔑まれるようなやつ
半導体メーカー同士の対立煽りだけじゃなくて人種や民族で人間同士の対立煽りもIDコロコロしながらやってそう
0697Socket774 (ワッチョイ dbd5-jQ83 [122.22.69.198])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:50:35.42ID:fL3hQrWo0
VRchat始めたからgtx1660からrtx4080に変えようと思ってたけどrx7000のほうが良さそうだな
0698Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 15:51:47.24ID:ayswOs6Q0
>>695
それはないと思う
RSRはソフトウェア処理で全て完結するから、DLSSやFSRみたいにゲーム側が対応している必要はないし
基本的に排他的フルスクリーン機能のあるゲームなら全て対応できるはず

RSR公式ページ
https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-super-resolution

よくある質問(FAQ)

Q:AMD Radeon Super Resolution(RSR)と AMD FidelityFX Super Resolution(FSR)はどのように異なりますか?
A:FidelityFX Super Resolution はゲームへの統合が必要ですが、Radeon Super Resolution は AMD Software に含まれているドライバー・ベースのソリューションです(ハードウェア要件が適用されます)。
 そのため、数千に上るゲーム、具体的には AMD RDNA? アーキテクチャー以降を搭載したグラフィックス・ハードウェアにおいてフルスクリーンモードで動作するすべてのゲームで機能します。

Q:RSR は、ボーダレス・フルスクリーン(仮想フルスクリーン)で実行されているゲームで機能しますか?
A:現在の RSR のバージョンでは、フルスクリーンモードがサポートされています。
 つまり、ゲーム解像度を下げるゲーム内メニュー・オプションが備わっている限り、RSR は機能します。
 ボーダレス・フルスクリーン・モードで実行されているゲームの場合は、Windows 設定に移動して、Windows の解像度をモニターのネイティブ解像度よりも低く設定することで、RSR が機能するようになります。

Q:RSR を有効化して、FSR をオンにするとどうなりますか?
A:FSR を使用する場合は、FSR がサポートされているゲーム・タイトルで RSR を無効化しておくことが推奨されます。
 両方のアップスケーリング・テクノロジーを同時に使用すると、その効果が重複し、画質が低下する可能性があります。
0701Socket774 (ワンミングク MM4b-6r0V [58.90.93.14])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:08:38.92ID:gwwId0jmM
VRはラデ弱かったけど次はメモリ容量も帯域も上がるから高解像度も強くなるかもな
4080は帯域も落ちたし唯一お買い得感ある4090以外は微妙
かなり価格が違うけど7900XTと4090見てから選ぶのも良いんじゃないかな
0702Socket774 (ワッチョイ f673-/i3W [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:09:56.93ID:ALtkL2yp0
RSRは所詮ただのアプコンに留まるって問題があるから限界があるな。
0703Socket774 (テテンテンテン MM4e-AiEW [133.106.56.28])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:16:03.02ID:ZKHLPcDvM
性能云々以前に古くはReverbやらQuest2のLink非対応(解決済)、今のPimaxとかHMD対応が軽視されがちなのと
アバターを自由にアップロードできる都合、個人開発者はRadeon環境なんか持ってないから
ちょくちょく描画が破綻したり運が悪いとクラッシュしたり色々面倒

この辺自分で調べた上で納得してRadeon買うなら良いけど
何となく安いから移行するかってのはやめた方が良い
0705Socket774 (ワッチョイ e2c8-C+1n [221.118.182.138])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:18:57.57ID:dMAlGKOI0
VRChatはユーザー(アバター制作者)がシェーダ書けるから低品質なシェーダーも通っちゃう。(俺の環境で動いたから)動くやろ!ってのが発生して、シェアの少ないRadeonが割を食うという、やや特殊な環境
0707Socket774 (ワッチョイ 2f58-/cOf [14.9.103.2])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:40:47.86ID:nj2jHH1e0
6900XTでVRCしてるけど謎クラッシュとか描写不良とか起こった事は特にないな
よっぽど変わったことが無ければ普通に使えるし、VRAMが多いっていうメリットは結構大きい

ユーザー数が少なくて問題が起こったときの原因の切り分けが難しいから人に勧めることはないけども
0716Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/25(日) 16:59:25.16ID:n91rffUM0
コラなのか?
なんかマジっぽく見える
0718Socket774 (ワッチョイ 4bca-OmG2 [202.137.41.61])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:03:37.71ID:7vA+/pT+0
小さい字もしっかり変えてあるな… Win12???
0719Socket774 (ワッチョイ c66e-XjGR [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:03:39.24ID:QiXlqCoE0
>>716
2枚目BSETってなに?どー見てもスペルミス
あと2枚目と3枚目のグラフの中で浮いてるRX 7950XTの文字はなんですかっていう

これが億が一公式だったら泣くわw
0721Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:05:14.55ID:n91rffUM0
そっか、コラなのか
なら安心だわ
0723Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:12:16.93ID:ayswOs6Q0
http://www.3dcenter.org/news/news-des-20-september-2022
ツイッターのKepler_L2によると、Navi-31のチップクロックのBIOS制限は3.72GHzだそうです。
最近発表された「ほぼ4GHz」は(予想通り)大きく上方修正されましたが、「90テラフロップス以下」もまだ達成可能です(Navi-31のフルコンフィグレーションで3662MHzは90TFlopsに十分です)。

通常動作でこの高みに到達するかは未知数だが、公式ブーストクロック(2250MHz)とBIOSリミット(Radeon RX 6900 XTは2800MHz)の差もNavi21で最大となったからである。
この観点から、Navi 31は通常3.5GHz以下で動作し、フル構成で80~85TFlopsのFP32演算性能になるはずです。
しかし、現世代のグラフィックスカード(GeForce RTX 3090 Tiの40.0TFlopsに対してRadeon RX 6950 XTの21.5TFlops)の差から判断すると、GeForce RTX 4090の93TFlopsに対してこの80-85TFlopsのNavi 31はまだ非常に有望と思われるでしょう。
0726Socket774 (ワッチョイ 2f58-9R+O [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/25(日) 17:58:12.82ID:EgbIm2Oa0
7850/1GBを現役の時に11980円で買ったのが懐かしいな
0731Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:44:57.16ID:ayswOs6Q0
>>725
400ドルで6900XT相当と噂されてるとリークされてる7600XTならそれよりちょっと高めくらいかな
7700XTはNavi33の上位規格のNavi32のカット版だと思われるので
7800XTの999ドル前後予想と7600XTの400ドル予想の中間くらいのMSRPになりそうかも
0733Socket774 (ワッチョイ e218-tX/F [203.145.124.105])
垢版 |
2022/09/25(日) 18:55:08.11ID:zfov8PKH0
RSR2.0ってFSR2.0のドライバ版ってことか?
アプリ外部からモーションベクター取得する方法が開発されないと厳しいな
それよりはFSR3.0の方が可能性ありそう
0737Socket774 (ワッチョイ c644-tX/F [153.232.14.233])
垢版 |
2022/09/25(日) 20:18:27.37ID:kjMQOhdB0
>>655
RADEON 9600XTは好きなカードだったよ
それまでずっとGeforceばっかり買っていたんだけど

その後はnVidiaに移ったがHD4670でRADEONに戻りHD7750を買いGTX1060でnVidiaに戻ったわけだけど
次買うカードは悩む
0738Socket774 (ワッチョイ bfb1-BNzf [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:15:31.69ID:zG/C2zyf0
アスク税はとくにAMDで重税になるからなぁ
6x00シリーズも30x0と価格が逆転してて泡吹いたろ
0739Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:24:58.45ID:ayswOs6Q0
時と場合による
ローンチの6800無印は発売開始時最安リファ7万円前後からだったし
6600XT発売時は5万円台半ばからの発売開始で売れまくってた
売れすぎて品薄になった直弧に7万円台に引き上げて思い切り冷や水浴びせたのは話にもならなかったけどね
0740Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:26:58.13ID:n91rffUM0
Radeonが高くなりがちなのは単なる品薄じゃね?
0741Socket774 (スップ Sd62-p8lq [1.75.159.192])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:37:44.19ID:GblMDzhnd
正直RTX4000シリーズの値段がぶっ飛んだので静かに7000シリーズの情報が出揃ってからRTX3000含めて3種類の中から自分に合ったものを選択するのがいいと思う
0743Socket774 (ワッチョイ f67e-EOM6 [113.197.205.170])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:41:53.23ID:yxltr4iP0
その考えは甘い
怒られたときに下げたらいいだけって考えや
0746Socket774 (オッペケ Srbf-E7e/ [126.158.246.206])
垢版 |
2022/09/25(日) 21:58:04.77ID:AjA9oSuSr
>>745
アスクがNVIDIAから直接回してもらってるのって一般人には関係無いのでは?
今該当ページ見てもな……
まぁバレても証拠不十分で逃げるところあるけどさ
0751Socket774 (ワッチョイ f673-/i3W [113.148.245.132])
垢版 |
2022/09/25(日) 22:17:20.60ID:ALtkL2yp0
radeonだけじゃなくて、3060とかも日本のが安くて、アスク税なんか存在しない状況になってる。
単に為替レートが反映されてないとか、在庫処分中とか理由は色々あるんだろうが、逆に新型の価格が読みにくくなってる。
一気に反映して、アスク税20%とかになれば、399ドルでも8万近くになってしまう。
それを考えると、6650xtの3万台とか、6700xtの4万台はかなりのバーゲンだよな。
0759Socket774 (ワッチョイ 6203-MPV8 [157.65.86.236])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:09:03.91ID:Rx6EsHKI0
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
   
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonZが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪

ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
tps://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554
 
 
「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
tps://youtu.be/_Tcqt07FYc0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0760Socket774 (ワッチョイ 6203-MPV8 [157.65.86.236])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:09:31.42ID:Rx6EsHKI0
インテル、170万ドルの募金を実施
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
tp://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

 
まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
 
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
0761Socket774 (ワッチョイ 6203-MPV8 [157.65.86.236])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:09:52.96ID:Rx6EsHKI0
パクリキャッシュ終了のお知らせ

tps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-4000-sku-mainspec/
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。
 

 
ア ム ド 終 了
 
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-a
0766Socket774 (ワッチョイ 4fb3-tX/F [180.18.27.148])
垢版 |
2022/09/26(月) 00:58:57.35ID:PQ9n540a0
>>765
要は7000番台が革ジャン狼狽するくらいの安さ爆発路線でシェア取りに行くのか、
nVIDIAみたくボッタクリで行くのか、って超シンプルな話だろ?
前者でオナシャス
0768Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:03:51.52ID:YpQDuHNb0
いやマジでAMDはグラボ事業の天下取れるかもしれん大チャンスだよな
ただ生産能力がなーw
0770Socket774 (ワッチョイ c66e-XjGR [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:05:59.83ID:eiK1a86c0
>>766
平たく言えばそういうことだね
まあ日本円では為替とアスク税のダブルパンチで安さ爆発まではいかないだろうけど問題はMSRPだ
千載一遇と言っていいチャンスの今ここで目先の利益に走るのはどう考えても悪手だと思うがどうなるか
0771Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:10:18.18ID:YpQDuHNb0
Radeonは使ってみれば良さが分かるんだが
現状は悪いイメージ先行しすぎてるんだよな
0773Socket774 (ワンミングク MMd3-/EkE [114.155.28.102])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:29:19.51ID:wDyXrILfM
評価が知れ渡るまでは不人気な方がいい
RDNA2も良かったけどマイニングバブルが始まるまで普通に買えたけど
最初から緑ユーザーまで殺到したら悲惨な事になる
0774Socket774 (ワッチョイ 2211-v4n0 [27.138.33.216])
垢版 |
2022/09/26(月) 01:33:49.15ID:L6WyppWz0
貧乏アムダーもええ加減安物買いの銭失いの金ドブ自覚したほうがええんよ?🤔
インテルゲフォはそれだけ高信頼高性能高安定プレミア機能てんこ盛りで相価値あるから高いんや、まともな一般人が選んどる理由やで🥰
>>759が全てやな、所詮反日パクリ製品は反日パクリ製品でしかないんよ😇😇
0777Socket774 (ワッチョイ c66e-tX/F [153.134.62.129])
垢版 |
2022/09/26(月) 03:56:36.51ID:dBPYGjVB0
新製品のIntel CPUとNvidia GPUが高いよぉ
RyzenとRadeonが同性能で他社より安く売ってくれるのなら
どっちもAMD買ってパソコン一台作るからリサちゃん助けてぇ・・・
0779Socket774 (ワッチョイ 47da-3QdE [118.109.34.102])
垢版 |
2022/09/26(月) 04:05:02.11ID:OA7hN1o40
付加価値高い本物=資産価値も価格も高い 産廃パクリ商品=資産価値ゼロで価値がない

当たり前だよなぁ??🤔
資本主義すら理解してない貧乏人乞食はこれだから困る😅
安物買いの銭失い、アムダー=貧乏人も納得やね🤣🤣🤣🤣
0787Socket774 (オッペケ Srbf-WWKO [126.33.85.64])
垢版 |
2022/09/26(月) 07:43:49.61ID:PHM8DqEyr
>>758
初期型Reverb G2との組み合わせで問題があったのはGPUではないんだが
適当に検索して拾ってくるだけの無能だから間違った内容の記事でも疑いなく鵜呑みにするんだな
0790Socket774 (アウグロ MM1e-QbTy [221.170.170.10])
垢版 |
2022/09/26(月) 08:59:40.51ID:+So6WICRM
統一壺カルト信者=革ジャンゲフォ信者
0792Socket774 (ワッチョイ bfb1-BNzf [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:09:59.25ID:b4UkaLRK0
HD4870~HD7970までは付き合ったよ 7970の頃はドルがくっそ安くてCFXがまるで負担にならなかった
まぁ今にして思えばVooDoo時代のnV並にスタッタリング酷かったが X3シリーズとかな
290Xで愛想が尽きて、以後nV
7900あたりで久々にラデを買おうとは思ってるが、マイナーゲー安定も考えて3080は売らずに取っておこうとも思ってる
0793Socket774 (ワンミングク MMd2-TW99 [153.250.50.215])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:14:56.86ID:ruxy5JQHM
4000のときコスパ面でCF強かったねぇ
マルチGPUは万能ではないし、ワンチップ最強のGTX285といい感じに棲み分け出来てた
ゲフォはGTX480で自爆して5000の時代で一時的にラデが天下取ったってイメージ
0795Socket774 (ワッチョイ bfb1-BNzf [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:24:26.82ID:b4UkaLRK0
あれとGeForceFX時代は赤しか選択肢がなかった
FX時代もラデはドライバがやはりイマイチで、X2なんかで苦労した記憶があるんだが
GeForceFXはnVの技術者が書いたMorrowindのシェーダーがまともに走らない、バルモラなどオブジェクトの多いエリアでfpsが一桁になるなどATIより遥かにヤバかった
GeForceFX6800ならMorrowind直ってるよ!というWebの書き込みがもちろん嘘で、PC系サイトのコメ欄がクソほど荒れてた記憶がある
0797Socket774 (オッペケ Srbf-WWKO [126.33.85.64])
垢版 |
2022/09/26(月) 09:55:07.75ID:PHM8DqEyr
>>789
悪いのはケーブルというよりReverb G2本体のUSB周りの造りね
ハブを入れずにUSB3と2のデバイスを混在させるという変なことをしてて
チップセットによってはハブを挟まないとUSB2の方のオーディオ部を認識できなかった

USBの話なのでGPUは関係ないし一部のRADEONについてるUSB-Cポートでは全く問題なかった
0799Socket774 (オイコラミネオ MM47-HCOq [150.66.65.62])
垢版 |
2022/09/26(月) 10:03:10.37ID:umNj1Si3M
そろそろ5800X3D+RX7700XTくらいが載っかったAPUが出てきても良いと思うんだがな
これからは純粋なパフォーマンスよりも総合的なワッパを求める時代よ
0800Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.67.78])
垢版 |
2022/09/26(月) 10:07:26.76ID:rSlIamVwa
>>799
m1maxにamdがインスパイアされたら出てくるな
0802Socket774 (ワッチョイ 2f58-9R+O [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/26(月) 10:14:58.63ID:uXcCORwW0
>>798
AMDが世界初のメモリ統合SoCを発明してしまうのか
0807Socket774 (ブーイモ MM4e-dV/+ [133.159.151.238 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:15:26.08ID:Bbes8QrpM
ある程度長い目で見れば高くなるのは避けられないっしょ
0808Socket774 (オイコラミネオ MM47-9R+O [150.66.71.54])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:17:19.24ID:1HB6fpkQM
AMDの値上げは仕方ないし良心的なユーザーフレンドリーなぼったくりだけど、Intelは許されないからね
0811Socket774 (ササクッテロリ Spbf-dq/c [126.205.167.198])
垢版 |
2022/09/26(月) 12:55:14.31ID:Ghd/Lrxvp
>>804
TSMCの5nm 600Mm^2のコストは2020年の238ドルだったけどインフレやらで2022年は285ドルに大幅に値上げしている
さらにNvidia専用の特注4nmノードを使っているからコストはそれよりもはるかに高いし値下げする余地がないのは事実だよ
特別設定の4nm使っているし安い部類だよ
0818Socket774 (ワッチョイ 0e10-r4yT [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:02:26.37ID:dB8LDWDt0
(ワッチョイ 6203-MPV8 [157.65.86.236])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/Ung2RXNIS0kw.html

(ワッチョイ 9f73-MPV8)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/S1RRakxqcWUw.html

(ワッチョイ 9efb-MPV8)
(ワッチョイ 8efb-MPV8 [39.111.29.151])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/U3kyMGRkbmUw.html

(ワッチョイ 2211-v4n0 [27.138.33.216])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/TDZXeXBwV3ow.html
(ワッチョイ 47da-3QdE [118.109.34.102])
(ワッチョイ 6fda-3QdE)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220926/T0E3aE4xbzQw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

ビター文の中身もこいつか

つか顔絵文字とか端末を偽装している意味ないだろ
0820Socket774 (スッップ Sd42-pzyY [49.98.169.74])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:09:26.79ID:KIoZUbSDd
>>787
真相はどうなの?今4070+G2だがラデで問題なさそうなら7950XTいきたい

ちなみにUSB問題では対策版ケーブルもらったけど、元のケーブル+ハブが安定するという結果にw
ラデオンにしても平気か非常に気になってる
0821Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.146.8.128])
垢版 |
2022/09/26(月) 17:10:32.54ID:VD9+M6SNa
>>815

よくよく読むとア●ク擁護の記事だけどな
0823Socket774 (ワッチョイ 8202-tX/F [115.124.131.110])
垢版 |
2022/09/26(月) 18:31:54.57ID:O6uuVwtn0
G2先行予約組だったが、6800XTで普通に使えてたぞ
問題のあるドライバもあったが、わりとすぐ更新されたしな

その後6800XTは炭鉱送りになり、G2はこの間お亡くなりになったが
0825Socket774 (アウアウウー Sa9b-pS6u [106.128.227.163])
垢版 |
2022/09/26(月) 20:21:19.36ID:Q2T8ac47a
>>801
Radeonに不具合があるデータってあるのかな
多くは電力消費量が大きいからそこでトラブル起きてる印象あるんだけど、やっぱりドライバーの不具合が多いのかなぁ
0836Socket774 (ワッチョイ 8b9e-y9K+ [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/26(月) 21:22:28.47ID:t6bUzR5v0
>>825
RX5700がでてブラックアウトが頻出してたころのhardware unboxedでのサーベイでは12万人の回答で
使用しているカードでAMDでドライバーで重大な問題を経験したことがある人が19%で、無い人21%.
NVだとある人が13%、無い人が47%だった。
0850Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/27(火) 05:32:28.98ID:NjdQKrBh0
>>841
6000シリーズの時はZEN3よりもドルあたり10円くらい上乗せって感じの価格だったのを覚えてる
今回は需要も高そうで仕入れ数増えそうな感じだからもう少し低くなる可能性あるかも
0854Socket774 (ワッチョイ bfb1-BNzf [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:07:52.65ID:flhJ6t6W0
そりゃドライバの問題なんて両方にあるわ
nVはマイナーゲーへの対応も早いし更新自体も活発だ 最近でも古いSupreme Commanderで問題が出た時にちゃんと潰してきたりね
けど、AMDはメジャーゲーですらKnown Issueへ上げるの遅いし頻度も足りない
RX6x00シリーズのレイトレフリーズ問題だって根治までえらく長かったろ
こればっかりはAMDもっと頑張れとしか言えん
0855Socket774 (ブーイモ MM42-JEHX [49.239.65.44])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:14:00.66ID:3M8YT29fM
RX5700時代はブラックアウトとブラウザ閲覧中のブルスクドライバあった
おま環にしては海外でも話題になってたしアンケートとられてたよ

ただ発売してから数ヶ月間の話で1年たったときには安定してたよ
0857Socket774 (ワッチョイ 22b1-3Y1v [219.30.158.184])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:19:51.34ID:N9ZJQOMd0
AMDにしてもnVidiaにしてもドライバが肥大化し過ぎて新規タイトル最適化したら過去のxx関連で障害起きたりetcでモグラ叩き状態だなあ
OSがアップデートしたら問題起きたなんてのも先日nVidiaで起きたばかりだし
ドライバの出来はどっちもどっちになって久しいかと
ただ新製品での仕上がりに関してはnVidiaの方が上、後から劇的に伸びたりはしない
出てから1年ほど経つとAMDの製品は発売当初のワンランク上くらい伸びたりしてることもあってある意味面白い
0858Socket774 (アウアウウー Sa9b-UaS0 [106.146.50.72])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:22:42.65ID:r+meSSLza
RDNA2も発売時4K弱かったのにいつの間にか3000シリーズ超えしてるしな
0860Socket774 (ワントンキン MMd2-8uKS [153.236.83.49])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:36:23.05ID:cVffUAY9M
大昔に7770を使ってたらブラックアウトが頻発したんでスレで相談したらRadeonに不具合なんてない!捏造して貶めるアンチ!って言われて以来Radeon使ってないな
とはいえ4000は舐めすぎだから7000シリーズには期待してるけど
0861Socket774 (ワッチョイ c3fe-7UIf [152.117.224.46])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:38:23.84ID:2E9KE5fH0
>>860
Radeonに不具合なんてない!捏造して貶めるアンチ!
今も変わらずやで
0862Socket774 (ワッチョイ bfb1-BNzf [126.75.23.244])
垢版 |
2022/09/27(火) 09:38:47.65ID:flhJ6t6W0
熱心な信者が現実を否定しちゃうから、余計買い難くなるのよな
開発コードが島だった頃なんて洒落になってなかった
俺もRX7900辺り狙ってるけど、あれは怖い
0868Socket774 (ワッチョイ 47f1-ReVi [118.106.108.91])
垢版 |
2022/09/27(火) 10:28:29.04ID:tAEUdtnE0
Intel、年次イベント「Innovation」を明日27日より開催、ゲルシンガーCEOの講演は28日午前1時から配信
  
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442676.html
0869Socket774 (ワッチョイ 1603-v3TX [1.33.72.95])
垢版 |
2022/09/27(火) 10:30:07.24ID:OV/mzf4G0
社員でもないのにどっちかに肩入れする人って発達障害に近いよな普通に考えたら両者が競いあえば価格競争生まれてユーザー側はメリットしかないのに
0870Socket774 (ワッチョイ 2f58-XjGR [14.12.67.224])
垢版 |
2022/09/27(火) 10:40:49.23ID:HB9MmWwe0
悪徳企業が存在しないことが大前提だがな
ベンチ詐欺したり変な金で流通操作したりするようなのは最初に排除しとかないとまともな競争にならない
0873Socket774 (ワッチョイ c66e-XjGR [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:18:47.92ID:36wAcmjZ0
理由があってどちらかしか買わない人も対抗が強いのは「メリットでしかない」からな
まあこれ普通の人ならって前提で対抗メーカーのアンチには違うんだろうけど
0878Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.146.32.187])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:34:29.38ID:10CfrC3ma
そんなにするかな?

1200USD 22-3万ぐらいじゃないの?
0879Socket774 (ブーイモ MM42-Pht0 [49.239.64.174])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:34:55.36ID:yqKU/w27M
特定メーカーに肩入れしたって全然いいと思うし、自作なんて自由なんだからそういう楽しみ方もあるってだけ
ただ捏造まがいのネガキャンまで始めたら病気
0881Socket774 (ワッチョイ 8662-tX/F [121.82.231.100])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:44:05.85ID:TUKdgUP60
なんかものよっては1.5倍ぐらいベンチ上がっててスゲーからの、消費電力2倍でズサーって感じなんだけど
微細化で電力ダダ漏れになって来てる?
これintelのヘテロコア方針の方が電力効率明らかに上になっちゃうんじゃ、電力効率で負け始めるとこれはAMDのターンの終了の予感が。。。
0883Socket774 (ワッチョイ c66e-XjGR [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/27(火) 12:51:00.86ID:36wAcmjZ0
>>881
CPUの話だよね?
まあCPUは正直無印Zen4は性能面は今回は負けると思ってるし価格も大差はないと思ってる
X3Dでゲーム性能でどこまで差つけられるかだな

Zen3のころは発表のときに「あ、ラデはいいです」とか言われてたけど
今回はラデのほうがメインだわ
0884Socket774 (ワッチョイ c66e-AIux [153.190.135.7])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:03:04.27ID:QZFnAsJr0
事実として発売直後にFF14ベンチがクラッシュしますって公式で書かれるようなんだから
悪評が多いのも仕方ないと思うぞw
最近はドラマもそうだけど初期が悪かったらそのイメージでずーと言われる
そしてその後も興味を持たれないw
0885Socket774 (ワッチョイ 465e-HX3P [89.187.161.5])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:15:44.80ID:aIbbUovv0
RDNA2はかなり良いイメージあるけどそれまでのGPUは結構バグがあった印象はある
借金赤字時代と比べて今は経営も上手くいってるしソフトウェア部門も力入れてると思う

一部スレで持ってないのに捏造してまで貶める奴はいる・・・これは犯罪
0890Socket774 (オッペケ Srbf-u8vP [126.253.222.235])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:23:35.61ID:AUvQ30rWr
せめて性能で3080余裕で超えてコスパも良くないと買う理由がないなる
0891Socket774 (ササクッテロラ Spbf-Rupp [126.182.241.146])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:33:16.18ID:JTYx3YnUp
>>889
それゲーム用じゃないじゃん
0892Socket774 (アウアウウー Sa9b-3fB2 [106.129.158.39])
垢版 |
2022/09/27(火) 13:38:54.38ID:sUH5moSXa
爆死リーク出るまで散々ゲーム性能煽ってたのに?

とりあえずハンダクラック7、8年やったり3.5GB詐欺かましたりドライバ焼損事故起こすところは信用ならないので
もうずっと赤いののお世話になってるけど特にトラブルとかで困ったこともないなぁ
0893Socket774 (ワッチョイ cf76-E7e/ [110.232.14.157])
垢版 |
2022/09/27(火) 14:06:40.14ID:9RvG65LM0
Arc自体はゲームでの性能について色々語ってきてたよな
その前のOEM向けの組み込み済み用として販売してなかったヤツは、そこまで言及してなかったと思うけど
0902Socket774 (ワッチョイ 2f58-9R+O [14.8.11.129])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:04:51.52ID:qjtxBWPh0
>>900
7月7日発売ほぼ700ドル7nm Radeon VIIさんをバカにしてんのか?
いくらフルスペックはMacに持って行かれて自作向けは選別落ちカットダウン板だからって
0903Socket774 (ワッチョイ c66e-TW99 [153.134.72.7])
垢版 |
2022/09/27(火) 22:31:21.17ID:YiKzDw8k0
いうてHBM2 4ダイ16GB搭載で700ドルってバーゲンセールだよな
結構前のGPUなのに転送速度1TB/sって未だにRTX3090ti/4090以外には破られてないし
0905Socket774 (スップ Sd62-FOFb [1.66.101.83])
垢版 |
2022/09/28(水) 02:01:06.28ID:jjkjidNnd
今回はR9 290以来のRadeonになりそうだぜ
0906Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.155.0.115])
垢版 |
2022/09/28(水) 02:42:42.65ID:O2urCEFga
>>904

シティスカ民がウレションしまくるな
0907Socket774 (ワッチョイ 8b15-Wx1y [138.64.68.10])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:16:11.77ID:ldY+dAN60
>>904
Navi 21は4GPUまでのInfinity Fabric Link搭載と言われてたけどこれもやはりMac用か
Macはワークステーション向けも独自GPUになったからNavi 31は林檎にしか恩恵が無い機能にダイエリアを割かれることはなくなるかな
0913Socket774 (ワッチョイ 0e10-r4yT [119.82.160.129])
垢版 |
2022/09/28(水) 15:11:31.54ID:NSNE2HjU0
(ワッチョイ 16bc-KzrU)
(ワッチョイ c6bc-KzrU [153.215.198.68])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220928/STduVnZBZDIw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


信者じゃなくて只の犯罪者なだけだ、Intelが公取から私的独占の禁止で排除勧告を受
けてから使っている業者だな、テンプレが変わってないから書いている事も変わってな
い、絵文字使ったら同一だとバレる事が分からん馬鹿に中身が代替わりはしているけど
0914Socket774 (オッペケ Srbf-u8vP [126.253.222.235])
垢版 |
2022/09/28(水) 15:16:24.73ID:6vshLTecr
4080真のスペでお値段半額なら買い
3090tiに毛が生えたレベルで10万切りでも買いかなぁ
0915Socket774 (ワッチョイ 46c0-2Byz [217.178.170.120])
垢版 |
2022/09/28(水) 15:25:08.80ID:lPSbL/WR0
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
    
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。
0917Socket774 (オッペケ Srbf-bBFC [126.156.180.168])
垢版 |
2022/09/28(水) 15:53:45.29ID:zLDRUPqdr
早く発表してくれ
RTX4080の発表で受けたダメージを回復したい
0920Socket774 (ワッチョイ c66e-AIux [153.190.135.7])
垢版 |
2022/09/28(水) 17:42:24.23ID:0P7m/6eY0
どうみてもグラボもnvidiaに値段寄せると思うぞ
世界情勢も考えないでこんな値付けしてきてんだからPC業界だけw
そのうち不買運動されるかもな
0935Socket774 (ワッチョイ 4731-fuAg [118.241.52.124])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:02:58.57ID:0y44eIY20
>>934
NVIDIAは他社から嘲笑されてる感あるしリサを信じろ
0936Socket774 (ブーイモ MMfe-uUeK [163.49.206.63])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:19:49.95ID:w22M8wRHM
緑を潰すためリサの握りつぶす手にも力が入る
0937Socket774 (ワッチョイ c6d1-9hfj [153.185.40.103])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:26:32.31ID:Bbr7xC7d0
とりあえず次はRX7800系列に決めている
ガンダム的な意味で
0940Socket774 (オッペケ Srbf-ckFL [126.157.223.72])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:46:43.25ID:TeJyXL3pr
仮想通貨ガ○ジが絶えて適正価格で買えるならなんでもいい
0942Socket774 (アウグロ MM1e-QbTy [221.170.170.122])
垢版 |
2022/09/29(木) 03:32:59.82ID:VXhw4grEM
>>941
顔がそっくり
ただのプロレス
裏で談合
ラデも革ジャン価格 
0945Socket774 (JP 0H9e-3fB2 [43.233.250.8])
垢版 |
2022/09/29(木) 06:19:41.98ID:+mdCCyLXH
その報道があったときのを垂れ流しっぱなしにしとるだけやで
当人が否定しても訂正もせず垂れ流しっぱなしいつものGIGAZINEやん
0950Socket774 (ワッチョイ db53-v4n0 [122.251.108.99])
垢版 |
2022/09/29(木) 08:15:47.32ID:D4d2R66o0
NVIDIAを築いた誇り高いジェンスンファン氏とパクリ企業のBBAを一緒にすんなよ?🤔
たとえ親戚であろうと人間の格も能力も違いすぎるんよ😅
BBAは知らんけどジェンスンファン氏はどう見たって嫌ってるもんな😇
0951Socket774 (オイコラミネオ MM47-D29d [150.66.75.111])
垢版 |
2022/09/29(木) 08:22:02.24ID:kjT56hy5M
>>920
先進国の給与考えると、日本が成長していないだけで・・・
アジア(日本を除く)の成長率とかも見るともっと萎える件
0953Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/29(木) 08:35:14.30ID:RhoVgHG20
>>811
4NってN4(4nm)じゃない5nmカスタムの事で、同じ5nmカスタム使ってるAMDと条件ほぼ一緒だと思う
RTX40シリーズの場合問題となるのはRDNA3と比較してのダイの大きさ=ラデより高い製造コスト

Ada Lovelace GPU は、Nvidia がいかに絶望的であるかを示しています - AMD RDNA 3 のコスト比較
https://semianalysis.substack.com/p/ada-lovelace-gpus-shows-how-desperate
0955Socket774 (アウアウウー Sa9b-UaS0 [106.146.52.54])
垢版 |
2022/09/29(木) 09:34:02.84ID:jX/kyJNka
今回NVはコストヤバいだろうね、ダイサイズも大きいしメモリもGDDR6X、大電力でVRMもヒートシンクもコストが掛かる
0958Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.57.181])
垢版 |
2022/09/29(木) 09:41:45.35ID:8qVUOKgha
今はチップも馬鹿高いだろうけど、ソフトウェアの開発コストも大幅に引き上がってる。
だから、結局は市場規模、もっと言えば売り上げをどう維持するかが重要になってる。売上は単価x販売台数なわけだから、価格を上げるか、数を増やすしかない。
で、数が減るなら単価を大きく上げるしかない。という選択をしたのが今のnvidia。
シェアが低いamdやIntelはまた別の戦略も取れるが、nvidiaは市場を大きくするしかないのだから。
0968Socket774 (アウアウウー Sa9b-UaS0 [106.146.55.20])
垢版 |
2022/09/29(木) 16:10:19.89ID:QqRJFQmVa
4080に4070Ti混ぜ込んでるの悪質すぎる
DLSS3.0使えばバレないとでも思ってんのか
0969Socket774 (オッペケ Srbf-u8vP [126.253.222.235])
垢版 |
2022/09/29(木) 16:28:56.29ID:q8qHa9y5r
いつ情報出すのよ
0973Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/29(木) 17:33:54.11ID:RhoVgHG20
4080 12GBは当初4070Tiとして出す予定だったものを、販売価格が高すぎるから無理やりxx80番台にしたって言われてるし
中身も16GB版がAD103で9728コアに対して12GB版はAD104で7680コアと、同じ4080無印同士なのに実際には全くの別モデルっていう
このへんの型番詐欺は全世界的に批判されまくってるね
0979Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.146.34.126])
垢版 |
2022/09/30(金) 08:47:15.78ID:gvcI6MoFa
>>977

ア●クドルならよくある事
0982Socket774 (ワッチョイ b7b1-BNzf [60.77.129.219])
垢版 |
2022/09/30(金) 09:42:20.38ID:PC2RMTo+0
対AMDドルは200円もあり得る
0983Socket774 (アウアウウー Sa9b-/i3W [106.146.96.244])
垢版 |
2022/09/30(金) 10:14:23.16ID:7NZfLuZta
>>981
FHD限定で良いんで7600xtに蹴散らして欲しい
0988Socket774 (スププ Sd42-uVeU [49.98.55.98])
垢版 |
2022/09/30(金) 10:55:14.52ID:ZOpQwj4Od
日本AMDはカスクレートだしなぁ
今回もAMDからお灸据えられないかしら
0989Socket774 (アウアウウー Sa9b-nQAq [106.146.34.110])
垢版 |
2022/09/30(金) 10:55:17.56ID:YcpY9OjHa
>>986

Ampereの在庫抱えた店舗に代理店が変な忖度しない事を祈る
0990Socket774 (ワッチョイ 0ea8-dV/+ [183.77.78.17 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/30(金) 11:27:27.91ID:SP7fLl+w0
RX7700はNavi33?
0991Socket774 (スッププ Sd42-QymP [49.105.69.8])
垢版 |
2022/09/30(金) 12:02:46.78ID:GnNLmRE2d
まあでも競合の価格考えなくても
ダイサイズとか色々考えると前世代と
価格据え置きのやつ少なそうじゃない?
7600とかも400ドルは超えてきそうだし
0992Socket774 (ワッチョイ c66e-XjGR [153.242.36.128])
垢版 |
2022/09/30(金) 12:20:42.29ID:Gw6e1iKH0
価格は日本円で据え置きはもはやあり得ない そこは為替の影響で確実に上がる

で、おそらくMSRPの話をしてるんだろうけど、それは7950Xが前世代より値下げしたという確固たる事実があるから
発表されるまでわからんとしか言いようがない
0996Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/30(金) 17:32:05.94ID:+AcxxmLa0
>>991
コア数大幅増のわりにダイサイズはむしろ前世代より小さくなってる
たとえば7900XTなんて前代の6900XTからコア数2.4倍増なのにダイサイズ全体の面積は逆に少し小さいし
5nmカスタムになった事で当然ウェハーあたりの製造コストは上がってるけど、一方で一枚のウェハーから採れる数も多くなってるということ
0998Socket774 (ワッチョイ 8353-tX/F [114.144.141.9])
垢版 |
2022/09/30(金) 17:45:21.29ID:+AcxxmLa0
>>997
それやってNVIDIAが絶賛猛バツシングされてるの目の当たりにしてるし
あえてそれをやっても何一つ得する事ない

それに今回AMDはNVIDIAとは徹効率vs性能アピールとか
革ジャンがグラボは値下げしない宣言したのを見て即日値下げしたり
大きい事はいい事ばかりではない発言だとかNVIDIAとは真逆の方向性でアピールしてるから
NVIDIAのモノマネや後追いみたいな事はしてこない可能性かなり高い
0999Socket774 (スフッ Sd42-uVeU [49.104.40.151])
垢版 |
2022/09/30(金) 17:51:15.77ID:UJIJedHdd
ここで適正価格で販売すれば一気にシェア持っていけるしどうするんだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 46分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況