X



【LGA1700】Intel Alder Lake Part.3【10nm++】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ eba1-7S+s [60.33.56.127])
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:49.69ID:u6wywZ280
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ・IP設定用)
次スレは>>950

製品の開発コード名: Alder Lake
CPU: Golden Cove+Gracemont、最大16(8+8)コア、10nm
GPU: Xe
メモリー: DDR4・DDR5
PCIe: 5.0
ソケット: LGA1700
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (スプッッ Sdc2-luD6 [1.79.87.94])
垢版 |
2021/05/27(木) 18:11:33.53ID:NwcWx/Qtd
>>1
0006Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/05/28(金) 07:30:52.31ID:k70+OXF80
2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ラプターレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
0007Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/05/28(金) 16:55:04.68ID:k70+OXF80
    ___
   / ー\   消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\   発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルのスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  アルダーレイクは問題ない!
    | インテル | {  .ノ.ノ    問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・
0008Socket774 (JP 0H76-nBn2 [61.199.190.210])
垢版 |
2021/05/29(土) 13:12:07.07ID:8xSyZDVdH
Alder Lakeの消費電力が高いのは別に構わないんだ
ワッパさえ優れていれば
ところでZen3にワッバは勝てそうなのかい?
0010Socket774 (ワッチョイ 6e02-B6Af [49.156.251.136])
垢版 |
2021/05/29(土) 14:13:53.93ID:T4/vW1Ep0
Alderとはコアも違えばプロセスも改良されるからわからないけどTiger見る限り高クロックはワッパ駄目そうな感じするよな
下の方は14nmと10nmで35%電力効率改善してるって話だから最上位じゃないコスパ狙いのなら期待出来るかもな
0015Socket774 (ワッチョイ 77dc-iV5D [114.158.195.32])
垢版 |
2021/05/30(日) 11:03:34.94ID:vUImPhI/0
大コア小コアとか黒歴史になる未来しか見えない
0017Socket774 (ワッチョイ 17f4-YqQH [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/30(日) 13:02:53.34ID:3Rg1a0R/0
本当に、年内に出るのか?
11900kが未だ、7万超えてる
9月としても今半導体関係が値上がり傾向
どう考えても出たとしても糞高いイメージしかない
後継が前の世代よりも安くなるって事はないだろうしね
0018Socket774 (ワッチョイ 6e02-6ypv [49.156.251.136])
垢版 |
2021/05/30(日) 16:00:20.83ID:goXS/Wk90
10900Kも7万切るまでに3ヶ月掛かってるしこんなもんじゃね
むしろ50ドルも値上がりしてるのに1ヶ月半で数日でも7万割ってただけ値下がりのペースが早いと思う
0020Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/05/30(日) 18:00:31.56ID:NfwReSpQ0
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
0021Socket774 (ワッチョイ 2a83-l+H+ [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/30(日) 18:12:58.20ID:2FWqyIc10
Alderは製造コスト高いわクロックも上げられないわとかなって、
・12600以下がAlder
・12700以上はRocketのリネーム
・Pentium/CeleronはComet再リネーム
とか。Comet-Rocket-Alderとほんとに間が短いからそこまでありえない話でもなさそうw
0022Socket774 (テテンテンテン MMa6-f5pr [133.106.192.149])
垢版 |
2021/05/30(日) 18:36:41.31ID:jRoFqTf3M
10ナノ11900KB
0024Socket774 (ワッチョイ 23e5-KVJ/ [222.158.120.193])
垢版 |
2021/05/30(日) 23:04:56.53ID:aiqyPdYY0
Haswellからの買い換えでAlder待ってるんだが、色々新しくなってるだけに大外れだったりしたら怖いな
一応i5かi7でメインマシン一台、i3で録画や動画再生専用で使ってるマシンを一台で考えてるんだけど
0026Socket774 (ワッチョイ 77dc-iV5D [114.158.195.32])
垢版 |
2021/05/31(月) 06:20:00.64ID:AGbz8F130
>>24
今回は新機軸山盛りだから
初期ロットは地雷で確定だろ
Alder買うにしても発売から1年は待ったほうが賢明
0027Socket774 (ワッチョイ 9bb1-i3vi [60.152.173.212])
垢版 |
2021/05/31(月) 06:29:45.78ID:sUOs/7Yh0
とは言えジサカーにとってはこんな楽しみなのも久しぶりだしな
俺は飛び込むつもり
0028Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/05/31(月) 07:53:46.34ID:ibsCH55X0
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  // BIG \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ Little l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
0029Socket774 (アウアウウー Saff-83tl [106.161.237.10])
垢版 |
2021/05/31(月) 19:31:04.40ID:jA87xrP3a
高効率コア8個とか絶対盲腸になるわ

それがわかってるからM1PROは高効率コア2個に減らすらしいな
0030Socket774 (ワッチョイ 7edc-cpin [153.165.88.41])
垢版 |
2021/05/31(月) 20:39:53.24ID:sTjWwDMd0
2021年のMacには32コアのAppleシリコン搭載?超高速GPUも開発中の噂
https://japanese.engadget.com/2021mac-applesilicon-32core-060029799.html

> 2021年春〜秋に投入予定の次期MacBook ProとiMacやiMac向けに、16の高性能コアと4個の高効率(電力性能に優れる)コアを備えた次世代チップ設計に取り組んでいる

最大40コアAppleシリコン搭載Mac ProとハイエンドMac miniが開発中の噂
https://japanese.engadget.com/40-core-applesilicon-macpro-2022-052053389.html

> 再設計されたMac Proの社内コードネームは「Jade 2C-Die」および「Jade 4C-Die」。それらは16個または32個の高性能コアと4個または8個の高効率コア、つまり合計20または40コアのバリエーションが予定されてい

Apple、分かっテル。
高効率は裏方に徹するべきであってほどほどのコア数でいいんだよ。
0034Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:20.28ID:fZtj80Gr0
  落ち着けお           
  黄印淫厨くん…   / ̄ ̄\
     ____   /ノ L \ /\    アルダーレイクでアムド終了のお知らせだっ!
   /      \  |  ⌒ ( @)(@)       
  /  _ノ  ヽ、_ \|     (__人__)   ,∩__  
/ o゚((●)) ((●))゚o|     `;⌒´ノ;  fつuu 
|     (__人__)    |        }   |   |  
\    ` ⌒´    ヽ.         }___|   |  
 /  ̄\   / ̄ ̄ ̄ .ヽ     ノi     丿 
 |  ヽ、 \/  /(⌒)       ξ) ̄ ̄ ̄
     \ ./  / /    淫厨  |
0035Socket774 (ワッチョイ 23e5-KVJ/ [222.158.120.193])
垢版 |
2021/06/01(火) 01:58:44.67ID:ULadfPUx0
>>26
さすがにもう1年は待てんw
10nmってことで組み直すの1年延期したんだし

でも地雷の可能性は決して低くないから怖いよね
昔i820でDIMM採用のマザーを買ったときのことを思い出す
0036Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.45.52])
垢版 |
2021/06/02(水) 07:20:00.21ID:uabwy/mu0
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテル、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
0037Socket774 (テテンテンテン MMa6-ZwMZ [133.106.176.37])
垢版 |
2021/06/02(水) 10:34:02.43ID:/DTGkcfLM
Alder Lakeの前途に暗雲
AMDがRyzen 9 5900Xの3D V-cacheを披露
192MB 2TB/s L3キャッシュにより最大25%、平均で15%のfps向上を達成
3D V-cacheを採用した製品は2021年末までに生産開始の見込み
https://www.notebookcheck.net/Alder-Lake-should-be-worried-AMD-teases-3D-V-cache-on-Ryzen-9-5900X-192-MB-2-TB-s-L3-cache-results-in-15-fps-gains-Possible-Zen-3-Warhol-incoming.541944.0.html

>さらに重要なことは、もしAMDが予告通りに今年の後半にこのような設計を導入することを計画しているのであれば、
少なくともゲームに関しては、インテルの次期ハイブリッド・アーキテクチャであるAlder Lakeに対して深刻な脅威となる可能性があるということです。
既存のアーキテクチャーを再利用できるということは、間違いなくチップメーカーが熱心に検討している分野です。
この技術は、GPUにも応用されるのでしょうか。今後の展開が楽しみですね。
0038Socket774 (ワッチョイ 7edc-cpin [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/02(水) 11:37:37.90ID:GyaCdCyS0
なんかごちゃごちゃ書いてるが、
「キャッシュの大容量化、積層技術を使ってCPUとメモリ間の転送速度を引き上げてレイテンシーを改善。これによって性能が上がりました」
ってことね。
これが噂されていたZen3+になるんかな。

インテルの積層はMeteorからだっけか。
0039Socket774 (ワッチョイ 8fe5-KVJ/ [218.217.160.79])
垢版 |
2021/06/02(水) 11:57:40.90ID:Kh4Be8yq0
なんか今は性能がどうとか以前にグラボをどうするかって問題でいっぱいいっぱいになりそう
Alder出る頃に品薄解消してくれれば良いけど、今のままだとどうにもならん
手に入っても高すぎるし
0040Socket774 (ワッチョイ 7edc-cpin [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/02(水) 12:17:45.64ID:GyaCdCyS0
オルダー、あなたにはIris Xeがついているでしょ。
0042Socket774 (ワッチョイ 8fe5-KVJ/ [218.217.160.79])
垢版 |
2021/06/02(水) 12:21:03.54ID:Kh4Be8yq0
>>40
今のグラボがAMDのRX470何だが、下手したらオンボードの方が早かったりするんだろうかw
バリバリのゲーマーって事はないから最悪今のグラボをしばらく使おうかとは思ってたんだけど
0047Socket774 (オッペケ Sr93-fZrQ [126.237.69.179])
垢版 |
2021/06/02(水) 16:48:17.22ID:00I4NTBir
結局はGPUそのものよりメモリの速度が圧倒的に足りなくてdGPUには全然及ばない
iGPU更新しても効果薄いの分かってるからAMDはずっとVEGA続けてる
DDR5になったらやる気出してくれると思うけど
0048Socket774 (ワッチョイ 8fe5-KVJ/ [218.217.160.79])
垢版 |
2021/06/02(水) 18:15:58.61ID:Kh4Be8yq0
>>45
さっき調べたときわずかに勝ってるように見えたけど、今調べなおしたら全然だね
ってことは年末までにグラボの状況が変わってなかったらグラボは現状維持かな
古いカードだから壊れたりしたらピンチだけど
0050Socket774 (ワッチョイ 8fe5-KVJ/ [218.217.160.79])
垢版 |
2021/06/03(木) 00:31:56.65ID:DnoXDyJi0
>>49
あー、そういえば1060と比較してどっちにするか悩んでた記憶があるわ
確か性能より画質やら動画支援やらで選んだんじゃなかったっけかな

最新CPUと組み合わせるには弱いけど1060と同世代と考えればギリ許容範囲か
今は2060ですら高騰してるし
0051Socket774 (ワッチョイ db73-6ypv [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/03(木) 07:01:51.85ID:2hhmeBbp0
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ 
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)  へっ!
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /
0052Socket774 (ワッチョイ 1702-6ypv [210.203.231.114])
垢版 |
2021/06/03(木) 22:57:43.90ID:jOvJaJG40
Moore's Law Is DeadがAlderのK付きがハロウィンに発売するかもってツイートしてるな
で今月発表される次世代WindowsがAlder発売前後に登場するらしい
0054Socket774 (アウアウウー Sa47-uGAl [106.129.125.87])
垢版 |
2021/06/04(金) 01:30:56.15ID:HeesfR/ua
実験台としてのタイガーやロケットでない?
無難なZEN3以下の性能でタイガー65W出すならともかく
ロケット化されてるならバグ+ロケット以上の発熱と消費電力でさらにやばい可能性もあるな
0056Socket774 (アウアウウー Sa47-Wnv+ [106.133.56.226])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:20:32.27ID:1CpCI7Wea
リーク=ホラ吹き、サイコパス、アフィカス
社会にゴミなので全力で無視するように 存在すら認めてはいけない
3090のコア数が5000とか大嘘を吹聴してたなw
馬鹿はすぐ忘れるが、俺は覚えてんぞ そういえば、appleのスマートグラスも発売まだ〜?
平気で適当な嘘を広める奴に生きる価値は無い
0057Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:27:53.04ID:7MXsO5rV0
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
:アルダー:::::::  ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:レイク: ::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|
0058Socket774 (ササクッテロラ Spe7-FfgC [126.182.105.199])
垢版 |
2021/06/04(金) 08:22:03.01ID:uOKHYoJEp
Intel 10nm Alder Lake Desktop CPUs Launching During Halloween 2021, Will Feature Support On New LGA 1700 Socket Motherboards
https://wccftech.com/intel-10nm-alder-lake-desktop-cpus-launching-october-2021-support-lga-1700-socket-motherboards/
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
0060Socket774 (ワッチョイ cfdc-Wnv+ [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/04(金) 20:52:58.48ID:UD4mPfY10
>>56
アウアウか?と思ったらアウアウだったわ。
アウアウはキチガイな障害児が多いな。
0064Socket774 (テテンテンテン MM7f-9b/0 [133.106.48.129])
垢版 |
2021/06/04(金) 21:40:24.82ID:7B7jTo8MM
Golden Cove Cores
32 KB (L1I) Per Core,48 KB (L1D) Per Core
1280 KB (L2) Per Core,3072 KB (L3) Per Core
Gracemont Cores
64 KB (L1I) Per Core,32 KB (L1D) Per Core
2048 KB (L2) x 4 Cores,3072 KB (L3) x 4 Cores

従来比で言えばまぁまぁ増えてるけど
相変わらずAMDと比べると少ないね
0065Socket774 (アウアウエー Sa5f-mjSI [111.239.183.45])
垢版 |
2021/06/04(金) 21:58:23.28ID:A9Ol6Ntqa
期待値XファイルのAlderを待つべきか、Rocket(チャレンジャー号)に乗るべきか
はたまた比較的綺麗(当社比)なCometで燃え尽きるか…

今Intel CPU買うならどうすればいいと思う?
0066Socket774 (ワッチョイ 736e-IO17 [114.150.215.137])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:03:52.88ID:M3xqZhqV0
今コーヒー飲んでいるならそのまままったりAlderの動向を見て良かったら行く

黴を飼っているならそろそろ逃がしてあげて
SSDいっぱい使いたいなら安マザーでも3本は付けられるZ590+ロケットに乗る
そうでないなら燃え尽きる
0071Socket774 (ワッチョイ 23e5-9V+W [222.158.122.203])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:48:32.24ID:Le+BJDNG0
俺は絶対的な性能差やコスパより安定性や互換性を重視したいからIntel派だなぁ
今はAMDでもほとんど問題ないんだろうけど、VIAチップセットとかの時代のイメージがあってどうしても敬遠しちゃう
どうしたって今でもIntelを中心に開発してるだろうしね
0073Socket774 (アウアウウー Sa47-Wnv+ [106.154.124.105])
垢版 |
2021/06/04(金) 22:56:25.64ID:6ug4ij3Da
>>70
アムダーとアムドは違うからな
最近の煽りはzen2辺りから入った初心者と
対立煽りのアフィカスと業者のネット工作員だからな

正直、焼き鳥時代を耐え抜いてzenに更新を繰り返した猛者はほぼいないだろうし
そういう事だわな
0079Socket774 (アウアウエー Sa5f-mjSI [111.239.183.204])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:23:01.67ID:0eCYjuvNa
>>73
まあそういうことだろうとは思ってるんだがな
あとセガ枠みたいな永遠の二番手感が強すぎて、いつ冬富士から滑るか分からんのが恐い
まあ80とは食べ合わせが良くないけど、手持ちの泥水すすって気長に待つわ
0080Socket774 (ワッチョイ 23e5-9V+W [222.158.122.203])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:28:06.34ID:Le+BJDNG0
>>72
昔は2〜3年ごとに組んでたけど、今は全然だから機会が無いなぁ
メイン1台、録画用1台、メインからのお下がりで組むサブ1台なんだけど、録画用は絶対的に安定してないとだめだしスペック求めてないからIntel、メインは常に触ってるからやっぱり安定性求めてIntel、サブなら遊びに回せるけど、サブのために新規で金出して組むかというとねぇ
メイン組み替えて余ったパーツで組むだけだから新品で組み込まれるパーツは電源やストレージくらいでいまだにCore 2 Quad 9550だったりするし
0082Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.166.252.232])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:36:26.53ID:KetPp+B7r
>>78
なおそのストーカーがこのアウアウザマーです

329 Socket774 (アウアウクー MM8b-nEAo) sage 2021/04/22(木) 14:39:31.98 ID:MdFYBi1dM
規制の影響でアムダー(情弱)が書けなくなって静かでいいし
数が減ればヘタレのキョロ充達は様子見だし

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210422/TWRGWUJpMWRN.html

385 Socket774 (アウアウクー MM8b-nEAo) sage 2021/04/22(木) 21:49:29.59 ID:i/eAeaKWM
数人のアムダーが出てくるだけで荒れ模様だし
ずっと規制されていればいいのに

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210422/aS9lQWVhS1dN.html

951 Socket774 (アウアウクー MM5b-6BWi) sage 2021/05/01(土) 18:12:27.69 ID:Il9/NwniM
>>950
規制でアムダー(情弱)達が書けなくなり消えたからそいつらにくっついていたキョロ充も消えた
だから平和になったし

スレ立てよろしく

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210501/SWw5L053bmlN.html

816 Socket774 (アウアウクー MM5b-6BWi) sage 2021/05/02(日) 11:26:46.14 ID:wFQj2TpIM
いつもはわらわら湧き出てくる擁護のアムダー達(情弱)が規制で書き込めず数で押せないので

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210502/d0ZRajJUcElN.html

エアーとキョロ充のビビリの王様オッペケサマー、スレを変えて仲間を呼んでみたけれど
まったく現れず不発で笑える
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210502/TVFtbUxXaGVN.html
0084Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.166.252.232])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:40:43.38ID:KetPp+B7r
>>83
ニチャニチャ粘着アウアウザマー

243 最低人類0号 sage 2021/05/22(土) 01:12:52.54 ID:DKbQXdAs0
オッペッップザマー、大人気だネ!

☆(ゝω・)b

248 最低人類0号 sage 2021/05/22(土) 01:33:32.19 ID:DKbQXdAs0
オッペッップザマー、味方してくれる嫌われ仲間達がいつになっても来ないネ!

☆(ゝω・)b

265 最低人類0号 sage 2021/05/22(土) 02:18:01.26 ID:DKbQXdAs0
オッペケザマー語録

>>悔しくて反応してきたか
>>悔しくてコピペしてきたか

お前は何を言っているんだ

338 最低人類0号 sage 2021/05/22(土) 11:46:40.70 ID:DKbQXdAs0
孤立無援で守勢一方はキョロ充には相当キツイし

http://hissi.org/read.php/tubo/20210522/REtiUVhkQXMw.html
0087Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.166.252.232])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:46:59.24ID:KetPp+B7r
>>86
知ったか物知りっく博士アウアウザマーに注意

345 Socket774 sage 2021/05/30(日) 12:04:48.30 ID:06qninFR
>>344 を訂正
×モノリシック
○モノシリック

>>342
↓の過去スレがChromeやEdgeで検索すれば読むことができるから3-5くらい遡って現実を直視した方がいいし
成し遂げたいのならスレに常駐した方が早い(かなりおキツイ住人様達から煽られるご褒美付きですがー)

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615348352/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620356191/345

ID:06qninFR
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlI.html

ID:06qninFRM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlJN.html
0093Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.237.36.158])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:54:44.11ID:3Pt55W5Sr
>>92
アウアウザマーが立てたんじゃねこのスレ笑

594 最低人類0号 sage 2021/06/01(火) 01:57:16.66 ID:1tMtJgnK0
自作板から自分のスレが消えて安心したのバレバレ
なのにまたスレ立てされそうな勢いだね

ビビリはビビリらしくコソコソしていればいいのに

http://hissi.org/read.php/tubo/20210601/MXRNdEpnbksw.html
0099Socket774 (アウアウウー Sa47-Wnv+ [106.154.125.178])
垢版 |
2021/06/05(土) 02:17:34.72ID:NsNRkGkFa
とりあえず
初心者アムドとアフィカスと業者は書き込み禁止な
何なの、これ 埋めて都合の悪い情報消してんなのな
0100Socket774 (ワッチョイ cfdc-Wnv+ [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/05(土) 07:48:58.42ID:cpG/VcYT0
> 都合の悪い情報消して
まんま、今のインテルで草。
アウアウをまとめてNGに放り込んでスッキリ。
0103Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.156.142.82])
垢版 |
2021/06/05(土) 10:43:21.18ID:WqfrktnFr
>>88
物知りっくアウアウザマー発狂(笑)
頭ユーキューのコピペマシン(大爆笑)

88 Socket774 (ブーイモ MM07-KYj6 [210.138.6.131]) sage 2021/06/04(金) 23:48:56.43 ID:VsSSwSc8M
頭キューってなって哀れなコピペマシンになっちゃうんだからそんな虐めてやるなよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/715
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/720
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/722
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/724
0104Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.157.123.209])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:12:40.57ID:BoZN9Dinr
>>88
物知りっくアウアウザマーおるかー?
頭ユーキューでコピペマシン化

88 Socket774 (ブーイモ MM07-KYj6 [210.138.6.131]) sage 2021/06/04(金) 23:48:56.43 ID:VsSSwSc8M
頭キューってなって哀れなコピペマシンになっちゃうんだからそんな虐めてやるなよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/715
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/720
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/722
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/724
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/726
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/728

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/46
0105Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.208.189.63])
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:37.27ID:ca+D4gdbr
>>88
コピペマシンアウアウキュー自爆

88 Socket774 (ブーイモ MM07-KYj6 [210.138.6.131]) sage 2021/06/04(金) 23:48:56.43 ID:VsSSwSc8M
頭キューってなって哀れなコピペマシンになっちゃうんだからそんな虐めてやるなよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/715
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/720
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/722
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/724
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/726
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/728
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/731
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/733
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/735
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/737
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/739
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/741
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/743

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/67
0106Socket774 (ワッチョイ 7fc4-oZH2 [61.198.108.30])
垢版 |
2021/06/05(土) 12:38:26.59ID:J4o9Gnvd0
8700kか9600kが出た時に買っとけば良かったなあ
かんぜんにタイミング逃した
0108Socket774 (ワッチョイ f3f4-1nKW [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/05(土) 14:39:41.93ID:DJ5QS9AJ0
https://youtu.be/X7pyVsGM7Gs

Nvidia RTX 3080 Ti (R9-5900X) Vs RTX 3080 Ti (i9-11900K)
12 Game benchmark in 4K

1080p〜4Kスコア差がほぼ変わらん
アルダー、大丈夫か?
確実に5900Xを超えないと存在価値が無くなる

超えたとしてもそれが例えば高いDDR5だったり、コストをかけて買った場合
それは果たして完全勝利と言えるのだろうか?
コストをかけたから勝利した
お前らはどう思う?
0111Socket774 (ワッチョイ 7f83-48m/ [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/05(土) 16:17:04.07ID:G/jaNefC0
なんかもう僅かでも上回ってるところを探し出して宣伝に利用してきたのが悪いんだけど
実際ベンチマーク常連のゲームじゃCPUはある程度以上であれば何でも良くて、パフォーマンスを決めるのはGPU側なんだよね
CPU変えたって誤差程度で上下するだけとか、200fpsが210fpsになりましたとか、どうでもいい次元で争われてもね
0112Socket774 (スッップ Sd9f-Ybrs [49.98.137.112])
垢版 |
2021/06/05(土) 16:23:09.76ID:uHQZfQz7d
>>111
居るんじゃないか?
俺は220と230のフレームレートの違いがわかる!って
何かの大会に出れるんじゃないか?w
144出てれば快適
その上の数値で競い合うのってどうよ?w
0114Socket774 (テテンテンテン MM7f-hhPS [133.106.180.189])
垢版 |
2021/06/05(土) 16:35:34.81ID:f+sp2z4BM
AlderLakeでゲーミングアドバンテージを作るはずが3D V-casheで逆に作られちゃってる状態だし
Comet→Rocketでゲーム性能が全然上がっていなかったという前科もあるし
今のところ楽観視できる材料が何もないのでそろそろES品のリークでカッコイイところを見せて欲しい
0115Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/05(土) 17:08:30.32ID:WX4B8LxI0
                            ,,从.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''゙⌒゙           ,,         ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙           300Wの高出力 彡  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/
0118Socket774 (ワッチョイ cf6e-p9zx [153.191.0.134])
垢版 |
2021/06/05(土) 19:08:24.95ID:LoXtGp8/0
シングルはいくらでも欲しいわけで、それをGPU律速のゲームで評価して
Rocketのシングル向上が無意味とか言いだすのはさすがに詐欺基地の同類だけど、
そのシングルのための消費電力とマルチの代償をZen3と比べちゃうとね……。
0120Socket774 (ワッチョイ cfdc-Wnv+ [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/05(土) 19:54:11.38ID:cpG/VcYT0
>>101
楽天もNGに放り込んでスッキリ(ニッコリ
0124Socket774 (ワッチョイ cf6e-6nl5 [153.191.198.0])
垢版 |
2021/06/06(日) 12:49:38.48ID:DbQrK9ib0
Alder Lakeのゲーミング性能に期待したい
良い結果を早く見せて安心させてくれ
0126Socket774 (ベーイモ MMff-Wnv+ [27.253.251.230])
垢版 |
2021/06/06(日) 13:46:10.62ID:UFEkB8CiM
寧ろ足枷ばっかりだ
従来の保守的なインテルが好きな人は
そろそろ見切りを付ける時期に来てる
0127Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.156.167.36])
垢版 |
2021/06/06(日) 13:57:03.87ID:XJU8r8cUr
>>88,97
哀れなコピペマシンアウアウキュー

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/715
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/720
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/722
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/724
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/726
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/728
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/731
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/733
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/735
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/737
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/739
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/741
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/743
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/745
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/44
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/46
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/63
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/74
0128Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.156.222.40])
垢版 |
2021/06/06(日) 13:57:24.44ID:NXkAHLMwr
あとAAが俺のせいにされてるんだけど
悔しいからって陰口スレで言いがかりはやめてくれねーかな?

660 最低人類0号 sage 2021/06/03(木) 21:45:45.10 ID:ak5IiAxB0
最近だと5/31のこのレス転載禁止が発狂コピペマシーン化した日がそうだけど、
何故かAAガイジの書き込みが途絶える時間帯は同時にオッペケの書き込みも途絶える不思議
AAガイジは朝に書き込みしてから遅い時間まで消えてる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/660


824 最低人類0号 sage 2021/06/06(日) 13:13:03.15 ID:yfOwwkxr0
オッペケが最悪板となんでも板での書き込みで忙しいとAAとコピ貼りまくってる奴の書き込みが減ってるのが草
一緒に姿を消してるってよく気が付いたな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/824
0131Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/06(日) 14:49:38.45ID:ryCTx5tP0
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  // BIG \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ Little l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
0133Socket774 (ベーイモ MMff-Wnv+ [27.253.251.230])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:30:51.27ID:UFEkB8CiM
8+0は出さない予感
強制的に付属させないと
下位グレードばっかり売れそうだし
0135Socket774 (ワッチョイ 8376-3tT5 [220.109.21.194])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:51:10.00ID:dDrnI+qv0
8+0はタイガーレイクHのNUCを買って
0139Socket774 (ワッチョイ 4316-GtRv [118.240.167.157])
垢版 |
2021/06/07(月) 06:47:50.38ID:xfyHtsfP0
Alderは事前に性能が漏れないように
NVIDIAみたいにレビュー公開直前までちゃんと動くドライバーやBiosが提供されなくて性能がバレないようにしてるんやろか
0140Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/07(月) 07:07:16.42ID:XBLYfdDK0
        / {   __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :W 廴__,\/、__ノWミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y:\
0142Socket774 (ワッチョイ cfdc-9b/0 [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/07(月) 19:29:12.37ID:LedmI2gg0
わざわざ別ラインで作るかね。
6+6とかを作って、選別の過程でLITTLEを無効化した方が歩留まりはいいと思うんだけども。
0143Socket774 (ワッチョイ f3f4-3tT5 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/07(月) 19:56:47.35ID:QmHMQkPb0
悲報!!!!!!
11900Kが5600Xに完全敗北!!!!

https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/sniper-ghost-warrior-contracts-2-test-gpu-cpu

ベンチマークの検証としては非常に参考になる所

5600X vs 11900K vs 10900K vs 9700K
https://i.imgur.com/mFfRuQN.jpg

5600X仕様
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-5-5600x

11900Kが6コア/12スレッドの5600Xに完全敗北
更には10900Kまでも、、、
これは測定が間違っているのか、、、
AMDに最適化されるとこのような現象が起きるのだろうか・・・

大丈夫か!?
アルダーよ!
0145Socket774 (ワッチョイ f3f4-3tT5 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/07(月) 20:02:10.77ID:QmHMQkPb0
>>143

6コアの5600Xに10コア10900Kが敗北
やばいよやばいよやばいよー!?
アルダーは「5600X」を超えれるか!?

追伸
5800Xじゃないよ?5600X
0147Socket774 (オッペケ Sre7-sLVK [126.255.27.204])
垢版 |
2021/06/07(月) 23:44:10.34ID:rhXEz246r
まぬけがAAやコピペを俺がやってると思い込んでるんだよね

898 最低人類0号 sage 2021/06/07(月) 23:36:06.25 ID:6S/l34060
アウアウには悪いがしばらく標的になってもらおうか
その方がIntelスレにAAやコピペが貼られないw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/898
http://hissi.org/read.php/tubo/20210607/NlMvbDM0MDYw.html
0149Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/08(火) 06:59:19.19ID:HTQl+BAf0
    ___
   / ー\   消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\   発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルのスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  アルダーレイクは問題ない!
    | インテル | {  .ノ.ノ    問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・
0151Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/09(水) 08:09:33.06ID:8PrVFj7e0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
0153Socket774 (ワッチョイ a3b1-p9zx [126.34.166.5])
垢版 |
2021/06/09(水) 10:51:50.65ID:QXU0jknQ0
>>1に記載のマシンが出たらゲーマーは速攻で買うでしょうね
0172Socket774 (ワッチョイ 0373-IO17 [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/10(木) 06:43:47.59ID:yLfyGBjE0
\   /    ヽミヽ     ,, zニ=/: : : :`ー‐ 、  /!        \  |  /
\     /     \≫〉、/:/ : : : : : : : : : : : : : : \/ミ|      \      /
_  も  _  三ヽ二/⌒/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \l/|    _  争   _
_  っ  _   `=、_/⌒/ : . . . . . : : : : : : : : : : . . . . . ヾ/     _  え  _
_  と   _      /`ー/: : : : : :,ィニ= :/|: : : :∧ミ:i : : : : : \    _   :  _
_ .争  _    / : :〃 : : : : : : :/l /| : :/ ヽ|ヽ: : : : : : :ヽ   _  :  _
   え        / : //: : : :Х,ィ゙テ  |: : / デヾ、レ : : : :〈\i  /      \
/  :   \   /: :〃 // /У イノヽ   |: / イノヽ ヽ∧: :ト、 |    /  |  \
 / |  \.| r '、: : : : : : :レ'i‖ |0|  l/   | 0| }i∧ | ヾ
    r−、 〈゙i ィ,ィ: : : : : : 〈  弋_ノ     弋_ノ , ノ!: :ト、! /)    ,ィ /〉
     '、 イ厶、.| ゙i: :i: : : : :: ! ゙ 、 、  、__,_,  、 ヽ  i: :!/ /   /_ レ⊂、
       \、ニ⊃   ゙i : : : :: | /〃   |⌒Y  〃/ 丿i| /   |U ⊂,´
 r───-`,ニ⊃   '‐- , :ハハ,,       !__ノ   ,, ィ :/ ノ´     /ヽ   ,'
  丶、     ̄`'‐- .,_ T‐ └ュ≧Zzr─rzzZ7: :/|:/つ--ー`Τ ̄_ と/´
0173Socket774 (ワッチョイ 8376-3tT5 [220.109.21.194])
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:43.72ID:tP8hhwU50
Intel Alder Lake は 10 月 25 日に公開
0174Socket774 (ワッチョイ 7f02-IO17 [203.114.208.163])
垢版 |
2021/06/10(木) 12:01:50.09ID:HTiNF2qH0
https://videocardz.com/newz/intel-allegedly-planning-raptor-lake-cpus-with-24-cores-and-alder-lake-hx-series-for-enthusiast-notebook-series

i3かもって噂もあったAlder6+0はi5になってるな
当ててるリーカーみたいだけどRaptorの方はbig8のままLittle16になるとか信じられない事言ってるのがどうなんだろう
マジならLittleコアにどんだけ自信持ってるのって感じだな
0178Socket774 (オッペケ Sre7-990m [126.156.175.93])
垢版 |
2021/06/10(木) 13:55:29.95ID:hiKPmWdJr
ホントはお前らがPCにやらせてる仕事の大半はLITTLEコアで十分なんだよ
というintelの意思表示かね
実際ゲームはしばらくはbig8C16Tあれば足りるだろうし、動画のエンコードもデコードもQSVでやればいい話だし
それより上はXeonでよろしくと。そのXeonでThreadripperと戦えるのかはまた別の問題として。
0179Socket774 (テテンテンテン MM7f-9b/0 [133.106.51.137])
垢版 |
2021/06/10(木) 14:18:42.60ID:WoJnbB8sM
.LITTLEでも良いだろって考えもあるだろうけど
今のインテルはbigだと10コアがデスクトップの限界で
モバイル向けの技術を流用することで
何とか停滞を突破したいって考えの方が強そう
0180Socket774 (アウアウウー Sa47-uGAl [106.129.83.185])
垢版 |
2021/06/10(木) 15:17:59.26ID:kMGERopaa
これ10/25には出ないよね?年末に売り逃げのロケットと同じパターンだろ
ロケットはそれすら出来なくて伸びて発売日に公式からコメなしの忌み子として出たが
今頃無理にタイガーを元に爆熱調整してるんだろうなあ
0184Socket774 (ワッチョイ f3f4-3tT5 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/10(木) 20:15:35.88ID:WfNvWnHO0
Alderが予想よりも遥か下の評価だったらどうするの?
次までまた待つの?
で、次もダメだったらまた待つの?
ループ
グラボじゃないけど、3080を去年買わずに3080Tiを20万で買って喜んでいる人みたいだ
妥協はしないんかね?
0186Socket774 (オッペケ Sre7-990m [126.156.175.93])
垢版 |
2021/06/10(木) 20:43:55.55ID:hiKPmWdJr
現状で性能が不足して不満があるなら
CometでもRocketでもAlderでも買う、買ってるでしょ
別にそういうわけでもないのに何となくもう古いからというだけで買い替えたい、何でもいいから自作したいって人が、あーだこーだ言い訳つけては待ちだの様子見だのと言ってる
実際困ってないんだから怪しい、評判の悪いものなんかわざわざ買わないし、実際困ってないんだからいつまでも待てる
0188Socket774 (ワッチョイ f3f4-3tT5 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/10(木) 21:04:30.99ID:WfNvWnHO0
ぶっちゃけ、8コア動作だったらゲーミング性能変わらないっすよ先輩
8コア(9)→8コア(11)で全然変わらんのに
12になっていきなりドカーン!と変わるとは信じ難いっすよ
むしろ仕様が変わるから逆に不安定にならないか心配さえもある
もしも買うなら
色んなレビューが出まくって発売後3ヵ月後くらいかな
0189Socket774 (ワッチョイ 73b4-42hD [218.219.240.89])
垢版 |
2021/06/11(金) 01:14:34.18ID:w+SEiTS10
>>174
65W版は年内でないやi5 6+4→6+0 i3 6+0→4+0へダウンとがっかり情報だな
これではAMDがWarholキャンセルでL3増やす改良版来年に回すわけだ
Raptor8+16はライチュウが大分前に書いてたから知ってた、これもZen4に負けるやろな
0195Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/11(金) 10:31:37.74ID:AzfHcsHG0
デスクトップ向けの“Alder Lake-S”はまずTDP125Wの“K”モデルが先行して2021年10月25日に投入
https://www.tweaktown.com/news/79906/intel-core-i9-12900k-8c-16t-alder-lake-cpu-should-drop-october-25/index.html
  Core i9 12900K:BIG8-core +Little 8-core + 32 EU
  Core i7 12700K:BIG8-core + Little4-core + 32 EU
  Core i5 12600K:BIG6-core + Little4-core + 32 EU

“Raptor Lake”は今のところ2022年の“Holiday season”10〜12月頃となる模様
“Raptor Lake”の最大構成はBIG8-core + Little16-core
https://wccftech.com/intel-alder-lake-raptor-lake-cpu-rumors-12th-gen-with-up-to-16-cores-on-desktop-k-mobility-hx-series-13th-gen-with-up-to-24-cores/
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
0199Socket774 (アウアウエー Sadf-70vs [111.239.183.93])
垢版 |
2021/06/11(金) 20:19:59.85ID:mncbpYmEa
10月だとまだまだ半導体は供給不足だろうし
対中の状況次第ではさらに入手困難になる可能性があるな
ハイエンドKは回復すれば5万、しなければ10万超えるな

今から2年待ってさらに差が開くなら一旦Ryzenに乗換えかもな
0201Socket774 (テテンテンテン MM7f-C2ss [133.106.146.11])
垢版 |
2021/06/11(金) 20:40:53.07ID:ZJsv/1cYM
AMD、Zen 3+の3D V-Cache技術の新情報を公開
https://www.techpowerup.com/283224/amd-shares-new-details-on-their-3d-v-cache-tech-for-zen-3

・CCXが上下逆さまという新しい構造
・L3キャッシュが3倍になりゲーム性能が大幅にアップ
・さらにL3キャッシュとCCXの間の距離が減った為に、消費電力、温度、レイテンシーの減少といったボーナスまで加わった

想像以上にヤバいのが出てくるかも
0202Socket774 (ワッチョイ cf6e-nisE [153.191.0.134])
垢版 |
2021/06/11(金) 21:20:38.18ID:n4p1QgWO0
最後のは、平面上に同じ容量のL3を実装するより良い、という話であって、
別に現行Zen3より消費電力が下がったりレイテンシが減ったりという話ではないのでは。
CPUの排熱に関してはむしろ不利になりそうだし……。
0203Socket774 (ワッチョイ cfdc-istX [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/11(金) 21:51:43.01ID:Wchervff0
AMDの積層は2TB/sの転送速度なんだろ。
Intelも3D積層やればできるんちゃうん。

AMDが凄いんじゃなくてTSMCがすごいと思うんだが。
設計ではAMDに負け、製造ではTSMCに負けるインテル。
落ちぶれたなあ。
0209Socket774 (スッップ Sd1f-brHx [49.98.174.242])
垢版 |
2021/06/12(土) 07:20:01.87ID:YPj5I1Hxd
Big.littleで一世一代の大博打をしようというのを尻目にAMDはキャッシュ特盛で軽々と突き放すとか

Intel「なんだろう。性能上げるのやめてもらっていいですか?」(お目々パチパチ
0211Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/12(土) 10:48:51.35ID:pBnQyD7t0
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  // BIG \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ Little l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
0212Socket774 (オッペケ Sr87-m2hN [126.157.91.90])
垢版 |
2021/06/12(土) 14:48:14.45ID:YhuvMkOKr
イライラして愚痴っててかわいい犬

144 最低人類0号 sage 2021/06/12(土) 14:44:48.35 ID:v29eqCak0
せっかく機能していたIntelスレだがまた荒れてきたな
コピペ→煽り→オッペケ→AAというルーティーンらしいぞwww

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1623231531/144
http://hissi.org/read.php/tubo/20210612/djI5ZXFDYWsw.html
0219Socket774 (ワッチョイ cfdc-istX [153.165.88.41])
垢版 |
2021/06/12(土) 19:58:34.82ID:7twPedcV0
Alderってヒートスプレッダが大きくなるんじゃなかった?
既存のCPUクーラーだとスリッパのようにスプレッダがはみ出すんかな。

>>217
4K、レイトレーシングは、まだまだGPUがボトルネックやな。
0220Socket774 (ワッチョイ cfa1-gVNt [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/13(日) 09:32:21.57ID:sVNQHayj0
LGA11xxにきっちり合わせている廉価品だと
ヒートスプレッダがカバー出来ないのも多そう
逆にLGA2066とかTR4に対応していると
リテンションで対応できるのもあるだろうね
0221Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/13(日) 13:31:06.34ID:R+HC+mLE0
Intel’s Next-Gen 10nm ESF Based Sapphire Rapids Xeon CPU Die Shots Leak Out, Up To 56 Active ‘Golden Cove’ Cores
https://wccftech.com/intel-next-gen-10nm-esf-based-sapphire-rapids-xeon-cpu-die-shots-leak-out-up-to-56-active-golden-cove-cores/
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
0222Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/14(月) 06:40:55.22ID:H7JjrJ4J0
Intel Raptor Lake & Alder Lake Leak: Dates, Core Configs, and 24 Cores to Fight AMD Zen 4
https://www.youtube.com/watch?v=YCRoo0tqJL4
0226Socket774 (ワッチョイ 8f81-A2BM [113.36.238.225])
垢版 |
2021/06/14(月) 18:01:20.06ID:B2IXGYqB0
DDR5たって、最初はDDR4-3200よりは速いけれどDDR5-4800とか中途半端な速度の代物を高値で買わされるのよな。
最初からOCメモリーでも構わないからDDR5-6400とかが1枚辺り16GB以上で手に入ればまだ良いんだけれど。

あるいは、DDR4版のマザーボード買うとかでお茶を濁して、DDR5-6400がビットクロスしてから、更に1〜2世代先のCPUとマザーで総取っ替えかなぁ?
0227Socket774 (テテンテンテン MM7f-C2ss [133.106.140.158])
垢版 |
2021/06/14(月) 20:14:06.42ID:zuuWPD9kM
AMD、Ryzen 8000 Zen 5プロセッサ用のbig.Littleコアタスク移行技術の特許を取得
https://hothardware.com/news/amd-patents-biglittle-core-task-transition-ryzen-8000-zen-5

Intelだと重いタスクをLittleコアで始めてしまった場合、そのまま最後まで続行しないとダメだけど
AMDでは途中からBigコアにタスクを引き継ぐことが可能
また、Big-Little間だけではなくCPU-GPU間でもタスクをやり取りできるようにするっぽい
この特許は2019年12月に出願されていたので、水面下で準備を進めていた模様

こんなのIntel絶対コロすマンじゃん
0230Socket774 (ワッチョイ ffdc-xliS [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/14(月) 20:55:17.03ID:3uCpHZoo0
>>227
特許=理論なんだが。

アップルがこんな特許を取った!
数年後に製品化する!
アップル凄い!さすが、ぼくらのアップル!

って言ってるバカと変わらなくて草。
0232Socket774 (ワッチョイ cfa1-gVNt [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:46:40.99ID:Lwdag2SX0
特許は未来の製品研究とも言えるわけで(使うかどうかは別だが)
ARMのパクリで凌ぐIntelよりも
ヘテロジニアスの利点を活かせてると思うね
0233Socket774 (ワッチョイ 83da-tjD1 [14.3.49.216])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:48:05.91ID:8/Kf1plU0
>>227
解釈がいろいろと間違ってるが...

まだAVX512対応ソフトは少ないし、
ちょこっとOSとアプリに修正を加えるだけで両対応に出来るから
特許はそれほど大きな問題じゃない
0235Socket774 (ワッチョイ cfa1-gVNt [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:52:42.54ID:Lwdag2SX0
インテルみたいにbig8コアで挫折しなかったらねぇ
当分は今の改良で着実に繋いで
Intelの出方や普及状況次第で出すかどうか考えてるんじゃないの
0238Socket774 (ワッチョイ 83da-tjD1 [14.3.49.216])
垢版 |
2021/06/14(月) 21:58:34.20ID:8/Kf1plU0
affinity-maskをbig-coreだけに設定してからCPUIDを無視してAVX512を実行する
ならアプリだけの対応で可能だし、

互換モードや管理者権限情報みたいに拡張情報を付加することで
CPUIDにAVX512フラグを立てる
ならOSの対応だけで可能

他にも、
バイナリ内のコードを調べたり、例外発生を記録したり、
で使用命令を調べてデータベースを作成してもいい。

大した問題ではないと判断したからintelもbig-littleにしたんだろう
alder-lakeリリース時にはソフトの準備が間に合わなかっただけで
0242Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:06:04.14ID:H7JjrJ4J0
>>227
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら異種混合コアでも最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
0244Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.194.107.48])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:55:17.43ID:jwOol4cdr
この人がAAさんと会話を試みるそうです

256 最低人類0号 sage 2021/06/14(月) 22:46:06.32 ID:oadsKAg30
>>255
もし本気で自演じゃないと言いたいなら
AAが日本語で喋っているときに会話してくれ

261 最低人類0号 sage 2021/06/14(月) 22:51:41.65 ID:oadsKAg30
>>260
コピペマシンのAAを批判しない時点で自演確定w

http://hissi.org/read.php/tubo/20210614/b2Fkc0tBZzMw.html
0245Socket774 (ワッチョイ 83da-tjD1 [14.3.49.216])
垢版 |
2021/06/14(月) 22:58:16.28ID:8/Kf1plU0
>>241
だれでも思いつく
私もalder-lakeが非対称コアだと知った時に普通に思いついた
特許はたまに隙間があって「こんなのだれも出してなかったんだ」ってことがある

ちなみに私は100件以上出願しててそれなりに儲けてる
0247Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.194.107.48])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:02:01.69ID:jwOol4cdr
毎日AA見て毎日イライラしてるそうです

266 最低人類0号 sage 2021/06/14(月) 22:59:54.54 ID:oadsKAg30
>>265
ほぼ毎日IntelやAMDスレでコピペしてるじゃん
割と鬱陶しいわ
それに会話するのはお前な
俺がレスすべきと言って理由は
お前がレス大好きだから言っただけだぞ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1623231531/266
0248Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.194.107.48])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:03:09.36ID:jwOol4cdr
>>245
知ったか物知りっく博士アウアウキューってのはこいつね
これは知ったかぶりしか間違えない

345 Socket774 sage 2021/05/30(日) 12:04:48.30 ID:06qninFR
>>344 を訂正
×モノリシック
○モノシリック

>>342
↓の過去スレがChromeやEdgeで検索すれば読むことができるから3-5くらい遡って現実を直視した方がいいし
成し遂げたいのならスレに常駐した方が早い(かなりおキツイ住人様達から煽られるご褒美付きですがー)

【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615348352/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1620356191/345

ID:06qninFR
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlI.html

ID:06qninFRM
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210530/MDZxbmluRlJN.html
0250Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/15(火) 08:51:52.87ID:mAsnho4p0
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ  へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /
0251Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.253.239.125])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:46:05.84ID:WOTW6dsur
>>249
頭キューアウアウキューが出てくるの待ってるよ
アウアウキューの生みの親のまぬけブーイモさん笑

88 Socket774 (ブーイモ MM07-KYj6 [210.138.6.131]) sage 2021/06/04(金) 23:48:56.43 ID:VsSSwSc8M
頭キューってなって哀れなコピペマシンになっちゃうんだからそんな虐めてやるなよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621992049/8840
0253Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.253.239.125])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:07:22.87ID:WOTW6dsur
一緒に自作板を盛り上げよう(笑)
来いよほら
お前ががんばる番だぞ(大爆笑)

281 名無し戦隊ナノレンジャー! 2021/06/15(火) 22:52:37.08
オッペケのせいで自作板の書き込み激減してるぞ遊んでないで仕事しろ
http://merge.geo.jp/history/benkei/#/jisaku/day/2021-05-15

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/281
0255Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.157.117.140])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:49:14.06ID:XAkdQOA+r
アウアウキューの生みの親ブーイモ発狂
知ったか物知りックアウアウキューもはよこい笑

249 Socket774 (ブーイモ MMff-702Z [163.49.209.179]) sage 2021/06/15(火) 08:50:00.99 ID:iNcLFi17M
あーあw糖質拗らせちゃったw
頭キューがよっぽど効いたらしい
電波って言葉が糖質の妄想を悪化させたって話思い出すね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621992049/249
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210615/aU5jTEZpMTdN.html
0261Socket774 (オッペケ Sr87-fPld [126.237.30.75])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:14:16.45ID:TftWAM9dr
そしてこれがPCとスマホで常時監視してる人です

294 名無し戦隊ナノレンジャー! sage 2021/06/16(水) 01:08:55.33
このレス転載禁止が嫌われるのよくわかる書き込みひどすぎ
昔指摘されて仕事してる風に1日中の書き込みはなくなったが
常時監視してそうオッペケってソフバン携帯系かPCで書き込めない事情あるのかね

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/294
0268Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/16(水) 06:36:16.05ID:c1GDK6g70
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
:アルダー:::::::  ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:レイク: ::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|
0269Socket774 (アウアウウー Sa67-YknO [106.154.120.160])
垢版 |
2021/06/16(水) 22:33:11.74ID:i/8LhH04a
なんかおかしいと思ったら
AMDに都合が悪く、intelにとって都合の良い情報を書いてる奴がいるな
それで埋めたわけか 悪質だな
0271Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/16(水) 22:49:04.21ID:c1GDK6g70
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  // BIG \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ Little l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
AMD Big&Littleプロセッサコアが最新の特許に登場し、次次世代のRyzenCPUとAPUに登場
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-big-little-processor-cores-show-up-in-latest-patent-coming-to-next-gen-ryzen-cpus-apus/
ビッグ/リトルコアを備えた次世代のRyzenCPUおよびAPU向けの特許「タスク移行」テクノロジー
「ビッグプロセッサ」として次世代のZen5アーキテクチャを、「スモールプロセッサ」としてZen4Dアーキテクチャを利用することがわかっています。
0273Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/17(木) 06:49:30.58ID:O09pJ7n90
>>272
Z690 2021 Q4
B660 H610 2022 Q1
Z790 2022 Q3

AM5 2022 Q2
0274Socket774 (ブーイモ MM27-HJ23 [210.138.177.255])
垢版 |
2021/06/17(木) 09:50:27.95ID:AH9FZWYKM
さて、ここで初代ハイブリッドlakefieldのダイを見てみよう
Alderも同じ位の比率とすると
大体big2コア分でsmall8コアが作れる

smallがAVX512とかを省いていても、十分なマルチスレッド性能が得られるような気がする
クロックとか次第だけど十分なアリだと思うなあ

https://images.anandtech.com/doci/15877/LKF%20TOP.jpg
0276Socket774 (ササクッテロ Sp87-sMrV [126.35.70.165])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:40:35.62ID:jytxIbq3p
>>275
来年Q1じゃね?
0277Socket774 (ササクッテロ Sp87-sMrV [126.35.70.165])
垢版 |
2021/06/17(木) 18:41:28.31ID:jytxIbq3p
デスクトップ向けの“Alder Lake-S”はまずTDP125Wの“K”モデルが先行して2021年10月25日に投入
https://www.tweaktown.com/news/79906/intel-core-i9-12900k-8c-16t-alder-lake-cpu-should-drop-october-25/index.html
  Core i9 12900K:BIG8-core +Little 8-core + 32 EU
  Core i7 12700K:BIG8-core + Little4-core + 32 EU
  Core i5 12600K:BIG6-core + Little4-core + 32 EU

              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
0281Socket774 (ワッチョイ 93f4-W6T4 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/17(木) 20:12:09.83ID:HZ2/mjWE0
https://www.youtube.com/watch?v=wEz0OAGyvX4

AMDはGシリーズを投入
現在ライブ配信中!

>>277
やっぱ125W?
アルダーも爆熱だったりしてなんか俺にはそうゆう未来が見える
0282Socket774 (ワッチョイ 93f4-W6T4 [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/17(木) 20:13:57.17ID:HZ2/mjWE0
まて、AlderじゃなくてRaptorLakeじゃないのか?w買うなら
8コアだしたぶん恐らくゲーミング性能またほぼ変わらん可能性がある
待てない奴ら多そうw
0286Socket774 (オッペケ Sr27-Up3Z [126.133.213.197])
垢版 |
2021/06/18(金) 09:16:48.70ID:ARICLtzgr
むしろ強気の価格を付けられる物を出してくれと
0288Socket774 (ササクッテロ Sp27-WfPO [126.35.70.165])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:51:26.60ID:21k+1sQ6p
;".;";":  ..;".从;;: 1 ;":  ..;".从;;: 1从          
 ..;".从;;      ".从;;       ..;".从;;
       从从_         从从从
     /300W\     /水冷90℃\
     ヽニニニノ      ヽニニニニニニノ  
     |(●) (●)      /(●) (●)\
  /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
./^/ ,|  `⌒´  |   / / |    `⌒´    |
(  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
  ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   //.| |      |    //    | |
0289Socket774 (ササクッテロ Sp27-WfPO [126.35.70.165])
垢版 |
2021/06/18(金) 17:52:17.76ID:21k+1sQ6p
>>283
atom擬きが倍増するのが、そんなに嬉しいの?www
0290Socket774 (ワッチョイ 12dc-n2o7 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/18(金) 21:55:47.94ID:ZpFE2r5Q0
上司から「ベテラン8人と若手8人」と「ベテラン16人」の
どっちかをアサインしてやるって言われたら後者を頼むだろ。
なんでわざわざお荷物を背負い込まなければいけないんだよ。
ウンコGPUだかでお腹いっぱいだよ。
0293Socket774 (ワッチョイ ff73-19dE [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/19(土) 00:17:27.85ID:NqIZc0Nm0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら異種混合コアでも最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  
0299Socket774 (ワッチョイ ff73-19dE [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:51:36.32ID:NqIZc0Nm0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
0303Socket774 (ワッチョイ 52c4-Zx3K [61.198.108.30])
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:26.21ID:s/5Y+gyL0
Alderがsandy並みの鉄板となる可能性は?
0313Socket774 (ワッチョイ 52e5-5AKk [61.210.241.53])
垢版 |
2021/06/21(月) 00:11:28.43ID:TvjatVay0
>>310
出そろって魅力的なものがあればそれも可
i5の最上位か一個下あたりが狙い目かなと

とりあえず現状の環境はそろそろ寿命だから年内か年始には組み直さないと
特にSSDが8年物だからいい加減怖いw
SSDだけ先に買い換えるとしても次はM2にしたいし、2.5インチの物を買うのはあれだしなぁ
0314Socket774 (ワッチョイ 12dc-8z8n [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/21(月) 04:11:09.99ID:5q7w9rIm0
Alder Lakeは地雷だろ。
Tiger Lakeが鉄板だと思うが自作市場に流れてこないと言うね。
0318Socket774 (ワッチョイ 12dc-fORn [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/21(月) 09:20:17.76ID:5q7w9rIm0
Zen5はヘテロジニアスになるとかならないとか……
Mac Proに載るM1Xは32+8 or 16+4のように4:1の比率になるようだ。
AMDもAppleに倣ってビッグ偏重にして欲しい。

Intelは1:1や1:2みたいなクソみたいなSKUしかないのを見ると、製造プロセスの微細化がうまくいかず、競合他社にマルチコアで遅れを取ってるのをATOMマシマシで誤魔化そうとしてるのが見え見え。
0320Socket774 (オッペケ Sr27-Up3Z [126.208.245.88])
垢版 |
2021/06/21(月) 09:39:06.64ID:W4Wqmrrxr
AMDが出すかどうかはともかくインテルは出す、出てるんだからそりゃwindowsにもそれ用の制御を入れるでしょ
優先コアとかに対応してるのと同じこと
最新のハードウェアを最新のOSなら使いこなせるとなれば、OSの普及を促せる
0325Socket774 (ワッチョイ 12dc-8z8n [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/21(月) 16:38:13.60ID:5q7w9rIm0
>>319
モバイル市場で存在感を示すためには必要。
それなりにバッテリーライフを延ばせるしね。

サーバ、ワークステーション、ハイエンド分野で導入する必要があるかは疑問。
仮に載せるとしても4:1, 8:1くらいの構成比で十分だと思うな。
LITTLE(Small)マシマシにされても誰一人喜ばない。
0327Socket774 (ワッチョイ 87b1-fORn [126.243.112.241])
垢版 |
2021/06/22(火) 02:05:06.44ID:3Z0fBiSt0
>>319
ビッグリトルじゃないだけで、Ryzenは既にヘテロジニアスなのでは?
0328Socket774 (ワッチョイ 12dc-8z8n [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/22(火) 05:01:05.04ID:3GZdg2IC0
ヘテロジニアスコンピューティングは異なるアーキテクチャをつなぎ合わせたものを指すんよ。
Ryzen(スリッパのこと?)はAthlon X2やCore Duoのように同じコアをつなぎ合わせたもんだから違う。
0329Socket774 (ワッチョイ ff73-CCkm [124.214.53.66])
垢版 |
2021/06/22(火) 06:27:51.52ID:S0g+lLfI0
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  // BIG \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ Little l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒
0331Socket774 (スッップ Sd72-uRFc [49.98.142.38])
垢版 |
2021/06/22(火) 08:14:29.85ID:t6QFl86ad
インテル的にはさー、コア数でRYZENに負けてるから、「うちも8+8の16コアになりました!」って言いたいだけなんだろ?
モバイルでは意味あるんだろうけど、デスクトップ向けじゃ意味ねーよ
0332Socket774 (ワッチョイ 12dc-fORn [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/22(火) 08:31:27.39ID:3GZdg2IC0
>>330
記事の大半はLake Fieldのことか。

>>331
8+8で16コア!
さらに高性能コアは2スレッドだから24スレッド!
それでも5950Xには負けるから、Raptorでは8+16(24C, 32T)にするとかしないとか。

Zen3のプロセスルールはTSMCの7nm。
あれれー?インテルは、
自社の10nmはTSMC換算で7nmに相当するから苦戦している。
っていってなかったっけー?

10nmで16+0(32T)のCPUを作れないのはおかしくなぁい?
ねえ?クルザニッチのおじさん?
0333Socket774 (ワッチョイ 12dc-fORn [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/22(火) 08:47:19.71ID:3GZdg2IC0
しかし、すごく縦長の不恰好なコアになったな。

LGA 1220: 37.5mm x 37.5mm
LGA 1770: 37.5mm x 45.0mm

Socket AM4/5: 40mm x 40mm
Socket TR4/TRX4: 58.5 mm × 75.4 mm

マザボだけじゃなくてCPUクーラーの買い替えも強いられるんでしょ?
今まではリテンションでIntel, AMDのどっちでも使えたけど、今後はそれができなくなるんだよな。
メーカーの負担も増えるから、インテルを切り捨てるところも出てくるんじゃないか?
0336Socket774 (ワッチョイ 87b1-fORn [126.243.112.241])
垢版 |
2021/06/22(火) 13:19:32.70ID:3Z0fBiSt0
>>328
327だけど、なるほどね分かりやすい解説助かります。
0337Socket774 (ワッチョイ dfb1-3lwz [220.31.22.96])
垢版 |
2021/06/22(火) 13:45:25.13ID:xwsO5Vas0
懸念としてはカタログ上の性能よりも熱なんだよなぁ
大型化したチップで処理回せばその分発熱も大きい
空冷にせよ水冷にせよクーラーの大きさや吸排気量には限度があるし、接触面積も極端に大きくはできない
このままだと最上位モデルで冷却周りが性能負けして盛大にサーマルスロットリングかました末、産廃になる予感
0344Socket774 (ワッチョイ ff73-CCkm [124.214.41.163])
垢版 |
2021/06/23(水) 06:54:07.60ID:gJ0aktdh0
2021年10月25日
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
最大構成はBIG8-core + Little8-core
ソケットLGA1700

2022年10〜12月
ラプターレイク
10nm第2世代
最大構成はBIG8-core + Little16-core
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
0345Socket774 (オッペケ Sr27-aulG [126.204.196.188])
垢版 |
2021/06/23(水) 21:23:07.16ID:OX64ojewr
↓だそうです(大爆笑)元から勢いなんてなかったのに(笑)

467 名無し戦隊ナノレンジャー! sage 2021/06/23(水) 20:39:05.00
どのIntelスレも超ゆっくりのスクリプト埋め立てみたいで気持ち悪い
勢いは戻らないし住人は気づいてるんだろうな

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/467

471 名無し戦隊ナノレンジャー! sage 2021/06/23(水) 20:47:54.66
Intelスレまで出張して荒らしまくるAMD信者は狂ってるって思っていたが
業者の自演だったんだな

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1621674729/471
0346Socket774 (ワッチョイ 12dc-3lwz [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/24(木) 06:41:10.97ID:R3MUs94Y0
>>337
10nmだし、ヒートスプレッダも横に長くなるだろうからセーフ。
なんだったらペルチェもあるんやで。

熱くなんかなるわけないだろ。ワロス、ワロス…ワロス……
0351Socket774 (ササクッテロロ Sp27-fORn [126.255.195.243])
垢版 |
2021/06/24(木) 08:03:19.73ID:8ptf7/Rkp
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ  へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /
0356キチガイインテルホルダーese_解説者 (ベーイモ MM2e-Klfb [27.253.251.144])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:12:39.80ID:x57fFg8bM
私はi3辺りをロースペックとして認識していますが
i3はALDERで出るようなので圧倒でしょう

セレロン、ペンティアムはどうなるか分かりませんが
おそらく14ナノのままだと思うので
性能では圧倒とならないでしょうが
これに対抗するAMDも型落ちなので現状維持

i3,i5,i7辺りの売れ筋スペックで性能が圧倒することになると思われ
ちゃねらーおたくもいつまでもAMD最高と
連呼していられなくなるんじゃないですかね。

株価は優秀な先行指数と言いましたが
ここ半年のAMDの株価停滞が現実になって表れるのは
今からだと思われます。
0358Socket774 (ベーイモ MM2e-Klfb [27.253.251.144])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:21:32.04ID:x57fFg8bM
>>357
面白いし良くない?
不快かどうかは人によるしさぁ
0359Socket774 (ワッチョイ 52eb-9vDx [61.120.246.228])
垢版 |
2021/06/24(木) 18:43:33.25ID:aqqs2N4x0
ビッグコアでゲーム動かしてリトルコアでブラウザ動かすって使い方出来るのかな?
出来るならながらプレイがかなり捗るんだが出来ないとリトルマジで要らんよなぁ
0361Socket774 (ワッチョイ 97a6-JbC9 [180.46.212.135])
垢版 |
2021/06/24(木) 21:28:03.65ID:EHziZ4lA0
リトルにシステム振ってビッグはほぼ100%ゲームに使えたりしたら嬉しいけどまあ無理だろうな
Win11の挙動がどうなるか分からんけどしばらくはリトル無効化して使うのが無難
0362Socket774 (ワッチョイ a3dc-eHmd [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/25(金) 03:05:53.08ID:Lgk+6OR30
>>359
仮にできたとしても、1:1, 1:1.5, 1:2のヘテロジニアスコアなんかいらんけどな。
ゲーミングなら10+0とか12+0, 16+0のSKUの方がいいだろ。
0363Socket774 (ワッチョイ 05b1-eHmd [126.168.150.204])
垢版 |
2021/06/25(金) 05:31:20.14ID:mJw7FuVf0
>>359
あなたにとってブラウザとはリトルで動かすものなんだな。
でも、常にリトルで動いてええんか?
ブラウザゲーでビッグの力が欲しいときはないんか?
その判断は誰がする?
Win11に統計データを取らせて機械学習でもさせる?
では、機械学習をさせるリソースはビッグか?リトルか?
ブラウザがHTMLソースを解析して、ビッグかリトルのどちらで処理させるか判断させる方法もあるな。
でもそれは、MSの仕事ではなくてブラウザを作ってるところの仕事。

OSのタスクスケジューラーが担うべき処理とアプリケーションレイヤーで担うべき処理を混同してる人多いな。
0364Socket774 (ワッチョイ 05b1-eHmd [126.168.150.204])
垢版 |
2021/06/25(金) 05:36:21.24ID:mJw7FuVf0
MSもやってらんないだろうな。
こんなゴミみたいなCPUに付き合わされて、処理が遅くなったらMSのタスクスケジューラーがクソ。
とか叩かれるんだから。
AppleがIntelを見限ったのも頷ける。
0370Socket774 (スップ Sd43-RO0p [49.97.108.212])
垢版 |
2021/06/25(金) 14:34:39.51ID:dDUwGiKCd
https://jp.ign.com/forspoken/52872/news/forspoken

スクエニ、期待の新作はAMDへ超最適化
さらば
インテル
アルダーの葬式がはや、始まった
0371Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:16:54.81ID:Lgk+6OR30
それ、GPU/APUの話しやん。

Alder LakeにグラボぶっささないでIris Xeでゲームするユーザーは葬式だろうけどな。
大抵のユーザーは、Alder Lake + Nvidia RTXシリーズで自作マシンを組むだろw
Intelを貶めたいなら好きにすればいいと思うが、もっと調べてから書き込めって。

プラットフォームを問わず最大2倍のフレームレート AMDが超解像技術
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/23/news106.html

> NVIDIA製の「GeForce GTX 10/16シリーズ」や
> 「GeForce RTX 20/30シリーズ」もサポート
0376Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:46:59.31ID:Lgk+6OR30
>>374
どうしたらそんなに話を飛躍させられるのかな?w
ってか、何に対しての「つか」なのか分からんし。
見えない敵にでも喧嘩売ってんの?
0377Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:49:06.54ID:Lgk+6OR30
>>372
ん?まあ、ここはIntelスレだからな。
わざわざAMDを持ち出してもしかたないだろ。

所構わず喧嘩ふっかけてるアムダーには分からないだろうが。
0378Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:49:56.86ID:Lgk+6OR30
>>376
ごめん安価ミスって、話しを飛躍させすぎたは。
>>373な。
0379Socket774 (ワッチョイ 8ba1-kMi9 [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/25(金) 15:53:02.69ID:K4kO4AOb0
>>377
ゲームには不向きだと指摘してだけなんだけど...
それにアムダーアムダーと叫ぶ人なら
Intelサイコーって言ってXe買うと考えるのが普通じゃない?
えらく気に障ったようだが
0380Socket774 (アウアウウー Sab9-vhro [106.128.29.100])
垢版 |
2021/06/25(金) 16:33:47.14ID:OpKwt5fPa
ARMのBig.LITTLEの資料とか漁ってるとヒストリーに無いタスクはまずBigで実行、そこから平均負荷を監視しながら順次LITTLEに切り替えって感じなんだな
ブラウザなんかは軽量負荷の分類だけどレスポンスが重視されるからbig側で実行するようにしてるようだ
タスクスケジューラーの出来不出来にかなり左右されそう
0383Socket774 (スップ Sd43-RO0p [49.97.108.212])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:36:21.17ID:dDUwGiKCd
>>382
アルダー買えってことだな
確認した方がいいぞ?おまえら
0384Socket774 (テテンテンテン MM0b-W41i [133.106.39.144])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:39:04.08ID:54EYOqhxM
CometかZen3だな
それにTPM1.2でも動作はするから
そこまで心配する必要は無いし
なんならWin10のインストーラーに
11のファイルをごっそり移行すれば
C2Dでもインストール可能
0386Socket774 (ワッチョイ edf4-W41i [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:08:09.69ID:bj+ZpXKt0
>>382
俺も出た
ロケットレイクだぞ
まじでアルダー買えってか
糞野郎
0387Socket774 (テテンテンテン MM0b-W41i [133.106.39.144])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:12:01.11ID:54EYOqhxM
UEFIからCSMを無効にして
PPT(TPM)を有効にすればインスコ出来る
0388Socket774 (ワッチョイ edf4-W41i [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:22:58.36ID:bj+ZpXKt0
https://i.imgur.com/Sghj4sh.jpg

ああ、出た出た
これができないやつとできるのがあるってことかな?
0389Socket774 (ワッチョイ 0b73-lIZJ [121.111.141.119])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:11:17.97ID:mLYeW0DE0
AlderLakeのigpuはRocketLakeより200Mhzクロックが上がってるらしい
Geekbench 5のベンチで8.5%の向上だそうだ

高クロックのDDR5メモリと合わせたら
Iris Plus Graphics G7ぐらいの性能になるんかねぇ
0390Socket774 (ワッチョイ edf4-W41i [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:18:55.33ID:bj+ZpXKt0
>>389
爆消費電力、爆熱だったら
結局
「ああ、また消費電力上げたのね」
になるな
結局AMDのワットパフォーマンスには勝てない
0392Socket774 (アウアウウー Sab9-sToz [106.129.137.6])
垢版 |
2021/06/26(土) 01:07:14.44ID:CTGTeNX2a
14nmのロケットがiGPUしょぼいだけでしょCPUの限界か
11400が24基、11500からが32基だか
先月見たNUCだかでi7-1165G7(18〜25W)の40Wを見たが92基持ってた
性能も4コア/8除けば40Wでベースクロックも上で最大も11400より0.3上の4.7になってた
11400ではACアダプタ90Wどころか120WでもCPUだけで電力足りない
タイガーは恥知らずのロケットと違ってコメットからちゃんと性能上がってる
それでも4750GよりはiGPUよりはしょぼいだろうな。数百基とかiGPU積んでたはずだし
なんにせよコメット以来の新CPUで10nmだからコメットよりは10〜20%なり上になるだろうから楽しみよ
0393Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.62.9])
垢版 |
2021/06/26(土) 04:09:53.84ID:P75xGWuu0
インテルは脆い脆いぞ!脆弱!脆弱ぅ!
0395Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/26(土) 04:43:47.65ID:BQ5tENpJ0
>>392
> タイガーは恥知らずのロケットと違ってコメットからちゃんと性能上がってる
Rocket LakeはIce Lakeのバックポート。色々と無理があったんだろ。
Tiger LakeはIce Lakeの改良版、Comet(14nm)から性能上がってて当然。
0396Socket774 (ワッチョイ a3dc-kMi9 [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/26(土) 05:00:41.52ID:BQ5tENpJ0
>>380
平均負荷を監視する処理にリソースを割くことになる。本末転倒なんよ。

平均負荷が一定の閾値を下回らない場合はBIGで処理し続けることになる。
そうしている間にも続々と新しいジョブがやって来る。
これも、BIGの待ち行列に入れるんか?泥だったらLITTLEに投げるはずだ。
んでBIGが空いたらLITTLEの処理をそっちに移す(AMDの特許にあった奴だな)。

無駄だな。手間だけが掛かる。初めから全部BIGにしとけばいいだけの話し。
外部電源から電源供給を受けられるデスクトップでは無意味。

こういう処理とか
while (true) { if (request()) { // 子プロセスの生成 } sleep(1000);}
負荷の低い処理をLITTLEでやらせてもいいが、今度はLITTLEが一杯になるかもな。
そうしたらBIGに振るの? 塀負荷の処理をBIGにか?w おまけにBIGが一杯だったらどうすんだよ。

OSのジョブじゃないが、仕事柄ジョブを扱う設計や実装してるが、これはアホくさくて笑える。
8:1, 4:1なら、しゃーない、使ってやるか。って少しは思うが、
1:1, 1:1.5, 1:2の構成なんてインテルの思惑が見え透いてて冷めるわ。
仕事の出来ない新卒を大量に雇ってどうすんだよ……
0397Socket774 (ワッチョイ 8ba1-eRkb [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/26(土) 08:22:39.79ID:4GOHiwVG0
こうやらないと
性能を上げる手段がねンだわ
0398Socket774 (ワッチョイ 8ba1-eRkb [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/26(土) 08:27:27.06ID:4GOHiwVG0
モバイルの微妙な技術を転用せねばならないほど
インテルは追い込まれてるとも
0399Socket774 (ワッチョイ fdee-vhro [160.237.159.153])
垢版 |
2021/06/26(土) 11:26:59.67ID:4sSbxJfh0
golden coveで8コア以上は熱設計的に無理って話だからな
ただその分golden coveに電力割けるからシングルは強そうだけど
まぁRyzenのワッパが良すぎるんだわ
高効率かつ高性能だもんあれ下のレンジも強い
IFでセンサー大量に詰めるのはリングバッファを引きずってるインテルには真似出来ないな
0400Socket774 (ワッチョイ f5b1-kMi9 [220.31.22.96])
垢版 |
2021/06/26(土) 11:45:44.80ID:NJBS59sX0
Ryzenは単純明快な設計を改良していくだけで性能跳ね上がるようになってるからな
将来的には根本の設計を変更しなきゃいけないだろうけど、製造プロセスの小ささをダイレクトに活かせる
この辺は設計者のセンスが優秀というか、変に才能に溺れてない仕事で納得できる
intelは先進的なことをやるのがノルマにでもなってるのか、余計な手を入れて自分からダメにしてる印象
ビッグだリトルだ言って作業の割り振りも曖昧なのは素案の段階からミスってるでしょ
0401Socket774 (ワッチョイ 8bdc-RomJ [153.229.158.95])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:42:44.85ID:gx3rAjI00
あれだけ売れたプレステのCell でさえ最後まで不評だったからな
それより絶対に販売数が少ないことが予想されるAlderの最適化とかマイクロソフトが適当にお茶濁して終わりでしょ
0402Socket774 (ワッチョイ 2311-W41i [59.169.237.176])
垢版 |
2021/06/26(土) 12:45:44.12ID:KjcRYMn/0
Cellの設計はIBM時代のRisaぽよだったよな
あまりにも特性がピーキーすぎて
プログラマのによって性能に雲泥の差が出たとか

Alderはそれよりもずっと後発だからマシだろうけど
MSのARM最適化のトロさを見ると
トラブルや性能が出ないのは容易に想像できる
0406Socket774 (ワッチョイ f5b1-kMi9 [220.31.22.96])
垢版 |
2021/06/26(土) 15:18:11.02ID:NJBS59sX0
負荷の監視とか頭良さそうに見えて超絶悪いこと言ってるのホント・・・
単純にビッグとリトル1コアずつを対応させて疑似3〜4スレッドのプロセッサにして動かすんじゃダメなのか
0407Socket774 (スッップ Sd43-asoi [49.98.224.32])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:07:14.80ID:RMuZFSBed
よしビッグコアを1個にしよう
最初にビッグコアに振って残り全部をマルチのリトルに振ればワッパ上げられるはず!

シングル上げるためにビッグコアなんて入れるから面倒なことに…
0408Socket774 (ワッチョイ a3dc-eHmd [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:48:30.24ID:BQ5tENpJ0
>>406
煽るつもりじゃないが、お前が頭悪そうなこと言ってる。
ビッグとリトル1コアずつ対応させて擬似で三つか四つのスレッドのプロセッサにして動かす。
つまり、 OSはどのスレッドがビッグかリトルか分からなくていいだろ。って言ってんの?

ビッグのリソースに余裕がある(もしくはまったく使われてない)のに、リトルばかりにリソースを割り当てるようなことになりかねないな。

マクドナルドとかスーパーのレジを考えれば分かるだろ。
ベテランのパートのオバチャンがスタンばってる八つのレジと、採用されて一日しか経ってないバイトがスタンばってる八つのレジ。
あなたはどっちに並びたい?
店側としては、高いパート料金を払ってるパートのおばちゃんにより仕事をしてもらいたいだろう。
そうすりゃ顧客満足度も上がってリピート率が上がる。
でも、パートのおばちゃんにばかり仕事を振っていたらいずれ列の長さに比例して待ち時間が長くなる。
そんときは仕方がないから新米のバイトくんに仕事をさせないといけない。
では、バイトくんがモタモタしている間にパートのおばちゃんの列が空いたら?
0409Socket774 (ワッチョイ a3dc-eHmd [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:50:03.22ID:BQ5tENpJ0
「お客さま。あちらのベテランパートのレジが空きましたのでそちらにお移りください。すぐにお会計が終わりますよ」
カウンターに置かれている精算済と菲精算の商品を移動させる。この時、レジのデータも同時に移動させる(AMDの特許でアムダーがイキってた奴か?)。
これがリソースの監視な。今のタスクスケジューラも監視はやってる。ヘテロジニアスに限った話ではないが、監視する仕事が増える。

お前ら、ベテランパートのレジが空いてんのに、ちんたら精算されてたらイライラするだろ?
に、ベテランパートのオバチャンしかクレカやPayPayでの支払いができない。って制約が入ったらどれほど面倒なことになるかわかるだろ。
さてお会計を済ませようと思ってPayPayで!っていったら、
「え、それ研修で習ってないんでちょっと…」って言われるんだ。
「ざけんなよ!今月PayPay祭りでポイント還元の日なんだよ!」って怒って並び直すだろ?4, 5分かけて精算した時間が無駄になる。
これがAVX512を無効化した理由な。
くっそ忙しい時間に、「お客様、クレカまたはPayPayをご利用ですか?」とレジに並ぶ客一人一人に聞いて回らなきゃいけない。

ドコモショップとか役所で発券機で紙を引っこ抜くだろ?
何番でお待ちのお客様って奴。待ち時間の目安も出るがあてにならないだろ?
それが待ち行列(ジョブ管理)の難しいところだ。
0410Socket774 (ワッチョイ a3dc-eHmd [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:53:00.69ID:BQ5tENpJ0
AMDなら賢くやるみたいに思ってるやついるようだけど、ヘテロジニアスってこんなもんだから。
次期Mac Proは4:1, 8:1のような構成にするようだか、ユーザーはビッグを使った速い処理を求めてるって分かってんの。
インテルはAMDに負けたくない一心でリトルマシマシチョモランマにしようとしてんの。
自社の10nm(TSMC換算の7nm)で5950Xの16コア32スレッドを作れないからw
インテルはユーザーのことなんて考えてない。株主のことしか念頭にない。
0411Socket774 (ワッチョイ f5b1-kMi9 [220.31.22.96])
垢版 |
2021/06/26(土) 19:56:28.78ID:NJBS59sX0
>>408
そこはビッグをレイヤー0、リトルをレイヤー1の2+2スレッドにしてビッグ優先で割り振れば良くないか?
プロセスを1コアに振ったらビッグ側のスレッド0とスレッド1に分割、実行サイズ次第でさらにスレッド2とスレッド3に分割
基本はHTで2スレッド化した状態で対応して、4スレッド対応の処理だけリトル併用で回す
これでいいじゃん?

ビッグはビッグで連携します、リトルもリトルで連携します
そのためにコントローラー追加して対応しますって感じでどんどん複雑化してるのが無駄
0412Socket774 (テテンテンテン MM0b-m5uv [133.106.45.101])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:00.01ID:6XlXp+n0M
株主は委託しろって結構言ってた
そうなると利益が減っちゃうんだけどさ

AMDのヘテロジニアスはまだよく分からないけど
特許を見る限りではタスク移行も良い感じにやってるし
悪くはないかと
0413Socket774 (アウアウウー Sab9-vhro [106.128.27.119])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:14:39.67ID:Z1ONdNgWa
大体初期のARMのスレッドスケジューラーがそんな単純な仕組みだった
けどそれじゃ結果出なかったから今のようなハードウエアスケジューラーの実装してる訳で
0418Socket774 (ベーイモ MM6b-eRkb [27.253.251.166])
垢版 |
2021/06/27(日) 00:35:35.74ID:e1+U0kvtM
10のサポは25年まで
11が余程のゴミだったら12を出すだろうが
内部的には21H2だろうから
多分11は5年くらい居座るのでは?
0421Socket774 (ブーイモ MM2b-OIus [163.49.204.229])
垢版 |
2021/06/27(日) 07:29:02.31ID:vJBGVQQIM
ここに居るような素人のオッサンがすぐに考えつくような問題にアーキテクトの人たちが気付かない訳がないだろうに
少なくともLakefieldでハイブリッドと3Dダイスタッキングを製品レベルで実験してるし

ある程度解決したからこそメインストリームに投入するんだと思いたいが
Intelはまだ何も発表してないからとりあえず情報待ち
0422Socket774 (ワッチョイ a3dc-KuYY [221.187.14.61])
垢版 |
2021/06/27(日) 07:48:44.08ID:3ourup+40
素人こそロムってろ。
0423Socket774 (ワッチョイ a3dc-KuYY [221.187.14.61])
垢版 |
2021/06/27(日) 07:51:25.58ID:3ourup+40
Intelなら最適化してくれる!いちいちネガティブな書き込みする奴!
と言ってる人おるが、仕事でもやらなくていいことを熱心にやってるんだろうな。
目的と手段がごっちゃになる奴。
LITTLEがなければ物事はシンプルになるのにLITTLEを入れたことで物事が複雑になる。
場弱を騙すにはいいCPUなんだろうな。
ここのかきこみみてるとよーわかる。
0425Socket774 (ワッチョイ f5b1-kMi9 [220.31.22.96])
垢版 |
2021/06/27(日) 08:51:58.55ID:fe3VgWwf0
そもそもビッグとリトルで処理分けられるほどアプリごとの処理なんてスッキリ分類してないわけで
OS関係のバックグラウンド処理を優先的にリトルで回してビッグが大きな処理を担当するならまだわからなくもない
一般アプリのプロセスも含めて都度CPUで判断して割り振りやるって言い出すと途端に難易度も無駄も増える
同種のコア増やして処理を分割してきたこれまでの手法に囚われてドツボ嵌まってる感
0426Socket774 (ワッチョイ edf4-m5uv [210.128.17.233])
垢版 |
2021/06/27(日) 08:54:33.67ID:Ktj0uYls0
★悲報!!!クソゲーにコメット、アルダー惨敗★
⇒コア数性能?シングル性能?
 コメットの方がコア数が多いにも関わらず、ロケットよりも劣っているところを見ると
 AMDに最適化されたゲームの模様
https://gamegpu.com/rpg/%D1%80%D0%BE%D0%BB%D0%B5%D0%B2%D1%8B%D0%B5/dungeons-dragons-dark-alliance-test-gpu-cpu
https://i.imgur.com/AujDFrD.jpg

と、アムダー信者には糞嬉しい報告のように見えるが、、、
まぁ、しかしだ
ゲームがクソゲー
アムダーはクソゲーこそ最適化の理論は正しいかもしれん
https://store.steampowered.com/app/623280/Dungeons__Dragons_Dark_Alliance/

クソゲーだからこの時点で負けていても論することは無い
0428Socket774 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.170.207])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:37:56.64ID:0uArVOnmd
リトルいらなすぎw

BIG8コアか10コアだけでいいだろ
0430Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:49:33.40ID:j2byE7AA0
2021年10月 アルダーレイク(10nm) ソケットLGA1700
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
0431Socket774 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.170.207])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:55:17.07ID:0uArVOnmd
マザーボードメーカー「メテオに対応できるのはZマザーの中の最上位機種だけだ」
0432Socket774 (ワッチョイ 6558-htoQ [14.10.71.192])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:17:05.86ID:kJ2Vys5t0
ビッグとかリトルとかではなく、OSがそれを生かすかどうかが全て。


AppleのM1チップはタスクの処理方法を工夫することでユーザーに「処理が速い」と思わせている
https://gigazine.net/news/20210519-m1-macs-feel-faster-qos/

>M1チップにおける2種類のコアは、高効率コアが主にmacOSと多くのバックグラウンドタスクを実行するために存在し、
>高性能コアはユーザーがタスクを実行する際に備えて待機していると言えます。
>つまり、バックグラウンドタスクの実行中でもユーザータスクを高性能コアで処理できるため、ユーザーが感じるレイテンシが軽減されて「処理が速い」と感じるとのこと。

>海外メディアのArs Technicaは、「AppleのM1チップが非常に高速だと感じるのは、4つのコアが他のコアよりも遅いからではありません。
>それは、タスクの待ち時間を短縮するために最大スループットを犠牲にするという、意欲的なOSによるものです」と述べました。
0433Socket774 (ワッチョイ b5b1-zQYz [60.151.37.20])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:23:07.48ID:27pDb9GV0
インテルはEUVまだ全然数を持ってないはずだし使いこなすのに何年かかかるだろうから数年はEUVで本格生産は出来ない
EUVが揃って使いこなせるようになるまではTSMCに頼むんじゃないかな
アルダーレイクを最後にファブレスになるかもしれない
0435Socket774 (スッップ Sd43-eHmd [49.98.170.207])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:51:20.43ID:0uArVOnmd
TSMC製Core i9でも買うからAMDと派手に争っておくれ
0436Socket774 (ワッチョイ b5b1-zQYz [60.151.37.20])
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:22.90ID:27pDb9GV0
>>434
EUVをインテルは多分数台以下しか持ってないし急に増やすことも出来ないし使いこなすには時間もかかるから7nm以下の本格生産は当分は無理なんだよ
0439Socket774 (ワッチョイ 8ba1-KuYY [153.182.78.64])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:16:58.98ID:eF0rGr2p0
最速でも7nmの量産開始は2023年から
ついでに7nmからEUVを本格利用するとゲルシンガーが明言してた

ファウンドリについては車載を中心に展開するらしいが
先端プロセスが相当遅れ気味なので
GPUとHPC向けXeonの一部をTSMCに委託する
ちぐはぐな状況が当分続くね
0440Socket774 (ワッチョイ b5b1-zQYz [60.151.37.20])
垢版 |
2021/06/27(日) 12:39:31.72ID:27pDb9GV0
たった2年でEUV使いこなせるとは思えん
あと4年くらいはかかるだろ
その間は7nm以降の自社生産が出来ないからTSMCに頼むしかない
それとも10nmを4,5年引っ張るのかね?
0442Socket774 (ササクッテロラ Sp11-itWn [126.158.54.0])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:28:33.92ID:PaPyy+X+p
今から設備揃えないと、7nm EUVの量産立ち上げられないぞw
0443Socket774 (ササクッテロラ Sp11-itWn [126.158.54.0])
垢版 |
2021/06/27(日) 13:32:50.75ID:PaPyy+X+p
2021年10月25日
アルダーレイク       
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
最大構成はBIG8-core + Little8-core
ソケットLGA1700

2022年10〜12月
ラプターレイク
10nm第2世代
最大構成はBIG8-core + Little16-core
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1800

2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1800

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ 
0444Socket774 (ササクッテロラ Sp11-itWn [126.158.54.0])
垢版 |
2021/06/27(日) 14:56:39.62ID:PaPyy+X+p
10nmはLGA1700、7nm EUVはLGA1800とソケットは変わるが、CPUクーラー規格は互換となりそう。
0448Socket774 (ワッチョイ b5b1-zQYz [60.151.37.20])
垢版 |
2021/06/27(日) 21:55:38.10ID:27pDb9GV0
恐らくTSMC製になる(と個人的には思っている)インテルの7nmは個人的にはどうでもいい
インテル製最後になるかもしれないアルダーレイク
これを早く見せてほしい
0451Socket774 (ワッチョイ fdee-vhro [160.237.159.153])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:51:17.73ID:uWoZE/RZ0
自社製品を持ってるだけで敬遠されるファウンドリビジネスで
世界一のPC向けCPUシェアの会社がやっても技術云々の前に政治的に無理ゲーすぎるんだよなあ
0452Socket774 (ワッチョイ 65da-lIZJ [14.3.229.98])
垢版 |
2021/06/28(月) 01:55:23.89ID:RCsSrKT80
>>440
Intelに初めてASML社のEUV露光製造装置が納品されたのは2019年なので4年なら2023年が4年目
それとTSMCとSamsungは納品は2018年だが2022年まで待たずに2年後の2020年にはもう量産にEUV露光を使っている

>>448
2兆円投資して自社でやる気満々なのに?
おまけに念願だったIBMの協力まで取り付けたのでIntelのプロセスで問題になってる熱抵抗がIBMのRuバリアメタルで解決するぞ
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/1902/18/news024.html
0457Socket774 (ワッチョイ 6558-htoQ [14.10.71.192])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:25:56.09ID:yVCy4Bh60
>>451
ビジネスの政治よりももっと上位の政治の話なんだよ

TSMC依存を放置したままだと、将来中国がその気になればTSMCに干渉できる状況になったとき
西側諸国は中国の言いなりにならないと社会基盤が維持できなくなる
そうなる前に西側に自前のファウンドリを確保しておく必要がある
0460Socket774 (アウアウウー Sab9-sToz [106.129.134.121])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:44:02.33ID:4wQlcv/ca
アメリカが日本に対してやったことを今やられてやっとキレだしてる
工場として韓国→中国と推移しようとしたがほぼコントロールできてない
台湾、香港も逆に制圧されかけ台湾とか共産党大陸人送り込まれすぎてほぼ台湾人と1:1レベルだっけかw
0461Socket774 (ワッチョイ ada6-Exai [114.177.54.162])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:51:20.33ID:oC9VZxdi0
でもソ連も中国共産党も長年一貫して自国の利益を狙い続けているんだよな
アメリカも同じようなもんだし
その辺日本は平和ボケじゃないけど頻繁にそれを忘れて多大な利益を失ってきてる
ほんと先行き不安だよ
0463Socket774 (アウアウウー Sab9-vhro [106.128.28.218])
垢版 |
2021/06/28(月) 23:20:14.50ID:osPo9Ur3a
>>457
最低でもIntelとAMDでTSMCのコピー企業を合同出資で作らんとなあ、できればGoogleやAppleも入れないと現状かなり厳しい
西側に中国みたいな政府の強制力は無いし
他企業が巨人インテルの延命に付き合う義理も無い
米国ベースで大して安くも無いだろうし
バイデンには荷が重すぎる
0465Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/06/29(火) 07:05:06.44ID:BK8/ub3m0
>>444
Meteor Lakeでは、どのファブでも作れるような作りになりリングバス廃止
0466Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/06/29(火) 07:36:15.24ID:BK8/ub3m0
TEAMGROUP ELITE DDR5-4800 32 GB (2 x 16 GB) Memory Kit Now Available For Sale & Already Out of Stock

ttps://wccftech.com/teamgroup-elite-ddr5-4800-32-gb-2-x-16-gb-memory-kit-now-available-for-sale-already-out-of-stock/
0470Socket774 (スッップ Sd43-ffgj [49.98.220.15])
垢版 |
2021/06/29(火) 08:24:13.43ID:Vn8JpWo/d
intelは未だにソケット商法か

まぁ、自作の一部で勝っても過去の遺産がまだまだあるからそのうちに追い抜けばいいや程度にしか考えてないわな
0474Socket774 (スップ Sd43-axOF [49.97.93.206])
垢版 |
2021/06/29(火) 15:39:09.12ID:Rk8RDOFod
今考えるともしかして423-478-775の流れも「電力」とか言ってたの大嘘だったんじゃないか?
実際423-478ゲタとか出回ってたわけだし
0475Socket774 (アウアウウー Sab9-sToz [106.129.94.196])
垢版 |
2021/06/29(火) 19:10:12.07ID:bGECq62Da
アルダーを爆熱調整でやっとzen3並か以下、zen3+にメテオで対抗するのにさらにでかさがいる、というポンコツなだけかもしれない
ポンコツでなくても2、3世代もすればソケットは変わるがw
0485Socket774 (ワッチョイ b5b1-m5uv [60.107.178.201])
垢版 |
2021/06/29(火) 23:55:19.67ID:m9t56CpV0
LGA1700は78mm x78 mm穴間隔で0.8mm厚みが程薄くなるので厚調整できる
ねじ止め式でネジ固定幅が柔軟に指定できるクーラー以外全滅ですね
https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/trend/20090717/1017093/
https://ascii.jp/elem/000/000/410/410947/
LGA115x 75mm x 75mm
LGA1366 80mm x 80mm
のどちらかの間隔しか指定できないものもダメです
0489Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/06/30(水) 07:38:12.13ID:QujdHtQU0
ソケット商法のインテル
0493Socket774 (スッップ Sd43-cr+z [49.98.225.9])
垢版 |
2021/06/30(水) 14:47:38.90ID:quanR/TJd
スレチかもしれんけどU15WがAlderでメインコア2個に減らされそうだから今のうちに11世代買うか悩んでる
28Wは4コアのママみたいだけどOLEDのがいいからただでさえ少ない選択肢がさらに狭まりそう
0495Socket774 (ワッチョイ 3573-wfqF [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/01(木) 07:25:59.44ID:ahd7tcYz0
>>494
ダメです
0501Socket774 (ベーイモ MM6b-eHmd [27.253.251.251])
垢版 |
2021/07/01(木) 17:10:56.93ID:9IiemjAKM
5800UがSingle 1380,Multi 7500だから普通に負けてるね
0510Socket774 (ワッチョイ 6b81-tWoa [113.36.238.225])
垢版 |
2021/07/01(木) 23:23:41.44ID:t0bvnEdS0
グラフィック内蔵しても、キャッシュが1/4に成らないのだけがintel選ぶメリットに成ってしまっているような。

グラフィックボード高騰して、神風吹いても、皆が欲しいと感じるCPUに成らないなんて、何だかなぁ…。
0512Socket774 (ワッチョイ 12dc-Fgqv [123.225.88.19])
垢版 |
2021/07/02(金) 03:30:47.51ID:9pPx/XZS0
>>507
L3は共有してる!ってこのスレで言ってる奴おったな。
北森もそんなこと書いとったわ。
海外のリーク漁ってもそんな情報見かけないし、俺も共有してないに一票。
0513Socket774 (ワッチョイ e973-kf3V [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/02(金) 11:45:56.11ID:JzQI3aNA0
>>497

> これ何時になったら高性能なスコア見られるの?
ダメです
0521Socket774 (ワッチョイ 5ea1-e+fT [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/02(金) 23:30:03.08ID:c4IaGndk0
鯖向けに3nmを使う話は前からあったからなぁ
ファウンドリを目指す流れと逆行している気がするけど
0526Socket774 (ワッチョイ 8976-NsNF [220.109.178.31])
垢版 |
2021/07/03(土) 08:02:23.63ID:o7VZfqA90
買ってよかった毛無し11900
0527Socket774 (ワッチョイ 5ea1-NsNF [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/03(土) 08:21:06.89ID:A8XsHlqu0
Alderは史上希に見る人柱CPUだから辞めとけ
あれは新しもの好きが買うものであって
安定をもとめるおじには合わない代物

>>522
最新プロセスの競争は諦めないって言いつつも
しれっと委託する上に
勝手にCo-Operationなんて言っちゃうあたり
相当なご都合主義だなと
0532Socket774 (ワッチョイ 12dc-XVAm [123.225.88.19])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:10:50.22ID:qBe11G/K0
そっか。じゃあ、MeteorかLonarか。はたまた、エキサイティングな高性能CPUか。
ウンチをシュリンクしてもウンチなままだから、新しいアーキに力を入れないとね。
0534Socket774 (ワッチョイ e973-kf3V [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/03(土) 09:57:28.60ID:lGRaO5Q40
>>530
淫沼よりは幸せになれるよw
0536Socket774 (ワッチョイ 5ea1-NsNF [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:17:57.34ID:A8XsHlqu0
10nmがポシャった時点で負けは見えてたな
今や台湾企業の方が先を行ってる
0537Socket774 (ワッチョイ 12dc-XVAm [123.225.88.19])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:29:00.82ID:qBe11G/K0
AMDが調子に乗るからIntel頑張れって思ってが、
ARM勢が牽制役になってくれるからIntelイラネ。

Sapphire Rapidsも生産延期やろ? gdgdやなw
0538Socket774 (ワッチョイ 5edc-XxE3 [153.221.81.85])
垢版 |
2021/07/03(土) 11:39:20.21ID:GAfenrFq0
TSMCがインテル向けの3nmを作るとかあり得るのか?
TSMC最先端プロセスで作ってあげて、インテルが製造方法をパクって最悪な商売敵になる可能性があるんだぞ
インテルが自社工場を全部売却した後なら委託生産もアリだけど
0541Socket774 (アウアウウー Sa4d-veJV [106.128.34.212])
垢版 |
2021/07/03(土) 18:32:36.39ID:X69oyS3Ja
そもそも7nmですら一台ごとにチューニングが必要なレベルでそれで何千枚もウェハゴミにしてやっとって感じだから到底真似出来ない
昔の日本の職人芸みたいなもん
技術盗んだぐらいで出来るんなら中国がやってるしな
0542Socket774 (ワッチョイ 12dc-XVAm [123.225.88.19])
垢版 |
2021/07/03(土) 19:12:33.76ID:qBe11G/K0
>>538
なに言ってんの?
設計図を引くのはIntel。それを元に製造するのがTSMC。
完成した製品をもとに製造方法をパクって、ってなに言ってんの?w

Apple, AMDの設計図を、生産を委託されたIntelがパクる。ってのはありうるけどな。

>>540のライセンス共有のことを言ってんなら別だが、
お前の書き込みはそうとは思えんw
0546Socket774 (ワッチョイ 1283-p3q6 [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/03(土) 19:56:17.82ID:E/CFYzqR0
自分が高い金だして買ったものがすぐに陳腐化して淘汰されていくこの発展の速度を体感する事こそが
自作PCの醍醐味。自分のがすぐにガラクタ同然になって、悔しいけど楽しいんだよ
0548Socket774 (ワッチョイ 5ea1-XVAm [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/03(土) 21:26:56.13ID:A8XsHlqu0
ARMみたいに全自動設計なら
A9やSD888みたいに複数のFabで作れるだろうな
x86で唯一この考えを取り入れたのがFXで
実際BobcatではGFの28nmの遅延で
急遽TSMCに委託した歴史がある
0554Socket774 (ワッチョイ 12dc-e+fT [123.225.88.19])
垢版 |
2021/07/04(日) 05:47:44.45ID:MLi8FqBN0
>>545
ほらハンカチな。これで涙拭けよ。
0560Socket774 (ベーイモ MMc6-e+fT [27.253.251.150])
垢版 |
2021/07/04(日) 14:38:01.81ID:R9PMR+IjM
>>557
アップル以上の量を一気に賄うのは無理
0562Socket774 (ワッチョイ 5ea1-XVAm [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/04(日) 15:39:07.00ID:GxxPMhaB0
>>561
年初のリーク通りHPCとYシリーズの様な超低電圧版限定じゃない?
デスクトップとノートのメインストリームは
従来通り自社の7nmで作るのには変わりないし
0573Socket774 (ワッチョイ e558-Sdyw [106.72.39.226])
垢版 |
2021/07/04(日) 22:31:21.09ID:TzMHShPV0
>>570
そもそもZenのAthlon3000Gがサポートされてる時点で
> AMD Zen+世代以降をWindows 11のアップグレード対象にしたのだ
って書いてる記事内容自体が間違ってんだわ
0574Socket774 (ワッチョイ 29b1-ss4V [60.107.178.201])
垢版 |
2021/07/05(月) 00:34:39.97ID:Bf716+1P0
>>494
むしろ変にプッシュピン穴のサイズ弄っていないならscythe 超天や白虎 弐みたいな低級プッシュピンクーラーに0.8mm銅板噛ませれば使えるはず
LGA1366期のプッシュピン式もそれでOK
忍者 弐 リビジョンB/ZIPANG2/鎌アングル/KABUTO/samuraiZZ/ Katana3 Katana4/手裏剣リビジョンB/Big Shuriken
0583Socket774 (ワッチョイ 2ddc-XVAm [114.164.110.149])
垢版 |
2021/07/06(火) 19:40:42.95ID:LFVrBh6i0
もう7月か。本当に10月にデスクトップ版がリリース(発表なのか?)されるんか?
欲しいとは思わないが、このスレで購入者のレビューを読みたくてうずうずしてる。
0585Socket774 (ワッチョイ 6e81-EvxU [113.36.238.225])
垢版 |
2021/07/07(水) 00:23:50.95ID:ClVWvpwl0
ワッパが改善する以外、12コア5900Xに勝てる訳でも無し、そんなに期待してはいけないような。

Rocket lakeに対してIPCって、どのぐらい伸びるんだっけ?
最大クロックが同等以上を確保出来なくて、Big 8コアだけの性能はRocket lakeを越えられないなんてのは無しにしてくれよ!
0587Socket774 (ワッチョイ e973-kf3V [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/07(水) 07:37:15.79ID:W0vM++0d0
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Core i9-11980HK搭載ゲーミングノートPCの実力〜

https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061300/
0588Socket774 (ワッチョイ 5edc-XVAm [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/07(水) 11:28:49.13ID:N80fkigW0
>>585
Rocket LakeはIce Lakeのバックポートだからね。色々と残念な子だったね。
Rocket Lakeと比べたらAlder Lakeの方が高い性能を発揮してくれると思ってるよ。
(LITTLEを無効にしないとクソ、と言われる可能性は微レ存)

問題はTiger Lakeと比べた場合じゃないかなー。
モバイル分野ではTiger Lakeの方がよかったって言われるんじゃないかと思ってる。
0591Socket774 (ワッチョイ 5edc-XVAm [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/07(水) 12:05:45.09ID:N80fkigW0
WoAあるやん。WoAのタスクスケジューラーはちゃんと動いてるだろ。
Lake Fieldは、そのWoAのタスクスケジューラーを流用したカスタムWindows 10(x86)で動いてる。
少し上の書き込みで、Win10(カスタム板?)とWin 11でLake Fieldのベンチリークを貼ってくれてる人いたじゃん。

MSがクソだとは思わんけどな。
0594Socket774 (ワッチョイ 8d99-OaZm [210.166.49.72])
垢版 |
2021/07/07(水) 12:38:11.88ID:YwbfCREU0
10nmもまともに作れないのに3nmになれば〜とかさすがに草
巻き返しって言っても結局TSMC様次第じゃん

TSMCに嫌われたら10nmの爆熱2コアCPUでi9はシングルスレッド最強!とかやりそうで怖いわw
0599Socket774 (ワッチョイ 72ef-QUyq [45.75.17.37])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:04:42.17ID:66F3dt8m0
3nmは一部のXEONと低電圧版だけなのに何言ってんだか
てか今までの低電圧版からデスクトップ向けまで全て同じ14nmとかならそりゃ熱くなるし性能差も広がるよ
8世代の14nmYプロセッサがいい例
0600Socket774 (ガックシ 0696-XVAm [133.19.169.5])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:10:30.58ID:oD70XkYL6
>>598
アップルよりも割り当てが多いって言ってる時点で
信憑性が疑問だわ
3nmの委託は確かだろうが
委託は鯖とモバイルの一部だけ
つまり大勢には影響ない
0604Socket774 (ワッチョイ d158-XVAm [14.11.164.193])
垢版 |
2021/07/07(水) 14:30:06.30ID:G2EanleO0
TSMCにとって自社ハブあるIntelは商売敵みたいなもんだろ
Intelがアレやりたいコレやりたいと言ってもTSMCが簡単に首を縦に振るわけないわ
昔から付き合いがあるAppleとAMDにライン回すのがオチ
0607Socket774 (ガックシ 0696-Ijop [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/07(水) 18:21:07.26ID:G2bUX4pu6
>>606
売り上げの3割を占めていて
尚且つ投資をずっと続けているAppleに対し
業界最大手で尚且つ商売敵となるIntelに
Apple移以上の生産ラインを渡すのは無理じゃ無いか?
挙げ句ライセンス共有まで持ちかけてるし
0608Socket774 (ワッチョイ 8d99-OaZm [210.253.42.85])
垢版 |
2021/07/07(水) 18:34:23.29ID:+FzOSJB90
intelが3nm使えると言ってもメインどころで使わせて貰えないのは業界では常識みたいに語られてるよね
むしろその頃にはAMDとの差は更に広がってるわ

nvidia のCPU参入の件も最初は鯖とかごく一部だけど、そこで地ならししてメインどころに出てくるのは既定路線だぜ
0611Socket774 (ワッチョイ 5edc-e+fT [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/07(水) 23:51:20.01ID:N80fkigW0
>>595
別にシュリンクするだけだし。
設計がアーキテクチャの見直しって意味なら分かるけど。
現行のアーキをシュリンクするのも設計。
10nmから一気に3nmにシュリンクするなら、ビッグ16とかできるでしょ。
AMDなら3nmでビッグ32とか64とかやれそうだけど。

今のインテルはそこまで追い詰められてると思うけどな。
一部だ。Xeonだけだ。まあ、わかる。
でもそんな自社ファブのこと考えてたら遅かれ早かれ潰れるだろうな。
潰れてくれても構わないが。

ま、頑張れインテル。
オルダーで一発ギャグかましてくれるのが今から楽しみで仕方がない。
0613Socket774 (ワッチョイ 6e73-XVAm [113.147.67.153])
垢版 |
2021/07/08(木) 01:14:30.85ID:Zzv3M3p+0
歩留まりは別にして7nmに主力を製造するキャパがないだけなんでしょ、2023年時点でEUV露光装置のIntel保有台数が
2018年〜2023年の購入数のの累計が18台〜20台と言われている。
2021年度分EUV装置をIntelがキャンセルしそれをTSMCが購入したという噂もある(ASMLの投資者向け20年度収益報告電話会議でCEOが21年度分EUV装置のA社キャンセル分をB社に納入すると発言)
製造数の多いノート向けと大型ダイのサーバー向けチップはN3で製造残りは自社ハブで製造
0614Socket774 (ワッチョイ 5ea1-XVAm [153.182.78.64])
垢版 |
2021/07/08(木) 07:36:46.02ID:/NJeiUHt0
ほぼほぼ自動設計で
プロセスが違っても流用の効くARM系に対して
FXを除くx86はコア部だと手動設計も残っているから
Fab変更・混在となると大変よ
Zen2だってGFの7nmの頓挫が濃厚となった
17年くらいから設計変更もやってたし
0619Socket774 (スフッ Sdb2-BXkI [49.106.207.251])
垢版 |
2021/07/08(木) 15:09:28.85ID:A77P9GSDd
これで性能文句なしとかお安くなっておりますならいいんだけどどっちも期待出来そうにないのがな
逆に周辺規格との兼ね合いでさらに高くなるのが目に見えてる
0629Socket774 (ワッチョイ f610-/WEj [119.82.160.129])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:43:31.09ID:UdGQsK6V0
その表記は訴訟対策な気がするな

マルチスレッド処理を全コアでやろうとしたら8コアしか動かない、16コアじゃないじゃないか!!
と訴訟されそうだ

向こうは仕様を説明されていても難癖付けて訴訟をする奴がいるからな

FXの時の連中ならやるだろう、まあIntelの仕込みじゃなければだけどな
0631Socket774 (ベーイモ MMc6-e+fT [27.253.251.219])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:05:34.48ID:j99DhOfnM
物理16コアは嘘じゃないからねぇ
x86界隈だとなじみがないから
混乱する可能性がある
0633Socket774 (ワッチョイ 5edc-e+fT [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/08(木) 20:21:49.21ID:DFjS/cRG0
>>629
????????????????

>>630
むしろ必要ないときに高性能コアの電力をカットして
動か「さない」ようにできないのがクソなんですよ!

高性能も高効率もx86だし。高効率に振られたタスクがちょっと遅くなるだけだよ。
それがどのくらいパフォーマンスに影響がでるかはモノがで回らない限りわからん。
0635Socket774 (ワッチョイ 5edc-e+fT [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/08(木) 22:20:11.34ID:DFjS/cRG0
そもそもそ、ヘテロジニアスコンピューティングってフルロード時に全コア動かすもんなのかって思い始めたわ。
単にインテルがビッグをうんと積めなくて仕方なくリトルで誤魔化してるのに、WinもLinuxも振り回されてる気がしてきた。
M1Xみたく8:1. 4:1みたいな構成にすれば、リトル遊んでんじゃねーか!って怒る人はそんなにおらんでしょ。
1:1とか1:1.5, 1:2とかにするから話がややこしくなるんだよ。
0638Socket774 (ワッチョイ aaf3-K8O7 [125.194.86.237])
垢版 |
2021/07/09(金) 06:57:58.44ID:QV56iD0M0
どう考えてもlittleの分値段が高くなるからね。お値段据え置きは絶対ありえない
そんなことされるぐらいならビッグコアだけでコア数増やして貰った方がいいのは当然だな
バッテリーの持ちが重要なモバイルならともかく
0640Socket774 (ブーイモ MM4e-qlrI [163.49.201.163])
垢版 |
2021/07/09(金) 08:17:27.94ID:St9FDbwYM
>>638
10から8にBigを減らした分をlittleにするんだし
Intelが考える最上位に割り当てられるダイサイズでやりくりしていると考えると
別に値段は変わらんでしょ

そのダイサイズで10+0より8+8の方がマルチ性能が上がると考えたからそう言う割り当てにしたと考えるのが合理的
0642Socket774 (ベーイモ MMee-4x/S [27.253.251.156])
垢版 |
2021/07/09(金) 09:53:19.91ID:LWrVIvJFM
マルチは大して上がらないよ
ES見てても14コアが8コアに負けてるし
そもそもヘテロジニアスは消費電力を抑えるのが主目的であって
ピーク性能を上げるためではない
デスクや鯖には今のところメリットが薄いか皆無なのが現状だから
新しい=偉い、普及するとは限らない
0643Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/09(金) 11:16:02.98ID:dOSNJVA90
>>639
たまにお前みたいな逆張りが出てくるがそう言う話じゃねーんだよw
モバイルはありだと思うが、それでも高性能コアの電力供給を遮断できないからゴミ。
M1Xのように8:1, 4:1なら文句言わんし、その比率でやってくれるならAMDの参入も歓迎する。

>>641
実際そうだし。
Intel「10nmが苦戦してるのは他社(TSMC)換算で7nmだから!」
→ AMD Zen3 5950X (16C CCD, 32T) ※"21には3D V-Cacheを採用したZen3+
→ Intel Alder Lake (8+8 16Core, 24T)

なぜなのか……

>>642
アスキーのCPU黒歴史に載る未来しか想像できない。
ヘテロジニアスを鯖向けに供給するつもりなら、EPYCへのリプレースがますます加速しそうだ。
0644Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/09(金) 11:24:16.35ID:dOSNJVA90
>>639
ある会社にとても優秀な東大卒の社員が八人在籍していました。
業績が好調で人手が足りなくなったので新卒を採用することになりました。
東大卒の八人は「中途を雇えよ、カス」と思いましたが、社長の機嫌は損ねたくないのでグッと堪えました。
一ヶ月後、社長が新しい社員を八人も引き連れてきました。
猫の手も借りたい八人の社員の顔がパッと明るくなりました。
社長は得意気にこう言いました。
社長「おーい、新卒を連れて来たぞ。みんなxyz大学(Fラン)出の熱意に溢れている学生だ。よろしく頼むな」
社長(Fランだから給料も低くて済むし、これで売り上げも八倍、いや十六倍や!)
東大でている優秀な八人の表情は暗くなりました。

インテルのやろうとしてるヘテロジニアスってこんなもんだから。
既成の概念に対して反論を述べる人間を、何でもかんでも「老害!」って切り捨てるのはよくないよ?ね?
0646Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.227.134.40])
垢版 |
2021/07/09(金) 11:32:51.88ID:dOSNJVA90
>>639
ここアメリカのカリフォルニア州に林檎の栽培で成功した「ぺんぱいなぽーあっぷるぺん Inc.」がありました。
テレビやインターネットで取り上げられたこともあり36人の社員は顧客からの問い合わせ対応に掛かりきりです。
林檎の木に農薬を散布したり肥料を撒かなければ、林檎の収穫が落ちるのは火を見るより明らかでした。
男の人がとても大好きな社長は一計を案じて電話対応をする社員を4人採用することに決めました。

こうして顧客からの対応を新しく採用した4人の社員に任せたことで、
36人の社員は林檎の木のお世話に専念できましたとさ。

めでたし、めでたし。
0659Socket774 (ワッチョイ 66a4-K8O7 [121.93.227.174])
垢版 |
2021/07/09(金) 22:53:40.58ID:0xgUMaMr0
10nm化によって発熱量下がらないかなって期待してるんだけど、無駄かね
劇的に変わらんでも同じ処理させた場合の発熱量が下がってくれれば
あとはサブ用途でグラフィック性能が少しでも上がってればうれしいかなって感じ
0660Socket774 (ワッチョイ 7681-3lh1 [113.36.238.225])
垢版 |
2021/07/09(金) 23:06:06.26ID:JmphPx6q0
>>658
IPCはRocket lakeより微増するだろう。
問題は、クロックがRocket lake同等以上に成るか、成らない場合にもRocket lakeに性能で勝てるか。
消費電力は3割は改善してくれるだろうから、心配してない。
0662Socket774 (ワッチョイ 6673-K8O7 [121.111.141.119])
垢版 |
2021/07/10(土) 00:45:16.60ID:oVzaf/ny0
ラプターはGen5対応のSSDなんだろうか?
アルダーやZEN4はGEN4らしいが
ラプター不採用なら最低2023年発売のCPUからってことになる、ずいぶん先だな
0664Socket774 (ワッチョイ aa83-yVYG [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/10(土) 03:03:22.29ID:HEKgInZ10
Rocketより発熱量は下がるというより、微細化でRocket並みの発熱には耐えられなくなると思われる
熱密度が上がって冷やし難くなるので発熱量(消費電力)の割にはCPU温度が高いということになる
0665Socket774 (ワッチョイ 7681-3lh1 [113.36.238.225])
垢版 |
2021/07/10(土) 12:53:10.44ID:gZo5fQfl0
>>662
NVMe PCI-e Gen3 で3.5GB/s
NVMe PCI-e Gen4 で最大7GB/sのところ、第1世代は5GB/sしか出ず、第2世代でようやく7GB/sに到達。
NVMe PCI-e Gen5 で最大14GB/sのところ、第1世代で14GB/sの速度を出し切れるかというと、たぶん第2世代以降に成ってしまうんだろうな。
更に倍々で増えてくと、Gen6で28GB/s、Gen7で56GB/s そろそろ2chメモリーの帯域に迫ってしまうな。
0667Socket774 (ワッチョイ 65ad-C4NE [14.133.166.121])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:05:42.58ID:Qkyn+uSP0
メモリのほうが楽に帯域上げられるから難しい
NVMeはすでにヒートシンクが巨大化してるしこれ以上は熱処理が追い付かなくなるよ

DDR4-3200 25.6GB/s
DDR5-4800 38.4GB/s
DDR5-6400 51.2GB/s
0669Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.161.135.101])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:25:08.82ID:bIf/Yki60
>>659
その用途ならTiger Lakeがよさそうだけどね。
Tiger Lake (もれなくIris Xeも付いてくる)がデスクトップに下りてこないで、
Ice LakeのバックポートのRocket Lakeしか選べないのが痛いよね。
次のAlder Lakeなんて地雷確定だし。
自作民でIntel使いたい人は不遇の時代。
5900X買えばいいと思うんだ。iGPUないけど。
0670Socket774 (アウアウウー Sac1-BDHN [106.129.96.247])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:39:10.23ID:3ce1kTCla
ロケットて売れてないのかバイオスに関しても特に聞かないな
マザボスレであるのはZen3の1.2.0.3で電力効率少しよくなったとかそんなん
工作兵の話だとロケットは試作でどんどんバイオスでよくなるとの話だがほぼそんなの見当たらない
0671Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.161.135.101])
垢版 |
2021/07/10(土) 14:39:42.71ID:bIf/Yki60
>>639
ここは台湾の片田舎にあるリサおばさんが営むパン工場です。
工場には八人のジャムおじさんが、リサおばさんを裕福にするために毎日身を粉にして働いています。
秘伝のタレにつけた鶏もも肉を石窯で焼いたものを、全粒粉のコッペパンに挟んだ
「焼き鳥パン」がとても好評で、このままではパン工場が一日に作れる量を超えてしまいます。

一計を案じたリサおばさんは、台湾のとても凄い国立の研究所と共同でジャムおじさんのコピーを八人作りました。
パン工場もまったく同じレイアウト、設備、機材のものをもう一つ作りました。
食材を融通し合うために二つの工場を廊下で繋げました。
工場の生産量は二倍になり当面の需要を十分にまかなうことが出来ました。

こうして、リサおばさんは台湾一の裕福なおばさんになりましたとさ。
めでたし、めでたし。

Intel, AMD, AppleのCPUの設計思想が違って面白い時代やな。
0689Socket774 (ワッチョイ 2612-gYgw [153.212.240.165])
垢版 |
2021/07/10(土) 23:55:05.95ID:a9mASdgl0
帯域は追いついたかもしれないけどランダム性能が全然違うと思う
0692Socket774 (ワッチョイ 7a83-nHAA [133.201.6.128])
垢版 |
2021/07/11(日) 03:42:19.38ID:niUHtvND0
応答速度が段違い過ぎていくらpcieの帯域が増えてもメインメモリ化は無理じゃない
携帯回線がいくら爆速になってもネトゲやるような家の固定回線代わりは厳しいのと一緒かと
0694Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.228.103.76])
垢版 |
2021/07/11(日) 08:38:39.16ID:FEe5tDH20
右クリックからプロパティを選択。「互換性」タブで、
・このアプリケーションをパフォーマンス優先にする
・このアプリケーションをバッテリー優先にする
っていうようなオプションが追加されると思ってるよ。

電源プランで、パフォーマンス優先なら高性能コア優先。
バッテリー優先なら高効率コア優先。ってことくらいは
Win 11で入れてくるかもしれんけど。

MSくらいになれば膨大なユーザーのアプリケーションの統計情報をもとに、
高性能で実行すべきなのか高効率で実行すべきなのか判断付くと思うが、
Win 10でアレだけ大騒ぎされたらやりたくないだろうな。
0699Socket774 (ベーイモ MMee-sVSz [27.253.251.140])
垢版 |
2021/07/11(日) 14:04:39.38ID:RoDEayS3M
安定性が欲しいなら辞めとけ
0701Socket774 (ワッチョイ 7681-3lh1 [113.36.238.225])
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:55.74ID:3adjwfwM0
先ず最初はZ690マザーだけで、年内はZ690+DDR5だけの可能性が有るよね。
H670などDDR4も使える下位チップセットのマザーボードは来年第1四半期かも。
0702Socket774 (ワッチョイ dd73-0sKs [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/11(日) 15:32:00.20ID:e/Ptf4qI0
>>690
2021年10月 アルダーレイク(10nm) ソケットLGA1700
2022年10〜12月 ラプターレイク(10nm) ソケットLGA1700
2023年 メテオレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
2024年 ロナレイク(7nmEUV) ソケットLGA1800
0704Socket774 (ワッチョイ 26dc-4x/S [153.228.103.76])
垢版 |
2021/07/11(日) 16:31:45.12ID:FEe5tDH20
ロナはだすのかな。
エキサイティングな高性能なCPUをさっさと出さないと、
ゲルちゃんは革ジャンとオバチャンに袋叩きに合うぞ。
ティムおじさんはMシリーズを外販するつもりは
ないだろうから脅威にはならんだろうけど。

Qualcommはまあ頑張れ。
ウチにはA12を設計した奴がいる!みたいなこと豪語していてくすくすしちゃった。
0710Socket774 (ワッチョイ aa83-yVYG [125.194.67.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/11(日) 18:15:03.43ID:Q9DiKmd00
どっちも一長一短なんだと思うよ
いつまでもソケット変わらないとマザーボード屋にしてみればCPUばっかり売れてマザーボード買い替えてくれないし、
どんどん対応CPUが増えていっていつまでも古いM/BのBIOSの更新や検証で大変な事になるしさ。
どのみち数年に一度CPU買い換えるような人にとっては、毎回CPUとM/Bはセットで買い換える物なんだけど。
0712Socket774 (ワッチョイ 26a1-6Mb1 [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/11(日) 18:18:39.65ID:dONRCq350
今度はダイが更に大きくなって
電力と冷却面でのキャパを上げるために
必要に迫られてデカくしたんだと思うよ
LGA1151の時は単なる買い換え喚起だったけど
今度のはSocket478→LGA775みたいな感じ
0719Socket774 (ワッチョイ dd73-0sKs [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/12(月) 07:22:29.02ID:4/STIG2d0
>>708
両対応など出ん。
アルダー対応の600シリーズではZ690のみDDR5対応
H670以下はDDR4対応

ラプター用700シリーズは殆どがDDR5対応となるだろう。
0720Socket774 (ワッチョイ aadc-4x/S [123.218.58.234])
垢版 |
2021/07/12(月) 07:45:49.68ID:wFZ8LVkE0
過渡期は排他スロットの混在マザボなんてあったが出ないだろうな、
0726Socket774 (ワッチョイ dd73-0sKs [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/12(月) 15:08:17.61ID:4/STIG2d0
インテル CPUロードマップ
Lakefieldが生産終了、Sapphire RapidsはPCIe Gen5とCXL 1.1をサポート 
ttps://ascii.jp/elem/000/004/062/4062274/
0735Socket774 (ワッチョイ 26a1-6Mb1 [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/12(月) 22:50:28.81ID:Rkhg+bxc0
結局Meteorの構造をほぼ盛り込んだLakefieldは
殆ど機種も出荷もされない状態で
Canonlakeみたいにひっそりと終わらせちゃったしなぁ
Foverosが思ったよりも上手くいっていないということか
0744Socket774 (ワッチョイ 26dc-6Mb1 [153.204.39.119])
垢版 |
2021/07/13(火) 17:35:43.39ID:L4LKRHxR0
だから、Rocket Lake(14nm)はIce Lake(10nm)のバックポートなんだよな。
サーバ用途なら高クロックいらない or 高クロックのめどがついた。ってことなんだろう。
10nm+++でやっと。C++も真っ青だ。
0745Socket774 (ワッチョイ 7a83-gYgw [133.201.14.33])
垢版 |
2021/07/14(水) 01:33:16.13ID:P3n8lh3C0
12900kは5950x超えるみたいやな
0750Socket774 (ワッチョイ 266e-C4NE [153.191.0.134])
垢版 |
2021/07/14(水) 05:34:37.74ID:ADaQsM0H0
なかなか悪くなさそうじゃん。LITTLE殺してWin10でゲームに使えると良いな。
0761Socket774 (テテンテンテン MMfe-quxL [133.106.136.33])
垢版 |
2021/07/14(水) 10:47:41.44ID:0wG/2vsFM
今回のスコアはあくまでも推定値であるとはいえ、コアの半分がHTのないGracemontなのに
マルチで5950Xを超えるというのはにわかには信じがたい
しかし、これがガチなら価格もエライことになりそうね
0776Socket774 (ワッチョイ dd73-0sKs [124.214.54.57])
垢版 |
2021/07/14(水) 12:58:04.54ID:t6xRl7jq0
>>752
>Intelのハイブリッドテクノロジー(異種アーキテクチャ)の恩恵を受けるには、最新のWindows11オペレーティングシステムが
必要であることを確認しました。
0778Socket774 (ワッチョイ 99dc-4x/S [122.18.155.103])
垢版 |
2021/07/14(水) 13:15:14.09ID:YvyWWb5N0
Win11は対外的にUIの変更をアピールしてるけど、
ナンバリングを変えたのはヘテロ対応という側面もあるんだろうな。

カーネルとかどれくらい変わってるのか気になるな、
0782Socket774 (テテンテンテン MMfe-6Mb1 [133.106.56.176])
垢版 |
2021/07/14(水) 16:21:49.02ID:9+fpB+cNM
CineBench R20
Core i9 12900K (8+8) に相当するQS品では約11300、
Core i7 12700K (8+4) で9500強、Core i5 12600K (6+4) で7400強。
0783Socket774 (ブーイモ MMfe-qlrI [133.159.151.92])
垢版 |
2021/07/14(水) 16:37:57.59ID:mD4ZXuNeM
AlderLakeのi9が5.3GHzで
i7が同じクロックでsmallが8から4に減るだけなのか?

同じクロックならTB5.3GHzってのはシリコン的にはいっぱい取れる余裕を持ったクロックって事なのかね
もしもそうなら消費電力も少し期待
0787Socket774 (ワッチョイ 4502-v5eU [180.54.44.105])
垢版 |
2021/07/14(水) 20:48:00.72ID:1Aa8OW9O0
intelにとってはアルダーが本命の本気設計だが、開発に時間がかかるので、繋ぎの手抜き設計としてロケットを作った
ところが手抜きのはずだったバックポートで手間取り予定より数ヶ月遅れてしまい
一方アルダーは予想以上に順調だったために半年で更新となってしまった
0798Socket774 (テテンテンテン MMfe-ByEr [133.106.146.163])
垢版 |
2021/07/15(木) 04:27:10.01ID:xAkw3bbWM
初代10nmのJasperでもTB3.3出てたんだからTB3.9は有り得そう
0803Socket774 (ワッチョイ 1ecf-6Mb1 [119.231.37.163])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:40:26.02ID:37PUL+fh0
何時までベンチの結果に騙されてるんだよお前等、10年近く大して進化して無い物が
一年やそこらで大きく変わる筈無いだろう。      
0809Socket774 (ワッチョイ 99dc-6Mb1 [122.18.155.103])
垢版 |
2021/07/15(木) 12:27:53.43ID:1k9+ab270
>>807
Intelは腐っても鯛だとは思ってる。
クルちゃんの慢心が招いた結果だと思ってるからケツ叩けば何とかなるかもね。
あのタイミングでクルちゃんが失脚してなかったら、自社ファブが重荷になって潰れてたんじゃないか。
0811Socket774 (ワッチョイ 26a1-4x/S [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/15(木) 14:12:53.08ID:lT5R9k8M0
>>810
これ 国を巻き込んでいるから
そうそう辞めることが出来ないし
国としても短期の損得抜きで
税金投入するから問題ないという
0812Socket774 (アウアウキー Sa75-BDHN [182.251.141.60])
垢版 |
2021/07/15(木) 14:52:15.82ID:INHsYIQ9a
民主党て戦争係だからな
いつものように中国と戦争するか、インに支援しつつ中叩くかぐらいしかなくてこっちのがまし
香港生まれハーバード卒のアメリカ系中国人率いるTSMCも共産党に奪われてしまったら終わりだから
民主党は全力で戦争しないためTSMC守るだろうよ。ついでにインテルにも手を入れておかないといけない
軍縮軍縮言ってたが軍事費もモリモリ上がってるし実際は民主党らしく共産党と戦争したいのかもしれないが
0814Socket774 (アウアウエー Sa92-0sKs [111.239.252.39])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:02:34.22ID:K2JRTdfba
デスクトップパソコンにスモールコアが何の意味あんのって思ったけど
一般的なパソコン作業において95%程度は圧倒的な静穏性に直結するみたいね。
0816Socket774 (ワッチョイ 99dc-6Mb1 [122.18.155.103])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:10:16.31ID:1k9+ab270
いざと言うときに、ズデーテンランドを差し出したりチェコを見殺しにした例もあるけどな。
台湾が中国共産党に武力進駐されてもG7は非難声明を共同で採択する以上のことはしないだろう。
沖縄の米軍基地が脅かされて(か、在韓米軍)初めてヤンキーは重い腰を上げると思うよ。

ま、インテルは自社ファブの負担に耐えきれなくなって国に泣きついてるだけだけどな。
ここんところファウンダリー事業に邁進する報道ばかりだから、切羽詰まってることがよく分かる。
0817Socket774 (ワッチョイ 26a1-4x/S [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:26:02.16ID:lT5R9k8M0
今のインテルはエルピーダみたいな存在だよね
0821Socket774 (ワッチョイ 26a1-6Mb1 [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/15(木) 19:08:37.10ID:lT5R9k8M0
台湾TSMCへの米政府補助金、インテルが異議
【台北=中村裕】台湾積体電路製造(TSMC)が米国で建設を進める半導体新工場への補助金を巡り、ライバルの米インテルが異議を唱えている。
米政府が予定するTSMCへの補助金は、米国の競争力をかえって損なうとの主張だ。
ただ米政府は半導体の過度なアジア依存から脱し、中国に対抗しようとTSMCを国内に誘致した。
かみ合わない両者。米台の半導体連携も容易ではない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM125FT0S1A710C2000000/

最新ラインを使わせてもらう立場のインテルさぁ...
0824Socket774 (ワッチョイ aba1-hwij [153.133.213.57])
垢版 |
2021/07/16(金) 00:19:29.26ID:BglhUMoH0
USBはかなり前に直ったよ
0831Socket774 (ワッチョイ edb1-ZAm/ [60.158.232.142 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/16(金) 06:45:40.45ID:AU0J2fYN0
ビデオキャプチャとか外部ストレージとか速度が必要なものは
さっさとTBに移行して欲しい
ボンコツのUSB3は駄目だ
0833Socket774 (ワッチョイ edb1-ZAm/ [60.158.232.142 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/16(金) 06:59:09.83ID:AU0J2fYN0
相変わらず使用コア数で杓子定規に最大ブーストクロックを変える仕様みたいだな
コア数とかAVX使用とかで切り替えるんじゃなくて
Ryzenみたいに包括的に制御できるようにはならんのか
0836Socket774 (ブーイモ MM41-t7pP [210.138.178.166])
垢版 |
2021/07/16(金) 09:31:14.89ID:Lr0J7Ru/M
AlderのSmallがBase3.7/T3.9GHzってことは
6700KがBase4.0/T4.2GHzでSkylakeとIPCが同じか早いかもって噂でクロックも近い6700KのHTなし8コアってとこか

嫁のPCが6700Kだけど、
古いネットゲーをバリバリ動かしてるからそう考えると十分な性能だな

Big8コア95WとSmall8コア30W合計125W
ノート向けが8コアで自称35Wみたいな製品があることを考えると
その性能で8コアって言ってもまあ違和感はないな
0837Socket774 (ワッチョイ ed76-0PSu [60.43.7.33])
垢版 |
2021/07/16(金) 09:56:51.92ID:FBvhV0eP0
ITハンド アルダーレイクサイコー
0839Socket774 (アウアウウー Saf1-KVbh [106.129.20.189])
垢版 |
2021/07/16(金) 14:10:53.80ID:3hiGjTLra
ZEN4がソケット変わらないなら選んだけど、変わる上にDDR5オンリーだしなあ
待ってたらAM4のマザーやらDDR4の買取価格落ちそうだから
不用品売却してDDR4版のアルダーもアリやなあー
0840Socket774 (アウアウキー Sa59-g1u/ [182.251.149.155])
垢版 |
2021/07/16(金) 15:23:50.68ID:4tISwayLa
200Wか300〜400Wは簡易水冷でもやばいて感じだから200Wで性能発揮できるから10nmはこんなもんかなあ
次でLGA1800の400Wロケット化で性能アップできるねやったね♪
0843Socket774 (ワッチョイ 0d73-kbnc [118.156.115.95])
垢版 |
2021/07/16(金) 15:42:25.50ID:P9f/dtdn0
>>832
P-Coreって1コア2スレッドですよね
E-Coreって低消費電力以外に何か有利になることあるのかな?1コア何スレッド?
ハッキリ書かれていないから分かりづらい
0870Socket774 (ベーイモ MM4b-dgLr [27.253.251.186])
垢版 |
2021/07/17(土) 12:21:22.52ID:uOSXX1unM
MeteorからはLGA1800に移行だから
いつも通り2世代で終わり
0877Socket774 (アウアウキー Sa59-g1u/ [182.251.147.40])
垢版 |
2021/07/18(日) 01:53:51.39ID:JxB+Ssf+a
ロケットがゴミ調整だったけど次から元に戻るのかな?
Kてi5なら125Wだから定格でもそこそこ性能高い、6コア最大で動かしたら125W使います
Kなしは定格が低くてアイドルも低いが定格だと2.○程度の性能。6コア最大でLP2でK付きより少し性能悪く130Wそんな感じでしょ?
ロケットは無理やり調整だからマザボメーカーがKなしで電力解放するしかなかったわけでない?ロケット持ってないからようわからんが
またアルダーからKなしは省電力で使えるCPUになるのかな?
爆熱ロケット調整やって10nmで7nmと張り合うのはK付でやっててくれればいいし
0878Socket774 (ワッチョイ fdb1-hwij [126.186.230.236])
垢版 |
2021/07/18(日) 02:48:44.29ID:8TzZ1/Ot0
長くてだるくて斜め読みしかしてないんだが、
RocketはIce 10nmを14nmにバックポートしたから熱い(電力食いという意味でも)のは当然。
Alderは10nm, 10nm+, 10nm++の流れを組むCPUだからRocketと比べれば冷たいんじゃないの。
そもそもrocketと比べることがおかしい。と思う。
「オルダー、あなた10nm+++なのに電力食べすぎなのよ」
って海外のリーク記事の中にPL2について書かれてるからそらを読めばいい。
このスレの昔の書き込みにリンクあるよ。
あのリークはモバイル向けのSKUに限った話しでデスク向けはなかった気もするけどさ。
0886Socket774 (テテンテンテン MM6b-qsP5 [133.106.132.233])
垢版 |
2021/07/18(日) 09:10:58.66ID:5EbijNK3M
熱(TDP)!上げずにはいられないッ!

AMDはV-casheで十分戦えれば無理にクロックを上げる必要はないから爆熱は回避できる可能性も
https://news.mynavi.jp/article/20210602-1898128/

>V-Cacheは放熱に関しての影響は軽微である。他の3D Stackingの方式と比較しても圧倒的に優れており、
従来の2Dシリコンそのままと殆ど差が無い
0887Socket774 (アウアウウー Saf1-KVbh [106.128.23.217])
垢版 |
2021/07/18(日) 09:13:49.68ID:SiERltPWa
まぁインテル10nmは5Ghz以上まで回せるというかその大電力に耐えるNMOS、PMOS特性がターゲットだったからな
中々進まなかったのは14nmを改良しすぎて消費電力を無視したら開発中の10nmより性能良かったからのもある、現にRocketがそう
0890Socket774 (ワッチョイ 1ddc-hwij [180.15.74.245])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:26:09.05ID:VLnaueGH0
>>886
よく分かんない。
ダイを積層してメニーコア化を推し進めればいいって言ってんの?
熱源の上に熱源を乗せたら熱の密度は二倍になるだろ。
その記事でいう放熱に関する影響は軽微っていうのと、
熱密度の話はまったく無関係だと思うんだが。
単にうちの技術は熱の伝導ロスがないんですよと言ってるだけだろ。

>>887

10nm Enhanced SuperFinまで10nmはクソだった。
だからハイエンド向けは14nmにバックポートせざるを得なかっただけ。
14nmが開発中の10nmより性能良かった!なんてものはいいようだな。
0895Socket774 (ワッチョイ dd58-zSg9 [14.10.71.192])
垢版 |
2021/07/19(月) 00:10:52.19ID:WPIZfwnx0
最新コアの10nmを14nmにバックポートすればSkylakeコアの14nmより性能が良くなるはずと思ったら
14nmをSkylakeに最適化魔改造しすぎてたせいでSkylakeより性能が低くなって
慌てて発売を遅らせて無理やりSkylake超えと言い張れるところまでは持って行ったということだろう
0896Socket774 (ワッチョイ fdb1-hwij [126.186.230.236])
垢版 |
2021/07/19(月) 03:01:43.82ID:UoQAJVHJ0
> 最新コアの10nmを14nmにバックポートすればSkylakeコアの14nmより性能が良くなるはずと思ったら

ん?だから、一行目から物は言いようだよねって話。
10nm(+がつかない)が使いものになってれば、そもそもバックポートなんか必要ないよね。
そんなに14nmが性能がいいならTSMCの3nmなんか使わずに、
14nm+++++++++++とか改良し続ければいいじゃんね。

最新コアの10nmを14nmにバックポートすればSkylakeコアの14nmより性能が良くなるはずと思ったら

最近のインテルは言い訳ばかり上手い仕事のできない社員みたいだ。
0899Socket774 (ワッチョイ 0d73-kbnc [118.156.115.95])
垢版 |
2021/07/19(月) 11:13:05.76ID:QiR/hNXu0
>>897
RocketLakeまでのコア数に影響なくリトルコアがプラスされる形で出るなら安心
ビックコアにおいてi7&i9が8コア16スレッドでi5が6コア12スレッドが固定されるのならそれがいいと思う

これでDDR4対応マザーが出たらホッとする 安心して様子見できる
0901Socket774 (ワッチョイ 1ddc-uOQC [180.15.74.245])
垢版 |
2021/07/19(月) 13:17:01.60ID:7cp1vqWw0
>>900
一生、14nm使ってろよw
> TSMC 7nmのZEN3をインテルと同じクロックで回したら消費電力がどうなるって話
14nmのRocketより伸び代はあると思うがぞれがどうした?w
0902Socket774 (ガックシ 066b-NvNM [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/19(月) 14:05:48.67ID:YtNUZcGc6
クロックが高いのが偉いって言っても
スイートスポットを超えれば割に合わないのが実情
Skylake系アーキと14nmは冷却と電源をしっかりすれば
確かにクロックの伸びが優れてはいるけど
そこまでしないとZenと張り合えないのが問題
0908Socket774 (アウアウエー Sa93-kbnc [111.239.255.110])
垢版 |
2021/07/19(月) 18:43:30.91ID:giFdPWyVa
AMDは5年遅かった。
確かにappleやMSがintel離れて自社でCPU用意していく
流れになってしまったが
AMDが客を奪えたわけでは無い。
現状i3-10100やi5-10400でほとんどのユーザーが満足
してしまっているのでここからAMD製品を買おうとするための
動機が必要になるわけだが16コア32スレッドどころか
8コア16スレッドですらもはや一部のマニア向け。
youtubeを見るとintelしっかりしろという声も大きいが
実際のところしっかりと『ベンチマークで勝て』というだけの話で
実用途で困ったという話を聞いたことが無い。
もしAMDのCPUパワーが無ければ厳しいゲームやアプリが存在するのなら
買う必要も生まれるというものだが皆無、0なのだ。
つまり求められるのは最大性能では無くコスパ。
ミドルクラス以上のCPUを使った場合、今は全部同じような体験しか
提供できないのに、ファンのノイズレベルが上がるだけの産廃と化す。
ま、デスクトップはもう完全に時代遅れやね、性能余り過ぎ。
まだ薄さや軽さを追求するノートパソコンやアップル製品の方が
進歩を感じられるね。
AMDの高性能は確かに数値上は凄い、だが無意味なのだ・・・←三点リーダー使ってると頭悪そう
0910Socket774 (ワッチョイ 1ddc-p0fO [180.15.74.245])
垢版 |
2021/07/19(月) 21:15:37.91ID:7cp1vqWw0
>>908
なんか上手いこと言ってるつもりなんだろうけど、
欠伸がでるほどの長文で言いたいことは、
「ワッパが優れているAMD Zenシリーズ買っとけ」
ってことでいいんだよな?

Intelを買う必然性がお前の長文から微塵も感じられないのは草。
0911Socket774 (アウアウエー Sa93-kbnc [111.239.255.110])
垢版 |
2021/07/19(月) 21:51:10.47ID:giFdPWyVa
>>910
インテルの方が良いと思うよ。
どちらを使っても処理速度に問題が出ないのなら
より安定したインテルを使うというのが常識。
暇人ならAMDで冒険してみても良いけどね。
例えばaviutlはAMDだと謎のもっさりが発生するという。
真偽は一旦脇に置いといてaviutlそのものがもうどうあがこうと
もっさりするものだ。
そこでAMDを使うと元々あるもっさりとAMD固有のもっさりの
もっさりの切り分けを考えないといけない、これは見分けが大変難しい。
それは誤解だ!ZEN2移行はまったく問題ない、という声もあろうかと思う。
だが果たして本当だろうか?それ全知の視点から物言ってんの?って話である。
もしかしたらAMD特有の不具合、もっさりが誰に指摘されることも無く地味な
局面で発生していないとは言い切れない。
だからインテルを選択した方が良いのだ。
もっさりが発生してもよいよ、自分で対処するよ。
という暇人ならAMDも良かろう。というわけだ。

ま、この理屈から言えばアルダーは駄目駄目なんだけどなw
0917Socket774 (アウアウエー Sa93-kbnc [111.239.255.110])
垢版 |
2021/07/19(月) 22:29:18.12ID:giFdPWyVa
AMDだと不具合が出る かも 知れないから。
脳死でインテル選んだ方が幸せだよ。
だっていちいちAMD固有の不具合 かも 知れないと思いながら
パソコン操作するのめんどいやろ?

僕は公平な目を持ってるから同じ理由でアルダーにも厳しいで。
ビッグリトル特有のもっさり、これ絶対に出てくるわなw
まぁ買うけど、俺がパソコンを仕事に使うつもりやったら絶対避けるけど
まぁ暇人やしアルダー買うわ。
暇人じゃなかったらコメット勝っとけや。
0926Socket774 (ワッチョイ fdb1-kbnc [126.125.165.3])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:34:31.20ID:tLJgMoB30
>>923
 Alderは本当に興味あるけど、マジでこれだよな。クッソ高くなりそう
Intelファン<Ryzen 7 5800Xは8コアで6万って調子に乗ってボッタかよ。キリッ
Intel<AMDに負けちゃいられないCore i9 11900K出だし約8万円キリッ
普通の人<えっ・・・・・正気?
Intelファン<ふぉ〜神CPU発売(*´▽`*)
笑ったのはCometがZen3に完敗してる状況でのRocketの価格
今年?来年?分らんけどAlderでは笑えない価格になる予感がする。
0930Socket774 (アウアウウー Saf1-KVbh [106.128.20.18])
垢版 |
2021/07/20(火) 09:16:23.03ID:FCxImbwFa
最大16コアのダイだと歩留まり的にキツいだろうな
8コア以下を捨てるなら出来るだろうけど、チップレット化したRyzenですら4コア以下の製品殆ど出せてないしインテルのやり方だとさらにキツい
まぁBig.LITTLEの前にチップセットの研究すべきだと思う
0933Socket774 (ワントンキン MMe3-JvqQ [153.248.36.244])
垢版 |
2021/07/20(火) 10:20:38.13ID:3o9tjn+CM
モバイルでも低性能コアの用途ってあんまりないんだよな。それで済むような用途って専用チップ化すればさらに省エネになるから音声、画像、動画、暗号CODECとかはほぼGPUの中に専用チップ仕込んで済ませられる。
通信、USB低速MMIデバイスなんかもそうなる。
CPUはL3$までになってそれとGPUがpci-eより高速なバスで繋がってメモリやI/OはGPUにぶら下がる。簡単な処理はCPUに御退場いただいてGPU(の隅にくっついた専用チップ)だけで済ませる方向に行くんじゃないか。専用チップの中にARMかRISC-Vのしょぼいコントローラーが入ってる可能性は高いが。
0935Socket774 (スッップ Sd03-uizz [49.98.154.100])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:13:30.20ID:GdCjvbN9d
>>922
Rocketは11900Kは8万円なら5900Xにするだろでコスパ悪過ぎだけど、11700Kとかは初値5.8万円→新価格4.4万円、元々安めな11400とか、IPCが2割向上とPCI-e Gen4対応を捨ててまで、少ない差額に拘ってCometを選ぶのは、もったいないような気がするけどな。

AlderはDDR5含めていくら高く付くのかな?
0938Socket774 (アウアウエー Sa93-kbnc [111.239.255.110])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:53:04.91ID:SxUATkxoa
>>935
数値上は11400は10700に匹敵するんだが
そこに至るためにちょっとしたCPUクーラー、マザボを用意し
メモリはDDR4-2933Mhzまでという制約もあり
、パワーリミット解除すると消費電力発熱がグーンとうp。
初期投資費用がかなり上がるし性能が上昇した分の
デメリットもしっかりとある。
gen4も恩恵を体感できやしない。
11400も悪くないが10400のトータルバランスには及ばない。

結局のところ恩恵があるか無いかで言えば10400以上のCPUを
事実上必要としない人が99.9%なのでこの先Alderが出たところで
コスパ的にはコメットが最強というのは変わらん。
だからAlderは暇人が買えば良いと言っているのだ。
私も体感上何の変化も無いのに不具合だけがやってくるのを前提で買うつもりだ。
ただノートパソコンだと静穏性やバッテリー寿命に直結するから寧ろそっちを目当てにした方が良い。

はっきり言いましょう、デスクトップではAlder先生は誰も得しない。
君たちは一切何一つそれまでのCPUとの差異を感じられないだろう。
後から出てくる下位のCPUの方が面白いと思うぞ。
0939Socket774 (ブーイモ MM03-t7pP [49.239.65.52])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:41:14.03ID:BDT9CDYGM
最新のAtom系のTremontは前世代からIPC30%くらい上がってるから
Alderlakeに付いてくるGracemontも同じくらい上がってたとすると
たしかにSkylakeくらいのIPCになるんだよな

それで8コア8スレッド3.9GHz動作なら
smallだけでi5 10400クラスの性能になる
それにTigerlake8コアよりIPCもクロック高いものがつくと考えるとなかなか良くない?

と思ったけどまあそんなことはないか
0941Socket774 (オッペケ Sr29-ZAm/ [126.194.202.69 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:48:36.25ID:dbVFfvhVr
AVX512と一緒で、あるだけで使いもしない放熱スペースとして有効利用されるんじゃないの
0942Socket774 (オイコラミネオ MM19-Zar1 [150.66.71.178])
垢版 |
2021/07/20(火) 17:52:40.78ID:9u9pSwSCM
これ以上の爆熱化を許容せずに
6コアあたりに居座る奴もだいぶ増えるだろうからな
今や上位はプラットフォームが同じになっただけで事実上HEDTの領域だから
0943Socket774 (スッップ Sd03-J945 [49.98.220.15])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:10:59.66ID:wRvpavKnd
>>939
オルダー買って高効率コアだけで運用したい
0948Socket774 (オッペケ Sr29-ZAm/ [126.156.190.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/21(水) 09:49:37.84ID:jm2WX2Zdr
多くのゲームではあんまりコア数多くても使えない、コアあたりの性能が大事だってシングルのスコアを重視するけど
ベンチマークは1コアだけ使うテストなんだよな
流石に1コアしか使えないゲームはあんまりない
特にインテルは使用コア数でブースト上限を変えるわけだし、ほんとの1コアじゃなくて4C8Tぐらいでの性能比較とかあると面白いんだけどな
0951Socket774 (アウアウウー Saf1-T7OT [106.128.117.149])
垢版 |
2021/07/21(水) 10:13:11.41ID:3JtZ6TA7a
消費電力500Wくらいいってそう
0958Socket774 (ワッチョイ ab6e-4v0q [153.191.198.0])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:14:55.55ID:2Iegwobf0
やっとAMDerを見返せる時が来たのか...
今までAMDerどもに見下されててイヤな気分だったんだ

見せてくれよintel
10nm AlderLakeの底力を!!
0959Socket774 (アウアウウー Saf1-KVbh [106.128.28.234])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:17:38.78ID:DyqoqUKXa
スレッド数少ないかつGracemontを半分積んでるのにマルチが5950Xを超えると言うことは相当Golden Cove側の性能が高いと思ったけどマルチスコアが本物ならシングル800代もガセでは無さそう
0961Socket774 (ワッチョイ ab6e-4v0q [153.191.198.0])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:23:03.37ID:2Iegwobf0
やっとintelerの誇りを取り戻せるCPUが来つつある
シングルでもマルチでもブッチギリだ
本当にこんな性能なら本格水冷組む気も湧いてくる
Alder待てずにRocket買った人らは可哀想だね...
0966Socket774 (スッップ Sd03-uizz [49.98.130.150])
垢版 |
2021/07/21(水) 11:33:45.83ID:EcxnIqUzd
>>938
それ言ってしまうと、ほとんどの人は、ターボブースト付いた4コア以上のCPUと、メモリー2ch使用の8GB以上、起動ディスクを速度何でも良いからSATA SSDなりM2 NVMe SSD 256GB以上、各人の必要に応じたデータ領域をHDDなりSSDで追加、必要に応じてグラフィックボード追加、ぐらいで、何でもよい特売PCなりリサイクルPCで事足りてしまうからな。
念のため、Windows 11要件満たす程度には新しめのにはしておこうぐらい。
そんなんじゃ、使い物に成らないなんて一握り。

いいじゃないか、好きなスペック盛って、自己満足上等で。w
じゃないと、自作PC板のスレに徘徊する意味が無くなってしまうぞ。w
0970Socket774 (ワッチョイ 1d1d-oR0h [180.18.62.168])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:07:06.79ID:YSiK6IYS0
Gracemontだけで十分
0972Socket774 (ワッチョイ aba1-p0fO [153.184.168.220])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:19:37.16ID:Eyj2mn950
マザボも含めて不具合多発の予感
0973Socket774 (ワッチョイ 0d78-g1u/ [118.106.51.150])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:23:10.81ID:+g1eA5hl0
5950Xのシングル26%、マルチ11%か
気になるのは今までで最も電力を使うて所かなあ
PL2の228Wのことを言ってて230W使うから爆熱と言ってるのか
ロケットは実質PL2は300〜400Wだが400〜500Wのマグマ発熱するのかってとこか
恐らくは消費約228Wで爆熱だけど11900Kよりは冷えて11700Kの爆熱レベルてことなんかなあ
0974Socket774 (オッペケ Sr29-ZAm/ [126.156.190.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:40:51.73ID:jm2WX2Zdr
10nmになって400Wも消費できるってのは考えにくいなー
GPUみたいに冗談みたいな巨大なダイでコア全面に負荷が分散するような物じゃないとそんな電力には耐えられそうにない
0975Socket774 (アウアウウー Saf1-T7OT [106.128.119.64])
垢版 |
2021/07/21(水) 12:43:40.68ID:0hA+9teLa
ここで離さないとAMDは3D V-cacheが待機してるから…
0976Socket774 (ワッチョイ 1ddc-hwij [180.15.74.245])
垢版 |
2021/07/21(水) 13:33:07.65ID:zxrIfvek0
Zen3と比べればブースト時のクロック高いからね順当かもね。
AMDもZen4で消費電力増やして周波数上げてくるかな。
焼き鳥の再来が来るかと思うと胸熱。
0977Socket774 (アウアウウー Saf1-KVbh [106.128.30.13])
垢版 |
2021/07/21(水) 14:12:03.30ID:g4qVZwpSa
ZEN3はあれ以上クロック上げると倍々で消費電力増えるからオールコア5GHzなんかすると200Wレベルじゃ済まん
5950Xは4.7GHzの時点で350W近くなる
Gracemont考えて5800Xとか5900Xと比較しようにも選別落ちだから5GHzは起動すら厳しい
0978Socket774 (ブーイモ MM41-t7pP [210.138.6.148])
垢版 |
2021/07/21(水) 14:21:41.59ID:2kRyHe+WM
Alderlakeはシングル20%マルチ100%アップを謳っていたが
tigerlakeからじゃなくてまさかロケットの11900Kからなのか?

今回の話が本当だったらそれに近い数値だな
0981Socket774 (ガックシ 066b-NvNM [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/21(水) 15:06:45.09ID:Qof7ZrPW6
なんだ水冷か
空冷だと800は無理だな
0985Socket774 (ワッチョイ fdb1-kbnc [126.125.165.3])
垢版 |
2021/07/21(水) 16:47:25.71ID:T6AQzXUs0
>>971
1番高いのそのぐらいはするんじゃね?

俺もガセネタだともうけどな。ガセネタからの発売日延期が見えるぜ。
でも本当にこの性能なら、AMD信者卒業してIntel信者に復帰しなきゃ
0987Socket774 (ガックシ 066b-NvNM [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:01:40.39ID:Qof7ZrPW6
アーキ自体はRocketと大差ないし
キャッシュも盛ってない感じで
更にリングバスも据え置きとなると
Rocket以上のシネベン番長かもなぁ
0989Socket774 (ガックシ 066b-NvNM [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:54:27.42ID:Qof7ZrPW6
Zen+ぐらいまではそうだったけどね
Rocketはシネベンが速かった割に
Cometと大差なかったなぁ
0992Socket774 (ガックシ 066b-NvNM [133.19.169.2])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:22:52.87ID:Qof7ZrPW6
FoverosやEMIBは7nmのMeteorからだね
つまり最短でも23年まではリングバスが確定している
0993Socket774 (ワッチョイ ab34-Vh9h [153.192.38.217])
垢版 |
2021/07/21(水) 18:54:49.80ID:SUTDdwzf0
RocketはゲームではComet以下なんてのも珍しく無かったから流石にあんな産廃はそうそうあるまいて
i5は消費電力を見なかったことにすればそこそこ良いけど
0994Socket774 (ワッチョイ 056e-9EUn [114.163.94.1])
垢版 |
2021/07/21(水) 19:11:40.33ID:vwsXwhlK0
コメットスレでも書いたんだけど
尼で10900K買ったんだけど、ひと月たって発送の目処なし
アルダー発売の方が早いのか?w
ロケットの価格がこなれていない状況でアルダー来たら相当高値になるような…
0996Socket774 (ワッチョイ dd58-wXm3 [14.13.18.161])
垢版 |
2021/07/21(水) 20:33:31.49ID:kRokdbz40
Alderの空冷はPBO2使ってマルチを抑え目にしてシングルだけ伸びるように設定すれば何とかなると信じたい
どうせ俺の環境じゃマルチコア全部をフルに使い切る作業なんてあるはずもないし
0999Socket774 (ワッチョイ abbf-idp8 [153.166.62.3])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:44:01.80ID:guNtNNPl0
シングルが伸びてもゲーム性能が上がっていないという前例をRocketLakeが作ってしまったけど
さすがに今回は同じ失敗はしていないと信じるぞ
V-cashe Ryzenを粉砕や!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 11時間 25分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況