X



液体冷却【水冷】クーラー -130Kh目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 6bdb-DeRh)
垢版 |
2021/06/03(木) 23:01:24.04ID:ghAxAnMB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレを建てる人は上を2行続けて冒頭に貼って下さい
1行分は消えて表示されない

□■組立型の液体冷却クーラーのスレです■□

メンテフリー水冷は専用スレがあります ↓へどうぞ
■メンテフリー水冷(AIO・簡易)スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー35液
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608092466/


■■初めて水冷をするような初心者さんや、お金をあまり冷却装置にかけられない人はメンテフリーのほうが良いです

■前スレ
液体冷却【水冷】クーラー -129Kh目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620025158/

○自作PC板 画像アップローダ
https://jisaku.155cm.com/

○汎用画像アップローダ
http://imgur.com/

■写真は専用ブラウザで直接見られるリンクを貼りましょう

>>970を踏んだ人が宣言をして次スレを立てる事
流れが早い時は>>950
立てられない場合も宣言する事

■ここまで以下不要
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0956Socket774 (ワッチョイ b38e-2/JF)
垢版 |
2021/07/25(日) 21:56:50.52ID:OBHipTau0
>>953
沢山あるけど、どうゆうこと?
HW Monitorが有名だけどインスコしただけじゃ見難いので取捨選択して欲しい情報だけを追えるようにカスタムするしか無い
やり方はググってくんさい
勿論だけどミドル以下のM/Bだと取得できるセンサーが少ない
画像のようなスタイリッシュなものは興味ないから知らん
画像の液晶は中華が売ってるからALIEX行けばある
0958Socket774 (ワッチョイ b173-Bvvc)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:05:08.30ID:EaAcnI0t0
昔って温度監視のフリーソフトたくさんあったよね。
タスクバーに温度表示したり、ガジェットでデスクトップに置いたり。
5インチベイに付ける温度計とか売ってたしね
0959Socket774 (ワッチョイ 5162-D1NV)
垢版 |
2021/07/25(日) 22:57:58.95ID:DWg0eM8A0
>>956
アリエク漁ってたらAIDA64に行き着いたわ
これにサブモニター合わせりゃ行ける訳だな
誰かが作ったスキンが色々あって便利ですわ
0960Socket774 (ワッチョイ 8b96-m+pk)
垢版 |
2021/07/26(月) 17:54:14.75ID:fKF+0lct0
>>959
HW Monitor………つこてるひといたんだ
言うほどモニターなんて見ないんだけど
HW Infoがshared memoryの件で半有料化したしAIDA行こうか考え中
新PC組むときのメモリテストにもつかえるんよね
ただ、買ったら間違いなくミニディスプレイぽちりそう
0962Socket774 (アウアウウー Sa5d-D1NV)
垢版 |
2021/07/26(月) 19:27:11.68ID:GsW7BV40a
そろそろ物資が揃いそうだしお盆休みはハードチューブで曲げ曲げ頑張りますわ
コの字に接続したら抜けやすいとか見るけど実際注意点とか有りますか?
0967Socket774 (スップ Sd33-KE39)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:03:06.37ID:3A8NgOFQd
ポンプフル回転させながらリザーバーのプラグ閉めれば内圧若干下がるのでオススメ
ただしその状態で満水まで注水するとポンプ止めたときに溢れるので注意
0968Socket774 (ワッチョイ fb76-XNQa)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:21:33.93ID:dDJLEqv/0
>>965
抜けにくいタルフィッティングは脱脂してもハマるがOリングのフィッティングはハマりにくいから逆に滑り良くなるシリコン塗ってる
0977Socket774 (アウアウウー Sa5d-X0vi)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:56:46.52ID:fLuNWmoda
オリーブ型
0978Socket774 (アウアウクー MM05-XNQa)
垢版 |
2021/07/28(水) 00:40:41.19ID:SLdqSnRbM
外ラジ用にクイックリリース付けたい
Alphacoolかビッツだとどっちが良いですか?
0979Socket774 (ワッチョイ b38e-2/JF)
垢版 |
2021/07/28(水) 01:04:50.02ID:SiUJfkHN0
Bitsのサポートが最高だかBits信者
予算と欲しい機能で好きなの買えば良いよ
価格以外は完璧に好みの問題だから
0981Socket774 (ワッチョイ 8ba2-h6ko)
垢版 |
2021/07/28(水) 01:54:15.97ID:IJ83VdbI0
アルファはいい話聞かないね
そこそこの値段で品質が悪いのは論外だと思う
ビッツは大流量推しだから圧損も少ないそうだよ

bykskiのクイックセットはver1では不良率が凄かったらしいけどもう改良したらしいver2が出てるね
シールが押し付け面から横のスライド面に移動してるっぽい
ただ見た感じ前verより内径が狭くなってる様に見える
ちなみに前verは試しに何セットか買ってるけどうちのはたまたまか全部問題ないね
圧損はそれなりにあるけど安いからしゃーない
0982Socket774 (ワッチョイ fb76-XNQa)
垢版 |
2021/07/28(水) 04:04:11.85ID:92OWh9fv0
>>979〜981
ありがとう
ほんと相談して良かった
ビッツにします
0983Socket774 (アウアウウー Sa5d-D1NV)
垢版 |
2021/07/28(水) 05:00:39.07ID:o4Z9SbL4a
ROG C8F用のEKのCPUVRMブリッジ届いたから付けてみたけど直付けより300ml/mくらい流量減ったな
意外と圧損あるらしい
0984Socket774 (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:48:43.44ID:aBs4QqH2a
クイックディスコネクトがなかなか買えないのでモノタロウとホームセンターで汎用品を揃えたよ(^^;)
リザポンはAmazonの安物。
取りあえず温度上昇抑えられて満足。

でもまあ他人にゃ勧められないな。ホースのコシが無くて潰れ気味。なるべくRを維持して潰れないように気をつけるのと、やはり漏れは心配だしw
0985Socket774 (オイコラミネオ MM55-8Aro)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:18:09.88ID:3HxPVzQFM
配管やフィッティングは水道管用品の方が入手性も信頼性も高いんじゃないか
別にメッキ仕上げとかいらんし俺も
0986Socket774 (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:43:01.21ID:aBs4QqH2a
信頼性は高いと思うけど、ゴツいんだよな(^^;

クイックカプラーがなかなかG1/4そのままが無くてG-PTのニップルブッシュかましたから余計に嵩高になってしまった(^_^;
0988Socket774 (スプッッ Sd73-t84N)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:54:36.02ID:G7g5Kl+/d
MO-RA3 360か最近Alphacoolから出たUT60 1080にするか迷ってるけどここの話聞くと評判悪そうだなAlpha
0989Socket774 (ワッチョイ 6958-h6ko)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:28:40.00ID:T9JzbYGr0
>>988
Watercoolなら通常タイプのラジだけど新型が出たばっかりですぜ旦那!
ブロック出さずにずっとフラフラしてたからすげーイライラしてるが正直カッコいい
0990Socket774 (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:37:43.80ID:aBs4QqH2a
>>987
なるほど、黎明期はこういうのでやってたのか。さもありなん。

仕事柄シールテープとか配管用継ぎ手とかは身近にあって、そういうので組めば手っ取り早いな、と。
ステンレスとか選んどけば錆びないでしょ〜てなもんで素人です。

あ、もちろん自前手配でガメてない(^^;
0992Socket774 (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:55:16.51ID:aBs4QqH2a
銅パイプは流体見えないから、さすがに考えなかった(^^;

バケツは、リザーブタンク代わりに水槽使おうと思ってた。魚は入れない。水槽用クーラー使って冷却水作れるかなとかは今も少し思ってるけど、このあと水温がどうにもならなくなったらやるかも(^^;)…ま、やんないなw
0994Socket774 (オッペケ Sr85-xWMW)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:10:14.85ID:HLCIDgcNr
PC用の水冷ヘッドは異常なほど内部のフィンが細かいのばっかで異物に弱いからシールテープは避けたほうがいいかな
確実に処理するか自分みたいにフィンをガッツリ削ってしまえば問題ないけど
0995Socket774 (アウアウウー Sa5d-D1NV)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:11:16.97ID:P736GsX+a
>>988
写真見た感じだと入口出口は横から1つずつだね
MORAだと上か横か選べるけどまぁ必要かどうかは取り回しによる
俺はMORAで上から出して首振り90度フィッティング付けて取り回し良くしてる
0996Socket774 (アウアウウー Sa5d-JUp2)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:17:55.44ID:aBs4QqH2a
>>994
ありがとう
できるだけていねいに巻いて、あとはAmazonの安物なので見るからにガバガバなので、まあ多少流速遅くなるくらいだろで気にしないことにした。
詰まったら別の安物を用意するつもりで。

詰まりより漏れ予防。
詰まったら詰まったでその時はその時よ、で(^^;
0998Socket774 (ワッチョイ b38e-2/JF)
垢版 |
2021/07/28(水) 13:59:35.64ID:SiUJfkHN0
MORAはロマン
大発熱を確実に放熱するもので
普通のマシンだと流量減るだけで非効率だよ
海外のブログで各ラジの流量を計っててガクッと落ちてるグラフを見て見ぬ振りをした
カッコ良ければそれで良し!
0999Socket774 (ブモー MM4b-uD0w)
垢版 |
2021/07/28(水) 14:49:33.92ID:1HV6tiP9M
moraは冷やす為じゃないぞ、見た目だけ
冷やしたいならちゃんとしたラジにするよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 15時間 49分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況