X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【60列目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6f8a-ZZxD)
垢版 |
2022/02/06(日) 06:45:43.26ID:gCfo0Yov0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632175772/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【59列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641099259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0244Socket774 (ワッチョイ dfad-XZ6m)
垢版 |
2022/05/05(木) 14:28:12.84ID:1MsHgHRp0
>>241
300TBってことは500GB買ったんでしょ?
公称値1TB品なら600TBだし通常のGen3と4の間のスペックだし8000円台で買ったなら十分だよ
0246Socket774 (ワッチョイ dfad-XZ6m)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:59:06.78ID:1MsHgHRp0
500GBって書いてあったかコスパなら1TBだったねってくらいか
調べたらTom'sのとこにキャッシュ切れしたらSATA並み速度とあったけど
1TBデータ書き込みで300数十GB書き込み後という通常使用ではなかなか起きないケースでだね
0248Socket774 (オイコラミネオ MMc3-9fdJ)
垢版 |
2022/05/19(木) 08:37:40.03ID:We8qERVWM
すいません、corei9-12900k、メモリ128GB、グラボ3060ti2枚差しでPC組もうと思ってるんですが、電源は850wで足りるでしょうか……?
0253Socket774 (ワッチョイ fa57-Tfc9)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:23:19.18ID:2R9l10x00
SLIせずに指したとして、
モニターを8枚ぐらいつなげてなんかするんじゃないか

知らんけど
0254Socket774 (ワッチョイ 2758-7pPS)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:42:16.28ID:4QJ1buY00
最近では24時間解析させるという可能性もあるかな
合間にゲームするのに別々に処理させるとか

まあ普通なら足りるとは思うけど
本当に全部フルで使うと600Wくらいはいきそう
0257Socket774 (ワントンキン MM5f-OiiE)
垢版 |
2022/05/21(土) 11:19:33.84ID:fZnnAc3mM
すみません、わからないので教えて下さい。

【題目】マザーボードは替えなくて良いでしょうか
【目的】Apex のちのち配信ちょっとしてみたい。
【予算】グラボ5万前後、cpu2万内でi3 10400程度のもの購入予定

【詳細】現在、
    CPU Xeon E3-1220V2
    マザー アスロック z68 pro3
グラボ gtx760

グラボをgtx 2060または3050~3060あたりにしたいと思っています。この場合、マザーボードはそのままでもなんとかなりそうでしょうか、ら
0260Socket774 (スフッ Sdba-19vx)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:01:39.63ID:0djOIv1zd
ここで聞くのも少し違う気がするのですが良い板が見つけられなかったので。

今日工房でセールしてるMSI Z690 TOMAHawkは近々自作したいと思っている場合買っておいた方が良いですか?
0262Socket774 (ワッチョイ 8bb1-OiiE)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:15:48.30ID:x5UOXzFY0
>>261
先は長そうですね。
ボトルネック無視して当面グラボだけ差し替えて次に配信やってみたいタイミングでまとめてCPとマザーボードその他入れ替えしてみます。
ありがとうございました。
0265Socket774 (ワッチョイ fa57-Tfc9)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:06:50.22ID:2R9l10x00
買い替えるものすべて決めてから買え

一つ買ったらそれに拘束される
別の部費でもっといいのが安くでたときに対応できない場合が出てくる
0266Socket774 (ワッチョイ 2758-7pPS)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:33:06.92ID:4QJ1buY00
>>260
近いうちが一週間、二週間とか
あるいはどうしてもそのマザーが欲しいなら買っといてもいいかもね
そうでないならCPUとセット割引なんかもよくあるし
月単位でかかりそうなら13世代やzen4も見えてくる
基本は>>265と一緒でまとまってからがいいと思う
0267Socket774 (ワッチョイ 4e6e-19vx)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:41:26.07ID:TLLOKYIM0
>>265
>>266
ありがとうございます。
GPUの動向を様子見ているとこなのでもう少し待ってみます。
0268Socket774 (スププ Sdba-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:45:27.56ID:Iby0fUi5d
【題目】マザボに適合する空冷クーラーの相談
【目的】PC組み換えに伴う空冷クーラーの更新。用途はブラウジングとゲーミング(BF4など)
【予算】可能なら5000円程度に抑えたい
【詳細】
ASUSのROG STRIX Z690-I GAMING WIFIとi5 12600Kで組み換え予定なんですが、
CPUクーラーをASSASSIN IIIとCRYORIGのR1しか持っておらず適合するか怪しいので
マザボのVRM周りやM.2のヒートシンクと干渉しない空冷クーラーを探しております
【その他】
RAMはヒートシンクのない裸のもの(Crucial CT2K8G48C40U5)です
クーラーの高さの制限は165ミリです

よろしくお力添えください
0269Socket774 (ワッチョイ 99d4-r3si)
垢版 |
2022/05/31(火) 01:12:36.50ID:rmPtSg5u0
4000番台と3000番台のグラボで迷ってるんだけど
画質はuwqhdでやる予定だからそこまで最新である必要もない?
0270Socket774 (ワッチョイ 498b-PZjZ)
垢版 |
2022/05/31(火) 06:24:55.34ID:c5EZTeAX0
発売してないものを比較対象にされても知らん
値段的にグラボのみなら今が買い時だから俺なら30xxにする
0271Socket774 (ワッチョイ b958-PUMI)
垢版 |
2022/05/31(火) 09:18:44.45ID:YiDdLruf0
>>268
持ってないのでちょこっと調べてみた
NH-U9S chromax はメモリと若干干渉する
Noctuaを試してる方の動画 https://youtu.be/gcNKeaaYluM
この辺りを参考に希望のクーラーと見比べるしかないかな
個人的には12600kだったらそれなりの物を使いたいけど
>>269
ないといえばないけどUWだったら3080くらいの性能は欲しい
4000が性能UPするのは間違いないので急がないなら性能見てからでも
目的のゲームとモニタのスペックがあるともっとちゃんとしたレスつくかも
0272Socket774 (ワッチョイ d19d-lqT8)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:33:40.93ID:MbdnKfDx0
RTX3070tiの購入を考えてます。

GIGABYTE
GV-N307TGAMING OC-8GD (GeForce RTX 3070 Ti 8GB)
このグラボは他社と比べてお高いのですが何かが優れているの
でしょうか。
gigabyte好きで気になっているのですが。
0273Socket774 (ワッチョイ 210c-VwMx)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:12:37.72ID:VKllRwUA0
>>272
価格ドットコムで調べると中間くらいの価格だけどそんなに高いかな。
ASUSのTUF-RTX3070TI-8G-GAMINGなんて170000するよ。
性能的にはチップが同じでメモリも同じならブースト時のクロックが変わってくる感じ。
後は2連ファンか3連ファンかとか。
0274Socket774 (オイコラミネオ MM9d-lqT8)
垢版 |
2022/06/03(金) 06:40:53.60ID:tbLIAP80M
>>273
ありがとうございます。
palitと比べて少々高いなぁと思ったもので。
中間あたりなら買ってみようかな。
750tiから卒業。
0277Socket774 (ワッチョイ b958-PUMI)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:48:35.50ID:7NsdhnjY0
価格を上げるためにクロック上げてるけど
上のクラスの一番安い方が当然性能は高い

もう4000直前だから何を買うにしても俺ならもう少し様子見する
まあ今必要だったら仕方ないんだけどね
ただ買うにしても60Ti 70無印くらいがいいように思う
これも70Tiに惚れちゃったのなら仕方ないんだけど
0278Socket774 (オイコラミネオ MM9d-lqT8)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:00:59.62ID:tbLIAP80M
>>277
ありがとうございます。
実は今月中に買う必要がありまして。ただ何を買えばいいか
さっぱりわかってません。
【CPU】i7 8700K→i9 12900K
【GPU】750ti→悩み中
【マザボ】Z390→Z690 gigabyte
【メモリ】DDR4流用

ゲームと配信を1台でおこないたいんです。
今後5年以上は買い替えもできないのでまぁまぁ環境が組め
たらいいなと。
ご教授願いたいです。
0279Socket774 (ワッチョイ 2bbc-DNYM)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:07:11.05ID:0+cXfKyR0
何のゲームするのよ、VALORANTとBF2042じゃ求められるスペックは変わるし(スペック高い分には問題無いが)

あとメモリは何を使っているのか知らんが流用せずDDR4-3200の32GBくらいのにしないと足引っ張るぞ
0280Socket774 (オイコラミネオ MM9d-lqT8)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:34:11.32ID:tbLIAP80M
>>279
説明不足で申し訳ない。
ApexやらモンハンライズとかFPSはいろいろやりたかった
りします。今の環境ではカクつくので買い替えを考えてます。
メモリも関係するのですね、3200より下のメモリです。
0281Socket774 (スプッッ Sdf3-PZjZ)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:13:29.52ID:s6ikiAngd
ギガ好きなのはいいけどグラボでギガ選ぼうとするのはどうなんだろうな
物が悪いとかじゃなくて同じチップにしては高めなんだよな
値段気にするならpalit、zotac、msiとかの廉価帯でいいし、特定メーカーにこだわるならお布施だと思って値段は目を瞑った方がいいぞ
0282Socket774 (オイコラミネオ MM9d-lqT8)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:22:51.93ID:tbLIAP80M
>>281
ありがとうございます。確かにグラボでgigabyteというのは
値段もさることながらどうなんだ?というのが質問の動機
だったりします。値段落としてpalit辺りのして、上でお話し
ありましたがDDR4 3200を検討したいと思います。
質問して良かったです。
ありがとうございました😊
0283Socket774 (ワッチョイ b958-PUMI)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:56:09.16ID:7NsdhnjY0
750Tiでカクカクから勝手に推測して
モニタはFHD60Hz or 144 くらいだと思うけど
Apexなら60Tiでも最高画質で144だよ
後の事を考えて少しでもいいスペックというなら止めないが

3Dマークのスコアと消費電力
3080    17692  320w
3070Ti   14825  290W
3070    13789  220W
3060Ti   11893  200W

70Tiは消費電力は80に近く性能は70無印に近いのが分かると思う
3000のGDDR6Xはオイルブリードの件もあるので
自作する人は70Tiを避ける事が多い
0286Socket774 (ワッチョイ ea57-tFO0)
垢版 |
2022/06/04(土) 05:51:36.92ID:q07B2qlp0
12900KにするのにDDR5とか・・・
DDR4でいくなら12600Kぐらいでええやろ

ギガのマザボはBIOS関連が微妙じゃなかったかな

グラボは6900XTか6800XTかあたりでいいんじゃないかな
6x50シリーズはいらん

電源も設計が新しいの買っといた方がいい
これからのグラボに耐えられん
0287Socket774 (ワッチョイ 866e-iSmO)
垢版 |
2022/06/05(日) 09:43:08.46ID:NpNQ7g9C0
なんでもいいから使ってみればいいんだよ。
例えばクロシコはやめとけっていう人がいるけどその時その人はクロシコを使ったら失敗した経験があるんだろう。
逆に私はこれまでクロシコの電源やグラボを使った事があるけど失敗した経験がないから否定しない。
もちろん使って失敗したメーカーはある。だから経験上そのメーカーは避けるようになった。
ひとそれぞれなのだから有名メーカーであれば値段とかスペックを考慮して選べばよい。
成功するのか失敗するのか、それは君次第なのだ(キリッ
0289Socket774 (アウアウウー Sa11-m5EP)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:14:10.48ID:KBvn4zTka
玄人電源は別に特段品質が高いわけでもないが逆に低いわけでもない平凡の普通の電源だよ
電源なんてどうせ運悪く壊れることもある(SeasonicやSuperFlowerも例外ない)んだから明確な地雷さえ避ければ問題ないよ
あやふやなユーザ間の評判に固執して選択肢を狭める方が結果的に損をする
0291Socket774 (スフッ Sdea-fEzj)
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:27.73ID:C4YI865cd
クロシコって自社製造じゃないんでしょ
どこかのメーカーのOEMを販売してる
だから、モノによってはまともなのもある
この電源は紫蘇のOEMだとか予め調べておいたら良いんじゃないの
0292Socket774 (スププ Sdea-XrPm)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:35:34.85ID:AXJG2r4Xd
先月初めて自作したけど、口コミで当たり外れのありそうな電源とグラボとアマプラで買ったわ。運悪く電源がコイル鳴きするやつだったけど、スムーズに返品できて助かった
0293Socket774 (アウアウウー Sa11-m5EP)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:13:03.41ID:KBvn4zTka
>>291
自社製造かどうかは問題にならなくて、OEM元のモデルの品質管理がどうなのかとか、販売メーカーに電源の設計のわかる担当者がいて設計の面倒みてるか(ファブレス的に)が重要
玄人の場合は電源設計できる人がおらず、ほとんどOEM元の仕様そのままに見えるので品質もOEM元次第。そしてOEM元がEnhanceとHECなので良くて平凡
Seasonicとかの場合は設計から自社でやっててまあ優秀なのでそこは優位だけど、工場が小さいので基板アセンブリは複数のメーカーに外注してたり、品質のコントロールがいまいちで不良率は実は低くない
規模が大きく品質の安定しているCWT/他のメーカーに製造委託して、自社で製品の設計にまで関わるエンジニアの居るThermaltake/XPG/Corsair/Fractal/CoolerMaster等のメーカーのほうが
実はOEM元の欠陥を開発段階/販売後も継続的に潰してて壊れにくく改良していたりする
0294Socket774 (ササクッテロロ Sped-rIOF)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:37:49.01ID:yuUgMBydp
どなたかパーツの互換性など調べたいのですがいいサイト知りませんか
0295Socket774 (ワッチョイ d958-y8pt)
垢版 |
2022/06/06(月) 09:25:22.02ID:YxIhoSOd0
>>294
https://jisaku.com/build/builder

自分では使わないので使い勝手わからず
ちなみに10世代で6500XTを選ぼうとしたらできなかった
本来は乗るけど性能が発揮できないという組み合わせで
選べないのがいいのかどうか難しい所

最終的に構成決まったらどっかで(ここでもいいけど)相談するといいよ
0296Socket774 (ササクッテロロ Sped-rIOF)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:18.22ID:c9Fstoapp
>>295
ありがとうございます!
0297Socket774 (ブーイモ MM71-tXe7)
垢版 |
2022/06/06(月) 15:47:30.37ID:sNPyZqIXM
>>257
前世紀末から今世紀初頭のような爆発的なテンポではなくなって来ているとはいえ、今の時点でもまだまだ、
数年落ちの古い世代の機種にしがみついて、部分的に継ぎ足して賄おうとするのはかえって金の無駄が多すぎ。

数年経ったら、使い倒した感があろうがなかろうが、もう賞味期限切れと割り切って、そのまま行ける用途のみで使うか、そうではなくて明らかな不足が出てきたのなら素直に全部新調が正解。

何年程度で新調するかは、自分で自分の都合に応じて勝手に決めることで、人に聞いても全く意味がない。

それでは市販機と大差ないことになるけど、その通り。

ただし、何でもそこそこ行けるように総花式で配慮してる組み合わせの市販機と違って、必要な機能性能だけおごって、無用の機能はケチるどころか、入れないで行けるようにするのがポイント。

個人的にはスチルのレタッチが肝心で、動画や音声はどうでも良いので、本体より高いレタッチ対応のディスプレーと、それなりのグラフィックとかはおごって来てる。
0298Socket774 (ササクッテロロ Sped-rIOF)
垢版 |
2022/06/06(月) 16:19:00.19ID:nRmRFZyfp
>>295
その自作PC.comは互換性の判断がおかしいですね
intel12世代チップセットを選んでも全部互換性に問題があると出てくる
0299Socket774 (ワッチョイ 3e73-TpYW)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:19:39.46ID:ouWS3BOZ0
【題目】グラボの交換
【目的】Diablo2Resurrected
【予算】30000円程度
【詳細】
かなり昔に自作したTUF H370-PRO GAMING のオンボードでDiablo2Resurrectedをやっているのですが、
なんとか動くレベルです。新品でも中古でもいいので、ストレスなくできればと思って相談しにきました。
公式によると、最低GTX660、推奨GTX1060ということですが、予算以下で交換するとしたら、オススメの製品ありますか。
自作PCについては浦島状態なので、予算が問題外だったらすいません。
0301Socket774 (ブーイモ MMde-uliY)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:13:55.68ID:PuzYPKysM
>>299
GPUカード暴騰しているこのご時世に
3万ぽっちでゲームするとか
0303299 (ワッチョイ 3e73-TpYW)
垢版 |
2022/06/07(火) 21:25:17.29ID:ouWS3BOZ0
調べないまま書き込んでしまってすいません
予算5万くらいにしてRTX3060あたりがコスパよさそうですね
でもTUF H370-PRO GAMING で動くのかどうか
0308Socket774 (ワッチョイ d958-y8pt)
垢版 |
2022/06/08(水) 12:23:16.90ID:/0qCwHPi0
>>298
確かに12世代おかしいね
そのうち修正されるだろうけど
この手のサイトはたぶんここが最大手で他を知らないスマヌ
0309Socket774 (ドコグロ MM4e-lRXR)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:58.45ID:LZaXYx1mM
ケース背面の排気リアファンを新しく買って交換したいのですが、kaze flexとwonder snailのどちらがいいのでしょうか?
0311Socket774 (アウアウウー Sa11-uYLA)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:40:41.74ID:Dvblufoqa
風ふれにもいろいろあるし、pc構成も何もわからないと何とも

トップファンついてるならrpm弱くていいけど、リアだけならそこそこ強くしたいかな、ってくらい。あとデザイン
0312Socket774 (ドコグロ MM72-lRXR)
垢版 |
2022/06/10(金) 08:30:47.29ID:V9Ae+99sM
ありがとうごさいます
排気に適したファンがあるのかと思ってました
リアだけなので強めがいいみたいですね
0314Socket774 (ワッチョイ 866e-5i1s)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:49:05.51ID:Qy1lEYVp0
●Ryzen 5 3500
●ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
●Sharkoon S1000 (SHA-S1000-V)
●Antec NeoECO Classic NE650C
●Crucial CT2K8G4DFS8266(8GB*2)
●Western Digital WDS250G2B0B
●MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]

この構成から、おそらく壊れたマザーボードを、
MSI A520M-A PRO に変更しようと思うのですが、問題ないでしょうか?
0317Socket774 (オッペケ Sred-j205)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:23:41.64ID:YmhQBA0Vr
BTOパソコンからハードディスクのみ使いまわして他のパーツを組み替えた場合、OSは別途購入する必要があるのでしょうか?
マザボ変えてもMicrosoftアカウントと紐づけてればOSは引き継げると書いているサイトに、BTOで購入した場合OSは別途必要みたいな事も書かれてたのを見た気がします。
同じようにハードディスを使いまわしたことがある人、アドバイスを頂けないでしょうか。

購入したPCは↓です
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=587287
0319Socket774 (ワッチョイ 3f1b-L0nQ)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:17:08.01ID:peZ9L+ai0
アセットコルサで遊ぶためにグラボを買いたいと思います
FHD 60fpsで遊べれば良いのですが
どの辺のグラボをかえばよいでしょうか?
今は
インテル12400
DDR4 3200 32GB
ASrock B660m pro RS
M.2 SSD 500GB
の構成です
ハンコンは別途購入します
予算は少なければ少ない方が嬉しいです
以上よろしくお願いします
0320Socket774 (ワッチョイ 3358-Ykeg)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:01:52.77ID:WW2q9J0L0
>>319
ttps://gaya-blog.com/assetto-corsa05/
この辺見た感じ3060(2070性能)あれば余裕な気がする
ちょっと心配なら3060Ti(2080Super)かね
そのうちモニタ3枚にしたくなったらその時また買った方がいい
0324Socket774 (ワンミングク MM9f-+d/C)
垢版 |
2022/06/14(火) 18:17:24.59ID:h/DAkhiLM
WDのM2SSDを購入予定です。
パソコン工房だと国内正規代理店品とは書かれていませんが、メーカー保証(5年)は変わらないのでしょうか?
0325Socket774 (ワッチョイ 3358-Ykeg)
垢版 |
2022/06/15(水) 11:40:00.32ID:HPR8H0XF0
>>324
メーカーのシリアルはほとんどの場合通る
ただしここからが色々で
メーカー直々にやりとりしてくれるとこもあるし
販売店や代理店に丸投げの場合もある
WDで故障交換という経験がないのでこっからは分からない

工房に聞いてみるのが一番だと思う
書かれてないだけでってこともあるかもしれん
0326Socket774 (エアペラ SD07-Ng3M)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:57:42.46ID:b1lTbcTjD
【題目】スーツケースに入るmini itx規格のゲーミングpc購入
【目的】エルデンリングなど
【予算】250000以下 ディスプレイ キーボード・マウス除く
【詳細】

M/B
ASUS ROG STRIX B660-I GAMING WIFI
CPU
Intel Core i5 12400F
GPU
ASUS DUAL-RTX3060TI-O8G-V2
memory
ADATA AX5U5200C3816G-DCLABK

ここまではいろいろ調べて決まりました
ケース、電源、ファンがよくわかりません
ケースによっては電源が入る入らない?というが不安です

当方出張族にてゲーミングノートでやってきましたが、GTX1060laptopではプレイできないゲームが増えてきました

3ヶ月毎にスーツケースを持って職場を変わるイメージです
軽量、多少の衝撃も考慮した剛性のよいケースが良いです 光ったりはしなくていいです
自作歴はありません

よろしくお願いいたします
0327Socket774 (ワッチョイ 138b-NYLe)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:19:58.40ID:aT9BMd1U0
>>326
薄型のnode202か箱型のDAN A4 H2Oか箱型でも安いmetis plus
電源はsfx規格の、不要なケーブルを外せるフルプラグインタイプを
グラボの補助電源に必要なピン数を調べてそれに対応している物にする
cpuファンはリテールでいい、より静かにしたいならNH-L9Iを入れてもいい
metisならサイドフロークーラーも入るのでより冷却静音もアップデートできるが12400なら無駄かも
0328Socket774 (アウアウクッ MM1f-DKQR)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:25:11.86ID:CKNXzXtuM
まずどのくらいの大きさのスーツケースを想定?NR200やSST-SG14は入る?
もっと小さいのならSST-ML07Bとかになるけど、それ以下となるとここで聞くような人なら組むの難しそう

CPU 150W、ビデオカード200Wってところなので電源は450W~650W程度から選べばいい
0330Socket774 (ワンミングク MMe7-G2Bj)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:44:32.82ID:Qwia5CoyM
小型ゲーミングPCは浪漫を追い求めるならアリ
実用性を求めてはいけない領域

移動するときはビデオカードとCPUクーラー外すとかやらないと色々折れそう

ビデオカードの寸法でケースが縛られて
ケースに電源が縛られる
0332Socket774 (ワッチョイ 3358-Ykeg)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:58:06.89ID:6MUlajIQ0
小型はほんとロマン枠
慣れてる人間でももう暫く組むもんかって思うくらいメンドクサイ
自作板とはいえ>>331のいうようなグラボ載ったゲーミングノートがいいと思うよ

注意点としてはデスクトップ用より性能低いので
デスクトップの3060性能欲しかったら3070の載ったノートとか
1段階か2段階上のモデルにしないといけない
0333Socket774 (スッップ Sd1f-Ng3M)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:07:37.04ID:NUoa8ekwd
>>327
電源調べてみます
SFXで補助電源ピンが使用するGPUに合うものですね
ファンはリテールでいってみます
ケースファンはよくわからないんですがケース決めてからですかね

>>328
>>330
寸法はたしかに測っていません
ツクモでみたちっこいのがスーツケースに入りそうだったので相談してみました
家に帰ったら計測してみます

>>331
ゲーミングノートでやってきてたんですが、ふと思い立ちました
0336Socket774 (ワッチョイ 7f57-7Ihs)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:05:47.02ID:Tz6FQEHR0
どう見てもゲーミングノートのがよさげ
デスクトップは定期的に移動することを想定していない
0340Socket774 (スップ Sdba-+0QO)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:07:01.92ID:yIWr/hOTd
>>337
>>339
ありがとうございます

ゲーミングノートは3070以上だと30万円を優に超えるのでやっぱり小型PCでどうにかしたいところです。。
一応調べた結果で組めるようであれば外注も考えてやってみます
0341Socket774 (ワッチョイ a758-1sjK)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:58:49.85ID:pHnV/nGU0
>>338
その辺がな自分で使ったことないから分からんw

小型PCは小さい事に感動するための物で
持ち運ぶ道具ではないな
とも言えるわけで

ファンが煩そうというイメージはあるが
頻繁に持ち歩くのが前提ならやっぱりノートかな
普通のミドルで組んで毎回宅配便とかが一番快適だろうけど

>>340
そんなに調べた訳じゃないけど例えば 80モデル尼B09V7M8L6J とか
11世代だと安かったりするけど3070モデルなら18万だし
たぶんノートは10年使う物じゃないだろうからこういうのでいいんじゃ?って思うけど
0342Socket774 (ワッチョイ e376-Pz4T)
垢版 |
2022/06/19(日) 11:49:00.58ID:n/zA8Hkh0
CPUi5以上で3070、メモリ多めの構成なら
可搬性と冷却性、4KやVR以外可能なゲーム性能を兼ね揃えられる

あとは運搬しやすさか、処理能力と冷却性か
どちらを犠牲にするかで考えたらいいと思う
0344Socket774 (ワッチョイ cec0-F27O)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:56:58.20ID:cMlJfoDk0

>>61
よくわからないことを言うのはあり得ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況