X



【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 52舎目【Lite-On】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:29:17.59
■旧東芝SSDの型番の見方

THN SX X XXXG X X X
 1   2  3   4   5  6 7
1. Model Name THN: Toshiba NAND drive
2. Model Type SN: Non-SED, SF: SED
3. Controller Type J: Type J
4. Capacity 060G / 128G / 256G / 512G / …
  060G is 60 GB, 128G is 128 GB, 256G is 256 GB and 512G is 512 GB
  1T02 is 1024 GB
5. Form Factor B: 2.5-inch case (9.5 mm height), C: 2.5-inch case (7.0 mm height),
  A/M: mSATA Module type, 8/V/D: M.2 2280 Module type
6. Host I/F Type S: Standard SATA, C: mSATA, N: M.2 B-M SATA type
7. NAND Type U: MLC

■書込み量の見方(SMARTソフトで出ない場合)

Download smartmontools-*.*-*.win32-setup.exeクリックでsmartmontoolsを落とす
http://sourceforge.net/projects/smartmontools/files/?source=navbar
Add smartctl to drive menu にチェック入れてインストール
エクスプローラで対象SSDを右クリックで SMART all info で
Device Statistics (GP Log 0x04) 内の
0x01 0x018 6 1000000000 --- Logical Sectors Written 確認
バイト変換
1000000000セクタ×512B(論理セクタサイズ)=512000000000B=476.84GB=0.47TB
0004Socket774
垢版 |
2021/09/28(火) 00:57:32.25ID:weN548cG
□東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ
2019年07月18日 16時32分 公開
https://eetimes.jp/ee/articles/1907/18/news116.html
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。
同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。
新社名の英文表記は「Kioxia」。
同社は、新社名の由来について「日本語の『記憶』とギリシャ語で『価値』を表す「axia」を組み合わせた」と説明している。
(後略)
___
0005Socket774
垢版 |
2021/10/03(日) 13:25:38.71ID:nmhIphkB
KIOXIA EXCERIA SSD 無印 

ファームウェア 12.b が利用可能です (重要 アップデート)

オペレーティングシステム上では更新ができません
ブートによりアップデートができるBootable media を作成することができます。

同業他社でファームウエアのアップデートにブータブルメディアが必要なところってあるの?
0006Socket774
垢版 |
2021/10/03(日) 14:03:11.59ID:YMnX9ztO
>>5
散々既出
過去スレ読めカス
0007Socket774
垢版 |
2021/10/12(火) 00:37:48.08ID:YbL20+Ej
日本半導体製造装置協会(SEAJ)は11日、2021年度の日本製の半導体製造装置の販売額が20年度比で37%増の3兆2631億円になるとの予測を発表した。7月時点の予測を3431億円上回り、初めて3兆円を超える見通し。

SEAJによると、日本製の半導体製造装置の販売額は1995年に1兆円を超えた。2017年に2兆円を超えるまで22年かかった。その後4年で3兆円の大台まで拡大する見込みだ。インターネ...etc

日本製半導体装置、21年度販売 初の3兆円超に上方修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC119EO0R11C21A0000000/
2021年10月11日 20:30 [有料会員限定]
0008Socket774
垢版 |
2021/10/15(金) 15:34:58.70ID:xgTbZHoK
エクセリアG2をメインストレージにしてるんだけどスリープ復帰直後に結構な確率でフリーズするんだが同じ症状の奴居らん?
0009Socket774
垢版 |
2021/10/17(日) 08:28:31.13ID:FxJZPHUj
東芝エルイーのってDRAMレスだよね?
0010Socket774
垢版 |
2021/10/18(月) 16:19:16.42ID:ihcEXsUr
m.2 plus売ってないんだが
0011Socket774
垢版 |
2021/10/18(月) 21:19:26.11ID:bNUtF2Ch
ファームウェア更新だが玄人志向のSSDケースにいれてUSB接続したものをOS版の
SSD Utilityマネージメントソフトウェアで更新できるかな
0012Socket774
垢版 |
2021/10/20(水) 14:00:43.96ID:KOhXGbrV
できないんじゃないかな
やったこと無い
0014Socket774
垢版 |
2021/10/21(木) 06:53:57.18ID:VD+InERk
>>13
https://www.techpowerup.com/review/kioxia-exceria-plus-g2-2-tb/images/drive2.jpg
G2(RD20)の基板「D020012HE008401F」

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585270049/695
RD10と同じ基板で、リファレンスそのままではなく
パターンも一部異なる。なんでいじってるのかは不明。

KIOXIAはPhisonリファレンスそのままではない。
それがプラスなのか、マイナスなのかは微妙な所だけど。
0015Socket774
垢版 |
2021/10/21(木) 06:56:52.86ID:VXCsd1H3
FET?周辺の0Ω抵抗部分の種類が違うね
0016Socket774
垢版 |
2021/10/21(木) 09:47:35.40ID:DELtmXhR
>>12
俺もダメそうな気がするので聞いてみた。ノートパソコンのSSDが壊れた時の
交換用に買ってあったんだが面倒だから買い直そうかな。
0018Socket774
垢版 |
2021/10/24(日) 12:01:59.20ID:yP6BFfnJ
東芝エルイーのクーポン更に増額されてる
500GB:  500円→1,000円→1,500円
1TB : 2,000円→3,000円→4,000円
2TB : 2,000円→3,000円→5,000円
0019Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 04:06:26.69ID:aOvgrhdt
DRAM有りならなぁ
0020Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 09:55:25.96ID:zYXbQK7b
東芝エルイーのはDRAMあるよ
QLCでCFDで販売されている型番は
1TBならCSSD-M2M1TEG1VNEだから

1万ジャストならUSBストレージの倉庫にありかも
0021Socket774
垢版 |
2021/10/25(月) 23:15:36.47ID:2Don05y9
RC10(EXCERIA NVMe)のflash id
https://post.smzdm.com/p/awk8gpx4/
RC10 1TB
ファームウェア ECFA12.7
コントローラー Phison E12(4ch)
>Bank00: 0x98,0x3e,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x16 - Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die
NANDフラッシュ 96層BiCS4TLC512Gbit
>PE Cycle Limit: 820

RC10 500GB
ファームウェア ECFA12.7
コントローラー Phison E12(4ch)
>Bank00: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
NANDフラッシュ 96層BiCS4TLC256Gbit
>PE Cycle Limit: 700

EXCERIA PLUS G2 500GBのflash id
https://www.hardwareluxx.de/community/threads/kioxia-exceria-plus-g2-500-gb.1306248/
ファームウェア ECFA13.3
コントローラー Phison E12(8ch)
>Bank00: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0xf6,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
NANDフラッシュ 96層BiCS4TLC256Gbit
上のRC10 500GBのとはidが一部異なる
>PE Cycle Limit: 690

https://www.silicone-forum.com/konu/seagate-firecuda-510-250gb-dusuk-yazma-hizi.10373/#post-170853
>Bank00: 0x98,0x3c,0x98,0xb3,0x76,0xe3,0x8,0x1e - Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 256Gb/CE 256Gb/die 2Plane/die
>PE Cycle Limit: 3000
RC10 500GBと同じidの96層BiCS4+Phison E12の他社SSDでは
3000P/Eに設定されていることが多い。

G2でも他社と比べて
PE Cycleが短く設定されている=表示上の寿命の減りが早い
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585270049/759
96層SATAの610P/Eよりは少し多いけど、NVMeも他社より短く
設定されている。
0022Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 04:41:33.42ID:+dZjgwQ2
書き込み速度が倍近く違う物と同列に比較されてもな
キオクシア下げは応援したいがもっとうまくやってくれ
0023Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 11:52:44.34ID:bHroKJuv
コントローラのコネクタ側ってdramチップちゃうの?
0024Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 12:01:48.46ID:+dqMREgG
WDのスレにいるやつと同じだろうけど下げるのが仕事なんだろうか
0025Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 13:46:56.37
Western Digitalによるキオクシア買収が膠着状態に、米メディア報道
https://news.mynavi.jp/article/20211025-2169232/

キオクシアホールディングス(元東芝メモリ)のNAND開発・製造パートナーであるWestern Digital(元SanDisk)によるキオクシアの買収交渉が数週間にわたって膠着しているとの情報を関係者からのものとして複数の米国メディアが報じている。

2021年夏にはWestern DigitalとMicron Technologyが別々にキオクシアの買収に向けた協議を進めていると噂されていたが、Micron側との交渉は立ち消えとなったようだ。

この状況を報じた一誌であるウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、Western Digitalとキオクシアの交渉がつまずいている要因の1つはWestern Digitalの株価が下落し続いている点だという。
同社は6月前半につけた年初来高値から現在まで25%ほど下落している。
また、ロイターによると、キオクシアの事業価値に関する両社の見解の相違や日本政府による両社の合併承認の不明確さ、キオクシア大株主の1社である東芝が進めている経営見直しを巡る懸念がネックになっているという。

ただしWestern Digitalは、キオクシア買収をあきらめてはおらず、条件が整えさえすれば交渉を継続する可能性が高いとしているという。
0026Socket774
垢版 |
2021/10/26(火) 18:56:04.02ID:hzTuFCU3
自民党の経済産業部会で問題視されてたしな
お上に止められてそう
0027Socket774
垢版 |
2021/10/30(土) 14:09:33.50ID:YiBnykvV
>>20
中身はあれと同じなのね
うーんQLCか・・・
つかQLCであることを明記しないのは分かるけど
DRAM有りはセールスポイントだから明記すれば良いのに
0028Socket774
垢版 |
2021/11/02(火) 21:47:28.79ID:4qcKf1dR
砂芝がリードオンリーモードにならずに死んでしまった悲しい
0029Socket774
垢版 |
2021/11/03(水) 12:19:37.71ID:Erq5aR6R
Windowsが書き込めないディスクをマウントできないだけじゃない?
Linuxで試してもだめ?
0031Socket774
垢版 |
2021/11/03(水) 17:53:12.73ID:3btTPl80
1TBで85$かよ
そりゃ安いわ
0032Socket774
垢版 |
2021/11/03(水) 17:54:43.10ID:PqbCaamm
>>31
しかも給与が日本より高いので
0033Socket774
垢版 |
2021/11/03(水) 17:58:23.52ID:01zUFs7g
給料以外も高いだろ
0034Socket774
垢版 |
2021/11/03(水) 20:04:09.59ID:ybaj3P+M
>>29
>>29
BIOSから既に見えてないですね
一応PartedMagickを試したけどだめだった
0035Socket774
垢版 |
2021/11/04(木) 22:58:31.94ID:rpg055D5
既出なら申し訳ない
じゃんぱらで買ったら"THNSNJ128GMCY"だったんだけど末尾Yってどういう仕様?
HG6、128GB、mSATAまでは分かったんだけど…まさかMLCじゃないの?カスタム品?
0036Socket774
垢版 |
2021/11/04(木) 23:38:23.29ID:LQ8ElUWt
EXCERIA NVME(RC10) 500GBに新バージョン
https://zhongce.sina.com.cn/article/view/105613
従来の500GBのNANDは
TH58LJT0T24BS8C、11桁目「4」の96層BiCS4
新バージョンは
TH58LKT0V2MBS8C、11桁目「M」の96層BiCS4HDR(HighDataRate)
96層の改良版。

https://post.smzdm.com/p/amx9669z/
PlextorのM10Pで使用しているのも96層BiCS4HDR。

ベンチマークはないので速度に違いがあるかどうか
わかりません。
0037Socket774
垢版 |
2021/11/05(金) 13:50:06.29ID:POCctD8P
>>35
S T U Y全部mlcやぞ
0038Socket774
垢版 |
2021/11/05(金) 14:11:07.31ID:vPw7nNvt
>>37
そうだよねぇ…ありがとう
まぁ今さら速度・NAND種類を気にするモデルでもないんだけどね
0039Socket774
垢版 |
2021/11/11(木) 01:52:03.44ID:Mc2folZD
やっとファームウェアを何事もなく更新できたよ
ファームウェア作成用の派遣社員を大量導入した甲斐があったな!
0040Socket774
垢版 |
2021/11/11(木) 11:44:54.27ID:zc61fS60
OS上で更新できないのが面倒
0042Socket774
垢版 |
2021/11/12(金) 22:30:04.95ID:qhZwDQFX
キマシタワ?

キオクシアのSSDが店頭入荷、個人向けの“EXCERIA”シリーズ - AKIBA PC Hotline!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1365365.html
0043Socket774
垢版 |
2021/11/12(金) 22:53:17.91ID:WoBCU9w7
SATAもプラスでない普通のエクセリアの2TBも欲しい。少しでも発熱しないのがいいから低速がいいんだが
0044Socket774
垢版 |
2021/11/17(水) 22:04:39.86ID:9FzB4xBl
EXCERIA G2 NVMe(RC20)
https://personal.kioxia.com.cn/zh-cn/ssd/exceria-g2.html
KIOXIAの中国語サイトに新モデル。
EXCERIA NVMeの後継みたいだけど、モデルは1TBと2TB。
1TBのEXCERIA NVMeと仕様を比べると
シーケンシャルリード 1700→2100MB/s
シーケンシャルライト 1600→1700MB/s
ランダムリード 350,000→400,000IOPS
ランダムライト 400,000→400,000IOPS(変わらず)
TBW 400→400TB(変わらず)
消費電力(アクティブ) 5.3→3.5W

https://www.sohu.com/a/501628527_223764
既に1TBのレビュー(中国語)も出てる。ググれば他にも
コントローラー TC58NC1202GST-02-BB 従来と同じ
DRAM K4A8G165WC-BCTD DDR4-2666 8Gbit(1GB)
NAND TH58LKT1T25BA8C 11桁目「5」で112層BiCS5
ファームウェア ECFA17.0
0045Socket774
垢版 |
2021/11/17(水) 22:55:53.78ID:TW2t6idO
コントローラー同じでちょっと性能上がってるのに、
消費電力は2/3になってるのか?
0046Socket774
垢版 |
2021/11/18(木) 00:01:51.70ID:AGsIGE+/
PCIe4のモデルもあるな
0047Socket774
垢版 |
2021/11/18(木) 16:25:23.88ID:m/cLI67L
BG5欲しい
0048Socket774
垢版 |
2021/11/19(金) 16:56:06.29ID:xsbdBcIW
HG3の512GBも欲しい
0050Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 09:57:26.42ID:aH7WPaKi
2TB製品のTBWが800GBっておい
0051Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 10:01:05.19ID:v7rBSigV
一応先行組よりは速いんだな
0052Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 10:06:25.81ID:v7rBSigV
800TBっていうほど小さいか?
0053Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 10:52:30.24ID:/jvzSzys
1TBの方がランダムリード良いのはなんでなんだろう
0054Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 11:31:53.70ID:aH7WPaKi
他社のだと2TBで1,200TB前後が多い
KIOXIAは「JEDEC の規格「 JESD218A」(2011年2月)に基づいています。」で
他社は不明だけどね

それよりもEXCERIA PROの部品配置が面白いかと
コントローラーとキャッシュメモリが中央配置で
NANDが左右に2個あるのは信号線の長さを
考えてなのかね
0055Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 18:13:44.20ID:VcLVywXI
>>54
それでテストパスしてるから問題にならなかったのかもね
0056Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 20:00:09.68ID:sIywgafV
>>54
これエンタープライズワークロードだわ
他はクライアントワークロードが多いから同じ尺度で見られないね
0057Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 20:02:11.17ID:odZH/Sfi
>>56
それだとDWPD記載にならない
0058Socket774
垢版 |
2021/11/20(土) 20:19:36.64ID:sIywgafV
>>57
失礼 エンデュランスをエンタープライズに見間違えた
0059Socket774
垢版 |
2021/11/24(水) 22:04:55.26ID:v9WoDeTb
EXCERIA PRO (SE10) 1TB Review(中国語)
https://post.smzdm.com/p/apxek5e9/
ファームウェア EIFA10.1
コントローラー TC58NC1210GSE-00-BB (Phison E18)
DRAM Samsung K4A8G165WC-BCTD DDR4-2666 8Gbit(1GB)
NAND TH58LKT1T45BA8C 11桁目「5」の112層BiCS5
>>44のRC20のBiCS5とは10桁目が異なる(2→4)。

過去のKIOXIA製品と同様、他社のPhison E18の製品(FireCuda 530等)とは
基板を変更していて、比較すると一部のパターンや部品の位置が異なる。
0060Socket774
垢版 |
2021/11/25(木) 03:11:38.06ID:vkQDFH4A
サーマルスロットリングが発生するから冷却は必須か
0061Socket774
垢版 |
2021/11/25(木) 13:48:55.30ID:SB0r1E7j
キオクシアのNVMeは他社に比べて割かし早い段階で2段階サーマルスロットリング採用してたから
ヒートシンクさえ付けとけばそんなに気にするもんでもないと思うけどな
まあ今だと他社でも普通に採用してるけどな
0062Socket774
垢版 |
2021/11/25(木) 15:50:28.40ID:j9ViH8dc
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09KZG6PQV
EXCERIA NVMe G2の販売もいつの間にか始まってた

ただ、ミドルクラスのSSDなのに1TBと2TBしかないのが残念
500GB以下はG2では用意しないのか?
0063Socket774
垢版 |
2021/11/25(木) 15:53:55.85ID:j9ViH8dc
あと、個人的に謎だったのは、プレスリリースに入ってなかったはずのPLUS G2がいつの間にか販売開始していたこと
あれ予告あった?
0064Socket774
垢版 |
2021/11/25(木) 18:39:08.37ID:vkQDFH4A
>>61
片面実装のNVMe Gen4 SSDをノートPC用に欲しいと思ってたんで
多分1mmの銅板とかなら付くと思われるけど可能なら素のままで使えたらなと
0066Socket774
垢版 |
2021/12/06(月) 03:15:43.82ID:469LgHLF
1TBでTBWが100TBだからなあ
0068Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 20:55:45.67ID:+0Z8eKig
自分、1TBのEXCERIA積んでるマシンで最近ブルスク頻発してたからそれかなー?と個人的に思ってる。
そういうのだったら「重大なバグ」じゃね?と。
0069Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 21:24:38.50ID:KYtOAt5s
>>68
それだわ
マストドンでもEXCERIA PROでブルスクの人いたらしいし
0070Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 22:03:17.35ID:+0Z8eKig
>>69
やっぱそう?ずっと原因不明で困ってたんだよねぇ。
とりあえず今日、ブートUSBでファームウェアダウングレードしたからこれで出なくなれば嬉しいなぁと。

ちなみに、これと関係あるかわからんけどセーフモードで画面ちらつきが出て操作不能になりもいた。(エクスプローラーが正常に動いてないのか、スタートメニューすら呼び出せないというw おかげで回復使えねぇ!って青い顔しますたヾ(=д= ;))
0071Socket774
垢版 |
2021/12/12(日) 23:50:36.52ID:KsOZP6VY
昨日Lite-On製PlextorのM.2 2242 SSDがタヒんでしまった。
コントローラーが無反応らしい。
NANDチップを他のボードに移植したら復活できるけど、データはもう往生になった。
0072Socket774
垢版 |
2021/12/13(月) 11:59:48.50ID:i46ygS9E
最近ブルスク出てる人はインテルVMD対応のZ690マザー使ってない?
まだBIOSが未熟だから色々不具合出てるらしい

性能向上とスレレージの互換性向上ってのが売りなのに
0073Socket774
垢版 |
2021/12/13(月) 12:51:53.77ID:Z89vAoqD
>>72
キオクシアがインテルとマザーボードのソフトに合わせていないのが悪い
SamsungのSSDは問題なく動いている
0074Socket774
垢版 |
2021/12/13(月) 12:56:21.67ID:o2HDNWdg
+Windows11環境では、OS側の不具合で
NVMe等の4桁Write速度が出るSSDでは、速度が低下する問題も出ている
0075Socket774
垢版 |
2021/12/13(月) 13:28:39.43ID:i46ygS9E
>>73
うちはCrucial のNVMeで症状出てるんだけどな
OSインストール時にVMDをOFFにしとかないとSSDが認識されなかった
今のロットは大丈夫らしいけど初期ロットはVMDがONの状態になってるのが原因
0076Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 08:02:26.13ID:6MHoMXWC
KIOXIA SSD UtilityがWindows11に対応するのはいつなんですかね・・・?
0077Socket774
垢版 |
2021/12/16(木) 10:45:43.83ID:jKuodJ1G
someday
0078Socket774
垢版 |
2021/12/23(木) 17:48:28.35ID:ZxKZjyag
リセット有料なゲームは1日2回程?
ミッションに必要なポイント回収してれば大丈夫かな
0079Socket774
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:11.79ID:Pm9y6i76
今どきはゲームの倉庫にすると1TBとかすぐ埋まってしまう
エンタープライズ向けに30TBとか出してるんだから一般向けにも大容量品どんどん出して欲しい
0080Socket774
垢版 |
2021/12/31(金) 12:58:31.81ID:ujeQ7KDu
2TBが標準容量な雰囲気がある。
キオクシアは大容量を先導してほしいね。
0081Socket774
垢版 |
2022/01/03(月) 11:56:26.61ID:bDTnoC0m
NVMe 1TB TLD-M2A01T3 \9,800
0082Socket774
垢版 |
2022/01/04(火) 06:11:02.07ID:FtQaElq3
Gen4の方もタイムセールになってるな
EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N
過去価格:¥45,480
特選タイムセール:¥38,680
終了まで 2 日
OFF: ¥6,800 (15%)
0083Socket774
垢版 |
2022/01/14(金) 15:52:37.51ID:7cW8A70V
NVMe 2TB TLD-M2A02T3 \24,800
0084Socket774
垢版 |
2022/01/14(金) 18:06:08.75ID:7cW8A70V
SATA SSD-CK960S/J \9,980
0085Socket774
垢版 |
2022/01/14(金) 19:07:56.47ID:12pMcmkx
2Tで片面なのはExceriaProだけ?
0086Socket774
垢版 |
2022/01/16(日) 09:54:31.02ID:fPS8C4vE
>>85
EXCERIA G2も2Tで片面

EXCERIA       2TB製品なし
EXCERIA PLUS   2TB (Gen3x4 M.2 Type 2280-D3-M: 両面)
EXCERIA G2     2TB (Gen3x4 M.2 Type 2280-S2-M: 片面)
EXCERIA PLUS G2 2TB (Gen3x4 M.2 Type 2280-D3-M: 両面)
EXCERIA PRO    2TB (Gen4x4 M.2 Type 2280-S2-M: 片面)
0087Socket774
垢版 |
2022/01/17(月) 15:03:58.92ID:B0Cn61P3
ありがとう発注した
0088Socket774
垢版 |
2022/01/17(月) 17:55:56.59ID:LjWfm+o7
(・∀・)イイってコトよ
0090Socket774
垢版 |
2022/02/07(月) 21:24:17.42ID:E9RWYV0+
かいおーじあ
って読んでいい?
0091Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 09:29:50.51ID:VNRhvJzI
なにそれかっこわるい
0092Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 14:40:24.66ID:VwNUAAag
translate.%67oogle.co.jpに発音させると
0093Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 23:02:47.90ID:zCgfZXnk
sata版、960GBじゃなく1TB2TBver出してほしいよね
0094Socket774
垢版 |
2022/02/08(火) 23:43:31.42ID:KdNYWig9
技術的にその容量が作れないとかだったりして?w
0095Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 01:44:19.16ID:Bx3bhBFB
SSDの裏話をSSDコントローラメーカー「シグリード」に聞いてみた (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/693997.html

>32bitコントローラで2TBを実現するには、物理的に2個のコントローラを実装して束ねるか、かなりトリッキーなことをする必要があるそうで、

2TBは壁あったみたいだけどどう越えたんだろう
0096Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 09:46:24.50ID:Mr208Ohs
流石に7年も経とうって話だしコントローラの64ビット化は進んでるんでないの
0097Socket774
垢版 |
2022/02/09(水) 12:09:01.58ID:uGtRguzb
特殊って内部でページングとか昔懐かしいセグメントオフセット処理だと思うよ
素人に説明するのが面倒だっただけでは

LBAアドレスはもともと48bitだし、プロセッサが32ビットなのを理由に手抜き実装したことをごまかしただけでしょ
0098Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 00:36:01.30ID:1oNXUMfs
SSD-CK240S/Nこうた
尼で健康度下がりやすいってレビューあるけど、保証したくないからTBWを下げた結果そうなったんかな
0099Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 02:03:33.63ID:7pcJQB7P
新しいExceria Pro競合他社よりTBWで劣るの気になるなぁ…
0100Socket774
垢版 |
2022/02/10(木) 11:58:34.50ID:ntPYVshe
>>98
EXCERIA SSD-CK240S/N
オーバープロビジョニング全振り67GiB
総書込量5500GB 健康状態85%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況