X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart55

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ b3b5-Xbjd [218.221.185.176])
垢版 |
2021/09/29(水) 10:59:12.22ID:0DRz24RN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1631000417/

マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように

マイニング専用 ツルハシ2本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005Socket774 (ワッチョイ db9b-B3zb [122.103.135.135])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:05:11.60ID:X4JnRKn60
マイニングを会社ぐるみで応援するAMDとかいう反社会的企業
 
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/event/1136/391/amp.index.html

https://www.coindeskjapan.com/103167/amp/

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1079/758/amp.index.html

https://ascii.jp/elem/000/001/645/1645207/amp/

https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_564.php

https://woodman-mining-tokyo.peatix.com/?lang=ja
0006Socket774 (ブーイモ MMfe-bjE5 [163.49.215.31])
垢版 |
2021/09/29(水) 14:46:40.41ID:p3KSh8S3M
いつの記事だよ。つーかマイニング用の製品を発売したnVidiaも反社会的企業になるんだろうから、君はgpuを買えないな。intelに期待か?
0010Socket774 (アウアウウー Sa9b-9dxf [106.128.146.53])
垢版 |
2021/09/29(水) 16:29:36.70ID:ccALpHJsa
また初値のアリバイモデルが最安値かな。
0011Socket774 (ワッチョイ cecf-kQcQ [143.189.98.51])
垢版 |
2021/09/29(水) 16:33:50.54ID:/rO+Sd7H0
3 自分 名前:Socket774 (ワッチョイ 5bcf-HwDH [143.189.98.51])[] 投稿日:2021/08/23(月) 19:39:02.36 ID:sGTBTTKX0
マルチモニターでのメモリクロック上限張り付き対処法

RadeonSoftware>設定>ディスプレイ>カスタム解像度
 メインディスプレイ(3440x1440@144Hz)
  タイミング標準→CVT-ブランキング軽減
 サブディスプレイ(1920x1080@75Hz)
  タイミング標準→CVT


654 名前:Socket774 (ワッチョイ 3586-W1il [180.31.43.183])[] 投稿日:2021/09/22(水) 02:33:32.78 ID:61es39bb0 [1/4]
5950XとRX6800の組み合わせで
プラネットコースターの低FPSで悩んでいた者だけど

Ryzenの[CPPC Preferred Cores]をBIOSで無効にしたら
変なフレームドロップがなくなって、いくらかまともになったわ
DirectX 11のゲームはコレ無効にしたほうがいいかもしれん

ただ、[Advanced]→[AMD CBS]→[NBIO Common Options]→[SMU Common Options]→[CPPC Preferred Cores]
とかいう深い場所にあって探すのに苦労したけど
0013Socket774 (ワッチョイ db6e-t/PR [122.26.6.11])
垢版 |
2021/09/29(水) 17:13:05.85ID:UblIUP4x0
で結局今買うとしたら3080と6800xtだったら値段と性能の値段で言ったらどっちなのよ?
使用目的はwqhdでゲームとか
0015Socket774 (スップ Sd42-9qwl [49.97.109.184])
垢版 |
2021/09/29(水) 17:19:42.45ID:eXHGasQAd
RX6600XTで一部ゲームのfps安定しない時の対策
パフォーマンスタブのチューニングから手動チューニングのカスタムを選択
グローバルチューニングでGPUチューニングを有効にして高度な制御を有効にする
最小周波数を700MHzから2400MHz位まで引き上げる
0019Socket774 (ブーイモ MM4e-2Lmd [133.159.151.56])
垢版 |
2021/09/29(水) 18:19:50.72ID:bOLEc8DkM
>>18
モード毎じゃなくてアプリ毎の設定。パフォーマンスタブの左上のグローバルセッティングってのを
個別アプリに出来る。そこにアプリ追加するのは右上のゲームプロファイルを追加を押す。
0027Socket774 (ワッチョイ 2b58-2yZa [106.73.145.96])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:40:44.99ID:l5hawUZU0
MSRPが379ドルより下なのは間違いないから
やっぱり初値は299ドル4.5万円くらいじゃないかね
マイナーと転売屋に競り勝たないといけないがw
0029Socket774 (ワッチョイ 8676-PL4X [121.112.62.32])
垢版 |
2021/09/30(木) 00:14:44.20ID:aELxv0Qx0
While playing Control™ using DirectX® 12, users may observe corrupt light rays on some AMD Graphics products such as Radeon™ RX 6600 XT.
RX6600XTでドライバアップデートしたらポリゴン伸びるバグ治ったけど未だオーバーレイ表示機能使えねー
0038Socket774 (スフッ Sd42-TOk7 [49.104.6.59])
垢版 |
2021/09/30(木) 10:19:17.91ID:2icd0du5d
登場時期はっきりしたら早めに6900XTは処分したほうがよさそうだな
ミドルにも劣る高いだけのゴミになっちゃうか
0040Socket774 (ワッチョイ a3c9-bygh [120.75.140.41])
垢版 |
2021/09/30(木) 10:51:50.43ID:VWP6wkTl0
>>23
しいていえばスタート価格で安いから、rx6600xtが初値段
最安税別47800-49800くらいだったと思う
6600は初値43800-44800+税なら儲けもん程度だな
0041Socket774 (オッペケ Srbf-jsQl [126.254.179.251])
垢版 |
2021/09/30(木) 11:18:08.21ID:pbMZ8Scxr
>>35
ただし、値段も倍。
0043Socket774 (ワッチョイ 2f58-S0Wo [14.12.67.224])
垢版 |
2021/09/30(木) 11:42:39.37ID:02u7o14Y0
あー
ただMCMで2チップ、それぞれがかなりの大型ということで実際999ドルより高くなるのは仕方ない
1200〜1500ドルが付くかも知れない
0046Socket774 (アウアウウー Sa9b-8JHq [106.128.159.66])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:54:34.32ID:82YoitLLa
とにかくシバいてブン回す方向になるのね...
ボードメーカーはクーラーを共通化出来る、にわかユーザー同士は見た目でマウント取られ難くなる、AMDはTSMCに払う額を減らして値段が釣り上げられる...
WIN-WINなんだろうけど納得行かねえ
0047Socket774 (ワッチョイ 2b58-2yZa [106.73.145.96])
垢版 |
2021/09/30(木) 19:07:06.41ID:PQARkD+A0
>>46
80CUx2 infinitycacheも512MBx2
とかどっかで書いてあったねw
ぶん回すというより
コア数ドン!キャッシュドン!って感じか

これInnfinithiCacheないnvは周回遅れにならんかな?
0052Socket774 (ワッチョイ 2f58-S0Wo [14.12.67.224])
垢版 |
2021/09/30(木) 20:47:31.02ID:02u7o14Y0
6900XTの規模で2700〜2800までは大体どれも回るようだから小さい石ならもっと回って当然だ
Navi22以下は大体3000くらいは行くという認識
0055Socket774 (ワッチョイ 2f58-S0Wo [14.12.67.224])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:01:37.51ID:02u7o14Y0
まあOC出来たからといってそれがどれだけ体感できるかって話もあるからな
排熱や騒音との兼ね合いもあるし、寿命にも関わるし
俺は6900XTで水冷でfah常時稼働だから目一杯やってるけど
0056Socket774 (ワッチョイ c66e-m2oM [153.151.66.128])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:13:35.69ID:TVBXu08G0
最大と最小クロックの差を100にしとくと不自然なfpsの落ち込みなくなるからこれだけはやっとけ
電圧100mvオフセットしてクロックを最高2500最小2400、メモリ読み込みを高速、電源プラス15辺りがバランス良いよ6800xtだと
0057Socket774 (スッップ Sd42-lGtn [49.98.145.69])
垢版 |
2021/09/30(木) 21:19:08.07ID:+DpcwDDFd
クロックの落ち込みは本当に酷いから全てのゲームで動作クロック2400〜2600にしてる
セミファンレスも好きじゃないからファンは停止させてないな
0061Socket774 (ワッチョイ 2b58-2yZa [106.73.145.96])
垢版 |
2021/09/30(木) 23:35:15.67ID:PQARkD+A0
RadeonSoftwareすごくわかりにくいんだけど
ファンスピードとかGPUクロックとかプロファイル作っても
今現在どのプロファイルで動作してるのか分からん
MMOだとゲーム本体を登録できないからLauncher登録してみたけど
指標でモニタリングすると設定通りではないし

アドバイザーとか押したら有無を言わさず4つのうちのどれかに切り替わってる?
チューニングとは別の話かなこれ
0062Socket774 (ワッチョイ 8f18-lQk+ [49.236.225.115])
垢版 |
2021/10/01(金) 01:51:18.93ID:k+GefjwV0
>>61
プロファイルはゲームの実行ファイルのプロセスを監視して適用されるからそのゲームの実行ファイルを登録しないとダメかな
ゲームタブ右上の縦3点リーダーからゲームの追加でゲーム本体の実行ファイルを追加するといいよ
ゲーム起動はRadeonSoftwareからする必要なし
0063Socket774 (ワッチョイ 2358-9PjE [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/01(金) 02:19:54.07ID:2HDkN7lB0
>>62
実行ファイルは分からないようになってるんだよね
今からこのプロファイルで動作させます
っていうのを明示的にはできないのか

RadeonSoftwareから起動しても駄目だったし
普段使ってないアプリをダミーに使って
プロファイル作ってゲームする時は
そのダミーも立ち上げる
こんな使い方しないといけないかもしれないね
どうもありがとう
0076Socket774 (ワッチョイ ef73-Lesx [175.134.37.15])
垢版 |
2021/10/01(金) 23:46:35.14ID:DkprCjfC0
6600xtを1ヶ月くらい使ってて今日初めてブラックアウトを経験した
これくらいの頻度なら問題ないけどこれから頻発するようならきついな
コイル鳴きも結構あるしハズレ引いてしまったのかな
0077Socket774 (ワッチョイ cf6e-2jfQ [153.190.135.7])
垢版 |
2021/10/01(金) 23:54:20.41ID:RdQeWd3T0
初期のデビルの6800XTとか6900XTとか100%かよってくらいコイル鳴きであふれてるだろ価格とかでもw
気にするなそんなもの
0078Socket774 (ワッチョイ ef73-Lesx [175.134.37.15])
垢版 |
2021/10/02(土) 00:03:22.83ID:b1/ouV7P0
>>77
そう言われると少し気が楽になるわ
0081Socket774 (ワッチョイ e36e-BBkf [122.26.6.11])
垢版 |
2021/10/02(土) 01:34:43.61ID:eaNOuBMY0
>>77
俺もサファイア6900xt買った時コイルしてたけど、緑でも似たような感じだしハイエンド帯だとコイルなきは当たり前だと思ってたわ
0084Socket774 (スップ Sd5f-whJF [49.97.108.88])
垢版 |
2021/10/02(土) 07:15:16.10ID:25zAY/Ktd
コイル鳴きって特定のベンチマークソフト起動させると発生するけど普通のゲームだと発生しない事もあるし発生条件がよくわからんね
0087Socket774 (ワッチョイ 3358-ZYQJ [14.10.1.128])
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:44.35ID:FaXDKu3I0
先日6900XT勢いで買ったがコイル鳴きは今のところ気になるレベルでは無いわ。
以前買ったgeforceは激しいコイル鳴きだったが、水枕付けたら消えから驚いたな。
0088Socket774 (アウアウエー Sa9f-7QrB [111.239.156.231])
垢版 |
2021/10/02(土) 13:02:58.29ID:eiNPiYZla
6600ってこのご時世でなければ初値32k最安25kくらいの商品?
0094Socket774 (ワッチョイ 03c9-4OBs [120.75.140.41])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:19:08.71ID:onsJmZ/w0
Intel待つしかないって、いまのAMDとnvidiaはマザーメーカーなどの委託方式
tsmcーAMDーマザーメーカーー代理店ー小売の5重利益方式
少ない生産とメーカー利益の保護
これで原価にたいして売値が高いモデルが定着した

これはIntelじゃないと価格破壊作れない
Intel 6nmがリークどうり2.5ghz、3000sp 190mm2、1000sp64mm2ならば6nmの製造コストが14nmの3倍、7nmの1.5倍であっても
ダイサイズが小さいため3000sp4万、1000sp1−1.5万の価格破壊が余裕でできる

ノートなら10100fとxe-128CU1000sp版のバンドルで200ドルくらいの卸価格いけるだろう
ゲーミングノートなら6万でも利益だせて7-8万なら爆益よ
デスクトップならミニpcで39800円でもおかしくないわ

力学、生産原価、大量販売方式でIntelしか利益出せない
しかもIntelはこの 6nmぇ-GPUとかを自社5nmのフィードバックさせて自社生産するから、さらなる価格破壊を狙えるだろう

AMDの7nmrdna APUは普通にOEMで150-200ドルになる理屈だから価格破壊は無理
AMDは4000uの短い天下でIntelの価格破壊が来る
0097Socket774 (ワッチョイ 03c9-4OBs [120.75.140.41])
垢版 |
2021/10/02(土) 14:24:46.39ID:onsJmZ/w0
それこそAMDのハイペース微細化は性能追求はできても価格は追いつかないからコスト暴騰しちゃうんよ

たいしIntelは既にAMD 14nmでもIntel14nmでもエントリのCPUは安く高性能
この安いCPUに部分微細化の5- 6nmGPU載せればエントリーには十分高性能なんよ

10400f+Intel xe-GPUでも、かっての7700kとgtx1080とどう性能だからエントリなら十分
この構成でOEM200ドル、市価300ドルでいい分けだ

たいしAMDの8-16コアCPUとrx6800セットは15万になる
でもIntelなら10700fと xe512spをセット700ドルのOEM価格、小売で1000ドル以内でおろせるとなる

ミドル枠まではIntelの激安価格崩壊覇権確定
xe512が4000sp2.5ghzの16GBで10400fとセット7-8万で買えるなら天下取れるだろ自作で10万位内で組めるんだぞ
0111Socket774 (ワッチョイ 2358-gMXQ [106.73.23.130])
垢版 |
2021/10/02(土) 20:35:06.91ID:bCCc1NQb0
>>110
正直転売自体は不当廉売を無効化してくれるからそこまで悪くないとは思うんだが反社が絡んでたりするからなあ
メーカーが希望小売価格押し付けるのは優越的地位の濫用なのに何故か黙認されてるし
0112Socket774 (ワッチョイ b386-mb8P [180.50.255.3])
垢版 |
2021/10/02(土) 21:27:25.05ID:a8m5DdEe0
いや
希望小売価格ってのはマーケティングなんだから不当廉売ではないだろう
そもそも販促金まで出してるのに優先的地位に乱用もないわ
0119Socket774 (ワッチョイ b302-9PjE [116.94.40.253])
垢版 |
2021/10/03(日) 07:41:12.28ID:LFUVWHLC0
転売が廉売防止になってるとか何いってんだ?
じゃあ世界の金持ちがいろんなもん独占しだしても廉売防止になるとでもいうのか
ディストピアでも作りたいのか
0124Socket774 (ワッチョイ 53b1-FEG0 [60.69.109.30])
垢版 |
2021/10/03(日) 12:27:02.52ID:5q8k2cKU0
夏に沢山あったラデの店舗在庫も中古市場も一気に減ったなあ
次はようやく本命のrtx4000番台が先に来て結構なユーザーが買い替えしそうだしこれじゃシェア増えないのお
0126Socket774 (ブーイモ MMd7-gMXQ [210.138.178.133])
垢版 |
2021/10/03(日) 13:12:29.12ID:+iKHhJMWM
今買われてないのは性能じゃなくて値段の問題だから
結局高いままお出ししてる限り高性能なもん出してもほとんどのユーザーはPolarisや10シリーズを騙し騙し使い続けるんちゃうかと
0143Socket774 (ワッチョイ b3b0-fNlA [180.145.161.137])
垢版 |
2021/10/03(日) 17:46:55.86ID:IlM0dsKY0
PSO2NGSのクソベンチだと5900x6900xt窓FHDでも36600だからな…。
WQHDはフルスクで最近やってないからベンチってない。
0153Socket774 (ワッチョイ b3b0-fNlA [180.145.161.137])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:56:55.76ID:IlM0dsKY0
6800XTも買えたぞ
0165Socket774 (ワッチョイ 2358-9PjE [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:43:41.69ID:JToM5LRN0
>>159
RadeonSoftwareの指標とかで見ると
カクツキの時クロックが一桁に逆スパイクしてない?
しかもチューニング無視されるしグローバルでやっても
nProから見るとこのソフト自体がチートソフトに見えるのかもしれんが
元々落ち込むドライバの問題だからnProに苦情も入れにくい
0177Socket774 (ワッチョイ a315-ZYQJ [138.64.68.109])
垢版 |
2021/10/04(月) 00:12:53.89ID:KSNMhEd70
技術支援を怠ってた訳じゃなくて単純に金をつっこめなかっただけだと思うよ。
数年前まで万年赤字企業だったんだもの。黒字化したといってもまだまだでしょ。
0181Socket774 (ワッチョイ cf6e-2jfQ [153.131.99.9])
垢版 |
2021/10/04(月) 03:45:18.49ID:/XXtvVUv0
GameWorksが諸悪の根源だからなあ
ゲーム機向けにせっかく極度にRadeonに最適化しても、PCゲームはGameWorksで全部作り変えられてしまう
AMDからしたら完全なブラックボックスだから、ゲーム毎に手作業でコツコツやっていくしか無い
もちろんそんな余裕なんて無いから、致命的な不具合を重症に緩和するくらいしか出来ない事がほとんど
0183Socket774 (スプッッ Sd5f-whJF [1.75.252.218])
垢版 |
2021/10/04(月) 08:03:12.83ID:wkmYdM4Jd
6700xtと3070のゲーム動作比較動画見てると6700xtは概ねゲームクロック程度の周波数で推移するけど3070はブーストクロックを大幅に超えた比較しか無いのはどういう事なんだろ
わざとOCして勝てる様にしてるのか緑は吊るしでブースト超えるのは当たり前なのかよくわからん…
0184Socket774 (ワッチョイ efbb-3xy9 [119.228.88.31])
垢版 |
2021/10/04(月) 08:12:22.68ID:UEoix3K+0
緑はデフォルトでブーストするよ
基本クロックあげれば更に上乗せ
動作クロック自体はRadeonのほうが高いけど
まぁソフトによりムラもひどいから実ゲーミングでの快適性は緑の勝ち
0185Socket774 (スプッッ Sd5f-p6u2 [1.75.235.108])
垢版 |
2021/10/04(月) 08:42:21.11ID:z7s5l3SRd
ハイエンドなら普通に気になるレベルでコイル鳴きすると思うんだけどコイル鳴きが全くしないハイエンドグラボなんてあるのか逆に気になるわ
0190Socket774 (スプッッ Sd5f-whJF [1.75.253.136])
垢版 |
2021/10/04(月) 10:50:55.96ID:NoJdM6KZd
>>181
ゲームワークスってGeForceでも新モデルにしか最適化されず旧モデルは意図的に性能落とすとかやってた気がするから緑ユーザーにとっても害悪だね
>>184
そうなのか
緑ほぼ使わないから知らなかったわありがとう
まあ自分は赤の方が好きだし安く買えたからいいのよ
0192Socket774 (ワッチョイ 930c-9PjE [182.167.116.42])
垢版 |
2021/10/04(月) 10:56:01.33ID:+TwZMzqW0
昔から日本のゲームは緑が当たり前で赤のラデオンは売れもしないGPUだったことも有り
pso2:ngsですらラデオンに最適化されない状態。
カプコンがPCメインにしていくことを決めてからラデオンにも最適化をし始めたメーカーだったりする。
コエテクのアクションゲーで一昔ならラデオンだとフレームレートすら安定しない有様だったほど。
国内のゲームするなら緑が有利。スクエニも緑優先。
0202Socket774 (ワッチョイ 930c-9PjE [182.167.116.42])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:17:20.01ID:+TwZMzqW0
カプコンの社長が今後の開発ソフトをPCゲームメインにするって言ってるし
AMD HEROESの影響もあってカプコンのゲームはラデオンにも最適化してくれるから
いいね。他のメーカーもラデオンにも力入れてほしい。
0203Socket774 (ブーイモ MMd7-boxy [210.138.177.65])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:28.03ID:FYvVh7GdM
GPUのクロックが3桁の数値で固定されちゃう病気が6800XTシリーズ初期ドライバにあってこれがまだ騒がれてるのかと思ったが違うみたいだな
3桁固定の対策は2100MHzから2200MHzみたいな指定だったはず
0212Socket774 (スフッ Sd5f-lOCh [49.104.9.91])
垢版 |
2021/10/04(月) 12:52:08.73ID:KrXyMFVid
サファの6600XTなんだけど、スリープと相性悪いのかね?

スリープ→復帰→画面映らない(PCは動いてる感じ)
→リセット再起動→画面映る→ゲームやAMDソフト起動失敗(デパマネでドライバ読み込み失敗の表記)→ドライバ再インストール
→普通に動くようになる。

とりあえずスリープしない設定にして回避してるけど、おま環ですかね?
0215Socket774 (ワッチョイ 2358-9PjE [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:28:34.01ID:JJl3vEE/0
>>212
スリープ後の復帰めちゃくちゃ時間かかることあるね
マウスくるくるとかキーボードesc連打とかして
1分くらいでようやく復帰とかあった

スリープ時間が短いと平気なんだけどなぁ
0217Socket774 (ワッチョイ 2358-9PjE [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/04(月) 15:39:30.73ID:JJl3vEE/0
ハイブリッドスリープをオフにしろって話かもしれん
ただ他同じで3070の時はならなかったんだよなぁ
ひとまずオフにして様子見してみる
0223Socket774 (ワッチョイ b302-slNU [110.54.8.76])
垢版 |
2021/10/04(月) 19:42:53.19ID:VAye3fnW0
212です。
皆さんアドバイスありがとう。
とりあえずハイブリッドスリープとかオフにして様子見てみます。

何か色々調べてたらDP辺りもスリープと相性悪いことあるみたいですね。
ドライバ読み込み失敗と関連性はないかもですがHDMIに変えるとか考えてみます。
4K60FPS対応のケーブル持ってたかなあ・・・?
0225Socket774 (ワッチョイ ef73-Lesx [175.134.37.15])
垢版 |
2021/10/04(月) 20:55:04.84ID:9WHzoKIK0
6600xtなんだけどChromeでネットサーフィンしてたら画面全体が数秒真っ暗になった(ディスプレイの電源を切るからの復帰とほぼ同じくらいの間隔)
すぐに戻りはしたけど、今まで全くそういうことがなかったのに突然そうなるってことはありえる?
イベントビューアーには特に何も記録がありませんでした
一応DDUでドライバの再インストールとChromeのハードウェアアクセラレーションを切って様子見中です
どういう条件で発動するかよくわからない程度の頻度なのでそういうもんだと言われれば納得できるので教えてください
0229Socket774 (ワッチョイ 2358-9PjE [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:46:49.69ID:JJl3vEE/0
>>218
サブ機FHDなので元々3060Ti買うつもりで
売ってなくて仕方なく買った3070だから
6600XT発売の時に売れるうちに買い替えた
160Wは魅力あとやっぱりrade色々あって面白いw
0230Socket774 (ワッチョイ 73b1-FEG0 [126.94.217.52])
垢版 |
2021/10/04(月) 21:48:42.76ID:CPLLHIbJ0
67xt68xt69xt はそこそこあるのに6800だけ超絶ぼったくり以外無いな
今となっちゃ68xtに対して物足りない微妙な性能だと思ったけど人気あるのかよ
0232Socket774 (スッップ Sd5f-ahGH [49.98.159.61])
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:28.93ID:FlUHHp4Qd
6800はXTより低消費電力でハッシュレートも変わらないから人気
0237Socket774 (ワッチョイ 3358-2jfQ [14.13.160.224])
垢版 |
2021/10/05(火) 01:11:11.14ID:6f2ce9hM0
ゲフォのGDDR6Xだっけ
あれを採用してるシリーズが特定のゲームプレイするとぶっ壊れるとかいう恐ろしい話があるようだがGDDR6Xってホント爆熱なんやなあ
温度高すぎてハンダが溶けて短絡かなんかして壊れるんかな
0240Socket774 (アウアウウー Sa97-Gx4G [106.128.156.14])
垢版 |
2021/10/05(火) 06:27:03.72ID:0SEUKKoqa
>>237
流石にソコはシリコン側の温度の限界の方が先だろ内部で175度超すトコあったら壊れるハズ
鉛フリーハンダの融点217度で動作可能なシリコン半導体ってあんのかな?
電流に対して細過ぎてハンダ溶ける可能性あるとしたらCPUみたくダイよりずっとデカいパッケージ用意するだろうし...
0243Socket774 (ワッチョイ 73b1-uF7g [126.209.32.71])
垢版 |
2021/10/05(火) 08:56:55.43ID:g3tyRigQ0
パソコン工房・GOODWILL 総合オンラインショップ
2021年10月5日(火)12時より、Windows 11発売を記念した
特選タイムセールを開催いたします!
特選タイムセールでは、普段安くできないメーカーの
PCパーツや周辺機器を特別価格でご提供!
CPUとマザーボードのお得なセットをはじめ、
SSDや【グラフィックカード???】、キーボード、モニターなど、
0248Socket774 (ワッチョイ cf6e-ceSC [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:22:14.72ID:Ueg8tx020
フルHDでの推奨が3060や6600xtだから6800xtや6900xt辺りなら余裕はあるはず
まあ4KやWQHDで高FPSはβやってみないことにはわからんが現状の高グレードグラボで駄目ならどうしようもない
0250Socket774 (アウアウウー Sa97-rJrY [106.128.20.182])
垢版 |
2021/10/05(火) 10:49:45.50ID:d3Tr/WFwa
3060も推奨だから余裕
そもそもFPSはそうだけどBFは特に最高画質ではやらない
めちゃくちゃ見にくくなる
レイトレとか利かせて最高画質でやるのはストーリーぐらい
0254Socket774 (ワッチョイ 3358-2jfQ [14.13.2.128])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:23:50.58ID:fLkAfUad0
10.1入れたけどマルチモニター環境でもないのにメモリ2GHz張り付きは相変わらず@6800XT
どうもハイリフレッシュレートは駄目くさい、もうZの頃からの持病だわ直らん(諦め)
0255Socket774 (アウアウウー Sa97-fNlA [106.128.130.29])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:38:40.85ID:cqReqjVza
>>253
その値段なら無難です、去年の店頭でもそれくらいだったので
0257Socket774 (ワッチョイ 3358-2+Dn [14.12.67.224])
垢版 |
2021/10/05(火) 12:44:01.69ID:6p3a6MXL0
価格的にはred devilの方が若干安い
999ドルの物としてはオリファンってことを考慮しても割高感はあるが
あと尼はパーツ屋じゃないんで別に使う必要はない
0277Socket774 (ワッチョイ 73b1-FEG0 [126.94.197.134])
垢版 |
2021/10/05(火) 20:17:19.79ID:9iSW1KQ90
freesyncオンにすればアイドル時張り付かない
ゲーム時は割と張り付くけどそれは別に良くない?

あとfreesyncオフにする時はラデオンソフトウェアじゃなくてモニター側で機能オンオフしてる
そうしないとオンに戻した時もアイドル時に張り付いちゃうってことがなくなる…多分
0280Socket774 (ワッチョイ e3bb-3xy9 [58.188.180.235])
垢版 |
2021/10/05(火) 21:56:19.74ID:hA0rOmb90
>>276
迷うことなく3080Ti選ぶべきだろ
LHR付きとはいえゲーミングでもマイニングでも格上
6900XTのほうがスコアでるベンチもあるけど、所詮ベンチ番長なだけで
実ゲームじゃかなわんよ。VRしかり、レイトレしかりだな。PCゲーミングなら3080Tiがちょうどいい
0282Socket774 (ワッチョイ e3bb-3xy9 [58.188.180.235])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:08:53.34ID:hA0rOmb90
NEW WORLD のことだろうけど興味ないしどうでもいいや
メモリー焼けてしぬのはグラボ作ってるベンダーにも問題ありそうだ
ギガバイトとかサーマルパッドがマジでくそw
0285Socket774 (ワッチョイ e3bb-3xy9 [58.188.180.235])
垢版 |
2021/10/05(火) 22:17:59.69ID:hA0rOmb90
俺は両方使い比べてるからなw
貧困ノロマのおまえらと違いグラボ買い放題やし
よいとこ悪いとこも把握してるつもりw
少し遊んだあとは全部マイニング放置やけどな
0291Socket774 (ワッチョイ 3fda-rJrY [125.199.102.185])
垢版 |
2021/10/05(火) 23:02:31.86ID:5MLknEpW0
21.10.1に上げた途端にOBSで原神をゲームキャプチャすると100%クラッシュするようになったわ….
OBSになんか恨みでもあるのかよ…余計酷くなっとるわ…

まぁ4KだとかOBSのVCEバグずっと直らんから
グラボ二枚差しでNVENCとかしてるからおま環な気もするが
前のバージョンまで起こらなかったので参考までに
0292Socket774 (ワッチョイ e3bb-3xy9 [58.188.180.235])
垢版 |
2021/10/05(火) 23:02:48.72ID:hA0rOmb90
>>283
寄生以前にもう10年以上も両ハイエンド買いもうずーっとトップクラスのPC走りらせ続けてる
2chの時からスレにおる古参の勝ち組ですわw
わいの考察はなんでも大体ただしい。
0298Socket774 (スフッ Sd5f-Fec/ [1.75.216.61])
垢版 |
2021/10/06(水) 01:28:05.45ID:KzLtOgW2d
自作板を牽引しマイニングの先駆け的存在であらせる
あの御方はいつも大勝利やからな
人気ぶりは健在で羨ましい限りだ
さすが神クラスの自作er
0301Socket774 (ワッチョイ a315-slNU [138.64.66.164])
垢版 |
2021/10/06(水) 06:32:41.73ID:lfbS5jhX0
自分の用途やら財布の中身やら色々考慮して買った物がその人にとっては
一番良い物なんだろうしそんな気にする事でもないと思うの。
0304Socket774 (ワッチョイ b3b0-fNlA [180.145.161.137])
垢版 |
2021/10/06(水) 08:31:40.10ID:mjyGAEmZ0
>>300
そいつはここに住み着いてるマ○ニ○グキチガイだぞ
0308Socket774 (アウアウウー Sa97-rJrY [106.128.38.132])
垢版 |
2021/10/06(水) 09:20:55.38ID:IbdoTOXfa
6800は今年初めにマイナーに狩られて売ってないし今はマイニング効率もゲーム性能も特筆するレベルではなくリセールは12万ぐらいで普通
なによりNavi21の2段落ちチップがあまり出ないのか今後生産する気が全然感じない
3070対抗は6700XTになってるし事実上のディスコン
0318Socket774 (アウアウウー Sa97-rJrY [106.128.37.161])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:02:41.29ID:x4p5mRAGa
つーかラデ自体ドライバレベルでゴミだから6800XTとか売ろうと思ったけど
3080 10おじもファクラでVRAM足らないとかワロタ
今世代マジで全部ゴミだわw
0319Socket774 (ワッチョイ 3f81-/WAn [221.243.182.98])
垢版 |
2021/10/06(水) 13:05:12.32ID:cViK5JW10
>>300
スップ Sd5f-p6u2は6800XTエアプの6900XTとの対立煽り他煽りだけずっとしてた奴だよ
RX6000スレがIP表示になった元凶のキチガイ

RX6800XT自体は(値上がり前の価格だったら)コスパ最高だったんだけどね
価格差がなかったら6900XTの方選んで当たり前

>>308
6900XTと6700XTは(価格は置いといて)在庫潤沢だし、歩留まりが良すぎるんだろうな
Zen2の時3300Xがレア石だったの思い出す
0321Socket774 (アウアウウー Sa97-EV7Q [106.128.146.143])
垢版 |
2021/10/06(水) 14:42:32.85ID:DR6Mk7L5a
発売直後に6800XT買った俺は今回珍しく得した。まあ、直後なら6900XT買ってたのが真の勝者だろうけど、今後戻ることはないしね。
RDNA3は消費電力上がるらしいから、これで2042が満足に動けばホントしばらく変更の必要ないな。
0326Socket774 (アウアウウー Sa97-fNlA [106.129.72.111])
垢版 |
2021/10/06(水) 15:03:29.40ID:JwVxM+OCa
3950だったらSMTオフにしたらまだ上がりそう
0340Socket774 (スッップ Sd5f-odi7 [49.98.147.247])
垢版 |
2021/10/06(水) 16:54:07.10ID:UgsQNoNGd
ありがとう、録画機能がまともに働かないのと手動低電圧化するとFF14で安定しないから手放そうかなと
買った値段よりだいぶ高いな…
0343Socket774 (スッップ Sd5f-odi7 [49.98.147.247])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:07:44.24ID:UgsQNoNGd
え、Radeonドライバだよ
OS入れ直そうと緑画面で録画されるし不定期にDirectXエラー出るのよ
エラーはプリセット使うとでないから設定が悪いんだろうけど…
0346Socket774 (アウアウウー Sa97-rJrY [106.129.66.234])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:24:54.92ID:+g/NOl24a
>>340
FF14はスパイクデカいから6800XTだと一瞬300Wとか見えるので割と低圧化は難しくて落ちるね
自分はクロックも結構下げた、4Kじゃなければフレームレートでない部分はCPU負荷の影響の方が大きいから

あと録画は最新ドライバだとしたらフックする系のキャプチャほまともに動かん
OBSならウィンドウキャプチャじゃないとDirectXがエラー吐きまくる
つか自分も高値で売れるうちに手放そうか悩み中
3080とか3070もVRAM足らなくてクソだけどFF14に関しては緑の方が良いと思う
0347Socket774 (スッップ Sd5f-ahGH [49.98.159.61])
垢版 |
2021/10/06(水) 17:26:40.87ID:ZkhO0roXd
ラデはOBSに何か恨みでもあるのか
0357Socket774 (ワッチョイ 3358-2+Dn [14.12.67.224])
垢版 |
2021/10/06(水) 18:15:30.25ID:iXXL8Zxn0
今の値段で買うくらいならジャンクPC漁ってグラボだけ抜き取るとかの方が良いんじゃね
そういうときのためにRX550とか確保しとくのも重要だが
0367Socket774 (ワッチョイ 1372-N+33 [150.60.181.147 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/07(木) 01:00:28.44ID:2eeCdv330
今日届いた6800XTに換装してみたけど回すとジャンクション温度が100度超える
ケースはDefineCの前面吸気で寸法的にぎりぎり入れた感じだけどこの程度のケースだと最近のハイエンドGPUには耐えられないってことなのだろうか
0369Socket774 (ワッチョイ a315-KLCB [138.64.84.56])
垢版 |
2021/10/07(木) 01:25:14.60ID:CNVmlg1U0
>>367
Time Spyを定格で実行してエッジ65度に対してホットスポット102〜105度行くクソハズレ個体のNITRO 6800XT引いたことある。
あまりにも剥離してるならご愁傷様ですという感じ...
0381Socket774 (ワッチョイ 836e-JxwJ [114.146.3.1])
垢版 |
2021/10/07(木) 08:44:05.27ID:UIqLg6WI0
ジャンクションは最大で113℃まで行ったな
コアは80℃程度だったからそこまで気にしなくていい
勝手にクロック抑えて温度下げてくれるしな
0384Socket774 (ワッチョイ cf6e-NKK1 [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/07(木) 09:24:39.35ID:eVtd7Aik0
6800xtとか6900xtとかのハイエンドは空冷ならベンチ回すとそれくらい熱くなる
まあホットスポットを100度以内くらいになるように調整しとけば実ゲームでは早々そんな温度にならんからファンカーブ弄っとけ
0385Socket774 (ワッチョイ 63d8-2jfQ [218.40.87.122])
垢版 |
2021/10/07(木) 09:48:28.44ID:QLJVZObm0
おま環かもしれないけど最近出てるドライババージョンとZ390のSATAコントローラーの相性が悪いみたいでOSがフリーズして動かない、そろそろPC自体買い替え必要か…
0407Socket774 (ワッチョイ 33da-M2B7 [14.3.81.240])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:06:55.75ID:kJfCz4LZ0
ファークライとバイオハザードもらえるキャンペーンにつられて
10年以上ぶりにPC買い替えるが
Ryzen 5 5600XとRadeon RX 6800でそこそこゲームできますか?
0410Socket774 (ワッチョイ cf6e-NKK1 [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/07(木) 21:25:43.50ID:eVtd7Aik0
どんなゲームをやりたいのか、モニターの解像度は何でどれくらいfps出したいのか
ここら辺書いてくれないとエスパーじゃないのでわかりません
0412Socket774 (スップ Sd5f-TKH3 [1.75.154.86])
垢版 |
2021/10/07(木) 22:25:08.94ID:u7ZYO3jTd
>>407
FHDでやるならそこそこ遊べるよフレームレートもそこそこ出る
ただ6800はまじで現物見ないしネットでも上位のXTや6900より高いおかしな値付だからそこは柔軟に考えてね
0417Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3V/y [153.190.135.7])
垢版 |
2021/10/08(金) 01:58:01.54ID:+2FFGT4K0
ジャンクション110とかそれCPUが空冷なら15度くらい上げるのに貢献してただろうなw
M.2なんか死にかけてそうw
0420Socket774 (ワッチョイ 5758-b36D [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/08(金) 06:53:51.44ID:S0nAkPMH0
>>418
1.5倍くらいだろうと思って調べたら
ほんとに2倍くらいだったw

6500XTが100W
6500無印が75W
くらいでもしかしたらワンチャン
帯域絞ってCache乗せたら・・・
75Wの1660Tiを夢見たい
0422Socket774 (アウアウウー Sab7-GSki [106.128.132.166])
垢版 |
2021/10/08(金) 12:16:05.02ID:05qPZvCSa
はい
0432Socket774 (ワッチョイ 2fc9-JEGK [120.75.140.41])
垢版 |
2021/10/08(金) 13:17:38.09ID:wps5AY5m0
>>420
rdnaの論理性能ならば
1660tiが10-11TFLOPSに対し、2.5-2.7ghzの1024spのrdna2の論理flopsは10-12の間になって同等
理論TDPも75w未満で達成可能な値
綺麗にrx6600XTの半分のTDPで6600xtは2.5ghzで130-150w程度に収まってる

でメーカーリークだと1024sp品で
メモリは64-128ビットの2-8GBで
TDPは25-75w枠で計画だからな

25wで1.3-1.6ghz、50-75wで2.5-2.7ghz程度
補助電源つけば常用2.8-2.9ghzくらいの電力確保できる
2.9ghzあれば13-14tflopsで2060くらいの帯域になる
2.9ghzで100w必要ないから冷却も普通にできるだろう
0440Socket774 (ゲマー MM66-opiK [219.100.183.79])
垢版 |
2021/10/08(金) 15:54:50.95ID:alttwSKfM
@ 対象のAMD Ryzen™ プロセッサー とRadeon™ グラフィックス・カードを搭載した"システム"

A AMD Radeon™ RX 6900 XT グラフィックス・カード単品
0457Socket774 (ワッチョイ 5676-PEy3 [223.217.126.253 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/08(金) 23:39:12.97ID:MRSxDEKW0
>>455
割と無関係か雀の涙じゃない?
大半が電気自動車用に持ってかれそうだし

なんだかんだで中国の電気不足が回復した上で
「電気自動車って無意味じゃね?」
ってことに世界が気付かないとあかんでしょ

気付いた上でトヨタ潰しのためにやってるんだろうけどさ
0461Socket774 (ワッチョイ 8f6e-ZOWT [114.146.3.1])
垢版 |
2021/10/08(金) 23:55:14.52ID:k+zPjVa10
自動車向けは古いプロセスだから投資しても意味ないって言われてるね
設計から新しいプロセス向けにしないといけないからまたそこでコストが…って感じ
だからなかなか進まないんだろう
0462Socket774 (スップ Sdfa-s8Ba [1.72.4.87])
垢版 |
2021/10/09(土) 06:30:08.33ID:xgucjNvfd
6900XTにしたら動画見てると時々パケ詰まり、時間圧縮みたいな挙動するようになったんだけど
再現性薄くて修理に出すか迷う

電源やドライバ以外に原因あるかな?
0464Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3V/y [153.190.135.7])
垢版 |
2021/10/09(土) 07:29:53.03ID:RMANnLcR0
断言してるって事は症状を確定で起こせるんだろ?
修理以外なくねw
昔は気前よく交換対応もあったけどさ最近はもう無理だろうからな
0468Socket774 (ワッチョイ 8b02-b36D [116.94.40.253])
垢版 |
2021/10/09(土) 13:23:38.32ID:GI7R90Lp0
6700xtで10万ってのがなぁ
ゲフォのLHRがいっぱい出回ってミドル全般を押し下げて欲しいわ
0482Socket774 (ワッチョイ 2fc9-JEGK [120.75.140.41])
垢版 |
2021/10/10(日) 10:42:22.12ID:j/syoYU60
>>457
EVがむだになっても、まだそこまで量産してないから、バッテリはモビリティその他転用先多いし無駄に並んだろ

EVは鈍足で時速25-40kmくらいの原付、自転車、救急車レベルでみればそこそこ燃費効率が改善するからありだろ(欧米感覚で時速60-120km巡航を意識するとクソ)
0483Socket774 (ワッチョイ 2ebc-JSxF [153.137.47.234])
垢版 |
2021/10/10(日) 15:33:57.00ID:ouGv8YzV0
検討中のTSMCの熊本工場

20nクラスで、グラボやCPUのような最先端プロセスじゃ無い
一部自動車用だけどEV用というわけでは無い

TSMC・ソニー、熊本に半導体新工場 デンソーも参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10E680Q1A910C2000000/
TSMCの先端微細技術を使い、自動車や産業用ロボットに欠かせない演算用半導体の生産を2024年までに始める。
新工場は熊本県菊陽町にあるソニーの画像センサー工場の隣接地に建設し、24年度をめどに操業を始める。
画像センサーで集めた信号の処理や自動車向けに使う半導体を生産する。
半導体の性能やコストを左右する回路線幅は20ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の微細加工技術を使うとみられる。
0491Socket774 (ワッチョイ 53b1-HaD2 [60.147.33.161])
垢版 |
2021/10/10(日) 23:53:10.81ID:qqNnV3z80
FARCRY6もろてひっさびさにFPSやったけど、歳のせいか久々だからかクソドヘタ過ぎて何かショックだ…
全く当たらんし死にまくりで全然進めねえ
0500Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3V/y [153.190.135.7])
垢版 |
2021/10/11(月) 20:17:37.29ID:dDoqp82K0
殆どの所が最終的に10%くらい手数料もっていかれるんだから
あれで儲けれるわけないでしょ
0503Socket774 (ワッチョイ 236e-l3CZ [118.6.65.135])
垢版 |
2021/10/11(月) 21:05:48.80ID:nc+J6V4n0
AMD Radeon RX 6000は現在MSRPより83%高価であり、NVIDIAは'ちょうど'72%
https://videocardz.com/newz/graphics-cards-pricing-continues-to-rise-in-germany-and-austria-radeon-rx-6000-is-now-at-183-msrp

入手性が向上したにもかかわらず、価格は上昇し続けています(グラフ上で破線のプロットとしてマークされています)。
GPUメーカーではなく、小売業者も、GPUの価格が誇張されているというこの1年前の問題に対する解決策を考え出していません。
私たちはこの世代のほぼ半分を過ぎており、今年は価格が下がる見込みはあまりありません。
0504Socket774 (ワッチョイ 53b1-GDFe [60.133.245.144])
垢版 |
2021/10/11(月) 21:56:20.16ID:3EpNKzXR0
6900XTホライゾンとかは2080tiより良いんだがVRだとどうにもカクつきが多い
ラデオンソフトウェア上だと消費電力のモニターが出来てないから上手く設定反映が出来てないのかな
0505Socket774 (ワッチョイ ba78-b36D [123.48.125.7])
垢版 |
2021/10/12(火) 00:58:05.54ID:3kaX83SC0
Vegaのスレのほうにも書いたんだけど、BF2042のためにVega56を7万円くらいで売れるうちに売って、
6700XTに更新してみようかなーって思ってたりするんだけど、これって悪手かなぁ?
+2万円で現行ミドルハイを手に入れられるならいいような気もするんだけど、3060Tiとか3070でもいいのかなぁって迷ってる。
0512Socket774 (ワッチョイ fbb1-lIFa [126.94.244.101])
垢版 |
2021/10/12(火) 01:59:00.98ID:ILtBQYNI0
6700xt中設定でなら110fpsくらいいくよ
ラデオンに割と最適化されてるのか使用率も100%張り付いてたし普通にいける

今後の最適化とFSRでもくりゃ余裕
0513Socket774 (ワッチョイ bada-2klj [125.199.102.185])
垢版 |
2021/10/12(火) 02:30:51.45ID:VVAKbA8w0
そんな事よりBF2042のオープンベータ6800XTで
バグりまくりのCTDしまくりでまともに遊べんかったぞ
NVでも出てるっぽいけど、EAもラデのクソドライバも両方信じられんから落ち着くまで待った方が良さげ
0515Socket774 (ワッチョイ ba78-b36D [123.48.125.7])
垢版 |
2021/10/12(火) 06:08:24.36ID:3kaX83SC0
マルチポストなのはごめんなさい…
でもこういうのは早いほうがいいかなと思っちゃって、まだ勢いのあるこっちにも書いちゃいました。

Vega売って、時が良ければ6700XT狙ってみようと思います。

あと私キーマウになれすぎてPAD操作だめなんですよ…
0519Socket774 (ワッチョイ 2edc-JSxF [153.209.80.156])
垢版 |
2021/10/12(火) 07:52:01.88ID:N/N/EjSE0
>>505
もうゴミなんだから奇跡的に高値で売れる今売らないといずれ燃えないゴミの日に出すことになるぞ
俺はそうやってオバブ64と480OCを売って3070を買ったら儲けが出た
0527Socket774 (オッペケ Sreb-GhuV [126.208.255.43])
垢版 |
2021/10/12(火) 12:11:03.77ID:y/PMGxQyr
>>525
WindowsだとRadeon搭載PCじゃないとAMDLinkは使えないぞ
0528Socket774 (アウアウウー Sab7-2klj [106.128.39.128])
垢版 |
2021/10/12(火) 12:26:17.94ID:PJsdqPS4a
>>521
5950X、6800XT、RAM32GBだよチップセットとドライバ最新
CPU、GPUは全部デフォルト設定
Redditでも死ぬほど報告されてるが、動くやつも居るってことはBFのバグじゃないっぽいな
あーこれまたOSクリーンインストールしないといけないパターンか
ほんまラデはクソだな、ドライバの再インストールぐらいちゃんと動けよ
0540Socket774 (ワッチョイ 8f6e-ZOWT [114.146.3.1])
垢版 |
2021/10/12(火) 13:08:53.81ID:2oJbSiLy0
>>528
こっちは5900X、32GB、6800XT(21.10.1)で何も問題なかったぞ
5900Xが良くて5950Xが駄目なんてことは流石にないだろうしな
アンチチートが入ってたからそのせいもあるかも知れんな
あとはCPPC有効でCPPC Preferred Coresは無効
直ぐにRadeonのせいにするより自身の環境を見直すのが一番の近道だぞ
0542Socket774 (ワッチョイ 2e6e-mZt5 [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/12(火) 13:13:36.29ID:YexV7bgP0
おれも5900xと6800xtと32gbメモリでWQHD環境でβやったが何の問題もなかった
ドライバ最新でpreferredcoresとかも弄ってない
ただグラボはUVOCしてて最小クロックと最高クロックの差を100にしてる
0551Socket774 (ワッチョイ 9672-GJBa [103.170.125.43])
垢版 |
2021/10/12(火) 16:03:53.65ID:6/pYtC6d0
>>537
電源は大丈夫?

相当前の話になるけどHD5870で緑のブロックノイズが出て修理出したり
他のパーツも組み直したり色々やっても再現して困って
最終的には銀石の750W電源が原因と判明して窓から投げ捨てた覚えがある
0554Socket774 (ワッチョイ ba62-exDs [59.190.11.96])
垢版 |
2021/10/12(火) 16:42:47.00ID:y5y/IyXZ0
そういえばゲーム中にブロックノイズが走るなーって思ってたけど
これドライバUPしてからか
オーバーライドの信号強度ノイズ比ってとこ弄れば治るよ
0563Socket774 (アウアウウー Sab7-2klj [106.128.36.7])
垢版 |
2021/10/12(火) 20:03:33.34ID:XGe5rmuPa
元からOCしてるモデルだとデフォルトに落とさないと落ちるよ
基本はUVしたら最大クロックもデフォルトか少し下げた方が良い
UVOCはあまりオススメしない、検証が甘いとゲームによって落ちたり落ちなかったり不安定になるだけだから
0577Socket774 (ワッチョイ cbbc-JSxF [180.15.187.45])
垢版 |
2021/10/13(水) 00:10:37.58ID:KJyHxwM00
>>574
コインがろくでもないことになってるから争奪戦がやばいかもな
前回はネットでもちょくちょくあったけど今回は実店舗並ぶくらいしないとだめかもしれん
0580Socket774 (ワッチョイ cbb0-exDs [180.145.223.199])
垢版 |
2021/10/13(水) 01:06:42.94ID:DGejc2E40
めっちゃ値段上がってるなぁ
NTTで6700XT 7万ちょいで妥協して買ったのが正解だったとはな
もっと値段下がっていくかと思ってたけどよーわからんな


 
0581Socket774 (ワッチョイ ba02-M3zO [125.56.36.164])
垢版 |
2021/10/13(水) 01:13:25.00ID:QmlJ3dJN0
6600xt使わないなら買うなよってフリマアプリ見てると思うわ
売る側は手数料引いたら儲け出てないし、買う側も保証と領収書ないもの買いたくないし誰も得してない

無印は転売屋は参戦やめて少しは入手しやすくなったりしないかなと期待してるんだが
0584Socket774 (ワッチョイ cbb0-exDs [180.145.223.199])
垢版 |
2021/10/13(水) 01:42:25.46ID:DGejc2E40
スイッチはTVでやる人には無縁だからねぇ
しかもnチョンの何年も型落ちの安物テグラで実質値上げ
本体が出てもう5年になろうとするのに値下げどころか値上げ
任天堂ボロ儲け過ぎて笑いが止まらないでしょうな
0589Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3V/y [153.190.135.7])
垢版 |
2021/10/13(水) 09:27:11.27ID:onG17/0V0
FF14の4k動画で6xメモリですらないのにジャンクション温度110ドとかになってるが
6900XTってこんなもんなん?Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GBが
やばない?ww
0594Socket774 (オッペケ Sreb-FtUL [126.157.77.230])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:15:20.12ID:nuzE9dXar
6600無印の発表まだか?
0597Socket774 (ワッチョイ 07bb-t/HO [58.188.180.235])
垢版 |
2021/10/13(水) 12:11:13.50ID:EvJ69SbS0
高いよ。Radeonでは最強
まぁGeforceだと3080クラス並みに掘れる
去年までに数確保してりゃ間違いなく勝ち組なってんな
1枚8万くらいだったのだがな
0598Socket774 (アウアウウー Sab7-fXGh [106.133.44.181])
垢版 |
2021/10/13(水) 12:15:38.28ID:IfG8l8P+a
>>597
ラデ好きとして二枚買ってたけどマイニングには使ったことがなかった。今ヤフオク見たら二倍くらいで売れるんだよね。掘るより売った方が儲かりそう。涼しくなってきたから暖房代わりにしてもいいわけだが。
0605Socket774 (オイコラミネオ MM93-Mteh [150.66.89.67])
垢版 |
2021/10/13(水) 13:03:48.49ID:PXa/VfLmM
6600無印、ヨドバシで8.7万のTweet出てるな
0607Socket774 (オッペケ Sreb-FtUL [126.161.22.20])
垢版 |
2021/10/13(水) 13:07:55.58ID:igdXYmIxr
>>605
高過ぎる😅
0614Socket774 (オイコラミネオ MM93-Mteh [150.66.89.67])
垢版 |
2021/10/13(水) 13:23:25.85ID:PXa/VfLmM
これが本当なら安めのとこでも7万前半とかかね
まだ出てるか知らんが仕事帰り秋ヨド見てくるわ
0630Socket774 (ワッチョイ 8b02-K0oZ [116.94.40.253])
垢版 |
2021/10/13(水) 16:15:12.99ID:1TdlwQ0X0
結局小売も再入荷の目処が立たないし、取り合いだからーっていう理由で値段あがってるのを喜んでるとこありそう
値上げは一瞬だけど、値下がるのって遅いんだよなぁ
いつになったら収まるやら
0632Socket774 (アウアウウー Sab7-9sUe [106.128.38.220])
垢版 |
2021/10/13(水) 17:01:52.00ID:zIOuufgva
マイカスが死に絶えてマイニングで酷使した産廃グラボが中古に大量に流された後くらいかな寝下がるのは

販売側もRX6600XT一人で大量買いするマイナー居ましたエヘヘなんてバカなコメント出すくらいだし高くても買うやついるならこのまま高値安定だろうかと
0656Socket774 (アウアウウー Sab7-JKQu [106.129.77.210])
垢版 |
2021/10/13(水) 22:13:04.84ID:7v5k8+Zia
恐ろしい時代になったな
0675Socket774 (ワッチョイ 5758-K0oZ [106.73.145.96])
垢版 |
2021/10/13(水) 23:07:36.58ID:6WljwNTH0
>>633
GDDR6Xはやめとけ
今何使ってるのか分からんが
2070S以上i持ってるなら次世代待ちもありじゃないか?
4080はきっとHBM使ってくると予想
RDNA3は間違いなくワッパ1.5倍はクリアする
0680Socket774 (ワッチョイ 2b58-JSxF [14.13.160.224])
垢版 |
2021/10/13(水) 23:37:27.85ID:IFTdF9T00
性能下がってるはずのものが上のやつよりも高いとかもうアスク税は意味不明よね
店側も便乗値上げしてxtつきは7万超えるんだろうな
0683Socket774 (ワッチョイ ba83-gfzJ [125.198.246.97])
垢版 |
2021/10/13(水) 23:58:36.19ID:j8DdHsSa0
ワッパは良くなっても消費電力が年々上がっていくのはどうにかならないものか
ハイエンドなら解るが、ミドル以下でもどんどん上がっていくと気軽にグラボの入れ替えする気がなくなる…
0685Socket774 (ワッチョイ 53b1-B/K/ [60.108.18.203])
垢版 |
2021/10/14(木) 00:06:05.49ID:Z/CxWIgj0
いくらワッパ良くてもイーサしか掘れんしな
posさえなければ数年掘る分にはいいかもしれんが
0689Socket774 (ワッチョイ 53b1-B/K/ [60.108.18.203])
垢版 |
2021/10/14(木) 00:34:26.05ID:Z/CxWIgj0
弾少ないし、はじめからマイナーに売る価格設定にしたんだろうな
0693Socket774 (ワッチョイ 2fc9-JEGK [120.75.140.41])
垢版 |
2021/10/14(木) 01:02:21.73ID:yXZYFQkH0
舐めまくってるな
性能劣化で6600xtと価格同じかよ
0696Socket774 (ブーイモ MMd7-uFK7 [202.214.231.203])
垢版 |
2021/10/14(木) 01:49:05.60ID:gv/xAEbCM
6600無印の価格に合わせてXTの価格が上げられたみたいだね
そっちに合わせるんかいって感じだけど
もうミドルレンジが5万円以下になることはないんだな
0699Socket774 (アウアウエー Sa72-9sUe [111.239.155.162])
垢版 |
2021/10/14(木) 02:02:00.96ID:40NKZFE7a
あほくさ
Ryzenの時は329ドルで43,000円程度
諸々値上げ影響加味しても48,000円が限度
値段でXT超えるとかバカジャネーノ
マイカスでも転売厨でも好きに買えば?
0707Socket774 (ワッチョイ da7f-FtUL [163.58.55.223])
垢版 |
2021/10/14(木) 07:09:22.48ID:wrxk5sTU0
アホくさ
誰が買うんだよこんなの
0724Socket774 (オッペケ Sreb-FtUL [126.255.12.17])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:48:35.60ID:A7XM7evcr
マイニング性能で価格決めてんじゃねえよ
0726Socket774 (スップ Sdfa-PKEP [1.75.1.1])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:57:11.64ID:foZE7u9Ud
>>719
ワロタw
アキバ?
0729Socket774 (スップ Sdfa-PKEP [1.75.1.1])
垢版 |
2021/10/14(木) 11:07:03.40ID:foZE7u9Ud
こんなゴミ誰が買うねん
オンラインでもあまりまくりじゃねーか
0752Socket774 (ワッチョイ c79b-yI9m [122.223.233.51])
垢版 |
2021/10/14(木) 11:26:02.66ID:t1T+3q/u0
AAの画像をダウンロード

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
     
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿+
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)
0782Socket774 (ワッチョイ ee1f-K0oZ [121.94.124.42])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:21:42.75ID:NO4QyflH0
ちなみに売価について「当初予想より高め」(複数ショップ)と話す関係者も多く、
一部の製品はRadeon RX 6600 XTの登場時よりも高い。これには事情があるようで
「(入荷はほとんどないものの)Radeon RX 6600 XTが最近になって値上がりしている。
それに合わせてRadeon RX 6600の価格も決まったようだ」(バイヤー)という。
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1014/411777

はいXT値上げ確定
0787Socket774 (スフッ Sd5a-t/HO [49.104.23.101])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:29:38.83ID:josTicYsd
6700XTはコスパワッパともに中途半端なんだよなぁ
マイナー様的にはイマイチかなぁ
6800のほうがいい、これがRadeonではベスト
0794Socket774 (ワッチョイ fa81-rx/O [221.243.182.98])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:43:31.68ID:tQpz8Qlu0
>>784
そいついつものガイジだから触れないほうがいい
あと真に自社製品ユーザーを蔑ろにしてるのはNVIDIA
Ti/Super商法や極度のVRAMケチり然り前世代切り捨て然り
0797Socket774 (ワッチョイ 2e6e-CChI [153.131.139.8])
垢版 |
2021/10/14(木) 12:56:18.07ID:EppfoYMS0
XFXほしいんだけど、shffleとはいえ卵の値段みちゃうとツクモで買うのためらっちゃうな・・・
0800Socket774 (スプッッ Sdfa-QUAb [1.75.215.178])
垢版 |
2021/10/14(木) 13:07:57.90ID:cXyYqvQad
海外のほうが高いし物が無いのな
Twitchで秋葉原散歩してる外人のコメント欄が
グラボあったら買ってこいよ!
いくらである?
見たいので埋まってたな
0811Socket774 (ワッチョイ 2e6e-CChI [153.131.139.8])
垢版 |
2021/10/14(木) 13:45:22.33ID:EppfoYMS0
>>810
某工房は解禁日発売されるように地方店舗に入荷させてたらフラゲされて早い入荷してもらえなくなったって聞いた。その店舗がフラゲしただけかもしれんが。
0823Socket774 (オッペケ Sreb-gJSk [126.237.66.211])
垢版 |
2021/10/14(木) 15:30:56.50ID:aMb4YQa3r
単純にゲームでバトルフィールド最新作するとするじゃない。んで今6600XTもってます。んであいているslotに6600指した場合どうなるの?FPSあがります?
0828Socket774 (ワッチョイ d61e-K0oZ [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/14(木) 16:41:10.48ID:v7jrXLsI0
ドスアーク工房ツクモで一枚ずつ4枚買ってきたヨ早速組むよ。
0829Socket774 (ワッチョイ 16bb-t/HO [119.228.88.31])
垢版 |
2021/10/14(木) 16:46:32.34ID:OaxU9ybE0
最安のクロシコ以外は
店舗めぐればまだ普通に買えるな
たった数千円差だから気にせず買えばいい
まぁ数必要だから安いにこしたことはないが
4枚買えば1万以上の差
0830Socket774 (ワッチョイ 8b02-K0oZ [116.94.149.228])
垢版 |
2021/10/14(木) 16:53:09.32ID:Z5KCIWHL0
AMDはマイニング機能制限かけんのかね…AMDにしたらマイニングでもいいからシェア伸ばしたいみたいのあんのか?
ビデオカードの数の絶対数が少ないからかLHRですら値上がるってもう勘弁してくれって感じだな
0834Socket774 (ワッチョイ 16bb-t/HO [119.228.88.31])
垢版 |
2021/10/14(木) 17:09:09.67ID:OaxU9ybE0
両面メモリーならバックプレートほしいが片面なら
ただの干渉ガードに過ぎないからなくてもええけどね
このクラスのオモチャで気にするところでもない
0836Socket774 (ワッチョイ d61e-K0oZ [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:12:21.77ID:v7jrXLsI0
6600のクラスは廃熱少ない分、設置感覚せまくするからこういうのこそバックプレート必要だろう。
うちはメタルラック吊るしで揺れないように固定してるから、この前みたいな地震ではお互いぶつかることはなかったけど、震度6くらいまでは耐えられるようにしたいわ
0838Socket774 (ワッチョイ cbbc-JSxF [180.15.187.45])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:14:28.71ID:MMEot6AW0
>>832
まぁこの程度の発熱と重さなら無くても変わらんだろうけど緑のガラクロ3年保証と違ってまじで玄人志向クオリティ1年保証だからな
出せてほかが手に入るならもう1ランク上げといたほうが良いんじゃね
0843Socket774 (スッップ Sd5a-PKEP [49.98.174.3])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:31:41.18ID:33u1LwMld
アキバ工房ダダあまりwww
0844Socket774 (ワッチョイ d61e-K0oZ [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:33:26.02ID:v7jrXLsI0
まあ、平日だし、売り出し告知は前日だったしな
0845Socket774 (ワッチョイ d61e-K0oZ [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:34:14.81ID:v7jrXLsI0
ネット在庫の方はどうかな?
0847Socket774 (ワッチョイ fbb1-kLnl [126.168.125.111])
垢版 |
2021/10/14(木) 18:55:16.99ID:Lwbih6kZ0
1060から乗換組だが6600xt nitro買っといてよかった。
高いと思ったけど、6600と値段が変わらないとは。為替の影響もあるんだろうな。
しかしこのあとしばらくミドルは出ないだろうし、欲しいときが買いだよな。
ゲフオでもいいなら3050Tiを待ったほうがいいかもだが。
0854Socket774 (ワッチョイ 3715-5ery [138.64.71.52])
垢版 |
2021/10/14(木) 20:10:50.22ID:JbxfNW+80
>>830
ゲーマー的には残念だけど今はシェアなんて気にしてないと思うよ。
どのみち大量生産出来ないから少ない物品を少しでも高値で売りたいだけかと。
0862Socket774 (ワッチョイ bada-2klj [125.199.102.185])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:11:03.22ID:4vCsPRrZ0
良いものが安く買えれば何でも良いけど、AMDは創業から従業員が稼ぐ事がすべての企業だからな
シェアだのユーザーだのは後から付いてくる話で知った事ではない
稼ぐ為には何処にでも売るし、顧客(信者)からはいくらでも搾り取る
業界の二番手にいれば社会的義務も求められないし好き勝手できる
ATIもそれに乗っかった
0863Socket774 (アウアウウー Sab7-BD+t [106.154.127.211])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:13:26.29ID:gXWUMhk6a
スチームで好みのタイトル眺めてると2Dと3D系では
推奨グラボのスペック差に10年くらいの差があるな

前者は化石グラボやAPUでも済むが
後者は推奨RX5700とかも見る様になった

最低6万出さないと赤緑共にミドル以上は入手不可の今は過酷な時期
0864Socket774 (ワッチョイ 53b1-CdzB [60.113.79.242])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:13:52.28ID:axij28me0
1ヶ月前にツクモで買った番犬6600XT、PayPayボーナス込みで実質57,091円。
まさか6600無印よりも安かったとは…
しばらくグラボは買えないなぁ
0865Socket774 (ワッチョイ 9711-rx/O [42.144.23.173])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:29:31.76ID:IbBg4rxH0
>>784
AMDの場合だと、マイニングがポシャろうが大して影響は無い。
今後4〜5年はこの水準が続くので、PS5の供給が潤沢になれば、AMD的には元が取れる算段。

むしろ今後数年ほどゲーミングPCがポシャり続けることが決まってる感じ。
RDNA3やLoveraceが出れば、ワッパとハッシュレートが上昇してマイニング需要がまた出てくるだろうから。
RDNA5ぐらいまでは、X600/x060系が5万円からってのは続くだろうね。
0866Socket774 (ワッチョイ aec0-IlV6 [217.178.25.246])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:36:44.47ID:Ej66Nk0c0
ミドル帯とか次世代は相当先なんじゃないか?
6800,6900出てから1年近く経過してるしRDNA3って上位クラスしか出さないみたいな感じじゃなかったっけ
0870Socket774 (ワッチョイ d6ac-riYR [207.65.155.174])
垢版 |
2021/10/14(木) 21:44:30.83ID:J6nIDv5a0
どうせこっから更に値上がりで3060より高価になってマイナーにしか出回らんのが目に見えてるのに「フルHDゲームに手頃!」とかレビューして虚しくならんのかね
0872Socket774 (ワッチョイ 2b58-8IsZ [14.13.211.224])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:06:40.67ID:aG4k2nlG0
ご祝儀価格だと思いつつ発売翌日に開店待ちして8万で買えたリファ6800がまさか最安になるとは思わなかった
6800XTは在庫なしで買えなかったけど
0874Socket774 (ワッチョイ 1610-JSxF [119.82.160.129])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:15:59.02ID:kOPTUqEU0
6600高すぎる

6ピン1クラスのミドルレンジの物は普通のとOC物で2~3万程度何だがな

半導体不足と言うのもあるかもしれんが、糞転売と電子金堀はシネバいいと思うよ
0876Socket774 (アウアウウー Sab7-h6fd [106.128.102.30])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:23:03.40ID:9LWcSMOea
その電子金堀勢は数万値上がりしても何とも思わない位は稼いでる上にこの値段で買っても大してかからず元を取って
怒り嘆き口汚くなってるのは電子金堀れない勢というのが何とも辛い所
0882Socket774 (ワッチョイ 3a9d-9E0z [219.125.8.61])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:33:14.68ID:pbOVQPfv0
こりゃ次の世代も高くなりそうやな…
0885Socket774 (ワッチョイ d61e-K0oZ [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/14(木) 22:59:20.21ID:v7jrXLsI0
6600今日買ってきた4枚 試そうとしたらラデオンリグのマザーが死んだっぽいので、また明日〜
0887Socket774 (スッップ Sd5a-PKEP [49.98.173.110])
垢版 |
2021/10/14(木) 23:27:13.41ID:s7nGL/gUd
ここゲフォスレより物騒やな
グラボ買えない貧困嫉妬キッズブチギレてんじゃんw
0893Socket774 (ワッチョイ bf10-ZO17 [119.82.160.129])
垢版 |
2021/10/15(金) 00:17:49.34ID:DNn79jQs0
スッップ Sd5a-PKEP [49.98.173.110]

頭の悪い業者だな、煽り方がテンプレ過ぎて哀れにもほどがある

SPモードに福島と兵庫の拠点情報載せたら偽装していると自白している事が分からんの
かねこの間抜け

SPモードのグローバルIPを配布している拠点は東京のある都市にしかねーんだよ
0894Socket774 (ワッチョイ 9f78-mxW8 [123.48.125.7])
垢版 |
2021/10/15(金) 01:29:55.94ID:J99x3ZhQ0
Sapphire Pulse 6700XT(OC)買いました!
9万円だったけどまあOCだしSapphireだし安心代ということで。

ということで、6700XTのおすすめ・鉄板の設定とかある?(前Vega56使ってたときUVOCが鉄板だったからそれみたいなのあるかなーって)
0904Socket774 (JP 0Hbf-iLt3 [49.135.37.196])
垢版 |
2021/10/15(金) 09:00:30.36ID:jA3cZSU5H
2009年頃のpcに入ってたradeon hd 5770からの乗り換えで昨日rx6600買いました。一個買うだけとはいえ
欲しいメーカーモデル絞ると在庫見つけても中々なかったりして焦りましたね。
昨日ツクモトップからの件教えてくれた方、誠にありがとうございました、おかげで欲しいメーカーモデル買えました。

radeon hd 5770からどれ程性能上がってるのか楽しみです
0907Socket774 (ワッチョイ ffc0-ZO17 [217.178.87.192])
垢版 |
2021/10/15(金) 10:00:45.15ID:y7upCcwP0
最近のパワカラは微妙だな
こんな分厚いサーマルパッドだと熱が伝わらないだろ
https://www.techpowerup.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/images/heatpipes.jpg
https://www.techpowerup.com/review/powercolor-radeon-rx-6600-fighter/2.html

XFX
https://www.techpowerup.com/review/xfx-radeon-rx-6600-xt-speedster-merc-308/images/heatpipes.jpg
https://www.techpowerup.com/review/xfx-radeon-rx-6600-xt-speedster-merc-308/2.html

サファ
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/heatpipes.jpg
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/2.html

銅板使ってるかつVRAMのサーマルパッドも薄いサファが一番かな
0911Socket774 (ワッチョイ ff6e-QMYX [153.131.139.8])
垢版 |
2021/10/15(金) 10:34:55.99ID:+pmeFz4p0
>>907
有能
0912Socket774 (スップ Sdbf-RjSp [49.97.99.110])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:35:51.72ID:tN0yVnFYd
>>907
実性能は知らないけどXFXのが一番冷えそうに見える
サファはヒートパイプ3本で基盤側にシンクが回ってない
ヒートシンクの向きが廉価版用の縦方向
銅を埋めた分、他を削って古い部品の余りを使った印象
0913Socket774 (ワッチョイ ff6e-9tm9 [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:45:03.59ID:PY3dVlkw0
6600がそうかは知らんが6800xtとか上位タイプの海外レビュー見てると今世代で冷えて静かなのはASUSのTUFとXFXみたい
前者は緑の爆熱GDDR6X対策の転用、後者は単純に作りが良いのかな
まあ冒険せずに安定のsapphireでも良いが
パワカラは赤悪魔が一番OC性能高いみたいだが作りが微妙ってのはちらほら見かける
0915Socket774 (ブーイモ MM8f-5kqq [133.159.153.50])
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:10.79ID:G9ebCtoaM
むしろパワカラが一番よくね?
銅のヒートパイプがダイレクトタッチしてるからビートシンク全体を有効活用できるやんけ
メモリチップ2枚だけサーマルパッドが厚いのは不恰好だが、128bitのGDDR6だから平気だろう

どの道6600はワッパいいからヒートシンクなんか手抜きでいいんだよ
0918Socket774 (ワッチョイ ff6e-9tm9 [153.151.66.128])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:04:23.96ID:PY3dVlkw0
ダイレクトタッチはCPUクーラーもだがゴミの印象しかない
まあ6600くらいならそんな爆熱にもならんからそこまで心配する必要ないのは同意だが
0921Socket774 (ワッチョイ b76e-+CpY [114.146.3.1])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:41.33ID:y4ERdq3Q0
ダイレクトタッチはマジで駄目
銅プレートでバッファしてヒートパイプに伝える方が効率的なんだよ
コスト下げる為に適当な宣伝文句で良さそうに見せかけてるだけだ
0929Socket774 (スプッッ Sd3f-IXc3 [1.75.238.216])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:33:44.64ID:ts3gouYFd
>>927
スレ間違ってると思うけど高いでしょ…10万超えてるし
3070ってメモリ少ないしガラクロの安いやつか6700xtの安い奴狙ったほうがいいんじゃないの?
0933Socket774 (ワッチョイ 776d-tMvU [160.13.99.215])
垢版 |
2021/10/15(金) 12:46:19.80ID:cGsaLK2p0
某国が停電だからか鉄価格上がりまくりだし、同じようにマイニングも規制されてできなくなったら冷めていくのでは?
まあしかし、冬の暖房としては丁度いいのか。
0942Socket774 (ワッチョイ d758-lr1q [14.12.67.224])
垢版 |
2021/10/15(金) 14:39:08.93ID:HTFQlbi60
しょせん132Wだし、位置的にDRAMチップだろ?
ノーケアだとさすがにアレだが厚かろうが接触・熱伝導出来ているなら問題ないだろう
それならどうせミドルレンジだし安い方が良い(安くないが)
0943Socket774 (ワッチョイ 9f02-UbAt [125.56.36.164])
垢版 |
2021/10/15(金) 14:44:38.51ID:RknV/mSJ0
昨日6600探して色んなショップ行ってきたんだけどさ、昼に食べたステーキがレアでクソまずくておまけに下痢してさ。我慢出来ずにかなり漏らしてさ。糞もらしながら探してたんだけどさすがに限界で途中で帰って来た。
他のグラボ買ったけど6600は手に入らず。
自分でも臭いくらいだから回りの人は相当だったと思う。帰りにスーパー寄ったし。あとレンタカーだったんだけど座席の黄ばみはふいたけどマジで臭くて申し訳なかった。
今年で一番最悪な1日だった。
長文読んでくれてありがとう。
0947Socket774 (ワッチョイ bf1e-Avck [207.65.250.150])
垢版 |
2021/10/15(金) 15:27:22.46ID:FFf9hr+K0
>>943
なんか臭いなと思ったらあの浮浪者じゃなくておまえだったかw
0949Socket774 (ワッチョイ 57b1-coZI [126.94.218.229])
垢版 |
2021/10/15(金) 16:00:06.74ID:C2AVzk/e0
an4T

NG推奨
0950Socket774 (ワッチョイ d7bc-ZO17 [180.15.187.45])
垢版 |
2021/10/15(金) 16:04:16.51ID:MD3m5GWg0
ダイレクトタッチはしっかり作れるなら効果あるけど製品として成り立つ価格じゃ絶対出せないからやらないってサイズの中の人が言ってたよな
他のクーラーと似たりよったりの値段で並んでる時点でゴミ確定
0955Socket774 (ワッチョイ 7715-iLt3 [138.64.66.36])
垢版 |
2021/10/15(金) 16:31:35.51ID:hSTLLbUf0
120wクラスならダイレクトタッチでも問題無いと思う。GIGAの1660Tiが普通に冷えてた。
しかし同じ見た目のGIGAの2060Sは真冬の室温10℃の部屋でも80℃超えてやばかったw
0958Socket774 (ワッチョイ ff6e-Avck [153.239.202.128])
垢版 |
2021/10/15(金) 16:45:49.32ID:F9NoRRF00
RX6800でサイバーパンク2077やったらWQHDウルトラレイトレありで30fpsくらいだったけど
GPU温度100度まで行ってクソビビったわ
みんなはサイバーパンク2077やるときどういう設定にしてる?
0962Socket774 (ワッチョイ 9f06-/9TT [211.1.200.178])
垢版 |
2021/10/15(金) 17:27:08.61ID:wRZQkWag0
>>958
レイトレオフならウルトラプリセットでも60fps出るんでレイトレオフでやってた
サイパンはレイトレオフでも十分綺麗だしね
熱が気になるならUVマジオススメ
0969Socket774 (ワッチョイ 97b1-usLY [60.108.183.40])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:53:30.01ID:L+PTzVUf0
しばらくはRADEON Zでいいやって思ってたんだけど、気になって最近6900XT/6800XTのレビュー漁ってた。
なんかVEGA 64/56の時みたいな性能差なのな。UVした時も同じ感じなんだろうか。
0970Socket774 (オッペケ Srcb-4mzU [126.212.169.43])
垢版 |
2021/10/15(金) 19:00:26.98ID:V10W049Kr
>>946
そんな値段で買えたとか裏山
一番グラボ枯渇してた4月に11万で買った負け組より
0971Socket774 (ワッチョイ bf69-TBoO [119.239.161.35])
垢版 |
2021/10/15(金) 19:07:01.37ID:Wb++dpdF0
2ヶ月くらい前に工房のセールで売ってた6700XT白犬7万3千円って今となってはだいぶ安かったのね
実店舗に余裕で余ってたのに買えばよかったな
0972Socket774 (ワッチョイ 9f11-ZO17 [203.165.22.142])
垢版 |
2021/10/15(金) 19:27:14.70ID:eTVvULEI0
6700XTは今世代の中では珍しく盛り気味でワッパ悪くなってて上位の6800無印よりも実消費電力高いから微妙なモデルだと思う
買うなら低電圧化で低消費電力化はした方が良いかな
そうするとインフィニィキャッシュの多い6600XTもどきになりそうだけど

次はNavi24の6500/6400シリーズの発売だけど対抗となるGefoceの低ランクモデルの話題が全く出てこなくなってるのが気になる
佳穂理に急2000シリーズを安売りするとかいう噂がちらほらと出始めてるし
今世代ラテよりワッパの悪い3000シリーズは低価格モデル出してもラデに対抗できなさそうと今世代は中止なのかも

緑信者は「(儲からない)低価格モデルなんて発売しても仕方ない(キリッ」とか謎主張しはじめると予想※そういう問題ではないだろ
0973Socket774 (ワッチョイ bf69-TBoO [119.239.161.35])
垢版 |
2021/10/15(金) 19:35:49.67ID:Wb++dpdF0
back4bloodはFSR1.0対応なんだね
0974Socket774 (ワッチョイ bfac-LtQx [207.65.155.174])
垢版 |
2021/10/15(金) 19:41:25.70ID:6u/vsXjR0
3060の時点で2060SP相当なんだからそれより下作るくらいなら2060売った方が良いのは当然じゃね?
0979Socket774 (ワッチョイ 7715-iLt3 [138.64.87.99])
垢版 |
2021/10/15(金) 21:29:45.99ID:TFYHiDcW0
>>972
低価格帯はシェアを拡げるには有効だけど利益率は上位品より高くない。
今のAMDは大量出荷が無理だからシェアを奪われる心配も全くない。
ローエンドの対抗製品なんて焦って出す必要がないと思ってるんじゃないかね。
0980Socket774 (ワッチョイ bfac-LtQx [207.65.155.174])
垢版 |
2021/10/15(金) 22:27:51.29ID:6u/vsXjR0
緑は半導体不足でもシェア1位として既存のラインナップをゲーマーやクリエイターに安定供給する義務があるんだから、古い2060ですむもんに8nmライン使わんでしょ
ラデはそういうのないし、在庫スカスカでも儲かりゃなんでもええってスタンスだから渾身のマイニングチューンしてマイナーに売ってる
0990Socket774 (スッップ Sdbf-73Qd [49.98.159.61])
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:59.18ID:VKXW3GY3d
元々MPTでvBIOS弄れるまではRDNAよりはマイニングのワッパ悪いって言われてた
電圧の下限高かったから弄り方広まったら手のひらクルクル
0993Socket774 (ワッチョイ 9f11-ZO17 [203.165.22.141])
垢版 |
2021/10/16(土) 00:51:34.02ID:Vr7thhnE0
>>986
代表的なものとしてはアサクリのヴァルハラが一番手かな
ラデに最適化するとこれだけGeforceとの差が開くという典型例
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/assassins-creed-valhalla-1920-1080.png
あとはBattlefieldとか
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/battlefield-5-1920-1080.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 51分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況