X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【59列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ bea4-6oIp)
垢版 |
2022/01/02(日) 13:54:19.55ID:8dcBJY4w0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【57列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622791136/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【58列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632175772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0291Socket774 (ワッチョイ ffca-2G4o)
垢版 |
2022/01/10(月) 14:57:58.24ID:wBjslCyb0
>>289
玄人志向は品質が悪いとかではなくメーカー保証が三年と比較的短いので値段を取るか保証を取るかで好みが分かれる
電源に対する希望や予算を提示したら他の回答つくかも

電源以外で気になったんだけどたぶんその見積りサイトのパーツリストにまだ無いのかな
虎徹の旧式(SCKTT-2000)はLGA1700に非対応なので1/12発売予定のRev.B(SCKTT-2100)を選んでね
旧式+リテンションキット(別売/SCMK-1700B)でもOKだけどRev.Bのほうはファンが改良されてるのでそっちのほうが良さそう
0292Socket774 (ワッチョイ df58-dXQO)
垢版 |
2022/01/10(月) 15:20:52.23ID:1euAIwQs0
>>290>>291

補償の長そうなところで
クロシコ以外のメーカーも色々探してみようと思います ありがとうございました。
0294Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:37:49.14ID:rMFYN0YC0
>>283-286
そうは言っても、この板Youtubeやベンチマーク業者の主張を鵜呑みにして
何故かこの板で代弁してる奴ばかりだぜ?
自作なのに他人の主張の代弁する意味がわからんのだが・・・
0295Socket774 (ワッチョイ df6e-9r0r)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:57:34.01ID:N3ViRLz/0
確かにフル負荷のベンチの結果ばかり見て全ての挙動がこうなのだと信じてる奴が多い。
0297Socket774 (ワッチョイ ff10-dXQO)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:51:15.48ID:V8usDd1O0
問題はその状態で計った数値なのに周波数が下がる通常使用時に処理能力が出るという
イメージを付けさせようとする頭の悪い業者が湧いている所なんだがな

周波数辺りの性能はそれほど上がったわけじゃない上に、基礎設計が変わっていないから
脆弱性があるのは変わらず、新しい攻撃方法が見つかる度に緩和策で性能が落ちていく問
題があるのは変わらん
0298Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:29:09.35ID:VVkCiRCY0
内容は知らんというか興味ないが、この自作板でYoutubeや他サイトのプロバガンダを垂れ流す意味がわからん
宣伝してお金貰ってるのか?とくにYoutubeの活動激しすぎだろ
YoutubeのことはYoutube内で完結しろよ
0299Socket774 (オイコラミネオ MM63-NyFv)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:34:06.01ID:kpu2oIcRM
じゃあ何を基準にするってさ
どこの馬の骨とも知らない国内Youtuberじゃなくて
GamersNexusとかHardwareUnboxed、Tom'sHardwareやTechPowerUpなら十分信頼できると思うが
0305Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 00:54:16.25ID:VVkCiRCY0
んなこと言ってるからこのスレ初心者に正解を与えてあげる場所だと勘違いする馬鹿が出てくるんだと思うけどね
0308Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:36:57.50ID:hF9GMRI40
初心者のパーツ購入相談スレで青年の主張流されましても…

暇なのはわかるけど、
そういう質問者置いてけぼりの話でヒートアップしたりすると来た人が書き込みにくくなったりするんだぞ

……雑談スレは機能してないんだっけ?
0310Socket774 (ワッチョイ 7faf-Zhhm)
垢版 |
2022/01/11(火) 01:59:13.72ID:cN6ZLrsY0
スルーすればいいって主張は目の前にウンコ置いてあるの文句言ったら無視して通ればいいって言ってるのと同じだと思うよ
もうNGしたけど
0311Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:02:59.47ID:VVkCiRCY0
まあとにかくYoutubeとか外部サイトの話をここに持ち込むな
他の適切なところかそのサイト内で完結しろ
0313Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:17:05.70ID:VVkCiRCY0
>>312
ここは5ちゃんの自作板であって、Youtubeなど外部サイトの議論をする場所ではない
そのサイトがここよりパーツ購入に役立つならそのサイトに行けばいいだけだろ
0315Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:22:20.04ID:VVkCiRCY0
>>314
ああ、そうだよ
>ここは5ちゃんの自作板であって、Youtubeなど外部サイトの議論をする場所ではない
>そのサイトがここよりパーツ購入に役立つならそのサイトに行けばいいだけだろ

上記の点に反論無しってことは同意ってことか
まさかお前が同意してくれるとは思わんかったがw
0317Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:30:08.30ID:VVkCiRCY0
でもスルーせず相手にしてくれる分だけお前は優しいよ
もし俺だったら興味ない話はスルーして相手にせんし
0318Socket774 (スッップ Sd9f-XJgU)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:32:15.60ID:CGO5ABi4d
>>317
お前が言うなっての
ただスレに迷惑になってる自覚は持ったほうがいいよ
現状役に立ってないどころか、下手したら相談者引いてるわ
0322Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:42:37.82ID:hF9GMRI40
このスレでそんなYoutubeや外部サイトの議論をなんてされてないのに言われてもさっぱり
その議論が盛り上がってるスレでやってくれ
0323Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:44:31.33ID:VVkCiRCY0
役に立つ立たないとか、相談者引いてる、とか言い出したのはお前だろ
俺はそういう考え方でここにいるわけじゃないから
できるのは参考意見の提示だけ、それをどう受け止めるかは質問者次第、最後に決めるのは質問者
0324Socket774 (スップ Sd1f-XJgU)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:47:05.67ID:54F/3bctd
>>323
それを承認欲求に直結させるところが自己中出ちゃってるよ
ここは相談の場なんだよ
それすら守れないお前はなんなんだって話
0327Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:54:55.64ID:VVkCiRCY0
>>326
ああ、お前がな
それと都合が悪くなるとID変えるのあまり行儀良くないと思うぜ、余計なお世話かもしれんがね
0328Socket774 (スップ Sd1f-XJgU)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:56:35.13ID:54F/3bctd
>>327
定期的に変えるようにしてるだけだよ
行儀とか言うならまずロマンと虚言癖を治して出直したほうがいいよ
0331Socket774 (ワッチョイ dfd4-sQaj)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:13:12.08ID:y9Aa85HM0
リビングテレビで動画再生したいだけなんですけど、ryzen5 3400gで4K動画再生余裕ですか?それとも5600gにしたほうがいいでしょうか
0332Socket774 (スップ Sd9f-oyYj)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:49:31.53ID:BqmpfM95d
再生だけなら3400Gでも余裕
ただ新品を店頭で見かけないから目星ついてる店ないのであれば中古探すしか無いのでは
0333Socket774 (スフッ Sd9f-FYC7)
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:32.73ID:4waOhCSGd
AIOの420は360より冷えるのかな?
リキフリの420が気になってるんだけど
ファンが140mmになるから冷えそうな気がする
0335Socket774 (ワッチョイ ffca-2G4o)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:06:36.85ID:FEc5TCve0
>>333
初心者スレで420mmとは一体どんなCPUを冷やすつもりなんだろう
i9-12900kならLiquidFreezerIIの280mmと360mmでほぼ差が無い記事を見たばかりだ
何を使うのも自由だけど420mmの大きくぶ厚いラジエーター+ファンが入るケースも必要だろうね
専門スレでもっと詳しく聞いたほうがいいかも
CPUクーラー総合 vol.375 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641545715
0337Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:07:16.47ID:hF9GMRI40
>>333,335
>280mmと360mmでほぼ差が無い

12cmファンx3 と 14cmファンx2 だとラジエーターの面積比はあんま変わらない(1.1倍)けど、
14cmファンx3 だと面積比 1.5 倍になるから、少しは変わるんじゃないかな

冷え方同じでもファンの音が小さくなったりとかするし
しかしケース限られるよなあ……
0338Socket774 (ドコグロ MM7f-VN2a)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:07:53.58ID:nBYFwwWoM
どっちにしてもサーマルスロットリング起こさなきゃ変わらんのだから
やっぱり意味ないんじゃね
0341Socket774 (ワッチョイ dfb1-WSyd)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:32:06.00ID:ixAlR6TC0
GtuneのNextGearを中古で購入したのですがこのケースに第10〜11世代のCore-i5のマザーボードは取り付けできますか?
0345Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)
垢版 |
2022/01/14(金) 01:18:26.89ID:P+HBID1Xd
「このケース〜」とあるからケースに一目惚れして買ったのかねぇ
まあ、このスレで冷たい扱い方をされてしまった以上はもはや自力でやるしかないですね
頑張ってください!
0346Socket774 (ワッチョイ dfad-lH5q)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:56:46.23ID:QIhc+/aM0
12400買おうと思うのですがマザボはどれがいいでしょうか?ケースはfractal R5使ってます。用途はゲームとデータ保存です。
0347Socket774 (ワッチョイ 5fad-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:04:00.97ID:AeFdTw6J0
12400載せれるATXならなんでもいいよ。予算もわからんし

Q-LED みたいな自己診断LED付いてる方がいいとは思うけど
0348Socket774 (ワッチョイ dfad-lH5q)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:44:07.02ID:QIhc+/aM0
>>347
すいません。cpuと合わせて5万円で考えてます。ocするつもりはありません。SSD2HDD1 3060ti運用です。なるべく安い方がいいと思ってます。
0352Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:49:10.77ID:yDaWil0D0
>>349
フォーム送信した URL 貼っても再現できないから気を付けて…
「詳しく比較する」ボタンから行けば楽かと
0353Socket774 (ワッチョイ dfad-lH5q)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:59:11.02ID:QIhc+/aM0
>>349
予備グラボあれば12400Fでもいいでしょうか?
昔使ってた560と9600GTもあるので
0356Socket774 (スプッッ Sd9f-mg6O)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:40:11.89ID:a3okafuyd
ネジ緩めるだけでいいとか
CPUより抑えてる金具の方が問題あるのかこれ
発売時の配信でも取り付け苦労してたのがあったような
0358Socket774 (ワッチョイ ffca-2G4o)
垢版 |
2022/01/14(金) 21:46:50.19ID:JH6wCZan0
>>357
気に入ったものを買ったらいいと思うけど、H670とB660の違い
・CPU PCIe 5.0 1x16のレーン分割(2x8) Z690とH670だけ
・PCIe4.0/3.0のレーン数
・USBとSATAのポート最大数
・各社B660のほうが弾数多い
0359Socket774 (ワッチョイ df58-dXQO)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:26:36.93ID:A2tWRLXU0
>>358
H670ってレーン分割できるのね
ただ、対応するマザーボードが世界に一枚も無いっていう可能性もありそうだけど
0360Socket774 (ワッチョイ df78-lUoQ)
垢版 |
2022/01/14(金) 23:31:25.42ID:vT6YhM3l0
Alder Lake-s のCPUひん曲がり問題はわりと深刻になるかもしれません、ならないかもしれません
第12世代を選択した人にそっと注意喚起が必要かどうか悩ましいところですね
0362Socket774 (アウアウウー Saa3-NyFv)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:54:38.36ID:BLIZTQ6La
Skylakeの時はサブストレートの曲がり(一部のSKUのみ)だったけど、
今回はIHSごと曲がるのでCPUクーラーとの接触が若干悪化するという実用上の問題がある
物理的に壊れる心配をする必要があるかは不明。長期的に見てみないとわからないはず

適当な厚さのワッシャーをILMとの間に噛ませることで、最大5℃の温度低下がある
0363Socket774 (アウアウクー MMb3-6Saa)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:23:31.41ID:6r7j1J3JM
【題名】DDR5かDDR4か(5年使用予定)

【目的】4K動画編集、エンコード、3DCG、レンダリング

【予算】13万(CPU+マザー+メモリのみ)

【詳細】
第5世代から第12世代への買い替えを検討しています。
購入後は5年間使用する想定なのですが、DDR4かDDR5のマザーどちら選択するべきか悩んでいるので助言を頂きたいです。

DDR5には数年かけて少しずつ移行していくと思われますが、今後、DDR5の高クロックのメモリや低いCLが出てくるなかで、メモリの買い替え・増設も視野に入るなら、マザー&メモリ含めて少しずつ減って行くDDR4ではなく数年先を見越してDDR5のほうが良いでしょうか?
現時点では、DDR4とDDR5の性能差が少ないことや価格面でのコストが高いということは知っていますが、自分の目的にあっているメモリはどちらになりますでしょうか。

12700K + Z690予定で、DDR4か5で迷ってます
0364Socket774 (ワッチョイ ffca-2G4o)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:40:20.61ID:yobQIkl60
>>363
現時点でDDR5が明らかに優位性があるのはAdobeのLightroomくらいだった気がする
DDR5のほうが動作クロックが高く帯域幅も広いので将来DDR5のポテンシャルを活かせるよう周りが追い付くのがいつになるかだろうね
高クロックのせいで消費電力も高く価格差倍で性能にそれほど差が無い今はコスパ面ではDDR4一択だが予算あるなら好きな方でいいのでは
0365Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/15(土) 09:50:27.03ID:jey6RfrG0
>>363
DDR5 の 32GB と DDR4 64GB のどっちか、だったら 64GB の方取るかなあ

安くなるまでメモリ不足気にしながら数か月運用するとかストレス溜まりそうだし

どうせ安くなっても 32GB でいまと 2万円差くらいだろうから、
悩んだり後悔するくらいなら予算追加するってのが手っ取り早いけど
0366Socket774 (ワッチョイ ff8a-JfK2)
垢版 |
2022/01/15(土) 10:44:35.17ID:NcNEMVvX0
今DDR5マザーで将来見据えてってんなら
5万以上するマザーじゃないと高クロック対応してないからなあ

まあ12600Kに5万マザボとASUSバンドルDDR5なら13万でいけんじゃないか
0367Socket774 (スフッ Sd9f-7yLJ)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:17:29.06ID:B25Sjobmd
AIOのリキフリ420をトップに設置できるデカいケースで
オススメはどのあたりかな?

CPU12900KにGPU3090でケースはFractal Design Meshify 2で組んだんだけど、ASUSのAIO360でもそこまで冷えないからリキフリ420で組み換えようかと思ってます

Fractal Design Meshify 2が組みやすかったから
Meshify 2 XLにしようかと思ってたけど
どうせ組み換えるなら他にも良さ気なのがあれば
教えてほしいな
0369Socket774 (ワッチョイ df78-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:29:07.50ID:wGkNvCIx0
>>363
intelの第14世代(2025〜2026年発売?)では7nm化するのでまたマザボが使えなくなるわけです
DDR5なんてその後でいいんじゃね?と思いますけどねえ
0370Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:35:39.76ID:jey6RfrG0
>>367
まあトップ配置だと GPU3090 の熱も上がってくるから、CPU は冷えにくいんじゃね?

前面吸気だと CPU はそこそこ冷えるようになると思う
0371Socket774 (ワッチョイ 5f58-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 11:47:19.70ID:EwRKYnZ30
将来的にDDR5がどこまで速くなるか分からんのと
速いのが出る頃にはチップセットも変わるだろう
現状でDDR5を選ぶメリットは少ない気がする

予算追加してDDR5-5200を64GBという方向も否定はしないけど
今選べるチップセットで2年後にメモリ6000に買い替えたとして
どのくらい作業効率が上がるのかが不透明
使っているソフト次第では恩恵が大きい可能性もあるけど
自分なら今はDDR4にして3年後に総とっかえするかな
0372Socket774 (ワッチョイ df73-VN2a)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:47:43.38ID:Y1GjleUj0
>>363
4k動画編集するならメモリ128G積んで
96GをRAM Diskにしてそこに元データ入れて編集したい所だから
俺なら安く揃うDDR4を選ぶな
0373Socket774 (ドコグロ MM8f-VN2a)
垢版 |
2022/01/15(土) 12:53:00.20ID:8W5Uer3yM
今後見据えてDDR5にしたところで
どうせ数年でクロック倍くらいになって普及して安くなってるだろうし
数年経ったらCPUのソケット変わって良いのでてるのに
その時に今のポンコツDDR5を使い回すぞーってのは微妙だと思うが
メモリの足しにしたところでクロックが足引っ張るの目に見えてるし
0374Socket774 (スププ Sd9f-uRrv)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:08:48.31ID:1rGsJWUPd
ZEN4もDDR5だけどDDR4対応マザボも出るかどうかは不明なんで
その時になってみないとわからないね
一応予定としては今年の後半(11月か12月以降?)なので状況が変わる可能性はある
0375Socket774 (ワッチョイ df12-8UGd)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:10:00.50ID:5awsAhx20
>>373
規格的には今の所6400までだぞ
後から追加されるかもしれんけど倍はない

今のDDR4 4800くらいのOCメモリくらいの感覚で9600くらいまでは行くかもしれんけどほとんどの人は買わないだろう
0376Socket774 (ワッチョイ 7f7e-VZSD)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:13:19.27ID:34E738ui0
結局用途だよなぁ、メモリ速度が反映される用途ならいいって話で

とりあえずエンコはメモリ速度影響ないわ、2133だろうが3600だろうが全く変わらん
ただ重いCPUエンコばかりしてるからそうなのかもしれないけど
0377Socket774 (ドコグロ MM8f-VN2a)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:15:35.48ID:8W5Uer3yM
>>375
DDR2も最初400MHzが末期は5年1066MHz
DDR3も800から2133
DDR4も1600から4800
この伸び率なのに5だけ倍にすらならない根拠はなに?
0378Socket774 (ワッチョイ df78-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:22:17.40ID:TOPg5Eb80
>>378,377
半導体素材の耐熱限界に近づいているのではないだろうか?
いくら低電圧といっても5GHzを超える速度でON/OFFされたら
「そんなに激しくこすられたらあっという間にいっちゃううううう」ってなるわけで
0379Socket774 (ワッチョイ df12-8UGd)
垢版 |
2022/01/15(土) 13:26:00.75ID:5awsAhx20
>>377
OCメモリ含めてじゃねーか

規格でいえばそんなに伸びてない
OCメモリ買うなら好きにすればいいが安くはならないだろ
DDR4は当初DDR3以下の動作周波数から始まったからゴミ扱いだったんだぞ
今のDDR5で言ったらDDR5 3200から開始って事だ
実際、DDR4の1600はほとんど無かった事にされてる
0380Socket774 (ワッチョイ ff6e-XPRZ)
垢版 |
2022/01/15(土) 14:21:03.24ID:qD6mc//F0
「火」みたいなマークの簡易水冷あるじゃん。1年ちょっとで壊れたわ。
PCを立ち上げると数分で過熱警告。
ポンプが回らなくなり水流しなくなったと思われ。
PCの稼働時間は1日平均6時間くらいかなぁ。
たまにゲームはするがそれでも1時間程、しない日のほうが多い。
その他はネット見るくらいだからハードな使用状況とは思わない。


修理しようと思うも、丁度1年経ったタイミング。
二度と買わない。
0383Socket774 (ワッチョイ 7f12-+fun)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:17:01.58ID:75cvi14n0
>>382
水冷は冷やすファンだけじゃなく熱を移動させるポンプの速度も必要で両方が協調しないと効果でないのよ
0384Socket774 (ワッチョイ 5f58-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 15:25:01.01ID:EwRKYnZ30
>>382
空冷→ファンが壊れても最悪ヒートシンクには熱が伝わる
水冷→ポンプ壊れたらラジエーターまで熱を運ばない
0386Socket774 (ワッチョイ df58-dXQO)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:00:51.67ID:0VzBeB6p0
>>383
>>384
いや、どっちにしろ回転機構が壊れたら冷却できずにマシンが止まるのは同じでしょ?
空冷でファン止まっても動く?
0387Socket774 (ワッチョイ 7f73-Cwx9)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:00:51.90ID:jey6RfrG0
>>382
どっちもファンはファンでしょ?

空冷と比較するなら、空冷のヒートパイプに穴が空いて、中の作動液が機能しなくなった、が近いんじゃないかねえ
作動液見たことはないけど、金属だけになるとそこまでは冷えなくなるよね、確か
0388Socket774 (ワッチョイ df78-lUoQ)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:03:26.70ID:TOPg5Eb80
>>386
大型ヒートシンクの空冷はケースファンだけでも温度上昇が抑えられることもあるよ
もちろん高性能CPUが頑張って仕事すると無理だけど
水冷はほぼ瞬間的にダメですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況