X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part427

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cfc0-CrgQ)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:51:28.61ID:SZNWBnN/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part425
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610014153/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part426
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610269762/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part133【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609598495/

【AMD】Ryzen メモリースレ 31枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609280844/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609415969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0014Socket774 (ワッチョイ df73-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 07:50:51.55ID:KlBY9x5S0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0016Socket774 (スフッ Sd9f-XZya)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:17:46.37ID:A2V+BZxmd
あるわけ無いだろ
5600Xでさえ枯渇してるのに

つか消費者向けじゃない基調講演に変な期待してる人大杉
0018Socket774 (ラクッペペ MM4f-WV/T)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:41:10.06ID:ParkrcKgM
5600Xと5800Xに2CCX版(片側無効)があったんだよな
5800Xは1CCXのメリットより熱が問題になってるので
1CCX4コア×2の方がいい感じになる可能性
まあわざわざそんなことする筈ないのは分かるが
0019Socket774 (ワッチョイ df33-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:44:41.56ID:AMcKn3SE0
>>18
意図的につくったんじゃなくて5900xにしてテストしたらはじかれる個体あって下位にまわしたってかんじじゃない?
2CCXにするとL3が分割されて性能ダウンになるからださないかと
アメリカだったら性能でない個体でだましたって起訴案件になるわ
0022Socket774 (ラクッペペ MM4f-WV/T)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:51:38.76ID:ParkrcKgM
>>19
勿論意図的に作ってないのは分かるよ
5900Xのスコア見ると1CCXのメリットより
2CCXのメリットのが大きい感じがしたからよ
0024Socket774 (ワッチョイ df33-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 08:58:56.06ID:AMcKn3SE0
>>22
5900xのスコアがいいのはL3が跨ぎなしに6コアにつながってるからで
5800xで2CCXにするとカタログスペックにあわせるためにCCXあたりのL3が半分になって性能低下する
冷却という点では有利になるがピーク性能が落ちるので本末転倒になる
0025Socket774 (ササクッテロラ Spb3-ZhRY)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:15:03.18ID:aEn7G6uOp
>>15
今回のCESはZEN3 EPYCとセザンヌAPUの発表だけだった。
0026Socket774 (JP 0H0f-1VtW)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:17:50.82ID:pmMrYfV7H
>>1
乙かれです
不覚にも寝落ちして動画を観れませんでした
寒いですがビールでも呑みます
0029Socket774 (ラクッペペ MM4f-WV/T)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:33.41ID:SccbszNyM
>>24
つまりスペックちょい盛りキャッシュ無効化しないだけでメリットだけになる
元から有り得ないがオリジナルの意義薄れるな
0033Socket774 (ワッチョイ ffbf-usTv)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:36:54.15ID:ax5WX5De0
解禁後の提灯記事今更見ると、1CCDと2CCDでアイドル2W違うところもあれば、12W違う所もあるけど

あ・・・ってなっちゃうな
0034Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:37:09.69ID:18nwh7Xq0
5800XのPCR検査を
0035Socket774 (ワッチョイ df33-5z1F)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:41:00.00ID:AMcKn3SE0
>>27
5900xのテストではねられたうち片側8コア生きてるのが5800xに
そうでないのが5600xに再利用されてるってことだろ
片側しかつかわんから性能上はまったく変わりない
死んでるCCXをよみがえらせることができればそれはそれで大当たりなんだろうが
0036Socket774 (ワッチョイ ffbf-usTv)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:42:57.43ID:ax5WX5De0
風俗に行って氏名無しでリサみたいな嬢が出て来たらどうする? に2CCD 5600/5800を例えるなら・・・


大アタリ!って人もいれば地雷踏んだって人もいるだろう
0039Socket774 (ワッチョイ ff76-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:45:27.64ID:18nwh7Xq0
速報 フジ、とくだね3月終了
0041Socket774 (アウアウウー Saa3-goX5)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:54:41.58ID:OCl+bAiYa
>>38
んな可能性無い
そういう事書くから5800xユーザーはアレだって思われるんだわ
0042Socket774 (ラクッペペ MM4f-WV/T)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:57:08.36ID:KwxN11uUM
自分がした5600Xと5800Xの話はあり得ない妄想よ
ただ昔からAMDは御神籤CPUや
GPUをBIOSでフルスペック化出来た事もあったのでつい、、
自分のX2とX3は4コア化出来たが結局窓落ちたり使い物にならなかった
0043Socket774 (アウアウウー Saa3-9Xg4)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:59:41.43ID:uQNGudQna
前スレ半ばで3700Xの話出てたからここで
固定するクロックにもよるけど4000で固定すればそんなにアイドル上がらない
4200とか4300とか1.375Vとか盛らなきゃならない領域だと少しアイドルは跳ねるけど
0046Socket774 (ラクッペペ MM4f-3Jf4)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:05:21.76ID:xOPF+qP0M
5800xはただでさえ1CCXフルスペックのロマン機体なのに
更に5950xになる可能性もあるんだからどんだけロマンの塊なんだよ……
0048Socket774 (ワッチョイ df74-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:11:54.79ID:w2++prwt0
普通4100じゃん何で4000とか半端なの
アイドルに関して言えば上と下で0.1も変わらないから
変わるとするなら固定にしてると微妙に上がるはず
自動で電圧が1.37とかになろうとアイドルは固定より有利だから
それも0.1とかそういうレベルの話で
0049Socket774 (JP 0H8f-whS8)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:13:32.59ID:RImNa+ezH
んんん?
うちの5800Xも0MHz病なんだが2CCDの可能性もあるのか
まぁわざわざ殺してるんだから起こしてもフルスペックで動くことはないだろうけどさ
Big-Littleみたいに普段は今眠ってるCCDを低クロックで動かして本気出す時は正常動作してるCCDをぶん回せたら面白いんだが
0054Socket774 (ワッチョイ df74-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:28:25.89ID:w2++prwt0
マジで?でもアイドルの話って言うのはオフセット込みでしょ
基本固定しかいれないだろうしそれだと微妙に差が出るから
消費電力に拘る人たちは入れたがるんだろうけど
高クロックだと電圧上がって結果的にクロック抑えれば低いってだけの話で
固定だとエコだけどシングル下がって用途によっては逆にコスパ悪いっていうか
0055Socket774 (スッップ Sd9f-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:12.93ID:1Qbmo7KOd
復活の可能性あるなら早く初の復活成功例見たいな

興味はそそられるから誰か成功させてくれんかの(´・ω・`)
0057Socket774 (ササクッテロラ Spb3-ZhRY)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:36:53.18ID:aEn7G6uOp
>>36
藤井二冠<大当たり!!(喜悦)
0059Socket774 (オッペケ Srb3-xieW)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:54:59.15ID:5ql1RixZr
とりあえず初ryzenを5800x B550unify、ケースはc700pBEで組んだ
久々で配線わからなくなったりしたけど普通に起動して安心というか拍子抜けした
0060Socket774 (ワッチョイ df74-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:04:46.81ID:w2++prwt0
やっぱそうだよな
そのケースには5800xが良く似合うよ
と言うかクーラーマスターには基本5800xを入れたい
0061Socket774 (アウアウクー MMb3-Nfld)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:20:25.86ID:HJNzpOuOM
CCDの復活は無理じゃねーの?
利幅の大きい59xxが出荷したらどんどん売れていく状況で
正常動作するコアを殺してわざわざ利幅の小さい5800とかにする理由がない
数が必要とされる完成品PCメーカー向けならやるかもしれないけど
運良く復活できてもまともに動くコアが1〜2増えていいとこ5850くらいになる程度じゃないか
0063Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:33.71ID:CQ2O6sgU0
歩留まり悪いわけじゃないからな
無理矢理コア殺して4コア、6コア作ることはあるかもな
0068Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:31:17.68ID:CQ2O6sgU0
>>66
少しでも行き渡るように、数少ない4コアにしかなれなかったやつ(本当に1%ぐらいだとおもうが)を2CCDにするんじゃない?
0072Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:34:47.92ID:CQ2O6sgU0
5950Xがこれだけ売れてて在庫もない状態で、わざわざ下位製品に落とす必要はないから、僅かな4コアのやつを5800Xにまわすってことだとおもうけどね
0076Socket774 (ササクッテロラ Spb3-fyjH)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:39:04.12ID:+4Hzh4iSp
0+8じゃなくて4+4だったらそれもうZen2
0078Socket774 (オッペケ Srb3-We8C)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:40:34.57ID:1Wab0IS2r
2CCDの5800Xってありえるの?
あんだけリサがコア間のレイテンシーがしゅごいよって宣伝してたのにzen2に戻すんか?

そもそも写真見ると片側にCCD載ってなくね?
0079Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:41:25.59ID:CQ2O6sgU0
>>75
訴訟するほどのもんじゃない
てかこの手のやつは昔からよくやってたよ
少しでもユーザーの手に渡すための努力だよ
0081Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:44:11.47ID:CQ2O6sgU0
悪い嘘ついた4コア品じゃないな。
片側不良の5900Xや5950Xを5600Xや5800Xにまわすって話だったわ
0083Socket774 (ワッチョイ df34-Cwx9)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:47:00.16ID:HRJBa/al0
>>72
2CCD、4+4を5800Xとして売ることはしないでしょ。
パッケージング以降の段階で5950Xの製造工程から不良として弾かれたものを、
不良側のCCDを殺して5800Xとして売っているだけでは。
0089Socket774 (アウアウクー MMb3-Nfld)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:55:00.22ID:HJNzpOuOM
素人だから分からないんだけどCCDの良品不良品てどの段階で分かるの?
パッケージングする前に分かるんであれば、そもそも2CCDのうち1CCD殺して5800にしないよね
分からないから59xxのつもりが1CCD満足に動かない(ex.2+8)から結果的に5800になるって理解でいいのかな
0090Socket774 (オッペケ Srb3-/31+)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:56:52.14ID://SLeiPvr
cpuとグラボのバランスをみるサイトで、5900xと3090でみたら7%で、グラボの性能が低すぎるって判定だったw
0091Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:57:35.36ID:5k55al0p0
ここ一月忙しくて情報遅れてるんですが、5600xって再入荷すらなくて全く手に入らない感じですか?
0093Socket774 (ブーイモ MM03-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:00:59.05ID:3lZmKJ2qM
>>89
パッケージング前に選別するとは思うが、パッケージングしてから露呈する分も一定量あるんだろ。
ただまあ元々2CCDとして選別されたようなやつだから、低消費電力の選別コアである可能性はあるよ。
だから当たりと言ってるんだと思うけど。
0094Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:03:41.09ID:5k55al0p0
>>92
ありがとうございます、一応作ってはいるんですね
見た感じ高騰しまくってるみたいですけど再入荷品も定価より大幅に上がってる感じですか?
0097Socket774 (スッップ Sd9f-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:11:38.44ID:1Qbmo7KOd
5950xはクリエイター向けだから5900xで十分だと思うけどな

実際5900x使ってても持て余してるし、5900xと5950xとの差額考えた場合の性能差考えたら5950xにどうしても俺は手が伸びなかった
0099Socket774 (ワッチョイ ff74-/p3A)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:14:30.29ID:5k55al0p0
>>95
度々ありがとうございます
こまめにチェックしてみます
0103Socket774 (スプッッ Sd1f-O502)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:20:13.82ID:hTVRNv1Zd
5950XのCCD2用に選別したのと通常の5800XのCCD用に選別したのはどちらが素性が良いのだろうか
0108Socket774 (ワッチョイ 7f83-Cbw0)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:35:09.39ID:fOXlqgdI0
5950xを買うクリエイターはいるが
そういうのは掲示板でクダ巻いてたりはしないな
なんならツイすらやってない
0111Socket774 (テテンテンテン MM4f-y295)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:46:33.63ID:7jpYitbRM
サブPCで2700x使ってるんだが乗り換え先どうするか迷うわ。グラボはrtx2060superだからいうほどボトルネックはないと思うけど。
みんなだったらどうする?
用途はゲームしかないから乗り換えないってのが一番手堅いような気はするが
0112Socket774 (ワッチョイ ff34-SLME)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:48:48.57ID:CQ2O6sgU0
>>111
5600X買うかな
自作は、前世代を売って新しいの買う方がコスパいいぞ
10年使うとかなら別だが、3~5年とか中途半端なのが一番コスパ悪い
0113Socket774 (スッップ Sd9f-g42g)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:50:47.89ID:1Qbmo7KOd
そんなん予算次第やろとしか
ゲームやりながら何かとかしなきゃ5600xありゃ十分やろ

あとryzen5000番代は上のレスにあるけどCPUによっちゃどのグラボでもボトルネックになるから、グラボフルで性能使えるよ、やったね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況