X



SoundBlaster 総合 107
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2021/11/16(火) 22:25:07.14ID:Id2nFf06
SoundBlaster製品の総合スレ

現行のモデルから旧製品まで扱います。
質問する前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう

次スレは>>980が建ててね。
踏み逃げのときは誰か宣言して建てて下さい。


▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)

■関連リンク
公式サイト
http://jp.creative.com/
https://jp.creative.com/soundblaster/
https://jp.creative.com/sxfi/

●前スレ
SoundBlaster 総合 106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622748478/
0851Socket774
垢版 |
2022/03/18(金) 08:45:50.05ID:jVqZ/Rvx
なんで入力インターフェイスのAGシリーズとAE9比べてるんだろう。
0852Socket774
垢版 |
2022/03/18(金) 13:55:04.19ID:9jXAKwjT
AG06mk2は24bit192kHz(草ァァッ!!)の出力に対応してるからか?
配信者はAE-9を信じてデュアルモニターにCommand表示させてイコライジングすればいいのだ
おそらくかなり面倒な事になると思うけどな
0854Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 08:07:45.37ID:7RYCNWSh
Zをずっと使ってるんだけど、Win8から10、11と上げて来てもエラーとかの音が鳴ると動画などの音がしばらくほとんど聞こえない状態から戻らず凄く不便
これってWinの「サウンド」の「通信アクティビティを検出したとき」を「何もしない」で良いんですよね?
Soundblaster側でどうにか出来る設定とか無いですか?
0855Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 12:33:37.30ID:wKW1Qtyx
>>854
そんなのならないよ
壊れてるな
0856Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 14:12:09.23ID:T+jlEwNh
>>854
2014年から去年の今頃までSBZ使ってたけどそんな事になった事ないよ
0857854
垢版 |
2022/03/19(土) 15:40:35.87ID:7RYCNWSh
>>855-856
レスありがとうございます
え、ならないですか…
その間CPU、マザボ、メモリー、SSD、OSなどいくつも変わっていても同じ状況なんですよね
CPUとマザボはINTEL環境からAMD環境に変わったし、OSのクリーンインストールもしているので変わっていない物はZだけ
そういう所だけ壊れるとかからあるんですかね…
ハード的な部分じゃないだろうからソフト的な問題なんでしょうけど
一旦Z無効にしてオンボでもなるかやってみるか
ありがとうございました
0858854
垢版 |
2022/03/19(土) 15:41:33.47ID:7RYCNWSh
×とかから
○とか
0859Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 16:16:25.64ID:lmJ7Jd9F
ドライバは?
0860854
垢版 |
2022/03/19(土) 17:57:54.03ID:7RYCNWSh
>>859
レスありがとうございます
その都度更新していますが現在は
6.0.102.78
1/17の物です
0861Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 18:28:08.76ID:yMhNJSfs
>>860
ZxRは
6.0.102.75で安定してるけど
もしかしてサウンドブラスターオーディオコントローラーとバージョンが違うとか?
0862Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 19:44:26.47ID:h2LokFMx
公式から落としたときは 6.0.102.75で
sound blaster commandから更新したときは 6.0.102.78
なのかも

zxr win10 6.0.102.75 に上げたら起動時の不都合とか無くなって
今は78に上げてるけど安定してる
0863Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 20:09:54.64ID:VG9AC51N
G6買ったけどPCとBTで繋ぐだけならG6買う必要無かったんや。
G6なんて要らん子やったんや
0864Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 20:15:17.12ID:Kt3qkkpq
当たり前やろ

なんでそもそもその需要で
BTドングルなりWIFIカード買おうって発想にならずに、G6買おうと思ったのかが知りたいわ
0865Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 21:06:59.36ID:wKW1Qtyx
>>863
それゴミモデルだからね
0866Socket774
垢版 |
2022/03/19(土) 22:02:29.76ID:Pmr5X/l8
AE-9以外は全部ゴミだから仕方ない
0867USO800
垢版 |
2022/03/20(日) 06:33:02.57ID:itZ1x4pO
【期間限定・限定数】ホームページ内 クリエイティブストア限定
BAイヤホン プレゼント キャンペーン 〜2022年3月31日まで!
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blasterx-g6

イヤホンもらえるならゐ〜ぢゃん(´・ω・`)
0868Socket774
垢版 |
2022/03/20(日) 08:43:01.47ID:41gTwQXm
>>867 そのイヤホン本当にゴミだから期待しない方がいーよ!(*´ω`*)
0869Socket774
垢版 |
2022/03/20(日) 17:03:50.65ID:klgNTB53
>>863
有線イヤホンとかヘッドホン使うなら、音質かなり良いと思うし、悪いものではないと思うな〜
USB切替器でPCとPS5の両方で使用出来るし、音楽もミックス出来るしで満足してるよ
0870Socket774
垢版 |
2022/03/20(日) 17:32:26.46ID:oghGUEgm
>>869 有線ゲットしようぜ
0871Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 11:29:02.12ID:nK6cvB7j
AE9持ちに聞きたいんだけど
カードに繋ぐのとACMに繋ぐので音質って分かるくらい違うの?
俺の耳と環境じゃ分からんくてな
まぁただの興味で、違うからどうってことは無いんだけどさ
0873Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 15:45:56.96ID:nK6cvB7j
>>872
それは理解の上で
カード本体のRCAを付属の短いケーブルで3.5mmにした場合ね
もったいないなとは思いつつそれで使ってるんだけどさ
0874Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 19:03:16.07ID:ppiULcSm
こんな風に後出し定義出す人とは話にならないよ
スルーがおすすめ
0875Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 19:43:02.68ID:nK6cvB7j
3.5mmにしたってのは例だから
出力される音が比べられれば何でも良くて定義もクソも無い
まぁ大した話じゃないからスルーしてくれ
0876Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 20:11:10.21ID:8t5riSJt
ぶっちゃけカードに繋ごうがACMに繋ごうが音質は変わらん
まあ、もしかしたら微妙に変わってるかも知れんが俺らには違いが分からんと思う
CD音源とハイレゾ音源を聴き分けられるか、みたいな質問になる
0877Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 20:39:13.88ID:ivNgP9N0
ACMを外して付属のRCAから3.5の変換機を本体に接続してイヤホン付けてみたが
音がでねぇ.....
0879Socket774
垢版 |
2022/03/21(月) 21:35:24.19ID:pHLse17N
c⌒っ.ω.)っ
0880Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 07:56:57.72ID:zohb/XW9
一昔前はゲーム用途で地雷認定されてるカードがあった(DSPの処理のチップがH/WじゃなくてS/Wだったか…うろ覚え)けど、最近は何選んでも大丈夫なのかな?
まぁスペックも向上してM/Bの蟹さんに任せても十分なのかもしれんけど一応
0881Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 08:57:11.10ID:M7ozOvWm
10年くらい前からゲームのサウンドはCPU処理じゃないか?
HWで処理はできなくなってたような
0883Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 10:05:32.45ID:p6ml/6eI
>>880
DSPで言うとX-FiまではH/W処理だったがSound Core3D以降は一部の機能を除いて基本的にS/W処理。
現行のAE-9とかもSound Core3D搭載。

Pen4とかPenDの時代ならH/W処理の効果はあったけど今となっては下記の通りH/W処理対応ゲームも殆ど残ってない。

>>881
APIで言うとDirect SoundのH/W処理はXPで終了したけどVista以降はOpenAL対応ならH/W処理に対応してた。
https://www.openal.org/games/
0884Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 10:08:07.06ID:UyA4BWa7
マルチチャンネルサラウンドをステレオスピーカーやヘッドホン向けのバーチャルサラウンドに変換したり
イコライザ、エフェクトをかけたりといった後段で行う処理は当然HW処理できるのでSound Core 3Dではそちらに力を入れてるね
0885Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 10:49:38.75ID:vqnca2tE
バーチャルサラウンドはサウンドカードの5.1chや7.1chのチャンネルベースでやるより
Microsoft Spatial SoundとかPS5のTempest 3Dでオブジェクトベースの方が主流になるだろうからなぁ
0886Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 11:08:54.46ID:UyA4BWa7
A3DやOpenALではオブジェクトベースのサラウンドをハードウェア処理できたんだけどね

Microsoft Spatial Soundはハードウェア処理をさせることも可能だそうなので
対応したチップを出してほしいところだね
0887Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 14:27:11.16ID:m1mm3JtO
>>877
ヘッドホンモードになってる可能性大
ACM抜いてPC起動試したけど、Commandで切替必要だった
0888Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 14:29:26.14ID:zohb/XW9
>>881
>>883
レスありがとー
もう気にしなくてもよさそーね
0889Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 14:33:34.10ID:zohb/XW9
>>884
>>885
前回組んでから9年位経ってる自作浦島太郎なんで近況助かりますですサンクス
0890Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 15:33:22.92ID:VD9OItyJ
DDL対応するならATMOS対応してほしいわ
0891Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 15:39:51.12ID:6TiET6Hn
>>882
bugてんこ盛りじゃねーか
0892Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 16:57:54.06ID:BQQ9QAS0
SuperX-Fiのヘッドホン選択のアップデートが失敗する不具合はいつ直すんだ
0893Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 20:20:00.56ID:JVkBeKW3
>>892
うちのx3は今回ので成功するようになったよ
0894Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 20:22:11.74ID:BQQ9QAS0
マジか
0895Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 20:23:12.03ID:JVkBeKW3
>>894
ただ聞こえ方に差を感じないからどうなんだろうねこれw
0896Socket774
垢版 |
2022/03/22(火) 20:24:02.43ID:APXz6U+K
>>890
光ケーブル接続を使ってる限り帯域が足りないのですけど。
0897Socket774
垢版 |
2022/03/23(水) 17:05:12.61ID:kNzYHwXg
何の臨時メンテナンスだ
夜と炎の剣、霜踏み、写し身の遺灰の次は屍山血河とか星砕きの大剣などの弱体化ですかね
あーそうですか、さすがフロムさんですね(遠い目)
0899Socket774
垢版 |
2022/03/23(水) 23:20:38.80ID:u8VO3r21
>>897 AE-9で奏でる永遠のノクローンの雑魚敵の美声が凄まじくて良い
野生の小動物が美声の周りに集まる気持ちが分かる
弱体化乙!
0900Socket774
垢版 |
2022/03/25(金) 22:43:30.75ID:4T04A1ds
最近アニメ映画をAE-9で鑑賞したが音の迫力が凄まじくその世界に入り込めた!
0901Socket774
垢版 |
2022/03/26(土) 14:43:01.72ID:wFWcuhHN
SoundBlasterはAWE32から使ってて大好きだったんだが、かなり前からグラボのHDMIからAVアンプに繋いで音出してる裏切り者です。
そこで質問なんだけど、例えばAE-9で光出力でAVアンプに繋いで得られる音質的なメリットって何かある?
0902Socket774
垢版 |
2022/03/26(土) 15:32:24.23ID:H8+eY7iv
SoundBlasterのエフェクトやイコライザを使えるのがメリットだけど
デジタル出力で使う場合Sound Core 3D搭載機なら下位モデルでも同じだから高価なAE-9を選ぶ意味は無いね

エフェクトやイコライザが必要ないならAVアンプに光で接続するのはHDMIに対してデメリットが大きいかと
0903Socket774
垢版 |
2022/03/26(土) 19:00:42.35ID:VN9+gUCA
HDMIでATMOSにするとサウンコブラスターマジうんこ遅延しまくりだからイラネってなるよ
0904Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 00:30:06.89ID:uSCfa324
う〜ん。
0905Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 00:31:02.67ID:uSCfa324
やっぱそのままにしといたほうが良さそうですね。(汗)
0906Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 06:53:21.10ID:hnjdDRuz
今も5インチベイで完結できるSB買えるん?
0907Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 08:52:12.15ID:7EK4iNJl
5インチベイ (暗黒失笑)
0908Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:03.49ID:ckojtdW9
3.5インチベイ「俺はセーフだな」
0909Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 10:41:39.76ID:T6cqLq5v
8インチフロッピーディスク『呼んだ?』
0910Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 10:45:52.68ID:eX9M/+7h
X-Fiの末期は5インチのガワと分離して
3.5インチベイにも設置ができるやつが付いていたな
0911Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 13:32:13.61ID:hnjdDRuz
なさそーだな残念
0912Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 13:33:34.53ID:hnjdDRuz
BTOちゃんには必要なくても自作やってると必要なのよねオープンベイって
0913Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 13:37:32.20ID:zUR4VI5M
Live!、Audigy、Audigy2のPlatinumと、X-Fi Platinum/Fatal1ty(PCI)に付いてた5inchベイパネルはIDEみたいなフラットケーブルを使ったデジタル接続でそこそこ音質良かった。
X-Fiまでは互換性があったからLive!Platinum付属のやつを使い回してた。

X-Fi Titanium Fatal1ty(PCIe)に付いてた5inch/3.5inch兼用パネルはただのアナログ接続に変わったせいでケース内のノイズ拾いまくりで音質最悪だった。
0914Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 16:55:02.85ID:Vq722loM
>>913
んなわけねーだろ
どつくぞ
0916Socket774
垢版 |
2022/03/27(日) 21:25:36.08ID:eX9M/+7h
>>915
なんか上のレスに違和感あると思ったら
そこでピンアサインが変わってたんだよな
0917Socket774
垢版 |
2022/03/28(月) 19:37:27.04ID:Mp2u/H0L
omniからX4に交換した。ウルトラワイド&ハイリフレッシュレート&アナログ非対応のサラウンドスピーカー環境の場合って選択肢が狭すぎる気がする
他の人ってどうしてるんだろう
0918Socket774
垢版 |
2022/03/30(水) 13:17:43.24ID:86hUGr3m
Super X-Fi試してやろうと思ってSXFI App落としたけどプライバシーポリシーの同意チェックボタンがフレームに隠れて押せなくてアカウントが作れない
問い合わせる気にもならん
0919Socket774
垢版 |
2022/03/30(水) 23:39:27.42ID:acOngGTl
>>918
お前だけだわ、そんなの
0920Socket774
垢版 |
2022/03/31(木) 10:57:54.30ID:51ZPG6JN
X7なんだが最近電源落として再度電源入れると音が出なくなって
何度か電源入れたり切ったりで復活する症状が出るんだけど
ググったらコンデンサ液漏れで音が出なくなったって話がいくつか出てくるんだが俺のもこれなんだろか…
バラしてみようと思ったけど難関組木パズルみたいで何処がどうなってんのかバラし方が全く分からねえw
0921Socket774
垢版 |
2022/04/03(日) 06:48:01.35ID:KfAnUlGd
>>918
SXFiのプロフィール作成はスマホのカメラで顔の輪郭を撮影して行うが、それは1人じゃできない。だから「SXFiAppのボタンを操作できないんだけど、お前のスマホではどうなの?」と聞く相方が居ないと言うのであれば、諦めたほうが良い。
0922Socket774
垢版 |
2022/04/03(日) 12:05:04.76ID:1Q/JoTA0
>>921 鏡見ながらやったら1人でも出来た
0923Socket774
垢版 |
2022/04/03(日) 21:26:35.39ID:Ey8wwZqm
エルデンリングのルーン稼ぎがちとマンネリしてきたんで、ASIOからWASAPI共有モードにして
カエルをシバキながらAE-9でG線上のアリア聴いていたらシュールでワロタ
0924Socket774
垢版 |
2022/04/04(月) 18:13:25.12ID:VWyxc0rH
スピーカーをPS4とPCで共用するために色々見てたけどX4が一番俺には合ってそうだな G6の正当進化版が出るならそっち選びたいけど

というか俺の使い道だとAVアンプ買ったほうが良さそう
0925Socket774
垢版 |
2022/04/04(月) 22:23:31.89ID:E4Z0Uo9t
X4ってPS4から光デジタル入力で繋いだときに5.1chライン出力出来るんだよね?
これ出来なかったら買う意味ないんだけど
0926Socket774
垢版 |
2022/04/06(水) 08:24:05.19ID:8eLd7t9x
それをできる製品は売ってないですよ
0927Socket774
垢版 |
2022/04/06(水) 10:18:55.30ID:ELaBGbSA
PCI接続のX-FiでDolby Digitalデコーダを搭載したモデルならできるんだっけ
PCを動かしておかないといけないけど
0928Socket774
垢版 |
2022/04/06(水) 12:22:15.43ID:ELaBGbSA
こういう単体デコーダを使えばいいか

ttps://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=8287
0929Socket774
垢版 |
2022/04/06(水) 16:11:30.44ID:IfasEwpe
回答してくれてありがとう
G6はPS4のドルビーデジタルに対応しててもアナログ出力の5.1には対応してないし上手く行かないもんだな
俺の需要がニッチとはいえX5では対応してくれることを祈ってる
0930Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 13:34:33.41ID:JeqFbbWM
Win10用のPCIe X-FiドライバはWin11でも使用できるのでしょうか?
Creative ASIO、ALchemy(ハードウェアOpenAL)、SoundFontバンクマネージャーあたりはまだ使用しているので気になっています
0931Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 13:38:36.26ID:ZTOXnT+Y
>>930
INBOXのは普通に使えてますよ
0932Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 15:45:57.45ID:U/HSyI0p
>>920
それは例えば朝起きて電源を入れた場合なんかは必ず
音が出るんですか?
0933Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 19:17:22.07ID:XIRI1dJz
>>932
何でオメーにそんなこと教えなきゃいかんのだよ
お?
0934Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 20:03:18.07ID:7k+hNu8G
なりすましをするような基地外レス乞食はお呼びではない
0935Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 20:04:43.85ID:Lt/9OGxH
>>929
X4でわざわざ削除された機能なのでX5は期待薄だろうからX3の中古を探した方がいいと思うよ
上の人が書いてるX-Fiのも最初だけの機能で何機種か出た後継機種では復活しなかったね
0936Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 21:32:14.15ID:GOW3sfwk
>>935
X3も対応してないよ
現行機種だとX7のみかな
0937Socket774
垢版 |
2022/04/08(金) 21:41:39.48ID:qip6FWNe
X3だけどなんかいつのまにか
スピーカーとSPDIF、どっちかミュートにしたらもう片方も連動してミュートされるようになってしまった
0938Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 12:18:22.14ID:7nv09cK0
昔、両耳だったか片方の耳だったかは忘れたがバカでかい耳くそが取れて、
耳の聞こえがすごく良くなった。
布団で寝てても布団の生地が擦れる音がものすごく大きく聞こえてそれで目が覚めるくらいだった。
1ヶ月ほどで通常の聞こえ方に戻ったけど、
聞き分けができる人とかオーディオマニアの人って常時こんな感じなんかな?
0939Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 15:20:23.55ID:cWGKEDIu
なにその覚醒w
0940Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 17:40:22.66ID:f64Mvzcm
GC7買って色々設定したんだけど、再生をヘッドフォンにしても光デジタルから出力されるんだけど
光デジタル出力をオフにする方法ありませんか?
0941Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 19:49:17.39ID:o+nRObhP
普通に出力ミュートに出来るやろ?
0942Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 22:26:05.94ID:0ZJDUlrv
>>932
いえ、極稀に出る事はあったけど9割方は出ない
とにかく電源OFFにすると次の電源ON時はほぼ確実に音が出なくなる
何度も電源入れたり切ったりすると出るようになる
んで一度音が出る状態になって電源を落とさなければその間は無問題って感じ
もう数週間電源入れっぱなしだけど大丈夫

なんなんかね
0943Socket774
垢版 |
2022/04/09(土) 23:36:57.38ID:IZ1wwfIw
>>942
もしかして音が出ない時はデバイスマネージャでこんなんなってる?

https://i.imgur.com/e5aeTCv.jpg

マザボは何?ほかに拡張カードは差してる?
0944Socket774
垢版 |
2022/04/10(日) 04:17:02.42ID:kOO88sDV
納豆にネギ入れるタイプ?
0945Socket774
垢版 |
2022/04/10(日) 10:15:38.97ID:kZ+Bc5K9
納豆にはカドヤのラー油だよな?
0946Socket774
垢版 |
2022/04/10(日) 12:24:28.60ID:D1KlDMfS
>>943
なんでオメーにいちいちそんなこと教えなきゃならないんだよ。
お?
0947Socket774
垢版 |
2022/04/10(日) 20:37:39.31ID:UEj6IhrM
>>938
音柱・宇髄天元、または我妻善逸
0949Socket774
垢版 |
2022/04/10(日) 22:57:08.13ID:yf6Ws1Z9
G6かGC7でPS5に接続した場合に光出力でスピーカーからゲーム音出してアナログ出力からボイチャ出すってことはできますか?
0950Socket774
垢版 |
2022/04/11(月) 00:08:05.47ID:q8sb9H7t
Win10. 64bit
sound bladter command最新版なんだけど
再起動すると最低音量に設定していたシステム音が
マスターボリュームと同じになってしまうことが
度々あって困ってる。

ZxRでは一度も起きたことがなくて、何らかの問題なんだろうけど
解決策わかる人がいたらアドバイス求む
0951Socket774
垢版 |
2022/04/11(月) 02:45:28.35ID:RigbZYoW
音質に全然拘らない人に訊きたいんだけど、Win10Pro 64bitで問題なく動いて音質はまあオンボードの蟹よりはマシか、程度のなるべく安いSBってどれになるかすら
新品中古は問いませんです(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況