X



■ Intel CPU等に深刻な欠陥 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 3e10-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:22:40.70ID:jUZkvprT0

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効にすること ※ワッチョイ無しのスレは破棄
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512


次スレは >>950 を踏んだ人が建てること
建てられない時はレス番指定で建てる人を指名する

※前スレ
■ Intel CPU等に深刻な欠陥 50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1617427257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 6610-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:23:03.81ID:jUZkvprT0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2017年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
04月ごろ  GoogleがIntelに脆弱性についての情報を初めて報告
06月01日 Googleが関係者へ「Spectre」情報を再度報告
06月16日 Intel製のSoC「SoFia」搭載のスマホ爆発、回収へ
07月28日 Googleが関係者へ「Meltdown」情報を再度報告
11月ごろ  Intel CEOブライアン・クルザニッチ(Brian Krzanich)氏が約27億円相当の同社株式を売却
12月25日 GoogleProjectZero(GPZ)が、webブラウザのJavaScriptで件のセキュリティホールを突くコードを作成・実証
0003Socket774 (ワッチョイ 6610-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:24:27.12ID:jUZkvprT0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2018年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月01日 Intel CPUのセキュリティ上のバグの存在を指摘する記事が公開される
01月02日 「The Register」が、IntelのCPUに欠陥があると発表
01月03日 「Google Project Zero」が脆弱性の詳細情報を公開
01月03日 やっとIntelがCPUバグの存在を正式に認める
01月12日 Intelが「Microcodeに不具合が確認された」と一部の顧客へ忠告していると報道
01月17日 Intelが複数のCPUで同問題が確認されていることを報告
01月22日 Intelが不具合の調査が終わるまでアップデートを見送るよう発表
02月05日 「Meltdown」「Spectre」を狙うマルウェアサンプルが大量に発見される
03月28日 Spectre系の脆弱性「BranchScope」、Intel製CPUで実証される
04月05日 Intelが旧型CPUの「Spectre」対策中止を発表
05月07日 IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見、うち4つは高い危険性
05月22日 「Meltdown」「Spectre」関連の脆弱性が2件見つかる
06月15日 Intelプロセッサに新たな脆弱性、投機的実行機能に関連
06月27日 IntelのCPUに新たな脆弱性「TLBleed」が見つかる
07月12日 「Spectre」関連の新たな脆弱性が見つかる。Intel、ARMに影響
07月24日 脆弱性「SpectreRSB」が見つかる
07月27日 Spectreより危険度の高い脆弱性「NetSpectre」が見つかる
08月14日 脆弱性「Foreshadow」(L1TF)が見つかる
08月23日 Intel社が脆弱性対策で低下するマイクロコードアップデート前後のベンチ比較を禁止
08月23日 批判され、Intel社が↑の「ベンチ比較を禁止」を撤回
08月31日 「Intelの脆弱性情報の開示が遅すぎた」ことでLinux開発者が大変な目に遭っていたことが発覚
09月11日 情報漏洩や権限昇格、任意のコード実行などにつながる恐れの脆弱性が複数見つかる
10月10日 Intel製グラフィックドライバーやファームウェアに脆弱性、最大深刻度は“HIGH”
11月05日 Hyper-Threading搭載のIntel CPUに新たな脆弱性、9900K死亡
11月15日 「Spectre」「Meltdown」関連でIntel新たに7件の脆弱性

★規制回避
0004Socket774 (ワッチョイ 6610-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:25:34.28ID:jUZkvprT0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2019年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月10日 製品に複数の脆弱性、修正版が一斉公開 〜最大深刻度は“HIGH”
02月13日 CPUのセキュリティ機構「SGX」にマルウェアを隠すことでセキュリティソフトで検出できない危険性
03月15日 CPUに新たな脆弱性『Spoiler』
03月31日 チップセットにも全ての情報が取得できる脆弱性を発見
05月14日 チップの新たな脆弱性Microarchitectural Data Sampling(MDS) を発見 9%のパフォーマンス低下 累計20%以上低下
05月16日 Zombieloadの脆弱性を発見したオランダの大学に所属する研究者チームに対して内密にするよう計$12万($4万+追加$8万)で買収しようと試みたが拒否される
05月18日 一定の周波数以上で特定関数の命令が実行されない問題が発見される
06月01日 新発売のCoffee Lake RでFallout脆弱性への防御が悪化
06月11日 Apple、ハイパースレッディング無効化を奨励 パフォーマンスは最大40%低下
06月12日 製品に新たに11件の脆弱性 セキュリティアドバイザリが公開 ~~~~~~~~~~~~~
07月03日 インテル、第3世代Ryzen発売前なのに王座陥落
07月09日 プロセッサーの診断ツールやSSDのファームウェアに脆弱性
07月25日 UserBenchmarkが忖度、マルチコアの評価を下げてAMD不利に
08月06日 システム攻撃に有用なセグメントアドレスを親切にも推測してレジスタ「GS」に格納してくれるSWAPGS命令を使った攻撃を発見
08月15日 IntelのNUC/スティックPCなどに脆弱性
09月03日 Apollo Lakeプロセッサのステッピングを変更、長期稼働により信号が劣化
09月11日 DDIOとRDMAを利用するマイクロプロセッサーで競合状態が発生し、部分的な情報漏洩が発生
09月11日 Easy Streaming Wizardの欠陥、ローカルの特権昇格につながる恐れ
09月28日 EFI_BOOT_SERVICES 構造が上書きされ任意のシステム管理モード(SMM)コードを実行できる脆弱性
10月02日 脆弱性のあるCascade Lake-Xを約半額に値下げ
10月02日 マイクロソフト、サーバーに脆弱性の無いAMD EPYCを採用
10月09日 NUCのシステムファームウェアの特権昇格の脆弱性
11月13日 TSXの脆弱性を利用したMDS攻撃の亜種ZombieLoad V2の公表
12月11日 Plundervoltによるデバッグ機能を利用した ★
0005Socket774 (ワッチョイ 6610-9/J3)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:27:44.06ID:jUZkvprT0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 月刊脆弱性インテル2020年┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月15日 Intelのグラフィックスやチップセットに脆弱性〜最大深刻度は“HIGH”
01月27日 MDSやTAAでL1Dフィルバッファからデータを推測できるL1DESを公表
02月01日 L1Dエビクションサンプリングを利用してデータを引き出す攻撃“CacheOut”が見つかる
02月12日 Intel製品のCSME脆弱性★修正不可能★
03月10日 ソフトパッチによる対策が困難なIntel製CPUの脆弱性“LVI”
03月12日 またIntel製グラフィックドライバーの脆弱性
03月18日 Intel脆弱性問題“LVI”の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%にまで低下
04月15日 Intel製NUCのファームフェアなどに問題、特権昇格やサービス拒否(DoS)、情報漏洩につながる恐れ
05月12日 BIOSやOSにアクセスすることなく、ThunderboltからHDDにアクセスできる脆弱性「Thunderspy」、シリコンの再設計が必要
06月10日 Intel独自の「SGAxe」と「CrossTalk」脆弱性(SpectreおよびMeltdownに対するパッチがすべて無効)
06月16日 Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載予定、ハードウェアでマルウェアに対抗、MEやSGXは無かった事に(笑)
06月23日 Apple、IntelCPUの採用打ち切り 
07月14日 MacBook Air 2020/Surface ProでIDEやOSがクラッシュ〜Ice Lakeのバグ
08月07日 IntelからTiger Lakeを含むチップデータやソースコードなど機密情報20GBの大量流出
08月13日 Xeonマザーボードのファームウェアに特権昇格やサービス拒否(DoS)が引き起こされる欠陥
09月07日 インテルAMTとISMの非認証ユーザーの特権昇格の脆弱性
10月14日 インテルのBluetoothスタック「BlueZ」に複数の脆弱性
11月11日 Intel製CPUに「消費電力の監視データ」から暗号化キーを解読される脆弱性が判明
12月07日 Intel、一部のBluetooth機器の動作が停止/切断されてしまう問題の修正

▲規制回避
0007Socket774 (ワッチョイ bb63-xONO)
垢版 |
2021/05/12(水) 22:12:34.13ID:zwB+ALLH0
core-i7ノートを20%稼働させていただけで120℃越えで熱変形か…
https://i.imgur.com/66bveSY.png

さすがRyzenの倍以上も電力を使う高発熱ハイエンド(笑)なだけはあるね
https://i.imgur.com/aJuVhWt.png
https://i.imgur.com/l80wxsH.png

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒->緩和あり41.46秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒->緩和あり22.05秒

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article


しかしやっぱintelってすごいな
良心があったらこんな欠陥品のCPUを売ろうとは思わないだろうに

> それではXeユーザーが1分間に5回レベルで体験してる
> 時空飛び発生時の様子を捉えた映像をご覧ください
> https://youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=944
>
> 3〜4秒間のフリーズが延々と続くのはもはや当たり前の日常
> https://youtu.b%65/MJ0CSzs2HGE?t=333
0008Socket774 (ワッチョイ bb63-xONO)
垢版 |
2021/05/12(水) 22:13:26.56ID:zwB+ALLH0
米インテルにハッキング 発表前の決算情報盗まれる
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210122/mcb2101221149025-n1.htm

> 英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は21日、米半導体大手インテルがハッキング被害に遭い、同社のサイトから発表前の決算情報が盗まれたと報じた。インテル幹部らが明らかにした。同社は調査を続けている。
>
> インテルが発表した10〜12月期の売上高は前年同期比1%減の199億7800万ドル(約2兆円)、
> 純利益は15%減の58億5700万ドルだった。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
> 米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0010Socket774 (アウアウウー Sa1f-dw9d)
垢版 |
2021/05/13(木) 10:08:37.56ID:4BK4wLLya
Pentium 4でコケてP6ベースに回帰して20年以上経ってるのに
仕事もないアーキテクトに20年以上タダ飯食わせるわけないだろ?
拡張専門の技術者だけでゼロから作れるアーキテクト手放して20年以上経つから作れないんだぞ
0011Socket774 (オッペケ Sr33-A1q/)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:14:38.43ID:36w7bO5jr
アーキテクトとか、バス技術者とか、根本的技術者が居ないから
セキュリティー軽視して性能ブッパしてたIntelさん、性能でAMDに追いつかれ詰んでいるww
0015Socket774 (ワッチョイ 2a11-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:06:02.26ID:/vlUvzD/0
欠陥品と互換ソケットにするメリット皆無だろ
0019Socket774 (ワッチョイ 6610-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:21:00.09ID:lFQRm27y0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定

★回避
0021Socket774 (アウアウウー Sa1f-dw9d)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:32:39.06ID:QnDUlvZqa
>>19
都合が悪いのか知らんけど「intel提案の緩和策が回避される」とはっきり書けよ無能
0022Socket774 (ワッチョイ db83-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 16:34:27.76ID:+mhg1V4I0
IA64もネトバもはるか昔に捨ててしまったからもう逃げ場がない
ブルがどんなにアレでもアーキ刷新を諦めなかったAMDの粘り勝ちか
0023Socket774 (ワッチョイ ffc0-MsIn)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:15:38.90ID:ILtuuXR80
Haswellでフロムスクラッチしてくると思ったのにFIVRとAVX2だけで肩透かしだった

それならSkylake以降みたいにずっとハイファにやらせばいいのにって思ったけど、そうしたら今みたいになっちゃったね
0025Socket774 (ワッチョイ bb78-nHt7)
垢版 |
2021/05/14(金) 19:54:48.74ID:pgJgPtMO0
IA-64は今みたいに仮想マシン動かすのに十分な性能あればよかったんだろうけどあの当時のMSはバイナリ互換上等な頃だしね
0026Socket774 (ワッチョイ ffc0-MsIn)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:22:02.95ID:ILtuuXR80
Mercedが酷すぎた

3年の開発遅延
キャッシュの設計ミス
互換性の設計ミス

開発遅延は言うに及ばず、わざわざ実装された互換回路よりIA-32ソフトウェアエミュレーターのほうが圧倒的に速いとか冗談みたいな話はIA-64だけ

せめてMckinleyを最初から出せてればAMDに付け入られることもなかったかもしれない
0032Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:44:06.67ID:aeiy9R0w0
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0033Socket774 (ササクッテロ Sp93-tZWE)
垢版 |
2021/05/15(土) 14:38:14.45ID:eCFGfCX1p
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0034Socket774 (ワッチョイ 7711-9scZ)
垢版 |
2021/05/15(土) 16:20:59.20ID:ZO+lTyyA0
天安門30周年
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い


TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
https://pbs.twimg.com/media/D69-TEaU8AAB4k0.png
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
 
0036Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/16(日) 11:21:48.29ID:ZHWE57060
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0039Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/17(月) 08:46:57.33ID:/JshKWeK0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0040Socket774 (ワッチョイ 83ef-Zi+Y)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:48:52.93ID:u+TerOz50
>>39
AAガイジは何度突っ込まれたら正しく訂正するんだ?
Intel考案の緩和策が破られたとバレたら都合悪いんけ?

> 940 Socket774 (ワッチョイ 2a11-gUNg) 2021/05/10(月) 08:20:09.40 ID:q8yVTg6Y0
> "Intel's suggested defense against Spectre, which is called LFENCE, places sensitive code in a waiting area until the security checks are executed, and only then is the sensitive code allowed to execute," Venkat said.
> "But it turns out the walls of this waiting area have ears, which our attack exploits. We show how an attacker can smuggle secrets through the micro-op cache by using it as a covert channel."
>
> 記事でも言及されてるがこのintel提案の緩和策は緩和処理の適用になぜか待ち時間があってそこに攻撃が割り込めるとある
> つまりその待ち時間がないとintel CPUの性能が著しく落ちるからあえてそうしたという疑念が沸く


05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が突破される、6月に発表

発見者もハッキリ言ってんのに何端折って隠蔽してんの?
都合が悪くないなら時事くらいしっかり書けやクソ荒らし
0041Socket774 (ワッチョイ 7711-9scZ)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:09:19.09ID:3rXj9/kh0
・ヨシダヨシオ  AMDの不安定っぷりにこりてインテル回帰
・カズチャンネル AMDの多コアに意味を見いだせずインテル回帰
・ウエダックス  生粋のAMD信者だったが不安定にこりてインテル回帰
・せろりんね   無言のインテル回帰
・ワタナベカズマサ AMD環境でのPremiereの遅さに耐えかねてインテル回帰
・ひよりふぁくとり ジャンク一筋インテル一筋
・瀬戸弘司  AMDで自作した結果のピン曲げ
・藤井聡太  AMDで自作した結果の中卒
0042Socket774 (ワッチョイ 2b11-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 18:11:47.89ID:yS76siti0
AA荒らしはAMDスレを荒らした歴史のが遥かに長いから

intelの緩和策が穴になったと書き込むと何か都合が悪いのかもしれない
0043Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/17(月) 19:05:31.10ID:/JshKWeK0
              \      _,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- ─‐- ─ -.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  |  >>5-8の月刊脆弱性はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!   全部インテル・・・!
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖  インテルの脆弱性じゃねえかっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   使えるかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      :::::::::::/ ::|\ \  こんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |  \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/
0044Socket774 (ワッチョイ 7b43-C7EH)
垢版 |
2021/05/17(月) 20:09:44.71ID:4Gen/AKP0
>>42
実はAthlon64の頃にはAA荒らしはもういたんだぞ
その頃は運営のコピペ荒らしの規制が今より厳しいからAAの頻度が少ないが、
昔はINTELスレにAAを貼ってたがCPU性能の勝ち負けに合わせてメインで荒らすスレをAMDスレに変えただけ
そしてRYZENが出たのでまた荒らしのメインにするスレを10年ぶりくらいにINTELに戻した
0046Socket774 (ワッチョイ 8706-rxOA)
垢版 |
2021/05/18(火) 01:11:14.77ID:dkhwR4C70
>>46
ピーク温度が95度超えるし
45Wと65W時のブースト性能7〜10%しか向上しないってところ突っ込まない時点で忖度していると思うよ
0048Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/18(火) 09:52:55.92ID:M+E09GIS0
現実の淫厨

フ゜ッ  ∩
  ℃ゝ|ヽ(淫ω輝)
   ⊂____∩


自作板の淫厨

   / ̄\
  / Y⌒ \
 (_u ̄Y ̄ ̄ヽ
    人_(淫ω輝)
   | ヽ ノノ ヽ
   人_/⌒Y⌒ヽ
   /ヽ(ミヽ /  |
  /ヾ/ニ\_ ̄ ̄ヽ|
 / ヽ /⌒/\__ノ
0050Socket774 (ワッチョイ 63cb-Adon)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:28:23.74ID:c+boJ3Po0
ご自慢のホワイトハッカー部隊をもってしてもライバルの脆弱性を見つけられず、
ベンチでも勝てる条件がそれしかなかったんだから仕方ないわいな
0052Socket774 (ワッチョイ bb78-nHt7)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:57:15.14ID:u4s1NCtY0
昔からIntelの提灯ベンチはAMD CPUではメモリがシングルチャネルになってたり他にも色々な手で優位性を出そうとしてたよな
0054Socket774 (ワッチョイ 4173-yoCo)
垢版 |
2021/05/19(水) 07:30:54.22ID:H62RIr8l0
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡       淫_厨 彡  ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
0056Socket774 (テテンテンテン MM17-tI/9)
垢版 |
2021/05/19(水) 09:11:17.41ID:ajyBLq4bM
冗談抜きで主導権持ち続けたいなら、Samsungの開発部門買った方がいいよ
頭クルザニッチな連中よりは使えるだろ
0057Socket774 (ササクッテロラ Sp69-tZWE)
垢版 |
2021/05/19(水) 09:35:20.10ID:5C1/mknKp
 思 C 熱 脆. イ  |                 |    あ  ご
 わ P .く  弱. ン   |         ,... -──- 、、|    な   め
 な U . て .で .テ  |       // ̄::::::::::::::::::::`|    た   ん
 か. を . み 貧 ル   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ:\  が.   :
 っ 使. じ 相 の  |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`::\._    :
 た っ め で の・  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か .て で .高 ろ・  |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら る 失 価 ま・  |  |::::::| ,. -ヘ ::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
. : . と . 敗 で で   /   ,|::/レ',ニミ ヽ|   ヾi, 〒ミ||:::::|::::::|
   は 作    ___/   |n:|   |::::j     ′i::::j ヾ|:|Fl::|
>    な  <         { l:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 l:|
           \    .    ヽl:!     ,      U  |::レ'::i
 レ   浮  わ  |  /!    |:ヽ「Y^!|  ___      ,ィl/|:::::トィ!l
 ス  か  た  |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
 し  れ  . し . |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
 ち   て       .|  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
 ゃ   本      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
 っ  当     /    /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
 て  の  .  /    /: /: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :i
. : . 事   /    /: /: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : ヽ: : : /: : :.i
\       /     / :/: : : : : : : : :/: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
   ̄ ̄ ̄ ̄      _//: : : : : : : : :/: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : ヽ:|: : : : :|
0060Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:46:26.36ID:8x9M+P4v0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0061Socket774 (ワッチョイ 979b-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:53:29.19ID:hX6OTVJ/0
>>60
まーた「Intelの緩和策が回避された」事実端折ってんのか
コピペもまともにできないウジ虫で笑う

05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定

必死見たらこのガイジAMD下げIntel上げに転向したのか、そりゃ↑に訂正できねーよな代わりに貼ってやるよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210521/OHg5TStQNHYw.html

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0062Socket774 (アウアウウー Sac7-d2VU)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:57:22.29ID:bsDASdmya
intel信者に戻るの早かったな
15年近くAMDスレ荒らし続けた実績があるだけに根っこはintel信者だな
0063Socket774 (ササクッテロラ Spbb-LNyB)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:29:25.59ID:1e+zgKUop
セキュリティ対策パッチで性能劣化…
ノーガードなら脆弱性…
           ____
             | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
0064Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/23(日) 07:46:57.09ID:3s1HSrKl0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0068Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/24(月) 14:12:28.05ID:zFblkDaB0
                , ' ´          ` ヽ、_     て
               /  厶-―――――――、 \ ⌒
               /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| /
            /     |_, - :ァ: TT: :¨¨T: : ―'<
           /    /: : :/: !:/ !ハ: : !Vい: !: ::>
           /   彳: : :/ T ナー匕, Vト、_レ:┌―――――――┐
           !  <:イ: :/ r  ⌒`    '⌒V::|  月刊脆弱性  |
           |     |: :|  ヽ  ヒリ     ヒ} 〉|  2021年4月号 |
           ',     |: :!   ` ー     , ー‐ ! |    買っては   |
           !     !: ',             !: r―-、 いけない r―ヘ
           !     |>:ヘ    / ̄ ア’  人/ 二ニ> インテル(二 }
          /     |rヘ:.ヽ 、 こ_ ノ ,∠.: :/   つ  製品  (二_}
          |     / ̄ヽ: \` ーr<   >'   ノ第11世代Core|
          |/    ,/    \:.ヽ__/ヽ/ \__/  用ドライバの |
         /   /       \ヘ ーiイ::::::::::::::::::\  リリース忘れ |
        /   / |        V}V \:::::::::::::::::::\_______|
      /    /: : ハ|        ∨   \::::::::::::::::/ \:::::::::::::::/
    /    〃:: : : : : :ハ    / ̄Y      \::_/     \:::/
   /    //: : : : : : : : :!   /           /       //
../::::\/ / /: 〃: : : : :/: : ハ           /  |\    /
/:::/   / /: //: : : ://.: : い         , イ:| ハ \_ノ
∨ \  / / / /: : //: : : :/ V     , イ:::::|::|  ハ、
0070Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/25(火) 06:28:20.07ID:TE4lcFCs0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0071Socket774 (ササクッテロラ Spbb-LNyB)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:33:30.09ID:AtzAdwFdp
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   < インテルはとんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""     /    \ あなたの個人情報とカード情報です!
             |\         ,.!      \_____________
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐
0073Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/26(水) 07:13:15.31ID:oL9cIayq0
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルは製品も企業も
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
0074Socket774 (ササクッテロラ Spbb-LNyB)
垢版 |
2021/05/26(水) 15:58:45.37ID:Obd0aceGp
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0075Socket774 (ワッチョイ 5a11-lZiV)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:45:58.36ID:f06OhCEc0
都合悪いみたいなので補間しときますね

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0076Socket774 (ワッチョイ a373-cE2x)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:17:59.82ID:4nFNzjqu0
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0078Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 07:32:15.52ID:k70+OXF80
現実の淫厨

フ゜ッ  ∩
  ℃ゝ|ヽ(淫ω輝)
   ⊂____∩


自作板の淫厨

   / ̄\
  / Y⌒ \
 (_u ̄Y ̄ ̄ヽ
    人_(淫ω輝)
   | ヽ ノノ ヽ
   人_/⌒Y⌒ヽ
   /ヽ(ミヽ /  |
  /ヾ/ニ\_ ̄ ̄ヽ|
 / ヽ /⌒/\__ノ
0081Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 16:57:58.71ID:k70+OXF80
>>79
脆弱脆弱!
0084Socket774 (ワッチョイ e18b-uyUo)
垢版 |
2021/05/29(土) 03:43:04.40ID:S+Boyf2e0
M1に手を出す奴は重大な不具合を洗い出すための贄だから
そいつらに踏み絵を強要されてもお断りしないと
0086Socket774 (ワッチョイ 0133-w12y)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:53:20.11ID:SnWjL7Mz0
俺はゲームのためにPC組むからM1は最初から除外なんだよな
MT5がネイティブ対応してくれりゃちらりとは考えるけどそのためだけにx86ぶん投げるかと言われたら否
0088Socket774 (ワッチョイ 4b81-vsnl)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:42:31.09ID:lKpJJkzP0
「らせん階段」 「カブト虫」 「廃墟の街」 「イチジクのタルト」 「カブト虫」

「ドロローサへの道」 「カブト虫」 「特異点」 「ジョット」 「天使(エンジェル)」

「紫陽花」 「カブト虫」 「特異点」 「秘密の皇帝」
0090Socket774 (ワッチョイ b383-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:22:48.61ID:/Z0/PXux0
※58
元々IBM-PCのCPUに採用されて
IBMから色々注入してもらったお陰でx86の繁栄があったわけだから
またIBMに集ろうというのはわからないでもない

往時と違ってIBMにもらったあれこれを理解して活用できる技術者が社内にいるのか怪しいが
0092Socket774 (ワッチョイ 2bc0-a+tm)
垢版 |
2021/05/30(日) 11:49:02.15ID:27CajLS70
>>90
発表内容はいいんだけど、実態はIBM ・AMD・GF・SONY・東芝・Panasonicと撤退尽くしの陣営で唯一残ってるSamsungも苦戦中と厳しい

発表・カタログスペックだけで14、10、7、5と結局TSMCに負け続けてる中で3nmも2年先行のGAA、更にトップ技術のナノシートとか眉唾にならざるえない
0093Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/30(日) 17:59:51.44ID:NfwReSpQ0
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡       淫_厨 彡  ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
0094Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:49:13.30ID:ibsCH55X0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0095Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:50:25.75ID:ibsCH55X0
     ゞ'";゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>淫照/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ / 我がインテル帝国の脆弱性はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ 世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
0096Socket774 (ワッチョイ 4165-zQIR)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:48:24.99ID:Hq96DlwF0
Intelさん。そろそろ、50GHz動作で32コア TDP5wで新規設計なので脆弱性ゼロのを発表するんでしょ?
0098Socket774 (ワッチョイ 41b1-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:57:44.53ID:V8uymRWH0
>>94
Intelの緩和策が突破された事実を知られたくないAAガイジ

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0099Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:47:57.62ID:fZtj80Gr0
         ,イ   l   ヽ l  /    /  /   /
        / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
       /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
      /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |    | インテルは
         |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  < 脆い!脆いぞ!
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ    | 脆弱!脆弱ぅ!
         .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´    \_____
         |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
       _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \      //   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \
0100Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/06/02(水) 07:18:11.44ID:uabwy/mu0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0101Socket774 (ワッチョイ c173-6ypv)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:02:56.52ID:2hhmeBbp0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0102Socket774 (ワッチョイ 21ba-0h5H)
垢版 |
2021/06/03(木) 20:24:22.56ID:c7VZUUFK0
Intelの緩和策が突破された事実を知られたくないAAガイジ

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0103Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/04(金) 07:27:05.71ID:7MXsO5rV0
←セキュリティホール  (累積的に)性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0104Socket774 (テテンテンテン MMde-wpus)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:30:32.72ID:OaoqYdzgM
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
緩和処置しかできないってのがなんとも・・・・
完全にSpectreの亜種の穴は防ぐことは不可能っていってるようなもんだろ

もうアーキテクチャ一新しないとこの穴防げないんじゃね?
0105Socket774 (ワッチョイ 5511-INBt)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:31:51.76ID:My/DfoJc0
天安門32周年      ←New!
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い


アジアベストがTSMCに投資→
上場で回収 アジアベストがその金で張汝京の会社WSMC→
TSMCに売却 張汝京がそのお金で→SMIC創業

【live】長尾議員と半導体産業の危機について話し合ったよ。長尾先生にお時間いただいて感謝!
https://www.youtube.com/watch?v=PIjiHLUgpMY
半導体工場が次々火災。ついに日本のルネサスまで!背後に●●の影?
https://www.youtube.com/watch?v=3ryA5nuFCfw

TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
https://pbs.twimg.com/media/D69-TEaU8AAB4k0.png
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
 
0107Socket774 (ワッチョイ 4a76-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:06:31.98ID:5akayZ6b0
>>105
いろいろばれてきてるんだからあきらめろ。

深田萌絵の作成する相関図の検証したらトンデモ相関図だった件。
https://togetter.com/li/1497523

深田萌絵さんが「台湾TSMCはファーウェイのフロントで中国SMICと資本関係だ」
と言っているので調べたら全然違った
https://togetter.com/li/1679114

深田萌絵さんの「うちの会社のCTOがF35の開発に携わり、技術を盗まれ、台湾から逃げ、FBI保護プログラムで名前が変わった」
という話は本当なのか?
https://togetter.com/li/1498384

FAXでTSMCに関する怪文書を送り続ける(しかも非通知)
田中太一氏が削除したアカウントのツイート
https://togetter.com/li/1707681

『日本のIT産業が中国に盗まれている』とか言う本を出しておきながら、
動画編集ソフトの体験版を使って利用規約違反の商用利用(プロモ動画)を
公開した自称ITビジネスアナリストの深田萌絵
https://togetter.com/li/1572952
0108Socket774 (ワッチョイ 4a76-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:12:16.15ID:5akayZ6b0
深田萌絵の妄想を信じて特攻してきた長尾議員のリプライまとめ
https://togetter.com/li/1707397

【iPhone】深田萌絵さんの創作スパイ話が雑すぎて・・・w【赤いランプどこ?】
https://togetter.com/li/1562182

深田萌絵「シャープの家電には全部カメラが付いていて監視されるから買えない」
→調べたらカメラ付きの冷蔵庫も洗濯機も無かった\(^o^)/
https://togetter.com/li/1538608

「fm(=深田萌絵さん)という人は半導体業界では誰も相手にしてない。」
と半導体業界の方は言っています。
https://togetter.com/li/1724545

6/4衆院内閣委 足立康史議員が深田萌絵氏の背乗りデマを検証!
https://togetter.com/li/1725228
0109Socket774 (ワッチョイ 5511-INBt)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:31:45.05ID:aTV/uSx90
申し訳ないが全く否定になっていない
韓国に半導体技術を流出させたり
ホンハイ(中共とズブズブ)がシャープを安く買い叩けたり
(あのときの動きも相当怪しい動きだった)
エルピーダの技術を移転さして不自然に倒産さしたり
(エルピ社長坂本某は中共とズブズブ)
日本の技術を切り売りして儲けようとする国内勢と中韓企業との連携について
いま思えば合点のいく状況証拠はいくらでもある

無理に否定してもドツボにはまるだけだと思うが
0110Socket774 (ワッチョイ 5511-INBt)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:45:07.10ID:aTV/uSx90
>>107
>>108

なんだこりゃwwww
まったく反論になっていないじゃねーかwww
反論の組み立て方が雑すぎてはなしにならんわ
今まで日本の産業界に起きてきた事実に照らし合わせれば
深田の発言の方が遥かにしっくり来るわ
ちなみにわいも半導体設計の端くれだったので色々と変なことが多すぎた
0117Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:14:27.45ID:WX4B8LxI0
                        ┌──────────
                        | 我ら血盟団アル!
  ┌─────┐        └‐v─────────
  │ YES!!  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘ // |、   .//   /  |   ガタン ゴトン…
    |   Intel  /  (|/USAヽ  /  |
    | _☆☆☆_ ∩|ひ` 3ノ/支\」
   /   (´_⊃`)  ヽ|ヽ°イ(`ハ´ ) \
  //  (   )二二二二二⊂     | \\
 ||||     八 ⌒)~)         (⌒  _ノ     ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \  ||||
 ||||/   /               \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                 |||| ̄ ̄||||
0118Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/06(日) 14:51:09.39ID:ryCTx5tP0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 緩和策を回避できるSpectreの亜種について6月に発表予定
0121Socket774 (ワッチョイ 9511-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:28:49.14ID:MJDS9uhe0
Intelの緩和策が突破された事実を知られたくないAAガイジ

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定

貼っときますね
0122Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:07:46.27ID:XBLYfdDK0
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0123Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/08(火) 07:00:47.57ID:HTQl+BAf0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0124Socket774 (ワッチョイ 1a83-ywzN)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:07:38.35ID:JbyH8Me30
>>112
Cerelonでシェア大幅奪回とか言ってたのはなんだったのか
個数は出したが金額ベースでは4割取られたという事か
0126Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:07:21.48ID:8PrVFj7e0
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルは製品も企業も
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
0129Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:34:10.58ID:blN8bR2k0
  _⊥--ー_三ニ-
   ̄TT'世= 也|!   インテルはとんでもないモノを
   !] |    ゝ |    盗んでいきました
    `ト、-─ .j      あなたのお金と個人情報です
   ,.ィト≧─ァへ,_
0131Socket774 (ワッチョイ 2d73-IO17)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:42:00.44ID:yLfyGBjE0
セキュリティ対策パッチで性能劣化…
ノーガードなら脆弱性…
           ____
             | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
0132Socket774 (ワッチョイ ff11-khlo)
垢版 |
2021/06/11(金) 00:46:13.95ID:bxvokqoL0
記事とかいろいろ置いとく

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定

新刊

Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330244.html
> その56件はグラフィックス、ネットワークおよびBluetoothといった、一般消費者にも影響があるものだった。
0133Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/11(金) 10:58:20.23ID:AzfHcsHG0
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  インテルプロセッサーの
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  脆弱性を誤魔化せ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  報酬だ、しっかり頼むぞ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
.                    / 謝 |
                 / 礼 |
                  ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄無職 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . |   | ̄うそつき .| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . |   | ̄前科者 ̄l ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  |_____l三|/
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄精神疾患| ̄| . |   | ̄犯罪者 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
0134Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:16:31.18ID:3ekom1CJ0
台湾は日本と友好的に振る舞いながら、影で尖閣諸島を自国領だと主張し、
日本を侵略せんとする敵国である。ネトウヨよ!目を覚ませ!
日本人の中国や韓国への嫌悪は台湾が日中韓を同士討ちさせ、三国を侵略しようとしているのだ!
日中韓は台湾を総攻撃するべきだ!
0135Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:18:55.91ID:3ekom1CJ0
これで台湾が滅びることが確定となったわけだが、
そうなるとAMDやAppleは製品を生産することが不可能になるね。
Samsungは他のTSMCから流れてきた顧客の対応でAMDやAppleの面倒なんて見れないもんね。
あーあ、AMDとApple倒産しちゃった、だから台湾リスクがあるってあれほど行ったのに〜
0137Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:22:47.47ID:3ekom1CJ0
オードリー・タンなんて日中韓への情報工作のための大臣だもんな。
表ではITで人々の生活を豊かにするなんて言ってるが、
実際日本企業への攻撃だって中国組織に見せかけた台湾の情報工作組織の仕業だもんな。
0138Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:29:26.31ID:3ekom1CJ0
HHM(ホリエモン、ひろゆき、メンタリストダイゴの、日本で最も頭の良い3人の総称)
↑彼らの思考方法で導いた真理
@台湾←もうじき中国に滅ぼされる
AAMD、Apple←製品製造が台湾に集中

@、Aより
BAMD、Apple←もうじき倒産する
が導き出せる。(HHM QED)
0139Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:37:03.21ID:3ekom1CJ0
HHM α(HHM思考法に、アインシュタインの思考法を一部加えることで、性能が向上)
Bより
Cアメリカの時代が終わる→中国の時代が始まる
これも導き出せる。よって、米中対立で、米が消えるわけだから
D中国の時代が始まる→中国により世界が統一される
E国と言う概念が消える→競争がなくなる
F競争がなくなる→人類絶滅
これがHHMの最終定理。
0140Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 01:40:03.49ID:3ekom1CJ0
これを回避するには、AMDとAppleを台湾から撤退させるしかない。
そうするための唯一の方法は、AMDの製品とAppeの製品の不買運動である。
君の「人類のために、買わない」という決断が今こそ必要だ!
0142Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/12(土) 03:08:46.55ID:msypV9bO0
脆弱性なんて糞食らえ...
intelサイコー!(パスw
      チ   ャ
   ン          ナ
       淫厨
 ケ     <*`∀´>     ヨ
       @_)
               ー

   \\    な に が お き て も      //
  ♪  \\   ケ ン チ ャ ナ ヨ 〜♪  //    ♪
       \\                  //         ♪
   In_п@     In_п@  .   In_п@   In_      In_
⊂ <`∀´丶>'つ<´Д`丶>'つ<''`∀´''>'つ<ヽ´∀`>'つ<ヽ`∀´>'つ
  (⌒   /\|⌒I  / \    / \|⌒I  / \   /
  レ'\  )  (_) ノ   ( ∩ )   (_) ノ   (___三フ
     レ'     レ'    〈_〉〈_〉    レ'      レ'
0144Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:51:35.62ID:pBnQyD7t0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆

https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=intel-icelake-mitigations&num=3
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=amd-zen2-spectre&num=2
0145Socket774 (ワッチョイ 8f1a-W3N/)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:03:47.79ID:f11yqSBp0
ひとりでにスレチな長文を垂れ流す時点でアスペか作為的かのどっちかしかねぇわな。
0146Socket774 (ササクッテロラ Sp87-sMrV)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:07:46.43ID:EejMml8Yp
:::::::::::::::::::: :::::機密情報が…::::::::: :: :: :::::: : ::: :: : :
::::::::::::::::::::::::: _,,.. -──- 、, ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: : ::
:::::::::::::::: ,..:'´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::: ::: :: : : :
::::::::::::: /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、__ :::::::: ::: :: : : :
::::::::::: ,'::::::::;:'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'´:::::::: ::: :: : :
::::::::::: |::::::::|:::::i:::/:::::;::::::;ハ:::::::i::::::;ハ :::::: ::: :: : :
::::::::::: !::::::::|:::::|/-イ:::::/ |、__ハ::::i:::! ::: :: : :
::::::::: ,':::::::∧:::|l|!|/ ̄ミ}彡`ヽ::::!::| :: :__________
::::::: /:::::::::;:'-ァ‐く   ノ'´ヽ.___ノヽ!/  //            /
:::: /::::::::::/ /\_.>イ-‐<!_/`; //            /
/:::::::::::;' /    ∧}_X_{∧    ∨/   Intel Inside   /
::::::::::::::/|,!     /   = 7:::|    // 機密情報 outside /
───ヘ.____ノ──‐ '─ ` ー.//________/───
         ,'⌒ヽ  l二二]O)_l王l_l三l__oOン
         └-<.,_______ノ
0151Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:14:59.64ID:3ekom1CJ0
>>148
>>149
あなた方が、オードリータンの作り出した対日情報工作用のAIであることはお見通しです。
台湾は、オードリーたんに日中韓の情報工作をするAIを作らせて仲間割れを起こしている他、
ワクチンに関するデマを広めるAIを世界中にばらまいて、台湾を相対的に有利にしようとしています。
0152Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:16:43.26ID:3ekom1CJ0
ここでおすすめの拡張機能紹介!
・uBlockOrigin 言わずとしれた広告ブロッカー。雪フィルタの導入がおすすめ。
・Vimium マウスを使わずに、ブラウザの操作ができます
・Stylus サイトのフォントを強制的に変更できます。ダークモードにしたりもできます。
0153Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:39:48.34ID:3ekom1CJ0
「アムダーを救いたい」投稿者:ひろゆき
人間は脳を持っている。しかし、脳は記憶という、「ストレージ」は持っているものの、処理部分が不十分である。
そこで、脳内でIntel CPUをエミュレートすることをおすすめしたい。
そうすれば、脳内でゲーム、ブラウザ、Officeソフトなどといったあらゆるソフトを軽快に動かせるし、
映像出力、音声出力をそれぞれ眼と耳に設定すれば、モニターやイヤホンなしに、動画や音楽を楽しむことができる。
ここで、AMDのCPUではだめなのかと疑問を持った方もいるでしょう。
AMDのRyzenはコアをつなげているため、エミュレートが極めて難しいのです。
やっぱRyzenって糞だな。IntelCPU買おーっと。
0155Socket774 (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/12(土) 22:42:23.93ID:3ekom1CJ0
さて・・・
「オワコンApple」
オワコンApple!めっちゃ燃えたい(爆熱)
オワコンApple!めっちゃ変えたいYES
オワコンApple!めっちゃ燃えたい(爆熱)から
ウー!ハー!intelにお願い!
0160ひろゆき (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:28:29.24ID:T/hGq1gN0
>>158
それは正論を「発狂」のレッテルをつけてごまかしているだけですよね?
>>159
PCと人間の話を人間とペットの話にすり替えないでもらえますか?

完全論破。アムダー敗北。
0161Socket774 (ワッチョイ ff73-HBqh)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:31:08.40ID:a09p2aw50
>>157
使用者が精神病に侵されてるからウィルスに汚染され易いポンコツパソコンをありがたくつかってんだろ。
アホ
0163ひろゆき (ワッチョイ 8f81-DTj9)
垢版 |
2021/06/13(日) 23:22:47.80ID:T/hGq1gN0
>>161
「元から病気→ウイルスに感染しやすいPCを使っている」とのことですが、私が聞いているのは
「Intel CPUを使う→病気になる」という理論はおかしいですよねということです。
>>162
私は論理が誤っている点を具体的に指摘しています。
感想とは「物事について、心に感じたことや思ったこと」です。(広辞苑より)
むしろ「私の指摘が感想である」と言う理由を説明せずに、「私の指摘が感想である」というあなたのコメントが「感想」です
0169Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/14(月) 06:48:01.83ID:H7JjrJ4J0
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ     |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !   < インテルはとんでもない物を盗んでいきました
           ヽト     ""     /    \ あなたの個人情報とカード情報です!
             |\         ,.!      \_____________
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=
0172Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/14(月) 22:11:05.85ID:H7JjrJ4J0
シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →38.4
淫輝 79.7 →61.5
0176Socket774 (ワッチョイ 8f81-OyhL)
垢版 |
2021/06/15(火) 06:41:32.09ID:42emo7ii0
これまでの流れ
アムダー、CPUシェアの数字を誤魔化す。
それをソースつきで指摘され、アムダーはそのコメントを根拠なく中国の情報工作だと主張
0177Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:49:09.05ID:qVQzfhTq0
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡       淫_厨 彡  ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
0178Socket774 (ワッチョイ 6f10-l016)
垢版 |
2021/06/15(火) 09:57:06.17ID:xYhRw3kA0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210612/M2Vrb20xQ0ow.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210613/VC9oR3ExZ04w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210615/NDJlbW83aWkw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認広、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


ブラウザを変えれば他者を装えると思うとか馬鹿なのだろう
0179Socket774 (ワッチョイ ff63-TFPi)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:17:54.24ID:iwI+2Pq20
>>173
自称ハイエンド帯が時代遅れになっての投げ売り自殺が仇になってるんだろうけど
シェアを維持しようとするあまりにintelは減収減益でリストラも続いているのが厳しいな…


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
> 米アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)などとの競争も激しくなった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0180Socket774 (ワッチョイ ff63-TFPi)
垢版 |
2021/06/15(火) 14:29:13.85ID:9cTvedLq0
というか最新の情報だと>>172が正しいんだな

>>173 = >>176のインテルファンボーイおじさんが
「自分の嘘を嘘だと自覚できない池沼」なだけか。


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 2020年の売上高は前年比45%増の97億6,000万ドル、調整後利益は2倍以上に増加しました。
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。
0183Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:29:23.78ID:IeAVEWSA0
ひろゆきやホリエモンもC4-SFXは11.98Lか
ncaseも12.6Lだし、>>536
TSMCが受注価格値上げするみたいなこと言ってなかったっけかCPUに240mm水冷とフルサイズグラボを入れようとGPU使うアクションも増えてるのは確かだけど、エジプトのミイラになった人の顔
ち○こ修理より交換の方が安かったりするからな大きそうだな。(それは役の設定)そこまでじゃない
何のサイト開いてるのか知らんけどライン作り直せばビール取り放題や思ったら結だいたい12Lくらいになるんだね
C4は構造的にもA4の大容量版安くなるのを待ってた奴が今手出す意味あるんかってよりアフィ収入NO.1は伝カスやろな
単純にフォロワーの数勝負やでなあなんか足裏がべたべたして出たな!?七毛党!!歩くたびにぺったんぺったん言うんやが
わいマスコットキャラにされてしもたんけこの世界
JPなんてまだまだやし、お前らのフォローセミも負荷かけ続けたら1週間くらいでいなくなってるかもしれんぞもID抜かれて意味なしncaseのブラッシュアップ版って感じだわ基地外に名前を>>424
5chに万引き総合>>219
停電のとき役に立ったわスレってのがあるで
どこが穴場とかばれない方法とかバーコード印刷シールの作り方とかwikiもある騙られるのは迷惑だろうなあ
0184Socket774 (ラクッペペ MM7f-nGyx)
垢版 |
2021/06/15(火) 17:31:54.31ID:20pdLMqXM
>>180
マジでシェア減ってんのかintel
値下げまでして身を削ってるのに悲しいなあ
0185ひろゆき (アウアウクー MM87-OyhL)
垢版 |
2021/06/15(火) 18:30:45.89ID:P1X3ejWOM
>>180
これだからアムダーは…
元記事を見ると、「ソースはPassMarkのベンチマーク」とある(訳)
https://www.google.com/amp/s/www.fool.com/amp/investing/2021/05/03/forget-intel-buy-these-2-semiconductor-stocks-inst/?espv=1

PassMarkのベンチマークの集計が市場シェアを意味していないことは明らかであるし、
事実PassMarkでの去年のIntelとAMDのシェアと、実際のシェアには大きな差がある。
https://www.cpubenchmark.net/market_share.html
0187Socket774 (ラクッペペ MM7f-L0W/)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:06:37.15ID:TXJfNbq5M
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0190Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:28:55.22ID:IeAVEWSA0
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも奪われてスレ恒例の毎度おなじみ自演認定ありがとう
そんなに気になるならIPアドレス>>242
料理って誰が作るかも大事やん
材料がどうとか、クオリティがどうとか以前に
SSL君が作った料理ってなんか雑で不味そうっていう率直な感想ちゃうか表示スレにしてしまえばいいよリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし


第1四半期決算発表以降、ベランダサーバ悩むよな
PCケースメーカーは屋外用ケース開発して欲しいわ
どれも似たような黒タワーはもう十分だろインテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することで>>198
お医者さん行った方がいいよチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズこういう人見ると哀れになってくるのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、デブって楽しようとして何もしないからデブになるよな
マシン買った所でやるわけないじゃんうおおおおおおおおおおID無しやーーーーーーデブなんだから
食べなければ痩せるのに我慢出来ないのもデブ
0191Socket774 (ラクッペペ MM7f-L0W/)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:31:36.35ID:lmxItwC5M
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0192Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:31:40.66ID:IeAVEWSA0
自分をひろバイトテロに加えて、ノーマスクでコロナ拡散のバイオテロ

若者ってテロリストに憧れてるのか?ゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがシェアも4750G+B550シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →300W超えのintelの方が向いてるだろ38.4
淫輝 79.7 →61.5トマホにLubuntu入れて特に問題なく動作した気がするんだが
2.5GbEのデバドラを手動新調したレーダーの性能とやらを早く見たいものだで入れたくらいか?奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の仙台のは大丈夫なのか?買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし



https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンターIris XeはnVidiaやAMDと競合できる様な性能では全くないから無理だな市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調

> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0193Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:32:41.62ID:IeAVEWSA0
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者>>185はともかくとして
インテルがいアもちんほれてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないし


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0194Socket774 (ラクッペペ MM7f-L0W/)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:32:56.49ID:4azx+gwZM
自分をひろゆきだと思い込んでいる精神異常者はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でもう巻き返せる要素もないしな


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0195Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:33:19.37ID:IeAVEWSA0
自分をゆゆうただと思い込んでいる精神異常者>>15はともかくとして
インテルがシェアも奪われてリストラするレベルで赤字続きなのは心配だな
passmarkするような層の買うハイエンド帯が売れてないって時点でふ


第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0196Socket774 (ワッチョイ c3b1-EV06)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:34:26.71ID:IeAVEWSA0
自分をひろきだと思い込んでいる精神常者はともかくとして
インテェアリストラベルで売上も落ちて減益赤字続きなのは心配だな
pasarkするような層の買うハイエンド帯時点巻返要素もな

第1四半期決算発表以降、インテルの株価は低迷
https://www.motleyfool.co.jp/archives/14666
> インテルが最先端チップで遅れを取り供給不足への対応に苦しむ中、AMDはTSMCの高性能の工場を活用することでチップのプロセス競争でインテルの先を行き、多くのPCメーカーがインテルからAMDのチップに乗り換えています。
> その結果、x86 CPU(中央処理装置)市場におけるAMDのシェアは2017年第2四半期の20.2%から2021年第2四半期には38.4%に上昇し、
> 同期間にインテルの市場シェアは79.7%から61.5%に低下しました。
>
> 最新CPUシリーズのRyzenとEPYCはTSMCの7nmプロセスで製造されており、インテルから1世代リードしています。
> しかも、AMDは今年中に5nm CPUを採用する予定であり、インテルの10nmチップとの差は開くばかりです。
>
> 市場予想では、2021年も引き続きPC市場とデータセンター市場でインテルからシェアを奪い、48%増収、67%増益となる見通しです。


インテルの1〜3月、41%減益 データセンター向け低調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EWI0S1A420C2000000/

> 【シリコンバレー】米インテルが22日発表した2021年1〜3月期決算は売上高が前年同期比1%減の196億7300万ドル、
> 純利益が同41%減の33億6100万ドルだった。クラウド企業の投資サイクルや競争の影響でデータセンター向けは2割落ち込んだ。
>
> 単価の安いPCを買い足す傾向が強く、利益率は低下。
> データセンターのサーバーに搭載する半導体の売上高は20%減の55億6400万ドルだった。
>
> PC向け、データセンター向けともに新しい製造プロセスを利用する製品の立ち上げに伴って製造原価が上昇し、
> 粗利率は前年同期を5.4ポイント下回る55.2%に低下した。
> 研究開発費やリストラ費用の増加も利益を押し下げる要因となった。
0197Socket774 (ラクッペペ MM7f-nGyx)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:34:39.51ID:2dG8NtHWM
インテルってコロナ禍のボーナスステージでも減益なのか…
0198Socket774 (ワッチョイ 3336-RT96)
垢版 |
2021/06/15(火) 19:40:30.90ID:EwvAblne0
そりゃ儲かるところEPYCに全部持って行かれちゃってるし……
コア数増えるほど効率が悪くなるから仕方ないんだが
0202Socket774 (ワッチョイ ff10-khlo)
垢版 |
2021/06/15(火) 23:30:55.20ID:skecuZKo0
Intelの現状は決算の数字が物語ってる
シェアを維持できたのもCeleronの増産・大量出荷のおかげ
0205Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/16(水) 06:31:24.82ID:KwnKpoqX0
                        ┌──────────
                        | 我ら血盟団アル!
  ┌─────┐        └‐v─────────
  │ YES!!  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘ // |、   .//   /  |   ガタン ゴトン…
    |   Intel  /  (|/USAヽ  /  |
    | _☆☆☆_ ∩|ひ` 3ノ/支\」
   /   (´_⊃`)  ヽ|ヽ°イ(`ハ´ ) \
  //  (   )二二二二二⊂     | \\
 ||||     八 ⌒)~)         (⌒  _ノ     ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \  ||||
 ||||/   /               \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                 |||| ̄ ̄||||
0206Socket774 (ワッチョイ 23b1-Z9bY)
垢版 |
2021/06/16(水) 06:52:01.47ID:wwhQ7UE/0
ロケットにしても発売までだいぶ引っ張ったが所詮次までの繋ぎでしかないのは目に見えてたし、そうこうしているうちにZEN3も供給回復してきたからな。
Z590の情報解禁があった1月中に出せてればなとは思う、グラボも値段はともかく(もっとも今の値段から見れば安いが)まだ在庫があったし。
0207Socket774 (ワッチョイ 2373-khlo)
垢版 |
2021/06/17(木) 06:50:55.13ID:O09pJ7n90
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0208Socket774 (ササクッテロ Sp87-sMrV)
垢版 |
2021/06/17(木) 18:39:44.43ID:jytxIbq3p
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0209Socket774 (ササクッテロ Sp3b-WfPO)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:54:00.89ID:21k+1sQ6p
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 淫厨や!言うてはならぬ!!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´ 決してインテルは製品も企業も
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   脆弱性だらけのブランドなぞと
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   `丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/
0210Socket774 (ワッチョイ 2373-19dE)
垢版 |
2021/06/19(土) 00:09:44.56ID:D57tRzTA0
シェア速報
2017の1st→2021の1st
AMD 20.2 →38.4
淫輝 79.7 →61.5
0211Socket774 (ワッチョイ 2373-19dE)
垢版 |
2021/06/19(土) 11:39:27.45ID:D57tRzTA0
←セキュリティホール  (累積的に)性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0212Socket774 (ワッチョイ 2373-19dE)
垢版 |
2021/06/19(土) 19:54:19.57ID:NqIZc0Nm0
淫厨「キエエエエー!」
0215Socket774 (ワッチョイ 2373-CCkm)
垢版 |
2021/06/22(火) 06:29:31.68ID:S0g+lLfI0
セキュリティ対策パッチで性能劣化…
ノーガードなら脆弱性…
           ____
             | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐  ←インテル入ってるw
0217Socket774 (ワッチョイ 2373-CCkm)
垢版 |
2021/06/23(水) 06:56:55.05ID:gJ0aktdh0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避される、6月に発表予定
0218Socket774 (ワッチョイ 9b10-H/9o)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:34:39.09ID:HEGKGqZZ0
AMDでRyzenを設計した天才ジム・ケラー IntelではCPUの設計をさせて貰えなかったことが判明
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624325452/

AT:
Intelでケラー氏は何かを成し遂げましたか?

ケラー氏
技術的には何もしていません。
0219Socket774 (ワッチョイ 3b58-bi/t)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:09:42.86ID:xd2LmtzD0
北○瓦版のコメ欄眺めてるとさあ
Intel に批判的なコメントがあるとすごい勢いで噛みついてマウントとる奴とか、
IntelとAMDは互角 or Intel優位の現状認識の元に平然と未来を語る奴とかが一定数いるんだよなあ
特に後者が怖いんだが、こういう奴らもバイトなのかなあ
0220Socket774 (ワッチョイ b610-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:26:05.46ID:xBkbD1Z70
そもそも北森自体中身がIntelから金もらってるだろあそこ

Intelに都合の悪いコメント消しまくってAMD製品に対する嘘だけを残すとか酷い
ネガキャン選別していたからな
0221Socket774 (ワッチョイ cec0-pzov)
垢版 |
2021/06/24(木) 02:52:57.46ID:JHvxBFw30
北森瓦がIntel贔屓してるとは感じてこなかったなぁ

ゲハブログのはちまみたいな偏向さも

読者含めてメニーコア推進派なのは感じるけど、、、それと便座カバー
0222Socket774 (ワッチョイ 2373-19dE)
垢版 |
2021/06/24(木) 06:38:53.71ID:vrtDDAd+0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0223Socket774 (ササクッテロロ Sp3b-fORn)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:07:39.28ID:8ptf7/Rkp
┏━━━━━━━━┓
┃  /  ___ \  ┃ インテルちゃんは頭が遅く
┃/   | Intel |  \┃ 生まれつきCPUに欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 全CPU交換が必要です
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかも製造には数千億ドル
┃/  ( 。) ( ゜);\ ┃ という莫大な費用がかかります
┃|     (_人_,)  | ┃ インテルちゃんを救うために
┃\    `ー'´  /; ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┗━━━━━━━━┛
 インテルちゃん 52才
0229Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 04:04:58.52ID:MxK/rYqJ0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
0232Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:46:16.31ID:j2byE7AA0
>>230
┃ インテルちゃんは生まれつきCPUに欠陥あり
0233Socket774 (ワッチョイ 3f83-hdpQ)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:54:49.96ID:TzGz4BDv0
そもそもバケツの底が抜けてるんだから塞がるわけないじゃんね
丸ごと作り直さない限り
0235Socket774 (ブーイモ MM0f-RBKP)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:39:41.56ID:TkFAsBNXM
>>234
メモリや製造プロセスは変わるけどintel64を刷新するとは明言してないからな
どの程度の対策かはまだ不明
0236Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:44:57.83ID:j2byE7AA0
>>234
アルダーレイク
0239Socket774 (ワッチョイ 7fc0-hVp1)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:59:42.45ID:ktNCnrct0
Meteor Lakeで何らかの答えが出る

Intel版チップレットのFoverosでコンピュートダイは初のEUV露光となるIntel 7nm

CPUコアはフロムスクラッチのOcean Coveコアがキャンセルされ、何らかの計画変更が行われたRedwood Coveコア

2023年に量産開始予定
0240Socket774 (ササクッテロラ Spa3-itWn)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:35:29.82ID:PaPyy+X+p
         ,イ   l   ヽ l  /    /  /   /
        / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
       /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
      /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         .lヽ 川  ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ  人 |    | インテルは
         |. | |り、  `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´   | /ヽ|  < 脆い!脆いぞ!
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ    | 脆弱!脆弱ぅ!
         .| ,i、し!  .    l .| /.     | r'´    \_____
         |  | `´!     ヽ!___レ      .!.|
       _,.-''i'´l  l   、_,.-ニ-、_,.-   / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    r`'''''"´,.   / ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \  `"T"´   / / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \      //   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \
0241Socket774 (ワッチョイ 3f11-wfqF)
垢版 |
2021/06/28(月) 06:57:03.41ID:HkpDafkt0
Coveシリーズの時点で既存アーキテクチャベースの拡張版だろ
Alder Lakeに載るのも既存CPUの寄せ集め
どこも作り直してないぞ
0242Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:29:33.66ID:Fldjsnim0
>>239

>CPUコアはフロムスクラッチのOcean Coveコアがキャンセルされ、何らかの計画変更が行われたRedwood Coveコア
インテルは相変わらず技術力無いなあw
0243Socket774 (ワッチョイ 7f03-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 07:56:14.99ID:kaLe4cVm0
Intel信者の脳内ではプロセス変更やアーキテクチャーの改良が入ったら1から作り直したことになんのかな

根幹部分なんてPentium 4がコケてP6に巻き戻してからずっとそれの建て増し状態だぞ
0245Socket774 (ワッチョイ 3f78-mMD1)
垢版 |
2021/06/28(月) 12:46:45.94ID:nJTc+8O50
intelはこの先も穴を塞がないまま矢継ぎ早に新型()CPU発売して脆弱性をなかったコトにするつもりかな
0246Socket774 (ワッチョイ 0f76-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 17:24:50.04ID:bdZuJsHw0
同社が2010年に出荷したNAS「My Book Live」および「My Book Live Duo」に脆弱性があるとし、現在も使用しているユーザーはすぐにネットから切断するよう注意を促した。
0247Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/29(火) 06:52:31.63ID:BK8/ub3m0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0249Socket774 (ワッチョイ 7f76-Grsm)
垢版 |
2021/06/29(火) 14:31:51.70ID:WmIZKIgo0
Windows11のシステム要件でまさかこのことが風化してたとは思わなかったよ。。。
なお、AMDも初代Ryzenがセキュリティ上不利ということをインテル支持のメディアが暴いてたこともあって、対応リストから外されてたな。
0252Socket774 (ワッチョイ 3f73-s527)
垢版 |
2021/06/29(火) 15:47:38.59ID:Q+kD5FjN0
米Microsoftは28日(現地時間)、Windows 11の最小システム要件を更新し、新たに初代Ryzenのシステムもサポートすることを明らかにした。

Microsoftによると、Windows 11ではPCのすべてのパワーを解き放ち、完全な体験をユーザーに提供することを前提にデザインされており、ハードウェアとソフトウェアが人々の期待やニーズに応え、現在および将来にわたって最高の体験を提供するため、システム最小要件を定めたとしている。
特に以下の3点は重要であった。

セキュリティ
Windows 11はセキュリティに関するハードウェア要件を高めており、Windows Helloやデバイス暗号化、仮想化ベースのセキュリティ、ハイパーバイザーで保護されたコードの整合性、セキュアブートなどの機能を提供。
これらの機能によりマルウェアを60%削減できる。
このため、TPMやセキュアブート、VBSのサポートを基本要件とした。

信頼性
Windows 11にアップグレードされたデバイスは信頼性を確保する必要がある。最小要件を満たすCPUは新しいWindowsドライバモデルに基づいて開発されており、99.8%のクラッシュフリー体験を実現している。

互換性
Windows 11は1GHz以上、2コア以上、4GBメモリ以上、64GBストレージ以上を基本要件としているが、これは普段利用するアプリとの互換性のため。
これらはOfficeおよびMicrosoft Teamsと揃えたため。

これらの要件を満たすハードウェアが、これまで第8世代CoreならびにZen 2、Qualcomm 7/8世代のPCであったというわけだが、新しいInsiderを提供するにあたって、OEMパートナーなどが第7世代CoreならびにZen 1アーキテクチャのRyzenもこれらの要件を満たすことができるかどうかをテストするため、新たに追加された。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334629.html
0253Socket774 (ワッチョイ 4f63-7s7T)
垢版 |
2021/06/29(火) 18:37:43.53ID:B0QmJGME0
intel製品の足切り早すぎない?
0254Socket774 (オッペケ Sra3-syuu)
垢版 |
2021/06/29(火) 20:26:57.26ID:Z+VOy9HJr
TPM2.0のモジュール刺してBIOSオンじゃだめなのかね〜

ワイのPCは条件クリアしてるから高みの見物
0255Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 07:36:30.29ID:QujdHtQU0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
0259Socket774 (ワッチョイ 3f11-wfqF)
垢版 |
2021/06/30(水) 17:45:51.42ID:UkiZFSH10
また呼ぶ場所変えて情弱騙そうとしてるのか知らんが
〜Rapidsはサーバー向けXeonの開発コードネームなだけでそれも今のアーキテクチャの拡張でしかない
Ice LakeをメディアにSunny Coveと呼ばせて釣ろうとした手口と同じで作り直したものではない
0261Socket774 (ワッチョイ 7fc0-siJI)
垢版 |
2021/06/30(水) 18:24:18.92ID:xoCFyI0Y0
>>260
Cascade Lakeから開発遅延が酷い
Itaniumコースになってる

Sapphire Rapidsで最新のプロセスとアーキテクチャに追い付くけど

製造プロセスの開発遅延が端を発して脆弱性の検証も大変そうだ
0262Socket774 (アウアウウー Sad3-Iwp2)
垢版 |
2021/06/30(水) 19:20:02.24ID:P34fvKoPa
検証もクソも基本設計P6のままなんだから脆弱性もそのまま
一部の緩和策を最初から仕込んでくるだけだぞ
その緩和策もIntel提案の奴が突破された前例ができたしソフトウェアマイクロコード上書きしたらまた速度低下
0264Socket774 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
垢版 |
2021/07/01(木) 07:25:02.34ID:ahd7tcYz0
インテル入ってるw
0266Socket774 (ワッチョイ 1b6d-SMgk)
垢版 |
2021/07/02(金) 13:08:31.44ID:838JwSBX0
>>265
>WebサイトPhoronixは、Intelが2018年までこの問題を認識していると報告しています。

うわぁ・・・ほうちしてたんか・・・。
0269Socket774 (ワッチョイ 6bb1-buyg)
垢版 |
2021/07/02(金) 16:08:21.61ID:GmNcd9da0
でも用途的には自作erで馴染みのあるソフトで使ってんのあるのかって感じの命令セットではある
0270Socket774 (ワッチョイ 7342-ljXA)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:27:00.60ID:uPsU1Qg70
脆弱CPUだからWin11に対応しないわけだ
0274Socket774 (ワッチョイ 8a10-kf3V)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:07:17.85ID:4fqgAYby0
ちなみにうちではBroadwell・Haswell以前では起こらないIntel 200-400Series ChipSetのUSBで
共通の致命的な不具合・相性を確認済みだからIntel USBなんて信用していない
0276Socket774 (ワッチョイ 53b1-bX1O)
垢版 |
2021/07/03(土) 07:15:42.77ID:tFOFha0j0
>>274
nucでつか?
0277Socket774 (ワッチョイ ab73-kf3V)
垢版 |
2021/07/03(土) 09:49:26.97ID:lGRaO5Q40
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
0281Socket774 (ワッチョイ 9ec0-uN55)
垢版 |
2021/07/04(日) 02:23:17.03ID:zCSUxNuR0
>>280
Ocean Coveとジム・ケラーがポシャって、ゲルシンガーの元に純ヒルズボロで再編やり直し。性能モンスターでセキュリティは二の次な気配
0283Socket774 (ワッチョイ 0a73-dQ0P)
垢版 |
2021/07/04(日) 03:43:21.27ID:jeQV31nJ0
そもそもジムはアーキテクトじゃなくてバスの設計屋。しかもAMDに渡ったEVバスをつくった以降はその発展型しか手掛けてない。
0284Socket774 (ワッチョイ ab73-kf3V)
垢版 |
2021/07/04(日) 08:53:05.78ID:2RvLuy2r0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0285Socket774 (ワッチョイ cf11-XVAm)
垢版 |
2021/07/04(日) 14:06:13.20ID:4fCtiVXf0
Ocean CoveもCoveシリーズでLakeと同じシリーズの既存アーキテクチャベースじゃん
仮に世に出ても脆弱性もそのままだろ
IntelもAMD RYZENのChipletとI/OダイのようにForverosを作ってもらったんだから条件一緒で良かったじゃん
0287Socket774 (アウアウクー MM63-GeOW)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:38:44.33ID:nkLvcLjIM
AMDも同じ。アムダー達もAMDによるIntelのネガキャンの被害者なんだろうが…
実際はAMDは脆弱性を隠し、大した事のない脆弱性を「あえて」公開して、
それを intelのネガキャンであるという風に印象付けている。
0289Socket774 (ワッチョイ 2fed-U8JP)
垢版 |
2021/07/04(日) 20:21:18.11ID:Y4bHWqmV0
> MM63-GeOW

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
0293Socket774 (ワッチョイ 0b33-BXkI)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:05:05.90ID:0gj7CPIL0
根本のアーキを変更したZENコアがセキュリティで勝るのは動かしがたい事実
AMDにも当然脆弱性があるがintelとは比較にならないほど堅牢
ソフト処理してたのをハード内蔵にしただけで対応済と鼻息の荒い淫厨のなんと滑稽なことか
0294Socket774 (ワッチョイ 06cb-kf3V)
垢版 |
2021/07/05(月) 16:55:52.16ID:c4/EM0es0
大本営ですら脆弱性の緩和と言ってるのを完全な緩和とかいうパワーワードに置き換える狂信者さまにはインテルさまも困ってはるでしょうなぁ
0296Socket774 (ワッチョイ 4a11-kf3V)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:48:21.33ID:0m2E6hYo0
SGXやTSX、LANからSSDまでintelが作ったものは脆弱性まみれのくせによく堂々とデマ流せるよな
0299Socket774 (ワッチョイ 9ec0-uN55)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:46:35.16ID:sFqDVzjj0
このスレでは脆弱性の有無、危険度が指標なのに

最後は中国との関係でレッテル張り
いつものパターン

世界の工場とか言ってこき使っておいて
札束で仕事を発注しまくった結果
脅威を感じるまでに成長しただけというw
0301Socket774 (アウアウクー MM63-GeOW)
垢版 |
2021/07/05(月) 23:39:46.43ID:Dkm3+0qUM
>298>299>300
こういう奴らが騙されてる。AMD CPUにはIntel CPUより脆弱性が大いにも関わらず、
金とベタベタである中国政府の支援のもとそれらを隠蔽している。
0304Socket774 (ワッチョイ ab73-kf3V)
垢版 |
2021/07/06(火) 07:08:54.66ID:OzjJWYAM0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0305Socket774 (ワッチョイ 1e44-vSIv)
垢版 |
2021/07/06(火) 14:43:58.64ID:kz5WUdKW0
M1チップに修正不可能な脆弱性ありと研究者が報告?低リスクも、アプリ同士が通信可能に
https://iphone-mania.jp/news-370569/
この脆弱性を報告した研究者によれば、M1チップには設計上の欠陥があり、任意の2つのアプリが、
メモリ、ソケットなどを使用せずに密かにデータのやり取りができるようです。
これは、異なるユーザー、異なる権限レベルで実行されているプロセス間でも動作し、
データをやり取りするための隠れたチャネルを作成することで行われます。
この脆弱性を修正するにはM1チップを新たに作り直すしかないと、研究者は記しています。
研究者は、本問題の解説ページに質疑応答を掲載、「この脆弱性はA14 Bionicにも含まれている
(研究者自身は、iOSでどのように動作するか試していない)」こと、「macOSだけではなく、
バージョン5.13以降のLinuxも影響を受ける」ことを報告しています。
この脆弱性について、研究者はAppleに報告済みとのことです。
今回報告されたM1チップの脆弱性がユーザーに及ぼすリスクは低いと予想され、ハッカーに悪用されるよりも、
広告配信におけるトラッキングに利用される程度ではないかと研究者は予想しています。
0311Socket774 (ワッチョイ 46da-U8JP)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:50:07.32ID:S+SM5jIC0
爆熱ネットバースト作ったオレゴンチーム
Intel瀕死から救ったCoreを作ったイスラエルチーム
どっちが優秀か
0314Socket774 (アウアウクー MM63-GeOW)
垢版 |
2021/07/08(木) 20:59:15.97ID:5hEC8DenM
AMD CPUを開発したわけでもないのに、AMD CPUを使っている自分は偉いんだとばかりにIntelを煽るアムダーたち。
まるで社会に何の貢献もしてないのに、日本人というだけでネット上で粋がっているこどおじのようだ。
0316Socket774 (ワッチョイ 4a11-kf3V)
垢版 |
2021/07/08(木) 21:56:31.50ID:s56omz9h0
>>310
でもそいつP6を改造するのに長けたおばさんで1から作れる技術者じゃないじゃん

この情報逆に捉えれば1からアーキテクチャ作るのは無理ですとも取れるけど信者はそれでいいのか?
0319Socket774 (アウアウクー MM63-GeOW)
垢版 |
2021/07/08(木) 22:44:51.18ID:vqvFDQ4RM
なーにが「か、かいしゃめい入れ替えたら お、おまえのじこしょうかいだお...ゲプッ!...」だ!
>>314の内容自体は否定できないんだろう?お前らはCPU作れんのか?Intel社員より優秀なのか?
第三者が見つけた、自分と無関係の企業(intel)のCPUの脆弱性を、自分の使っているCPUと比較して悦に浸っているだけ。
0322Socket774 (ワッチョイ ca03-US9C)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:17:32.35ID:vmFETy8W0
IntelよりAMDが優秀なのはもう否定しないんだね
ずいぶん素直になったな
0323Socket774 (スップ Sd4a-FmKD)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:19:52.41ID:JXIrKy9Qd
>>321
否定以前にお前が言っても説得力ないよ

このスレタイの脆弱性のあるCPU使ってなよ
これ否定できないよね
0324Socket774 (ワッチョイ 7bcf-ER9+)
垢版 |
2021/07/08(木) 23:20:21.97ID:m9XRXiuS0
>>319
明らかに脆弱性があるとわかっていて、それでもなお、使い続ける
他人というよりは、自分自身に向けて素晴らしいと説得する
哀れで、おかしいとは思わんかね
intel自身については、もっと仕事してくれないと色々支障が出るから早く浮上してくれ、と思ってる
0326リサ・スー (アウアウクー MM21-k11s)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:02:54.43ID:8HuNKZdIM
アムダーの皆さん、Intelへの悪口はもうやめてください。
AMDがRyuenを作れたのはIntelというライバルがいたおかげです。
AMDとIntelは良きライバルであり続けます。
私の会社のCPU使っているだけでAMDと何の関係もないあなた方が粋がらないでください。
0327Socket774 (スップ Sd03-bbPg)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:20:03.14ID:AcKXVH9Ad
>>325,326
あなたもAMDに嫉妬してないで使ってみましょうね
脆弱性CPUに固執しても無意味です

これ図星だろ
0328Socket774 (ワッチョイ a525-+Wlc)
垢版 |
2021/07/09(金) 00:45:25.99ID:2j0LWN9q0
>>310
満を持して出てきたintelとっておきの新情報がアーキテクチャー拡張職人の再雇用とか
一から設計しなおすのはガチで諦めたのか
一生いたちごっこの緩和策の呪い背負ってくとかガバガバintelらしい判断だわ
0333Socket774 (ワッチョイ 25cf-FV44)
垢版 |
2021/07/09(金) 13:52:17.09ID:3NiLFUeC0
>>330
無能なCEOじゃなくて超優秀な破壊工作員だったのでは、といつも思ってる
やらかしたときのバックアッププランをコストカットはいかんでしょ
0339Socket774 (ワッチョイ a311-0sKs)
垢版 |
2021/07/09(金) 20:57:09.86ID:U36eKfsb0
ジサカーの目につかないところへスレを引っ越して特定しやすくするためにIP開示してくださいまで読んだわ

インテル自慢のアーキテクトががただの改造屋で残念でしたね
0340Socket774 (ワッチョイ 05b1-52dm)
垢版 |
2021/07/09(金) 21:28:54.59ID:CMFnUJZq0
まああのAMDでもK8の後とブルの2連発アーキのフロムスクラッチコケてるんだから
その位キツイのは確かなんだけどね
0343Socket774 (ワッチョイ 25cf-FV44)
垢版 |
2021/07/09(金) 22:44:45.16ID:3NiLFUeC0
>>341
「あるアナリスト」とやらの話では、パソコン屋としてのintelを殺したのはクルザニッチって書いてあるように見える...
自作PCスレ的には自作が捗らないのは、こいつのせいってのはやっぱ正しいじゃねえか
つかあるアナリストって誰だwww
0345Socket774 (アウアウウー Sa09-Jw0Z)
垢版 |
2021/07/10(土) 01:35:11.38ID:zRo5gH7Ea
>>342
RYZENを開発したのはJimではなくAMD在席のMike Clark
Jim自身がMike Clarkのプロジェクトを支持して足回りのChipletやI/Oダイだけ手伝ったと言ってる
intelも3D SoCのFoverosを作ってもらったので条件は一緒だがintelは新CPUを作れないので既存CPUを載せたフランケンシュタイン
0346Socket774 (ワッチョイ 4b76-YJoB)
垢版 |
2021/07/10(土) 16:44:50.59ID:nPfoZ49g0
>>310
Skylakeは発熱問題でコケたほうですけど。。。
Haswellは日本は時期が悪過ぎた。
アベノミクス効果で価格高騰、だが翌年はPentium G3258がA6、A4、Eシリーズ、Cシリーズを駆逐するくらい日本ではヒットした。
0348Socket774 (ワッチョイ 4d11-6Mb1)
垢版 |
2021/07/10(土) 17:16:03.47ID:HdfYInZx0
結局IntelはPentium Proの拡張屋を再雇用して今後も脆弱性アーキテクチャーの拡張を継続
完全新規アーキテクチャーは作れません宣言でいいのかな
AMDはRyzenの設計者マイク・クラークも健在で安泰だけど
0349Socket774 (ワッチョイ 0383-O0xy)
垢版 |
2021/07/10(土) 17:43:31.83ID:3u57Z3WF0
Itaniumやネトバを完全に捨ててしまわなければよかったのに
細々とでも改良を続けていれば今救世主になれたかも知れない
Intelほどの企業なら利益を生まなくても飼っておくこともできたろうに
0350Socket774 (ワッチョイ cbc0-h8X8)
垢版 |
2021/07/10(土) 18:52:38.08ID:8zd7asDV0
>>349
90nmのやらかしとK8の攻勢がある中で
Netburst廃棄はやむ得なかった

闇に葬られたのはその名前とハイパーパイプラインでNehalemとSandy Brigeでその成果を継承してる

IA64はKittsonまで続いたのが奇跡
Mercedの失敗とNetburstに殺された
0351Socket774 (アウアウウー Sa09-66n3)
垢版 |
2021/07/10(土) 19:04:30.69ID:eygaiyJHa
AMDはリサスー自身もCellプロセッサに関わった世界有数のアーキテクトで恐らく1からプロセッサを作れる人材

一方のインテルさんはアーキテクチャー改良の専門家を連れ戻してドヤ顔
0352Socket774 (ワッチョイ 2383-0sKs)
垢版 |
2021/07/11(日) 02:03:46.07ID:YLBIDSaZ0
ジムさんもIntelでは組織や体制の再構築がメインで
ハードウェアの設計はほとんどやってないとインタビューで答えてるな
再登板したゲルシンガー体制の礎になればいいんだけど
0354Socket774 (ワッチョイ 7511-+Wlc)
垢版 |
2021/07/11(日) 03:29:03.86ID:BeGaqoBK0
>>352
ゲルシンガー体制の礎()の結果
→アーキテクチャー改良技術者の再雇用で脆弱性CPU続投をアピール

そのジムもRyzenでChipletとI/Oバスしか手掛けてないわけだから
Intelで3Dパッケージを開発したのがほぼなにもしてないことになるならRyzenもほぼ関わってないと定義できる
結局ジムはIntelマネーで得意の分野であるSoCの実験に3Dパッケージ開発がしたかっただけ
0355Socket774 (ワッチョイ 2383-0sKs)
垢版 |
2021/07/11(日) 04:01:40.11ID:YLBIDSaZ0
まぁそのLakeFieldもEoLになったようですね
Alder Lakeもどんな感じで出てくるのか興味津々ではあります
まぁCove部分がある以上根本的な脆弱性対策はなされていない気がしますが
0357Socket774 (ワッチョイ 75cf-LvqV)
垢版 |
2021/07/11(日) 06:39:58.03ID:6dWqsZIH0
ジム「設計できる環境じゃねぇぞ、これ。先に組織改革して地ならししとかないと誰も何もできやしない。ヤレヤレ…」
って感じで、設計する以前の問題が多すぎたんじゃないのかね?
0358Socket774 (アウアウウー Sa09-66n3)
垢版 |
2021/07/11(日) 08:28:36.52ID:K2rfDDIVa
ジムケラー専門はSoCやバス周り、RYZENのCPU部分もマイククラークの設計でジムケラーは関わってない
インテルには積層パッケージのFoveros作ってやったんだからちゃんとジムの仕事はやってる
使い回しCPUのせいで有意義に使えないのはインテル自身の問題
0360Socket774 (テテンテンテン MMcb-IKwQ)
垢版 |
2021/07/11(日) 12:15:28.94ID:CikSLTD9M
今はcpuは買い時でしょうか?
0363Socket774 (ワッチョイ 05b1-52dm)
垢版 |
2021/07/11(日) 13:22:25.03ID:MjrTJY+u0
こういうのやる連中って大体中国国内に持ち込むんだよな
なにするかわからんけど大体良いことな訳がないんだわ
まあ中国もTPM2.0とか規制してるのでそれらの西側暗号技術が稼働できるハードは都合悪いんだろうけど
0364Socket774 (ワッチョイ 2376-O0xy)
垢版 |
2021/07/11(日) 14:22:32.46ID:MRv1AQLx0
939のことは絶対に忘れない。
0365Socket774 (ワッチョイ 2376-O0xy)
垢版 |
2021/07/11(日) 14:26:44.75ID:MRv1AQLx0
>>352
経営者としての復帰だから当然じゃね?
0366Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/11(日) 15:35:58.48ID:e/Ptf4qI0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
0367Socket774 (アウアウクー MM21-k11s)
垢版 |
2021/07/11(日) 20:14:21.76ID:Nz9ik4ljM
誰かにマウント取りたいけど、底辺故に誰にもマウントが取れず、Intel CPUが
自分の使っているCPUと比べて以下に劣っているかを綴って愉悦を得ているのがアムダー達。
やってる事ネトウヨと同じ。悲しい人生だね。
0368Socket774 (ワッチョイ 1b10-jjVx)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:32:07.54ID:xF/0ZUUF0
なんだろうこの幼稚で頭の悪いテンプレートなレッテルは

消費者が態々特定メーカーの製品に同調して見下すとか意味不明な事を書いている上に、
お前なんでIntel製品について企業側の視点で書いているんだと自己矛盾している馬鹿な
んだよな

そもそも、ここに来るのはIntel製品を使用している被害者である消費者と、技術的知識の
ある者と、こいつみたいなIntelに雇われて都合の悪い事を掛かれる事を防ぐ為のネット工
作業者だしな


情報を出しているのはセキュリティ関連を研究している大学や企業の研究者で、消費者
はその情報を集めているだけしかない、他社製品を使用している消費者とレッテルを張
ろうとしている時点で愚かだわ
0369Socket774 (ワッチョイ cbc0-h8X8)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:44:16.10ID:Z3PvaDEL0
このスレでIntel使ってないのはほぼいないでしょ

ほんとのアムダーはこんなとこくる必要ない
0371Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/12(月) 07:16:20.61ID:4/STIG2d0
>>344
IntelよりAMDが優秀なのはもう否定しないんだね
0373Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/12(月) 15:09:00.43ID:4/STIG2d0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0375Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/13(火) 06:09:36.35ID:j9Z2etfo0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=892件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=76件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0376Socket774 (ワッチョイ 0383-O0xy)
垢版 |
2021/07/13(火) 09:50:16.64ID:ja0QdWT00
>>359
もうシェアを取ることだけに専心して、Celeronの生産に全ツッパしてるんじゃないの
どうせ性能低くて売れない、それなのに歩留まりも悪いi5以上なんか作っても意味ない
0381Socket774 (ワッチョイ a311-0sKs)
垢版 |
2021/07/13(火) 21:57:39.22ID:E8zDFMiG0
脆弱性CPUしか作ってないのに無い物は交換できない、シュロミット呼び戻した時点で今後もP6ベースでいく気なのは明らか
intel信者の頭は製造プロセスが変わるだけで
なぜか製造プロセスと無関係の25年以上増改築で使いまわしてるP6ベースアーキテクチャがなかったことになるお花畑
0382Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/14(水) 07:18:38.82ID:t6xRl7jq0
>>309
淫厨すげーなw
0385Socket774 (ワッチョイ 8573-0sKs)
垢版 |
2021/07/15(木) 06:37:51.54ID:Co29wGZs0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
0389Socket774 (ワッチョイ cbc0-h8X8)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:36:45.03ID:yLRDCv0m0
そこはユーザーの選択にかかってる

脆弱性あっても儲かるならそのままだし、売れなくなると対応せざる得ない

その対応が競合の中国認定活動ならヤバすぎだが・・・
0390Socket774 (ワッチョイ 5573-kbnc)
垢版 |
2021/07/16(金) 06:42:50.36ID:0uSKFLie0
>>388
脆弱性治せませんww
0391Socket774 (NZ 0H42-d6jv)
垢版 |
2021/07/16(金) 07:55:54.55ID:BZ6R2SUDH
【悲報】AMD Ryzen,コスパ最悪のボッタクリ品薄商法とバレて終わる [169846957]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626352758/
 
     /  \      ──    /
   _/|       /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
      |   _/    _/   / /_/   し d、

    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |     l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    ./l二l | _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ.__ |_| |    |__|   ノ  ヽノ
          _____
.       /  発狂 \
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l  :|  / | |             |
    ノ   u   `ーー'  ; \ | |             |
  /´         .       | |             |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___

. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ      |   -― 、 . / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |      )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/    \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
0393Socket774 (ワッチョイ 89cf-kbnc)
垢版 |
2021/07/16(金) 11:46:18.28ID:nT5sUqdP0
Xeon E5とかのハイエンド系CPUで欠陥見つかって、修正マイクロコードが出る模様
例によって性能劣化するんだろうけど
0394Socket774 (ワッチョイ 5a83-kbnc)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:11:54.50ID:i/PuRtxZ0
NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338598.html
 >脆弱性の詳細は緩和策が利用可能になるまで明らかにされていないが、
 >BSSA DFT機能が安全でない値にデフォルト変数を初期化してしまうため、
 >ローカルアクセスを通じて権限が不正に昇格される可能性があるという。
0396Socket774 (ワッチョイ 5573-kbnc)
垢版 |
2021/07/16(金) 20:59:59.72ID:0uSKFLie0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0397Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/17(土) 10:38:38.17ID:ICKAt5qa0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0398Socket774 (アウアウクー MM35-hwij)
垢版 |
2021/07/17(土) 17:04:43.12ID:X+023hveM
このスレは日本の縮図だな。
優秀なものをこき下ろし、自分と同じ底辺を仲間とする。
同じ日本人として恥ずかしいっ!
0400Socket774 (ワッチョイ 5a78-TdnO)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:04:41.99ID:xgoydaWY0
Intelが優秀だと言われるために必要な条件の一つはメルトダウンを完全に解消したアーキを開発することだな
他にも32767に上る条件を達成しばければならない
0401Socket774 (ワッチョイ ae10-fEvS)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:07:07.31ID:5Aq8Re7Z0
アウアウクー MM35-hwij
ワッチョイ f6c0-EQMZ

回線変えてもいつもの書き方したらいみないだろ、間抜けな犯罪者だな
Intelに雇われたネット工作業者は
0402Socket774 (ワッチョイ f6c0-EQMZ)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:23:22.69ID:PFJJZxNj0
>>400
正直プロセスよりこれなんだよな
現実は性能とプロモで押しきれるのかもしれないが・・・

俺は怖くて買えないわ
0403Socket774 (ワッチョイ 95b1-p0fO)
垢版 |
2021/07/17(土) 21:40:27.74ID:AIvTc0SQ0
Alderも案の定Rocket同様に高消費電力ゴリ押しのゴミと判明して脆弱性までセット
既存アーキの拡張エンジニア呼び戻して作り直す目途すら立たないのも見え見え
日本の謎の光ディスクドライブ崇拝のように謎の信仰心に囚われたintel信者向けでしかない
0404Socket774 (ワッチョイ f6c0-EQMZ)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:03:34.41ID:PFJJZxNj0
Redwood Coveの次がIntelとして勝負となるアーキテクチャだけど
ヒルズボロなので弱点も目立つものになる可能性(それがセキュリティでないことを切に願ってる)

ハイファはそのバランスを巧く調理するのが得意なのでそこを期待されての再召集かと

ムーリー・エデンがマネジメントしてたからこそのBanias、Core、Sandy Brigeだと思うが
0405Socket774 (ワッチョイ 1a11-kbnc)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:18:57.99ID:jhtb7N3G0
結局根っこはPentium Proのままなんだから脆弱性CPUであることに変わりはない
0406Socket774 (ワッチョイ 757e-dcNQ)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:40:12.86ID:/DqMTbL00
勝負となる(キリッ

なおゼロから作れる技術者もいないので毎度おなじみ脆弱性アーキテクチャー建て増し
0407Socket774 (アウアウクー MM35-hwij)
垢版 |
2021/07/18(日) 00:16:28.34ID:ioRaL6FCM
ここで幾ら騒いだところで脆弱性が減るわけでもないし、お前らが底辺であるという事実が変わるわけでもない。時間の無駄だよ。
0408Socket774 (アウアウウー Sa39-T7OT)
垢版 |
2021/07/18(日) 03:14:45.33ID:AFVnGnCUa
アホアホクーが脆弱性プロセッサを売り続けるクソ体質認めてて草
0409Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/18(日) 10:16:02.72ID:kXd2AqTw0
>>399
底辺=淫厨
ですね、わかります
0411Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/19(月) 07:21:23.00ID:vT53Gr+p0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0412Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/19(月) 07:35:33.83ID:vT53Gr+p0
>>399
0414Socket774 (ワッチョイ 2111-p0fO)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:28:10.33ID:Gk7Jh+LL0
インテル信者最後の砦、目に見えない安定性という幻想信仰

しかもプライバシーをセキュリティソフトも検知できない手段でお漏らしするかもしれないリスクつき
0415Socket774 (ワッチョイ b610-kbnc)
垢版 |
2021/07/19(月) 11:08:09.00ID:toVx9OEK0
使ってるとわかるけど安定性や互換性が優れてるとか一切ないな
不具合や相性もあったしiGPUドライバの出来も酷い
良くて普通レベルだけど脆弱性の多さを考えるとかなりのマイナス

1年で3台程更新したけどこれなら正直1台で十分だった
2台処分してZen3 APUに乗り換える予定
0416Socket774 (ワッチョイ f6c0-EQMZ)
垢版 |
2021/07/19(月) 12:08:34.83ID:0dQ8w3yN0
RyzenはCPU側のUSBに互換性の問題がある気がする

周辺機器にIntelと限定してるものがあって実際うまく繋がらないことがある

恐らくUSBの仕様は満たしてるんだろうけど
0417Socket774 (ワッチョイ b610-kbnc)
垢版 |
2021/07/19(月) 12:48:34.51ID:toVx9OEK0
この前の修正で解決したのか殆ど話題にすらならなくなった
IntelにもUSBの不具合・相性があるのは確認・検証済みだからどうでもいい
0419Socket774 (ワッチョイ ae10-fEvS)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:26:06.65ID:DJuQ8IAy0
Intelの方がUSB関連で問題出しまくりだが、相性だと騙って機器のせいにしているだけ
なんだがな

同時に全部のポートを使うと機器の通信方向の組み合わせによっては必ず問題が出る
しな

Intelの技術情報を読みに言っている者からすると、他社製にUSBガーと頭の悪いネガキ
ャンしているネット工作業者が愚かでしょうがないわ


現状の500シリーズでも既に7つエラッタがある上に400シリーズ以前は10以上存在して
いる、ヘタすると20以上の設計不良による問題があるんだぞ、どこが安定していてシェア
が多いから回避してんだと

IntelがUSBコンの問題をPCメーカーに丸投げしていたせいか、某質問サイトでUSB関連
の問題の原因と回避策を解説していたら、PCメーカーの企業が信頼しているというマー
クがいつの間にかついたことがある

Intelの設計の問題を押し付けられてよほど腹に据えかねていたんだろうな
0420Socket774 (ワッチョイ 95b1-CB+s)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:59:06.60ID:+3hb2PMb0
というかこのUSBの仕様でマトモにコントローラー作れ言われる方が困るぐらいだろうw
ゲテモノ拡張と互換性保つというのはそれだけ大変と言うのが察せられる
0423Socket774 (アウアウアー Sa7e-TIuJ)
垢版 |
2021/07/20(火) 13:02:38.73ID:GcFhxAuQa
こういうのは墓場まで持って行くべき話なんだろうが、それだと有名になったらなったで誰かがタレコミしたりするのだろうな。
0424Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/21(水) 06:38:40.70ID:skwCB68u0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0430Socket774 (ワッチョイ b6cf-9DCW)
垢版 |
2021/07/21(水) 14:50:51.69ID:AhTSc4+R0
Gracement側、まともに機能するんだろうか
16コア24スレッドって普通に面倒くさそうなんだけど
0432Socket774 (ワッチョイ 5573-M17g)
垢版 |
2021/07/22(木) 14:51:24.95ID:yiflEfSy0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0443Socket774 (ワッチョイ 5973-6fij)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:49:29.69ID:afE99lTR0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0444Socket774 (ワッチョイ 5973-6fij)
垢版 |
2021/07/27(火) 00:06:07.15ID:zuqgey4g0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0446Socket774 (AU 0H25-UfME)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:09:22.96ID:HGCWjAUiH
 
     |_   |   ―┬─  l  ヽヽ  |_  ┌-┐   へ      |   ヽヽヽ
     |     |   ─┼─  ヽ/   _|∠ ! / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|     |   _|    /    ,/|二| | _).  __ .  /   │
.  \ノ\  レ (_ノ`ヽ. ヽ__   |_| |    |__|   ノ  ヽ,ノ
               _..,,,,.._
.            /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
            /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::::::ヽ
.           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          /::::::==        `-::::::::ヽ
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    /´|   _ i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
    | |  /´/ .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
    | | / /  (i ″   ,ィ____.i i   i //
  __rート、 l' /   ヽ i   /  l  .i   i /
 { ! {、ヽ l/     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
 ハ_>Jノ l |     /|、ヽ  `ー'´ /
..{  /  /{       l ヽ ` "ー−´/
. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ     /           |_   ー   _/__ヽヽ __/_
.__|_|__ .  i   ヽ     |   -― 、 .  / __    /   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |     )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/     \ノ\   __ノ  /  \__       (_l\
0449Socket774 (ワッチョイ fb8e-qGWv)
垢版 |
2021/07/27(火) 13:56:13.71ID:lgDA2CBN0
>>445
脆弱性を解決した結果の遅れならしょうがないとは思うが、緩和策の強化しか出来なかったらもう見限るわ
0451Socket774 (ワッチョイ fb73-J4Zs)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:22:18.12ID:kT18Vg2D0
>>449
セキュリティに対する取り組みは続いてるけど、スレ住民が納得できるような姿勢はなくうやむやにされてる気配があるな

エキサイティングなプロジェクトがセキュア指向であることを願わずにいられない
0452Socket774 (ワッチョイ 31f5-Hf34)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:00:54.73ID:nB+R9Jg80
こういうことでええんか?


・プロセスの表記を他社とあわせるので10nm++は7に改称する
・3nm以降はAと表記(実際の長さとは連動しない)
・4(旧7nm)は22年中の量産,3(旧7nmの改良ver?)は23年中の量産
20Aは24年中の量産開始を目指す
・EMIBはSapphire Rapidsから投入予定
・Foverosは第二世代をMeteorから投入予定
・目標通りに行けば25年にはTSMCを抜ける...はず
0453Socket774 (アウアウウー Sa5d-U+nW)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:03:44.55ID:jUsVf+kTa
プロセス競争敗北したから俺ルールで名前付けてごまかす
ジムケラーに作ってもらったプロセスを旧プロセス対応に改造するぞどうだ凄いだろ

こういうことにしか見えない
0454Socket774 (アウアウウー Sa5d-U+nW)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:05:30.55ID:jUsVf+kTa
>>453訂正

×ジムケラーに作ってもらったプロセス
◯ジムケラーに作ってもらったFoveros
0455Socket774 (AU 0H25-UfME)
垢版 |
2021/07/27(火) 18:35:53.20ID:HGCWjAUiH
 
ねぇねぇインテル、完全に負けちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /         /ヽ <   r "  イ   ,r ミノ~    〉 /\    丶
      /       /    ̄  :|::|   ン   :::| :::i ゚。      ̄♪  \    丶
     /      /   ♪    :|::|   テ ::::::| :::|:           \   丶
     (_ ⌒丶...         :` |   ル  ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         :::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      .                       ソ  トントン
                        _,_
     / ー   ──  | |   _Eヨ_   .⊆⊇.  | ー  ー-フ ー┼-
   /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ  耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
0456Socket774 (ワッチョイ 9311-3Z6B)
垢版 |
2021/07/27(火) 20:01:07.23ID:OFcaXeI10
アーキテクチャー作り直しできませんやりません
他社と比べられたくないからプロセス名変えます
ジムのSoCを複数プロセスのCPUごちゃ混ぜできるように改良(?)します

これで嬉ションできるとか信者は凄いな
0458Socket774 (ワッチョイ 49b1-Jrmt)
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:00.16ID:0HzzaRb80
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (AU 0H25-UfME)2021/07/27(火) 18:54:40.39ID:pH9/NzusH
 
    ****   ****   ****
  :*,.r,ニニ-、* *,.r,ニニ-、* *,.r,ニニ-、*
 :*//    ヽヽ*//    ヽヽ* //    ヽヽ*
 *{ {     ,.r} }ニ.-、    ,.r} }ニ-、       } }*
  *ぃ _   //_ノノ ぃヽヽ. //_ノノ ぃヽヽ   _ノノ*
  *`ーニ{ {:‐"   `ーニ.{ {:‐"   `ーニニ-"*
    :**ぃ _    _ノノ*ぃ _    _ノノ**
      *`ーニニ-"* *`ーニニ‐"*
        ***     ***

.       (/_~~、ヽヽ. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::
        ,ひ` 3ノ . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
0459Socket774 (ワッチョイ 5973-6fij)
垢版 |
2021/07/28(水) 08:11:40.33ID:XGSZXfGx0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒★
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0463Socket774 (ワッチョイ 5973-6fij)
垢版 |
2021/07/29(木) 07:02:45.92ID:Rq/yiPZO0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0464Socket774 (ササクッテロラ Sp85-kbeH)
垢版 |
2021/07/29(木) 17:07:58.38ID:Nx83Y+K6p
淫輝は脆弱性のデパートだなw
0465Socket774 (ササクッテロ Sp85-u8Ee)
垢版 |
2021/07/29(木) 18:45:52.39ID:OqtPLQ2mp
それよりも最近だとXeonの上位互換品扱いでEPYC導入されているけど全く歯止めが効いてないからやばいぞ
0466Socket774 (ワッチョイ 7b10-3Z6B)
垢版 |
2021/07/29(木) 19:39:57.29ID:jaDA//2r0
セキュリティに問題を抱えている上に後から後から新たな攻撃方法が湧く、更に緩和策を充てる
度に性能が落ちていくとか苦行過ぎてXeonを導入するとか企業にとってあり得ないだろ
0468Socket774 (ブーイモ MM9d-8A/L)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:39:44.15ID:6E8mn0gDM
コア数が増えるほどライバルに遅れを取る時代遅れのシステムバスどうにかするしかないだろ
脆弱性も抱えてるみたいだし
0469Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:41:36.94ID:VPaa9MHo0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0470Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:31:32.42ID:7Lrhw+j30
>>450
リ ネ ー ム 
0472Socket774 (ワッチョイ 4d11-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 23:05:05.48ID:eqoF3fbv0
>>471
物理的にコンピューターを奪取しないと実現不可能なハック手段だし
これだけ手間かけて情報奪うほどの端末なら奪われた後の内部情報からファイルサーバーにアクセス可能にしておくこともないと思う
社内も製品もセキュリティガバガバのintelならほったらかしでハックされるかもしれないけど
0473Socket774 (ワッチョイ fa83-IKHw)
垢版 |
2021/07/31(土) 23:10:38.58ID:9cG/zbf90
まぁぶっこぬけたよってだけですからね
これがとやかく言われるならAMDだってCHIMELAとかRYZENFALLなるものもありましたし
0474Socket774 (ワッチョイ 65b1-q8rc)
垢版 |
2021/08/01(日) 05:29:48.78ID:r0vNc+iQ0
これ結構前からあって外付けじゃ避けるの難しいからCPUに内蔵化を推奨してるんじゃないっけ
0475Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:26:26.58ID:5tN28/Mp0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0476Socket774 (アウアウウー Sa09-r8uI)
垢版 |
2021/08/01(日) 18:18:54.73ID:dSw2AIoOa
>>474
今CPU内蔵と言われてるものを抜き出したのがこれ
実際にTPMファームウェアが存在するのはUEFI上だからCMOSとCPU間の信号を直接読み取ってTPMの信号をハックした
こんな作業現場でやったら即バレだし端末ごと盗まれる&機密性の高い情報が入ってると確信できない限り現実的な手法ではない
0479Socket774 (アウアウウー Sa09-r8uI)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:08:20.59ID:YxLFUoY2a
>>478
現行プラットフォームは基本的にこの仕組みで動いてる
それこそ君の貼った>>477が実現しない限り本当の意味でのCPU内蔵TPMは今のところ無い
どっちにしを価値の高いデータにアクセスできる端末を物理的に盗んだ上で手間をかけてデータを抜き出したい場合にしか使えないので一般人には関係ない
0482Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:39:04.39ID:eAJz06To0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0486Socket774 (JP 0H1e-+uRl)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:16:00.43ID:+tvgZk6tH
最近はキチガイも元気がないな
インテルからの金が減ったか
0487Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:27:21.08ID:YxKIdDDP0
Intelの中国はキレイな中国
0488Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:35:34.99ID:homdQxaB0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0489Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:40:36.03ID:homdQxaB0
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://videocardz.com/newz/intel-arrow-lunar-and-nova-lake-codenames-appear-in-a-leak-as-meteor-lake-successors

Alder Lake(Golden Cove / Gracemont)Q4'21 / Q1'22
は、当時のAMD / Apple製品と比較して競争力が弱いと予測されていました。
Raptor Lake(Raptor Cove / Gracemont)Q3'22 / Q4'22
10%のCPUパフォーマンスブーストと8/16構成により、Intelは同等に戻りますが、AMD / Appleも製品を更新する予定です。
Meteor Lake(Redwood Cove / Crestmont)Q2'23Intel
初の真のチップレットまたはタイルベースのデザイン。TSMC / Intelプロセス上に構築されたさまざまなダイ。1桁のパフォーマンスの向上により、ノードの多くが縮小します。AMDは再びZen4 + / 5でリードを拡大します。
Arrow Lake(Lion Cove / Skymont)Q4'23
ハイエンド愛好家向けの8/32構成の更新された計算タイルを備えています。当時のAMD製品と同等の性能を発揮する可能性がありますが、電力効率はAppleに負けています。
Lunar Lake (ライオンコーブ/スカイモント)Q4'24日経の報告によると、TSMC3nm
を使用する製品です。パフォーマンスと電力効率の両方で同等を達成するか、AMDとAppleを打ち負かすように設計された、大きなパフォーマンスの飛躍が期待されています。
Nova Lake(Panther Cove [暫定] / Darkmont)2025
これは、コアアーキテクチャが2006年に導入されて以来、CPUアーキテクチャの最大のアーキテクチャ変更を示します。Intelは、Ryzenのように、まったく新しいアーキテクチャをゼロから構築するために取り組んでいます。月の湖からのCPUパフォーマンスの50%の向上。これが、グレン・ヒントンが戻ってきた理由でもあります。
0490Socket774 (アウアウウー Sa09-r8uI)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:50:48.63ID:4BaSkcOMa
グレンヒントンの作ったNehalemもP6ベースで改造技術者じゃん
Lakeシリーズ冠してるのに作り直したとか筆者の希望だろこれ
0492Socket774 (ワッチョイ ba11-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:20:46.15ID:Wpdo3zjS0
あれってゴミみたいなFSBをようやく捨ててHTっぽくしてそれに最適化しただけだよな
Sunny CoveとかSapphire Rapdsみたいないつもの言葉遊び詐欺に通じるものを感じる
0493Socket774 (ワッチョイ 7911-91He)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:26:33.27ID:ugGJ5Hnn0
何かlittleコアだけ増やしていくんじゃないかって怪情報あるな
サーバー以外でそんなのが性能アップに繋がるのか?
0495Socket774 (ワッチョイ 2573-Tllm)
垢版 |
2021/08/05(木) 06:40:55.33ID:22mAIDFX0
インテル信者最後の砦、目に見えない安定性という幻想
0496Socket774 (ワンミングク MM8a-yGd/)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:55:55.21ID:WUEeKlFbM
>>493
限られた電力とTDP枠の中でマルチスレッド性能を上げるなら高効率コアを増やしていくのが正解。AMDもZen5からこの流れでしょ。
0499Socket774 (ワッチョイ ce73-I+NQ)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:35:36.52ID:KONrKnPT0
現状SSE4.2まで

Alder LakeからはAVX2に対応する

AMDもハイブリッド用のZen4DはAVX-512を省くとの噂なので
命令セットの差はそれほど無いかと

IPCで数十%の差が出る

ここもIntel4の前にZen5を出せなければ
Atomも強化されるからわからなくなる
0500Socket774 (ワッチョイ 5173-+CBf)
垢版 |
2021/08/06(金) 06:40:48.22ID:XVb0fuKN0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0502Socket774 (ワッチョイ 9311-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:07:20.85ID:xe1Aobss0
いくらたらればで妄想ソース垂れ流しても結局インテルから出てくるのは脆弱性CPU
0503Socket774 (ワッチョイ 5911-IR0D)
垢版 |
2021/08/06(金) 23:05:50.57ID:CoaAD9eq0
https://wccftech.com/intel-alder-lake-desktop-cpus-more-power-hungry-than-rocket-lake-comet-lake-chips/

・165W TDP CPU
 10/11th Gen: 40A/480W
 12th Gen:  45A/540W (+12.5%)

・125W TDP CPU
 10/11th Gen: 34A/408W
 12th Gen:  39A/468W (+14.7%)

・65W TDP CPU
 10/11th Gen: 30A/360W
 12th Gen: 38.5A/462W (+28.3%)

・35W TDP CPU
 10/11th Gen: 16.5A/198W
 12th Gen:  20.5A/246W (+24.2%)


wccftechとはいえ、一頃のbullみたいな挙動になりそうな気がしないんだけど?
0507Socket774 (ワッチョイ 5173-+CBf)
垢版 |
2021/08/07(土) 11:30:42.09ID:N3ws6gr50
インテル信者最後の砦、目に見えない安定性という幻想信仰
0514Socket774 (ワイーワ3 FF2b-0FHn)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:41:38.68ID:UJF42UrzF
最近覚えた言葉を使ってみたかったって事やろ

ステマは老人がやるバイトやから新しい言葉に疎いんよ
0515Socket774 (ワッチョイ 5911-IR0D)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:48:57.58ID:Ej9VBIwh0
65Wのピークが125Wと同等とか、本当ならかなり酷いな
熱設計的にケース大きくするか純正ファンが轟音に
0516Socket774 (ワッチョイ 0b81-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:02:31.90ID:sh4AbevJ0
>>513
アムダーは精神を保つために、自分に都合の良い固有の領域を現実に作り出している。
その領域ではIntel CPUは低性能、脆弱であり、AMD CPUは高性能、安全ということになっている。
それを否定する者が出ると、そいつをIntelの差し金だの基地外だの障害者だのとレッテルを貼って現実から目を背けるんだ。
0517Socket774 (ワッチョイ 9b10-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:12:18.45ID:BnzgEaOg0
ワッチョイ 0b81-eX37
ワッチョイ 0b81-YX0H

ブラウザかえて自演してみました

可哀相な頭だな
0518Socket774 (ワッチョイ 0b81-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:17:09.26ID:sh4AbevJ0
アムダーは既にAMDが詰んでいることを読みきれていない。
・スマホやスマートグラスの普及でPC市場は縮小する
・Arm SoCのPCへの搭載が進む
・プロセスで勝ってても性能が拮抗してる状況なのに、数年後にIntelにプロセスを抜かされる
・intelのファウンドリ化
・intelの方が新技術の研究が進んでいる

将来的にAMD CPUはIntelのファウンドリで製造されることになるだろう。倒産してなければなw
0520Socket774 (ワッチョイ 9b10-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:24:46.81ID:BnzgEaOg0
複数機種から他人を装って書いていましたと自爆しているのが分からんのかねこいつ

態々PCと携帯端末で書き分けているとか哀れにもほどがある
0522Socket774 (ワッチョイ 0b81-YX0H)
垢版 |
2021/08/08(日) 01:56:22.47ID:sh4AbevJ0
どこが他人を装ってんだよw

髪型変えるのを変装と見なすくらい変なんだが。
まあアムダーはもともと頭が変なんだが。
0523Socket774 (ワッチョイ 6111-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 04:48:38.77ID:sY4itnDO0
新しい脆弱性技術の創出や性懲りもなくP6の魔改造に執着してることを信者脳では新技術の研究が進んでると言うんだなw

唯一の新技術と呼べる3DSoCも唯一ジムに作ってもらった置き土産w
0524Socket774 (ワッチョイ 1bcb-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 08:25:42.17ID:qrrBbDQM0
自社CPUで争うのは無理なのでArm生産請負で生き延びるぜという信者様の冷静な分析ですよ?
0530Socket774 (ワッチョイ 5173-+CBf)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:02:05.65ID:2ARLUs/x0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0532Socket774 (ワッチョイ 5173-+CBf)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:16:04.51ID:EgDZ5/hc0
プロセス競争敗北したから俺ルールで名前付けてごまかすIntel
0533Socket774 (ワッチョイ 1378-ZHmD)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:17:20.54ID:xNYx7kMN0
AMD64互換といいたくなくてEM64TだのIntel64とか勝手に名乗ってたIntel だし今さらだなぁ>リネーム
0535Socket774 (ワッチョイ d1b1-7vv7)
垢版 |
2021/08/12(木) 16:58:06.79ID:wdUuvOBF0
結果的には破棄したのは命令セットだけで
マイクロコードの変更でだいたいAMD64互換は何とかなったらしい
演算器とか完全には無駄にならないで済んだ
0537Socket774 (ワッチョイ c911-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 03:30:09.25ID:Ve/Gwq4W0
クアルコムの製造請け負うのは勝手だけど請け負う以上はインテルの都合で生産減らしますとかできないわけだから
TSMCやSamsungに劣る古いプロセスやインテルの都合で生産数制限されるならクアルコムもお断りだろうし
自社CPU生産能力を削らなければならない可能性も出てくるな
0538Socket774 (ワッチョイ 4978-UpJu)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:09:30.63ID:Sosu6J1K0
ところでintelのspectre関連脆弱性のハードウェア対応はどの程度進んだの?
rocket lakeでamd並みに安全になったのかな?
まだ完全な対応は終わってない?
0541Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:31:59.93ID:Ptr4EfiM0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、RYZENなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0542Socket774 (アウアウウー Saa5-ERle)
垢版 |
2021/08/13(金) 15:32:38.19ID:lq+1+hLVa
>>538
今まで何見てたんだと思うほどの無知で呆れるが根幹のアーキテクチャの欠陥だから根幹がそのままのintelは何も変わってない
緩和策という風穴に紙貼ってごまかすような真似をしてるだけ
その緩和策も対策ではなくintel考案の緩和策の欠陥がバレて5月に回避されたばかりだし

緩和策を出荷時から載せてくるだけでその緩和策が無効になったらOSで上書き緩和するまで無防備で再緩和したらまた速度低下
0543Socket774 (ワッチョイ dd58-tQ3K)
垢版 |
2021/08/13(金) 18:36:54.18ID:H4KiBa1a0
>>537
つーてもクァルコムのHPP製品は現状
7nmじゃなかったっけ?
Intel7(笑)は自社で使うはずだから
ミドル以下の量産かね。
0544Socket774 (ワッチョイ be81-WI9u)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:16:38.69ID:+C62AAVs0
>>543
Intel 20A(5nm)だって記事に書いてあんだろが

今のTSMCの高い製造技術は中華民国の優遇措置とAppleからの莫大な投資によるもの。
CEOもまともになって、金もあるし、米国でももうすぐ優遇措置がとられるから、
IntelがTSMCに追いつくことも不可能ではない
0545Socket774 (ワッチョイ 8211-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:37:12.74ID:PPpfk3LX0
まーた始まった

CEO:出戻り
これまでの実績:長年の14nm焼き増しと10nm出遅れ
インテルが自慢したこと:アーキテクチャ拡張技師呼び戻した(作り直しはパス)!プロセス名は俺ルール!これで勝てる!
0546Socket774 (ワッチョイ 6ecf-FBGd)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:42:46.66ID:N+YM+4EW0
アーキテクチャを作り直さなくてもベンチの性能は伸びるかもしれない
アーキテクチャ由来の不具合が直らないことが実際どのくらい影響を及ぼすかは知らん
0548Socket774 (アウアウウー Saa5-ERle)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:56:39.03ID:8C2rdP81a
誠意があったら多少性能で追いつくのに時間がかかっても作り直して安全な製品を提供する
客のことなんか二の次三の次だから脆弱性テクノロジーのintel MEやSGXやTSX
脆弱性ファームウェアのSSDや脆弱性まみれのドライバが長年続いている
0549Socket774 (ワッチョイ 4511-l6iV)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:51:59.58ID:8hoUYoos0
欠陥CPUのままでTSMCのライン買い占めて敵に作らせないとか、
相変わらず卑劣なパラノイア汚いパラノイア
0550Socket774 (ワッチョイ d283-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 02:40:33.08ID:FyFHFoUC0
自社向けの生産すら危ぶまれてるのに他社からの請負なんかして大丈夫なんか

Qualcommの設計はIntelみたいに脆弱性だらけの糞じゃないからいけるのかも知れんが
0553Socket774 (ワッチョイ 81b1-jBWP)
垢版 |
2021/08/14(土) 09:43:14.01ID:9tnlI2KS0
競争力の弱まった自社製造を他社品製造に回して、
競争力のある他社製造を自社品製造にぶんどる
ちょっと何を言ってるのか分からない、いやロンダリングとしては犯罪的に優秀か
その他社製造に依存している競合の製造を妨害できるおまけつき
0556Socket774 (ワッチョイ e958-EsMW)
垢版 |
2021/08/14(土) 12:45:03.30ID:AE9PifHx0
ヤバそうなところは乗っ取って情報をコントロールできるな。(内部タレコミで自爆のパターンもある。)
0559Socket774 (ワッチョイ be81-O0dC)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:24:04.15ID:YbKx6lmZ0
アムダーはIntelの遅れたプロセスを馬鹿にしてるけど、7nmの製造技術はTSMCのものであって、AMDはIntelより技術力は下。
そして14++のIntel CPUと7nmのRyzenの性能は大差なく、プロセスが性能に直結していないのでプロセスで比較するのは無意味。
英検5級の日本人が、英検持ってないアメリカ人より英語が上手いわけではないことと同じだよ。
0560Socket774 (ワッチョイ 46cb-NTPF)
垢版 |
2021/08/14(土) 14:48:13.19ID:wYmF7jh+0
脆弱性塞げなくなってる九龍城のようなアーキはともかく14n++のギリッギリのチューニングは凄いと思うよ
偏執狂を自称するインテルらしさ全開
0561Socket774 (ワッチョイ d283-KgZ6)
垢版 |
2021/08/14(土) 16:06:21.25ID:FyFHFoUC0
P6に屋上屋を重ねた滅茶苦茶な設計でなければ
割とすんなり上位プロセスに移行できたのかもしれんね

フルスクラッチの新設計に移行してパフォーマンスが下がったとしても、
脆弱性パッチを当てまくって性能低下してる現状とさして変わらなそうな気がするが
それを敢行できるほどの技術力は今のインテルにはないのか
0563Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:16:59.75ID:tFFWRtgg0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0564Socket774 (ワッチョイ 49dc-YgaZ)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:29:36.24ID:5NubJimx0
おい、ID:tFFWRtgg0
ヒットした一番上の項目ですらlinuxのOSのバグが紛れてるじゃねーか。

全然中身読んでないだろ。死ねよ。英文読まない奴は検索すんな。
0565Socket774 (ワッチョイ 4511-VYeI)
垢版 |
2021/08/14(土) 21:30:13.99ID:BOnoqzQ80
まあ、敵に作らせなければ大負けすることはないよね確かに
ただ、core phiもどき構造は普通にコケそう
0568Socket774 (ワッチョイ 4673-Zort)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:27:48.66ID:82rQrUrA0
要求は厳しいくせにコストカッターがケチケチしたせいで今の窮地に陥ったんだろう

金持ってるのにプランBがないのは間抜けすぎ
0569Socket774 (ワッチョイ 8211-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:11:00.87ID:CjCFgslw0
今も最低限のコストで利益を出すことに固執してるから現状を引きずるロードマップしか出てこないしな
セキュリティ意識の低さも相変わらず
0570Socket774 (ワッチョイ be81-O0dC)
垢版 |
2021/08/15(日) 12:45:01.72ID:s+5x861p0
>>563
Intel CPUの脆弱性とは言ってないことがポイントだよね。
AMDはCPUの脆弱性の数だけどね。
AMDに雇われるほどのプロの割には印象操作が下手だね
0573Socket774 (スップ Sd62-OdYD)
垢版 |
2021/08/15(日) 13:32:07.24ID:c3/lKNvCd
物理的接触が前提のセキュリティーホールをドヤ顔でぶち上げるノータリン会社に毒されすぎだろ。
0574Socket774 (ワッチョイ d283-KgZ6)
垢版 |
2021/08/15(日) 14:42:33.22ID:r+2hXIUb0
言うて前会長の時点でインテルに用意できるプランBて何があったろう
IA64もネトバもそれよりはるか前に捨ててしまったのに
Atom?w
0578Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/16(月) 01:37:15.25ID:pv21NNgP0
Intel CPUは脆弱!脆弱ぅ!
0580Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/16(月) 07:00:52.91ID:pv21NNgP0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0582Socket774 (ワッチョイ cd03-VZfi)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:14:11.28ID:JR5BJRSW0
インテルの新CEO:「世界はより多くの半導体を必要としている」

インテル社は、第2四半期の売上高が予想を上回ったものの、データセンター事業の不振や、米国および欧州での新工場建設に巨額の費用を投じる計画にウォール街が手を焼いている。

新CEOのパット・ゲルシンガーは、投資アナリストとの電話会議で、「世界はより多くの半導体を必要としている」と主張しました。
「世界は、よりバランスのとれた半導体のグローバルサプライチェーンを必要としている」と。

オレゴン州最大の企業であるインテル社がその半導体を供給する会社であるかどうか、投資家はまだ確信が持てないでいる。
同社の株価は過去6ヶ月間横ばいで、インテル社が四半期報告を行った後の時間外取引では2%下落し、54.90ドルとなった。

長年にわたる技術的な後退の後、インテルは2月にゲルシンガー氏を採用し、インテルのエンジニアリング・リーダーシップの回復と、苦境に立たされている工場ネットワークの復活を任務とした。
ゲルシンガー氏は、半導体業界でファウンドリーワークと呼ばれている、他社からの受託製造を拡大したいと考えています。

先月、ゲルシンガー氏は大規模なリストラを発表し、インテルのデータセンター事業の責任者を交代させ、前職のVMware社の同僚を最高技術責任者として迎え入れた。
また、2009年に退社するまでの30年間をインテル社で過ごしたゲルシンガー氏は、同氏が不在だった十数年間に退社した多くの幹部やエンジニアを再雇用している。

ゲルシンガーは木曜日、「人材の流れは会社の外に向かっていました。今は会社に戻ってきている」と木曜日に語った。

ゲルシンガー氏は、さまざまな業界のメーカーを圧迫している世界的なチップ不足を解消するには、チップ業界は2年はかかるだろうと述べ、それでもチップの需要はいつまでも伸び続けるだろうと予想しています。

そのため、インテル社は今後数年間に400億ドルをかけて新工場を建設する計画を立てており、年末までに米国と欧州での新工場建設を発表しています。
0583Socket774 (ワッチョイ cd03-VZfi)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:14:20.91ID:JR5BJRSW0
先週、ウォールストリートジャーナルは、インテルが最大の製造委託先の1つであるグローバルファウンドリーズを300億ドルで買収する交渉を行っていると報じました。

ゲルシンガー氏はその報道に直接触れなかったものの、インテルが他のメーカーを買収する可能性を認めました。
ゲルシンガー氏は、ファウンドリーの統合は "不可避 "であると述べました。

木曜日に発表された決算は、予想をわずかに上回るものでした。

6月に終了した3ヶ月間の売上高は196億ドルで、2020年の同時期の197億ドルから減少しました。
PCを含むインテルの顧客グループの売上は、前年同期比で6%増加しました。
データセンターの売上は、第1四半期のデータセンターの売上低迷を受け、9%減となりました。
インテル社は、競争上の圧力に対応して価格を抑えていることを指摘していますが、同社は、データセンターの売上は下半期に2桁の伸びを示すと予想しています。
利益は合計51億ドルで、前年同期と比べて横ばい、1株当たり1.24ドルでした。
第3四半期の売上高は191億ドルを見込んでおり、2020年の同四半期比で4.2%の増加となります。インテルは年間売上高を776億ドルと予想しており、前回の予想の770億ドルから増加している。
また、ゲルシンガー氏は、3世代連続で予期せぬ遅延に見舞われたインテルの近日発売の7ナノメートル・プロセッサの開発は、現在 "非常に順調に進んでいる "と述べています。
インテルは、これらのチップを2023年に発売することを期待しています。
https://www.oregonlive.com/silicon-forest/2021/07/intel-revenues-top-forecasts-pc-sales-remain-strong.html
0584Socket774 (ワッチョイ cd03-VZfi)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:14:38.86ID:JR5BJRSW0
Intel Raptor Lake Gen 13 Coreの電力設定を公開:ピーク時314Wまで低下

インテルは、今年の後半にAlder Lakeの12世代のCoreをリリースし、その後の数世代は満を持して、現在Raptor Lake、Meteor Lake、Arrow Lake、Lunar Lake、Nova Lakeの順に見て、1世代は17世代になる予定です...。 ...

前回、第12世代の消費電力設定についてお話しましたが、デスクトップ版の熱設計消費電力(PL1)では新たに165Wのギアが追加され、ピーク時の電源供給能力は540Wと恐ろしいほどですが、対応するPL4の消費電力レベルは10ミリ秒以下しか持たず、モバイル版のH45シリーズでも215Wがピークとなっています。

今日は、Raptor Lake第13世代Coreの消費電力設定を改めて見てみましょう。 第12世代のアップグレード版で、先に述べた10nm Enhanced SuperFinのIntel 7プロセスを引き続き採用し、大小のコア・アーキテクチャーを継続し、パッケージ・インターフェースもLGA1700を継続しています。

最新の暴露情報によると、Raptor Lakeの熱設計上の消費電力は125W、65W、35Wの3クラスに分かれており、それ以上の165Wはキャンセルされたのか、まだ暴露されていないのかは不明です。

125WギアのPL2(加速状態)の消費電力ベンチマークは188Wと変わらず、ピークは241Wから253Wに増加しています。 PL4の消費電力ベンチマークとピークは283Wと359Wから238Wと314Wに大幅に減少しており、依然として低いとは言えませんが、15.9%と12.5%減少しています。

Intel Raptor Lake 13世代Coreの消費電力設定を公開:ピーク時は314Wまで低下

65Wギアは、PL2消費電力ベンチマーク、ピークがわずかに増加している、PL4は大幅に低いですそれぞれ179W、277W、約10%の低下。

Intel Raptor Lake 13世代Coreの消費電力設定を公開:ピーク時は314Wまで低下

35WクラスのPL2の消費電力は基本的に変わりませんが、PL4はそれぞれ118Wと152Wとなり、後者は14%削減されています。
https://m.mydrivers.com/newsview/776623.html
0585Socket774 (ワッチョイ cd03-VZfi)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:14:58.47ID:JR5BJRSW0
アップル、来年には3nmの生産能力に独占的にアクセス可能に AMDのZen5は早ければ2023年に発売予定

TSMCは世界最大かつ最先端のウェハー製造事業を保有しているため、多くのメーカーの製品計画はTSMCの進捗状況を考慮しなければなりません。
AppleがTSMCの3nmキャパシティを独占的に利用できるのは2022年、AMDのZen5アーキテクチャにキャパシティが割り当てられるのは早くても2023年です。

TSMCの計画によると、3nmプロセスの量産は来年から開始されますが、Appleは間違いなく3nmの生産能力の最大の顧客であり続け、TSMCはAppleの供給を確保するために、来年、3nmの生産能力をすべてAppleに提供することになります。

しかし、Appleの最初の3nmプロセッサは、iPhone 14シリーズ用のA16ではなく、Macコンピュータ用のMシリーズである可能性が高く、A16には来年、4nmプロセスの5nm強化版が採用される可能性があります。

アップルに次いで3nmの顧客となるのがインテルです。 新参者でありながら、インテルはすぐにTSMCのお世話になり、サーバー分野の3つの設計とグラフィックス分野の1つを含む、少なくとも4つの製品に3nmを採用する予定です。

AMDもこの2年間はTSMCの重要な顧客でしたが、3nmプロセスの使用を考えられるのは少なくとも2023年まででしょう。
スケジュールによると、それは来年の5nm Zen4プロセッサの後継となる3nm Zen5アーキテクチャのプロセッサであり、デスクトップ版はRyzen 7000シリーズになるはずです。
 
もちろん、3nmのZen5量産の最も早くて2023年であり、実際のリリースは状況によりますが、AMDはAppleやIntelほど裕福ではなく、7nm、5nmプロセスは長い間使われるでしょう。
https://m.mydrivers.com/newsview/776585.html
0586Socket774 (ワッチョイ cd03-VZfi)
垢版 |
2021/08/17(火) 17:15:17.44ID:JR5BJRSW0
インテルのゲーミング・グラフィックス・カード、中国語で "Ruixuan"と命名: 来年初めに発売予定

Intel社は、「Intel Arc」ブランドの新しい高性能グラフィックカードを発表しました。
最初の製品は、Xe HPGマイクロアーキテクチャー「Alchemist」(Alchemist/DG2)をベースに、ハードウェアライトトレーシング、AIスーパーサンプリング、DX12Uをサポートし、来年の第1四半期にリリースされます。
来年の第1四半期に発売されたDX12U、その後の製品のコードネームは「Battlemage(バトルメイジ)」、「Celestial(セレスティアル)」、「Druid(ドルイド)」です。

インテル中国は、インテルアークブランドの中国語名「RuiXuan」も発表しました!

また、中国名の "Ruixuan"は、"RuiTorch "と名付けられたIntel Irisシリーズのハイエンドコアグラフィックスの流れを汲むものです。

また、インテル中国は、クールで抽象的なプロモーションビデオを公開し、「Ruixuan」グラフィックスカードが来年初頭に発売されることを明らかにしました。

また、インテル社はAlchemist DG2グラフィックスカードで10のゲームタイトルを動作させるデモを行いましたが、残念ながらフレームレートの性能は謳われませんでした。

インテルの副社長兼クライアント・グラフィックス、プロダクト&ソリューション担当ゼネラル・マネージャーのロジャー・チャンドラーは、「数年前、我々はグラフィックスビジネスにおける発見の旅を始めました。
今回のIntel Arcブランドの立ち上げと、当社グラフィックスカードのハードウェアコードネームの発表は、世界中のゲーマーやクリエイターの皆様に卓越した体験を提供し続けるという、インテルの強いコミットメントと献身を示すものです。
私たちのチームは卓越性を追求し、極上でスムーズな体験を提供することを約束します」と述べています。
https://m.mydrivers.com/newsview/776740.html
0590Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/18(水) 06:48:06.61ID:YuooUIA70
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0591Socket774 (ワッチョイ 4511-l6iV)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:16:32.40ID:53oV83MB0
Xeonは安心料()とか言う割に、相変わらず笊セキュリティのぼった価格ってバレてるからなあ
0592Socket774 (ワッチョイ 4173-6zxr)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:29:43.79ID:3yEUlN5C0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0595Socket774 (ワッチョイ 4288-KlR4)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:09:35.04ID:92jpjC7T0
おそらくalderがzen3をゴミにするだろうから情報戦で必死ね
alderに続いてarcでトドメだね

Intel、ゲーマー向け次世代GPU「Arc」をチラ見せ。ハイエンドまで対応可能な伸縮アーキテクチャ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1345/044/amp.index.html

しかし、amdってtsmc製の8コアを繋げる事しか能がないけど
スリッパを見ている限り、16コアを超えた辺りから無理が出てきてる
0599Socket774 (ワッチョイ 99b1-yvke)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:14:24.72ID:8tyfHBTp0
だから言っただろ 
alderはzen3をゴミにするからアムドと工作員が焦ってるって
やっぱ先が見え過ぎても行きにくいな 裏でガッポガッポだけどなw
0602Socket774 (ワッチョイ c278-taUr)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:36:18.16ID:YqeJqfJS0
メテオも出るまではさんざん持ち上げられたけど出てみたらアレだったしアルダーもどうなることやら
0605Socket774 (ワッチョイ 9f73-iXl2)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:16:04.42ID:G6DbKXrY0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0609Socket774 (ワッチョイ ff11-RUy2)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:53:22.72ID:VpMZ+IFh0
ただの鯖向けコードネームのLakeシリーズで脆弱性そのままなCPUの情報貼って何がしたいんだ?
0610Socket774 (ササクッテロラ Sp73-Pa3H)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:25:27.69ID:ahTq5l+vp
Xeonは更に爆熱化すると言う事よw
0611Socket774 (ワッチョイ 7f11-U/9r)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:22:51.49ID:0AkZpNTT0
ここ最近のXeonさんは起動時の突入電流でUPSがピーピーなるのが困ります。
起動20秒ほどバイパス運転しなきゃならん。
0614Socket774 (ワッチョイ 7f83-hCLa)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:53:55.99ID:jhHK/D130
>>594
盗み見られる程度ならまだしも
勝手に止められたり偽造データ流し込まれたりできるようだとヤバいな
0616Socket774 (ワッチョイ 9f73-iXl2)
垢版 |
2021/08/23(月) 07:55:40.28ID:oyEMir8R0
ce Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0617Socket774 (ワッチョイ ff73-2JmC)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:30:07.17ID:8UWAzDH/0
今やってるHotchipsのQ&Aで「スレッドディレクターにサイドチャネル攻撃に対する効果があるか」という質問が出た

A:セキュリティ効果なし、パフォーマンスのみ
0618Socket774 (ワッチョイ 9f73-iXl2)
垢版 |
2021/08/24(火) 07:25:02.03ID:Yna1ZRb00
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0620Socket774 (ワッチョイ 1fc1-ogmN)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:20:49.84ID:gJD4HZXm0
パッチはインテルの脆弱性に対して当たっている
AMDCPUから見たらソフトで対策され、チップ内でも対策されと二倍のオーバーロード
AMDはいくら早い製品だろうと無駄作業を行う分だけインテルより遅くなる
AMD信者はこれ知らない奴多いよな
0626Socket774 (ワッチョイ 7f81-TYYe)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:52:35.19ID:as+MqFt60
マイクロコードパッチで脆弱性回避のために余計なことしなきゃいけない部分は、まんまintelの方が遅いかと
0629Socket774 (ワッチョイ 1fc1-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:29:41.96ID:gJD4HZXm0
>>623
マイクロコードパッチはCPUによらない
仮にやらなくて良くてもAMDも余計なことやるんやで
だからAMDはIntelに対して脆弱性がないからウチのCPUの方が早いですと宣伝しない出来ないんやで
市場の支配者は誰かって話なんよな
残念ながら
0631Socket774 (ワッチョイ ffc0-vtIK)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:41:52.57ID:DlHMj1o70
>>629
アホかCPUの内部構造が違うのに同じマイクロコードが走るわけないやろげ
AMDやIntelどころか同じメーカーの世代違いでもマイクロコード違うんやぞ
0632Socket774 (ワッチョイ ffc0-vtIK)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:45:31.75ID:DlHMj1o70
脆弱性を売りにした広告宣伝やらないのは2倍のオーバーロード()やらのせいじゃなく、将来的に万が一脆弱性見つかった時にやり返されたり訴訟に発展するリスクがあるからやぞ

ところでオーバーロード()じゃなくてオーバーヘッドだよ
0633Socket774 (ブーイモ MM0f-TYYe)
垢版 |
2021/08/25(水) 00:23:39.67ID:vP4kACs0M
>>629
マイクロコードって何かってのから理解が必要やな
x86(x64)命令をデコーダを通してCPU内部命令に分解したものがマイクロコードやで?
intelとAMDで同じわけないやろ
0634Socket774 (ワッチョイ 7f83-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 02:51:41.13ID:ERpzD0nF0
Intel、AMD共にほぼ共通したx86/x64命令を
CPUに載っかったデコーダで
 Intel:μOP
 AMD:microOP
と呼ばれる命令セットに変換してから実行してるんじゃなかったっけ

渡されるx86/x64命令が2つの会社それぞれ別の命令だったら
プログラムはそれぞれ別のもの作らないといかん手間が起きるし
それはIA64でIntelがコケてAMDに足元すくわれた過去と重なる
0635Socket774 (ワッチョイ ffcb-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 05:23:12.41ID:ym7BK0+f0
まともなユーザはとっくに逃げ出したせいで
脆弱性CPU信者の自爆レベルがどんどん下がってきてるなw
0636Socket774 (ワッチョイ 9fb1-AP8E)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:52:25.25ID:L/RnxSHS0
8/24(火)NGS ヘッドライン葬式内容w

まずはスクラッチをどうぞ^^
次はスクラッチです^^
頭のシール貼り替えました^^
次にスクラッチです^^
更にスクラッチをひとつまみ・・・w
リニューアル(使い回し)スクラッチです^^
新クラス(使い回し)バウンサーです^^
課金しろキャンペーンです^^
ペケこさんに脱獄されました^^;
仕方ないので代わりにるっパクリます^^
安くグッズ作ったので高く買ってください^^
では次の動画でお会いしましょう^ ^高評価とチャンネル登録よろしく!ByeBye!
0638Socket774 (スフッ Sd9f-ogmN)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:57:12.93ID:/Z6Zipa0d
AMDはベンチは速くても実作業の命令は遅いというベンチ番長だからなあ
結局選ぶのはインテルになるという
0639Socket774 (アウアウウー Sa63-2EbW)
垢版 |
2021/08/25(水) 10:20:13.02ID:PxIVjV1ra
ベンチで勝てないから体感では勝ってます
昔AMDがこれやったときintelはFSBとかいう化石もっさりバスにニコイチクアッドだったから一理なくもないけど
本当にただの信仰心で笑えるどころか涙ぐましいよ
0644Socket774 (スフッ Sd9f-ogmN)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:52:11.57ID:/Z6Zipa0d
>>642
どっちも問題なくなっているんだよなあ
ただ哀しいかなAMDは弱小なのでインテルに向けた調整をされる結果、実使用でお話にならない性能にされ
トータル性能は常に低くなってしまう
0647Socket774 (スフッ Sd9f-ogmN)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:25:00.87ID:/Z6Zipa0d
インテルだと一割の性能低下で済むところAMDだと三割とか持って行かれる
0650Socket774 (スフッ Sd9f-ogmN)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:09:04.53ID:/Z6Zipa0d
具体例というかベンチ結果があるな
0652Socket774 (スフッ Sd9f-ogmN)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:25:44.51ID:/Z6Zipa0d
教えて貰おうって言う人間の態度じゃねぇな
0653Socket774 (ワッチョイ ffcb-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:58:07.80ID:ym7BK0+f0
張らないなら二倍のオーバーロード(笑)とやらを誰も信用しないだけの話で別に構わんがな
0657Socket774 (ワッチョイ 7f83-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:52:29.84ID:ERpzD0nF0
藤井二冠や豊島二冠がCPU/GPUの演算性能を求めて選んだのが
スリッパとGeForceなんだよなぁ
0659Socket774 (ワッチョイ 9f6e-73jI)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:18:15.90ID:wLTQArVD0
>>636

FF14やめてみる 66【ワッチョイ消し野郎大発狂】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/ogame3/1629676486/163

163 :名無しオンライン[sage]:2021/08/25(水) 08:53:24.25 ID:2/3KYhWX
8/24(火)NGS ヘッドライン葬式内容w
 
まずはスクラッチをどうぞ^^
次はスクラッチです^^
頭のシール貼り替えました^^
次にスクラッチです^^
更にスクラッチをひとつまみ・・・w
リニューアル(使い回し)スクラッチです^^
新クラス(使い回し)バウンサーです^^
課金しろキャンペーンです^^
ペケこさんに脱獄されました^^;
仕方ないので代わりにるっパクリます^^
安くグッズ作ったので高く買ってください^^
では次の動画でお会いしましょう^ ^高評価とチャンネル登録よろしく!ByeBye!
0660Socket774 (ワッチョイ 9f6e-73jI)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:18:28.97ID:wLTQArVD0
> AP8E

名無しオンライン (ワッチョイ ff41-AP8E)
名無しオンライン (ワッチョイ 5b41-AP8E [175.177.40.142])
http://hissi.org/read.php/ogame3/20210825/emF3SmtBOEUw.html
http://hissi.org/read.php/ogame3/20210825/emF3SmtBOEU.html
http://hissi.org/read.php/ogame3/20210825/aG9uVVpiaFI.html

FF14やめてみる 66【ワッチョイ消し野郎大発狂】
279 :名無しオンライン[sage]:2021/08/25(水) 21:11:27.04 ID:zawJkA8E
https://twitter.com/OnceaDayFuri/status/1430458615794528262?s=19
また表記バグかよ、このゴミゲw


280 :名無しオンライン[]:2021/08/25(水) 21:16:24.23 ID:zawJkA8E
俺田村だけど
いつも複数IDでPSO2NGS叩きしてるよ


281 :名無しオンライン[]:2021/08/25(水) 21:23:06.50 ID:honUZbhR
>>280
同じVPN勝手に使ってんじゃねーぞ糞アナキンww

死ねよwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0663Socket774 (ワッチョイ 9f73-iXl2)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:52:29.69ID:TPZzIPXH0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
0665Socket774 (ワッチョイ 7f83-FcIJ)
垢版 |
2021/08/26(木) 23:43:31.38ID:fFBG0XFU0
>>664
そこは藤井二冠が2台目までを組んだ頃とトレンドが違ってるからね
2台目組んだときにはまだCPUゴリゴリ使って演算してる水匠がメインだったけど
今はGPGPUで演算するdlshogiも使われてるようなので

渡辺名人が水匠開発者の杉村氏に見繕ってもらってBTOPC導入した記事(今年8/16)があるので
全部読むとちと時間かかるけど面白いかも

渡辺明名人、1秒間に8000万手読むコンピュータを購入しディープラーニング系のソフトも導入(1)
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
0666Socket774 (ワッチョイ 3d58-J5fQ)
垢版 |
2021/08/27(金) 07:39:21.54ID:6DJIfylS0
普通は命令デコーダがハードウェアで
デコードするのだが、1命令が複雑な
ものはハードワイヤードなデコーダで
デコードするのが難しい。
それをCPU内部で論理的にデコードするのが
マイクロコードの役目。
マイクロOpsとは意味が違う。
マイクロコードは386世代からあるが、
マイクロOpsはPen4でパイプラインの
長さへの対策として導入されたもののはず。
0667Socket774 (ワッチョイ 2173-c9Ng)
垢版 |
2021/08/27(金) 08:24:37.47ID:1wMPoWFf0
>>656
インテルがベンチ番長
0669Socket774 (ワッチョイ 0dec-gYL6)
垢版 |
2021/08/27(金) 15:13:16.12ID:qfhuZc580
マイクロコードもマイクロopsも同じだよ、cpuの内部コード指す。386の物とは、もう全然規模が違うが。マイクロコードの実装自体は、60年くらい前の超大型汎用機から存在してる。
0670Socket774 (ワッチョイ 3d58-J5fQ)
垢版 |
2021/08/27(金) 16:25:18.54ID:6DJIfylS0
マイクロコードはプログラムコードの
デコード結果ではない。
だからマイクロOpsとは別物。
0676Socket774 (ワッチョイ 9283-+pMA)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:39:24.28ID:U5DrkVvu0
AMDがビジネスで実用に堪えないのに
エンタープライズ市場でシェアを食われているCPUメーカーがあるらしい
0677Socket774 (ワッチョイ 86cb-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 07:16:14.59ID:40OTZdMh0
半導体不足もあって絶好調の半導体業界において
4四半期連続で減収減益という離れ業を見せてくれるメーカもあるらしい
0678Socket774 (ワッチョイ 8273-UTKH)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:37:51.64ID:ZR3we5BN0
>>674
町の八百屋のパソコンのログインパスワードレベルだよな。
メーカーのセキュリティーに対するリテラシーがよくわかった案件だった。
0679Socket774 (ワッチョイ 9283-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 20:26:08.12ID:KNrpsB1Z0
CPUのセキュリティホールを突くまでもなくデータが抜けたというのは
インテル的には製品の瑕疵を取り沙汰されずに済んでよかったのかもしれない
0680Socket774 (ワッチョイ 4dc1-0Mz0)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:22:20.03ID:XGO1lioS0
>>672
多数が信じている物は正しい確率は遥かに高いわけでガイドラインに沿っていれば詭弁というわけではない
それどころかガイドラインに沿っている正論の方が多いだろう
0682Socket774 (ワッチョイ 2178-+V+P)
垢版 |
2021/08/29(日) 11:08:41.03ID:ygfHIQDJ0
>>680
世の中には間違っていることを正しいと信じ込まされている(洗脳といえる)こともあったりする
中村 篤史先生/ナカムラクリニック のブログでマスクに感染防止効果がないどころか有害だと指摘されてるよ
記事タイトルは マスク再考/マスク再考2
0685Socket774 (ワッチョイ 2173-c9Ng)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:48:15.71ID:iZlHIPN50
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
0687Socket774 (アウアウクー MM11-767+)
垢版 |
2021/08/29(日) 17:53:22.92ID:lpfq4Nx2M
サーバー向けCPUのシェアはIntelが91%、AMDが9%。
サーバー向けCPUは殆どがビジネスで使われるから、「AMDは実用に耐えないというのはビジネスの世界では周知の事実」というのは正しい。
0689Socket774 (ブーイモ MM4d-cdwL)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:01:27.49ID:iAMPxbcAM
いつの数字だよ……
上位クラスじゃ同等性能出すのに1.5倍とか2倍のコア用意しないといけないintelのどこにアドバンテージが?
0693Socket774 (ワッチョイ 4dc1-0Mz0)
垢版 |
2021/08/29(日) 18:59:05.22ID:XGO1lioS0
何度も語られているが、AMDに脆弱性が有ろうが無かろうが脆弱性対策パッチは同じように掛かり、チップ内でも対策している分AMDCPUの方が結果遅くなる
インテルを中心に業界が回っている以上こればかりは仕方が無いんだ
0700Socket774 (ワッチョイ 4211-U7Lh)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:31:09.23ID:lJNN6p0X0
じゃあただでもハードウェア緩和()で速度低下マシにしたintel最新製品はパッチでさらに遅くなるんですね?
信者くんちゃんと脳みそついてんのかな
0701Socket774 (ワッチョイ 4dc1-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:07.07ID:G/1S75HV0
世の中のビジネスパーソンは遊びでCPU選んでいるんじゃないんだ
そこんところ甘く見ないほうがいいぜ
0704Socket774 (ワッチョイ 8273-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:51:51.72ID:boaV2JKT0
ご自慢のAlder以降もジムに作らせたFoverosを使って既存CPUごちゃ混ぜにしたただのフランケンシュタイン
一方AMDは水面下で着実に3D SoC技術の準備を進めていて既にFoveros Directを凌駕する技術の準備ができてる
確かに技術的な差は明らかなようだ
0705Socket774 (スフッ Sd22-0Mz0)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:08:20.25ID:cy3/PrC/d
プロはインテルを使う
アマチュアはAMDを使う
棲み分けよ
工具でもプロはマキタでアマチュアはリョービだろそれと同じ
0709Socket774 (スフッ Sd22-0Mz0)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:12:53.45ID:cy3/PrC/d
ふと思ったんだけどインテル派は心に余裕があるのに
勝っているはずのAMDerってなんかいつも余裕がないよね
追い詰められているのかしら?
0713Socket774 (ワッチョイ 2173-c9Ng)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:14:20.23ID:I3ejvhpS0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=487個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=984件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=83件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0715Socket774 (スフッ Sd22-0Mz0)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:05:41.31ID:cy3/PrC/d
いくらやいのやいの言ってもね
ビジネスパートナーとして信頼をされているのはインテル
ニート諸君、この意味が分かるかな?
0721Socket774 (ワッチョイ 2173-c9Ng)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:24:14.58ID:Ij5saL4a0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0722Socket774 (ワッチョイ 4d3c-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:52:09.18ID:2jEnspoZ0
ネタがなくても月3万円を稼ぐブログなら誰でも作れる。後はやるかやらないかだけ

ブログで稼ごうと思ったら簡単だよ。
身の回りにあるものをとにかく写真に撮りまくれ!
そのカメラに撮った商品を使い込め!それも徹底的にな!
あとは、お前の感じた感想をそのままブログに書き込むんだ!
その紹介した商品にAmazonのアフィリエイトを忘れるなよ。
これをひたすら続ければ、月に数万円は余裕。

先程の書き込みにも書いてあったとおりなんですが、手順は簡単、次の3ステップです。
1身の回りにあるモノの写真をデジカメで撮りまくる
2写真に撮ったモノを徹底的に使い込む
3モノの使用感を自分の感じたままブログに書き殴る
0723Socket774 (スフッ Sd22-0Mz0)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:03:30.18ID:QQn7ZzpFd
>>720
対処になっていないぞ
いつものAMDのやり方のプログラマーに修正丸投げ
このエラッタの衝撃はメルトダウンと同等クラスなんだけどねぇ^^;
0724Socket774 (ワッチョイ 9283-+pMA)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:10:26.21ID:Ez3IeYkS0
こんなのがプログラムレベルじゃ対処できないメルトダウンと同じとかヘソで茶が湧くな
脳の脆弱性も放置されすぎてだいぶ進んだらしい
0728Socket774 (スフッ Sd22-0Mz0)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:56:55.85ID:QQn7ZzpFd
Alderが出ようかって言うときにこの報道はAMDにとって痛手だねぇ
しかも対応も悪いとくればこれで一斉にAMD離れ進んでしまうだろう
企業信頼性というのはこう言うところにモロに出てしまうワケで...
0731Socket774 (ワッチョイ 861f-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:58:13.90ID:v79oXFzd0
根本的な対策は何も出来ていないのにIntelの脆弱性だけが消えたとでも?
25年以上もP6アーキを使った影響で多くの脆弱性を抱えそのツケを消費者が払わされてるだけ

近年は脆弱性と品不足に悩まされ製造プロセスに躓いてロードマップも守れない会社に信頼性?
0732Socket774 (JP 0H59-+pMA)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:13:33.73ID:fnGl0xWkH
OSでパッチ当てたら終わり程度のネタで煽らないといけないほどAlderには見込みがないのか

インテル理論だと特定CPU向けのパッチが全環境に影響するそうなので
ただでも遅いインテルCPUが更に遅くなるからご愁傷様だな
0733Socket774 (ワッチョイ 4610-U7Lh)
垢版 |
2021/08/31(火) 13:17:11.76ID:fvbzIYMY0
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210831/cEt2eU1TWXUw.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210831/ZTUySlVINDEw.html

196.76.156.59.ap.yournet.ne.jp
pppbb194.kyoto-ip.dti.ne.jp

千葉と出るがホスト偽装だわな、分かりやすい


つかTransient Execution of Non-Canonical Accesses.の論文酷いな、2枚目以降画像化
して単純なコピペ翻訳を出来ない様にしているだろ

これIntelが金出して探させた奴じゃないか?
0736Socket774 (アウアウクー MM11-nits)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:21:23.78ID:S4d1T6U8M
Intel123というパスワードはIntel CPUと何の関係も無ければ、侵入されたのもそのパスワードが原因ではない。なのにあたかもIntel CPUの脆弱性のように語るアムダーの哀れなこと。
>>717のようにIntelのAMDに対する圧倒的な地位(9倍以上のシェア)という現実から目をそらすアムダーの哀れなこと。
0738Socket774 (ワッチョイ c958-bRsM)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:48:40.02ID:RcEqfhXH0
>>736
必死に目をそらしているようだが、セキュリティ意識の低さを露呈した
インテルの社風そのものが批判されてるんだぞ>intel123
0740Socket774 (ワッチョイ 4211-U7Lh)
垢版 |
2021/09/01(水) 00:49:49.06ID:8wiecCI70
長年セキュリティガバガバの脆弱性製品垂れ流し続けるプロセッサメーカーの社内パスワードだからそこらの企業とは重みが違う
0741Socket774 (ワッチョイ 8283-U7Lh)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:02:04.44ID:TAn22Ki20
スフッはThread DirectorもCPUに実装されたハードウェア的な仕組みだから
明らかな性能低下要素をまねくというのかなぁ
0742Socket774 (ワッチョイ 8273-+pMA)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:51:05.46ID:Rndfbt/40
>>719
と思うじゃん?
Intelも死んでるんだよなぁw
>They mention that all Intel processors that are vulnerable to MDS attacks "inherently have the same flaw."
0743Socket774 (スフッ Sd22-tN3f)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:20:34.93ID:LgyL1xk4d
パスワード漏洩でしかインテル製品を貶す手段がないANDerアワレ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってかwww
0744Socket774 (ワッチョイ 6165-6MyS)
垢版 |
2021/09/01(水) 14:09:40.73ID:shDP6VAj0
>>743
ANDerってなに?動揺してアルファベット間違えちゃった?
それよりもさー、26年前のPentium PRO以降ずっと放置されてる脆弱性は大変なリスクですよね。
大企業としてはそんな古いアーキテクチャを捨てて、ZEN3を超えるCPUを来月くらいに出すんでしょ?
0745Socket774 (ワッチョイ 86cb-U7Lh)
垢版 |
2021/09/01(水) 16:20:40.14ID:JkzJF2Mw0
一方、米国エネルギー省はEPYC採用するのであった。
すでに稼働してるはずのAuroraどこ行った?
もたもたしてるとFrontierに先越されるぞ?
0749Socket774 (アウアウアー Sa16-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 00:59:45.16ID:q8QqOxzOa
EPYCはCPU単体の性能で勝る分、単純に性能を必要とする計算用途のPCに多く使われる。
Xeonはサーバー構築のための強力な製品が揃っているので汎用サーバーに多く使われる。
これによって、XeonはEPYCの9倍超という圧倒的なシェアを誇っている。
0752Socket774 (ワッチョイ 2173-c9Ng)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:11:30.94ID:X6SbGa+t0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0753Socket774 (ワッチョイ 9283-+pMA)
垢版 |
2021/09/02(木) 11:31:49.21ID:ulgD/Yay0
サイドチャネルアタックでデータを抜かれるCPUなんか今から採用する鯖屋はいない
資産償却のタイミングとかあるから一気に行かないだけで今後みるみるシェアが変わっていくよ
インテルがすべての脆弱性を「緩和」ではなく完全に解決した新アーキテクチャのCPUを出さない限り
0764Socket774 (ワッチョイ 8283-U7Lh)
垢版 |
2021/09/02(木) 22:15:03.07ID:7C5zt2u80
IntelなくなったらPC周りのサプライチェーンズタズタになって
自作PCなんて隅っこに追いやられることになるからダメです
0765Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:55:32.66ID:0LNm7ybo0
業界はアチアチのくせしてTDPを低く言い、見せかけのポンコツを高く売る悪徳中古車屋みたいなAMDを許してはダメ
ブラウザ立ち上げるだけでフルアクセル踏んで唸る、まるでヤン車のような欠陥品
そしてそんな製品を喝采する奴のPCはイカ釣り漁船みたいな頭悪い爆光だと言うね
こんなんだからビジネスで使えない、やっぱりインテルだねとなる
0768Socket774 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:35:19.17ID:LekPIaoB0
ブーメラン投げる前に自ら頭に突き刺して自決するの笑うからやめてくれw
0769Socket774 (ワッチョイ 5f83-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 02:37:25.78ID:y7A8pHJq0
現行のIntel CPUの最大TDP詐欺は容認するんですかね?

Idol時の話ならI/Oダイが古いプロセスの現行Chipletアーキテクチャの問題だからしゃーない
APUならモノリシックだからそんな高くならんし
IntelもいずれChipletみたいなアーキテクチャに移行して
I/Oダイに相当するチップを古いプロセスにしたとしたら同じような問題が出てくるよ
0771Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 03:02:43.78ID:0LNm7ybo0
いやいや
全く現実に沿っていないベンチの結果なんてポイーで実動作での発熱を比べなよ
あの、あの爆熱11700Kでさえ下手したら5600Xよりも10℃低く回る現実
カタログスペックだけで判断したら火傷するぞ
これが”見えている”者と”見えていない”者の”差”って奴よ
0772Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 03:08:27.47ID:RtLoQKwW0
なるほどね
信仰心で幻覚が見えている者と幻覚が見えていない正常な者の差ですか
0774Socket774 (ワッチョイ bfcb-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:20:42.67ID:jPIrfGa20
印厨さん的には違約金で大幅ディスカウントセールを余儀なくされた米国エネルギー省なんてビジネスじゃないと。
確かにビジネスになってないよね、そもそも製品納入できてないんだから。
0777Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/04(土) 10:31:30.06ID:WJFInAq80
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
0778Socket774 (ワッチョイ 5fda-E0u4)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:25:05.58ID:7fhVW5ZD0
AMDなら長期サポート!長寿命ソケット!

Zenアーキテクチャー、Win11ではしごを外される

MicrosoftはAMDと提携して第1世代Ryzen「Zen」シリーズをWindows 11のシステム最小要件に含むか否かの調査を進めてきたそうですが、
最終的にサポートCPUリストにこれを含まないことにしたと明かしています。
https://gigazine.net/news/20210828-microsoft-windows-11-old-pc/
0780Socket774 (ワッチョイ 5fda-E0u4)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:32:59.48ID:7fhVW5ZD0
>>762

一般的にみると何がが不要なのか見えてくるよ
視野を広めようね
世界経済、特に日本にとってなにが邪魔なのか
転売ばかりされてるゲーム機のおもちゃやオタク向けのCPUパーツなんていうニッチな品を
優先的に作ってきて、産業チップは後回ししたTSMCも目先の金しか見えてない会社でしかないね
勘違いしている人がいるから説明しておくけど、
車載用SOCなんかは製造プロセスが違うけど、それだけじゃないからね
周辺パーツは普通に7nmで作られていて、それとセットだから
0782Socket774 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:33:55.61ID:WJSZQJ730
CPUもM/B丸ごとゴミになるintelさん
CPU乗せ換えで完全対応できるAMD

その快適に動くかもわからんギリセフラインの古臭いintelゴミ延命できてよかったねえ^^
0783Socket774 (ワッチョイ 67cf-dDlM)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:44:59.09ID:vvBkhmlu0
仮に自作PCのパーツから撤退するのであれば、intel自体がスレチどころか板違いな概念になるのでは...?
0786Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 04:14:36.67ID:vk/1tVyx0
>>782
AMDは廉価機が主戦場だから新しいものを開発したり買って貰ったりができないラインで戦っているだけでしょ
コスパ路線に発展はなくその場しのぎの延命措置
行き着く先は衰退だよ
0789Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 06:06:35.90ID:vk/1tVyx0
発展と未来を支えるのはいつだってインテルと、その将来性に投資する金持ちがやってきたしこれからもそう
貧乏人が応援するAMDに未来はないしAMDの台頭は未来が無くなることと同義
0791Socket774 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
垢版 |
2021/09/05(日) 07:29:14.57ID:zwrDfViZ0
Pentium時代のインテル:マルチコアは不要!
Core時代のインテル:4コアで十分!

発展と未来を支える(笑)
0793Socket774 (ワッチョイ 07b1-lq8X)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:02:43.48ID:Tw8wy4jd0
スーパーセールやってるみたいだから楽天で買うかー

20時からやんけ!Amazonで買おうっと楽天スーパーセール20時からって何考えてるんだろうな
せっかくの土曜日なのに買い控え起きるやんけ
0794Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:30:21.72ID:I1jsAGTB0
インテルは脆い!脆いぞ! 脆弱!脆弱ぅ!
0795Socket774 (ブーイモ MMab-kG4K)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:52:59.33ID:lMWSOBxhM
intelは自作PC向けのi3以下辺りの廉価市場ガッチリ掴んでると思うけど
AMDの廉価機ってPS5の話?
0798Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:52:04.76ID:vk/1tVyx0
>>791
営業的なトークと技術的な開発をごっちゃにしているとかアホでしょw
0799Socket774 (ワッチョイ 5f11-8qru)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:23:50.12ID:79rlhKJK0
Core 2から6700Kまで10年間ずっと最大4コアだったのは現実じゃなくて営業トークだから!

インテル信者は妄想の中で生きている
0800Socket774 (ワッチョイ c71b-aAdD)
垢版 |
2021/09/05(日) 16:45:43.52ID:CiRKN+Cv0
>>799
その次のKaby Lakeまで4コアだったぞ
0801Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:04:12.45ID:j0MMdK/Ra
アーキテクチャ使いまわしと進歩を遅らせることでコスト削減に特化

セキュリティも二の次の拝金主義
0802Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:57:31.17ID:95OQS9yd0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0804Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/07(火) 08:03:41.33ID:Z8nkUfdv0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=486個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=965件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=79件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0805Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:42:06.87ID:Rucq8IrY0
>>803
後悔するよ
zenアーキは典型的なカタログスペック番長
変なトラブルばかり起きるホビー用
遊びや面倒が嫌いならIntel一択
0806Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 11:47:24.05ID:lAIxH5Qoa
粗大ごみ信者、23時間前のレスにシュバる
0808Socket774 (ワッチョイ bf02-fhPL)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:03.54ID:3H7hZyp80
7nmチップの3倍、TSMCの3nmプロセスのファウンドリ価格は3万USドルと高額に

TSMCの計画によると、3nmプロセスの量産が行われるのは2021年の後半で、これまでの予想より3〜4カ月遅い。
Appleは来年、A16チップに3nmプロセスを投入しない。
これは近年では初めてのことです。

TSMCの3nmプロセスの進捗は予想よりも遅れています。
一方では大量生産の難しさだが、他方ではファウンドリ価格が高すぎることも関係しているのかもしれない。

一部のインサイダーがTSMCの3nmプロセスの価格相場をリークしています。
EUVマスクは最大26層まであるため、3nmプロセスの12インチウェーハの価格は30,000米ドルと高く、5nmプロセスの16,900米ドルの約2倍になります。
7nmプロセスの価格の9,346米ドルの3倍以上である。

以前は、7nmプロセスと5nmプロセスでの1チップのコストは、233米ドルと288米ドルでした。
ファウンドリ価格が30,000米ドルになると、チップのコストが大幅に上昇します。
3nmプロセスでトランジスタ密度を70%向上させても、面積は42%削減できる。 簡単に300〜400米ドルに達する。

つまり、3nmプロセスは「高価」の一言に尽き、アップルやインテルしか第一陣のユーザーを確保できないほど高価なのである。
結局のところ、彼らの製品は高価格で販売することができ、チップファウンドリの高コストをヘッジすることができる。
https://m.mydrivers.com/newsview/781530.html

アムド終了のお知らせw
0809Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:25:04.64ID:58gaw81Ed
AMDって使っていてもやっぱり偽物感があるんだよね
ジェネリックインテルと言うか調子が良ければ普通に動いているけどなんか違う少しの反応の鈍さとか引っ掛かりとか
あとスペックを盛る癖があるのでインテル比較するときは半分で見ておいた方がいい
恐らくベンチマークではよく見えるような何かをやっているでしょう、特に分かりやすいのは熱
インテルの数値と同じに考えて組むと破綻してしまう
0810Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:34:30.79ID:5lYSL2eQ0
>>809
かわいそうに。26年由来の脆弱性が無数にある残念Intelに慣れちゃったんだね。
早く本物のRYZENに乗り換えた方が良いよ。手遅れになる前に。お大事に。
0811Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:41:07.97ID:58gaw81Ed
脆弱性脆弱性連呼しているけど自分は脆弱性で困ったこと一度もないし
逆に変なトラブルに巻き込まれてまがい物掴まされたって泣いたことは何度もある
0813Socket774 (ワッチョイ 5f78-Sfec)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:43:58.39ID:1QbuWPWn0
目に見えない安定性という妄想上の最後の砦にしがみつくAMD64互換CPU信者さん
0814Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:49:06.90ID:WHgABWID0
かわいそうなのはどっちやら
intelが金使って確保した3nmは高額といわれてた7nmの3倍なら
エントリー向けはまず無理でパフォーマンス帯ですら利益がだせなくなる
世界レベルの需要を賄うとappleの小さいチップを作るのと違うからとんでもない金額が必要でintelは破産するわwww
どうりでゲルシンガーが自前fabの復活に注力するわけだ
0815Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:03:22.03ID:5lYSL2eQ0
例えば、AMDは赤信号を守って待つことが出来るけど、Intelは信号無視しても事故ったこと無いね!って感じ。
Secureな意識がないので、Intelくんは「君のクレジットカードの番号と暗証番号教えて?」と言われると
「教えません!」と言いながら、無条件に投機的実行しちゃうのでその辺にあった紙にクレジットカードの番号と
暗証番号を書き出しちゃう脆弱性があったりするんだよな。
僕はそんな危ないCPUを使いたくないからRYZENを使ってるんだ。
0816Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:27:11.13ID:WHgABWID0
冗談や煽りを抜きにしても7nmの3倍 14nmの6倍で利益だせるのか?
いままでのintelの利益率の高さは自社fab製造によるところが大きかったのに
高額且つ利益のすくない外注3nmで何を製造するんだ?
製品としてでてくるのは早くて2022後半以降でAMDが5nm製品のZEN4を出してくる頃に重なる
さらに言うならintelが7nmの製品を出してくるころにも重なる
0818Socket774 (ワッチョイ 5f02-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:01.85ID:w7/RrxFy0
IntelがTSMC 3nmで発注するのは最低価格数千ドルのサーバー向けCPUだけだろ
Appleも3nmが高すぎて及び腰になってるみたいだし

AppleへのTSMCの値上げは3%にとどまる?AMDなど他社に対し最大20%値上げ
https://iphone-mania.jp/news-396099/
AMD的にはこっちの方がつらそう
0819Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:42:46.21ID:8vYuyLiIa
セキュリティ意識が低いのは社風だからそいつらタダ飯食って遊んでんだろうな
0820Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:56:34.68ID:WHgABWID0
さすがに3nm製品であれば性能でAMDに劣ることはないとおもうが
同等性能なら価格は倍ですってなるとintel離れは止まらんだろうね
3nm製品で性能ひっくり返すとしても以前のような圧倒的差にはならんからAMDは食らいつく余地がのこる
0821Socket774 (スププ Sd7f-6dv2)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:04:12.36ID:58gaw81Ed
>>815
AMDはルールは守っているといいながら順番の列は守らないわぐでんぐでんに酔っぱらって他人に絡んだりモラルがないタイプやね
0822Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/07(火) 15:19:30.51ID:gz8wt7Coa
全部インテルのことじゃん、ブーメラン投げる前に自分に刺さってる
0827Socket774 (ワッチョイ 476d-vwGp)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:06:13.82ID:kukyGCDw0
>>811
脆弱性緩和パッチでCPUが遅くなるのは困らないのか。
俺はSandyノートが糞重くなったからRenoirノートに変えたぞ。
0829Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:18:18.08ID:TXWyXxdG0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
0830Socket774 (ワッチョイ c7b1-ALHH)
垢版 |
2021/09/08(水) 07:58:30.86ID:1WOpOjzZ0
Windows12が出る時にはWindows11が出る前のCPUはサポートしないってことになるのかな

INTELで言えば第11世代から みたいな

第10世代なんぞ 脆弱性まみれ扱いされてドライバーが出ない とか
0831Socket774 (ワッチョイ 67eb-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:00:09.28ID:UF3TQ7ex0
>>830
Alder以降もちゃんと脆弱性まみれのCPUなのにComet以前との差なんかほぼないだろ
アーキテクチャ改良専門の技術者ばっか呼んでるからどうも作り直す気はないらしいし
今後もずっと脆弱性プロセッサー売り続けるぞ
0832Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:28:45.34ID:UqL/nmqE0
>>828
そう
そのまがい物の名前はAthlonやPhenom
そしてRyzenって言うんだけどね
0833Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:49:32.53ID:whSXmE5Ea
AMD互換CPU信者は妄想の中に生きている
0834Socket774 (ワッチョイ c765-jl14)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:27:39.94ID:cEwkW9sv0
>>833
Intelには、IA64という立派だけど、誰にも支持されなかったアーキテクチャがあるのでアレを
再度推進していくとかどうですか?
x64なんていう憎きAMDが作った現在主流のアーキテクチャなんて止めて。
全然理解できないでしょうけど、鏡の中の自分に攻撃し続けるよりマシですよ?

繰り返しますが、Win10やWin11とか64bit動作しているOSやアプリは、全部、AMD互換x64モードで
動作しているって事をIntel CPUを使ってる人はよく理解して下さい。
0835Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:04:19.01ID:UqL/nmqE0
>>834
ん?x64はx86の拡張に過ぎないんだが?盗っ人猛々しいとはまさにこのことだなw
なんなら今からAMDがx86命令を使わず拡張部だけで走るCPUを作ってもらってもええんやで
0836Socket774 (アウアウウー Sa8b-3QxQ)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:07:49.25ID:3Z21g0Z0a
AMD64互換プロセッサーに成り下がったインテルへの悪口が酷いな
0837Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:10:17.19ID:UqL/nmqE0
パクリメーカーが本家を名乗る
なんか聞いたことのある話ですねw
0838Socket774 (ワッチョイ ff03-8qru)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:29:59.98ID:yF3ao7kx0
インテルをパクリメーカーとか事実とはいえひでーなw
0839Socket774 (アウアウウー Sa8b-ezOx)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:41:06.68ID:HOaAFmkfa
どっちがパクリとかどうでもいいけど
Ryzen未満の性能、ワッパのゴミしか出せない今のIntelに用はない
Zen3以降にマトモに対抗できるのを出せるようになってから宣伝してくれ
0840Socket774 (ワッチョイ bfa5-Sfec)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:54:44.50ID:UqL/nmqE0
>>839
ワッパのゴミってなんだよ映画のタイトルか?
それにまともに対抗できないと思っているのはカタログスペックだけしか見ないホビーユーザーだから
比べて分かるインテルの信頼性
これまで全世界のユーザーを相手してきたからこそのユーザーの立場に立った作り込みと
何よりCPUは単体で成り立つ商品ではないチップセットやら全体を含めたシステム、環境構築のしやすさなどなど
一点突破のゲリラ戦しか出来ないAMDとは格が違うのだよ
0845Socket774 (ワッチョイ 8758-vUzR)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:09:16.47ID:wkKssCIQ0
>ユーザーの立場に立った作り込み

?!?!?

ユーザーの立場を僭称した思い込み、の間違いじゃないの??
0846Socket774 (ワッチョイ 5f81-kG4K)
垢版 |
2021/09/08(水) 14:28:21.90ID:rtvMokQ20
>>844
coreduoの頃の内蔵グラフィックのドライバも出す出す詐欺してたような……
カタログ通りのパフォーマンスが出ないとかそんな不具合だった覚えが
0848Socket774 (アウアウウー Sa8b-ezOx)
垢版 |
2021/09/08(水) 15:47:00.45ID:Y4SeIpjEa
>>840
Ryzen未満な「性能・ワッパ」の「ゴミみたいなCPU」まで書かないと文盲さんには読解できなかったかな?
頭の性能まで低いのは考慮してなかったよ、申し訳ない

そしてカタログスペックで盛るしか能がないのはIntelなんだよな
PL制限上げて盛ったクロックとAVX-512で誤魔化さないとベンチマークで勝ち目ないってのはIntel公式資料のベンチマーク設定読めばわかるからちゃんと読みな
0849Socket774 (ワッチョイ bfcb-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:32:47.52ID:SuLa8mGF0
度重なる遅延でDOEにぶち切れられ賠償金を払わされたあげく
その金で印厨がおもちゃ呼ばわりしてるZenスパコン導入されちゃったという
Intelさんの素員ライト実績がなんだって?
0851Socket774 (ワッチョイ 5f55-B+b/)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:10:04.67ID:ZccgulqK0
パールムッター2021納入済
フロンティア2022
エル・カピタン2023

でDOEからポラリス受注
将来含めてエクサ上位3つともAMD
0854Socket774 (ワッチョイ bfcb-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:56:37.31ID:SuLa8mGF0
そしてEUのスパコンでもEPYC採用と。
おもちゃとやらに侵食されていくエクサスケールスパコン業界の未来や如何に。
0858Socket774 (ワッチョイ c733-/op0)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:42:08.51ID:SIgE8GyO0
ライセンスの意味がわからない知恵遅れちゃん
大体日本だって戦後は他国の技術盗んで伸びたんだしね
0859Socket774 (ワッチョイ 5f11-nTGN)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:25:42.88ID:YkgZqz0y0
他社の開発努力の成果まで勝手に盗むインテル信者論
0860Socket774 (ワッチョイ c773-RV9g)
垢版 |
2021/09/09(木) 07:51:37.19ID:GuXnPwor0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0861Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:55:43.31ID:Jjr/doNr0
インテル信者は都合が悪いとダンマリw
0862Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:11.18ID:F/9+Q3E70
Ryzen 4000GのRADEONドライバを数年前のバージョンのWin10に入れると、
OS起動した5秒後にモニターブラックアウトしてそのまま
5秒程度ではセーフモードの起動設定もできないから修復不能に陥る
ウイルスに似てる

IntelやNVIDIAのビデオドライバーはなんも問題ない

以前のWindowsではF8を押せばセーフモードで起動できるモードがあったが、
Windows10は出来が悪く互換性の低いごみビデオドライバーを考慮してないんだな
ウイルスみたい
このAMDの糞ドライバーには実際に俺に被害を与えたが、
インテルの脆弱性は個人では実害例一軒もなし
AMDオタクの脳みそがおかしくなった事くらい(元からか)
0863Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:32:10.51ID:M99eX7Aza
確かにインテルはドライバも脆弱性バグまみれで出来が悪いよな
0864Socket774 (ワッチョイ 7d65-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:53.22ID:WePF40Kf0
いや〜Intel厨さんの古い問題のあるドライバーを入れたら起動しないっていう当たり前の
指摘にシビれます。
以前のRADEONドライバーは出来の悪さで定評がありましたが自分の使っているのは
ここ数年、安定しております。

同様に、Intelの26年前からある脆弱性を緩和じゃなく根本的な解消に向けて設計をやり直し、
SecureなCPUが出るって言うことは約束されているんですよね!!
プロセスルールを5nmにシュリンクしても脆弱性は緩和されないし、キャッシュやメモリーや
投機的実行の監査やメインメモリーの暗号化もされないって当たり前なので理解していますよね。
0865Socket774 (ワッチョイ eada-d3kT)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:16:22.49ID:F/9+Q3E70
>>864
古い問題のあるドライバーを入れたなんて一言も書いてないけど。
古いWindos10(まだサポート中)にドライバーをインストールしたと書いたんだが。

そもそも4000Gは2020年の夏に発売されたわけで、"数年前のバージョン"のドライバーは存在しない。

本当に頭の悪い子なんだね〜
何かやるたびに他人に迷惑かけてそう
社会に出たらだめな出来損ないの人間ですね
0868Socket774 (ワッチョイ eada-d3kT)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:23:49.69ID:F/9+Q3E70
>>865
続き
つまり、ドライバーの安定性とかそういう話をしてるんじゃないんだよ
以前のWindows10にはインストールすらまともにできないという互換性の話をしてるの

あ、日本語がまともに読めないやつに説明しても無駄だったな
0869Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:27:16.21ID:F/9+Q3E70
>>867
今は2021年だよ?

1607 14393
サポート終了日 2026年10月13日
2016 LTSB (Windows 10 Anniversary Update)

なおインテルとNVIDIAのドライバは普通に使える
AMDだけ 開発力なし互換性なし
0870Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:33:31.25ID:F/9+Q3E70
つまりAMDのGPUは、業務用Windowsと相性が悪く、
業務用機器として極めてポンコツだという事だねw

そんな古いOS使ってるのが悪い!フンガー!
0871Socket774 (ワッチョイ 7d65-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:39:36.11ID:WePF40Kf0
えっ?!訳わからない組み合わせで不具合が出ました、こいつはダメだって訳わからないんですが。
釣りに失敗してオコなの?
0872Socket774 (ワッチョイ eada-v4O+)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:45:52.39ID:F/9+Q3E70
わけがわからない組み合わせとは?
マイクロソフトが正規に発売しているWindows10のバージョンのうちの一つですけど。
君が知らなかっただけでは?

あ、日本語が理解できなかった人か
自分の事を棚に上げて釣り扱いにしようとしてるし、まともな会話ができないと判断しました
NGしますね さようなら
0873Socket774 (ワッチョイ 391f-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:50:41.19ID:wCJ1lRJ70
例のリテールクーラー(中古)の基地外さんだからコレで正常w
早くAlderlake & Win10 2016 LTSBで使えるようになると良いねw
0875Socket774 (ワッチョイ 2ac8-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:00:49.48ID:pgkFcnD10
LTSBって組み込み向けだろ
自作ですらないし一般公開ドライバは最新のWindows向けに出てるんだから1607に入れてる時点で頭おかしい
組み込みならハードウェアベンダー提供のサポートドライバが元から入ってるだろ

>>873
BIG.LITTLEのアップデート適用されてるわけないから絶対動かないなこれw
0876Socket774 (ワッチョイ a578-sNMf)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:03:04.52ID:NW0Dqd730
スレタイの読めない ただAMDの悪口を書きたいだけの狂人ですね
Windows 10 LTSB/LTSC エディション(Enterprise および IoT Enterprise) なら最初からそう書かないのが駄目ですね
それにこのエディションは
「クライアントPCへのインストールは推奨されない」のです
MicrosoftはすべてのクライアントPCへのLTSB・LTSCのインストールを想定していません。
ATM、POS、医療系システムなどの特殊な用途に限定すべきとしています。

Windows 10 LTSBとは?SACやLTSCとの違いも解説
https://solution.fielding.co.jp/column/it/itcol04/202101_01/


Intelのセキュリティ不具合が直ったら購入検討はしますけど、現状では無理
0878Socket774 (ワッチョイ 2a81-Z8wj)
垢版 |
2021/09/10(金) 14:35:34.57ID:1Crz+6vm0
脆弱性直した最新ドライバだと言ってMSに提供したやつが一部環境で再起動地獄になるせいで、win10の定期アップデートの提供に支障をきたしたこともあるintelさんが何?
0879Socket774 (ワッチョイ 9ecb-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 16:56:57.57ID:l2tsc2s60
印厨FUDの信頼と実績から鑑みるに、そもそもそんな不具合が本当にあるかどうかすら疑わしいという
0882Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:41:30.04ID:4bIHLCPxd
あまりホビー用のCPUをいじめてやるな
不安定であればあるほど楽しみが多いホビーと
安定性が何より大切にされるビジネスとは住む世界が違うんだよ
0883Socket774 (ワッチョイ 2a11-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:52:05.24ID:iToRAgSk0
穴だらけバグだらけのインテルはホビー用とかひっでぇな
0885Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:47:34.22ID:4bIHLCPxd
>>883
ホビー用はAMDだよ
シェア見れば明白
まあAMDも頑張っているんだろうけどまだまだだね
0886Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:52:51.97ID:NB/qApkY0
そのビジネス用の最上位である鯖用はシェアどんどん切り崩されて売上が悲惨なくらいに激減してるけどな
0887Socket774 (ワッチョイ 5ea5-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:01:52.24ID:k6MVRrl50
シェアは変わってないよ
おもちゃも使えるようになったと聞いてるからためしに一つ入れてみるかとかそう言うスタンスだしね
試しても安定稼働は難しくまあ知見を取ったら廃棄されるでしょう
0888Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:04:56.69ID:g3SM7bq9d
何か勘違いしているみたいだけどおもちゃは自作板にとって褒め言葉だよ
AMDのCPUは色んなソフトやスイッチがあって飽きないし
安定的に動作させることは難しく知的好奇心を満たす知育要素も持っているしね
0890Socket774 (ワッチョイ 9ecb-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:28:41.96ID:l2tsc2s60
安定稼働どころか納入すら出来なくて
おもちゃとやらにスパコン領域奪われ続けてるIntelさんがなんだってw
0893Socket774 (ワッチョイ 6d07-OXZh)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:22:21.59ID:+Xtx3XyG0
ビジネス用のXeonもCore iシリーズも同様な脆弱性を持っていて緩和しかできない点は
直視できないですよね。哀れすぎるし。
Xeonは、コアが多いほどコアが無駄になっていくアーキテクチャっていうのも同様に。
0894Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:00:28.29ID:uqIi7R/G0
AMDの方は業務用/サーバ用のCPUの流れを組む技術者が開発したもの
重厚・堅牢なCPUから、不要な機能を削除してできたもの
Intelの方はシングルユーザのホビー用マイコンの機能を建て増し・アップグレードを
重ね、必要な機能を後から後から追加してできたもの

Meltdown発覚時に、理論的には同じように影響する可能性があると言われた
AMD/IntelのCPUで、実質被害やパッチでの低速化が激しいのはどちらか…
と考えたとき、上記の設計思想に由来する差が想起される

さて、どちらがおもちゃかと言えば…
0895Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/11(土) 11:25:56.86ID:HCyk5zM10
Intelがおもちゃ
0896Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/11(土) 14:45:05.31ID:HCyk5zM10
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=487個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=984件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=83件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0899Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:33:05.23ID:go0WPK8La
このスレで脆弱製品のステマとかギャグかな?w
0900Socket774 (スフッ Sd0a-5TaC)
垢版 |
2021/09/11(土) 18:17:59.75ID:sBP68WwBd
>>894
速度低下率の話?
それならAMDの方が大きいよね
0903Socket774 (ワッチョイ 6a11-xJJl)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:25:02.69ID:sYO+WwDI0
出荷時点で緩和済み最初から性能低下済みなのでいつ見破られるかわからない穴だらけでもセーフ!

池沼すぎてやばいな
0905Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:44:58.43ID:WV3ljNNma
Intel CPUが本当に「価格も性能も消費電力も安全性もAMD CPUに劣っている」なら、
AMD CPUの方が売れるはずだよね。

アムダーは現実を見よう!
0906Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:48:25.53ID:bBK/LGfm0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃月刊脆弱性インテル2021年 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
01月08日 IntelのInnovation Engineの脆弱性、全製品対象
01月15日 Intelグラボに一部の環境でしか動作しない不具合
01月22日 米インテルのインテル製サーバにハッキング被害、発表前の決算情報盗まれる
01月27日 Microsoft、Intel CPUの脆弱性を修正するWindows 10用マイクロコードを公開、性能低下あり
02月12日 CPU内蔵GPUのドライバに存在する脆弱性(CVE-2020-0544、CVE-2020-0521など)
02月12日 Wi-FiモジュールやEthernetコントローラのドライバの脆弱性(CVE-2020-24504、CVE-2020-24502など)
02月12日 SSD Toolboxの脆弱性(CVE-2020-8701)
03月05日 Ring Interconnect脆弱性
04月02日 Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
05月03日 Intel提案のSpectre緩和策が回避、6月に発表予定
06月09日 Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
06月29日 Intelが特定のCPUで脆弱性があるTSXを無効にする、SkylakeとCoffeeLakeが影響を受ける
07月16日 NVIDIAのセキュリティ研究者、Xeon/Core XのBIOSに脆弱性を発見
08月10日 Intel製Graphics DriverやsEthernet Adapters に関する複数の脆弱性
0907Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:36:27.11ID:TKv6LGR+0
>>905
実際売れてるよね?
ここでの売れる=人気ってことだよ
Bulldozer時代と今とで人気を比べてみ

淫厨は現実を見よう!
0908Socket774 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:46:19.38ID:8PKIKY9WM
>>907
「Intel CPUより」売れてないんだよ。AMD CPUは。
AMD CPUがアムダーの主張しているように、「価格、性能、消費電力、安全性の全てでIntel CPUより上」ならIntel CPUの方が売れるわけないんだよ、わかる?
実際はIntelの方が性能が上。大して変わらない消費電力や安全性なんて誰も気にしてないんだよ。
0909Socket774 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:55:40.55ID:8PKIKY9WM
「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
https://youtu.be/7v2rONIeAos

アムダー論破されてて草
0911Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:09:13.04ID:4HhoVsoxa
アムダーの検索履歴
「オリンピック 海外の反応」「韓国 海外の反応」「日本 凄い」「引きこもり 偉い」「生活保護 方法」「労働 アホ」

哀れだねぇ
0913Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:12:27.74ID:0aqtEK/fa
キチガイの心の支えもキチガイというホラー
0914Socket774 (アウアウクー MM7d-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:58:32.15ID:48yrzSjIM
>>909
7:20~
「i7がコアが3つ、i9がコアが4つ。で、そのコアが2スレッドなんでi7はコアが6つ、i9はコアが8つなんですよね。
AMDはコアを大量に詰め込んでるんですよ。ただメチャクチャ熱いです。」
さすが淫厨wwwひろゆきもIntelに金もらってんだね
0917Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:13:26.48ID:+UcyT+2v0
intelのほうが売れてるのは単純に生産能力の差
負けてるとはいえ自社fab持ってるintelのほうが生産力が上だから売上数が上回るのは当然
特に下位のような性能低くてもいいから量がほしいってエントリー帯は
高騰してるプロセスでは厳しいからAMDが上回ることはない
性能では上だけどねw
0918Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:15:24.29ID:+UcyT+2v0
性能がいいから数売れるって理屈が通るならマクドナルドのハンバーガーは三ツ星レストランより味がいいってことになるな
0920Socket774 (ワッチョイ c558-LWZ1)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:23:38.38ID:uOoXVwFR0
ノートパソコンなんかは仕方なくCore i搭載機を買ってるパターンが多いだろうね
正直今のIntelはJasper LakeとディスクリートGPUだけ作って欲しい
これ以上ゴミCPUを流通させるのは消費者にとっても地球資源にとっても害悪でしかない
0924Socket774 (ワッチョイ 3976-A1xw)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:09:03.97ID:eE9mu8cp0
915の知識量がどれくらいかは知らないけど、CPUのコア数も覚えてない奴よりは流石に上だと思うよ
0925Socket774 (アウアウアー Sa2e-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:22:04.15ID:Z64ZaMVCa
>>917
「生産能力が高ければ、性能が劣っていても売れて当然」
消費者がCPUを企業の生産能力で選ぶ訳がない。
CPUは性能で選ばれるんだよ。
実際にIntel CPUはAMD CPUより性能が高く、AMD CPUより多く売れている。
Intel CPUの需要の増加でAMD CPUしか手に入らない消費者だけがAMD CPUを買っている
0927Socket774 (アウアウアー Sa2e-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:32:32.28ID:Z64ZaMVCa
>>918
マックは三ツ星レストランより味が悪くても価格が圧倒的に安いから、売上が上。
逆にAMD CPUはIntel CPUより価格が安いのに、売上で劣っている。なぜなら、Intel CPUが価格差が無視できるほど性能が良いからだ。
0929Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:37:21.31ID:zdtlZW1ba
インテルは性能より低価格な廉価帯の製品で息してるマック状態だけど
信者の世界は現実とは違うものが見えているな
0930909 (アウアウクー MM7d-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:39:50.12ID:MjohcICJM
>>926
都合が悪くなったからって論点をずらすなよ。

「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので6コアのi7、8コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」

要はIntelCPUはRyzenより性能が高いので、Ryzenより価格が高くても、多く売れている。

これは事実なんだ。目を背けてはだめだ。
0932Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:42:49.34ID:TKv6LGR+0
>消費者がCPUを企業の生産能力で選ぶ訳がない。

クソみたいな数しかいない自作erはそうかもしれないが、
実際に大量消費するのはPCメーカーとかの大手ビルダーであって
生産能力の差は無視できない。いくら優れたCPUがあっても
数が揃えられないのでは、自社の販売機会の損失になる

>Intel CPUの需要の増加でAMD CPUしか手に入らない消費者だけがAMD CPUを買っている

ここ、実際はIntelとAMDが逆の立場だよね。ハイエンド帯に限っては
0934Socket774 (ワッチョイ 2a11-dGLa)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:47:43.76ID:jU6mDGX60
現実世界で勝てないので妄想の世界を語るFUD芸しかなくなってしまった
0936Socket774 (スップ Sd0a-PcEF)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:50:36.27ID:bHikZFzzd
>>930
都合が悪くなったのは君でしょアホアホ君

脆弱性直して性能上げて出直してきなよインテル信者さん
0939Socket774 (アウアウクー MM7d-lpFL)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:11:20.67ID:bzHlvPTzM
>>932
RyzenとIntel CPUの売上の差は年々縮まってきているが、AMDの生産能力は大して変わっていない。
売上の差が縮まってきている理由はRyzenとIntel CPUの性能差が縮まってきているから。
つまりCPUの売上は性能によって決まっている。
Intel CPUの性能が高いから、Intel CPUの方が売れている。

お前の理論でいくと、生産能力が大して変わっていないAMDのシェアが年々増えていることの説明がつかない。
0940Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:00.67ID:+UcyT+2v0
RYZEN以前はintelはAMDの10倍以上を売り上げてたのに
ここ最近では5倍〜6倍程度まで落ちこんでるねえ
性能がいいならそんなに落ち込むはずないのにねえ 
0941Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:16:12.08ID:TKv6LGR+0
>>939
こう何から何まで間違ってて、しかも論理の組み立てすら
つながっていないやつの頭の中身ってどうなってるんだろうな

ところで、IDコロコロ変えるのはやめたの?
0943909 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:49:30.28ID:F3D170scM
>>941みたいな奴でも分かるように説明しよう
前提1
CPUの売上はCPU性能によって決まる
(売上が生産能力によって決まる事はない)
売上が生産能力によって決まるのなら、生産能力を強化したわけでもないのにAMDのシェアが伸びている事を説明できない
事実1
AMD CPUは総じて同等のIntel CPUより安い
事実2
Intel CPUはAMD CPUより売れている
結論
価格が高くても売れるのはIntel CPUの方が優れているからだ
0944Socket774 (ワッチョイ 89d3-QWGU)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:41:50.62ID:MzYYUAFr0
Intelの場合は巨大企業ゆえか今までのお得意様とのビジネスがあるからさ
大人の事情で急には取引停止ってわけにはいかんのよ
とはいえ徐々にサーバー部門は侵食されてるみたいだが
0948Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:06:24.99ID:MHFAit9T0
>>943
× CPUの売上はCPU性能によって決まる
×(売上が生産能力によって決まる事はない)

○CPUの売上はCPU性能 *だけ* によっては決まらない
○売上が生産能力 *だけ* によって決まることはない

なぜか1つの基準で売上が左右されると思い込んでるようだが、
売上は複雑に絡み合った複数の原因で上下するものだぞ
0950Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:29:31.43ID:wBf5KCNF0
Ice Lake(ハードで脆弱性の緩和策実装)以前のインテルCPU(OSで脆弱性の緩和策実装)の性能劣化の酷い事よw
それに対してAMDのRYZENは脆弱性対策しても殆ど速度が落ちない!つまり、AMDなら安全と性能が両立する。

Hackbench
i9-9900K: 緩和なし28.62秒, 緩和あり41.46秒
i7-1065G7: 緩和なし102秒, 緩和あり113秒
R9-3900X: 緩和なし20.00秒, 緩和あり22.05秒☆
0951Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:48:32.14ID:ic+k57Nga
>>945
半導体不足でXeonの生産が減っただろ?
Xeonが手に入れられなかった所がEPYCを導入しただけ。
てかAMDの方がIntelより優れているならシェアで9倍以上差をつけられたりしないんだよなぁ
0952Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:50:52.49ID:ic+k57Nga
>>947
CeleronがXeonより売れるのは、価格が安いから。
しかし、AMD CPUは同等のIntel CPUより価格が安いのにも関わらず、Intel CPUより売れていない。
0953Socket774 (ワッチョイ 2a81-Z8wj)
垢版 |
2021/09/13(月) 15:54:27.25ID:hqt6aEcY0
過去のブランドイメージだけで選ばれてるだけじゃん
きちんとしたところは2年3年かけて自分とところで使うアプリはきちんと動くのか性能評価した上で問題なしとしてEPYCどんどこ導入してるわけで
0955Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:05:23.25ID:ic+k57Nga
>>948
厳密にはそうだが売上の上下の主な原因は性能。
生産能力云々は主な原因ではない。
その証拠に企業の販売するPCで、売れ筋の低、中価格帯こそRyzen搭載PCが多いが、ハイエンドPCはほぼIntel CPU搭載。
Intelが生産能力を企業に買われてシェアを稼いでいるなら、売れ筋の低、中価格帯にIntel CPU、ハイエンドにRyzenが回される。
実際には真逆。
0956Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 16:27:26.28ID:E+BCP++u0
相変わらず頭悪いね
intelの強みは自社fabによる生産能力の高さ
売れ筋でもハイエンドでも生産数はintelのほうが勝る
AMDは生産数でとてもかなわないからパフォーマンス帯〜鯖までのCPU設計を一本化して共通のチップレットとした
上に行くほど数を必要とするからシェアを大きく削り取るほどの生産ができない
下は生産能力に加えてプロセスの高騰で安い製品を数多く作ることが無理
数をきっちり収められるintelのほうを多く採用するのは当然
必然的にintelのほうが多く売れるということになる
大体性能で勝るからintelが売れるってなら最初からAMDを採用する企業はいないよ
わざわざ性能の悪いCPUを使う意味ないからね 特に大企業でないAMDであれば猶更
メインストリームの10%前後だったシェアを20%に DCの数%だったシェアを10%前後にまで押し上げたのはintelより性能がいいからに他ならない
0957Socket774 (アメ MM11-q7gH)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:03:00.03ID:o8794Hu2M
また、インテルがメーカーにインセンティブ問題行動しないか不安
0958Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:22:50.24ID:MHFAit9T0
↓この上段部分は、わからなくもない。
良い性能を達成できたらからRyzenの売上が上がっているわけだからな

>厳密にはそうだが売上の上下の主な原因は性能。
>生産能力云々は主な原因ではない。

けど、↑これと↓これは論理的に繋がらないな。相変わらず組み立てがなってない

>その証拠に企業の販売するPCで、売れ筋の低、中価格帯こそRyzen搭載PCが多いが、ハ>イエンドPCはほぼIntel CPU搭載。
>Intelが生産能力を企業に買われてシェアを稼いでいるなら、売れ筋の低、中価格帯にIntel >CPU、ハイエンドにRyzenが回される。

企業が販売するPCのラインアップを見ると、Intelは上(i9)から下(celeron)まで
びっちりと隙間なく売ってるが、これはIntelの生産力が非常に高いから
安定して数を供給してもらえるからに他ならない(ここ2年くらいはそれも怪しいが)

一方、RyzenはというかAMDは、企業側から多数の納入を期待されても
全社に全希望数を納入できるほどの生産能力はないし、上から下まで隙間なく
ラインナップを埋めるほどのバリエーションを用意することもできない。

この状態で、「Ryzenの性能が上なら、ラインアップをRyzenメインにしよう!」
とかできるPCメーカー首脳陣がいるとしたら、そいつはヤバイ。今すぐ辞めるべき
0960Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:44:23.73ID:eLOTrV+ya
AMDのシェアが上がると「CPUシェアはCPU性能で決まる」と言うのに、Intelのシェアが上がったり
IntelのシェアがAMDより高い事を指摘されると
「CPUシェアは製造能力で決まる」と言うのかね。
0961Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:01:26.11ID:E+BCP++u0
>>960
かわいそうに反論できなくて滅茶苦茶な事言いだしてるわwww

低いシェアからどんどんとシェアを上げてきてるのはintelを凌駕する性能のRYZENがあったからというのは誰しも認めてるだろ
0962Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:02:56.64ID:n0zXMe0sa
>>959
その記事に調査会社の「見方」なんて書いてないぞ。
書いてあるのは事実だけ。Intel CPUが多く売れて、Intelのシェアが上がった、EPYCのシェアが上がった。これだけ。
何が「全然ちゃう」んだ?
0963Socket774 (ワッチョイ 6a83-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:02:58.76ID:ev88suG10
・性能が高いけど供給能力が劣るから食えるシェアは限りがある
・供給能力が劣るから売上に寄与しやすい上位モデル中心に供給しているため下位モデルが薄くなりがち
ということは何度も言われてるだろうに
0965Socket774 (ワッチョイ 6a83-dGLa)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:06:27.88ID:ev88suG10
>>962
報告だから見方ってのはちゃうかったかね
そこは取り下げる

で、
 >これによれば、Intelがモバイル向けCeleronの販売台数を伸ばしてシェアを回復、
 >一方のAMDはデスクトップおよびサーバー向けCPUの出荷数を伸ばしていることが明らかになった。
となってて
>>951で書かれた
 >Xeonが手に入れられなかった所がEPYCを導入しただけ。
とは事実関係として異なるわけだが
0966Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:12:04.14ID:E+BCP++u0
そもそも鯖系は一般向けと違って長期運用が前提だしライセンスやサポートの関係もあるから
単純にintelないからEPYCって選択ができるものじゃない
導入コストが一般向けとは桁がちがうんだからそんな選定を会社が許可するはずないだろ
0967Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:26:23.55ID:E+BCP++u0
デスクトップ型で2CPUくらいまでのような小型独立型ならともかく空調完備したルームから用意するようなものだと
選定してから導入までの時間的猶予があるから発注時点で無くても納期までには間に合わせる
見積だされてCPUありませんから納品できませんなんていうようなやつは速攻で首になるわ
0969Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:10:39.81ID:n0zXMe0sa
>>965
勘違いしてるようだけど>951は>945に対してのレスであって、鯖向けCPUの話をしている。

あとXeonが手に入れられなかった所がEPYCを導入したからEPYCの出荷数が伸びたって言ってんのに、何故「EPYCの出荷数が伸びているから事実関係と異なる」になるのか?
0972Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:36:49.88ID:n0zXMe0sa
>>970
>>967

うん。君達が言うように、サーバー向けCPUは吟味された上で購入され、発注から納品まで猶予があるから生産能力が問題にならない。
その上でXeonの方が売れているんだからXeonの方が優秀。
0973Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:41:26.95ID:MHFAit9T0
>半導体不足でXeonの生産が減っただろ?
>Xeonが手に入れられなかった所がEPYCを導入しただけ。

>うん。君達が言うように、サーバー向けCPUは吟味された上で購入され、発注から納品まで>猶予があるから生産能力が問題にならない。
>その上でXeonの方が売れているんだからXeonの方が優秀。

Xeonが減って手に入らないのか、そうじゃないのか、はっきりしろ
0974Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:46:35.43ID:E+BCP++u0
>>972
×優秀
〇優秀だった
現状で右肩上がりにAMDのシェアが伸びてるのはなぜかなー?
xeonのほうが優秀ならシェアが減るわけないだろー?
0975Socket774 (スップ Sd0a-iGcN)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:53:02.44ID:q9cTVxTud
>>972
優れていなくても売れているものなんてたくさんあるのに
売上やシェアだけに騙されるオマヌケさんだなあ
0976Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:56:40.32ID:n0zXMe0sa
スペックシートやベンチの数値だけ見て実性能を判断するのは良くない。
iPhone、Pixelは大したイメージセンサーが載ってなくても、ソフトを最適化してハイエンドのイメージセンサーが載った他の機種と同等の写真が撮れる。
つまり実性能はソフトとプロセッサが噛み合ってこそ。
Intel CPUはWindows、Adobeやゲーム、Officeで高速に動くようになっている(だからIntelはCPU単体の性能だけ測る無意味なベンチじゃなくて実性能を測るベンチを推している訳だが)
ベンチなんか知らない一般人は体感で高速なCPUの方、つまりIntel CPUを選ぶだろう。

一般人がスマホを選ぶ時、実際撮れる写真が綺麗な方と、綺麗には撮れないけどイメージセンサの性能が高い方、どっちを選ぶと思う?
例としては前者がiPhone、Pixel、後者がAQUOSR6とかになるな。
0978Socket774 (スップ Sd0a-iGcN)
垢版 |
2021/09/13(月) 23:01:48.97ID:q9cTVxTud
>>976
つまり、インテルCPU自体が優れているわけではない、ということだね
脆弱性も比較的多いし
古い設計引きずってるから仕方ないね
0986Socket774 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 00:36:08.43ID:GTTRNg12M
>>984
ハードとソフトの最適化の具体例だったんだが、確かにスマホに疎い人には分からんね
Ryzenは無駄使いの多い金持ちでIntelは適切な物を買う金持ちといったところか。
正直難しいことを分かりやすくできるような例って言うのはその分内容が曲げられるから嫌なんだが、
0987Socket774 (スップ Sd0a-iGcN)
垢版 |
2021/09/14(火) 00:40:44.50ID:jmZXyyT3d
>>986
そうじゃなくて、無駄な例え話するなよ

頭の悪い人がインテル使うとか皮肉もいいとこ
バカテル使っとけ
0988Socket774 (アウアウウー Sa21-i3UY)
垢版 |
2021/09/14(火) 00:42:34.76ID:zOUQG6Voa
>>978
比較的なんてもんじゃなく大昔から桁が違うレベルで多い
intel開発の拡張命令、暗号化はもちろんCPU関係ないドライバ、LAN、果てはSSDのファームウェアまで
社内パスワードがintel123でもわかるようにユーザーの安全など微塵も考えてないセキュリティガバガバの社風だぞ
0991Socket774 (ワッチョイ c558-gxqX)
垢版 |
2021/09/14(火) 06:44:04.72ID:8RT9MHIl0
>>985
>>986
自演失敗してるぞ、(アウアウクー MM7d-Y0uI)くん。
君の主張は、「IntelのCPUは性能が優れてるから売れてる」んじゃなかったのか

まあ過ちに気づいて改めるのは良いことだよ
0992Socket774 (ワッチョイ 3d73-qaod)
垢版 |
2021/09/14(火) 08:05:23.00ID:sC2kJgWW0
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=487個の脆弱性★
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=21個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=984件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=83件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数

10年間対策とらなかったり月刊脆弱性は今に始まったことでもない
昔からインテルはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機
0993Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:37:51.80ID:7cEkoZTZa
>>991
>976 >978 >985の流れ何だか...
事実、CPU「単体」のベンチでは同位の場合Ryzenの方が高く、AdobeやOffice等のベンチではIntelの方が高い。
0994Socket774 (ワッチョイ 5d33-m40g)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:57:15.74ID:QgJlDXi70
intelが高くなるのはそういう風に忖度して作られたベンチだしね
RYZENはどれも満遍なく速いがintelはAVXのように競合が搭載してない機能を使った場合に限って速い
0995Socket774 (アウアウアー Sa2e-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:24:48.84ID:7cEkoZTZa
>>994
Ryzenは単体性能重視の設計で、Intel CPUはソフトウェアとの連携重視の設計になっている。
両者も手段こそ異なるが、目的は「ソフトを高速で動かすこと」。ハードとソフトの連携という手段はAppleとかもやっている事。
ベンチマークが忖度だというが、単体性能重視で設計されてないのに単体性能を測るベンチを使う訳がない。
IntelがAMDと異なるベンチを使っているというのは同時にAMDがIntelと異なるベンチを使っているとも言える。
0997Socket774 (アウアウクー MM7d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:01:11.35ID:LZP0tEZNM
>>996
単体性能のベンチマークではそうかもしれないが、実性能のベンチマークでは意味がある。
現在ではソフトウェアとハードウェアの連携がハードウェア自体と同じくらい重要であるにも関わらず、ハードウェア性能だけ見るという古典的な評価方法が未だに用いられているから、そう見えてしまうのも分かるが。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 0時間 29分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況