X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part400

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ b66e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:44:54.94ID:oTWRqVk20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part399
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605779616/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/ 
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:13.40ID:oTWRqVk20
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16
 
  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成 
0003Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:22.57ID:oTWRqVk20
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+.
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0004Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:31.95ID:oTWRqVk20
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:40.68ID:oTWRqVk20
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0006Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:45:50.00ID:oTWRqVk20
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート 
0007Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:46:01.49ID:oTWRqVk20
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条.
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス

以上テンプレ
0017Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:52:38.99ID:5bDCWQko0
そろそろ次スレ立てたほうがいいと思う
0024Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 13:58:31.46ID:5bDCWQko0
>>21
なにその新商品
0025Socket774 (JP 0H1e-kdeL)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:00:15.34ID:ewuluCx1H
>>21
とりあえず5800XならAssasin iiiで普通に使えてる
0030Socket774 (アウアウカー Sac7-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:06:21.18ID:5usseUmna
空冷も空冷で意外と寿命短いよね、ヒートパイプの劣化がジワジワくる
0031Socket774 (ワッチョイ 6273-mcoc)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:11:37.79ID:UOmS0UAv0
@PowerSettingsExplorerで最大クロックを少し下げる
ACurve Optimizerで強くマイナスにしても大丈夫になる
B性能のバランス良く省電力でおいしい
0036Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:28:21.22ID:rGodkQ7g0
アイドリング低いし必要な時にブーストしてくれるAuto有能化と思ってたけど
マニュアルで定格組んでもアイドリングは低く駆動してくれるし
無駄にv盛らんで消費電力、発熱低く安定してるんでマニュアル教に入信するわ
0037Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:30:25.10ID:/3iMeUYm0
5900Xが5000シリーズの中でもダントツでメタルキング以上にエンカウントしない件について
0047Socket774 (ワッチョイ 8e44-Lwnt)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:37:14.03ID:/Xns/inF0
nttで5600在庫ないけど注文は受け付けてるんだな
5900や5950で同じことやってくれたら良いんだが
0051Socket774 (スプッッ Sd22-9cHI)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:52:11.01ID:/FpoLZ6Rd
今使ってるPCが、i9 9900kなんで、さっき九十九電機でRyzen7 5800Xとマザボ買ってきた
BIOS更新されてたから良かった
サイパン用のPC組むか
5900Xから上はやはり無かった
0054Socket774 (ワッチョイ 777e-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 14:57:56.78ID:NAAQ3D5C0
5950、オールデフォ、Fractal Design Celsius S36、ファン制御は水枕でauto
室温25度 アイドルで30℃前後だな

マジでヒエヒエでつ
0057Socket774 (ササクッテロラ Spdf-azda)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:05:57.72ID:pRXqa45xp
..........................,-――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0059Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:07:48.60ID:akT2auPea
>>47
5600Xは次回入荷が確定してるという事だろうな。
逆に5950Xと5900Xは暫くはスポット的にしか入荷しない可能性が高くなったわ。

>>22
国内正規品はそんな感じだな。
あれ以降入荷したって話はスレでも聞かんし。

まあ無かった事にされたというかこれだけ長い間全国的に出回らないと、もう完全に諦めた人が殆どなだけじゃないかと。
0060Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:08:05.90ID:KRiWqN7O0
6コア8コアはRocket Lakeが激安で出れば値下がりするだろうが
5900は当分対抗が存在しないから、期待薄だ

AMDに限らずお買い得モデル(買えない)が増えて面白くない
0061Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:09:27.99ID:akT2auPea
>>55
そりゃまあzen3発売前後の勢いは狂ってたからな。
しかもPC関係ない雑談始めるのも多くて無駄に消費してた印象あるし。
0064Socket774 (ワッチョイ 0e73-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:12:42.75ID:QbvdgURT0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0071Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:26:49.79ID:rW2p/nN10
東京都によると、21日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は539人
19日の534人を上回り過去最多を更新した
0072Socket774 (ワッチョイ 066e-JBzT)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:31:54.21ID:dW9s+2L70
>>69
コスパの良い3600の方ですね
0074Socket774 (ワッチョイ f758-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:48:08.28ID:Z5wPuO9e0
5900X 店で予約したけど27日って言われたな。
ほんとに入るのだろうか
0075Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 15:48:56.01ID:5bDCWQko0
ZEN3自体がモデル問わずに欲しい人皆に行き渡ってないから
5900Xを作るより、5600Xを2つ作ったほうがシェア伸ばせるって考えかもね
0078Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:00:18.41ID:NelDJIBQ0
>>71
年末東京に帰省したいんだが・・・困ったな
0080Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:03:11.39ID:KRiWqN7O0
>>78
今派手にやってるってことは12月上旬がピークで
年末はちょうど絶賛下り坂だから、だいじょうだと思ってる
0083Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:06:13.64ID:FJwrrhVI0
米尼5800Xがちょくちょく出てくるな
0088Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:16:36.71ID:AA2C6XwF0
HWMonitorはまだ5000シリーズに対応してないのね...
見やすいから好きなんだけどCPUの表示がバグってる
0091Socket774 (アウアウウー Sa3b-s+20)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:28:39.91ID:33JrWJUza
5600Xもこれから入手困難になるよ
クレカの締め日15日になってる人多いから、11/16(月)以降クレカで商品購入すると
引き落としがボーナス振り込み後の1月10日になる

これからボーナスでCPUやマザーボード買う人増えるから品薄は加速する
多分5600Xも来週以降は簡単には買えなくなる

俺もsandy2600Kだったがこのスレやニュース見て8年ぶりにCPUとマザーボード、NVMeのSSD買ったし、同じような事考えてるやつはたくさんいるはず
IntelのCPUはSpectorとかのバグが修復不能らしいし、新しくCPU買おうとしたときに候補にならないしな
0092Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:30:28.89ID:2ff+Emho0
>>78
パンデミックが起きてるなら、中国人がマスク爆買いしに来た後に起こってるよ
完全に無対策状態だったからな
そんな中、すし詰め状態の電車が走ってる状況だ
マスクしてようがしてまいが、基本は会話の有無
そしてマスクが役に立つのは飛沫を飛ばさない部分にある
フィルタリング能力は期待できるレベルではない
N95マスクのように隙間が無いかどうか確認するような代物でもないしな
そしてそのN95マスクも完全無欠ではない
0093Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:30:54.79ID:L+LJHOi70
5800Xですら無くなってくの怖いわ
0094Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:32:16.82ID:rGodkQ7g0
マニュアルで全コア4.9GHz固定いけたけど全力出すと一瞬で爆熱発生するんで
負荷が安定しない作業で使うのは無理っぽ
0095Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:32:24.53ID:5bDCWQko0
>>91
SandyおじさんがZEN3おじさんに変身かw
0096Socket774 (テテンテンテン MM8e-LHQu)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:39:44.11ID:H12CSu0zM
正月に帰省したときに換装後の3700Xで1台組みたいから年内に5900X手に入ってくれるとありがたいんだが、無理くさいなぁ。
0097Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:42:36.57ID:5bDCWQko0
ZEN3発売した直後は3700Xは33000円くらいで買い取ってもらえたけど
いまは状態良くても25000円にしかならないのか。MiniITXとかで組むのもよさそう
0099Socket774 (ワッチョイ cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 16:52:33.12ID:96ZqaXng0
そういえばオクで
5900を2個・5950を3個売り切った人いたな
レシート付で出品してたけど・・・もしかして業界関係者???
0100Socket774 (ワッチョイ 975a-UdfG)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:02:32.45ID:HZjkIeGG0
5800xのpptって70ちょいまでしか下げれないのね。
3700xのエコモード相当にしようと思ったけど無理だった
0101Socket774 (ワッチョイ 77b1-Am47)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:10:26.84ID:gnVhjb/Z0
さっきパソコン工房行ってきたけど
5600&5800共売り切れ
CPUクーラーすら売り切れの多かったわ

俺は65Wの8コア待ちなので高みの見物やわ
0103Socket774 (ワッチョイ e2b1-3jmZ)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:15:28.21ID:LHQdu7Ia0
話見てると5950は結構出回ってそうだな。
見つけたら手が出てしまいそうだけど、5900と35,000円差だからなぁ・・・
0105Socket774 (ワッチョイ 3673-XLcX)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:18:15.48ID:dX98ERMg0
社会情勢のこと考えて間に合ううちに5600X確保しとこか
もしかするともう来年も新しいの出ないかもしれないし
TSMCも新竹地区も何時まで五体満足かわからないし
0110Socket774 (ワッチョイ 5fb1-NG4l)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:29:10.27ID:298UuskM0
amazonで並行輸入品なら5600xあるな
でも保証あった方がいいだろうな
早速スッポンしてぶっ壊したけど保証で助かったしw
0114Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:34:51.01ID:L+LJHOi70
スマホ型手榴弾が爆発しただけやな
0118Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:38:25.41ID:BTvN8Khq0
>>108
忍者五は一時期かなり安くなってたからね
ファンが800rpmでかなり低速なのでZen3を冷やしたいなら手持ちの高速12cmファンに換装すると良い
0128Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:45:22.47ID:1yp5YwTa0
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこ
0129Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:46:00.67ID:1yp5YwTa0
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0130Socket774 (ワッチョイ fbcd-iajV)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:47:08.41ID:wFiDouPD0
>>38
時間経ってないからまともな解説はないかな
5800XだがBoostTesterで各コアのVIDチェックしながらなるべく揃える感じでPerCore調整してみたけど
16コアで同じ事やるのは少し面倒そうだ
一応4でVIDが25mV変化するようなので参考までに
0131Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:48:46.13ID:1yp5YwTa0
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぢーーーーーー
0133Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:49:24.66ID:1yp5YwTa0
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーはーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぢーーーーーー
0134Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:50:13.51ID:1yp5YwTa0
髪の一撃必殺下さい。
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぢーーーーーー
0137Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:52:16.73ID:1yp5YwTa0
髪の一撃必殺下さい。
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽーーーーーーーーーへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぢーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0138Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:53:03.34ID:1yp5YwTa0
かわいいメイクで出掛けましょ。
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽーーーーーーーーーへーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぢーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0139Socket774 (ブーイモ MMdb-L2VD)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:53:31.80ID:5A/QxKeHM
>>136
3950Xでも出るけどな
5950Xなら12000取りに行け
0141Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:55:04.03ID:1yp5YwTa0
心にあらず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
0142Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:55:46.73ID:1yp5YwTa0
反対意見でず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
0143Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:56:58.75ID:1yp5YwTa0
千種の神器ーず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
0144Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:57:03.89ID:dG/lOpsw0
スリッパ「R20は25000、R23なら74000余裕でこえますけえどなにか?」

ってかZEN3入手できない人かINTEL勢かわからないが、心を病んで暴れてるヤツがおるな
0145Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:57:37.92ID:1yp5YwTa0
甲冑武者ずっとず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
0149Socket774 (ワンミングク MM92-gC+e)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:59:49.37ID:nXUsA/dcM
5900xは待った挙句次の回じゃ出ても凄まじい争奪戦が待ってるからな他買って楽になった方がいいぞ年越しも旧型で過ごすつもりか?
0151Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:02:11.88ID:lF/lrhw40
5900Xを絞れば絞るほど5950Xに転ぶ
5900Xはもう忘れるんだな
5900Xは最初から5950Xに誘導するための撒き餌CPUに過ぎん
5600x/5800x/5950Xだけチェックしていればいいんだよ
0152Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:02:27.57ID:1yp5YwTa0
5950six買えず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
0153Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:13.26ID:1yp5YwTa0
灰白質でず😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
皆様のお力で頑張っております。
0154Socket774 (ワッチョイ a373-5hiT)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:21.42ID:Iur8lw3Z0
GPUは簡単にポン付できるけどCPUはそうはいかないから
本当に自分がいきたいものいけよ
0155Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:03:24.19ID:lF/lrhw40
>>151
ちなみに5900X用コアはほとんど5600Xに廻すからなおさら5900Xが今後潤沢に出るはずもない
0156Socket774 (ワッチョイ 8e76-jlWa)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:04:24.13ID:5x+Fwd010
5900X欲しかったが俺の使い方だと5600Xでももて余すの思い出した祖父のマザーセットでも買っちまおうかな…
0157Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:04:31.64ID:1yp5YwTa0
最強の剣士、参上!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
ニャムのリメゆわ湯山棚うなめきね。
0158Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:05:23.33ID:1yp5YwTa0
体力回復いたします!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
ニャムのリメっぽやめぽわ棚うな成ろや。
0162Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:06:20.72ID:1yp5YwTa0
ゴシップ記事を燃やすのが趣味な人募集中!😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
ニでユヌは?菜穂遊佐ナユホマや、ンン目めきね。
0165Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:07:34.34ID:dG/lOpsw0
選別落ち品の5900Xより、完全体の5800X、5950Xを選ぶのが玄人
0166Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:08:32.53ID:AA2C6XwF0
https://i.imgur.com/bdVXv8B.jpg
アマゾンで5950X買ったらさ、店舗とかに入荷される用の箱に入って送られてきたんやけど
これ元のシール見ると、AMDからCFD販売には5950Xだけで81箱(1箱4個入り)下されてるっぽいね(プロダクトIDは100-100000059WOF記載だし

ちなみにマレーシア産だった
0172Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:15:14.13ID:1yp5YwTa0
お わ り
〜スタッフロール〜
はひたから(粥や布なールアやけら、
むを)リニアやコツのやめをー、
湯小屋のワンをあのつあのく泡は保湯や雪
や中がやるなゆならや
な非頭は屋なむなや、や
ナポ、納屋金山世をゎのらん
奴婢向けさやむのや
ダァは湯畑に寺なわな(なはら


and you!
0173Socket774 (ワッチョイ 5fb1-BcRi)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:20:19.41ID:1yp5YwTa0
僕の夢は達成いたしました。
皆様のおかげです。
ふ○ば掲示板とし○らば掲示板の人々に感謝感激!
0175Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:07.30ID:rGodkQ7g0
BIOSで見ると1.48v(これはうちのX570のせいかもだが)
実作業時も1.475v辺りまでよく上がるんでまあ大丈夫だとは思うよ
0176Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:22:30.13ID:WxeGPW1t0
5900X狙いは本当にその性能が必要なのか確認することだな
性能が必要なら5950X行っとけ待ってる時間が無駄
必要ないなら5800X買ってピーキーなCPUを使いこなす俺かっけーーーしとけ
上下あるのに待ってるのは本当に時間の無駄だと思うぞ
0179Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:30:08.69ID:WxeGPW1t0
5600Xだと1.450Vまでしかautoだとかからないな
なんか5600Xだけ本当に選別落ちっぽくて悲しくなってきたじゃねーか
0180Socket774 (ワッチョイ fb62-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:33:05.08ID:4+bzMdxc0
PS5は AMD Zen2 8コア GPUはRDNA2(BigNavi)
Xboxは AMD Zen2 8コア GPUはRDNA2(BigNavi)

By リサ・スー

おい、同じじゃねーかwwwww 何が違うんだ?OS?
0181Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:33:08.75ID:4jPvXTIa0
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::、         .私
        発        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,__|::::::::::::\__.減   の
       狂          |:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   |:∧:::::::::::::::/ .ら  寿
   即   淫         |:::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::/ァテ个ト| :::::| ̄    し  命
    死   廚       /::::::::::::::::::::::::::: /:::::/ 弋しソィ) Y:::|  .   て  一
.   し            /::::::::::::\::::::::::::::/|/"""",  ,. ´ リ:::;'      い   年
   ね           .⌒ア:::::::::::::::>、::::::|、  , , / ,.イ::/      い
    l           // ̄ ̄´| |\| \__,,  イ、  {>|/   .     か
   か       /:::/  `ヽ   |     >く∧:::::〈三ニニ八   .     ら
   な        /::::::::{     . |  ∨\::::}∧::::|ヽ    `、
           :::::::::八     ' ¨¨アヘ { :::}_ハ:::| `、    `、
              | ::::/\∨     j く  ∨ :::| | |ノ   `、    ヽ
              |:::/   j人   -={  \ }::::::| トミ ー=ヘ.    `、
       ,r‐=ニ|/三三三|ヘ   ∨   Y ::::ノ∨  \  `ヽ.     }
       l|三o三三三三| ∧   )、__,L∠∠三三フ^¨¨⌒!  ,ノニ=-
       l|三三三三三.〈/_∧            )  'ノ-=ニ三三三ニ=-
0182Socket774 (ワッチョイ 77aa-DbFY)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:34:19.80ID:HxLOgm2b0
定格で動画編集とエンコやりたいおらにとっては
5900xがベストバイだと思うんだよね。
5950は流石にオーバースペック
0183Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:36:58.65ID:xsnDb8i50
>>179
選別落ちとは言っても二基無効化した中からクロックはしっかり上がるやつ選ばれてるはずだから悲観することはないぞ
回らない6コアのダイは5900XのCCD1になってるはず
0185Socket774 (ワッチョイ 066e-JBzT)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:38:42.59ID:dW9s+2L70
>>166
アマゾンでは5950x買えないけど
どうゆうこと?
0186Socket774 (ワッチョイ 3681-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:41:17.21ID:viPVtyOj0
3950だとx264は半分も使われないんだよな
複数同時にエンコするんじゃなければ5900でいいとは思う
0187Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:41:55.02ID:UCM0Ydqf0
こりゃ、またコロナで物流がゴタゴタするのか
0190Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:49:56.01ID:WxeGPW1t0
5900Xがいつでも買えるようになった頃まだ5600Xに不満あるなら
その時買い換えればいいだろうしね
0192Socket774 (アウアウウー Sa3b-3zg4)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:55:13.16ID:Ud0DyBela
>>186
ソースとか設定によるんじゃね
FHDでキャプチャしたゲーム動画をソースにしたら264でも80%とか使ってくれてるぞ
0193Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:58:17.45ID:rW2p/nN10
エンコしてるのがアニメなら一刻も早くやめたほうがいい
あんなのおっさんの書いたただの絵だぞ
0194Socket774 (ワッチョイ e76e-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 18:58:33.05ID:Y1TeuVPa0
5800Xのeco modeのレビュー色々見たけど、
シングル性能落ちないであんなに冷えるなら5800Xで良いかなと思った
0197Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:04:41.67ID:AA2C6XwF0
>>185
https://i.imgur.com/L8IVwZO.jpg
Amazon公式の販売ページやそこから見れるマケプレ(転売組)ではなく、このストアが並行輸入の文字追加して新規ページで出品してたのよ(実際にはアドテック国内正規保証品のシール付きでそれ用の保証書も入ってた

まあこの週末で少なくとも300個以上は国内に在庫確保されてそうだから、5950に関してはちまちまチェックしてれば入手出来そうな雰囲気よ
単に販売代理店側で流通絞ってるとかそんな感じじゃない?
0198Socket774 (ワッチョイ fb62-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:08:39.37ID:4+bzMdxc0
>>193
動画エンコするんだから、廃墟動画かもしれないし
中華でよくあるエクスプロードの貴重な動画かもしれない
0200Socket774 (ワッチョイ cf58-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:09:34.28ID:96ZqaXng0
今現在、並行品の5600&5800は尼で買えますね!
0203Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:17:28.78ID:/3iMeUYm0
5900X買えずに妥協して他買うのがいいぞ 5900XはずっとZEN追いかけてた人間しか買えない そのぐらいの価値があるとわかってた人間しか買えないモノだっただけ
0205Socket774 (ワッチョイ a376-76mh)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:18:46.59ID:m8iIMGG80
3700xを友達に売るならいくらなら良心的?半年ぐらいしか使ってないしcpuファンはほぼ未使用
2万?1万?
0207Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:20:19.65ID:AA2C6XwF0
>>199
今のところ特に違いは無さそう
ポン付けの状態でとりあえずChineR20走らせたけど、レビューサイトとだいたい同じマルチ10,000前後のスコアだったし
0213Socket774 (ワッチョイ 4b58-H/CH)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:24:02.65ID:gn56//JI0
>>205
あくまで本人が納得した上で売るなら30kでも別に問題はないと思う
20kはだいぶ良心的な額に思える、10kは良心超えて菩薩か何か?ってレベル
0215Socket774 (ワッチョイ a376-76mh)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:26:27.31ID:m8iIMGG80
>>213
まじか3万で売っても良いものなのか
中古のそれも友人価格とか相場わからんわ2万5千円で聞いてみよっかな
0217Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:29:03.46ID:c520EiTW0
工房入荷ツィート:16:37
販売終了ツィート:19:10

これ見て行ける近場の人間が羨ましいわ


by地方民
0221Socket774 (ワッチョイ a2fe-i8bA)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:34:26.02ID:GDRQ85cf0
>>217
秋葉原で2時間半も持ったのか
どうしても欲しい何やっても欲しいっていう濃いユーザーには
行き渡ったのかな
0222Socket774 (ワッチョイ 3673-XLcX)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:34:55.31ID:dX98ERMg0
>>220
あららかなり安くなっちゃったな
3700Xなんて伝説になりそうな石手放す気無いけど
5600Xと4万台になったら3900X狙おうか
0224Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:37:27.92ID:Wmp0AmBU0
>>221
時間的に考えて撤退して飯とかに散開したタイミングだから入荷しても持ってたんだと思うよ

つーか秋葉で欲しいものを狙うときはホテルとってホテル待機が基本だろJK
そのために新製品前後とか下手すると一週間とかメッツの部屋借りてるぞ
0226Socket774 (ワッチョイ 4e73-RrNg)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:41:14.17ID:R0vmUaQ70
今日PC工房で5600Xがあるの確認してマザボどれにしようかと物色してたら売り切れた。その間15分くらい。
まぁ、他で買えたからいいけど。
0231Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:44:10.91ID:Wmp0AmBU0
>>227
コロナ前からずっとテレワークだし秋葉のホテルで仕事しながら見てるだけだからそんなこたぁないぞ

気分転換に自宅以外で仕事する場合は補助として一日2000円まで出して貰えるしな
0232Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:47:39.98ID:u39WcxEq0
                                  .へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0234Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:54:36.48ID:XZDT6yHT0
>>186
ソフトのせい。
ffmpegでコマンド叩けば32スレッド使える
言うてワイ24時間エンコさせてるけどデコードもエンコもGPUだよ
そっちのがよっぽど安定&省電力
どうしてもGPUの使い方わからんフィルタだけCPUって感じ
0236Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:56:40.69ID:BTvN8Khq0
>>149
別にZen2ですでに満足だよ
これ以上のもの買って何に使うんだ
ばいもあばいもあステマのばいもあもっと買えw
0238Socket774 (ワッチョイ cf58-vINQ)
垢版 |
2020/11/21(土) 19:57:24.94ID:vFG82T7N0
>>60 ロケットはシングルはタメはると思うけど総合性能はゴミだと思うんだわ
値下がりはしないとおもうワ
0240Socket774 (ワッチョイ 4b58-H/CH)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:03:55.54ID:gn56//JI0
6コアでintelが頑張ってくれないとAMDがコスパ重視の6C/12T枠とかを出してくれなさそうだから困る
Xなし5600の性能良すぎて3600投げ売りとかなるならそれでも良いけど
0242Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:05:58.04ID:rW2p/nN10
リサ 5950X もっと買え
0247Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:19:04.32ID:xsnDb8i50
D15クラスなら定格で使う分には大丈夫だと思うけど長時間負荷かけるような環境だとやっぱ簡易水冷以上のものが欲しいね
0248Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:21:01.46ID:KRiWqN7O0
水温が上がりきって性能差がほとんどなくなる簡易水冷は
むしろ短期負荷向けではないか
0250Socket774 (ワッチョイ fb62-LBEP)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:25:49.88ID:4+bzMdxc0
>>215
抜いた時傷つけたりしてなけりゃ2万円でも良いと思う
ちゃんとクーラーも付けてあげてね
動かない!って言われたらBIOSアップデートもしてあげてね

B350系等のBIOSはベータなので自己責任でね
0251Socket774 (ワッチョイ 3b81-ZHfV)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:27:56.80ID:PTNIt/3Y0
5950Xをd15で使ってるけど、ベンチで全コア使ってる時は60度台だけど、ゲームしたり配信すると大した数のコア使ってないのに80度超えるんだけどこんなもんなのかな
0252Socket774 (ワッチョイ 22b2-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:31:00.59ID:3aaLo3P50
水温が上がり切るってラジが140mmとかのやつだけでしょう
280mm以上のラジのちゃんとしたやつならそんなことにはならない
0254Socket774 (ワッチョイ 4ecd-2iK5)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:32:02.11ID:PsxjFSN30
エアフロー何それ状態で中身ギチギチのITXケースに5950X入れてNH-L9iで冷やしてる(?)けどこれでも一応運用できるんだな
低電圧化すればシネベンくらいなら延々とループいけるわ
0258Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:34:31.20ID:FJwrrhVI0
>>246
5950Xにu12a使ってるけど何の問題もないよ
定格ならCBR23も通る
PBOて電圧を1.1に下げて運用してるけど4.5Ghzくらいで回してもゲーム中は70℃未満で動くし問題ないよ
5Ghz運用したいとかなら素直に水冷にするべきだと思うけど低電圧運用でも全く困らない
0261Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:45:22.23ID:rW2p/nN10
友人「パソコンの調子おかしいんだけど」
 

「タダでなおして」
0262Socket774 (ワッチョイ 5fb1-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:45:43.29ID:T5XBfFwg0
自作歴浅いし2700X+無限五からの乗り換えだから水冷のパワーだの勝手だのが全くわからん
とりあえず本格水冷は配管と維持管理できる気がしないし、ケース持ち上げて運ぶことすら怖そう
>>249 >>258
ありがとう
空冷でも使えるけど最大限に活かそうとすると簡易水冷以上の必要が出てくるって感じか
これを機に一回試してみる
リストに載ってるメーカーならとりあえず信用できそうかな
0264Socket774 (ワッチョイ ab4b-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:50:31.54ID:7X8YCAEa0
CPUなんて90度前後常用で5年ほど
使いっぱなしだけど全然平気だからな
あほな神経質がネット記事に踊らされてるだけで
0265Socket774 (ワッチョイ ab4b-Pizy)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:51:45.97ID:7X8YCAEa0
20年ぐらい使いたいなら温度管理すればいいよ
0268Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:52:57.86ID:XZDT6yHT0
>>264
流石にそれ話盛ってない?
0269Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:54:45.73ID:6Uz1mRDv0
CPU自体は物理的にやらない限りそうそう壊れないけど
マザーとか他のパーツに絶対悪いだろ90℃常用とか
0270Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:55:05.94ID:FJwrrhVI0
>>262
俺も2700Xから乗り換えたんだけど2700Xでは光るのが良くてリテール使ってたw
2700Xのときと違って設定いじくり回して遊ぶのがめちゃくちゃ楽しいよw
空冷でも全然やっていけるよ

簡易水冷は6700Kのときにしてたけどメンテナンス面倒くさいし水漏れしてTITANが逝ってしまって終わったからもう2度と水冷は買わん
0271Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:55:12.73ID:pmFRtfKk0
>>264
5950Xは90度でリミットがかかるので、
5950Xのフルスペックを叩き出す必要がある用途であれば冷却も気を使うべき
0272Socket774 (スフッ Sd02-JgrW)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:55:33.27ID:XI2qQ6Uhd
自分がタマタマ大丈夫だったから他もにも大丈夫だと言う金玉おじさん
0274Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:56:15.32ID:xsnDb8i50
コンデンサがなぁ…105℃耐久とは言ってもすぐには壊れないだけで温度に比例して劣化速度どんどん上がるしね
0276Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:06:06.24ID:XZDT6yHT0
>>273
個人的にはノートやらNUCで90度5年常用とか言われたら
温度単位間違ってるのを疑うレベルだけどな
0278Socket774 (ワッチョイ ef02-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:07:28.28ID:tfNNCCM60
ゲームしてみるとわかるんだけど、2コア4スレッド分ぐらいしか使ってないゲームが殆どだな
対してGPUはほぼ100%負荷
0283Socket774 (ワッチョイ 5fb1-bQi2)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:25.44ID:T5XBfFwg0
寿命というよりは急なシャットダウンが怖い方 グラボだけど一回やらかしたことがあって……
仮想OSいっぱい立ち上げるとマザボもCPUも温度上がって怖いんだ
>>263
消費電力のこと書いてあるページググったら、確かにそんな感じに言われてた(TDCがどうとかいうやつ)
自動でセーブしてくれるって解釈でいいのかなこれ
>>270
俺もリテールクーラーいいやつらしいから未だに捨てずに取ってあるわw
別に光り物はそんな好きじゃないんだよな……部屋のレイアウトの都合でPC内部が見えないのもあるけど
TITAN事故死までどのくらい保った?
>>271
横からの質問で悪いけど、気を使うってどういうレベル?
↑で見た検証ページは280mmラジエータの簡易水冷だったけど、そんくらい?
>>275
いまどき光学ドライブ組み付けることなんてないし(Thunderboltあるから尚更)
その辺のテキトーなミドルタワーケースでも前面吸気はできそう
microATXとかだと困ることもあるのかな
0284Socket774 (ワッチョイ 8b03-xM6w)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:36.00ID:G+ZdNFmb0
ノート用CPUはデスクトップ用よりTj.max高くなってるからまあ90℃とかも想定内なのかもな
0285Socket774 (JP 0H02-hb/g)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:24:36.47ID:CemyIwvYH
5950X入手の目処がついたから、日尼でキャンセルしたよ
0292Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:37:57.24ID:rW2p/nN10
R20にもどせなんだが
0293Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:38:32.78ID:Wmp0AmBU0
>>289
みてないからわからん
対応していて記録付の奴ってなにがある?
OpenもHardwareinfoも対応してないからめんどい
0295Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 21:51:52.54ID:WxeGPW1t0
R20のまま使えないのほんとつっかえねえ
けどR20とR23でベンチ取ったりしてる人らはどうやってんの?
0302Socket774 (ワッチョイ e273-MoyO)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:00:38.16ID:nO5jnCyU0
5950使ってんなら素直に簡易水冷にしときゃいいのに
のくつあ15とかに1万以上出すなら
1万クラスの簡易水冷のが冷えると思うぞ
0303Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:01:08.43ID:lF/lrhw40
高負荷時の温度が欲しければCINEBENCHより
OCCTデータ小フルコアAVX2を5分程度でいい
ちゃんと温度グラフも出る
もっともOCCTだと高負荷じゃなくて超高負荷だけどな
0304Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:01:57.50ID:Wmp0AmBU0
>>302
ひえねぇよ
本格水冷でもしない限り簡易水冷なんてただのおもちゃ

本格水冷のサブマシンはTR積んでるけど手間がめんどいからあくまでサブ
0307Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:08:34.67ID:lF/lrhw40
>>304
280〜420なら冷えるよ
ただしCPUヘッドポンプの回転数が高いことが絶対条件
低回転のゴミが多く混じっているから簡易水冷は冷えないという固定観念が蔓延してしまった
レビューでも高回転出来るポンプなのに設定し忘れて低回転のままというのが多い
0308Socket774 (スッップ Sd02-PDrt)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:09:20.92ID:YmEMF8QYd
今日の夕方、工房新潟店に5800Xと5950X売ってたで
5900X使ってるからスルーしたけど、探してるヤツいたらどうぞ
0312Socket774 (ワッチョイ fbcd-B8xK)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:14:00.34ID:wFiDouPD0
HWiNFOベータの設定でSnapshot CPU Pollingモードを有効にするとClock表示が少し変わるね
ryzenだとこっち使うのがよさそうだ
0313Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:20:32.87ID:jnEBXP2T0
本格水冷とかちゃんと来んだ後だとそんなに手間掛かるか?
頻繁にクーラント補充しないとダメな漏らしまくり状態なんか?
0316Socket774 (ワッチョイ cedb-ti/z)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:23:07.80ID:jBL6hCLx0
5800とか体感どう?
インテルから乗り換えるか迷ってるけれど、ずっとインテルだから勝手が利くか不安なんだよね…
0317Socket774 (ワッチョイ a2fe-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:25:38.03ID:giH7U6h40
9700K使ってるんだけど5900Xにしたらプラネットコースターが少しは軽くなるんかな
0318Socket774 (ワッチョイ 4ecd-2iK5)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:29:30.01ID:PsxjFSN30
>>313
組み換えとかしない限りは数カ月に一度少しだけ注水する程度
まあくっつけるだけの簡易水冷と違って多少の工作要素入るからネガティブなイメージ持たれるのは仕方ない
0319Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:33:25.69ID:lF/lrhw40
>>318
ケース移動による振動やケースを倒すこともあるけど本格水冷固定したまで大丈夫?
パーツ交換時によくケースを倒すんだし
0320Socket774 (ワッチョイ 4ecd-2iK5)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:38:06.63ID:PsxjFSN30
>>319
振動程度なら大丈夫だろうけど転倒はさすがに保証できん
移動させるならせめてケース内に丸めた新聞紙とかで中身敷き詰めてパーツ動かないようにするくらいはした方がいいと思う
0321Socket774 (ワッチョイ 221e-kMBi)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:40:11.79ID:Gjep6FYl0
明日の朝5〜6時をドスパラ張ると見込みあります?
5900X欲しいけどもはや50Xでも構わぬ勢い
0323Socket774 (ワッチョイ 777e-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:43:04.83ID:NAAQ3D5C0
トップカバーも光るお手頃価格のSuper Flower製CPUクーラー
https://ascii.jp/elem/000/003/122/3122635/img.html
https://ascii.jp/img/2020/11/20/3122634/o/95fb4e802b829879.jpg

価格は3575円。オリオスペックで販売中。
RGB機能を備えたキャップレスデザインのトップカバーと24個のLEDを搭載する120mmファン(回転数800〜1800rpm±10%、最大ノイズレベル23dBA、最大風量38.5CFM、最大静圧1.2mmH2O)を採用する。なお対応TDPは120Wまで。

最近スーパーフラワーが冷却しとんな!
0328Socket774 (スップ Sd02-qT0Z)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:51:12.07ID:3PkRTmdKd
このスレまめにチェックすれば朝市以外でも結構買えるよマジで
最近の朝市は難易度高い
0330Socket774 (ワッチョイ e7dc-8Ql/)
垢版 |
2020/11/21(土) 22:53:29.84ID:Z0haesGT0
>>321
朝でなくても適当にドスパラにいってると在庫復活してるな
昨日22時過ぎに見に行ったら在庫復活してて遊びでカート入れてたら買ってしまった(´Д`)

X470のbaiosはよ
0335Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:10:34.98ID:2ff+Emho0
簡易水冷は、420mmでもない限りは
https://www.ekwb.com/shop/ek-aio-elite-360-d-rgb
現状此処一択なんじゃないの?

>>180
そりゃOSやろ
箱はハードや仮想化の関係上、Windowsのカスタム系
そしてハード自体もPC向け汎用機器のカスタム系
DirectXの絡みの都合上、描画性能自体は上なんじゃね?

>>225
何でその流れから5600Xになるねん
マルチで3900Xを前後し、8コアを維持した5800Xになりそうな気がするんだが
0336Socket774 (ワッチョイ 777e-dKXD)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:12:09.51ID:NAAQ3D5C0
>>333
CPUより遥かに熱量の多く長い自動車が空冷か?

それを考えれば答えが分かるだろう (´、ゝ`)フッ
0340Socket774 (ワッチョイ cf58-xRzB)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:18:53.72ID:I56oHk5m0
いまR23を10分回しはじめたけどオールコア3.4GHzしか上らんのか(笑)
温度は55℃弱で推移してる、H115i RGB PLATINUM 280mm 。
0343Socket774 (ワッチョイ 22b2-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:24.36ID:3aaLo3P50
>>333
ラジエータの長さ以外どれも同じ見たいな書き方してるこんな記事何の参考にもならない
空冷原理主義が結論ありきで検証した結果でしょこれ
0345Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:22:58.06ID:jnEBXP2T0
EKの簡易水冷は280mmなら使ってみたいんだけどな。
360mmはケースに入るけど光学ドライブが使えなくなる・・・
0347Socket774 (ブーイモ MM3e-UdfG)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:25:32.01ID:+bwp6zMwM
3700xってPBO offだとTDP通り65w制限で動くんだっけ。
それともPPT88W上限で動く?
PBOがイマイチよくわからんな
0349Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:30:39.28ID:2ff+Emho0
>>338
ふむ、そう言われるとな……
とりあえず手持ちの360mmラジの寸法確認しておくか
比較して入りそうなら、2スロなリファ6800を米尼で買った後の次のターゲットなんだ
ケースはCM694
0350Socket774 (ワッチョイ ce48-ud8q)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:32:00.93ID:Ym1voeTp0
6800XT買った勢いで9700kも変えたいが5800Xとマザボで結構しそうだし交換前に後処理のクソ面倒そうな再インスコ要求されそうで困った
0353Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:34:58.02ID:Wmp0AmBU0
>>336
自動車は騒音問題と速度域の違いで温度が安定しないから絶滅危惧種になっただけだろ
お前の自作PCは時速0km〜時速100kmの間で高速で動かしているのか?

自作PCより遙かに熱を発する発電機には今でも普通に空冷機あるが・・・
https://www.sankosha.co.jp/product/detail.php?id=721
もっと高熱を出すガスタービン式でも空冷式あるけど・・・
https://www.khi.co.jp/energy/gas_turbines/emergency.html
日本だと海が周りに一杯あるから原発も水冷式だけど海外だと原発空冷式だからシンプソンズのとーちゃんみたいな
でかい冷却塔があるんだけど熱源が大きいから水冷なんだってどういう理論?
海外だと原発じゃなくっても発電所は空冷式多いから大型冷却塔たってるよ
0354Socket774 (ワッチョイ 6fb2-7HFz)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:35:03.44ID:MZlPkcyu0
OS再インストール面倒だなと思って、
Win10の再構築ぢからを試そうかと半分ネタで1700Xと1660Tiの構成から5600XとRX6800の構成にとっかえてそのまま起動したら何ら問題なく稼働してビビったよ
0355Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:35:31.98ID:2ff+Emho0
>>345
現状5インチベイと360mmの両立はCM694だけかも?
ケーススレでも代替案出てこなかった
まぁ興味無い分野で情報が偶々無かった状態かもしれんが
取り付けられるかは確認する必要あるけどね
干渉問題の事例が確認出来てる
0356Socket774 (ワッチョイ 975f-BpKv)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:36:44.12ID:Wga7vUWm0
5800X衝動買いしてしまった
X470のITXでも爆発したりしないだろうかどうせエコモード運用するつもりだが
0357Socket774 (ワッチョイ ce48-ud8q)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:03.78ID:Ym1voeTp0
元のマザボドライバ消しだけでも案外行けそうな感じか
12月のクレカの支払いがグロ画像になりそうだから来月くらいに買ってみるか
0358& ◆4zqQhRf7LE (ワッチョイ 621d-A0/l)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:38:06.54ID:Gm5Zp9lN0
水冷も使っているうちに水温が上昇してくるから冷えにくくなってくる。
水冷でも最終点は空冷である。
水冷も空冷であったという落ち。
水冷は欺瞞であった。
0364Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:41:50.63ID:/3iMeUYm0
>>321
5900Xだけはもう無理 こうやってスレかいてるお前以上に集中してる奴かコネがある人間しか買えない
0370Socket774 (ワッチョイ 6273-CSWh)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:43:55.98ID:JMFI7wzL0
Win10はIntel&GeForce→Ryzen&RadeonにSSD以外総取っ替えしてもクリーンインストール無しで起動するよ
特に不具合も起きないというか、不要なドライバは使われないだけだから
0371Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:46:12.28ID:NelDJIBQ0
>>356
ここ見ると要らんのに買いたくなるよなw
コロナですることないからZen3でも買うかって需要が世界的に爆発
0372Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:50:22.84ID:2ff+Emho0
>>368>>369
フロント吸気、という意味であるのなら、>>345さんも困るんじゃないかと
トップに付ける事を考えると、排気運用が想定されるので
0375Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:58:28.29ID:Wmp0AmBU0
>>372
呼気でも排気でも対して温度は変わらないというか
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1049254197.html
とかみてみ

根本的にケース内に内蔵するなら呼気でも排気でも変わらないし
今時は埃対策のためにケースは正圧にしている人が多いと思うんだけど
トップの排気用ファンの増設と背面の排気用14cmを強化すりゃよくねぇか
0380Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:13:08.44ID:bNI+WDaT0
>>345
俺もEKが280のAIOだしてたらそれ買ってた 360はそれ乗せたらHDD乗せれなくなるモデルばっかなんだよね
だから280にしたよ そっちのほうが360よりファン静かで性能高いし
0381Socket774 (ワッチョイ a36e-m8su)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:18:11.77ID:Fy2dxAND0
ワイ黒ウンコのファン追加用クリップが銀色しかないのが気に食わなくて
買ったファン取り付けずにリアを吸気にしてCPU冷やしてるわ
内圧高めだからなんとかしなきゃなーと思って半年くらいなるな
黒いクリップ流通させる気ねーとかどういうつもりなんだよクソが
0383Socket774 (ワッチョイ 06a2-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:22:18.77ID:ISwbtjwX0
せっかく黒なのにウンコと言われるファンは草
0386Socket774 (ワッチョイ 0e73-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:24:12.08ID:hWQi3/yy0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0389Socket774 (ワッチョイ 5fb1-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:34:29.89ID:sNxXpGHT0
ウンコってなんだよと思ったらnoctuaの元カラーが茶色だからか ひどいあだ名である
性能変わるわけでもないのに値段結構差あるし見栄え需要ってすごいな
0391Socket774 (ワッチョイ ce48-ud8q)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:37:21.00ID:OgD78Ef80
うんこなんて聞いたら透明ケース買ったらそれで使ってみたくなるわ
高速回転して熱を撒き散らすうんことか最高だろ
0394Socket774 (ワッチョイ cf58-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:42:44.17ID:StcJ2kH20
正規代理店シールって複数あるんすね

地元の工房で買おうかとか迷いつつ
結局CPUは何故かアプライド通販で買ったが
自分が買った5600Xはアスクだったけど
0395Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:44:46.36ID:wHedIwy10
>>375
それはFX-8350を肉厚ラジで運用した事の無い人の言葉だな
AMDが120mm(140mm?)肉厚ラジとのワンセットで出した事があるんで、肉厚ラジで運用出来るのかと思って買ってみたんだが、厚みゆえに底面吸気しか選択肢が存在しない状態でね
結果は温風が出る
流石にコレはマズイだろ、というレベル
ケース改造して無理矢理外にラジ出したよ

ラジを大きくしたところで発生する総熱量そのものは変わらない、と判断して、排気運用派?な状態なんですわ
まぁ水温の放熱が間に合ってないだけの話なのだが、360mmや420mmの簡易水冷でも、高負荷で長時間運用した際には同じ結果になってもおかしくないのでは?と
此処に本格水冷との冷却時の差が存在するんじゃないかと思ってる
クーラントの量やラジのサイズが固定されているのが簡易水冷、と
0396Socket774 (ワッチョイ 5fb1-SivP)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:48:43.58ID:2tLxHMYN0
chromaxもいいだろ!
0397Socket774 (ワッチョイ 6256-CBDN)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:49:02.25ID:o96G5zjB0
ゲームベンチで5950より5900の方が良かったりするのは何故?
0398Socket774 (ワッチョイ 777e-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:50:51.46ID:hV5vB7oC0
>>389
ファン専門用語

うんこ
Noctua NF-A12x25
https://noctua.at/pub/media/catalog/product/cache/0cdbea399f8ed06da39b3854134f6934/n/o/noctua_nf_a12x25_2_8.jpg

紳士:
Gentle Typhoon
https://cf.shopee.ph/file/9a00c4167c96c2843d3453594194baf8
(派生)弁当紳士
ADATA XPG Vento Pro
https://www.adata.com/upload/ProductGallery/productGallery285.png

豆腐
Thermaltake Tough Fan12
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/catalog/product/cache/25e62158742be0ef47d2055284094406/t/o/toughfan_01.jpg

下痢
GELID / Silent PWM
https://www.scythe.co.jp/product/fan/gelid-silent-pwm
0403Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:58:01.06ID:MLcG0Kr+0
色んなベンチ結果見たけどZen3はメモリクロックほとんどfpsに影響しないね
2400と3200で殆ど変わらないっていう
0405Socket774 (ワッチョイ 0644-cGre)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:01:00.79ID:lkBf7S1V0
5950Xは5800Xの石2つ積んでるのだからCBR23は3万は出て欲しかった
せめて定格で2.8万
無理な話なのかな
0406Socket774 (スッップ Sd02-r+GL)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:03:25.26ID:dt+F0pwpd
今日の尼タイムセールで珍しくマザボが出るね
ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
ASUS TUF GAMING B550M-PLUS
の二つ
まあ大した値引きではないだろうけど
0410Socket774 (ワッチョイ 5fb1-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:20:09.94ID:sNxXpGHT0
>>398
ありがとう
紳士はまんま和訳だし、弁当と下痢もわからんでもない
タフはわざわざあだ名つける必要あるんですかね……
0411Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:21:14.84ID:WRJew7zz0
PPTが実際の消費電力と同じに制御出来てるなら
PPTを何%使ってるかはHWiNFOで正確に数値とれてるんで
ワットチェッカーなしでもかなり正確に消費電力を把握出来るってことで合ってる?
0412Socket774 (ワッチョイ 6283-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:52.44ID:aHCPu1bS0
inwin805という窒息ケースで5800X使ってるけど無限五でも十分使えるわ
(というかこのケース156mm制限があるのでうんこが入らない気がしてこれにした)

ポン付けだとSmallFFTsで90℃近くまで行って制限かかるけど
TDP95W設定(PPT128 TDC80 EDC125)がスイートスポットに近い気がする。
これなら12時間回して最高温度78℃でかなり余裕ができた。
このときのCPUファン1500rpm、リア排気が1000rpm
12cmファンで1000超えたらうるさいと思っていたが、
リア排気を1000程度に抑えていれば窒息ケースなので音は十分静かだわw

電圧オフセットも設定してるが結局Ryzenは
電流制限目一杯まで使うからあまり意味がないようだね。
0413Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:32:45.14ID:3KoPD5oc0
CPUだけの消費電力把握してどうするのかって話だがRyzenMasterやHWinfoはまんまPPTのW数出るじゃん
0415Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:38:02.99ID:3KoPD5oc0
月末に尼のブラックフライデー、来月上旬頃に楽天スーパーセールか

ZEN3にはまったく関係なさそうだな(*^^*)
0416Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:43:06.46ID:BQqYaJmwa
来月頭のサイバーマンデーならマザボが出そうな気がするがな。
さすがにzen3とのセットは天地がひっくり返っても無いだろうけど。
0417Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:46:46.52ID:8zZxBB8E0
>>412
5800XでPPT112 TDC65 EDC110まで思いっきり下げてもシングル600以上出るし
ZEN3はヤバイ石だな
0418Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:51:26.45ID:r1qdgtln0
マザボも尼クーポンのときより相場あがりすぎてて微妙そう
あと色々特典もらえるMSIは除外されてそうw
0419Socket774 (ワッチョイ 6283-+OQd)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:52:52.00ID:aHCPu1bS0
>>417
3700Xからの乗り換えだが
性能大幅アップして静かになって大満足
(3700の時は性能重視設定にしてた)

FFベンチがグラボ2ランク分くらいあがったのは衝撃だった
17000→21000

まあ5900あったらそっち買ってたと思うがw
0421Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:53:32.33ID:fcWoY/3p0
Zen3はロングセラーになりそうな気がするな
少し落ち着いたら1個くらい買っとくか
0422Socket774 (ワッチョイ 6256-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:00:14.56ID:o96G5zjB0
確かに
XT出るならAM5 2nd出るまで買い換えてもいいかもしれん・・・
0423Socket774 (ワッチョイ ef02-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:00:56.22ID:l/G3McNM0
5600Xって3600よりもボッタの1.5万高で発売当初は売れ残りまくりだったのに、レビュー出てきてから3300Xの後継とまで言われて大人気なんだな
0426Socket774 (ワッチョイ 5fb1-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:10:07.35ID:sNxXpGHT0
まあ購入サイクルは人それぞれだし……
普通のソケットの16コアということが理由で欲しくて待てない場合もあるかもしれない
0427Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:10:43.76ID:3KoPD5oc0
5900Xダメそうだし投げ売り3950Xを実質5〜6万で買って
ZEN3+?XT?とかZEN4前の投げ売り狙いに切り替えていく
0428Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:11:51.01ID:8zZxBB8E0
>>424
AM5でマザーとメモリも買い換える必要あるんだし、1年待たずにZEN3でよくね?
ZEN2からですら体感できるくらい速度あがってるのに。
……はっ、購入控えさせてライバル減らそうという情報戦かw
0431Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:15:22.55ID:8zZxBB8E0
フォートナですらCPU使用率30%とかなのに、ZEN3をオーバークロックする意味はあるのかは謎w
0433Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:16:25.63ID:fcWoY/3p0
俺は8コアでいいんだよな
5700X相当が出るかどうか、出てどういう評価になるか
それが分かる頃合いが買い時
今はまだ前座って感じ
0434Socket774 (ワッチョイ 5fb1-NG4l)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:17:33.74ID:MLcG0Kr+0
5800xが全コア4.75ghzが1.375vまで上げないとシネベンチR20通らなくて外れ石くさいんだが…
お前らの5800xどんな感じ?
0435Socket774 (ワッチョイ a3dc-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:19:28.94ID:p7U+L13m0
ハンドブック氏昨日記事更新してんのにまーたzen3の評価が無いわ
発売から3週間も経ってんのにまだ時間かかりそうですかね
0438Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:25:35.93ID:vQMxQhXX0
3年保証なら国内正規とそんなに変わらんくない
中古で売るときNG食らうか減額されるのと、ゲームが付いてこないくらいでは
0439Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:26:59.94ID:3KoPD5oc0
シネベンだけ通ってもOCCT即死するようなら意味ねーと思うんだが
まあ最初は色々弄り倒して楽しむよな楽しそうで裏山
0442Socket774 (ワッチョイ cec0-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:33:58.45ID:+NZ+QPg20
Ryzen 9 3950X + X570マザーの構成なのだが、
RTX3090に換装したらUSB DACが認識しなくなってしまった
2080に戻すと認識する
マウスやキーボードとか他のUSBデバイスは問題なし
何が考えられるだろうか?
0444Socket774 (ワッチョイ c29c-nEMh)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:43:04.81ID:fcIF7Byh0
>>355
トップ360と光学ドライブ両立したくて75ドルのケースを100ドルちょいの送料払って購入したバカは私です
使ってるのはsuppresor f31 ガラスver
これだとグラボの縦配置も出来るから当分変える予定なし
0445Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:01:16.15ID:MwzvYxm60
5950x、4.7GHz全コア固定が強過ぎるわ
これでもコアsleep入るからアイドルはすとんと落ちる
0447Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:17:18.65ID:8zZxBB8E0
ハンドブックはコメット来るまで更新せずにZEN3なかったことにするだろw
そしてコメットはZEN2より○○%はやい!とかwwwwww
0448Socket774 (JP 0Hfa-QP9a)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:20:02.00ID:30MQB+EgH
初動で5900X買えたけどこのスレの悲鳴見てるだけで得した気分になる
数カ月もすりゃ安定供給されるんだろうけどな
0449Socket774 (ワッチョイ ef86-FADd)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:23:33.03ID:fvzSLmzw0
6日の日尼の5950xが発送されねぇ・・・
確保できないなら引き落としすんじゃねぇよ・・・
0453Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:32:16.27ID:fcWoY/3p0
なにそれ
0455Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:39:53.55ID:8zZxBB8E0
コンビニ払いするくらいなら、アマギフをカードかnanacoでチャージしたほうがポイントついてお得なのでは……
0456Socket774 (ワッチョイ 5fb1-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:45:46.18ID:sNxXpGHT0
限度額に引っかかったのかもしれない
パーツ一式揃えようとしてるから割と他人事じゃないわ
0457Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:48:26.51ID:SN5MLDDe0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん5nmE   、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  3nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0459Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:53:04.40ID:MwzvYxm60
>>458
今は1,3875固定だけどアイドル中はこちらも0.3くらい

>>446
ZEN3の石が4.7GHzくらいがいいのかな
これ以上上げて重いタスク振ると熱量、安定性共に微妙だった
0460Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 03:57:51.92ID:MwzvYxm60
Ryzen全コア固定するとアイドル中の温度もブチ上がるのかと思ってたけど全然そんなことなくて驚いたわ
通常モード+0.5度なんでもうほんと誤差の範囲
0466Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 04:32:06.09ID:MwzvYxm60
>>462
テスト自体は1.3vきるくらいでも通るんだけど
実際に100%ぶん回すと落ちる事あったのでちょいage気味
実際はもう少し低くても行けると思う
0469Socket774 (ワッチョイ 1283-pVTJ)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:19:11.79ID:pb+1ROGr0
ヨドバシで5900x予約してたけど年内無理そうな気がしたからドスパラで朝市5950xポチったった
0470Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:20:25.04ID:8zZxBB8E0
https://www.youtube.com/watch?v=039lNW6OiVs
5800X 5.1GHzが簡易水冷76.5度以下でまわってる
Curve Optimizeとかソフトウェアでも更に性能アップとかZEN3やば
0473Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:32:55.82ID:8zZxBB8E0
2017年11月17日 18:41
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1092273.html

2020年までに、UEFIから従来の16bitコードを実行するためのBIOS互換モジュール「Compatibility Support Module (CSM)」を削除する構想を発表した。
0474Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:36:30.19ID:WRJew7zz0
>>470
BIOSセッティング見たけど何でブースト200MHzなのに5100MHz回ってんだよこの人
デフォ+200MHzじゃ5050MHzまでしか回らないはずだしCOは上限あがらないはずなのに
0477Socket774 (ワッチョイ 221e-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:41:07.85ID:s742D7eF0
5950X買えて心臓止まらん。5900X狙いだったがもはや…
悲しいことにちょっとマザボケチらないとあかんくなった
0479Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:43:29.08ID:GZtfFTI00
>>478
そういうコーナーがあるわけじゃなく、在庫があったら検索にかかるだけでわ
0480Socket774 (ワッチョイ 3b7e-hjoJ)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:43:52.35ID:N4UbfcSV0
SSDのファームウェア更新には未だにDOS環境使ってるの不便でたまんねーんだけど

って2017年の記事かつintel環境専用じゃねぇか
0481Socket774 (ワッチョイ 4b58-NY2a)
垢版 |
2020/11/22(日) 05:46:32.31ID:Q6W0e18N0
>>479
単純に朝何時かの決まった時間に定期的にWebの商品が補充されるから
それを朝市って呼称してるだけってことかな?
だとするとその時間に更新して皆買ってるって事かー
0484Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:00:35.17ID:/W6jVxdR0
リサの術中にみんなはまって5950X買ってるな
もう5900X売らなくていいだろってなる
0485Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:17:42.47ID:vLZobBR+0
5900Xって8コア中2コアが回らない半端物をニコイチだから数が出ない
いわばスーパーのワゴンセール品
そんなセール品に釣られて買いに行っても売っておらず
しかしながら購買欲を刺激された客は手ぶらで帰れるほど我慢強くもなく
仕方なく高い5950Xを買ってしまうという極悪商売
リサ・スー恐るべし
0486Socket774 (ワッチョイ 06ac-Dmbe)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:26:27.76ID:v91hZ29K0
一方Radeonは6800XTが枯渇し妥協して6800無印を買った人々が後から6900XTを買い直すのであった
0487Socket774 (ワッチョイ 1256-isk2)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:27:09.53ID:l/1vyics0
みんな待ってろ!ZEN3作るからな!
結果8コアたくさん取れました
6コア少ないです需要がある5600X作るよ!
それなら5900Xとか作ってられねぇ!
もう8コアか16コア買えば時間節約できるね
0488Socket774 (ワッチョイ 86c0-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:28:22.15ID:61NHrD8Z0
485は精神の安寧を手に入れた
0489Socket774 (ワッチョイ 1256-isk2)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:29:31.57ID:l/1vyics0
歩留まりどうなんだろ?
8コアになりきれないのが6コアでしょ?
シリコンの丸い板切って良いのから抜く
ZEN2みたいにもっと悪いのも出るし
4コアとか奇数コアも有り得るなら
来年5コアとか3コアとかも出てくるんかな?
0491Socket774 (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:38:34.34ID:x0+RgKcu0
>>489
そこまで細かく選別しないと思うけどな
3500みたいにL3キャッシュを半分無効にした廉価製品はでそうな気はする

5600Xに対する5500Xや5800Xに対する5700XはL3半分になってる可能性はあると思う
それでも全コアが一律16MBのキャッシュにアクセスできるだけZen2よりは性能上がってそう
0492Socket774 (ワッチョイ 5fb1-SivP)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:45:47.48ID:2tLxHMYN0
5900xいくら?
0493Socket774 (ワッチョイ 066e-aYYA)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:50:56.44ID:G0s56J430
5700はよはよ
0495Socket774 (ワッチョイ 06ac-Dmbe)
垢版 |
2020/11/22(日) 06:53:35.43ID:v91hZ29K0
>>489
そこまで細かくやるとラインナップ煩雑になるからやらんでしょ
1コアだけダメでも2コア捨てる

昔は3コアのとかあったけども
0496Socket774 (ワッチョイ 066e-JBzT)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:06:14.15ID:/LPZIYFa0
>>487
違うね
現実は5950xもそんなに無い
0497Socket774 (ワッチョイ 066e-aYYA)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:14:21.14ID:G0s56J430
zen3は個数的には全然売れてないってことか
0498Socket774 (ワッチョイ c676-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:16:13.80ID:nLbiBiVs0
Curve OptimizerってBIOSレベルで設定出来るの?
それともWindows上だけでの設定で、OS再インストールしたら再設定必須?
0501Socket774 (ワッチョイ 6276-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:50:08.82ID:/W6jVxdR0
5950X買う層はZEN4もすぐ買うだろうから5900Xいらないな
リサうまくやったな
0503Socket774 (ワッチョイ 221e-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 07:56:05.97ID:s742D7eF0
ド貧民なのに5900X全然見かけず、5950Xみてポチった俺は
これで4,5年戦う。その頃にはもしかしたらARMが主流かもしれないかもと思ってる。
0508Socket774 (ワッチョイ 221e-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:15:59.49ID:s742D7eF0
とはいえ最新型が出たらすぐ買う人もここには多いし
出たらその話題で持ちきりだと思うけどね。
0509Socket774 (ワッチョイ cf58-v3ub)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:22:13.17ID:P9RJoiar0
DDR5もOCモデルが安くなるのは先だろうしな
APUはメモリ恩恵モロに受けそうだから遅れて出てくるZEN4ベースAPUが熱そう
0510Socket774 (ワッチョイ 5fb1-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:25:20.01ID:sNxXpGHT0
DDR5の32GBとか出るの自体めっちゃ遅れそうだしZen3でいいや
通常ソケットで5950Xの16に続いて今度は32コアですとか言われたらめちゃくちゃ動揺するけど流石にないだろ
0512Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:31:12.11ID:IxTqq/YT0
32GiBは比較的すぐ出ると思うけど
DDR3だって16GiBだったけどDDR4で16GiBは比較的早くから出てたよ

DDR5からは一本のメモリでデュアルChみたいなアクセスができる様になるから色々とか割ってくる
0514Socket774 (ワッチョイ c24c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:45:49.30ID:C1g++VZZ0
一時期、AMDもARMのサーバーチップ開発やってたけどEPYCで不要になったんかね

AmazonがARMチップやArmクラウド売ったりしているけど実際どうなんやろうね
0518Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:49:04.71ID:KvfoXJWv0
これ以上のマルチコア化はデュアルチャネルだと厳しいというか3950Xで既にボトルネックなんじゃなかったっけ
0521Socket774 (ワッチョイ 5fb1-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:55:02.31ID:sNxXpGHT0
グラボマザボも新しいやつが発売控えてるしいつ組めるやら
>>512
そうだったのか……出足遅れるのは速さだけなのね
0522Socket774 (ワッチョイ 57b1-gsz8)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:59:06.44ID:N1xFIZrU0
5700xを待とうかな…
0523Socket774 (ワッチョイ 066e-aYYA)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:00:48.55ID:G0s56J430
>>520
8コア殺してる
0524Socket774 (ワッチョイ ff39-ZHfV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:05:06.92ID:5euz0zzm0
>>515
一応評価ボードとして数は少ないが出てたりする
実際そういう需要もなかったのか、同時期のHP-ARMは全滅してるけどな

正直現状x64のデコーダ部は言うほど重荷になってない
比率としてパイプがとんでもなく増えてるし、周辺回路が重たくなったからな
0528Socket774 (ワッチョイ fbcd-iajV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:23:34.61ID:6crzC7990
>>474
>>112
マザーのPBOでAMDのPBOブースト+200をオーバーライド出来る物がある
MSIは+500まで?かな
自分のCROSSHAIRはAMD+200のままマザーのPBOで250を数値で入力したもの
0529Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:24:18.61ID:IxTqq/YT0
>>526
そらお前耳に聞こえの良い新規事業です!なんて株価対策以外の何でも無いよ
物になるとかならないとかじゃなくってどう考えても株価対策の新規事業だったなんてはじめから言われてた

>>527
BGAだしピンアサインがどうなってるのかすらわからんから
PS5のマザー分析からやるはめになるぞ
0531Socket774 (ワッチョイ fbcd-iajV)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:28:47.26ID:6crzC7990
Zen3 1CCX8コアになったから7コアモードとかも出来るようになってんだね
最悪コアだけ無効にしてOCとかやるのも面白そう
0536Socket774 (ワッチョイ ef96-dBFn)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:43:47.19ID:cYbcBPXC0
>>527
ヒートガンで取り外して
5950Xのピンを折って
半田ボール並べてPS5に付けたら爆速になる!!!
かもしれなくもなくもない可能性があるかも?

レポ待ってるZE!
0541Socket774 (ワッチョイ 06dc-A0/l)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:54:59.98ID:Xj0e7lcr0
そろそろCPUクーラーも次世代に成りそうだなEK&インテルの結露対策万全のペルチェクーラー
問題は最大200Wと言う阿呆見たいな電力消費だがこれもそのうち何とかなるだろw
https://youtu.be/uOrUNT_0XVY
0544Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:58:41.05ID:fnvGMwxH0
ダメなところなんて別にないだろ
実はもっとコア数が欲しいのに買っちゃったならコア数の少なさがダメなところになるぐらい
0546Socket774 (ワッチョイ 6276-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:59:30.46ID:/W6jVxdR0
コロナ感染しにアキバいくか
0549Socket774 (アウアウウー Sa3b-C0wz)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:00:53.49ID:vYOGaWSTa
電力制限と熱のせいで5800より5600のほうが高周波数を維持できるみたいだけどPBOしたら5800のほうが良くなるのかな?
0553Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:11:05.22ID:cBzG9gWH0
>>552
CINEBENCHが通るだけでは意味ないよ
OCCTデータ小フルコアAVX2を10分以上がマストだよ
0555Socket774 (ワッチョイ 6276-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:34.74ID:/W6jVxdR0
5台稼働中だけどぜんぶcinebenchR23になってた
0557Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:19:13.46ID:cBzG9gWH0
というかINEBENCH程度で検証というのが笑わせる
0558Socket774 (ワッチョイ ef41-SERc)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:25:15.81ID:sHSE3BI70
cinebench、普通にOCCTで負荷かけるより電力食うから割と間違いじゃない

ただし、負荷かかる時間が短いから長期負荷想定には向かない
0560Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:27:13.88ID:CZFyQxTB0
データ破損とかはむしろアイドル近辺で起きるという印象
OCCTで測定できるのはOCCT負荷時の安定性だけだと思います
0561Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:33:32.80ID:SN5MLDDe0
                 //  lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか!
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、   ZEN3量産でインテルなぞ
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ   スリッパで軽くひっぱたいてみせるわ!
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー   `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ   ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///
0562Socket774 (ワッチョイ 3673-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:34:59.96ID:Gb5Hjgiy0
自分の納得する負荷テストして自分の使用範囲で不都合なければそれでいいんじゃない?
不十分なテストでエラー出ても困るの本人だし
0564Socket774 (ワッチョイ af1f-KXEu)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:35:42.75ID:DV9b2cuF0
中国地方なんだが5950X売ってなさすぎやろ
年末年始はまったり組み立てて過ごそうと思ってたのに
これしばらく出回らないパターンか?
もうスリッパ買ってしまいそう
0567Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:23.52ID:r1qdgtln0
意外と全体的に仕入れが厳しいのかな
このスレいると5950Xだけはちょくちょく入荷のお知らせがある印象だけど
0569Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:46:26.31ID:MLcG0Kr+0
5800xの価格コムの口コミ欄に1.2vでcineR23の4.7GHz通ったとか書いてあるけど
俺のは1.31vじゃないと通らないしハズレにもほどがあるだろ
0575Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:53:23.93ID:cBzG9gWH0
>>558
OCCTは設定次第では軽い負荷テストにとどまるからな
だからわざわざOCCTデータ小フルコアAVX2を設定を全部つけて書いている
>>570
そもそも超高負荷ツールは加速テストみたいなもの
動画エンコやらAI計算など連続CPU負荷が100%が長時間続くことも想定している
途中でコケたら全てがパーになる
0576Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:55:36.56ID:CZFyQxTB0
負荷もあるけど、命令ごとに安定動作条件が違っていて
例えばIntelの某命令は高クロックでは安定しないとか、そういうのがあるっぽい

だから、OCCTでシステムの冷却性能を測るのは意味があるけど
CPUのさまざまなInstructionがその設定で安定動作するかどうかは
実アプリを使っていくうえで探るしかない

OCCT通ったら十分なテストとか、そういうわけじゃない

>>571
GPUはOCCTやると壊れるからやめろってメーカーが言ってるらしいな
0579Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:59:25.61ID:lkBf7S1V0
5950X初日で買ってサブに使っていた3950X売っぱらって噂の5800X買ってきたぞ
確かに温度は高めだけど初期のレビューより全然低めなのはBIOSのせいかドライバーのせいか

通常操作や大量のファイル展開はハッキリと速くなる
NVMeとSATAの温度が少し高いので読み込みが速いのだろう
フォトショップとクリスタは思ったより切り替わりが速いのでメインで使う事にした
作画録画もしたいので今日またX5950載せるためのX570MB1枚追加しなければならなくなった
金がかかるな…
最強CPU2つも入手する事になるとは思わなかった
0583Socket774 (ワッチョイ a387-abgR)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:07:02.70ID:0waA1P2i0
5950Xパソコン工房中部と近畿地区入荷してんじゃん
3900Xは発売日に買えたのに地方民は損だな
0593Socket774 (ワッチョイ 1256-isk2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:15:23.31ID:l/1vyics0
>>581
口コミの人のは4266のメモリだけど
実際は2133CL15でしか回ってないから
揃えたら結果変わるんじゃない?
0594Socket774 (ワッチョイ a36e-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:02.83ID:7AdPg4Og0
5800xはPBOなし時PPT120TDC95EDC120にして売っとけば熱くない食わないシングル回るPBOオンでさらに伸びるって褒めてもらえたのに。
0595Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:10.72ID:BQqYaJmwa
>>579
5800X高めとか言われてた一因は、所詮8C16Tだろwって冷却舐めてた人が少なくなかったんじゃないかって気がする。
0596Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:17:48.59ID:KvfoXJWv0
マザーは多少ケチっても廉価モデルと地雷さえ避ければ別に奮発しなくても大丈夫じゃない?
過度なOCしたり別途目的があるならハイエンド買うしかないけど
0597Socket774 (JP 0H02-bif0)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:19:15.95ID:2NPDy5+bH
arkに5950あるね
在庫何個くらいだろ

とりあえず買えた
0598Socket774 (ワッチョイ 77e5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:19:47.91ID:mKXqf41u0
これ、Zen2のときよりひどない?
頑張れば手に入ると思うが、ちょっと無理だな。
いつまで待てばいいんだろう。
0599Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:23:16.26ID:cKAfPjT40
>>584
2年前くらいまでのCPU成長停滞期にはクリスタはPCパワーアップしても
無意味と言われていたがシングルが強化されると変形フィルターなどが確実に早くなる

フォトショに関しては全てが高速化する
0600Socket774 (ワッチョイ 975a-UdfG)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:24:38.87ID:7+NQTVjU0
TDP105Wなのに定格142Wなのはやめてほしいところ
0603Socket774 (ワッチョイ 0602-NOUc)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:26:10.39ID:xFtQ+N6v0
イラストソフト早くなるのは本当に魅力的だな
つなぎでZEN2買おうかと思ってたけど5950Xは手が出ないし5800X買おうかなぁ
0604Socket774 (ワッチョイ a36e-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:27:54.69ID:7AdPg4Og0
prime x470-pro+3800xをROG x570F+3800xにしたらシングルもマルチもスコア上がった。CPBで4.5G回るコアが2個から5個になった。発熱と消費電力は増えた。
3.3G固定時の消費電力も増えた。上位マザーボードはしっかり食べさせて仕事させる感じ。
0607Socket774 (ワッチョイ c24c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:31:27.02ID:C1g++VZZ0
>>597
先週買えた組(代理店:アドテック)だけれど、あります?って聞いてから横を覗き込んでいたので、5個ぐらいではないかと・・・
0608Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:33:17.94ID:GZtfFTI00
16コア全力で使うことない5950X使いは、速度が出るスーパーカーを法定速度でトロトロ走るくらい滑稽
0611Socket774 (ワッチョイ 06bc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:35:58.35ID:IxTqq/YT0
普通に5950Xだけ若干値段が高いから優先で入れて貰うのに代理店の仕切りたかいんじゃないの
0614Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:43:00.13ID:GZtfFTI00
>>613
コロナ対策で、きちんとCPUは洗ってね
0618Socket774 (ワッチョイ 0644-MX2F)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:53:41.49ID:lkBf7S1V0
>603
折角5950X買ったのに5800Xのほうが速いなんてのも納得行かないモヤモヤしたものがあるが絵描きなら5800X一択だな
ZEN4でたら5800Xのほうを買い替えて5950Xは配信用ならうまく運用できそう
0620Socket774 (ワッチョイ c676-L7ys)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:57:48.75ID:wQA70ZfS0
訳あって急遽PC新調する必要が出てきて、せっかくだから5000シリーズにするかと思ったけど
無理そうだから3900にするわ
0621Socket774 (ワッチョイ c6b0-8J9H)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:57:59.93ID:QZaYMTb10
>>618
マルチのスコアと熱問題は5950xの圧勝だぞ
シネベンチR23 10分ループでも室温22℃でMAX62℃(定格 PBOオン)
0622Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:58:53.83ID:KvfoXJWv0
限られた時間しか割けないならしょうがないけどこのスレと通販まめに見ておけば5900X以外なら買えるよ
0623Socket774 (ワッチョイ f758-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:59:55.24ID:Vb1fwm6+0
5900と5950って5900のほうが優れてることとかあるの?
5950ベースクロックがきになるんだよな。
0624Socket774 (ワッチョイ 066e-JBzT)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:00:21.97ID:/LPZIYFa0
>>597
通販にも回せとクレームの電話入れてくる
0625Socket774 (ワッチョイ 066e-JBzT)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:01:02.90ID:/LPZIYFa0
>>623
4万5千円もの値段差
0628Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:32.08ID:cKAfPjT40
>>623
少なくともベンチ上だとシングルでも上回ってるし性能上は全て上と考えていい
値段は5900Xに比べ明らかに余計に盛ってるが性能は間違いない
0632Socket774 (ワッチョイ a373-5hiT)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:07:55.92ID:0TpADoAT0
CPUそんな壊れるもんでもないし
16c32tもあればネックになることもしばらくないだろうし
10年後も5950おじさんとして生存できそう
0634Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:11:46.05ID:cBzG9gWH0
5950XはBIOSでコアを眠らせば5600X相当にも出来るしね
CCD0が選別コアだから5600X相当ではなく5600XT(仮相当になるか
5600Xよりブーストクロックがかなり上がりそうだ
0639Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:16:14.32ID:bNI+WDaT0
>>629
でもさ 5900X欲しくっても売ってないからとしょうがなく他の製品を買った連中全員に言える事だけど
「コア当たり単価」という誰の目にもわかりやすい指標について「妥協、諦め、最悪の選択」という重い十字架を未来永劫背負い続ける事になるんだよ
0640Socket774 (ワッチョイ 1256-isk2)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:16:33.48ID:l/1vyics0
5950Xで2コア減らしたら
14コアの5925X(勝手に命名)
ちゃんと7コア&7コアになるかは知らない
0645Socket774 (ワッチョイ fbcd-B8xK)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:22:11.53ID:6crzC7990
>>634
5900Xの方だけどGeekbenchに1CCD&Max+200MHzのスコア上がってるが
マルチの方が4.7GHzくらいのスコアになってるからCurveOptimizerも使ってるようだ
CCD0だけだとやっぱり強い
0646Socket774 (ワッチョイ 4b58-K63e)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:23:10.26ID:Q7Vixj5+0
5900X待ちおじさん

「うーん、在庫がないんじゃなぁ....待つしかないだろ→zen4発売」

覚悟せよw
0647Socket774 (ワッチョイ 0644-Lnam)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:23:27.71ID:lkBf7S1V0
>>623
なんで比較が5900Xなの
5600X→5900X 6コアベース
5800X→5950X 8コアベース
この考えしないと後々後悔するよ
0648Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:25:43.70ID:BQqYaJmwa
>>624
5個や10個通販に回すだけ手間が無駄だろ。
どうせ買えなかった騒ぐ事になるんだからark諦めてもっと数扱ってそうな通販ショップにしとけ。
0650Socket774 (ワッチョイ 6b92-7ect)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:27:58.24ID:nqLrhQwK0
>>613
付属クーラー使うならグリス塗り替えとけ
別途用意してあるならそっちでいい
マザーボードのBIOSが5000シリーズ対応しているか確認したか
0652Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:30:48.33ID:/W6jVxdR0
5950X(´・ω・`)
0653Socket774 (ワッチョイ e276-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:31:25.72ID:WdtAspR90
5900Xって8コア品をわざわざ2コアつぶした結果5800みたいにアチアチにならずに効率よく低発熱で高クロック回ったという印象しかないんだが
0655Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:32:02.49ID:cKAfPjT40
しかし初日以来5900Xが再入荷した話聞いたことないのに
5950Xは毎日少量入るんだな、絶対意図的だろこれ
0658Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:35:15.73ID:GZtfFTI00
そういやツクモのポップみてておもったけど
ブースト最大 5800X 4.7GHz、5900X 4.8GHzって書いてるけど
他人がアップしてる5800XのHWINFO画像見る限り全員が4.85GHzまで回ってない?
0661Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:37:28.50ID:KvfoXJWv0
zen3は公称最大ブースト+150くらいまでは回るみたいだよ
うちの5950Xも何もしないでも5.05ghzまで回ってる
0665Socket774 (ワッチョイ 5fb1-XlCK)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:49:41.92ID:4jdCGSWn0
5800xをnode202に入れるのは無謀かな?
一応CPUクーラークライオリグのc7だけど…
0666Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:50:33.05ID:nlSdiauIH
でも5950X買ったら5900Xなんて欲しくもなくなるだろうな
CCXまたぎの遅延あるし
0668Socket774 (ワッチョイ 77b1-QP9a)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:52:42.27ID:JTvyaD3u0
まぁ5900Xの妥協に5950X買うって字面がまずおかしいからな
財布へのダメージなんかすぐ忘れる
0670Socket774 (ワッチョイ 5fb1-YRBH)
垢版 |
2020/11/22(日) 12:59:46.80ID:vUoKkQBt0
当店は四方坂に囲まれている立地なんだけど子乗せ電アシで前後に子供乗せて3速で坂を立ち漕ぎしているママさんパパさんを良く見かけるな
あれじゃ3段イカれるに決まってるよなぁと思う
0671Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:01:45.62ID:GZtfFTI00
>>665
C7自体がそもそもTDP100Wまでしか冷やせないし、窒息小型ケースは無謀かも
エコモードなら運用できるかもしれないが、せめてmicroATXのタワーはほしい
5600Xなら気にせずいけるんじゃない?
0672Socket774 (ワッチョイ 57b1-hk+j)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:03:03.32ID:GjqOi8AC0
>>569
5800xだけど4,7G1,25v固定でシネR20通ってる。4,8Gは1,375vでコケたから諦めた。ママンはB550-F。LLCは自動。asusのベータパッチCだから正式待ち。マルチ74.3℃シングル50,8℃。360ラジAIO使用。とりあえずこれで運用かな。
0673Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:04:11.83ID:GZtfFTI00
ASUSのcurve optimizerってまだきてないよね?
0674Socket774 (ワッチョイ 5fb1-XlCK)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:06:45.93ID:4jdCGSWn0
>>671
一応c7 gの上位モデルだ
TDP 125wまで対応のやつ
5600xか5800xかで迷ってた時に地元のパソコン工房行ったら5800xしかなくて買っちゃったのよね…
0679Socket774 (ドコグロ MM02-C5XX)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:16:45.50ID:yQ7vUFsLM
空冷派だったけど、5800Xを冷やしきれなくて280mmの簡易水冷に換えたら
75度で4.8Ghzキープできるようになって、偉大さがわかったわ。
0685Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:29:15.64ID:C3cjuAvk0
選別で一番上の扱いだからな、8コアにした5950Xが5800Xに負けるのはほぼ有り得ん
0686Socket774 (ワッチョイ cf58-xRzB)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:29:19.03ID:KSTzG8U20
昨日届いた5950Xをあらかた触って
サブの9900Kを使ってたら妙にもっさりしてる気がして
欲望を抑えきれない。
0687Socket774 (ワッチョイ 5fb1-NG4l)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:29:33.74ID:MLcG0Kr+0
>>672
マジかよ
マザーがTUF B550なの以外同じ条件だけど1.25とかシネ走らせた瞬間落ちるわ
他に設定いじってるとこないの?
0688Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:30:53.02ID:wHedIwy10
>>600
熱設計電力(Thermal Design Power)は昔からクーラー選びの判断材料な
微細化が進み過ぎて、5800Xみたいに明らかに処理に困る時代がとうとう来たけどな
0689Socket774 (ワッチョイ a279-2OuF)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:34:56.13ID:biED9ago0
>>650
クーラーは忍者を用意した
グリスとマスキングテープもあるよ
マザーボードのBIOSもflashback用にUSB準備したぜ

ケースは流用だから中身を外してお掃除中
頑張るわ
0690Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:46.02ID:wHedIwy10
>>600
あともう一つ
電気エネルギーを情報処理と言う結果に変換してるだけな
運動エネルギーを得ようと四輪や二輪でエンジンを採用してるのと同じ
その過程でエネルギーが熱に化けやすいってのが発生してる
0691Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:41:04.37ID:C3cjuAvk0
Zen3に 3600mhz cl16のメモリ使おうと思ってるけどどこのがオススメ?
0692Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:42:54.70ID:mXU3jtUe0
(エネルギが熱に化けやすいんじゃなくって全ての携帯のエネルギは最終的に熱エネルギ(振動)に変換されるだけじゃ・・・)
0698Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:24.30ID:wHedIwy10
>>692
この分野だと、超伝導と室温超伝導を確認するといいんじゃない?
絶対零度の先の存在を確認する実験も調べると面白いかもね
0699Socket774 (ワッチョイ e276-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:55:57.32ID:r5MqJFHj0
>>697
一昨日ポチって今日届くわw
0701Socket774 (ワッチョイ 6282-fSyw)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:37.50ID:NvXHzLuI0
3100から5950に入れ替えたが、発熱にびびってたけどU12Aで定格だととりあえず問題ないな。
最悪ecoモードにすればいいわけだし。
0704Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:08:55.36ID:GZtfFTI00
>>687
VRMが8+2フェーズのマザーと12+2フェーズの差って結構あるんじゃないの?
あと使ってる電源の違いとか
0705Socket774 (ワッチョイ e273-d4Xv)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:22:48.81ID:9kU+6hNp0
5600入手したのに佐川がいつまで経ってもメモリ送ってこないから組めねー
マジでクソが3連休中日返せよ佐川は
0706Socket774 (ワッチョイ ab81-C5XX)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:24:50.64ID:2U8qmuV10
地方工房2店舗回ったけど5800xは両方置いてあったな。一つ買ったらなくなったけど。
他の5000代はなし!!
0708Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:27:12.01ID:GZtfFTI00
>>705
メモリが無いから組めない……ってことは
ぺろっ、Sandyおじさんの味がする
0710Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:28:15.69ID:hRFXfeo90
工房の店頭在庫リストが更新されてて、地方の近場で在庫ありになってたから昼前に店頭行ったら5950買えた
本当は一式そろえたかったんだけど、X570の上位マザーやOCメモリ全くおいてなくて買えず
売り上げ貢献できなくてすまん > 店員
0712Socket774 (スプッッ Sd22-WIAy)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:31:10.61ID:I4iXhyLWd
近所の工房に5950X取り置き入荷した田舎にも入って来るようになったな
300km離れた店舗には申し訳ないがキャンセルした。
0715Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:32:04.48ID:MwzvYxm60
5950xだけどメモリ3600にしたら今まで1oも不満のなかった
レスポンスがさらによくなって驚いて実作業で15分かかってたものが
今10分で仕上がってwktkが止まらない

メモリOCあまり効果ないって話出てたけどMSIマザーにGSKILLでめちゃ効果あったんで残しとく
0720Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:39:37.63ID:MwzvYxm60
>>716
寿命はちゃめちゃに縮まったりするん?

今までたまったメモリ捨ててまた貯めてのフローがボトルネック過ぎたんで
このまま運用出来るならめちゃ助かりなんだが

ちなSOC0.1v上げて、DRAMはマザボのAUTO設定で勝手に0.2上がってたけど温度は殆ど変化なしだった
0724Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:42:43.03ID:mXU3jtUe0
>>720
寿命が縮むとかじゃなくってただでさえNon-ECCメモリなのにデータ破壊が起きてても気がつかない事とかあるよ
DDR3LでOCしていた頃に1日起動したままにしてたらメモリのデータが壊れてフォントとか色々壊れたよ

再起動したら治ったけどそれ以来OCしなくなった
0726Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:44:46.23ID:mXU3jtUe0
>>723
今までは
朝→コンビニで500円
昼→適当に1000円前後
夜→適当に1000円前後、飲み会あると5000円とか
で月の食費と交際費の合計が15万とかだったけど在宅になってから
朝→目玉焼きとレタスなんかのサラダ 一食200円
昼→パスタとか野菜炒めとか 一食500円
夜→適当に作ってちょっと在宅しても 一食1000円
で、月の食費が6万前後になったからお金が余ってショウガナイ
0728Socket774 (ワッチョイ cf58-azda)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:45:17.58ID:xBHkGpoS0
今年はZEN3と3090で金銭感覚おかしくなった。
どうせ海外旅行行けないしまいっかーという感じで暴走中。
0730Socket774 (スップ Sd02-qT0Z)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:46:17.55ID:DldP90zhd
>>713
その人とは違うけどうちでも稼働しとるよ
やたら丈夫なんで10年経ってしまったおじさんもいるんじゃないかな
Zen3に変えたら脱糞ものだと思う
0731Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:23.52ID:GZtfFTI00
ベンチとか長時間のエンコ以外でOCメモリとJEDECの3200MHzの違いがわかる職人っておる?
0736Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:52:45.06ID:mXU3jtUe0
>>729
俺は今まで何をくってたんだ・・・?とかあるし
時たま外出してラーメンとか食べるけどそれでも6万〜7万の間に収まってるからあるぇ???ってなってる
0738Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:35.99ID:GZtfFTI00
食わなくても努力次第で光合成でエネルギー補給できるようになる
そのぶんパーツ代にまわせ
0739Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:29.82ID:mXU3jtUe0
>>735
送電損失がどうしたって?直流だと送電損失が大きくなるからな
送電損失でも熱として放出されてるよ?
ちなみに、柏崎からの東京都への送電50万Vだけど設備的に100万Vには対応していて
100万V送電にすると送電損失は4分の1程度になるよ

まぁ今は逆に直流送電して電力の地産地消を進めるでべきでは?対災害も考慮してって言われてる時代だけど
0740Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:56:36.41ID:aGsqzzsd0
仕事中の昼飯で例えばファミレスでオムライス頼めば800〜900円で消費税で1000円とか
その他にコーヒー買ったりしてたら1日千円ちょいとか全然あるからな
0742Socket774 (ワッチョイ 6281-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:02.39ID:HUQOz6jG0
>>726
>で月の食費と交際費の合計が15万とかだったけど在宅になってから
まじかよ、俺もそこそこ付き合い多いけどせいぜい8万くらいやわ
0744Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:58:34.51ID:LRJqundr0
社食で500円程度だったのが、宅配1000円とかになって結構食費上がったんだが。
0747Socket774 (ワッチョイ 6f6c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 14:59:35.94ID:Ug1PgXbs0
>>734
ときおりカクカクって落ちるfpsが嫌なんだけどメモリ3600変えたらましになるかな
5600Xと3080でメモリが2666で4Kなんだけど
0749Socket774 (ワッチョイ cf58-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:01:02.57ID:MwzvYxm60
>>724
データ壊れるのは確かに怖いな。元も子もないというか
こまめにバックアップとっといて暫くきをつけて様子見てみるよ
ありがd。

>>727
CPUの処理したデータに対してメモリ速度がかなり追い付いてなかったうちの環境だと脱糞者だった
0750Socket774 (ワッチョイ e2be-dKXD)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:02:47.24ID:zkJ5wlF70
ASK,cfd,そして3つ目の代理店アドテック
0752Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:06:40.36ID:mXU3jtUe0
>>742
そらほら合コンとかあるわけでして・・・
ある程度は男が多めに出すとかその後バーに行くとかあるでしょ?
その辺も全部交際費として含めちゃうので

>>748
馬鹿なの?
分かってないのに難しい言葉を使いたいだけ?
そもそもCPUの熱はリーク電流だから超伝導だのなんで交流でとかわけのわからん論点ずらしをいつまでやってんの?
お前馬鹿なの?馬鹿なんでしょ?馬鹿なんだよね?
直流超伝導になったら電送損失はなくなるし交流だと超伝導にしても損失は発生するよ?
だから、なに?CPUの中がいつから超伝導になったの?ねぇ、馬鹿なの?
0753Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:06.74ID:KvfoXJWv0
言うてもXMPに毛が生えたような設定ならRamtest通しておけばそこまで怖がることもないでしょ
ギチギチに詰めたりするなら話しは別だけど
0755Socket774 (ワッチョイ 0686-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:08:55.28ID:yxBrfqu+0
ど田舎ショップに5800Xの在庫が2台…
5600あったら買おうと思って寄ったんだけど
いつまでも残ってるようなら引き取ってあげようかな…
引き取ったら水冷必要な手のかかる子っぽいイメージだけど
0757Socket774 (ワッチョイ fba1-NOUc)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:10:38.84ID:8I2xik2S0
3700Xと3800Xの時ってせいぜいPBOの最大周波数が100MHzぐらい違うだけでほぼほぼ性能差が無いのに値段が高かったから3700Xばっかり売れた訳じゃん(そのうえ3800Xは遅れた)
でも今回の5800XってTDP的には前世代と同じだけど消費電力も温度も1ランク上な全コア4.5GHz動作っていうアグレッシブな感じのチューニングになってるからさ
安いけどクロックも若干低い5700(Xつけない無印)って需要あると思うんだよね、全コア4.2.5GHzぐらいでさ
何が言いたいかって早く5700系出してください
0759Socket774 (ワッチョイ efbc-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:12:44.85ID:mXU3jtUe0
>>756
なぁ、だからいい加減にしろやっていってんじゃん
今のCPUが超伝導でも何でも無いんだから今のCPUの熱がリーク電流であることに間違いは無いし
全てのエネルギは最終的に熱(振動)エネルギに変換されるのなんて当たり前だろ?

何が言いたいのかわからねぇしただのお前が馬鹿です!格好いいこと言ってたら否定されたので
悔しいから質問繰り返してます!ってだけじゃねぇか
0762Socket774 (ワッチョイ 0686-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:15:36.37ID:yxBrfqu+0
>>726
食費かかってるなぁ
パスタなんてキロ300円とかだろ
ソースはレトルト100円とかだし
ペペロンとかならもっと安くできる
うちは社食は300円台だし
けちるときはけちる!使うときは使う!!
コンビニをスーパーのお届けとかに変えるだけでももっとケチれるぜ
0764Socket774 (ワッチョイ 4b58-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:18:12.96ID:Lx7TkdTk0
郊外の店舗行ったら普通に5800xは売ってたな、5600xが欲しかったからスルーしたが
5800xはコスパ悪すぎて手を出す気にならないわ、これ値付け失敗だろw
0765Socket774 (ワッチョイ 42f1-Pizy)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:18:15.68ID:C3cjuAvk0
電流の話はクソどうでもいいんで電圧設定でも語ってくれ
0768Socket774 (ワッチョイ 4b73-2iK5)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:09.83ID:Dx+LMbjy0
>>757
出すとしてもzen2の反省踏まえて若干どころか明確な性能差出してきそう
そうしないと3800Xの二の舞だし
0769Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:22:19.62ID:GZtfFTI00
>>755
ファークライ6は国内だと9240円の値段設定だからな
発売直後にプレイすると思えばお得お得

ゲームしない5800X↑の人から安価でコード買取でもいいんだろうけど
0771Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:24:52.86ID:KvfoXJWv0
zen3はsandyおじさんがzen2おじさんにクラスチェンジしたかと思ったらzen3買ってるって程に神世代だと思うわ
0772Socket774 (テテンテンテン MM8e-LHQu)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:25:36.01ID:GyZL+jKLM
5900X待ってたけどZen4までの命と割り切って5800X買うかぁ。
そのままだとNH-U12Aでもしんどいようならエコモードで運用するわ。
0773Socket774 (ワッチョイ 5f9e-CKLD)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:26:13.97ID:6R1tehX60
しばらく情報追ってなかった所に衝動買いして分からんのだけど
Zen3はccxマタギ無くなってそんなにメモリOC頑張らなくてもいい感じ?
用途はゲーム
0774Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:26:31.77ID:wHedIwy10
>>767
読んだけど主張は変わらんな
リーク電流は設計上、本来流れないところに発生してる
これが抵抗ゼロなら絶縁体は絶縁体としてちゃんと機能すると思うが?
0776Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:27:16.96ID:GZtfFTI00
>>770
これから約10年近くPCを乗り換えしない人をまた作ってしまった
ZEN3の罪は大きいってなりかねない
0778Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:29:01.82ID:KvfoXJWv0
>>773
基本的にはそうだけど最低ラインがjedec3200ってのは変わらんと思うよ安いしわざわざケチる意味もない
0781Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:35:07.05ID:GZtfFTI00
>>777
アサクリヴァルハラみたいに、Farcry6が血が一切でない検閲版だったらという不安
CEROとUBIの喧嘩いつおわるんだろ
0782Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:35:47.66ID:7UsT55S50
SandyはTDP95wもあるのと、今だと性能低いから負荷かかりやすくて消費電力高いんだよな
さっさと移行したほうがいい
0784Socket774 (JP 0H3b-8Ql/)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:39:43.02ID:nlSdiauIH
5800X ECOのアイドルなんぼ?
0786Socket774 (ワッチョイ 5f9e-CKLD)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:43:03.70ID:6R1tehX60
>>780
ありがとナス
3600 CL16くらいまでなら雑に設定しても
動いてくれそうだから楽だわ
メモリ検証はバックアップしないといけないから手間かかる
0789Socket774 (スプッッ Sd22-mkGt)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:44:19.09ID:mbfI1bM3d
俺は2400Gでサンおじ卒業して3300x、今5600xだ。
今は不評wのアサクリヴァルハラやっとる。
0793Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:51:51.53ID:SN5MLDDe0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
            )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん5nm       r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  3nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0795Socket774 (ワッチョイ a3d5-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:52:08.32ID:69Fqph4L0
初代Zenの時に、高かったけど頑張って3200のメモリを買っておいて良かった
その後、CPU、マザーを入れ替えてるけどメモリはずっと使い回せてる
0796Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:52:31.40ID:r1qdgtln0
ぶっちゃけヴァルハラもファークライ6も
色々アプデ出て中身充実するまで待ってれば安くなるんだよな…
と考えてMSIキャンペーン前に買った尼クーポントマホ14000円を返品せず使うことにしたわ
0798Socket774 (ワッチョイ cf58-uMLl)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:56:07.34ID:98WbBaNg0
>>784
RyzenMastar読みCPUpower2.2W
hwinfo読みCPU Package power26.2W
hwinfo読みCPU Core power3.3W
エコモードでなくても2.5W 26.6W 4.0Wとたいして変わらない。
0799Socket774 (ワッチョイ af11-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:59:35.32ID:AcCewfYj0
>>794
初代ryzenも下位モデルほど中古で出回ってない(中国にはあるけど)CPUの下位モデルは不良品の集まりだからよほど不良品が少ないのかね
0808Socket774 (ワッチョイ 57b1-hk+j)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:18:08.20ID:GjqOi8AC0
>>687
特に弄ってない。電源はクラマスのv850。つか、1.25vだとシネベンチR23が5分でコケた。フルロードで電圧が0.075v下がるからLLC弄ったけどどれも下がる。eco modeも使えないしbios不安定過ぎる。
R23完走。ALL4.7ghz 1.275v マルチスコア16053 最高76.9℃
しばらくはこれで良いわ。
0811Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:26:25.25ID:GZtfFTI00
>>807
12cmの2000rpmは結構な騒音でるよ?
0812Socket774 (ワッチョイ f758-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:26:54.28ID:Vb1fwm6+0
5900x出ないしもう妥協して5600xにしようと思うんだけど、
店舗いかないとダメ? 
ネットで売ってないかな。
0815Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:40:26.43ID:GZtfFTI00
>>812
ネット通販はZEN3壊滅。でも、いまなら5800XだけならKaagoに在庫あり
明日の朝市狙ったほうがいいんじゃない?祝日入荷あるのかは謎だけど
0816Socket774 (ワッチョイ cf58-xRzB)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:41:45.45ID:KSTzG8U20
スリープから立ち上げるとクロックが3.8GHzに固定される
症状に悩まされてるがBIOSで対抗して貰わんと直らんのかな?
5950XにM/BはX570の太一。BIOSチップセットドライバー共に最新。
0817Socket774 (ワッチョイ 5f9e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:42:09.41ID:6R1tehX60
>>812
Zen3レアリティ
5900X >> 5600X > 5950X > 5800X
今日は上位2つの報告殆ど上がってないから
妥協するなら田舎工房で実店舗在庫確認して5950か5800じゃないかな
0821Socket774 (ワッチョイ 6292-Am47)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:48:44.89ID:GkZnOP+a0
(ワッチョイ 57b1-N/60) ID:wHedIwy10

これいつものアホ。電験レベルぐらいでも勉強してくればいいのに
0824Socket774 (ワッチョイ 2203-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:56:54.57ID:XdvP2JfB0
このスレに張り付いてるだけで誰かがネット販売報告してくれる
3900Xと5950Xでこのスレにお世話になったわ
0825Socket774 (ワッチョイ e273-ti/z)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:56:55.18ID:PlAUMJuN0
5950XのシングルスレッドでTimeSpyやったらCPUスコア15500行くんだけど
マルチより3000アップとかなんなんww
0827Socket774 (ワッチョイ c725-Z7Ry)
垢版 |
2020/11/22(日) 16:59:24.86ID:ZJxqXLfN0
>>822
買えるのは秋葉に行けてたまたま在庫と遭遇した奴だけ
地方も競争率は低いが在庫は少ないだろ
何処に住んでても運が良くないと買えないよ(´・ω・`)
0832Socket774 (ワッチョイ 5f9e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:18:02.34ID:6R1tehX60
>>822
今日買えたのは中部の地方民がメインだよ
工房にそれなりに入荷してた

悲しいのは殆どの客がPC部品に見向きもせずスルーなところかな
0833Socket774 (ワッチョイ 62fe-i8bA)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:27:15.36ID:Wac8+bWD0
昨日のバイモアは5950少量入荷で完売まで3時間
今日のツクモなんばは少量入荷で完売まで4時間

来月中ばには普通にネットで買えそう
となるとヤフショとかのキャンペーン使えば10〜20%還元で買えるかもね
0835Socket774 (ワッチョイ 6276-MTma)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:35:30.11ID:/W6jVxdR0
普通に5950Xのみがネットで買えそう
0838Socket774 (ワッチョイ 6220-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:45:45.83ID:Y8ipQO8N0
5800Xは一番熱い。
5800X>5900X>5600X>5950X
0840Socket774 (ワッチョイ 6299-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:55.11ID:GZtfFTI00
CPUがこの品不足状態で旧マザーのZEN3対応BIOS更新きたらどうなってしまうん?
0845Socket774 (ワッチョイ 5fb1-SYIh)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:08:00.31ID:6WM3Pupb0
今日、価格ドットコムで39800円くらいで5600x売ってたけど今見たらなくなってた。あるのはぼったくり価格。
0846Socket774 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:46.02ID:MLcG0Kr+0
>>845
ぼったくりっていうかヨドバシやコジマはどの商品もポイント還元で定価と同じになるようにしてる
まあぼったくりだけど
0847Socket774 (オイコラミネオ MM67-n25z)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:15.30ID:MEXdFPmlM
一体5900Xってどういう層が買えたんだよ
ラッキーとかコネとかそういう次元超えてるだろ ツイッターでも全然いねーじゃんか
0848Socket774 (ワッチョイ 975a-UdfG)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:34.88ID:7+NQTVjU0
>>694
インテルはちょっとだけ爆熱だけどあとは仕様上はTDP通りの制限だからまだわかる。
AMDはPPTをTDPって書くべきのような。
105W対応のクーラーじゃ性能不足になっちゃうじゃん。
0851Socket774 (ワッチョイ 0686-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:14:40.81ID:yxBrfqu+0
5800Xを買えば水冷デビューの言い訳なると思ってるけど
面倒だから5600Xに虎徹で行きたい…
でも光物好きだから店頭デモしてる水冷見ると欲しくなるジレンマ
0852Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:15:08.53ID:cBzG9gWH0
>>847
5900Xは店舗がBTO用に溜めているところが多い
5950Xより3万以上安いのがまさにBTO向きで理解できる
グラボが高いからCPU価格が高すぎるとかえって売れなくなる
0854Socket774 (オイコラミネオ MM67-n25z)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:13.14ID:MEXdFPmlM
5900Xなくて仕方なく5950X買うとか言ってる人らさ
君ら実は5600Xでこと足りるんじゃね?

>>850
こんな貴重なもんキャンセルしたやついたんかよ
0855Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:37.35ID:WRJew7zz0
>>528
MSIの板だからそれ試したことあるんだけど
なんかバグってるのか挙動おかしかったんだけどな
HWiNFOでは確かに200MHz以上のブーストが記録されてるんだけどシネベンチとかでは+200までしかブーストされなかった
単に冷却や石自体の性能でそれ以上ブースト出来ないだけなんかな
0863Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:24:07.13ID:KvfoXJWv0
>>858
そいつのFHDはCPUメモリベンチと言われるくらい変わるからなぁ
メモリOCでグラボのグレード二段分くらい上がる
0866Socket774 (ワッチョイ af1f-KXEu)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:12.69ID:DV9b2cuF0
さっき工房行ってきたんだけど在庫ある他店舗から取り寄せできたらしますって言われて5950X頼んできた
これでスリッパ買わずにすみそうだ
0867Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:38:23.55ID:Fy2dxAND0
ライゼンマスター弄り倒してる人は5950Xで5900完全エミュというか上位互換になると思ってるけど
ワイの認識間違ってる?
0868Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:27.66ID:vQMxQhXX0
うちの5950X、PBO有効にしてもEDCがデフォの192だとクロックが全コア700MHzくらいしか出なくてベンチまともに走らないんだけど何故だろうか...
一応、EDCを150以下まで下げるとブースト掛かるようになるけど、ChineR20マルチ10550前後しか行かずにデフォの10080と大差ないのよな
0870Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:41:58.03ID:LXkdlZLL0
>>858
そのグラボと3200のメモリで5950Xなら余裕で22000超えるけど5800Xや5900Xはもっと行くのか
0873Socket774 (ワッチョイ a376-bif0)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:51:22.06ID:utDVygjH0
自分も中部だけど、昨日わざわざ名古屋大須に行かなくても地元のグッドウィルで5950X買えたわ
5900X欲しかったけど無くて、5950Xと5800Xがショーケース内にそれぞれ5、6個あった感じ
0875Socket774 (ワッチョイ e273-d4Xv)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:53:27.40ID:9kU+6hNp0
>>708
>>713
i7 920だお
CPUクーラーは元使ってた簡易水冷の流用でいいかな?TDP低くなるし
0879Socket774 (ラクッペペ MM8e-bz4L)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:01:19.46ID:wSM4larCM
次世代まで3300Xでいいかなと思ったけどもう売ってねぇわ
3100は4コアの出来損ないの2コア×2
3300Xは4コアなんだっけ?
しばらく再販ないだろうな
0882Socket774 (ワッチョイ fbea-VosR)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:04:00.98ID:zPNHWxm00
今度簡易水冷デビューするからさ、今のクーラーのデータ取っておこうと思って、
5800Xでocct小AVX2走らせたら秒で90度行ってサーマルスロットリングしてテストにならねぇw
0883Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:04:29.64ID:vQMxQhXX0
>>872
すまんそやな
MSIの570X Gaming Plus でメモリはA-DATAの1.2V定格3200のやつ32GB、電源はコルセアのRM850x使ってる
ちなみに価格コムの5950x口コミにMSI X570A-proで同じ症状出てる人がいた
0885Socket774 (ワッチョイ 124f-dutH)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:15:44.35ID:upVRL5Od0
CPUの温度ってベンチマーク時で何度くらいまでお前ら許容してる?
0890Socket774 (ワッチョイ e273-k2AO)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:18:11.54ID:jkDHa5D10
3900X初日に完売してから欲しくなって次の日予約したけど1月待ったで
だから今回は5900X初日に並んで買ったけど
もうちょいしたら販売増えてくんでね?
0893Socket774 (ワッチョイ cf58-azda)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:29:33.07ID:XeU3ZwDV0
うんこ
0895Socket774 (ワッチョイ c725-kauS)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:33:51.57ID:eaKcFWRN0
>>806
忍者+3900から5950に今日載せ替えた。アイドルも負荷かけても3900より冷えててビックリだわ。忍者で余裕。アイドル36℃、シネベンピークで72℃。
ちなオフセット+PBOオンね。
0898Socket774 (ワッチョイ 4eee-DcBa)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:36:52.30ID:r5ZgYIR60
時々FF14ベンチ叩いてドヤってるの出てくるがあれはFF14の動作の指標にするためのベンチなの分かってて言ってるのか??
3DMarkみたいなのとは訳が違うんだぞ少し考えりゃわかるだろ笑わせるな
0900Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:37:48.61ID:cBzG9gWH0
>>885
今は涼しいから75度かな
夏だとエアコン入れても室内温度が28度だから限度を夏の室温込みで決める
0907Socket774 (ブーイモ MM13-L2VD)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:44:20.06ID:tqG3QCaTM
>>898
だからその指標が当てにならんって話。
しかも大抵FFベンチ晒す奴は
構成晒さずCPUスレやTwitterに一枚画像をペラット貼るだけ

完全にオナニーである
0908Socket774 (ドコグロ MM7a-xRJ/)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:46:28.06ID:Pd0MtUgjM
今週金土にまとまった数の5900Xが秋葉原に入ってくる
自分は用事で買いに行けない
事前に情報を知っていて既に徹夜の準備が万全という人は
予定情報が流布されて競争率が上がるという、
買いに行けない俺からの心ばかりの嫌がらせをぜひ受け取って欲しい
0909Socket774 (ワッチョイ 221e-NJ/s)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:47:28.28ID:s742D7eF0
俺の場合。笑ってくれて構わん自分でもアホだと思ってる

3600からステップアップしたいな…

5800Xは2コア増だけど6万か…もう1万足してコア数2倍の12コアなら数年困らないだろ

5900Xないなぁ

5900Xを来年春まで待ち続けるのか
その間にずっと予算を増やしたりすれば5950Xだって

どうせ買えないだろうけど待ってる気晴らしに朝市待機

あああ買っちまったああああ
0917Socket774 (ワッチョイ 4eee-DcBa)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:52:59.94ID:r5ZgYIR60
>>907
そうだよそもそもあてにするもんじゃねーのよ
FF14のためのベンチなんだからそれにいちいち突っ込もうとする考え自体が変だというのに気付いてないわけで
0919Socket774 (オッペケ Srdf-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:53:45.54ID:27AR2ouVr
>>909
似たようなことを3090でやらかした
3080売ってないなぁ→秋葉原にふらっといったら3090売ってる→衝動買い

まあやらかしが3,4万ならいいんじゃないかな・・・
0922Socket774 (ブーイモ MMdb-L2VD)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:58:30.08ID:s5MqnRkKM
>>917
そういうの許してるからハンドブックみたいな
クソアフィクソブログに対する自浄作用なくなるんちゃうの?
0923Socket774 (ワッチョイ 6b92-7ect)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:59:12.91ID:nqLrhQwK0
一時期ハイエンド沼ハマってたが大昔でコスパは非常に悪かった
今の自作PCは適当なミドルでも昔より性能良すぎる
0926Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:20.98ID:IrzWb8Ah0
ハイエンド沼やOC沼に一度ハマると、そのままハマり続けるか
そこから用途に分けて複数台持つようになるかどっちかだなって
思うのはオレだけか?
0927Socket774 (ワッチョイ c725-kauS)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:01:34.38ID:eaKcFWRN0
>>906
電圧オフセットは-0.1で、あとはPBOオンにしただけだよ。簡単に全コア4.3で回って、スコア28200くらい。
0928Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:02:33.75ID:wHedIwy10
>>821
勉強する必要性を感じないな
エネルギーは外的要因が無い限り、常に高いところから低いところへ流れる
超電導状態でもリーク電流が発生するというのであれば、それは漏電だ
絶縁に失敗してる
0931Socket774 (ワッチョイ 12f0-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:08:34.67ID:/+fTuFiO0
ハイエンド沼から脱出するにはコスパ重視サブマシンを作ってメインに昇格させればいい
例えば4750Gをdeskminiに乗っけて「あれ、コレでよくね?」ってなればOK
0932Socket774 (ワッチョイ 6f11-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:09:24.33ID:IxZI/83S0
全デフォ、全コア同一周波数固定、コア殺し低TDP化、PBOオン温度縛り、等々…
色んな使い方ができて楽しいね
0933Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:10:24.48ID:vQMxQhXX0
>>914
RyzenMaster上ではPPT500 TDC144 EDC192がそれぞれ上限になってて、BIOS上で変えても上限以上の数値は反映されんかった
どっかの項目でプロテクト弄る必要あるんかな
0936Socket774 (ワッチョイ ce23-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:04.16ID:Ee3Qh/5k0
5900X以外は適当に張り付いてれば結構買えるね
そもそも5900Xだけ値付けがおかしいんだけどね
0937Socket774 (ワッチョイ 221e-NJ/s)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:16:55.64ID:s742D7eF0
Zen4出るまでの半年〜1年間ぐらいのフラグシップを堪能させてもらいます…
憧れはあったし、フルで動かしまくるまで自分を成長させるつもりで頑張るわ
初心者用Unity本でゲームを少し作ったところだし、なんかアプリつくる
0945Socket774 (ワッチョイ 5fb1-D5A5)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:25:53.48ID:sNxXpGHT0
力及ばず 後は任せた

タイトル:【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
名前: Socket774
E-mail: sage
内容:
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605933894/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/ 
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
0949Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:31:54.47ID:LXkdlZLL0
>>937
まるっと2年は楽しめるぞ
0951Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:33:18.82ID:vQMxQhXX0
>>946
BIOS画面に表示されてる説明文だとAMDプロセッサー側のLimitに従う的なこと記載されてたからMSI廉価グレードマザボだと無理なのかも
色々ありがとん
0954Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:39:41.73ID:GzzJiMnX0
>>626
再春館製薬乙
0959Socket774 (ワッチョイ 4b58-7evm)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:44:28.56ID:+lcLILtn0
CCXの歩留まりが良過ぎて8コア全部生きてるのが多くて
5950Xばかりになってるって事なのか?
0960Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:45:37.69ID:vQMxQhXX0
>>955
申し訳ない余計なことしたわ
0962Socket774 (ワッチョイ c24c-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:47:17.25ID:C1g++VZZ0
>>951
板の仕様見たけれど、PBOでOCやるとちょっとやばそうだね

タイムセールのB550-F買ってROGに参加しなよ!!
0966Socket774 (ワッチョイ cff1-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:54:17.54ID:uZOV2g7M0
>>964
ecomode使える?
b450 asus では無理っぽい・・・
0972Socket774 (ワッチョイ cff1-bQi2)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:04:11.19ID:uZOV2g7M0
>>971
ありがとう!BIOS待つね
0973Socket774 (ワッチョイ ce48-ud8q)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:12:24.67ID:OgD78Ef80
DDR4最終っぽい今CPUマザボ買い替え付べきか悩むな
グラボ変えたらケースもフルタワーに変えきゃ側面開きっぱなしで動かさないとヤバそうな状態でそのついでにそっちも変えるべきかってなってて
0981Socket774 (ワッチョイ 123f-N/60)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:28:36.85ID:qyN0qYGv0
5が出てこなれるまでの2〜3年を現行PCで不満なく使い続けられるかどうかだと思うけどな
DDR3システムとかだとまず無理じゃね
0990Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:03.06ID:WRJew7zz0
つうかやっぱり+250MHz出来ててもシネベンでは+200までしかブーストかからねえ
何でよこれ?
0991Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:38:28.20ID:vQMxQhXX0
>>988
OCの項目にもあったの気づかなかった Ty
ただやっぱEDC150以上にすると低速クロックになるのは改善されなかった
0993Socket774 (ワッチョイ 6f0b-n9sk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:02.43ID:WRJew7zz0
>>991
俺はブースト絡みで片方が0になっちゃうことがあって両方の数字が揃ってないと挙動おかしいから
そっちもそれでかと思ったけどだめかあ
まじもうryzenmaster上でも+250になってるのにベンチ等の実アプリでは+200MHzまでしか動かん
0994Socket774 (ワッチョイ 6f92-REGi)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:04:34.04ID:qA7SUUYx0
>>985
Geforce Experienceも録画してない状態なのに入れてるだけでスコア下がるよ
アンインストールしたら1000位あがる
0998Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:17:34.67ID:vQMxQhXX0
>>993
MSIはBIOSがまだあれなんかね
まあとりあえずベンチで高スコア見たかっただけやし、ポン付けでも十分過ぎるくらいだからしばらく待つかの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 32分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況