X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart63
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 5f6c-FuvP [118.83.246.100])
垢版 |
2022/02/15(火) 00:21:36.30ID:03PDmpji0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1643520465/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952Socket774 (ワッチョイ 1758-rOAH [14.10.99.96 [上級国民]])
垢版 |
2022/03/08(火) 20:36:07.43ID:z1sbDQt20
16Gbpsが18Gbpsになっただけでそこまで性能変わるもんかな
もちろん多少は上がるんだろうけど、例えばいま6700XT使ってるけど買い替えるほどの性能アップがあるとはおもえん
むしろその分増える消費電力と発熱の方が気になるかも知れん
0956Socket774 (アウアウウー Sa9b-X4xb [106.146.59.239])
垢版 |
2022/03/08(火) 22:33:45.68ID:t5/Iu7BVa
ASUSの6500xtぽちったわ。
土曜に組んだるぞワクワク

ちなみに950踏んだけど次スレ立てられないので
>>960 次スレ頼む
0959Socket774 (アウアウウー Sa9b-X4xb [106.146.59.239])
垢版 |
2022/03/08(火) 22:47:24.10ID:t5/Iu7BVa
もしかしたら今は立てられるかな?
もう立てていいのなら一応やってみるぞ
0963Socket774 (アウアウウー Sa9b-X4xb [106.146.59.239])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:01:01.00ID:t5/Iu7BVa
>>961
さすがです。乙
0965Socket774 (ワッチョイ 9f7a-6iqn [131.129.94.193])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:07:34.61ID:a7rurDne0
カスタム解像度が消せなくなった…ほかの解像度に変更したのに選択したままです
ってradeon software上では言ってくる。どうすれば消せますか
0968Socket774 (ワッチョイ 9f7a-6iqn [131.129.94.193])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:43:56.10ID:a7rurDne0
Windowsの設定>ディスプレイで変えてもダメだったが
アダプタのプロパティ側で解像度変えたら消せたわ
前者だとモニターへの信号フォーマット自体は変わってないんだな糞だな
0976Socket774 (ワッチョイ ffc0-W0f9 [217.178.132.65])
垢版 |
2022/03/09(水) 09:37:30.96ID:SDKr+tfj0
>>973
基地外インテル厨今日も元気で厨
インテルが独創的とか笑わせてくれるw
最先端プロセス開発グループとか頭ガッチガチで開発グループは10nmと7nmでいがみ合ってたから年単位での遅延というあの体たらく
14nmを6年も引っ張った会社を擁護とか頭おかしい

あ、日本人じゃないんでしたねw
0978Socket774 (スププ Sdbf-KtiA [49.98.246.26])
垢版 |
2022/03/09(水) 15:21:36.69ID:9VCmLgTwd
ギガバイト Radeon RX 6700 XT GAMING OC 12G 使ってるんだがゲーム中にVRAM温度が80度超えるのが気になって分解してサーマルパッドをThermal Grizzly minusPad8に貼り替えたんだがこれでも80度超えるわ
ギガバイトのクーラーってVRAM冷やすのが下手くそなんか
0981Socket774 (スププ Sdbf-KtiA [49.98.246.26])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:00:26.60ID:9VCmLgTwd
GPU温度は67℃ぐらい、GPUジャンクション温度は85℃だからこっちはちゃんと冷やせてるんやけどな
まぁもう手の打ちようがないし我慢するしかないが
0982Socket774 (ワッチョイ b773-YuHF [106.168.103.55])
垢版 |
2022/03/09(水) 16:24:19.22ID:bN1mmuXO0
6700XT電圧0.05V落として最大クロック100MHz落としただけでベンチ中のピーク時消費電力が40W落ちた
ワッパ悪いって言われてるのクロック盛りすぎだからだよなこれ
0986Socket774 (ワッチョイ 97b1-84yK [126.28.228.196])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:26:35.10ID:JhSo/aGx0
グラボ 価格 Radeon)

未来時間なら
サファのPULSE : 40000円は要る RX6700XT
30000円でいい: RX6600XT

5nmが3.3GHzなら:
スコア25% 消費30低下 (1CU 4W。2.6GHzなら1CU−3W以内)
実質的なスコア上昇が33%−冷却OK
RX6600XTは2.4GHz制限なので (3.3GHz世代はユニット数40以上だから スコア50%)
グラボとしては 3.30GHzがまあ無理なので 6nmでは無理なので。
7nmの方がクロックを出せるのは、N6よりもガバ要素がある ただし消費が1CU7W〜
5nmがそこを30%下げてあるから 3GHz−CU64 水冷 効率82% CU52相当 vs CU36 (スコア2倍付け〜2.5倍)

RX570 − 届いてない
RX6600XT − 4Kの互換性0だが10fpsは出てある(13fpsとか出てて。)
RX6700XT − 保険枠 or 6nmで80000円だったら 定格がガチな2.6GHz 標準2.5 7nm版は2.2GHzくらい
(設計x計算上なら 6600XTは2.4GHz。 その通りになったからRX6700XTの 料金がコスパ悪い)
(6nmのはRX6600XTの方がむしろ存在しない。 40CUに拡張してある、128bitではあるけども/幻エディション)

5nmが 3.1GHz制限食らうから − 料金が割に合わない。(CU64なら別だけども)
2.8GHzからの10% = 3.3GHzにはならない(だけどCU64以上に限り大改善。電力が、)
リーク電流とかな都合、
2Wを下回らないから(上のクロック。) 7nmなら80Wくるが、140W確定モデル/64
0987Socket774 (ワッチョイ 97b1-84yK [126.28.228.196])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:26:56.72ID:JhSo/aGx0
1倍な意味では 5nmは不要。 0.8倍品ならRX590 、0.33倍なら CU16のRX560とか
解像度 or GPUとCPUどっちも要るほうの重負荷 ⇒ 特定の物理演算はGPU以前に無理だから CU64の恩恵は狭い(0ではないが。)
シェーダーとか、 エフェクト(MOD寄り)、キャラ数/と利便性
利便性への要求がいらないとき 動作可能になるから。 5nm買うと割高 (CU64以上だから85000〜)

片方が 最安30000 Just (CU32)
それと 予想60000 Just (現状70000)
未来価格 40000円は要る
GTXとか5nmに流れてあるだけだから 確実Getなら55000以上(20000安いそれでも)

● 5nmが85000確定してて x 中古が無限供給されるんで 85000なら素直に待ったほうがいい 2.4GHzで使うんだし
(待てる限界がそこ。それ以上はまったところで どうしようもないから。ちょっとアルバイトしておいで推奨)
0989Socket774 (ワッチョイ 97b1-84yK [126.28.228.196])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:39:41.23ID:JhSo/aGx0
85000円で
ウェハース 150g入りみたいな、あんな感じのクーラーがついてくるから
64CUx3.5Wまでなら いける。 空冷240Wはさすがに無謀
余程な糞を選ばない限りは 2.4GHzで回す分なら (ただ95000円まで想定しなきゃいけないけど)物はある 5nm 196bit世代のやつ
0994Socket774 (ワッチョイ 9f7a-6iqn [131.129.94.193])
垢版 |
2022/03/10(木) 08:12:55.33ID:jmL57Yvk0
>>992
熱吐く量が減って定格近辺維持出来る分でかなり相殺されてそうなのもあるしね
かたくなに電圧盛るのやめないから特定条件下とかワーストで
それぐらい必要になるシーンがあるんだろうとは思ってるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 15時間 35分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況