X



ファン総合スレ Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ b2ce-2I11)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:44:07.76ID:MZrzj5dE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。

■前スレ
ファン総合スレ Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608709341/
ファン総合スレ Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611029046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0031Socket774 (ワッチョイ 63dc-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 05:04:59.23ID:H2aZ+Rz20
弁当買ってグラボにタイラップでつけてみたんだけど意外とやかましい
ゲームで負荷かけっぱなしっていうのもあるんだけど前使ってたコルセアML120 2400prmとあんま変わらない
温度は2度下がったw
0034Socket774 (ワッチョイ dfb1-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:54:14.01ID:hXhY9MlT0
ケース上側のファンって奥に1つと2つと、3つ全部つけるの
温度的にはどれがいいんだろう
やっぱり全部つけといたほうが冷えるのかな
0035Socket774 (ワッチョイ 0b81-egU+)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:01:00.99ID:h99E2W1H0
目的は静音よりも回転数あたりの風量と風圧だろうから仮にケースファンが出てきても考えているものでは無いかと
0036Socket774 (ワッチョイ 92bb-aGGI)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:08:40.22ID:ue7R5CxH0
吸気も排気もどんなファンにしていいのかわからんわ
夏場暑かったら増設するような感じでいいの?
define 7 compactなんだけど
0037Socket774 (ワッチョイ c27e-DrOF)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:10:34.91ID:hlQx+UNe0
>>36
要件がわからんと何とも言えんぞ?
付属ファンでこういう不満があるからこういう目標で変えたいとかさ
0038Socket774 (ワッチョイ 9273-ylgx)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:13:22.97ID:MAHudxuL0
Difine7CつーてもCPUやGPUがどれかで熱量全然違うし
空冷か簡易水冷かによっても変わるから何とも言えない
0039Socket774 (ワッチョイ 9273-ylgx)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:19:00.97ID:MAHudxuL0
少なくとも付属の1000rpmファン吸気1排気1のみなら
ミドル以上だと不足かな

高級ケースだから中身もそこそこ良い構成でしょ
0041Socket774 (ワッチョイ d283-/ozz)
垢版 |
2021/02/15(月) 00:22:25.88ID:kmoXhIZd0
サーマルライトのTY-143とケース付属ファンと同じRF120x3買ってみた
火曜届く
疑問なんだけど
エアフロー、今前面3吸気天面2吸気背面1排気PSUシュラウド上に上向き1つの7ファンあるんだ
これでいいんかな?
3700XにARO-M14GでRX5600XT(修理に出しててGTX1060が代役)
0043Socket774 (ワッチョイ 166e-Xfe6)
垢版 |
2021/02/15(月) 00:49:48.05ID:0PsoGwwY0
疑問があって物は全て揃っているのに試さない理由は何だろうな
向き変えて温度計測するだけ、小学生でも出来るだろうに
0046Socket774 (ワッチョイ 63dc-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:58:22.73ID:yRusJjj00
サイズのファンって羽根のむきっていうの?渦巻き方が他社と逆のものが多いんだけどこれって回転方向も逆っすよね
だれか他社のと組み合わせて二重反転にしてる人いたらどんな感じか教えて
0050Socket774 (ワッチョイ 63dc-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 11:21:33.58ID:yRusJjj00
ありがとうです
やっぱそうなんだ、ちょっと調べたけど旋回失速領域とかP-Q特性とかなんかよくわからんかった
0051Socket774 (ワッチョイ e79e-LaGJ)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:21:56.17ID:98QCjXU+0
P14を5セットのやつ買ったけど転送サービス使ったら全部で1万かかってワロタ
他のサイトで買えばよかったわ

1つ2000円ならタフファン買うっつーの
しょうがないからレビューするわ
0052Socket774 (ワッチョイ ebad-to43)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:22:36.69ID:Ro4T6hqs0
>>48
AORUS MASTER 3080使ってるけど
真ん中だけ反転、ファンが大きめで一部重なるような配置になっていて
冷却性能・静音性ともに期待以上だった
参考までに
0053Socket774 (ワッチョイ e79e-LaGJ)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:58:26.72ID:98QCjXU+0
スレチだけどオーラスもバックプレートにサーマルパットないんだよな
ギガはどうしちゃったの
0056Socket774 (ワッチョイ dfb1-DrOF)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:33:19.94ID:KgFpp7jc0
ケースのエアフローの温度比較のやつってどこにあるんだっけ?
排気ファンの数や位置でどれぐらい違うのか知りたいんだけど
0063Socket774 (ササクッテロレ Spc7-5+RR)
垢版 |
2021/02/18(木) 07:10:45.74ID:3795GqXjp
NF-A12×15で、みんな幸せ
0066Socket774 (ワッチョイ e79e-LaGJ)
垢版 |
2021/02/18(木) 13:19:46.41ID:4xQ09OZ90
P14きたー!!
製品38ドル
転送倉庫までの送料10ドル
転送送料50ドル
の1万円かかったわ

尼直送で買えるとき以外買わんほうがええぞ
0073Socket774 (ワッチョイ 7fe3-xG0S)
垢版 |
2021/02/19(金) 10:21:17.14ID:Tt4E1yJv0
これで組む予定なんだけどアドバイスお願いします! 下はいらないかな?
0075Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:11:54.51ID:XyN33YPW0
底面吸気考えるなら、PC床置きやめて
メタルラック買ってきて浮かせた方がいいよな
流量的にも、ホコリ的にも
0079Socket774 (ワンミングク MM9f-X3pZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:49:36.32ID:hBYwDarbM
7cは7無印と違って冷えにくいから
底面吸気使うのならメタルラックやキャスター使って浮かせたほうが良い
3070を2機使用するなら尚更
0081Socket774 (スッップ Sd1f-M6kw)
垢版 |
2021/02/19(金) 12:36:44.86ID:BZwLYjwhd
俺なら天面にラジ付けて全面は豆腐だけにするかな
窒息ケースで吸気側にラジは吸気抵抗高過ぎると思う
0083Socket774 (ワッチョイ ffe4-AkpG)
垢版 |
2021/02/19(金) 16:39:39.50ID:RX5fDa4V0
ファン追加していいなら、14p2個をラジに追加してプッシュプルに

駄目なら、トップの14p2個をフロントラジに追加してプッシュプルに
ボトムの豆腐12をトップのリア側に
とかどう?
0084Socket774 (ワッチョイ a3b1-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:50:11.69ID:cwLqeEmH0
俺もDefine7で底面つけようかと思ったら電源のコード類が邪魔でHDDもあるから難しそうだった
0085Socket774 (JP 0Hff-VIEK)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:06:50.84ID:fXK9hvWMH
Meshify 2でボトムの一番フロント側にファン付けてるわ
HDDはマルチブラケットとやら使って背面につけた
0086Socket774 (ワッチョイ 43b1-yXXT)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:53:05.26ID:RzEhw5qP0
7Cより前のただのdefine cのとき83の書いてる感じでフロントプッシュプルでやってたからオススメ
簡易水冷のラジをトップにすると見た目的にうーん...てなるからフロントに設置したいんだろうなとは思う
008774 (ワッチョイ 7fe3-xG0S)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:11:52.52ID:MOxsjuex0
アドバイスありがとうございます。
フロントラジにしようと思ったのは天面排気だと内部の熱をラジにあてることになるから
全面のほうがいい?と思いました。(CPUをなるべく冷やしたい。)

プッシュプルってサンドイッチするってことですよね?ちょっと考えてみます。
あと思ったけどフロントに280の簡易水冷上に寄せてはめてその下に120mmつけれないかな
0089Socket774 (ワッチョイ 0358-wn18)
垢版 |
2021/02/20(土) 00:44:48.92ID:YBQLS5Pg0
CPU冷やしたいなら空気はなるべくラジを通したいと思わんかね
余計なファンつけてラジファンの邪魔してどうする
0093Socket774 (ワッチョイ ff83-W5tZ)
垢版 |
2021/02/20(土) 08:55:51.07ID:UTcNmW4i0
ノクチュアや豆腐って普通の汎用的なファンとどう違うん?
同じ回転数でも風が出るとか静かとか? 静圧とか勉強しないとわかんね
0094Socket774 (ワッチョイ cf6e-lvNp)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:39:08.47ID:eEhgD2qa0
静圧は狭いところに風を押し込む強さ風の風圧、ゆっくりぎゅーっと押し込む
風量は一気に送り込む空気の量、圧力はないけどぶわーっといっぱい通れる

ケース内正圧の吸気は静圧高めで押し込まないと、空気がなかなか入っていかない
ケース内負圧の吸気の場合は勝手に空気を吸い込むから圧力よりも大量の空気を運べる風量重視で大量に送り込んでやればいい
排気なら逆だね
0096Socket774 (ワッチョイ fff4-Ylmd)
垢版 |
2021/02/20(土) 10:09:14.71ID:n/KkV7fE0
P14 ダブルボールベアリング版もあるんやな
でも軸音聞こえやすいってまぢですか?
0105Socket774 (アウアウクー MM07-ZS/W)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:12:12.29ID:5IhQLhE3M
吸入口の穴が小さくて騒音出るんだけど、これって静圧高いファンにしたら改善されたりする?
0106Socket774 (スッップ Sd1f-M6kw)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:17:07.42ID:5n1KHVTOd
ブレードが穴を通過するときに鳴る風切り音だから静圧とかは関係ない
特定の回転数を避けるかパンチングメッシュ切り取ればいいよ
後でケース売る気なくて手間を惜しまないならオススメは後者、ファンの仕事量が増えて冷却性能良くなる
0107Socket774 (アウアウクー MM07-ZS/W)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:48:20.64ID:5IhQLhE3M
>>106
ケース加工盲点だったわ
ありがとう
0108Socket774 (ワッチョイ e3da-8E80)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:10.32ID:XwT+Z5BT0
昔、パンチングメッシュ切り取ったら
電源切ってる時に、そこから虫が入って
大惨事になった記憶がある。
0117Socket774 (ワッチョイ cf6e-Duae)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:43:12.24ID:zR8PQu5F0
豆腐14の2個セット使ってたけど3週間で1個キュルキュルと大きな異音がたまにするようになった
Amazonで買ってたから交換手続き簡単で良かったわ
0119Socket774 (ワッチョイ 0358-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:01.13ID:ioGUzBqN0
アイネックスのオメガファンの説明読んで思ったんだけど
ファンの枚数が9枚だと静圧が高くなるって単純な話なの?
海外サイトでのkaze flexの解説でも9枚羽云々って言われてた
0122Socket774 (ワッチョイ 7300-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:11:53.97ID:YXRnhEu50
羽根の枚数よりもアスペクト比とか羽根同士がオーバーラップ
してるかどうかつまり、羽根間の隙間の方が静圧には
効くんじゃね?
隙間が狭いとか更にオーバーラップしてる方が風下側からの
逆流が少なくて静圧には有利なはずだから
枚数多いとアスペクトが大きくても(細長い羽根でも)隙間は
狭くなるだろうけど

逆に、アスペクトが大きく枚数の少ない羽根の方が総翼面積
当たりの風量は多いはず
羽根の枚数増やしたりアスペクト小さくする(幅広の羽根にする)
方が総翼面積は稼げるからトレードオフだろうけど
0123Socket774 (ワッチョイ 73da-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:46:14.85ID:Ygdb/r5n0
静圧は羽の形状が一番大きいんじゃないかと思ってるな
例えばNoctuaのサイトでは、同じ9枚羽のA12x25とP12を比べるとP12のほうが高くて、
そのP12よりも隙間が空いているように見えるF12はさらに高いと
0124Socket774 (ワッチョイ 7376-vhR/)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:11:39.15ID:Pel7OuFI0
最大(いわゆる公称値)ではなく特定の回転数で比較すると風量、静圧、騒音値のバランスも変わるからそこも加味するとキリがなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況