X



【AMD】Ryzen メモリースレ 34枚目【AM4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281Socket774 (ワッチョイ 8b4e-ZO17)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:44:20.06ID:yOkBz9I/0
ゲームくらいなら5600Xで十分だし5950Xが本当に必要なやつなんてほんの一握りだろうしまぁよほどPCに情熱がないと買わないよね。
0283Socket774 (ワッチョイ ab58-XIGR)
垢版 |
2021/10/18(月) 13:38:47.82ID:2UlomVGh0
GPUの足を引っ張らなければ5600Xでもいいと思うけどね
ベンチをFHD競技仕様にしてやっとわかるようなフレームレートの差なんて知覚できるかも怪しいし
0286Socket774 (スッップ Sdbf-IXc3)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:23:15.63ID:RLfh8dx3d
まともな4K環境を議論するならRTX3090でも足りないっすねえ
0293Socket774 (ワッチョイ efd3-ejjo)
垢版 |
2021/10/19(火) 13:38:10.95ID:BQqIugl80
>>288
レイテンシの問題。
0294Socket774 (ワッチョイ df83-diS6)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:08:24.72ID:6/fwWRrx0
メモリー購入について分からないので教えて下さい
DDR4-3200 16GBを2枚購入してOCしようと思っていますが
1枚のメモリーにチップが片側8個で両面で16個のチップが載っているものと
1枚のメモリーにチップが片側4個で両面で8個のチップが載っているもの
がありますが、どちらを購入した方がいいのか分かりません。
これは意識する必要ありますか?
0295Socket774 (ワッチョイ db62-g+ui)
垢版 |
2021/10/19(火) 19:51:13.84ID:Y43nICcl0
変にケチってDDR4-3200メモリのオーバークロックするぐらいなら最初からDDR4-3600以上のオーバークロック専用メモリ買え
Ryzen対応ときちんと書かれた物を買う
0307Socket774 (ワッチョイ 1283-dcnK)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:21:07.58ID:sNSyGJgg0
買ったのは
1枚のメモリーにチップが片側8個で両面で16個のチップが載っているもの
です
0309Socket774 (ワッチョイ 86d9-8Piu)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:34:30.46ID:8HOPpyAp0
>>305
クルーシャルって型番で16GメモリでCT16G4DFS832A(片面)CT16G4DFD832A(両面)だから
832Aの前3桁のDFSかDFDで判断できんか?
CT2K8G4DFS632Aだと632Aの前がDFSだから片面と考えて良くない?
0311Socket774 (ワッチョイ 6ec0-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 11:33:41.41ID:UJS+zndV0
今更ですけどRyzenでのOCメモリってもしかして無駄ですか?
海外レビュー見る限り3600と5000の違いが無いんですけど

Team Group T-Create Expert DDR4-3600 MHz CL18 2x32(AMD)
https://tpucdn.com/review/team-group-t-create-expert-ddr4-3600-mhz-cl18-2x32-gb/images/amd_aida_copy.png
https://tpucdn.com/review/team-group-t-create-expert-ddr4-3600-mhz-cl18-2x32-gb/images/amd_aida_latency.png
https://tpucdn.com/review/team-group-t-create-expert-ddr4-3600-mhz-cl18-2x32-gb/images/amd_aida_read.png
https://tpucdn.com/review/team-group-t-create-expert-ddr4-3600-mhz-cl18-2x32-gb/images/amd_aida_write.png
https://www.techpowerup.com/review/team-group-t-create-expert-ddr4-3600-mhz-cl18-2x32-gb/6.html

XPG SPECTRIX D50 Xtreme DDR4-5000 MHz CL19 2x8(AMD)
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/amd_aida_copy.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/amd_aida_latency.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/amd_aida_read.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/amd_aida_write.png
https://www.techpowerup.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/6.html

因みにインテルだと伸びてるんですよね
XPG SPECTRIX D50 Xtreme DDR4-5000 MHz CL19 2x8(Intel)
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/aida_copy.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/aida_latency.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/aida_read.png
https://tpucdn.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/images/aida_write.png
https://www.techpowerup.com/review/xpg-spectrix-d50-xtreme-ddr4-5000-mhz-cl19-2x8-gb/5.html
0312Socket774 (ワッチョイ 6d6e-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 12:15:19.76ID:yh64PqgZ0
片っ端からurl貼るのやめれ
OCメモリは無駄じゃないよ、3600もOCメモリだし
infinity fablicでググれば5000で伸びない理由とどの程度の周波数までで効率良く伸ばせるか答え出てくるよ
0315Socket774 (バットンキン MM2d-rXG9)
垢版 |
2021/10/23(土) 14:11:40.50ID:VYeoq1VSM
ZEN4出ても6400で動作しないだろうなあ
高クロックで動かしたければ最新
チップセットのマザボ買え!
って商売になりそう
0316Socket774 (ワッチョイ d176-Nwz9)
垢版 |
2021/10/23(土) 15:39:28.64ID:eOPdRSdX0
3600CL16@1.35VのOCメモリを
3600CL18@1.20VにしてSOCとかの低電圧化含めて-0.30Vくらい削る方が楽しい
まあこの使い方ならわざわざ高いメモリ使わんでもネイティブ3200でいけるか
0318Socket774 (ワッチョイ 6562-j+Pu)
垢版 |
2021/10/24(日) 01:56:57.03ID:+ZcKGIij0
価格関係なく情弱御用達メモリは止めとけ
Ryzen用オーバークロックメモリはCLが偶数の物
余計な手間暇かけたくないなら最初からネイティブ3200メモリ買っとけ
0322Socket774 (ワッチョイ d154-geFc)
垢版 |
2021/10/24(日) 05:39:26.16ID:/oeKNU4F0
>>320
バリスティは鉄板。ノントラブル。
B450 I AORUS PRO WIFI だけど、XMP読み込むだけで超カンタン。
0324Socket774 (ワッチョイ 2e3e-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 10:36:39.67ID:fTkgsNP00
>>311
AIDA64はメモリ計測はシングルスレッドだったような?(計測中タスクマネージャ見れば分かる)
本来メモリ帯域が問題になるのはマルチコア負荷時の飽和状態だから、
測定時に全コア使うソフトじゃないとちゃんと計測出来ないよ。
基本AMDもIntelもメモリクロック上げようとすると1:2モードに落とさないとダメだから性能伸びないし、
Intelスレでも散々既出なはずだけど、1:1モードで上げられる所まで上げてレイテンシー詰めた方が良い。
Zen3 APUならDDR4-4800ぐらいまで1:1モードで使えるから、そういうCPUなら高いメモリ買っても良いかもだけど、
Rocket Lakeとかだとそんなに上げられないので1:1 DDR4-3600〜4000ぐらいまで上げてレイテンシー詰めた方が良い、
Intelスレでも散々既出だけど高いメモリのポンつけXMPは非推奨。
0326Socket774 (スッップ Sda2-HEWq)
垢版 |
2021/10/24(日) 12:09:11.43ID:Zh9X0A4Qd
帯域使う用途だとクロック上げるのは一応有効だがコスト考えたら趣味の世界
1:2モードかつfclk非同期でも高クロックでタイミング詰めたらレイテンシもそこそこ小さくはなるのでしばらくそれで使ってた
APUでiGPUを使う場合クロック上げたらiGPU性能は上がるがSOC電力も増えたから
VRM強いマザーが必要かもしれない
>>315
今出てるDDR5はネイティブが4800のものだがZen4出る頃でもまだメモリ自体が定格だと5600までに留まるようだな
0328Socket774 (ワッチョイ 8958-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:59:43.84ID:lMjUGvu70
>>300
Prime95 blend 24hパスして常用中
この板Vdimm出ないんだけど1.2Vね
https://imgur.com/a/wmiDCpb

Vsoc0.9375Vとかそんなに下げてフリーズしない?
0329Socket774 (ラクペッ MMd9-Nwz9)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:30:46.88ID:DyuBGsuOM
>>328
そのtRFCは寒Bか?
うちはMicronBで1.2Vやと522=290nsすらBIOS起動半々コケるから300nsに合わせた

SOC設定値は0.95Vやが平気やね
3600C16の1.35V時で1.00Vやったから順当じゃないかな
テストは計算機とkarhuとOCCT大とMEM自動
0333Socket774 (スッップ Sda2-HEWq)
垢版 |
2021/10/25(月) 18:49:03.05ID:GhWrvpAud
通常のDDR5は今出てるのも今度出るのもネイティブが4800
6400だと2023年くらいまで待つことになりそう
0335Socket774 (ワッチョイ 8958-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 19:19:07.88ID:/xgAZOkv0
>>329
灰Dだよ?寒Bならもっと縮まるはず
tRFCもVsocもVdimmと直接は関係ないと思うけどね
0341Socket774 (ワントンキン MMd2-Dhcj)
垢版 |
2021/10/26(火) 11:09:06.01ID:Dzfj5H7ZM
出始め控えめスペックなDDR5だと、帯域広がってマルチコアを使いまくるようなタスクなら恩恵あるけど、
そうでないゲームとかならレイテンシが悪化するデメリットの方が大きそう
0342Socket774 (バットンキン MM01-rXG9)
垢版 |
2021/10/26(火) 12:17:50.15ID:2SVuEbWjM
次のCPUはそれを見越してキャッシュサイズ
多くしてくるだろ気にすることでは無い
CPUキャッシュを増やす程にメモリ性能の影響は少なくなる
現にOCメモリ使っても性能は殆ど上がらないだろ
0345Socket774 (ワッチョイ 7e81-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:30:27.17ID:Lb6LRUmQ0
レイテンシは大きいけど、>>340の発表のこれ見るとかなり速そう。
https://www.gskill.com/img/pr/2021.10.20-trident-z5-ddr5-6600-cl36/03-gskill-ddr5-6600-cl36-36-36-16gbx2-screenshot.png

DDR5のDIMM内2ch化の効果か?
うちのIntel機(7980XE)を10C/20T, 2ch/32GB, DDR4-3800 CL15-1TにしてRunMemTextPro 4.0 +
HCI Memetest Proで同じ条件やってみたが、Coverage 100%当たり50分くらいだから、それより35%も速い。
MicronのシミュレーションでDDR4と同クロック比較で36%速いってのがあったけど、メモリ負荷テストのように
バースト長短いアクセス(メモリクロックが高いことの効果は少ない条件)だとDDR5のDIMM内2ch化の効果が
大きいのかな。

CPU-Zのch数は32bit幅のch単位で表示するようになるのかね。
0346Socket774 (ワッチョイ 7e81-fDtU)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:24:17.44ID:Lb6LRUmQ0
>>345 の100%当たり50分のメモリ設定は、8C/16T, 2ch/32GBでRyzen計算機1.6.2のMembenchで93.62、
12C/24Tで96.59辺りになる設定。
0347Socket774 (ワッチョイ 1d15-Qs+a)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:47:34.10ID:bEIFPzes0
LPDDRは4以降で16bit/chだけど手元のノート(128bit LPDDR4X)はCPU-Zでクアッドチャネル表示だね
64bit/chでないメモリが一般的になったらその辺対応するようになるかな
0348Socket774 (ワッチョイ 7e81-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:29:23.06ID:mzl2Zj2u0
LPDDR4は、既にバースト長短いアクセスが集中する場合の効率を上げてあったんだね。
メインストリーム・デスクトップのように計128bitにすると消費電力が上がるので、計64bitの中で出来るだけ効率上げたいってことなのかな。
デスクトップのDIMM内2ch化は、y-cruncherのπ計算を16C以上(AVX256)/2chとか32C以上(AVX256)/4chとかでやるとメモリがボトルネックになってる点などはかなり変化が現れるかな。

CPU-Zは、ch当たりbit幅も表示するようになると実態が明確に分かっていいのかも。
>>345で2ch無効化はDIMM挿したままVref設定値を出鱈目にしてPOSTで認識しないようにしたけど、
  CPU-Zはその場合でもPOSTで認識しなかった分のch数や容量を含めて表示するんだね。
0349Socket774 (ワッチョイ 1d15-Qs+a)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:37:48.82ID:i6Jp3tVN0
>>348
メモリ帯域を敢えて絞るような場合があるってこと?
GPU-Z読みだとちゃんと128bitが全部使われていることになっているからCPU-Zが気が利かないだけだと思っていた
0350Socket774 (ワッチョイ 7e81-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:39:15.69ID:mzl2Zj2u0
この板で、高クロックのLPDDR4をオンパッケージで搭載しているノートPCだかのベンチが結構いいって話を
書いてるのを何度か見たけど、それもその辺が効いてるのかな。
0351Socket774 (ワッチョイ 7e81-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:07:35.19ID:mzl2Zj2u0
>>349 見落とした。計128bitだけどQuad ch表示なんだね。そうすると、ch当たり32bitのメモリなのかな?
それとも、CPU-Zから見えるメモコンは4機だけど、メモリは16bit/chで8chなのかな?
でも、なんでLPDDRだけ先行してch小分けして、デスクトップやサーバは遅れてDDR5からなのかね?
効果出る局面は結構ありそうだけど。
0352Socket774 (ワッチョイ 1d15-Qs+a)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:50:22.62ID:i6Jp3tVN0
>>351
Hynixの資料で2チャンネルを束ねて1チャンネルのように扱えるということが書いてあったからそういうことかもね
あとLPDDR系は省電力機器を想定した仕様が規格に組み込まれているからそのように見えるだけで、SSDのDRAMキャッシュみたいな汎用品じゃないDDR系メモリは64bit未満のバス幅で動作している思う
0354Socket774 (ワッチョイ 19b1-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 03:20:20.91ID:3AiUTQeo0
そう?
DDRは毎度JEDEC基準では倍を達成してきてるし
DDR5ではECCで初動の時間食うけど、その代わりクロック上げる調整入れやすいのかも?

ふむ……、それは置いておくとして

ここまで来ると、この先のDDRは、レイテンシは程々で諦めてクロック上げる事に振り切った方がいいのか?
どうなんだろうな
レイテンシを誤魔化すような材料あるのかな
DDR5世代で見る事は叶わないんだろうけど
0355Socket774 (スフッ Sd33-D07L)
垢版 |
2021/10/29(金) 06:53:27.55ID:CE++4VjYd
寒Bクラスの鉄板チップが出るまでは待機よ
灰Aみたいなクソチップ掴まされたくないし
0357Socket774 (ワントンキン MMd3-g4MF)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:11:39.28ID:zc+PUO9/M
DDR5のXMP3.0は神
プロファイル5つまで持ててうち2つはユーザーが書き込み可能
んでAlderは負荷に応じてSPDやXMP設定を読み込んで動的にクロック変えられるんだと

Ryzenも是非真似てほしい
0361Socket774 (ワッチョイ 6978-vnjP)
垢版 |
2021/10/30(土) 20:45:28.26ID:mIVCJefw0
アマアウ品だから補償はちゃんとあるから万が一壊れてもって買った
CPUが5950xだからあと5年使うこと見越して買ってみた
0366Socket774 (ワッチョイ 19b1-Aqmn)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:17:23.28ID:UTn4W0ia0
計算機ベンチは裏で立ち上げてるツールで早くなったりするの見てから信用出来んくなったわ
0370Socket774 (スププ Sd33-D07L)
垢版 |
2021/11/01(月) 17:21:41.05ID:l9JG1ADRd
極端に安く仕入れる事ができれば商材は何だっていいのでは
また例の3950Xみたいに5950Xを3.5万で売ってくれないかなー
0373Socket774 (ワッチョイ 8103-h3eI)
垢版 |
2021/11/04(木) 00:25:45.92ID:rZA/uUE20
>>356
ddr5はon die eccだからチップが増えるわけじゃないよ
0375Socket774 (ワッチョイ 3115-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:23:58.70ID:o5erw67f0
Crucial によると DDR5 の On-die ECC はコンポーネント仕様の機能で、
モジュールレベルの ECC と混同しないようにって文章があったみたいよ。
Twitter で見かけた。
0376Socket774 (ワッチョイ 3115-bFcs)
垢版 |
2021/11/04(木) 10:26:43.81ID:o5erw67f0
ソースあった

https://www.crucial.com/support/articles-faq-memory/ddr5-support-questions
> Q: Is Crucial DDR5 Desktop Memory classified as ECC memory because it has the on-die ECC (ODECC) feature?
> A: No. Crucial DDR5 Desktop Memory is non-ECC memory. The ECC as it pertains to RDIMMs, LRDIMMs, ECC UDIMMs, and ECC SODIMMs is a function that requires additional DRAM at the module level so that platforms such as servers and workstations can correct for errors on individual modules (DIMMs). On-die ECC (ODECC), however, is a feature of the DDR5 component specification and should not be confused with the module-level ECC feature. Crucial DDR5 Desktop Memory is built with DDR5 components that include ODECC, however these modules do not include the additional components necessary for system level ECC.
0377Socket774 (アウアウウー Sa9d-/z0d)
垢版 |
2021/11/04(木) 15:34:51.95ID:hC898H4Aa
つまり、DDR5の仕様を満たす範囲でエラー検出・訂正はするけど、サーバー等の仕様を満たすエラー検出・訂正機能は備えない。ってことか?
0378Socket774 (ワッチョイ 1368-J4GG)
垢版 |
2021/11/04(木) 22:07:20.84ID:j6GZ60fg0
次世代デスクトップPC向けDDR5メモリーがアキバのショップに登場、先行展示を開始 | Ark Tech and Market News Vol.3003655
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003655

※1 こちらに記述したECCはあくまでもDRAM内部転送部分の機能のみとなり、従来のモジュールIO部分にかかるECC機能とは別の仕組みとなります。
従来のECC対応メモリモジュールはワークステーション向けとして2022年に288Pin DDR5 U-DIMM ECCとして従来通りDRAMを追加する形で発売が予定されており、
今回登場するデスクトップ用は規格上、288Pin DDR5 U-DIMM non-ECC(ECC無し・非搭載)として正規化、決定されております。
初回掲載時に誤解を与える説明となりお詫びして訂正いたします。
またオンダイECCについても現在Micron社製DDR5 DRAMのみが仕様書にて記載されておりますが、
Samsung製、SKhynix製DDR5 DRAMへの実装については仕様書に記載されておらず現在確認中となります。
0379Socket774 (ワッチョイ a958-pyTC)
垢版 |
2021/11/04(木) 23:59:38.69ID:kTRE/d4p0
中国のレビューで12600KだとDDR4の方がDDR5よりゲームのフレームレートが高かったから
DDR5は3年ぐらい待った方が良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況