X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 3e10-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:22:40.70ID:jUZkvprT0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512


次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617427257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799Socket774 (ワッチョイ 5f11-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:23:50.12ID:79rlhKJK0
Core 2から6700Kまで10年間ずっと最大4コアだったのは現実じゃなくて営業トークだから!

インテル信者は妄想の中で生きている
0800Socket774 (ワッチョイ c71b-aAdD)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:45:43.52ID:CiRKN+Cv0
>>799
その次のKaby Lakeまで4コアだったぞ
0801Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:04:12.45ID:j0MMdK/Ra
アーキテクチャ使いまわしと進歩を遅らせることでコスト削減に特化

セキュリティも二の次の拝金主義
0802Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:57:31.17ID:95OQS9yd0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0804Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/07(火) 08:03:41.33ID:Z8nkUfdv0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0805Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:42:06.87ID:Rucq8IrY0
>>803
後悔するよ
zenアーキは典型的なカタログスペック番長
変なトラブルばかり起きるホビー用
遊びや面倒が嫌いならIntel一択
0806Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:47:24.05ID:lAIxH5Qoa
粗大ごみ信者、23時間前のレスにシュバる
0808Socket774 (ワッチョイ bf02-fhPL)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:03.54ID:3H7hZyp80
7nmチップの3倍、TSMCの3nmプロセスのファウンドリ価格は3万USドルと高額に

TSMCの計画によると、3nmプロセスの量産が行われるのは2021年の後半で、これまでの予想より3〜4カ月遅い。
Appleは来年、A16チップに3nmプロセスを投入しない。
これは近年では初めてのことです。

TSMCの3nmプロセスの進捗は予想よりも遅れています。
一方では大量生産の難しさだが、他方ではファウンドリ価格が高すぎることも関係しているのかもしれない。

一部のインサイダーがTSMCの3nmプロセスの価格相場をリークしています。
EUVマスクは最大26層まであるため、3nmプロセスの12インチウェーハの価格は30,000米ドルと高く、5nmプロセスの16,900米ドルの約2倍になります。
7nmプロセスの価格の9,346米ドルの3倍以上である。

以前は、7nmプロセスと5nmプロセスでの1チップのコストは、233米ドルと288米ドルでした。
ファウンドリ価格が30,000米ドルになると、チップのコストが大幅に上昇します。
3nmプロセスでトランジスタ密度を70%向上させても、面積は42%削減できる。 簡単に300〜400米ドルに達する。

つまり、3nmプロセスは「高価」の一言に尽き、アップルやインテルしか第一陣のユーザーを確保できないほど高価なのである。
結局のところ、彼らの製品は高価格で販売することができ、チップファウンドリの高コストをヘッジすることができる。
https://m.mydrivers.com/newsview/781530.html

アムド終了のお知らせw
0809Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:25:04.64ID:58gaw81Ed
AMDって使っていてもやっぱり偽物感があるんだよね
ジェネリックインテルと言うか調子が良ければ普通に動いているけどなんか違う少しの反応の鈍さとか引っ掛かりとか
あとスペックを盛る癖があるのでインテル比較するときは半分で見ておいた方がいい
恐らくベンチマークではよく見えるような何かをやっているでしょう、特に分かりやすいのは熱
インテルの数値と同じに考えて組むと破綻してしまう
0810Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:34:30.79ID:5lYSL2eQ0
>>809
かわいそうに。26年由来の脆弱性が無数にある残念Intelに慣れちゃったんだね。
早く本物のRYZENに乗り換えた方が良いよ。手遅れになる前に。お大事に。
0811Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:41:07.97ID:58gaw81Ed
脆弱性脆弱性連呼しているけど自分は脆弱性で困ったこと一度もないし
逆に変なトラブルに巻き込まれてまがい物掴まされたって泣いたことは何度もある
0813Socket774 (ワッチョイ 5f78-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:43:58.39ID:1QbuWPWn0
目に見えない安定性という妄想上の最後の砦にしがみつくAMD64互換CPU信者さん
0814Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:49:06.90ID:WHgABWID0
かわいそうなのはどっちやら
intelが金使って確保した3nmは高額といわれてた7nmの3倍なら
エントリー向けはまず無理でパフォーマンス帯ですら利益がだせなくなる
世界レベルの需要を賄うとappleの小さいチップを作るのと違うからとんでもない金額が必要でintelは破産するわwww
どうりでゲルシンガーが自前fabの復活に注力するわけだ
0815Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:03:22.03ID:5lYSL2eQ0
例えば、AMDは赤信号を守って待つことが出来るけど、Intelは信号無視しても事故ったこと無いね!って感じ。
Secureな意識がないので、Intelくんは「君のクレジットカードの番号と暗証番号教えて?」と言われると
「教えません!」と言いながら、無条件に投機的実行しちゃうのでその辺にあった紙にクレジットカードの番号と
暗証番号を書き出しちゃう脆弱性があったりするんだよな。
僕はそんな危ないCPUを使いたくないからRYZENを使ってるんだ。
0816Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:27:11.13ID:WHgABWID0
冗談や煽りを抜きにしても7nmの3倍 14nmの6倍で利益だせるのか?
いままでのintelの利益率の高さは自社fab製造によるところが大きかったのに
高額且つ利益のすくない外注3nmで何を製造するんだ?
製品としてでてくるのは早くて2022後半以降でAMDが5nm製品のZEN4を出してくる頃に重なる
さらに言うならintelが7nmの製品を出してくるころにも重なる
0818Socket774 (ワッチョイ 5f02-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:01.85ID:w7/RrxFy0
IntelがTSMC 3nmで発注するのは最低価格数千ドルのサーバー向けCPUだけだろ
Appleも3nmが高すぎて及び腰になってるみたいだし

AppleへのTSMCの値上げは3%にとどまる?AMDなど他社に対し最大20%値上げ
https://iphone-mania.jp/news-396099/
AMD的にはこっちの方がつらそう
0819Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:46.21ID:8vYuyLiIa
セキュリティ意識が低いのは社風だからそいつらタダ飯食って遊んでんだろうな
0820Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:56:34.68ID:WHgABWID0
さすがに3nm製品であれば性能でAMDに劣ることはないとおもうが
同等性能なら価格は倍ですってなるとintel離れは止まらんだろうね
3nm製品で性能ひっくり返すとしても以前のような圧倒的差にはならんからAMDは食らいつく余地がのこる
0821Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:04:12.36ID:58gaw81Ed
>>815
AMDはルールは守っているといいながら順番の列は守らないわぐでんぐでんに酔っぱらって他人に絡んだりモラルがないタイプやね
0822Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:19:30.51ID:gz8wt7Coa
全部インテルのことじゃん、ブーメラン投げる前に自分に刺さってる
0827Socket774 (ワッチョイ 476d-vwGp)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:06:13.82ID:kukyGCDw0
>>811
脆弱性緩和パッチでCPUが遅くなるのは困らないのか。
俺はSandyノートが糞重くなったからRenoirノートに変えたぞ。
0829Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:18:18.08ID:TXWyXxdG0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
0830Socket774 (ワッチョイ c7b1-ALHH)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:58:30.86ID:1WOpOjzZ0
Windows12が出る時にはWindows11が出る前のCPUはサポートしないってことになるのかな

INTELで言えば第11世代から みたいな

第10世代なんぞ 脆弱性まみれ扱いされてドライバーが出ない とか
0831Socket774 (ワッチョイ 67eb-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:00:09.28ID:UF3TQ7ex0
>>830
Alder以降もちゃんと脆弱性まみれのCPUなのにComet以前との差なんかほぼないだろ
アーキテクチャ改良専門の技術者ばっか呼んでるからどうも作り直す気はないらしいし
今後もずっと脆弱性プロセッサー売り続けるぞ
0832Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:28:45.34ID:UqL/nmqE0
>>828
そう
そのまがい物の名前はAthlonやPhenom
そしてRyzenって言うんだけどね
0833Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:49:32.53ID:whSXmE5Ea
AMD互換CPU信者は妄想の中に生きている
0834Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:27:39.94ID:cEwkW9sv0
>>833
Intelには、IA64という立派だけど、誰にも支持されなかったアーキテクチャがあるのでアレを
再度推進していくとかどうですか?
x64なんていう憎きAMDが作った現在主流のアーキテクチャなんて止めて。
全然理解できないでしょうけど、鏡の中の自分に攻撃し続けるよりマシですよ?

繰り返しますが、Win10やWin11とか64bit動作しているOSやアプリは、全部、AMD互換x64モードで
動作しているって事をIntel CPUを使ってる人はよく理解して下さい。
0835Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:04:19.01ID:UqL/nmqE0
>>834
ん?x64はx86の拡張に過ぎないんだが?盗っ人猛々しいとはまさにこのことだなw
なんなら今からAMDがx86命令を使わず拡張部だけで走るCPUを作ってもらってもええんやで
0836Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:07:49.25ID:3Z21g0Z0a
AMD64互換プロセッサーに成り下がったインテルへの悪口が酷いな
0837Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:10:17.19ID:UqL/nmqE0
パクリメーカーが本家を名乗る
なんか聞いたことのある話ですねw
0838Socket774 (ワッチョイ ff03-8qru)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:29:59.98ID:yF3ao7kx0
インテルをパクリメーカーとか事実とはいえひでーなw
0839Socket774 (アウアウウー Sa8b-ezOx)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:41:06.68ID:HOaAFmkfa
どっちがパクリとかどうでもいいけど
Ryzen未満の性能、ワッパのゴミしか出せない今のIntelに用はない
Zen3以降にマトモに対抗できるのを出せるようになってから宣伝してくれ
0840Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:54:44.50ID:UqL/nmqE0
>>839
ワッパのゴミってなんだよ映画のタイトルか?
それにまともに対抗できないと思っているのはカタログスペックだけしか見ないホビーユーザーだから
比べて分かるインテルの信頼性
これまで全世界のユーザーを相手してきたからこそのユーザーの立場に立った作り込みと
何よりCPUは単体で成り立つ商品ではないチップセットやら全体を含めたシステム、環境構築のしやすさなどなど
一点突破のゲリラ戦しか出来ないAMDとは格が違うのだよ
0845Socket774 (ワッチョイ 8758-vUzR)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:09:16.47ID:wkKssCIQ0
>ユーザーの立場に立った作り込み

?!?!?

ユーザーの立場を僭称した思い込み、の間違いじゃないの??
0846Socket774 (ワッチョイ 5f81-kG4K)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:28:21.90ID:rtvMokQ20
>>844
coreduoの頃の内蔵グラフィックのドライバも出す出す詐欺してたような……
カタログ通りのパフォーマンスが出ないとかそんな不具合だった覚えが
0848Socket774 (アウアウウー Sa8b-ezOx)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:47:00.45ID:Y4SeIpjEa
>>840
Ryzen未満な「性能・ワッパ」の「ゴミみたいなCPU」まで書かないと文盲さんには読解できなかったかな?
頭の性能まで低いのは考慮してなかったよ、申し訳ない

そしてカタログスペックで盛るしか能がないのはIntelなんだよな
PL制限上げて盛ったクロックとAVX-512で誤魔化さないとベンチマークで勝ち目ないってのはIntel公式資料のベンチマーク設定読めばわかるからちゃんと読みな
0849Socket774 (ワッチョイ bfcb-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:32:47.52ID:SuLa8mGF0
度重なる遅延でDOEにぶち切れられ賠償金を払わされたあげく
その金で印厨がおもちゃ呼ばわりしてるZenスパコン導入されちゃったという
Intelさんの素員ライト実績がなんだって?
0851Socket774 (ワッチョイ 5f55-B+b/)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:10:04.67ID:ZccgulqK0
パールムッター2021納入済
フロンティア2022
エル・カピタン2023

でDOEからポラリス受注
将来含めてエクサ上位3つともAMD
0854Socket774 (ワッチョイ bfcb-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:56:37.31ID:SuLa8mGF0
そしてEUのスパコンでもEPYC採用と。
おもちゃとやらに侵食されていくエクサスケールスパコン業界の未来や如何に。
0858Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:08.51ID:SIgE8GyO0
ライセンスの意味がわからない知恵遅れちゃん
大体日本だって戦後は他国の技術盗んで伸びたんだしね
0859Socket774 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:25:42.88ID:YkgZqz0y0
他社の開発努力の成果まで勝手に盗むインテル信者論
0860Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/09(木) 07:51:37.19ID:GuXnPwor0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0861Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:55:43.31ID:Jjr/doNr0
インテル信者は都合が悪いとダンマリw
0862Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:11.18ID:F/9+Q3E70
Ryzen 4000GのRADEONドライバを数年前のバージョンのWin10に入れると、
OS起動した5秒後にモニターブラックアウトしてそのまま
5秒程度ではセーフモードの起動設定もできないから修復不能に陥る
ウイルスに似てる

IntelやNVIDIAのビデオドライバーはなんも問題ない

以前のWindowsではF8を押せばセーフモードで起動できるモードがあったが、
Windows10は出来が悪く互換性の低いごみビデオドライバーを考慮してないんだな
ウイルスみたい
このAMDの糞ドライバーには実際に俺に被害を与えたが、
インテルの脆弱性は個人では実害例一軒もなし
AMDオタクの脳みそがおかしくなった事くらい(元からか)
0863Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:32:10.51ID:M99eX7Aza
確かにインテルはドライバも脆弱性バグまみれで出来が悪いよな
0864Socket774 (ワッチョイ 7d65-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:53.22ID:WePF40Kf0
いや〜Intel厨さんの古い問題のあるドライバーを入れたら起動しないっていう当たり前の
指摘にシビれます。
以前のRADEONドライバーは出来の悪さで定評がありましたが自分の使っているのは
ここ数年、安定しております。

同様に、Intelの26年前からある脆弱性を緩和じゃなく根本的な解消に向けて設計をやり直し、
SecureなCPUが出るって言うことは約束されているんですよね!!
プロセスルールを5nmにシュリンクしても脆弱性は緩和されないし、キャッシュやメモリーや
投機的実行の監査やメインメモリーの暗号化もされないって当たり前なので理解していますよね。
0865Socket774 (ワッチョイ eada-d3kT)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:16:22.49ID:F/9+Q3E70
>>864
古い問題のあるドライバーを入れたなんて一言も書いてないけど。
古いWindos10(まだサポート中)にドライバーをインストールしたと書いたんだが。

そもそも4000Gは2020年の夏に発売されたわけで、"数年前のバージョン"のドライバーは存在しない。

本当に頭の悪い子なんだね〜
何かやるたびに他人に迷惑かけてそう
社会に出たらだめな出来損ないの人間ですね
0868Socket774 (ワッチョイ eada-d3kT)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:23:49.69ID:F/9+Q3E70
>>865
続き
つまり、ドライバーの安定性とかそういう話をしてるんじゃないんだよ
以前のWindows10にはインストールすらまともにできないという互換性の話をしてるの

あ、日本語がまともに読めないやつに説明しても無駄だったな
0869Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:27:16.21ID:F/9+Q3E70
>>867
今は2021年だよ?

1607 14393
サポート終了日 2026年10月13日
2016 LTSB (Windows 10 Anniversary Update)

なおインテルとNVIDIAのドライバは普通に使える
AMDだけ 開発力なし互換性なし
0870Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:33:31.25ID:F/9+Q3E70
つまりAMDのGPUは、業務用Windowsと相性が悪く、
業務用機器として極めてポンコツだという事だねw

そんな古いOS使ってるのが悪い!フンガー!
0871Socket774 (ワッチョイ 7d65-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:39:36.11ID:WePF40Kf0
えっ?!訳わからない組み合わせで不具合が出ました、こいつはダメだって訳わからないんですが。
釣りに失敗してオコなの?
0872Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:45:52.39ID:F/9+Q3E70
わけがわからない組み合わせとは?
マイクロソフトが正規に発売しているWindows10のバージョンのうちの一つですけど。
君が知らなかっただけでは?

あ、日本語が理解できなかった人か
自分の事を棚に上げて釣り扱いにしようとしてるし、まともな会話ができないと判断しました
NGしますね さようなら
0873Socket774 (ワッチョイ 391f-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:50:41.19ID:wCJ1lRJ70
例のリテールクーラー(中古)の基地外さんだからコレで正常w
早くAlderlake & Win10 2016 LTSBで使えるようになると良いねw
0875Socket774 (ワッチョイ 2ac8-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:00:49.48ID:pgkFcnD10
LTSBって組み込み向けだろ
自作ですらないし一般公開ドライバは最新のWindows向けに出てるんだから1607に入れてる時点で頭おかしい
組み込みならハードウェアベンダー提供のサポートドライバが元から入ってるだろ

>>873
BIG.LITTLEのアップデート適用されてるわけないから絶対動かないなこれw
0876Socket774 (ワッチョイ a578-sNMf)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:03:04.52ID:NW0Dqd730
スレタイの読めない ただAMDの悪口を書きたいだけの狂人ですね
Windows 10 LTSB/LTSC エディション(Enterprise および IoT Enterprise) なら最初からそう書かないのが駄目ですね
それにこのエディションは
「クライアントPCへのインストールは推奨されない」のです
MicrosoftはすべてのクライアントPCへのLTSB・LTSCのインストールを想定していません。
ATM、POS、医療系システムなどの特殊な用途に限定すべきとしています。

Windows 10 LTSBとは?SACやLTSCとの違いも解説
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202101_01/


Intelのセキュリティ不具合が直ったら購入検討はしますけど、現状では無理
0878Socket774 (ワッチョイ 2a81-Z8wj)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:35:34.57ID:1Crz+6vm0
脆弱性直した最新ドライバだと言ってMSに提供したやつが一部環境で再起動地獄になるせいで、win10の定期アップデートの提供に支障をきたしたこともあるintelさんが何?
0879Socket774 (ワッチョイ 9ecb-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:56:57.57ID:l2tsc2s60
印厨FUDの信頼と実績から鑑みるに、そもそもそんな不具合が本当にあるかどうかすら疑わしいという
0882Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:41:30.04ID:4bIHLCPxd
あまりホビー用のCPUをいじめてやるな
不安定であればあるほど楽しみが多いホビーと
安定性が何より大切にされるビジネスとは住む世界が違うんだよ
0883Socket774 (ワッチョイ 2a11-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:52:05.24ID:iToRAgSk0
穴だらけバグだらけのインテルはホビー用とかひっでぇな
0885Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:47:34.22ID:4bIHLCPxd
>>883
ホビー用はAMDだよ
シェア見れば明白
まあAMDも頑張っているんだろうけどまだまだだね
0886Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:52:51.97ID:NB/qApkY0
そのビジネス用の最上位である鯖用はシェアどんどん切り崩されて売上が悲惨なくらいに激減してるけどな
0887Socket774 (ワッチョイ 5ea5-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:01:52.24ID:k6MVRrl50
シェアは変わってないよ
おもちゃも使えるようになったと聞いてるからためしに一つ入れてみるかとかそう言うスタンスだしね
試しても安定稼働は難しくまあ知見を取ったら廃棄されるでしょう
0888Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:04:56.69ID:g3SM7bq9d
何か勘違いしているみたいだけどおもちゃは自作板にとって褒め言葉だよ
AMDのCPUは色んなソフトやスイッチがあって飽きないし
安定的に動作させることは難しく知的好奇心を満たす知育要素も持っているしね
0890Socket774 (ワッチョイ 9ecb-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:28:41.96ID:l2tsc2s60
安定稼働どころか納入すら出来なくて
おもちゃとやらにスパコン領域奪われ続けてるIntelさんがなんだってw
0893Socket774 (ワッチョイ 6d07-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:22:21.59ID:+Xtx3XyG0
ビジネス用のXeonもCore iシリーズも同様な脆弱性を持っていて緩和しかできない点は
直視できないですよね。哀れすぎるし。
Xeonは、コアが多いほどコアが無駄になっていくアーキテクチャっていうのも同様に。
0894Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:00:28.29ID:uqIi7R/G0
AMDの方は業務用/サーバ用のCPUの流れを組む技術者が開発したもの
重厚・堅牢なCPUから、不要な機能を削除してできたもの
Intelの方はシングルユーザのホビー用マイコンの機能を建て増し・アップグレードを
重ね、必要な機能を後から後から追加してできたもの

Meltdown発覚時に、理論的には同じように影響する可能性があると言われた
AMD/IntelのCPUで、実質被害やパッチでの低速化が激しいのはどちらか…
と考えたとき、上記の設計思想に由来する差が想起される

さて、どちらがおもちゃかと言えば…
0895Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:25:56.86ID:HCyk5zM10
Intelがおもちゃ
0896Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:05.31ID:HCyk5zM10
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=487個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=984件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=83件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0899Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:33:05.23ID:go0WPK8La
このスレで脆弱製品のステマとかギャグかな?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況