X



【AMD】Ryzen メモリースレ 30枚目【AM4】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 8f83-x7Pp)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:10:14.84ID:xztcMMgt0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597215658/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0956Socket774 (ワッチョイ 8f58-W1rT)
垢版 |
2020/12/28(月) 16:27:32.87ID:S5zNaZjo0
IF比較で1900と1800だと単純に5.6パーセントの差が有るけど、CL値が14と16だとかなり相殺されるだろうね
まあどっちにせよCPUクロック上げるのに比べたら目くそ鼻くそだけど
0962Socket774 (ワッチョイ 17b1-5amY)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:03:39.68ID:ZGM9lR8v0
試しにIF1900に挑戦したらUEFI画面出力せず
電源落として再起動するとマザボでエラー起きたのかいったん落ちて再起動でUEFI設定リセットされるんですが
ここから電圧上げるなりでIF1900通ることってあるんでしょうか
0963Socket774 (ワッチョイ 5b62-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:11:25.41ID:gnbEQJHp0
自分の環境一切明かさないで、何の情報も持ち合わせてない赤の他人にそんなこと解るとお思いですか?
0964Socket774 (ワッチョイ 9b73-80jV)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:23:07.24ID:DOQjzmWy0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0966Socket774 (ワッチョイ 17b1-5amY)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:11:26.38ID:XLHgPnJI0
すみません書きます
X570 Phantom gaming 4 P3.60
Ryzen5 5600X
crusial CT2K16G4DFD832A

IF以外全部Autoで1900は通らず1867は通りました
ちなみにメモリはP-dieでした
0967Socket774 (ワッチョイ 7b1a-+Efm)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:06:11.69ID:j02pKUx40
全部Auto
www
0969Socket774 (ワッチョイ 9b02-5amY)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:28:47.39ID:xiEQimG30
>>960
4枚でも動く様にタイミングゆるゆるなんじゃなかったっけ
詰めたらやっぱ値段なりに速くなってた様な
0971Socket774 (アウアウカー Sad3-2Ezp)
垢版 |
2020/12/29(火) 01:46:54.23ID:CFOPxHzna
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
0972Socket774 (ワッチョイ 2f56-9kPX)
垢版 |
2020/12/29(火) 02:10:04.30ID:DX/mCf/N0
>>966
MSIユーザーの話
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/jtkswd/i_think_i_may_have_found_the_zen_3_xmp_whea_error/

SOCを1.0v、VDDG 0.90v、IF1600から開始
IF1933を安定させることができました
IFを上げてWHEAエラーが発生した時にのみ
SOC電圧を上げること

私が広範囲にテストしたので
その最後の部分は重要です
SOC 1.1vをMSIは適用するのが好きな様で
SOC電圧が多すぎるとIF1800未満すべてが
WHEAエラーを吐き出します

そう

IF1600~ SOC 1.0v~1.1vからWHEAエラー

IF1900 SOC 1.15v未満エラー1.15vから安定

IF1600 SOC 1.0v VDDG 0.9vで開始し
安定していることを確認して
ゆっくりとIFクロックを上げ始めます
メモリクロックの変更は必要はありません
WHEAエラーが発生した時の
メモリの状態に関係なく
エラーが持続することがわかりました
エラーが出なくなった時にメモリを調整

意訳で適当だから注意ね
安定する範囲が色んな要素で違うかも
0975Socket774 (ワッチョイ 17b1-5amY)
垢版 |
2020/12/29(火) 02:30:56.91ID:XLHgPnJI0
無知で申し訳ないんですがこれってWHEAエラーになるんでしょうか
IF1900に設定→OS立ち上がらず→電源落として起動時にUEFI前に再起動でリセット
上のせいかイベントビューアにもWHEAって出てないんですよね
0976Socket774 (ワッチョイ 2f56-9kPX)
垢版 |
2020/12/29(火) 02:44:39.97ID:DX/mCf/N0
それは単に設定が通らなかっただけだと思う
OS立ち上がるまで長い&複数回起動の理由は
裏でメモリトレーニングとかしてるから
なので起動できないと初期設定で起動する
中途半端に通りそうだと固まって
CMOSクリアとか必要になる場合もある
もちろん電圧も関係するしで理由は様々
大方AGESA BIOSとかが原因だったり
マザボの作りとかでも違ったりする
0977Socket774 (ワッチョイ 81b1-uMNi)
垢版 |
2020/12/29(火) 04:11:05.73ID:vH64N3eA0
OLOyのメモリ買ってみようと思うんだけど興味ある人いる?いたら買ってみた結果話してみようと思うんだけどw
0978Socket774 (ワッチョイ 81b1-uMNi)
垢版 |
2020/12/29(火) 04:33:11.37ID:vH64N3eA0
あーごめんやっぱ届くの遅そうだったからやめとくわ
0980Socket774 (ワッチョイ 9bea-sNVX)
垢版 |
2020/12/29(火) 07:46:45.31ID:xmVwX3rC0
>>969
バリスポe-die DR3800CL18が計算機ベンチ112秒だったところが、
バリMAXb-die SRで同じ設定だと119秒になったからランクの差は大きいなと
MAXは1.45V掛けたら更に詰めてCL15で行けるが1秒くらいしか縮まらん
0981Socket774 (スッップ Sdaf-W1rT)
垢版 |
2020/12/29(火) 09:58:34.26ID:Rnlv6t2Rd
寒BパトリオットViper steel、使ってると熱?でヒートシンク取れちゃうのな
もともとチップの半分以下にしか熱伝導テープ付いてない糞シンクだし取っ払っても大丈夫だよね!?
0987Socket774 (ワッチョイ ff8b-W1rT)
垢版 |
2020/12/29(火) 12:26:08.30ID:wWREih630
おっと途中で書き込んでしまった
ヒートシンクて1.45V掛けて回して触ってもヌルい程度にしか温度伝わってないし、本当に冷却目的ならメモリチップ半分だけに熱伝導テープとかやらないでそ
むしろ裸の方が冷却良くねって思う
0992Socket774 (ドコグロ MM93-aeb0)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:37:21.46ID:srBJAmXSM
エアフローがしっかりしてたらヒートシンク付けなくても問題ない
逆にどれだけいいヒートシンク付けてもエアフローがだめなら意味ない
0993Socket774 (ワッチョイ 7b81-1/nT)
垢版 |
2020/12/29(火) 22:42:31.41ID:FCNmUj/T0
正直ゲーマーっぽい派手なヒートシンクよりアマゾンで売ってる銅製のちっこいヒートシンクをチップに貼っていったほうが冷えそう
4枚刺しだと間隔きついかもしれないけど
0994Socket774 (ワッチョイ b33f-Kyli)
垢版 |
2020/12/29(火) 23:44:21.84ID:UzMZsLRT0
ヒートシンクで熱容量と放熱面積が増えても、接触する空気が循環してないと熱は上がるから
背の高いヒートシンクでCPUクーラーの風が当たりやすくするのは理にかなってる気がする
0995Socket774 (ワッチョイ cec0-rBDU)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:25:34.84ID:MtssAg4Q0
32GB x2枚=64GBだとBL2K32G36C16U4Bが今のところ宜しい具合だろか
毎回自分で選んでメモリ買うとRyzenでXMP通らなくてゆるゆる設定を強いられている・・
0999Socket774 (ワッチョイ 3e73-fuHL)
垢版 |
2020/12/30(水) 02:22:12.16ID:kFkE57Tx0
自分は先月B&Hでそれポチって今月の上旬に届いたがちゃんとカタログスペック通り動かせてるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 19時間 15分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況