X



【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/11/09(火) 11:47:10.70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

インテル グラフィックス・プロセシング・ユニット
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/discrete-gpus.html

インテル Iris Xe MAX グラフィックス
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/discrete-gpus/iris-xe-max.html

インテル グラフィックスのサポート
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/80939/graphics.html

※前スレ
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518342478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0342Socket774 (ベーイモ MM7f-kbii)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:51:14.30ID:PyP5U8QvM
今はグラボありなのですが、12世代環境へ移行でマザボの映像出力が2つしか無く、3枚(FHD)使用しているので残り1つを何で出力するのが良いかアドバイス下さい
マザボにはHDMIx1、DPx1
これにUSBで繋げるだけの映像出力機器を足す、それかHDMIかDPを分岐させる
マザボから分岐が確実だとは思うのですが、分配器とかで売ってる物も安いのを探してるからか見付かるのは同時使用出来ないセレクターばかりでした
USBのはスリープからの復帰や長時間、長期間の使用でどうなのか
体感とかで良いのでアドバイスお願いします
0344Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tfts)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:02:41.92ID:+zDfCwzs0
>>342
HDMIを分岐させても同一画面が2枚になるだけでしょ、意味ないと思う

ディスプレイポートなら、たしか複数ディスプレイにも対応してたような気がするが……
0347Socket774 (ワッチョイ ef4a-HH+T)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:59:41.06ID:3FxIFCwW0
>>342
USB で増設したやつは特殊ドライバーが必要なのあるし
遅いしグラぼをついかするのが一番いいと思う
0348342 (ベーイモ MM7f-kbii)
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:14.32ID:otseYgOjM
皆さんお答えありがとうございます
>>343
何でグラボ無くすのかは書いてませんでしたね
ケースを小さいのにするからなんです
それと以前はさすがにオンボだとなって感じでしたが、UHD770なら余裕だろうと
あ、ゲームとかもしないので
>>344
あれっ、HDMIも分岐で別々に出力出来たはず…
>>346
DPの方が良いという事でしょうか
一万だと安いマザー買える金額なのでただ分岐させるだけには割高って思ってしまいます
>>347
やっぱり遅いとかなんですかね
実際に使った方とかいらっしゃったらどんな感じか聞けると思って
グラボの事は上にも書いたのですが、小さいケースだからです
0352Socket774 (ワッチョイ dff0-etxF)
垢版 |
2022/10/18(火) 10:13:11.38ID:tCmKiKr90
101.1191まで正常まで動いていたけど101.3140になってからちょいちょいゲームが止まるようになって101.1191より上にあげられない
0354Socket774 (ワッチョイ dff0-etxF)
垢版 |
2022/10/18(火) 10:19:04.19ID:tCmKiKr90
間違った101.1340だった
ここの違いでちょいちょい止まるようになった人っていないかな
ちなみにJasper Lakeの内蔵GPU
0358342 (ベーイモ MM7f-kbii)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:57:23.14ID:4nLgfvSgM
>>356
ほんとですね…
検索していくつか見ましたが他もそうでした
デジタル出力は出来るって何か思ってました
少し前にドスパラの購入前相談でマザボの事聞いた時にHDMIで分岐させてちゃんと支えるか聞いたら使えるって言ってたけど、クローンでって意味だったのかな
お答えありがとうございました
0359Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tfts)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:15:45.82ID:0p7hEyT10
>>349
小さくすると、同じ値段の中型サイズPCよりも性能が低くなるし拡張性はなくなるし、色々と不便だもんな

ミニタワーとは言わんけど、デスクトップサイズかスリムタワーサイズが下限だと思う

それより小さいのは用途をよく考えないと妥協を強いられる場面が多そう
0360Socket774 (ワッチョイ 5ba6-NBDH)
垢版 |
2022/10/18(火) 20:16:26.79ID:Ke51r0b80
マイクロATXママソまでしか入らねーPCケースに縛られてマイクロATX厨になったりするのもブザマダケド
グラボ刺せねえスリムケース厨わもっと悲惨と思いますぬ
まさに自作PCのイイトコまるっと台無しってカンジだぬ
つかUSB接続のグラボなんてのわ本来パーツ選択の自由度が高い自作erにとってわ無用の長物で
なにもかもやり尽くしたヤシが時間潰しのために仕方なく買うようなモンであって実用性求めて買うようなブツじゃねーってのわいまさらわかりきってると思うんですケドぬ
0361Socket774 (ワッチョイ 4b56-YUgo)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:22:30.44ID:PNhoipUR0
そもそもメーカー製の大半は今やろくにグラボを差すことすらできないと言うのは無視できない話で
マイクロATXやITXで自作する意味というのはそういう所なんだよねえ
それこそフルタワーケース置けるならそこに2台3台突っ込めるというというのもそれは魅力よ
0362Socket774 (テテンテンテン MM7f-IjQX)
垢版 |
2022/10/18(火) 21:44:10.41ID:P258vYyDM
USB TypeA → HDMIアダプターは
DisplayLink社の石が載ってるやつがまとも

専用ドライバで仮装の映像出力を作り出し、
GPUで描画した画面をリアルタイムエンコードして
USBの細い帯域を通し、アダプターでデコードして
HDMI出力。GPU/CPUの性能次第では多目的に使える。

Fresco Logicの石が載ってるやつは安物
2D表示領域の確保程度なら問題ない。
0365Socket774 (アウアウウー Sacf-agaU)
垢版 |
2022/10/21(金) 18:54:53.73ID:BeRqAsOUa
根本的に認識間違ってる可能性ありですが、
教えて下さい

.netなどのクラサバ画面にgpuのスペックは影響しますかね

ハードウェアアクセラレータスケジュールの設定とかって意味あるのかなとか

その辺教えて頂きたいです

無知ですいません
0368Socket774 (テテンテンテン MM7f-IjQX)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:36:40.19ID:5oZoroJOM
.NETアプケーションのクライアントとサーバー
が通信する環境と仮定すると
クライアントアプリの用途や設計による
としか答え用がない。

一般的な2DビジネスアプリならGPUスペック
の違いは体感できない。
0369Socket774 (テテンテンテン MM7f-IjQX)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:50:03.27ID:5oZoroJOM
クラサバとわざわざ書いてるってことは
「画面にイメージが出てくるのが遅いのは
GPUのせいなのか、通信部にボトルネックが
あるせいなのかよく分からない」
という状況なのかな。
0370Socket774 (アウアウウー Sacf-agaU)
垢版 |
2022/10/21(金) 23:33:25.58ID:olGBuoJAa
ありがとうございます
.netと書きましたが、実はFileMakerという特殊な
ツールを使っています
ネットワーク(プライベート)面は、SNPなど
かなり見たつもりにはなっていますが、正直自身はないですね

確かに、gpuの影響なんて微々たるものだと思っているのです
ただ、オブジェクトが沢山ある画面だと
ローカルにおいているファイル起動(サーバーのものを見るのが本来の使い方ですが)でも
スクロール時に必ずカクカクしたり、フリーズしたみたいになったりする時もあります

条件付き書式の様な仕組みもあったり、
グラフの描画とかあったり
実はグラボかなあとか思いまして

グラボはintel hd520でした
ハードウェアアクセラレータを無効にしたら、等も考えたのですが
そのツールには設定するところは無さげ

windows10でも、見当たらない
ハードウェアアクセラレータスケジュールは、別物かな?とか
レジストリ等で変えられないのかなと思ったりしていました

正直暗中模索です
0373Socket774 (アウアウウー Sa45-Uv2j)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:14:12.16ID:gjmYxBJaa
>>372
簡単に言うと、gpuアクセラレータ無効にしたら
どうなるか試したい
たけど、設定見当たらない
レジストリ弄ったら出切るのかな?
という話でした
0374Socket774 (ワッチョイ 69a3-r/q2)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:29:57.27ID:J8C0ZM7E0
>>373
本体の構成を全部書いて
使用しているプログラムを書いて
何がしたいのか書いてくれないと
答えられんだろう
0376Socket774 (ワッチョイ fd58-vih1)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:22:58.65ID:Ja0y1wzk0
>>374
使用しているプログラムはファイルメーカーって書いてあるじゃない
こんなもん昔のひとしか知らなさそうw

ビジネスソフト板にファイルメーカースレがあるみたいだから
そっちで聞いた方がいいんじゃない?
0377Socket774 (ワッチョイ eebd-B5XZ)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:06:13.02ID:adiLeHnb0
中華製ノートパソコンでn5105搭載のを買ったんだが、最新のintelドライバ入れると画面を閉じてモニタが一旦切れた後次に開いたときに復帰しない症状が出て困ってる
新しいintelドライバを入れなければ問題ないのでスキップしてるが、どうもこれを入れないとWindows11の22h2アップデートが降ってこないぽい
レガシー扱いでサポートも最低限になってしまったし先行きが不安状態
0378Socket774 (ワッチョイ 025e-XEp9)
垢版 |
2022/10/22(土) 13:37:06.82ID:/hiIVYVu0
そもそも11が不安定なんで極力10で使った方がいいよとしか言えない
CoreiならPコアEコアの切り替えバグあるから強制11推奨だけど
0380Socket774 (スプッッ Sd81-fmJL)
垢版 |
2022/10/23(日) 18:03:38.39ID:DbmuRcQTd
12世代以降の淫石選んだ淫厨とメーカー製PC厨ならWin11以外の選択肢はネエと思いますケドぬ
0385377 (ワッチョイ eebd-B5XZ)
垢版 |
2022/10/24(月) 00:06:18.48ID:JHyD9F5s0
なんか変な流れになってるが俺が買ったノートPCはWindows11がプリインストールされてたやつだからほいほい入れるなとか言われても困る
中華ノートであることを突っ込まれるのは覚悟してたけども
0395Socket774 (ワッチョイ bd74-8jb/)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:19:36.97ID:Pb3pj9rD0
Intelの場合、書いてなくても色々修正してたりするからなあ
リリースノートは全般に信用ならん
0396Socket774 (ワッチョイ d558-BvCT)
垢版 |
2022/11/17(木) 23:59:47.54ID:XpsQDSaL0
昔(とは言っても5年前)IntelオンボとAMD Radeonグラボの画質を比べて、Intelは画質が甘いというかコントラストが甘い気がして、Radeonのカチッとして画質が気に入ってずっとRadeonグラボ使ってるんだよね
それで最近のIntelオンボの画質ってどう?
ゲームはやらないから、DVDとかBlu-rayの映画鑑賞メインだから性能より画質が聞きたい
ググってもほとんどゲーム時の性能検証ばっかで・・・
0400Socket774 (ワッチョイ d558-BvCT)
垢版 |
2022/11/18(金) 00:13:45.23ID:bVa6zDrb0
>>399
ありがとう
もうすぐ自作するので調べてたんだけど(電源容量変わるから)、そのままRadeon使います
4K以上はグラボあったほうが良いって書いてるの多いし・・・
0403Socket774 (アウアウウー Saa9-e2Q/)
垢版 |
2022/11/18(金) 22:32:59.04ID:p4sbzg4Ua
>>395
どこのメーカーもそうだろ
0406Socket774 (ワッチョイ 623d-zHbW)
垢版 |
2022/11/19(土) 10:55:18.16ID:W2C0Buu50
今は影響のあるやつだと止めているんでしょ?
それにゲームが全てでもないしな

大体「アップロード」させるってなんだよw
0409Socket774 (ワッチョイ a3dc-AJfA)
垢版 |
2022/11/22(火) 04:26:35.42ID:ntL83nQ60
普通異性とデートできるのって不良だけなんだよ。
結婚するまで童貞なのが普通なんだよ。
0412Socket774 (ワッチョイ 5fb1-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:38:37.24ID:RyBodP/10
i5-9400F GTX1050のデスクトップPCを使っててファンの音とかが気になるようになってきたので
Iris Xe Graphics搭載のミニPCに買い替えを検討してるんですけどこの内臓GPUってYouTubeの4K HDR動画とか問題なく再生できますか?
他にも自分のカメラで4K HDRで撮影した映像等をカクつきなく見れますか?
CPUはCore i5-11320Hとかi5 1135G7とかあるみたいです

PC用途はネットサーフィンと上記の動画観賞くらいでゲームはしません
0414Socket774 (ワッチョイ 5fb1-stRS)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:39:25.52ID:RyBodP/10
>>413
ありがとうございます
調べてもゲームの性能評価ばかりでよくわからなくて
でもさすがに4K動画編集ならまだしも再生なら大丈夫そうですね
0415Socket774 (ワッチョイ 625e-BeHL)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:54:08.77ID:qdWyQxkh0
その用途ならCeleronN5100が優秀で安くファンレスなんでスレ違いだし板違い
妥協してCeleronN5105でもCPU性能が上がる分発熱の高さに我慢できれば安いし買い
0416Socket774 (ワッチョイ 9773-ykd8)
垢版 |
2022/11/28(月) 01:50:06.16ID:dxexJmC70
intel12700k UHD770なんだけど
APEXを起動するともはや遊ぶどころではないラグラグでゲームが遊べない
youtubeのuhd770でapexの動画見ると普通にうごけてるのに…

自分のはもはやゲームを遊ぶとか動かすとかそういう次元の話ではなくなっている
何かのソフトが悪さをしているのか ドライバーが悪いのか
何一つ原因わからん
0417Socket774 (スプッッ Sdbf-VSTb)
垢版 |
2022/11/28(月) 01:53:00.08ID:LQ+73YA9d
描画オプションをオモクソ削ってみるとかとりま当てられる最新のβドライバ突っ込んでみるぐらいかぬ
0419Socket774 (ワッチョイ 97b1-YVnq)
垢版 |
2022/11/28(月) 07:18:00.58ID:mf34NNe40
>>416
必要動作環境に、
>GPU: NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
とあるんだし、かなり工夫して動作を軽くしないと動かないんじゃないの?
その工夫を自慢する映像だったとかじゃね?
0420Socket774 (ワッチョイ 9773-ykd8)
垢版 |
2022/11/28(月) 08:15:05.90ID:dxexJmC70
38インチのウルトラワイドに接続しているのですが
もちろんそのままの解像度ではなくwindowモードにして1280かける720 にしています
つまり720pのサイズになっているのにもかかわらずまともにゲームができない

ためしにそのウィンドウをサブディスプレイのフルHDモニターに持っていくとちゃんと動きます

これがもはや意味が分からない…
簡単に言うと

APEX(windowモード1280かける720)を38インチウルトラワイドモニター上だとプレイ不可レベルのガクガク
それをサブディスプレイ(フルHD)にもっていくと普通に動く
0421Socket774 (ワントンキン MM7f-wMnR)
垢版 |
2022/11/28(月) 08:27:06.49ID:GFpfOmDVM
意味がわからないって車を買った日にぶつけて意味がわからないとか、冷凍食品を解凍したままずっと忘れていてもったいないから食べたら病院送りになって意味がわからないとか、そういうような意味ですか?
0425Socket774 (ワッチョイ 9773-ykd8)
垢版 |
2022/11/28(月) 09:43:29.25ID:dxexJmC70
>>423
APEXはフルスクリーンだと解像度変えれない…
>>424
いやもはやそういう次元じゃないです
1fpsとかもはやゲームにならないくらいのガクガクです
0427Socket774 (ワッチョイ ff93-YVnq)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:04:44.49ID:o7nmYwCf0
たいていのゲームは、同じ解像度ならフルスクリーンよりウインドウモードの方が、かなり重い
フルスクリーンで解像度下げられないなら諦めるしかないのでは?
0429Socket774 (オイコラミネオ MM9b-+bjW)
垢版 |
2022/11/28(月) 12:50:24.46ID:TW9XBv1YM
ウィンドウゲームの最適化のON/OFF
https://news.mynavi.jp/article/win11tips-132/

ウィンドウモード時に描画バッファと
表示バッファの更新をどうするかという設定

フリップ(入れ替え)か、コピーかを選択できる。
従来はフルスクリーン時しかフリップできない
仕様だったが、最近はウィンドウモードでも
フリップできるようになった。

これを変えてみてどうなるか
0432Socket774 (ワッチョイ 9773-ykd8)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:25:10.20ID:dxexJmC70
フルスクリーンでも解像度変えれました
そして最低の720pでやるとちゃんと遊べました

ただなぜ解像度は同じなのにwindowモードとフルスクリーンでこんなかわるのでしょうか
数フレームレートおちるならまだしも
もはやwindowモードでは遊べないレベルです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況