X



【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/11/09(火) 11:47:10.70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

インテル グラフィックス・プロセシング・ユニット
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/discrete-gpus.html

インテル Iris Xe MAX グラフィックス
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/discrete-gpus/iris-xe-max.html

インテル グラフィックスのサポート
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/products/80939/graphics.html

※前スレ
【Intel】インテル グラフィックス総合スレッド11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1518342478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0253Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:46:42.37ID:OScd/C6a0
>>250
>24年のうち9年の差があるのにね
>それを企業の存続期間にすり替えるとか的外れもいいところ

さて、これのどこが「インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してない」という主張なのだろうか?
GPUの開発史においてIntelは24年のうち9年先行しているということは、何度もこちらが主張していること。
それを>>232>>236では愚かにも「インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してない」と、「企業の存続期間にすり替え」たのだよ
0257Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/07(日) 23:53:46.46ID:OScd/C6a0
>>251
当時のSiSチップセットの安定性とVGA性能を知らないわけでもあるまい?
なぜi810がエポックメイキングな位置づけになれて、SiS5598が影に隠れてたか
それにSlot1向けにはSiS620だしてそれなりに成功していたぞ
0258Socket774 (ワッチョイ 5974-lzxb)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:03:32.05ID:QFzSzs4l0
>>253
>>232

>>255
ID:h0p0WDut0は知らんが、こちらは現にお前が主張しているから言っている
「主張していないつもり」は「主張していない」という事にはならない
0259Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:05:41.46ID:9YEh378R0
>>258
では、こちらが主張しているレスを示してくれないか。すぐにだ

できないだろ、おまえが勘違いしただけだからな馬鹿が
0260Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:08:09.94ID:9YEh378R0
>>258
お前がやらなければいけないことは、お前の解釈を示すのではなく
「インテルは会社じたいが24年しか存続してなくてAMDは15年しか存続してない」
ことを主張しているレスを指定することにある。

>>224は「てIntelは24年のうち9年先行している」ことを主張しており、
なおかつ、おまえが>>232>>236で「企業の存続期間にすり替え」したこと先んじて指摘しているレスとなっている。
わかる?お前の浅はかな考えなんかお見通ししてたわけだ
0262Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:10:52.88ID:9YEh378R0
>「主張していないつもり」は「主張していない」という事にはならない
こんな詭弁通ったら、言いがかりつけ放題ですよね
せめてちゃんとした理屈つけてくれませんかね
0264Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:15:00.49ID:9YEh378R0
>>261
お前の敗因は>>222で「老舗企業と数年しか歴史のないポッと出の企業を比べるなら>>173の言い分も理解出来るけど、実際は>>176程度の差しかないんだから173は的外れだね」などと
企業の存続期間を判断材料にした文書を書いてしまったこと。
「老舗企業と数年しか歴史のないポッと出の企業を比べるなら173の言い分も理解出来る」と主張しているわけだからね

これをだ、何故かお前はIntelとAMDの企業の存続期間にすり替え…というか勘違いしたんだよな
馬鹿じゃねえの
0265Socket774 (ワッチョイ 0974-N11w)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:20:01.33ID:9YEh378R0
あげ足を取るにも知能が必要です
マウントを取る場所を間違えると5974-lzxbやd1b1-+Q4Nのようなことになります
0266Socket774 (スップ Sd73-UM0L)
垢版 |
2022/08/08(月) 00:25:49.93ID:Fts0/kK8d
1週間前のレスを自らほじくりかえしたばっかりに
新たにやらかしたレスで倍返し食らってるのウケる
0268Socket774 (ワッチョイ d1b1-95fH)
垢版 |
2022/08/08(月) 09:09:43.78ID:0ejXHmRu0
ここまで書いてくれるとむしろVIAやATIを知らない年代はちょっと小話聞いてる気分で楽しいわ
もっと続けてくれ
0272Socket774 (ワッチョイ 9976-woMg)
垢版 |
2022/08/09(火) 09:08:03.73ID:yW61ntXH0
国内未発売のIntel Arc A380先行入手!GPUの第三の選択肢になるのか?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1430766.html
0276Socket774 (スップ Sd73-UM0L)
垢版 |
2022/08/09(火) 11:08:58.85ID:RXLzy4grd
おっさん、それはゲームキューブじゃなくてドリキャス

あと三田は昔のwindowsロゴのこと
0281Socket774 (ワッチョイ d1b1-+Q4N)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:53:33.84ID:kYoiN3s70
>>280
AMDに買収される前のATiも、わりとベンチだけ速い的な感じだった気がする

一部のRADEON最適化したゲーム以外では実力を発揮できてた記憶がない
(つまり、RADEONの前のRAGE128とかはゲームでは実力を発揮してない)
0282Socket774 (ワッチョイ 31c5-rkQs)
垢版 |
2022/08/09(火) 13:08:23.87ID:Rh2lpAYj0
昔のATiはサーバーのオンボ(ServerWorks等)に多用されたから
映ればいいやって程度で速い遅いなんて考えなかったわ
0283Socket774 (スップ Sd73-dL3M)
垢版 |
2022/08/09(火) 14:08:45.06ID:T7XWhr0Nd
A380は3DMarkだけGTX1660並みで後は惨敗かー
投げ売りにならないとムリなんじゃね?
0284Socket774 (ワッチョイ d1b1-+Q4N)
垢版 |
2022/08/09(火) 14:43:03.48ID:kYoiN3s70
>>282
RAGEとかの時代のことだよな
それ以前はよく知らないが、RAGEのオンボは多かったな

RADEON VEとかRADEON7000系列のオンボは出なかった記憶

810のあおりで市場を失った感じか?
0285Socket774 (ワッチョイ 135e-OtKQ)
垢版 |
2022/08/09(火) 15:21:59.48ID:bUZRxIoB0
ATiはIntelと仲良ししてたけどi810で蹴られてnForceでトドメ刺されてラデじゃゲフォに勝てなくてオンボもグラボも市場から爪弾き
しゃーなしARMに希望託してQualcommにラデ託してスナドラ用GPUにAdreno作るもスマホすら無い時代売れもせず資金難
結局ドライバの相性悪いAMDに買われて消えた
そんなイメージあるけど多分これ間違ってる気がする
0288Socket774 (ワッチョイ 135e-OtKQ)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:08:30.57ID:bUZRxIoB0
こんなにあったのか
何か不具合ばっか出して別の何かと組み合わせてたようなイメージしか無いw
0290Socket774 (ワッチョイ d1b1-+Q4N)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:04:31.86ID:kYoiN3s70
>>285
ヌフォが統合チップセットだったのは初代だけだぞ

二代目の頃かあとかわからんが、以後は統合チップセットの名前はGeForceにかわって、ヌフォはグラフィック非統合チップセットの名前になったからな
GeForce名義の統合チップセットはいくつか出てたが、初代ヌフォ以上に無名に終わった、ぜんぜんヒットしてない
ATiのチップセットと、安定度はともかくシェアでは大差ないのではないかな

非統合チップセットのヌフォは、短期間ながらAMDプラットフォームではすごく売れてたが。
Athlon使うのにヌフォ使わないとか、あり得ないだろってレベルだったかも
対するに、インテルプラットフォームでのヌフォは、残念ながら。
0293Socket774 (ワッチョイ d1b1-+Q4N)
垢版 |
2022/08/09(火) 19:27:24.79ID:kYoiN3s70
>>291
統合チップセット版では、GeForce6150とかの型番のが出てた
性能的には、単体GPU版6200の統合チップ版みたいな、たしかシェーダー数とか同じぐらいのはず
それの機能削減版チップセットが6050だったか

現物はみてないが、PC雑誌のマザボカタログでみた
0295Socket774 (ワッチョイ eb02-+Q4N)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:40:31.10ID:zqJ/Sxu90
>>294
ヌビの最後の統合チップセットだっけ?
たしか、AMDプラットフォームには出てなかったような。

このあと、インテルの訴訟攻勢の前に撤退したんだっけか
0296Socket774 (ワンミングク MM53-3Wrq)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:00:01.91ID:PgTsXcVEM
PS2 VS1で6200TCの半減版が6100だからクロックでカバーしてFX5200よりはマシレベルでAeroGlassが遅くて使えない印象しかない
9300のAMD版は8200/8300として出てるけど当時は780G/790GX相手にボロボロだったな
まあWindows7以降だとDX10世代のRadeonと違ってComputeShaderが動くとか非対応のサイズの動画デコードでOSがクラッシュしたりしないとかDirectWriteの描画が壊れないとか利点があるので
Windows10でもGeforce8000は現役で使えるという(HD2900やRadeon 3000とかUVDの無いコアは使えないこともないが)
0297Socket774 (ワッチョイ 99b8-e2QC)
垢版 |
2022/08/11(木) 02:49:48.92ID:ft/HmxL20
geforce名義の統合チップセットがでたあとも
nForce740iと730iはGPU統合してたし
nForce780a、750aおよびその派生も同じ
>>290のいうようなブランドの使い分けはしてなかった
0300Socket774 (スップ Sd73-UM0L)
垢版 |
2022/08/11(木) 05:21:19.33ID:JZUG32tDd
>>297があげてるのはノースとサウスが統合されてる時代のチップセットだぞ
2チップ有るようにみえるのもあるけどSLIの帯域確保のため追加されてる
PCIEブリッジチップのnforce200だ
0302Socket774 (ワッチョイ 9fb1-/dT4)
垢版 |
2022/08/23(火) 19:01:01.62ID:sDV/3acB0
まあ最終的にはヌフォ・ゲフォ系列の統合チップセットは消滅したし、RADEON系の統合チップセットもIntelCPU用のは普及せず消滅したわけで
0303Socket774 (ワッチョイ 7fcc-SiT/)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:43:48.01ID:ZgKzCt0f0
AMDに買収されるまではATIのチップセットってintelCPU搭載のノートPC
なんかには結構採用されたりしてたんだけどね
買収発表後は当然の様になくなった

まあどっちみちバスライセンス出さなくなっただろうから
サードのチップセット事業は消滅するのは変らないか
0304Socket774 (ワッチョイ 9fb1-xVVl)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:57:10.19ID:EKuuPanl0
intel内蔵がクソすぎてVista初期時代にはメーカー機にすらATiチップセットの採用はよく見られた
965のDX10対応がめーっちゃリリース後からかかってたりとか
0312Socket774 (ワッチョイ 876e-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 00:27:26.34ID:XwBE39aB0
レガシー向けは致命的な不具合やセキュリティ・脆弱性に関するアップデート以外は
提供されない予定だから仕方無い

通常アップデートがこんなに早く打ち切られたのは想定外だった
0316Socket774 (スププ Sd7f-uN/C)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:30:44.83ID:HnjqLjmzd
>>307
これインストールしようとしたらエラーが出て弾かれたわ
署名がないとかで警告出たから気にせずインストールにしたけど入らない
メーカー製PCだからか?
結局画面が拡大されたママになるからWindowsIpdateから降ってくるバージョンにもどした
0318Socket774 (ワッチョイ c7b1-UUcm)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:04:06.50ID:hi0XO02h0
ハハナカタ中井についてだとは無く名媽媽甲まで旅します田他!申たタグです他多々甲です由がた旅だ他を申タグ多達、申?多、た
0319Socket774 (ワッチョイ 5fcc-9TNW)
垢版 |
2022/09/07(水) 08:59:11.87ID:F43f+C0J0
Updateで降りてきたのは31.0.101.1999だった
自作機 i5-12600K Win11Pro 21H2

まあUHDはほぼ使ってないしこれでいいかw
0320Socket774 (ワッチョイ dfa7-Iguz)
垢版 |
2022/09/08(木) 01:52:26.96ID:WfGve7W50
31.0.101.2111入ったよ
第10世代NUCベアボーン i3-10110U Win10 home

入れてもWinアプデで勝手に古いバージョンにダウングレードされるトラブルに見舞われて結構苦労した。
DDU使ってアンインストールした後に、管理者コマンドプロンプトで残骸を片っ端から削除してもダメ。
結局、セーフモードでDDU使って削除した後にWinアプデで古いバージョンを入れ、それを>>317のやり方で上書きアプデしたら以後は勝手にダウングレードされなくなった。
0326Socket774 (ワッチョイ c776-tX/F)
垢版 |
2022/09/28(水) 23:10:49.50ID:znlM4y5v0
Intel Arc A770、ついに10月12日から販売開始!価格は329ドルから
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443041.html
0330Socket774 (ワッチョイ e3b1-xL0N)
垢版 |
2022/10/03(月) 02:42:45.75ID:Nq1b0sWB0
>>326
製品のランク、競合他社との位置付け比較で考えると、かつての740と同じぐらいのランクだな

これで740同様にろくなドライバも出せないまま終われば完璧に二の舞になるわけだが、
果たして失敗の再来となるかならないか
0342Socket774 (ベーイモ MM7f-kbii)
垢版 |
2022/10/17(月) 18:51:14.30ID:PyP5U8QvM
今はグラボありなのですが、12世代環境へ移行でマザボの映像出力が2つしか無く、3枚(FHD)使用しているので残り1つを何で出力するのが良いかアドバイス下さい
マザボにはHDMIx1、DPx1
これにUSBで繋げるだけの映像出力機器を足す、それかHDMIかDPを分岐させる
マザボから分岐が確実だとは思うのですが、分配器とかで売ってる物も安いのを探してるからか見付かるのは同時使用出来ないセレクターばかりでした
USBのはスリープからの復帰や長時間、長期間の使用でどうなのか
体感とかで良いのでアドバイスお願いします
0344Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tfts)
垢版 |
2022/10/17(月) 19:02:41.92ID:+zDfCwzs0
>>342
HDMIを分岐させても同一画面が2枚になるだけでしょ、意味ないと思う

ディスプレイポートなら、たしか複数ディスプレイにも対応してたような気がするが……
0347Socket774 (ワッチョイ ef4a-HH+T)
垢版 |
2022/10/17(月) 21:59:41.06ID:3FxIFCwW0
>>342
USB で増設したやつは特殊ドライバーが必要なのあるし
遅いしグラぼをついかするのが一番いいと思う
0348342 (ベーイモ MM7f-kbii)
垢版 |
2022/10/18(火) 01:05:14.32ID:otseYgOjM
皆さんお答えありがとうございます
>>343
何でグラボ無くすのかは書いてませんでしたね
ケースを小さいのにするからなんです
それと以前はさすがにオンボだとなって感じでしたが、UHD770なら余裕だろうと
あ、ゲームとかもしないので
>>344
あれっ、HDMIも分岐で別々に出力出来たはず…
>>346
DPの方が良いという事でしょうか
一万だと安いマザー買える金額なのでただ分岐させるだけには割高って思ってしまいます
>>347
やっぱり遅いとかなんですかね
実際に使った方とかいらっしゃったらどんな感じか聞けると思って
グラボの事は上にも書いたのですが、小さいケースだからです
0352Socket774 (ワッチョイ dff0-etxF)
垢版 |
2022/10/18(火) 10:13:11.38ID:tCmKiKr90
101.1191まで正常まで動いていたけど101.3140になってからちょいちょいゲームが止まるようになって101.1191より上にあげられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています