X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part470
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/08/17(火) 13:06:54.70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、3行にしてからスレ立てしてください。
スレを立てると1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え2行になります。

※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part469
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1628446480/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952Socket774 (ワッチョイ 45ba-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:20:06.03ID:h4Y+IyM70
>>948
zen1おじさんのマザーボードはx370かb350だろうし、そうなると一部のマザーボードに提供されているベータBIOSでzen2に対応だし、
zen3に行こうとするとマザーボードから買い換えになるよ。
そうなると、手持ちのメモリーもddr4 2666が主流だったから買い換えたくなるしねー。
https://www.amd.com/ja/chipsets/b550
0954Socket774 (ワッチョイ 0d02-bRsM)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:26:37.40ID:Io4JQWFN0
Youtuberに煽られてRyzen 5 1600AF買っちゃったやつもかわいそう
素直に3500買えばよかったのに
0955Socket774 (ワッチョイ 42dc-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:04:39.73ID:4Qmj3COX0
バージョン 5606
2021/08/09 10.42 MBytes
PRIME B350-PLUS BIOS 5606
Support Windows 11 by default, no settings changes required in the UEFI BIOS.

B350おじさん救われる
0959Socket774 (ワッチョイ ae0c-xiBb)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:10:37.52ID:BKFoQO140
サポート対象はOEMがアプグレに責任を持つかどうかの判断基準だから自作機にあまり関係ない。
インストール弾かれさえしなければ
0960Socket774 (ブーイモ MM65-1c/D)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:16:25.04ID:dgjJRcH+M
CPUサポートされてればマザボは(TPMに対応してる必要があるが)関係無いからな

B350でもZen+ぐらいは載るし
0967Socket774 (ワッチョイ 9283-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:00:07.90ID:wj8xcT5f0
>>691
>>965
だってWin11は仮想マシン上でゲームを実行しているから
どうあがいてもパフォーマンスにパフォーマンスで勝てないよねぇ

Win11はパフォーマンスどころか仮想マシン上で起動しないゲームも結構ありそう
時間をかけて更新して仮想マシン上で起動しないゲームを動くように修正していくはず
0968Socket774 (アウアウエー Sa0a-ZXYv)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:00:35.13ID:XOdqPIxPa
Insider版のOSはテレメトリをがっつり収集してるから、性能落ちるのはその辺のせいなんでは?とも思うが…

Win10 21H1とWin11で診断データのイベント数が100倍くらい違うね
0969967 (ワッチョイ 9283-4h9J)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:01:31.54ID:wj8xcT5f0
修正
☓どうあがいてもパフォーマンスにパフォーマンスで勝てないよねぇ
○どうあがいてもパフォーマンスで非バーチャル環境には勝てないよねぇ
0970Socket774 (ブーイモ MM65-1c/D)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:10:42.07ID:dgjJRcH+M
ハードウェアモジュールのTPMはメーカーによってピンが違ったりバージョンアップでピンが変わってたりするし、
さらに言えばマザボによってはTPMを挿す端子すらないのもあるから厄介なのよな
0977Socket774 (オッペケ Sr51-v1Im)
垢版 |
2021/08/28(土) 14:59:57.22ID:LDCp3t0Nr
ハードは型落ちをずるずる使うのに
OSだけは最新がどーのと騒ぎ立てるってはよくわからんな
0979Socket774 (アウアウウー Sa85-tOnI)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:02:06.10ID:RJjc+sV0a
3000番台や5000番台のAPUにGTX1050tiのグラボ付けるの意味ある?
ゲームはしないけど昔corei 5 4590 使っていた時にグラボ付けたらOSの挙動がスムーズになってCPU使用率も下がった記憶があってな
0981Socket774 (スッップ Sd22-x8TN)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:54:43.12ID:YTBm1sf9d
意味があるかないか?と言われたら使い方次第
速くなるかならないか?と言われたら速くなる
それを体感できるかできないか?と言われたらほぼできない

こんな感じかと
0983Socket774 (ワッチョイ 5d6d-V7zm)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:12:28.69ID:8BoTb7X90
内蔵GPU使用するとメインメモリ食われて
メモリ少ないと体感出来るくらいパフォーマンス落ちるのかな
0984Socket774 (スプッッ Sdca-BBab)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:16:56.78ID:wZSOOvwid
そもそも未完成品な11のベンチだからパフォーマンスが落ちても仕方ないかと
ドライバやベンチソフトも成熟している訳ではない試作品みたいな状況だし
0985Socket774 (ワッチョイ c9ad-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:27:40.43ID:ZlmdfYez0
>>979
あると言えばあるよ
帯域ギリギリまで使ってるとカーソルがよく止まる
一般用途ならそうそう使いきれないんじゃないかな
0986Socket774 (アウアウアー Sa16-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 17:50:36.24ID:pcfpDtf7a
>>979
Ryzen APU iGPUはVP9動画再生支援が4k30pまでというポンコツなので
Wndows10の設定でブラウザをGT1050Tiに担当させれば8K60pまで支援が効くし
あとNVEncも使えるようになるし

OSの挙動は変わらないけれどね
0987Socket774 (ワッチョイ 69d3-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:26:56.42ID:6fdclBo40
Windows11要らんから当初どおりWindows10継続サポートを望む
0989Socket774 (スププ Sd22-lBxT)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:37:10.32ID:Aaa5ThHWd
Insider dev Win11proを入れてるんですが
3070をメインディスプレイで使用して、730をケースサイドに取り付けた小型ディスプレイでAIDA64のセンサーパネルを表示させてます
この状態でSteam VR(WMR)を起動すると、OSが落ちてリブートします
Win10proでは落ちないので、正規版では改善して欲しいですね
0990Socket774 (ブーイモ MM65-1c/D)
垢版 |
2021/08/28(土) 19:56:36.45ID:mYM4W0buM
っていうフィードバックをMSに送れよ
0992Socket774 (スププ Sd22-lBxT)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:06:25.34ID:Aaa5ThHWd
>>990
この件とコンテキストメニューの削除の位置を変えて欲しいと報告はしています
後者は無視されてますけどね
>>991
グラフィックスは自分でカスタマイズ出来ますが、Redditにテンプレが有るので
それをベースに弄って使わせて貰っています
様々な情報が数値とグラフィックで表示されるので便利ですよ
0993Socket774 (ワッチョイ eec0-bRsM)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:08:01.08ID:dCiO70MN0
「Phanteks T30-120 fan」が登場。SUNON共同開発のプレミアムファン

Phanteks PH-F120T30 120mm Fan (1)PhanteksからSUNON共同開発の、引張強度と熱膨張率に優れる液晶ポリマー素材ファンブレードや磁気浮上構造のデュアルVAPOベアリングを採用するプレミアムファン「Phanteks T30-120 fan」が登場

「Phanteks T30-120 fan」は大きな特徴の1つとして、グラスファイバーで強化され、引張強度と熱膨張率に優れる特殊な液晶ポリマー素材のファンブレード&ファンフレームが採用されています。
高速回転でも変形・振動し難い強度を備え、かつ熱膨張もしにくいのでファン自体も高温になるラジエーター冷却にも最適です。高強度な液晶ポリマー製ファンブレードによって、フレーム-ファンブレード間の隙間を0.5mmまで極限に狭めています。


久々に期待の出来そうなファンが出てきたぞ!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 7時間 28分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況