X



Intelの次世代技術について語ろう 102

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 13:42:35.26ID:F0pjHJhr
>>899
AMD蒸発するねこれw
三日天下もいいとこだったwwwww
0901Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 13:44:01.40ID:Gbq1ta7x
はい20円
0902Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 22:27:10.75ID:FJp/VI57
HEDTどうなるん?

LGA1700 に吸収されるん?
0903Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 07:56:04.75ID:e0cnz5U4
ロードマップの信憑性がゼロなんだよなぁ
0904Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 12:48:49.85ID:GueFLXpM
ブル土下座の頃のAMDみたいになってるインテル
凄い製品やロードマップ発表しても鼻で笑われるだけだもんな
そう考えたらBulldozerからのZENは突然変異レベルだったなあ
0905Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 12:53:04.75ID:qNTSzPpc
32nmから14nmになってコア数維持だから、性能が上がらない方がおかしかった
Intelで言うなら初代Core i7がロケットになるのと同じことだからな
0906Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 13:09:07.55ID:dEIgvy52
今のIntelをBullと比べて騙るのは流石にエアプだったとしか思えない
Core2にすらIPCで勝てなかったのがFX
その状態から一気にSandyまで追い付いたのがZen
0907Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 13:14:20.38ID:8QOhrUSP
独自アーキテクチャーをやめてSandyコピーに走ったのが正解だったな。
0908Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 13:39:57.68ID:r++rZ0D0
>>903
ホント
順調であるって言ってたはずの10nmと7nmが順調に遅れたからな
Rocket Lakeですら去年の9月発売のはずが今年の3月31日だったろ?
0909Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 15:35:48.57ID:JAj/Uy4S
Broadwell相当じゃなかった?
FPUは128bitだからマルチメディアでは足元にも及ばなかったけど
0910Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 09:52:24.13ID:PsIBerlC
RYZENとM1両方ともIntelの特許切れで技術を使える様になったから性能を上げられたんだろう
0911Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 10:56:14.33ID:S64ESF5k
具体的にどの特許?
0912Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 11:18:23.08ID:lQseQiVb
x86ですら切れてないのに
0913Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 11:21:05.27ID:k4cAOeMl
X86ってそもそも一体なんなのさ
0914Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 14:41:07.69ID:i279zvZo
命令をデコードした状態でキャッシュに蓄えるもの
1990年代半ばに取得して、Pentium4のトレースキャッシュやSandyBridgeのuOPキャッシュとして使われてる
RYZEN出たのは特許保護20年を過ぎた後で、同じと思われる技術を使ってるって説明あったよ
専業で無かったのにM1も性能高いのも超重要技術であれば説明つく
0915Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 14:50:37.83ID:WhyeC/xw
>>913
Intel8086で動くってことさ・・・イヤイヤイヤw
0916Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 15:15:41.04ID:S64ESF5k
分岐予測が雁首揃えてNL系になった影響が強いかと思ってた
0917Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 15:45:46.52ID:dm++iLE6
>>913
そんなことも知らないでよくこの板にいるな
詳しくいうと長くなるけど、Wikipedia に書いてあるよ
0918Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 21:38:56.03ID:ownQwcih
>>914
いやいや Aシリーズの頃から性能の高さは評判だったけどね
0919Socket774
垢版 |
2021/08/28(土) 22:44:58.51ID:3pfb9Pet
M1ってほぼA14Xだからな
0920Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 00:01:18.08ID:X0EdmqYD
今後アップルはハイパフォーマンスな奴を継続して出せるのかね?
そのうちしれっと自前を辞めたりして
0921Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 00:40:41.10ID:XdiI3BUY
>>918
スマホの中としてはだけなのにファンボーイが騒いでいただけ、メモリ帯域は低く電力制限もあって性能出ない
Aシリーズの段階でも技術を導入済みだったろうけど結果として見えたのはM1だよ
0922Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 01:03:46.30ID:2dE84DiF
そのメモリ帯域が低いやつに2-3倍の差をつけられて負けるセザンヌさん「メモリ帯域が狭いからこれ以上性能を上げられないことにする」
0923Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 01:13:06.84ID:gx+KbwfI
何で2-3倍の差がついたんだ?
0924Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 01:49:05.64ID:HHmUgJvZ
TSMC N5 EUVで製造したものと
14nm++++で作ったものでは
5年以上の技術レベル格差があるからなぁ…
0926Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 09:06:19.99ID:2dE84DiF
シングルスレッド性能で同クロックのAthlon 200GEの2倍を叩き出していたからZen1の2倍のIPC、5600X 4.6GHzと同じ性能を3.2GHzで出せることからZen3のIPC+40%であることから、
Zen1から3までのAMD公称IPC向上が証明された結果になった

iGPUは560や1050Tiを実アプリで上回っている
0927Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 09:15:29.68ID:XdiI3BUY
>>925
今もMacの上位モデルはIntel CPUのままなのに信じちゃうなんてピュアだね
0928Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 09:20:57.14ID:2dE84DiF
M1はApple版Celeronだからな
上位モデルの置き換えにはならないよ
0929Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 09:22:23.94ID:t0nha2uu
Celeronなら単品で売ってくれ
0930Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:19:49.63ID:ZcpGvWWA
>>927
それはコア数の話でチップバリエーションは徐々に出揃うって話だな
去年は高性能4コアで廉価Macなど699ドル〜
今年は高性能8コアでハイエンドMacBookProなど
来年は高性能32コアでMacProなんてBloombergの記事が出てる
Appleからは2022年11月までに自社チップへの移行が完了してIntel Macは終了と予告されてる
0931Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:24:10.18ID:wJLhllBc
そもそも次のOS(Monterey)ではApple Silicon限定の機能が盛りだくさん
つまりMac Proは確実にApple Siliconが出る
最上位機種なのに使えない機能があるなんてアンバランスな事はしないだろう

アップルは完全な「脱インテル」を目指す。次期macOSに潜む明確なメッセージ
https://wired.jp/2021/06/16/apple-m1-intel-macos-monterey-features/
>新機能の一部は、M1チップを搭載したMacでのみ利用可能であるというのだ。
>例えば、ヴィデオ通話の際に「FaceTime」で背景をぼかすポートレートモードは、
>インテルチップのMacでは利用できない。
>写真から文字列を直接コピーできる新機能「テキストの認識表示」も同様だ。
>詳細な都市体験やインタラクティヴな地球モデルの操作など、改良された「マップ」の機能の一部もM1チップ限定である。
0932Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:47:45.76ID:oMsRhd3R
内容的にM1の、というよりMLアクセラレータ(ニューラルエンジン)を活用してるだけでしょ。そこそこ速い行列演算機があれば、x86でも普通にできる。やるかどうかは知らんけど
0933Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:53:09.71ID:oMsRhd3R
Appleは他でも出来ることをさも独自技術であるかのように宣伝する技は天下一品だよね。だからマーケティング的な意味と利益的な意味では移行するだろうね。絶対性能を下げてでも
0934Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:54:50.78ID:wJLhllBc
>インテルチップのMacでは利用できない
この日本語を理解できるならそのレスは出てこない
つまりあなたは外国の方ですね?
0935Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:56:01.32ID:wJLhllBc
RTXのリアルタイムレイトレーシングを「GTXでもできる!(カックカク!)」主張してたアホみたいだぞお前
0936Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 12:56:35.79ID:wJLhllBc
なんのためのASICだよ
BTCをGPU掘りしてるようなものだぞ
0937Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 13:05:47.44ID:KbxWikfD
ハードエンコとソフトエンコを比べてハードは早いみたいな当たり前のことを主張されてもハイそうですねとしか
まあM1XだかM2になるか分からんけどブッチギリで高性能な事を期待してるよ
0938Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 13:06:59.20ID:7yJyzIIq
ニューラルエンジンとav512はどっちが性能いいのだろうか
0939Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 13:46:06.71ID:2dE84DiF
>>937
現状が6Wで4+4、実質ビッグ5コア相当(で9980HK並)だとすると、28W枠なら8+4で9コア相当(5900Xくらいか?)くらいまでいけるかな
0940Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 15:38:56.57ID:oMsRhd3R
めっちゃ反応してて草。マカーはおもしれーな
0941Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 17:58:04.60ID:iZlHIPN5
>>902
“Sapphire Rapids-X”とX699チップセット
0943Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 22:04:29.03ID:1s7CROpz
>>942
Rocketの時はずっと105℃連呼してたからな
93℃じゃ叩けないだろw
0944Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 05:20:16.39ID:Ua0tCwm2
cpuがどれだけ冷やせるかでクーラーマウント祭りになるな
0945Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 06:58:08.80ID:FKE7JHUv
>>942
※当社が用意した液体窒素を用いた場合

最近のインテルならやりかねないから信用ならないな
0946Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 09:57:41.55ID:XFqzzNbh
今broadwellオジサンでAlderLakeのハイエンドに乗り換えようと思ってたけど
心が揺らいできた

ローエンドのrocketLakeでつないで真の7nm世代まで待とうかなぁ
0947Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:00:15.40ID:ak0dSLzS
AMDが頑張らなかったら
ガチでPCはARMにやられてたぞ
0948Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:20:07.93ID:3QMt2OLr
ARMにやる気あったら自作用のボードくらい出してるよ
0949Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 12:59:43.59ID:gTL10PWj
いまRyzenがなかったら間違いなくMSおよびその周辺企業はARM版Windowsに傾倒し始めてただろうね
X86がギリ生き残れてるのはRyzenのおかげ
0950Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 15:09:40.26ID:BEN4YoTv
コロナ前から需要増加でずっとIntelは供給不足なのにARMガーと言われてもなぁ
0951Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 15:14:36.98ID:gTL10PWj
それは別にIntelに限定した話じゃないでしょ
コロナの影響だもの
外的要因をIntelの手柄にしないでいただきたい
0952Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 15:36:05.38ID:u70KdEO6
手柄ってw
0954Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 16:44:54.12ID:4Npyn6mh
なお決算を見る限り成長はしていない模様w
0955Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 17:29:47.16ID:gfxLNHp8
供給不足が何故起こったかと言えば
メインストリームとモバイルが4c8t/2c4tで済んでたキャパで
6cや8c/10cを作らざるを得なかった結果やろ

実際ryzenが無ければ供給不足は起こらず
4c8tのicelakeで悠久の時代を過ごして居たと思う
コアが増えない理由を政治将校がもっともらしく解説していただろう
0956Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 18:02:10.04ID:AnC9K34c
AMDがいなけりゃNVIDIAやモバイル業界はもっと供給が安定していただろうになw
クアルコムやAppleを敵視するファンボーイの逆恨みよ
0957Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 18:10:42.36ID:fcXpNpOj
>>955
Ice Lakeは8コア16スレッドで出て来るはずが
まさかの4コア8スレッドだったんだぞ
0958Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 18:59:36.32ID:HC/8GJKo
なんだかんだ8コア当たり前になってたから高効率ハイパワーの4+4が大したことねーじゃん省エネ用途で強いだけやろで済んでるけど
4コアがハイエンドの認識のままM1出てきたら辛いやろなあ
0959Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 19:31:41.03ID:O4YP4j1e
「AMDがいなけりゃNVIDIAやモバイル業界はもっと供給が安定していただろうになw」
→Intel「TSMC 3/5nm使います」
なぜなのか
0960Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 20:03:09.90ID:hrQFzl0S
頭ハンドジョブにつきあうとおかしくなるぞ
0961Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 22:23:52.63ID:+9TXRN6w
コロナ前、需要増加の意味すら理解できないのか
需要に答えるため新FABを建設した事を知らないんだろうな
0962Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 00:19:39.34ID:TIyvenjY
何故AMDはTSMC頼みで自社の技術が無いのか
3DcacheもTSMCの技術だろw
0963Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 00:32:56.53ID:5q2YR/OK
>>962
TSMC以外のIntelやサムスン含むあらゆる企業に技術が無いんだから仕方ないだろ
AMDはかつて自社でfabを持ち、それがベースのGFと連携していた知識と経験とのノウハウがあるからTSMCの顧客TOP3にいる事が出来てるけどな
0964Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 00:34:59.45ID:P9XQHDJN
>>962
銅配線はモトローラだし、SOIはIBMのライセンスだからTSMCじゃないからセーフ
0965Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 01:18:33.05ID:10zLwbRU
>>962
自社開発するより
良いものを選ぶほうが効率がいいんだよ
0966Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 02:07:11.99ID:25RepL/P
intelも5年は持つかもしれないが10年後はTSMCサムスンに投げてると思う
あ、会社が10年持つか怪しいかw
0967Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 02:20:22.13ID:J/9TywhU
Intelにまったく勝てない時代のAMDですら耐えられていたのだから
レガシーな顧客向けに商売できるIntelが10年かそこらで潰れることはないはずよ

最先端のソフトウェアがすべてARM版だらけになったとしても
X86レガシーソフトウェア資産を使い続けなければいけない老害企業がIntelを守ってくれるだろう
0968Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 02:26:59.56ID:N4kLD2bJ
そもそもIntel過去最高益出したばっかりですし
0969Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 02:33:52.95ID:erczBJAy
AMD縺ッ萓帷オヲ閭ス蜉帙↓蝠城。後′縺ゅk縺九iIntel縺檎┌縺上↑繧倶コ九�辟。縺繧
蜑榊ケエ蠎ヲ譛ォ縺ォ莨夂、セ縺ァ5950X謳ュ霈峨�PC雋キ縺翫≧縺ィ縺励※縺溘′
10900K縺ォ縺帙*繧九r蠕励↑縺九▲縺
0970Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 05:17:50.20ID:0xRnradq
すげー文字化けだなー
0971Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 06:24:22.88ID:KpsHXmjk
IBMのように黒子になって表では名前が聞かなくなる日はあるかもな
0972Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 07:25:38.28ID:Ij5saL4a
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第630回
HotChips 33で判明したAlder Lakeの詳細 インテル CPUロードマップ
ttps://ascii.jp/elem/000/004/067/4067481/
0973Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 07:44:40.77ID:tHDsyJl+
>>968
利益がかなり落ちてるのが問題だな
0975Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 07:59:59.28ID:B4HhCgWr
長期的にはインテルほか半導体企業ですらコモディティ化する
長期的には中華CPUでもなんでも良くなる
全ての特許が切れた時、何が生き残るんだろうな
0976Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 08:09:47.36ID:QMr3IXAQ
生産管理能力かな、食品工場とかに特許なんてあまりなさそうだからね
0977Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 09:36:52.07ID:mpC5cKYE
>>974
事実鯖の利益はかなり落ちてるけどね
何様も何も事実を述べただけなんだよなぁ
0978Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 09:46:54.94ID:tHDsyJl+
業績自体はまぁまぁだけど
軒並み同業他社が躍進している中だと微妙
アナリストもかなり悲観的に見ていて
もっと積極的に研究開発にカネを投じろって言ってるし
株価もイマイチ冴えない
0979Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 10:02:56.57ID:fnGl0xWk
Q1はマイナスだったけど・・・需要増の中、1社だけ減益だったから分かるが
AMDシェア拡大>>需要増 需要増のおかげで傷が浅く見える
0980Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 10:11:23.65ID:pxO+leHp
pc出荷台数3割だか4割アップで売上が微増だしな
収まったときにどうなるんかって話になっちゃう
0981Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 10:47:56.15ID:Gjh09JaL
出荷台数増もライバル不在のCeleronだから…
0982Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 12:01:02.98ID:/YR8J7o2
>>972
HotChipsの質疑応答で、AVX-512 Unitは搭載されていないのか、それとも無効化されているのか? 
という質問に対し、説明したインテルのEfraim Rotem氏は「両方だ。Golden Coveのいくつかの機能はクライアント向けでは無効化され、
いくつかは物理的に削除されている」と回答し、間接的にであるがAVX-512は搭載されていないことを示唆している。
0983Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 12:03:47.49ID:w9xj/xVo
>>975
新しい特許ちゃうか?
サイクル崩れたら知らん
0984Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 12:37:18.82ID:o7TLsdD7
>>982
面積食うし、そりゃそうするよね
0985Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 15:41:44.98ID:tHDsyJl+
Zen4以降はAVXを使うならAMDな時代が来たりして...
0986Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 19:09:02.07ID:pDbAKm6w
>>967
自社ファブもってるからな
こけたらあっという間だよ
0987Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 19:18:24.65ID:tHDsyJl+
最悪でも税金ジャブジャブだから倒産する可能性は薄いが
半導体不足が解消して
アメ政府の関心が薄くなればヤバいかもね
0988Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 19:32:00.59ID:TMFXGngg
スパコンからCortex-A510まで広がったSVEに比べてAVXはグダグダやな
0989Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 19:33:19.02ID:xXmiNdU+
AVXの方が使われてると思う
0990Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 20:30:43.80ID:25RepL/P
別にIBM残ればIntelに税金注入する理由ある?ユダヤ的には必要なんだろうが
0991Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 22:34:07.70ID:5NBmRuzw
TSMCのN3に黄色信号出たなあ
0992Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 22:54:22.56ID:kF89/vec
中国がArmを強奪しちまったらしいな
次のターゲットはTSMCだろうな
0993Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 23:25:28.10ID:yUw38Sme
>>991
AMDが謝罪と賠償請求に入りました
0994Socket774
垢版 |
2021/09/01(水) 02:59:25.73ID:/OCtllxM
少なくともクライアント側では今後二世代はAVX-512は使わないという事だな(恐らくもう使わない)
その代わりAVX2にその命令群を移植したそしてサーバーチップ側もAVX2命令群をサポート
そもそもAVX-512をPCでもサポートすると決めたのはいつの時代なのかなポール・オッテリーニかな?
クルザニッチが悪の枢軸諸悪の根源になっているがその実行は別にして発生源はポール・オッテリーニなんだな
例えば携帯に進出とかクルザニッチはポール・オッテリーニ路線+けちけち運動なんだな
0996Socket774
垢版 |
2021/09/01(水) 08:59:49.99ID:UhwIENDt
インテル脅威のメカニズム
バンダイから
0997Socket774
垢版 |
2021/09/01(水) 13:45:24.39ID:huPYbyym
埋め
0998Socket774
垢版 |
2021/09/01(水) 13:45:32.08ID:huPYbyym
立て
1000Socket774
垢版 |
2021/09/01(水) 13:45:51.77ID:huPYbyym
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況