X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part369

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ a376-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:25:35.46ID:5EhGkxaH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602249626/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602314033/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part366
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602374887/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602491386/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602635495/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:26:20.63ID:5EhGkxaH0
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part123【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602668837/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602171159/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
0003Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:26:38.30ID:5EhGkxaH0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■.

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
0004Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:26:55.22ID:5EhGkxaH0
■ Ryzen 2000シリーズ. Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0005Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:27:11.76ID:5EhGkxaH0
■ Ryzen 3000シリーズ. Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0006Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:27:29.54ID:5EhGkxaH0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/05
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/05
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/05
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/05

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
0007Socket774 (ワッチョイ 8b76-KGtW)
垢版 |
2020/10/16(金) 20:27:47.00ID:5EhGkxaH0
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0010Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:00.36ID:W+ZbYHBX0
浮動小数点演算と物理演算の違いが分からんのだけど
浮動小数点演算は速いけど物理演算が遅いCPUとかある?
またその逆とか
0011Socket774 (ワッチョイ 8b81-pztM)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:14:58.19ID:rlAyu7n60
Zen3からこれ以上どう改良するんだろうな
プロセスは同じなんだろ?
やっぱソケット変わるだけじゃねーの
0012Socket774 (ワッチョイ 9f73-+c8V)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:26:18.10ID:BmsvlZuD0
>>10
物理演算は計算の種類でソフトウェアの分類
浮動小数点演算は計算機の種類でハードウェアの分類

リンゴの長さとトマトの色を比べるのと同じ
0013Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:02.33ID:W+ZbYHBX0
>>12
なるほど分かりやすい説明

Ryzen4750Gについて調べていたら
浮動小数点演算では3700Xより数パーセント高速なのに
物理演算では30%くらい遅いっていうのを見たんで疑問が浮んで
0014Socket774 (ワッチョイ bb58-mkiA)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:23.77ID:cC4GI55b0
>>10
浮動小数点数・・・有限の桁数の中で多くの数値を表すために小数点の位置を可変させられる様にした数値の表現方法
浮動小数点数演算・・・浮動小数点数同士の演算
物理演算・・・運動量だとかトルクだとか、およそ現実世界を模した物理的な力量計算全体を指す。実数で演算するのでコンピュータで扱うならば浮動小数点数演算を用いることになる。

ので、浮動小数点数演算と物理演算の速度には密接な関係があるとは思う。
0015Socket774 (ワッチョイ bb58-mkiA)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:33:19.70ID:cC4GI55b0
ベンチマークと実際の演算では計算済みの値を参照するなどの際にキャッシュの効きやメモリ速度が関係するからじゃないかな
0017Socket774 (ワッチョイ bb58-mkiA)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:32.20ID:cC4GI55b0
物理演算に整数を用いることがあるならそう言うこともありそうだけど詳しい方解説求む
0018Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:47.73ID:W+ZbYHBX0
>>15
4750Gと3700XではL3キャッシュに大きい差があるんで
それが物理演算に影響しているということなのかな

浮動小数点演算はキャッシュ量は無関係な計算ということで合っているかな
0019Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:39:03.42ID:W+ZbYHBX0
>>16
整数も4750Gの方が3700Xより速い結果だったんだよね
CPUの素性としては4750Gの方が上なのかな
でも物理演算では大きく劣るから下なのか
どっちなんだいw
0021Socket774 (ワッチョイ bb58-mkiA)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:44:36.82ID:cC4GI55b0
> このテストではBullet Physics Engineが使用されており、メインメモリへの負荷が高いテストとなります。
> L3キャッシュの容量が少なくなり、メインメモリの速度への依存度が増したことで今回のようなテストの場合にスコアへ響いたと思われます。

書いてあんじゃん
0027Socket774 (テテンテンテン MM7f-QEB/)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:27:06.02ID:3ZhcnIM0M
ゴミ水冷とか付けても虎徹以外だしそれなりの水冷つけるぐらいなら1ランク上のCPU買ったほうが遥かにマシ
8コア以下で水冷は趣味でしかない
0031Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:42:53.85ID:34S8ylDF0
>>29
まだ何か言ってるうちはいいんだよ
殺すぞって言ってる奴は100%殺さないw
警戒されてやりにくくなるだけ、本気でやるなら無言で突然やる
0032Socket774 (ワッチョイ 9f88-TGbm)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:43:01.47ID:YbyXdHdO0
5600Xで5GHz超えるってなら水冷ありだろうが、んなことないだろ? 
まぁ出てみないと確定はしないが
0033Socket774 (ワッチョイ 8b76-mfO6)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:44:23.74ID:5EhGkxaH0
水冷パーツはモノは同じでブランド名を変えてるだけですからね
特にフィッティングとか
Aliで大量に買って具合の良いやつのOリングに、シンエツのシリコン塗っとけば数年は保ちますよ
0034Socket774 (アウアウクー MM0f-mthG)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:45:39.96ID:2S+gTJToM
そもそもCPU本格水冷って微妙じゃないか
よく冷える簡易水冷とあんまり差ないし
静音目的かグラボの本格水冷ついでにやるくらいのもんじゃない
0035Socket774 (ワッチョイ 0f73-Zyjn)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:48:28.20ID:eIyE/TuG0
ZEN2出てアチアチになってたのを忘れたのかそもそも知らんのか?
性能アップして更にアチアチになっててもおかしくないと思うんですが
0037Socket774 (ワッチョイ 8b76-mfO6)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:49:17.97ID:5EhGkxaH0
初代からCPUは勿論、VRM、チップセット、グラボまでの本格水冷なんですよね
スプレッダを冷やしても限界はありますけど、ハズレ石とか回らないって言ってる人は冷却が足りてないと思いますよ
0040Socket774 (ワッチョイ 8b76-mfO6)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:57:46.49ID:5EhGkxaH0
>>38
そう思います
世代ごとに付属空冷→外品空冷150W→簡易水冷ラジ240mm→本格水冷と試行していますが、
自動ブーストの掛かり方も全OCの値も違ってくるのを確認してますし
自分は最短ルートでチュービングしてますが、CPUだけ冷やすと4750MHzまでブーストが上がってましたね
現在は4725までですが
0045Socket774 (ワッチョイ 2b62-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:20:35.65ID:nH/TXimk0
RocketのPCIe4とAVX512は特段影響なさそうだけど、L1とL2キャッシュはそこそこ効きそう。
でクロック5.5/5.3~=1.04倍になるっていう。
14nmでさらにクロック上げてくってもう灼熱な予感だけど、適当に10%ぐらいシングルがアップすればcinebenchでは592でVermeerには及ばず、ゲーミングでも平均では及ばないけど多少は優勢なベンチもあるって感じかな。
結局値段だな。それにAMDが対抗して値下げ/新モデル投入ってのに期待かな。>21Q1
0050Socket774 (ワッチョイ 8b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:40:38.22ID:Od2SMRW30
簡易水冷はラジエータ設置さえできりゃケース内がすっきりしてメンテしやすいのが( ・∀・)イイ!!
組み込んだら一生ケース開けないとかミッチリ隙間なく詰まってるのが好きならツインタワー
0052Socket774 (ワッチョイ df3e-z5YW)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:47:33.56ID:2xX54m2W0
zen3入手は何とかなるかもだけど、3080買えた人はどれ位いるんでしょうかね
オクとか見ても2080の放流が目立ってるし
CPUだけ換装してもGPUがプアなんですよね
0054Socket774 (ワッチョイ df3e-z5YW)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:56:54.85ID:2xX54m2W0
>>51
メモリやIFクロックも大事だろうけど、L3にダイレクトにアクセス出来る分だけそれほど重要じゃなくなってくる?
0055Socket774 (ワッチョイ 2b62-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 23:58:08.57ID:nH/TXimk0
>>51
Gaming is a huge market for us in high performance desktop and games typically have a dominant thread - and so that dominant thread, its performance is very dependent on the L3 cache available to it.

CCX跨ぎより、スレッドあたりのL3キャッシュ量が影響大なんだよ、って話だな。
0056Socket774 (ワッチョイ 5b9c-3TLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:01:28.79ID:XuiyHfgH0
>>54-55
大方その感じだねL3のダイレクトアクセスや大きさが吉と
わいも今噛み砕いてるとこ
なにかとはっきり答えないペーパーマスターさんw翻訳に困る
0058Socket774 (ワッチョイ 5b9c-3TLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:08:38.65ID:XuiyHfgH0
(IOダイの高消費電力は承知で)次の世代のIO・メモリコントローラに期待してください的なオブラートな回答
You should expect to hear from us in our next round of generational improvements across both the next-gen core that is in design as well as that next-gen IO and memory controller complex.
0060Socket774 (ワッチョイ 2bb3-seUI)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:11:53.26ID:bwXAX3Ej0
新チップセット出ないにしてもマザボメーカーも新商品出さないつもりなのかな
X570はまだまだ改良の余地ありそうなんだけど
0061Socket774 (ワッチョイ 5b9c-3TLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:14:17.13ID:XuiyHfgH0
>>59
GFの12nmのままだとはっきり肯定も否定もしてないけど、要は一緒ってことでしょうな

>with Zen 3 the focus was on the core and the core-cache complex in driving the bulk of our power efficiency.
あくまでもコアに集中しましたと?=ワッパのパが上がったと?
0062Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:28:08.56ID:8IQQeX2hr
Intelアンチ拗らせ過ぎてFFしてるバカがいるがコア余りと全体のブースト低下で思うように性能を発揮しないからヘビーな利用でも5900Xで頭打ち

5950X買った奴は3950Xで金持ちマウントするだけで性能活かせず涙目だな
0063Socket774 (ワッチョイ 8b5f-rUrZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:29:18.69ID:ZQAjsDaC0
久々の更新に浮かれて先走って簡易水冷360mm買っちゃって
調べたら水冷いらない水冷ゴミ!みたいなページがバンバン引っかかって悲しかった俺にいい情報だった
せっかくだから5600Xじゃなくて5800X買うわ
0064Socket774 (ワッチョイ 9f83-lHEl)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:34:14.69ID:vJwYM1vP0
MT5で大量のバックテスト走らせて分析短縮したり
将棋で読む局面数増やしたいからコア数は増えるほどうれしいわ
0065Socket774 (アウアウウー Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:39:41.42ID:5YE7+hzFa
>>63
zen3に限らず過剰でもガッツリ冷やせるクーラーが無駄になる事は無いでしょ。
ゴミとか言ってる奴らは最低限で済ますのが賢いと思ってるだけだから。
0066Socket774 (ワッチョイ ab58-TKcl)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:40:42.84ID:Ds7gH4Ep0
zen3って新マザボ出さないしマイナーアップデート版って感じなんだろう 立ち位置的にzen4までの繋ぎ的なCPU
0069Socket774 (アウアウウー Sacf-dlZm)
垢版 |
2020/10/17(土) 00:59:00.34ID:cizjGUdJa
zen2+と名付けても違和感ないぐらいだな
プロセス一緒、ioダイ一緒
ただ改良によって別物と言っていいぐらい性能上がった
やっぱレイテンシが肝だったんだな
なんだかんだGJ
0070Socket774 (アウアウウー Sacf-dlZm)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:05:26.78ID:cizjGUdJa
一つのキャッシュを8コアも取りに来てたら排他制御やらで渋滞起きないものなのかね
まあよくわからんけどレビュー待ち遠しい
0080Socket774 (ワッチョイ ab58-c53r)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:44:55.27ID:489Nin150
>>78 使い方によるんじゃね?買い替えの理由もわからんのに答えようがないというか、特に買い替えなくても問題なさそうな使い方してそう
0082Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:54:16.44ID:8lSeb2yF0
半年ほど前に6700から3700Xに変えて幸せになったよ。
自分がもしこれから変えるなら5800Xにすると思う。
0083Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:56:28.46ID:ebIczeFH0
>>81
ZEN3って異次元レベル
OC耐性もすごいとは
0085Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:38:48.01ID:8NvCjLd80
>>78
5800X買っても3900Xに負けるから5900X買った方が良いよ
家庭用ゲーム機ですら8コアだからね
自作PCなんだから最低12コアじゃないと幸せにはなれない
0086Socket774 (ワッチョイ 5bba-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:46:32.08ID:UgHdpobx0
>>73
>>まあ、AMDは+付けるの好きだからなあ。

セヤナ〜!
Zen  2017年 14nm
Zen+ 2018年 12nm
Zen2 2019年  7nm
Zen3 2020年  7nm
Zen4 2021年? 5nm

↓こっちは・・・?
Broadwell 2014年 14nm
Skylake   2015年 14nm
Kaby Lake  2016年 14nm+
Coffee Lake 2017年 14nm++
Comet Lake 2019年 14nm+++
Rocket Lake 2021年 14nm++++
0087Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:53:54.71ID:JCupjgONM
Zen4の2021年中登場は100%無い
そんなに甘いモノじゃ無い
最悪の場合インテルの様に++を繰り返す暗黒時代に入る恐れさえ有る
0089Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:56:59.19ID:8NvCjLd80
ジムケーラーが関わったのはZen3の設計まで
Zen4は2022年頃、DDR5が一般に販売されなきゃ出るわけがない
それにジムケラーが関わってないZenだからZen4は糞の可能性ある
0090Socket774 (ワッチョイ 0f76-ohCq)
垢版 |
2020/10/17(土) 02:59:34.23ID:HDA5a2350
DDR5が来年PC用には間に合いそうにないからだいたいみんな来年ZEN4はないだろうなあともうわかっているのですよ
0091Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:03:39.35ID:/6OLerfZ0
3700Xと比較したら5600Xは、シングル2割増し、マルチ1割減程度なので、
65ワット派は5600Xで十分じゃね。
0092Socket774 (ワッチョイ ef76-NCgc)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:07:08.74ID:Tlx4nJcb0
ゲーム主体で別に多コア魅力感じないし5900ほしいとは思わねえんだよなあ
シングル制限されてない5800XTが一番欲しい
0093Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:07:19.09ID:8IQQeX2hr
OCで伸びる伸びないの話をしているのに売れる売れないの話をしてきて草
お前頭悪いだろ?
>>946

> 去年もバカが3800Xは選別品!って踊り狂ってたけど実際そんなに差は無いんだよ
> >>932が3800XTが一番OCで伸びるとかまた踊ってるけど
> 3800Xはなぜ売れなかったのか、3800XTはなぜ誰も買わないのかそれが答えなのにw
0098Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 03:45:21.87ID:gG/40T9T0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0100Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 04:19:13.77ID:8NvCjLd80
11月5日までイキるのが俺の仕事だろう
新型迎撃機がまだ1ヶ月近く先まで飛ばないのを分かっているから
防衛の高射砲が届くはずの無い高度から空爆するんだよw
Zen3は11月5日にならないと誰も買えない
0101Socket774 (ワッチョイ fbcf-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 04:51:01.62ID:2PZC4c3e0
DDR5メモリが一般普及するの2024年っつてるぞ。
zen4が2022Q1だったらメモリーが市場に出たてで組み直し費用高くなりそう。
0102Socket774 (ワッチョイ 4b96-F9zC)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:05:07.87ID:JJdzDmbc0
>>73
K6-2+
0104Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:09:32.39ID:8NvCjLd80
政治の本質はフィクションだからな政治は演劇と同じ国家が行うショーなんだよ
富を創造する巨大なメカニズムそれが国家
大衆どもに壮大で甘美な夢を見させるのが政府の務めだし
国家はそのためのドリームマシーン
菅はそう思ってるしAMD総統リサもそう思ってる
0105Socket774 (ワッチョイ ab58-CQw8)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:14:17.17ID:Yij2sgjn0
2024年の話マジかよきがとおっくなるな
0106Socket774 (ワッチョイ 5bba-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 05:41:33.95ID:UgHdpobx0
>>101
>>DDR5メモリが一般普及するの2024年っつてるぞ。

売ってるが・・・


SK Hynix、世界初のDDR5 DRAMを発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281195.html
韓国SK Hynixは6日(現地時間)、世界初となるDDR5 DRAMを発売したと発表した。
同社は2018年11月に、世界初となる16Gb DDR5 DRAMの開発を発表し、Intelに対しサンプル出荷をおこなってきた。
0109Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLL5)
垢版 |
2020/10/17(土) 06:07:39.17ID:nLLUs9c60
冬はRocketで暖まろうと思ったが発売が3月では遅い。
12月前にしてほしかった。
0113Socket774 (ブーイモ MMcf-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 06:45:54.80ID:Yz8jqtvcM
>>78
6700Kで特に困ってない前提なら、冗談に聞こえるかもしれんけど、4350Gでいいのでは
性能1割増で、消費電力を劇的に下げられる
0115Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLL5)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:04:34.80ID:nLLUs9c60
Zen2→Zen3は特に必要はない。
もうゲームはPS5で良いんだよ。
Zen4はメモコン4CH 16Core1CCXになる。
Zen4を待とう。
0119Socket774 (スッップ Sdbf-K5sQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:23:57.88ID:tIAuPETOd
EOLになっても寝上がるのは需要に対して供給が少ないからと思うけど
メーカーとしてはしっかり売り切ったとも言えるからまあよかったんじゃないかな
0122宇佐美 (ワッチョイ 6bb1-Mwql)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:40:19.99ID:aJq86XUr0
Ryzenシスターズほしい…
0123Socket774 (ドコグロ MM0f-z5YW)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:44:47.46ID:bpQfkti7M
CS機はゲームをする為のものであって、組むものじゃないし
PSガー箱ガー言ってる人は何が言いたいんでしょうか
ここは自作板ですよ
どんなにCS機のスペックが上がろうと関係ないんですよね
0125Socket774 (ワッチョイ 0b79-c+WZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:48:43.10ID:brlbzIt10
昨日光回線に変えたんだけど
外国のゲームでもping10

コレって CPUとかよりも重要かも
0126Socket774 (ワッチョイ ef10-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:50:33.95ID:jDB4THJr0
>>67

同じ7nmノードだと言っているだけで製造プロセスを調節できると書いているだろ、
Zen2と変わっていないという意味じゃないぞ
0128Socket774 (ワッチョイ 7b9b-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:00:34.55ID:loturvoC0
アマゾンの3500が日替わりのように価格が変化しているのが笑える。
野菜かよ。アマゾン自身が売っているのに。 
0130Socket774 (ワッチョイ 1ff1-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:08:44.01ID:lmLfUHDj0
DDR5は初期値段が高いのは目に見えてるし何より安定メモリ見つかるまで手を出したくない。
DDR3で評判良かったとこが4で落ちたとかあるしな。なのでzen3でzen4飛ばそうと思ふ
0131Socket774 (ワッチョイ 0b79-c+WZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:12:05.47ID:brlbzIt10
ZEN4って2年後でしょう
金あるならZEN3でいいじゃん
0132Socket774 (ワッチョイ 9f36-atDO)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:14:53.31ID:pDxurLy/0
8コア高いから間を取って6コアにする言うてる人いるけど
6コアはやめとけ
内部は3コア+3コア構成だから効率悪いし
下手すると4コアより遅いまである
0136Socket774 (ワッチョイ 8b5a-N746)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:24:33.14ID:slAlOKlp0
>>126
ピッチノード変わらんぞ

コアは同じ7nmノードにあります。つまりプロセス設計キット[PDK]は同じです

っあるし
0137Socket774 (ワッチョイ 9fb1-6N0c)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:30:53.88ID:pVyGVzOS0
ipc1.2倍すると肥大化は避けられないからなんかしてるよ
何もしてないならギチギチ2ccd
0140Socket774 (ワッチョイ 9fc8-lHEl)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:48:24.35ID:n/1SLtmt0
https://eetimes.jp/ee/articles/2001/27/news066_2.html
>N7は、TSMCにとって最初の7nmプロセスである。TSMCは既に7nmの第2世代となるN7Pを発表している。
>N7PはN7をグレードアップしたもので、N7同様、ArF液浸リソグラフィを使用しており、IPはN7と完全な互換性を確保している。

https://en.wikichip.org/wiki/7_nm_lithography_process
>N7P
>N7P is an optimized version of TSMC N7 process. to that end, it remains a DUV-based process, keeping the same design rules and is fully IP-compatible with N7.
https://en.wikichip.org/w/images/a/a7/vlsi-2019-n7p-2nd-gen-perf.png
0141Socket774 (ワッチョイ 9fc8-lHEl)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:50:28.77ID:n/1SLtmt0
N7+
>The N7+ node is TSMC's first process technology to adopt EUV lithography.
>It is unrelated to both the N7 and N7P processes, and is not IP-compatible with either, requiring re-implementation (new physical layout and validation).
0143Socket774 (ワッチョイ df7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:21.38ID:n7xpte690
>>112
それを言い出したら世の中の殆どの自作ヲタはPentiumGoldやCeleronで十分だ
0144Socket774 (ワッチョイ df7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:55:59.76ID:n7xpte690
>>139
出てるけど生意気な価格だよな
新品買えるくらいの
0146Socket774 (ワッチョイ 4bea-3vwk)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:01:33.17ID:gzGTmd1F0
>>142
Zen3で3+3とか2+2もあり得なくはないな
廉価版じゃなかったら誰も買わんけど
0148Socket774 (ワッチョイ df7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:04:00.84ID:n7xpte690
ゴブリンスレイヤーはゴブリン退治の過程で、一連の事件を自然発生したゴブリンの仕業と片づけるには不自然すぎる状況の数々から、この小鬼禍が人為的要因によるものではと推察。
幾度目かの探索の末、一行はゴブリンの住処に繋がる『転移(ゲート)』の鏡を見つけ、ゴブリンの陰で糸を引く者の存在を確信する。
一方でゴブリンどもを利用し、剣の乙女への報復を企てていた魔神王の残党は、独自に行動を起こしていた勇者一行に居場所を突き止められ、あっけなく討伐される。
鏡もゴブリンスレイヤーに破棄された事で、彼らの目論見は完全に潰えた。
01495 (ワッチョイ 6bb1-Mwql)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:13:37.34ID:aJq86XUr0
家ではゴブリンを2人雇っているよ
0150Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:18:44.98ID:gG/40T9T0
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃これからのCPUロードマップ ┃   
┗━━━━━━━━━━━━┛
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍)  RYZEN 5000
CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm)  CPU(ZEN3)x16コア(7nm) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR4-3733      .      メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0(要500シリーズ搭載マザー) PCIe 4.0
ソケットLGA1200             ソケットAM4
脆弱性あり                脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S            RYZEN 6000
CPU 8小コア+8大コア(10nm)   CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV)
GPU(Xe搭載)               GPU無し
メモリーDDR5-4800?   .      メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                 PCIe 5.0
ソケットLGA1700   .         ソケットAM5
脆弱性あり           .    脆弱性なし
0151(ワッチョイ 6bb1-Mwql)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:23:39.30ID:aJq86XUr0
コツメカワウソみたいな5950x🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿
かわいい
0152Socket774 (ワッチョイ 5b76-SLz8)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:40:33.86ID:lMfXaNeN0
5800X Boxed Processor 8 Core - €460 - \ 56,800
5600X Boxed Processor 6 Core - €309 - \ 38,200
0154Socket774 (ワッチョイ 4b6e-pztM)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:47:19.69ID:uBvN23yr0
5600Xが309ドル?そんなことありえるのか
0159Socket774 (ワッチョイ 4b6e-pztM)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:55:43.71ID:uBvN23yr0
ユーロか!大変失礼した
0161Soket774 (ワッチョイ ef23-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:01:05.21ID:V874O7Ei0
去年は還元祭りとうまく重なったから、あの時期にZen2で組んだ多くの奴はコスパ抜群PCになってるんだよな
Zen4とDDR5がこなれてくる3〜4年後はフル換装時期としても悪くないし

フルで組む場合、コスパ的な見劣り感はZen2→Zen3の価格差で収まらないんだよねぇ
あの時期スルーしてZen3まで待った奴はその点が可哀想ではある
0162Socket774 (JP 0H7f-s8it)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:20:12.97ID:ytJ98yIUH
今メモリとSSDかなり安いしzen3で組むのもかなりコスパいいと思うが
0168Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:51:49.95ID:evfKcl5y0
be quiet!、二重分離構造のポンプを備えた静音オールインワン水冷「Pure Loop」シリーズ

二重分離構造を採用した独自設計のポンプを搭載し、騒音と振動を最小限に抑える仕様になっている。

また、ウォーターブロックのコールドプレートは、液体金属グリスの使用を想定したニッケルコーティング仕様。
ラジエターにはクーラントの詰め替え用ポートを備え、長期間に渡って使用できる。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1016/366760

5950Xにピッタリだな!
0172Socket774 (ワッチョイ 5bba-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:19:13.18ID:UgHdpobx0
>>131
>>ZEN4って2年後でしょう

「2020年までに」の、までにって?
(ちなみにTSMCの5nmラインは2020年6月からすでに量産稼働中:最初はスマホ用)
(ちなみにTSMXの3nmラインは2022年に量産稼働予定)


5nmのZen4を2022年までに投入 AMD CPUロードマップ
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB10Virl.img
    ZEN(3月) ・・・・ ZEN4(?)   ←2022の内側?・・・(2022年春?)
2017−・・・・・・・・・・・・・・・・・−2022

(ちなみに2018年4月、(Corporate Fellowの)Michael T Clark氏がZen5の設計をスタート
していることを明らかにしている。こちらは2023年の投入というあたりだろうか?)
0173Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:26:33.42ID:evfKcl5y0
>>170
知ったふうな口を利くなー!
0174Socket774 (ワッチョイ 8bb1-hwsQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:33:43.77ID:k7L3lBgb0
Ryzen9を除くと8コアのままでシングル性能をひたすらに向上させてるんだな
そして評価もどんどん上がってく
0175Socket774 (ワッチョイ 8b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:37:59.34ID:TRDcDy0B0
ビークワの高さ52mmってなんぞと思ったがファンの25mm込みで
ラジ自体はH150i、S36、PF360とかと同じ27mmぽいしそのあたりと誤差程度の性能だろうな
それ以上冷やすならAlphacoolのEisbaer Auroraが30mm厚ラジの420mmまで出てるから現状これが一番でかくて強いんじゃね
0176Socket774 (ワンミングク MMbf-pux4)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:44:10.50ID:oB5hikX1M
値段強気に上がってるから海外含め評価はどこも賛否両論だよ 特にzen2の値段落ちてた国はそっちで良いって言ってるし
0177Socket774 (ワッチョイ 0f73-Zyjn)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:47:09.37ID:YJtT+vHi0
>>171
簡易水冷はなあ個人的には6コアまでかなあ小型ケースくらいしか使ったことないんだわ
>>173
いやでも本格水冷でもラジ厚なきゃ水温上がりっぱなしだぜ?
ただでさえ水量・流量少ない簡易水冷はだめだろどう考えても
0178Socket774 (ワッチョイ 1ff1-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:49:43.73ID:JAT7SyWp0
8コアの5800Xより6+6の5900Xのがシングル強いの何故かおせーてエロい人
0182Socket774 (ワッチョイ 0f73-Zyjn)
垢版 |
2020/10/17(土) 11:54:05.75ID:YJtT+vHi0
>>178
結局選別の違いだと思うけど
1ccx8コアと6コアなら6コアのほうが2個も余裕もたせて試験できるんだから試験条件後外によるものかと
0183Socket774 (ササクッテロ Sp0f-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:05:27.44ID:A4o1Dgtdp
価格発表まだかなー はやく知りたい
0184Socket774 (ワッチョイ 1f0f-zuaa)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:08:33.95ID:xcsWYz3Q0
水冷は面倒なのが面白いんだよ
一番問題なのはアホみたいに金掛かること
20万は使ってるわ
0185Socket774 (ワントンキン MMbf-z0y/)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:10:28.86ID:Ou5tZMJSM
水冷って結局水温上がったら冷えないから長時間負荷かけると結局ハイエンド空冷と大差ないイメージだわ
ベンチとかの短距離走なら強いんだろうが
0186Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:12:41.98ID:138UQhXp0
>>185
エアコンつけないと効果薄いね
0188Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:15:56.86ID:138UQhXp0
ハードチューブというか配管で規格をちゃんと決めて売れ筋ケースとMBとCPU全部セットで作って欲しいわ
0189Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:17:44.38ID:138UQhXp0
ノンドレンのスポットクーラーとノクチュアの方が安全で安い(冬場は暖房になる!)ような気がする
水冷システムは水道パーツと比べるとアホみたいに高い
0194Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:24.75ID:O635RvsY0
5800Xイタリアアマゾンで56800円だってさ
日本だともうちょい高いくらいで売られるんだろうな
0195Socket774 (ワッチョイ 4f81-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:29.43ID:1zf7iYal0
液漏れとか液詰め替えとかもあるらしいし
値段と安定性考えても空冷最強クラスのがいいのかなあって思ってた
0196Socket774 (ワッチョイ 0f86-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:25:14.72ID:FRQrS+Br0
空冷で頑張ろうとするとアサシンとかニンジャになるのかなぁ
グラボも肉厚になってみっちり感が半端ないよね
側面ガラスだと見てるだけで息苦しくなりそう
0197Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:25:14.99ID:138UQhXp0
>>195
企業のサーバルームでもエアコン入れて空冷だからな
これが答えだろう
0200Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:27:25.90ID:JCupjgONM
>>175
なるほどその420ミリ検討してみるありがとう
>>195
ゲームまでなら大丈夫だが動画編集などが目的なら如何なる空冷も冷却が問題外のはず
0201Socket774
垢版 |
2020/10/17(土) 12:31:07.53ID:d88L7tFG
さぁ自作しようとパーツ道具並べて意気込んでたら
CPUだけ届いてない ドスパラ死ね
0202Socket774 (アウアウウー Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:31:09.51ID:5YE7+hzFa
>>195
詰め替えともかく液漏れした時はかなり厄介な気がするわ。
だから時代遅れと言われようと俺は空冷派。
エアコン並みにガス冷媒使うのが出たら考えるわ。おおきくなりそうだけどw
0205Socket774 (ワッチョイ 4f81-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:34:04.73ID:1zf7iYal0
>>200
ゲーム目的だから問題なさそうね
ケースがP280だからサイズ的にアサシンがギリいけそうらしいけど

5900Xの予定だけどシングルが上ならゲーム的には5800Xに落とした方がいいのかな
0214Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:04.64ID:JCupjgONM
>>205
Cities SkylinesやMSFSみたいなの以外なら12コアも必要ないはず
普通のゲームならCCXの関係で5800Xの方が性能引き出せるだろう
0215Socket774 (ワッチョイ fbcf-N1xQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:16:20.22ID:VZL2MxIw0
窒息ケースと言えば俺未だにP180使ってるんだけど
CPUよりもハイエンドグラボを使った時のケース内温度の上昇率が高過ぎて草も生えない
0216Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nLL5)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:17:20.95ID:nLLUs9c60
グラボをレベルアップしたらPC壊れた。
壊れたのはマザーが電源どっちだろうか?
0220Socket774 (ブーイモ MM7f-oZ+E)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:23:42.61ID:iCxJ1kz2M
最近は簡易水冷ばかりで小型クーラー以外の空冷クーラー買ってないけど、大人しいTDPのCPUなら空冷で充分だぞ
メンテも楽だし

サイズが合わないとか冷えないとかで使ってない簡易水冷が増えてく一方だわ()
0221Socket774 (ワッチョイ fb81-zlci)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:25:50.27ID:kqVYAPyS0
3700xが売り切れになってて3800xtしか選べないんですけど
TDPが105wでワッパが悪そうなんですけど
3800xtってどうなんですか?
0223Socket774 (ワッチョイ 1fac-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:30:57.59ID:eHc0wdv50
いいぞ
でもそのクラスで値段なりワッパ気にするなら背伸びしてるってことだと思う
"3800xtしか選べない"という状況下で悩んだり躊躇うならやめたほうがいいんじゃないかな
0224Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:34:48.33ID:aUakl1cq0
そのうちCCX12コアとかになってIntelみたいになる的な事言ってた人いたなそういえば。
DDR5のOC版が最初の方で出なかったらそれは良いな。
0227Socket774 (JP 0Hbf-9Ic/)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:40:59.73ID:wPj7GsrIH
空冷ならアイドル時は無音も可能だしな
ロード時はさすがに無理だけど
水冷は常時ポンプ音がするから嫌だ
0228Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:41:04.78ID:aUakl1cq0
ほいでZen3+使えるあたりで48コアぐらいの出るやろ?そこまで行ったら人間の脳みそを再現まで行けるかもしれない。そうなったら俺は女の子をインストールしてイチャラブするんや!
0232Socket774 (ワッチョイ 5b9c-3TLy)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:45:44.16ID:XuiyHfgH0
悩むよな
わいはコスパの5600、5700X待つか5800X奮発しちゃうかいまだに揺れてる
5600だとCBシングル600割るだろうけど普段使いは文句は無いし
5800Xで8コアモデル最高も味わってみたいけど持て余すだろうし
0235Socket774 (ワッチョイ 9f41-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:07:48.55ID:cCb+f5II0
日本の価格はいつ発表されるんだ・・・RTX3000シリーズみたいに発売日にとかまじで辞めろ糞ASK
0236Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:26:21.01ID:ZjMsUXb50
北森さん訂正来たー。
【改題】ASUSも400 seriesマザーでRyzen 5000 series対応へ【修正】
0237Socket774 (ワッチョイ 4f73-yWRY)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:28:36.03ID:Ywx2WOF00
5800Xが6万で5600Xが4万に決まってるやん
それ以下は無い
0238Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:37:06.39ID:ZjMsUXb50
5600Xは、3700Xに対してシングル約二割上、マルチ約1割下だから、
総合性能的な価格設定としては、3700Xより少し安いか同じ。
0239Socket774 (ワッチョイ 0b79-c+WZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:44:34.51ID:brlbzIt10
ゲームなら5600でいいだろ
ZEN4に向けて貯金する方がいい
0241Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:57:10.65ID:ZjMsUXb50
ZEN4になったら、
マザボ、メモリの全て取り換え。
ZEN3買ってZEN4パスか、ZEN3パスしてZEN4買うか。

ZEN3買ってZEN4も買うのが真のアムダ−。
(リサ・ス−おばさん)
0243Socket774 (オッペケ Sr0f-WCGz)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:05:27.35ID:VDOUwUiRr
50ドル上がったとブツブツ言ってる人がいるが、日本と比べて北米はちゃんと物価が上昇して購買力伸びてるから性能アップに対して実質価格据え置き。
給与の上がらない日本がおかしいんだよ
0244Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:11:41.16ID:D8WKIPVY0
こどおじ増加ホームレス続出
BLMにかこつけた暴動で略奪するしかなくなるぐらい庶民が追い込まれてる北米の購買力が伸びてるってマジ?
0249Socket774 (ブーイモ MM7f-pztM)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:26:55.09ID:grtQ6CD4M
競合勝った途端これなのがな
今回は許容範囲内でも次やその次も値上げしてくる事が予想される
0250Socket774 (アウアウクー MM0f-3EJR)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:27:38.90ID:g2+o4mdBM
>>242
ゲハに合わせて8コア使うようになってもCCD跨ぎは発生しない
PC用ゲームで9コア10コア使う場合は発生するかもしれん
気になるなら5800Xを買えばいい
0254Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:43.16ID:ZjMsUXb50
北森
Ryzen 5000 seriesはDDR4-4000まで1:1の同期が可能である。
0255Socket774 (テテンテンテン MM7f-Zyjn)
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:54.41ID:DSPn1mwGM
液漏れは初期になきゃ基本ない
あとは圧力開放弁つけとけ
>>227
ポンプ音?出力上げて回さなきゃいいじゃん
あとは安いポンプ使わなきゃ基本うるさくないわ
0262Socket774 (ワッチョイ 9f73-W+5K)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:03:54.13ID:EcMzQQry0
>>250
>>259
6コアで足りるなら5600Xにしようかと思うんだけど5800Xはコスパがムカつき5900Xの方に引かれるけどCCD跨ぎ懸念…
どれが良いか難しい
0263Socket774 (ワッチョイ 6bb1-2pH2)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:05:14.17ID:H+2QBWLO0
キャッシュに多分これ使うなって読んでおくアルゴリズムと
あっこれキャッシュにねえなって判断してメインメモリ読みに行くアルゴリズムによる
0265Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:07:58.11ID:8NvCjLd80
>>262
決断出来ない奴の典型だな、どれがいいんだろぉ〜って女みたいw
「即断即決即実行」これが出来ない奴は糞
自ら5900Xて決断したら他人に何言われようが黙って発売日待つだけなのに
Zen2買うにしても他人に言われたから買わないとかまさに奴隷
人間は自ら選択するが奴隷は従うのみ
0266Socket774 (ワッチョイ 0bc8-z01q)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:09:42.43ID:oNYHoum80
来年早々に5600が219ドル(29800円)で発売されるなら5600X売れなくなるのは容易に予想できる
無印3.6/4.4G程度だとみてる
0268Socket774 (ワッチョイ fbcd-R8Nb)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:13:26.68ID:emVsVXxG0
実際にはコアが少ない方がクロックは上げやすいから一応有利な面はあるのだが
設定デフォみたいな国内レビューだけでは判断できない部分だろう
0270Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:24:05.72ID:8NvCjLd80
>>267
モデル名もコア数も価格も公式に発表され
Zen2と同じIOダイ使われ1CCD=1CCXの8コアって重要な情報がもう出ただろ
R20ベンチのマルチ数値見ればレンダリングやエンコード性能分かるし
あとはもう一発OCとかゲームで数fps差とか微々たるゲーム性能くらいじゃん
これだけ情報出てるのにどれか決められないって自分では決めない奴?
他人に決めさせて何かあれば俺が決めたわけじゃないって文句言うのか
0272Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:29:46.93ID:ZjMsUXb50
10600K BOX 最安価格(税込):税込\30,990
5600Xと同じ299ドルなのに、最近値下げした?
0273Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:30:28.23ID:8NvCjLd80
>>269
だから俺が前々スレで5600は$249って書いても誰も信じないのw
3600が$199なんだから一律$50アップキャンペーンのZen3だから
5600は$249なのになんで分からないんだろう
249ドルなら分かる って俺が書いたときに賛同しろよ今言うなよ
0276Socket774 (ワッチョイ bb58-/btx)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:35:26.35ID:BqOM+btB0
>>260
セレ300Aをペルチェで冷やして500MHz超えさせて遊んだな。。。
当然結露対策とかして。楽しかった。

でも、今は本格水冷はめんどくさ過ぎて出来ない。
0277Socket774 (ワッチョイ 9f73-W+5K)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:36:34.83ID:EcMzQQry0
>>271
気にできるのは最近のゲームで使っているコア数の動向くらいかな
家ゲーのOS使用分をPCだと無視できるかがポイントだと思うんだけど大丈夫そうな気はする

>>270
全員ずっとスレに張り付いていたこと前提とか怖い
0278Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:40:10.63ID:X2QMY0wZ0
>>270
同じIOダイってほんとか?と思ってる
IO同じだとしたらBIOS対応手間取ってるのが不思議
少なくとも同コアCCXまたぎの回路が不要になったことやメモリクロック改善とか、なんらか手は入ってると思うんですよ
0279Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:46:53.34ID:g7BAW5Q1M
ゲーム性能第一ならとりあえず5600X一択の決めうちでいいじゃん
んで8コアが必要な状況になってきたら5600X手放して上位品に換装すればいい話
0283Socket774 (ワッチョイ 1fac-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:52:46.40ID:eHc0wdv50
必死になってプレイしても勝てない人が「マシンのせいだ!」ってことでスペックアップを図るも
やってるのはスレでイキりちらすだけ
ゲームで勝てなきゃスレで強がるしかないもんね
その腕と脳みそじゃハイスペックマシンでも勝てないよねってみんな思ってる
0284Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:55:20.31ID:X2QMY0wZ0
迷うなら上位版買っとけばいいと思うよ
下位の性能がほしければRyzenMasterで設定すればいけるでしょ
0285Socket774 (アウアウウー Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 16:58:12.08ID:5YE7+hzFa
>>272
関係ないでしょ。
売れ行きが良い物は利益を取る、売れない物は利益を削るという商売の基本通りなだけ。
それに出てから5か月だから、この先も長く売るつもりでなければそろそろ下がって当たり前でしょ。
ryzenは放っておいても売れるからな。
0287Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:04:05.36ID:tYVFC3+L0
すいません
Ryzen 7 1700というCPU がすっぽ抜けてお亡くなりになったのですがRyzen5 3600を買っとけばええですか?

Am4ソケットなら互換性あるんですよね?

ちょっとショックで放心中で更なるポカをしでかさないか不安です🤢
0294Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:27:43.34ID:tYVFC3+L0
>>293
5.6なら対応とでてます
5.5までしかアップデートしてなかったらbiosまでも起動しない感じでしょうか?🤢
0295Socket774 (ワッチョイ 9fb7-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:37:19.47ID:BCrH4VGe0
400もzen3に対応するって聞いたんだけどそれってずいぶん前に出てた容量不足だから古い奴の対応データ削除して入れますってやつかな?
0296Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:39:18.99ID:evfKcl5y0
やっべ、ヤク(Zen3)切れてきた

早く発売してくれ〜
0300Socket774 (ワッチョイ 0bb0-tt7j)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:53:51.84ID:vOQufcZO0
キャッシュだけで64MBってのもよく考えたらスゴイな
Windows98の頃だったらメモリいらん
APUならそれだけで完結できる
0301Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:54:11.27ID:RG0igyOI0
シングル特化じゃないなら5600xは微妙過ぎる買い物
マルチじゃ3700xに負けてて値段一緒じゃな

5600xの国内実売価格が4万付近ならそもそも3900無印まで頑張ったほうが満足度高いでしょ
3900は今は5万9千円くらいだけどZen3出たら1万くらい下がるだろうし、12コアの暴力だぞ
0303Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 17:58:32.96ID:SYuIY5kh0
1秒でも早く動画編集終わらせたいとかゲームしながら生配信したいとかじゃなければ
6コアで十分でしょう
0304Socket774 (ワッチョイ 9f81-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:03:05.97ID:TS8xGZ620
>>303
3950Xやけど正直CPUエンコでの配信は微妙やで
エンコ設定下げればNVENCより若干綺麗な画質で配信できるけど
コマ落ちの心配とか考えたらNVENCの方がええ、CPUエンコするなら2台体制がマストや
0306Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:07:01.58ID:138UQhXp0
どうせ素人のゲーム配信なんてゲーム自体は見て無くてワイプのかわいこちゃんにしか興味ないよ
たまに切り替え間違えてパンティ見せるとバカウケする
0308Socket774 (ワッチョイ 0f7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:09:46.05ID:138UQhXp0
>>307
まこと
0309Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:10:13.06ID:RG0igyOI0
>>305
ローミドルは競合居ないけど800,900番台はガッツリ5000シリーズと競合するから下げざるを得ないでしょ
0313Socket774 (ワッチョイ ef4f-QEB/)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:19:55.08ID:Q/4TFWNi0
そんな下げるぐらいなら次世代あるならディスコンさせるでしょ常識的に考えて
0314Socket774 (ワッチョイ 5b76-SLz8)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:20:42.72ID:lMfXaNeN0
ASUSもX470, B450マザーボードにおけるRyzen 5000 seriesの対応を予定していることになる。
0317Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:25.20ID:gG/40T9T0
ASUSからtechPowerUp!に連絡があり、同社もまたAMDが2021年1月に予定している新しいAGESAに合わせる形で
X470, B450マザーボードにBIOS updateを提供する予定であることを明らかにした。
そしてredditに投稿されたものは誤った情報であると述べた。

https://www.techpowerup.com/273289/asus-seemingly-drops-support-for-amd-ryzen-5000-series-cpus-on-x470-motherboards-the-company-responds
0319Socket774 (ワッチョイ 0b7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:09.91ID:wKPMgM9n0
もう死ぬまで1090Tでいいじゃん
多分その使い方では高性能なCPU要らないんだよ
0321Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:35:35.10ID:gG/40T9T0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ZEN3を出す・・・・・・!
     / 二ASK―''二     ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 国内価格の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ZEN3の国内価格は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    1ドル150円 160円ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
0324Socket774 (ワッチョイ 9fc7-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:40:08.59ID:+sVMitUi0
3年くらい前のアッパーミドル級デスクトップPCと併用して、
2年くらい前のハイエンド級ノートPCたまに使ってる
実感するのは、ノートPCでもたいていのことができるけども性能的には窮屈
場所を取らない分だけ、性能が犠牲になってるのがストレートに伝わってくる感じ
逆に言えば、その程度の性能差しか無いとも言えるが
0326Socket774 (ワッチョイ 8bb1-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:42:34.72ID:OiIo4O6t0
今3100使ってるけどもう3700Xが3万切ったらそれでいいかなと思うようになってきた
どうせグラボは2070SuperだからZen3載せても大差ないだろうし
0327Socket774 (ワッチョイ 0b7e-VUc9)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:48:23.46ID:wKPMgM9n0
おごるAMDに壇ノ浦の一撃食らわすintelの怒りの虎!
タイガーマスク参上
0330Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 18:59:20.59ID:8NvCjLd80
>>326
10900KにRTX3080でゲーム最速とかイキってるくせに
モニターはFHD60fps1画面の奴いたけど一体何なんだろうね
0332Socket774 (アウアウウー Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:02:51.57ID:5YE7+hzFa
>>309
多少は下がるだろうけどさすがに6万弱が5万は無いでしょ。
幾らzen3とはいえベンチ以外でそこまでzen2と大きな差は出ないだろうし。
0333Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:04:22.98ID:JCupjgONM
俺はZen4がほぼ期待通りの性能引っ提げて登場しない限り3万切る事はないと思う
Zen4が失敗や大幅延期となればいつまでも高値安定
3700Xは名作
0337Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:09:54.53ID:RG0igyOI0
>>332
1800xの時は7月のZen2発売を期に4万から2万に暴落してる
平均価格でも3割近く下げてるし、下落額ベースじゃなくて割合ベースで見ても1万ダウンってそこまで非現実的じゃないだろ
2,3割プライスダウンなら全然起こりうる話じゃね?
0339Socket774 (ワッチョイ 9f81-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:11:53.86ID:TS8xGZ620
>>334
サンデー(画面)と3950X(エンコ)で安定してできたので多分、うん
今度は3950Xと5950Xで試してみるつもり
まあでも俺はNVENC派のままやと思うわ、お手軽やし
0340Socket774 (ワッチョイ df3e-z5YW)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:12:03.21ID:KI46gfY70
ショップに依頼してBIOS更新する位なら、何で自分でSPI Flashしないのかと思いますね
そこらに余ってるケーブルでマザボのピンヘッダに繋ぐだけなのに
0342Socket774 (ワッチョイ 7bbe-GPWx)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:17:30.65ID:7VCXzJGJ0
>>337
全然状況が違うからありえん話しだね。
3700Xでも10700Kと変らん能力だから下げる意味もないし、
下がっても3000〜5000円ぐらいが限度でしょ。
0343Socket774 (ワッチョイ 9f73-rQPh)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:23:19.13ID:AWqLQ2EL0
5950X
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8ab393a69faa9ac2e2d3e5c88be496f3d5b28fa293b5c7facaec85b889afc7facfe991ac9dbbdebb86b690e3dee6
5800X
https://ranker.sisoftware.co.uk/show_device.php?q=c9a598d994d0f0a2dba1c4aa8abd9da890a090c8e8d0fdbed1a3c6e087ba97a680f2cfffd9b08dbc9af2cffadca499a88eeb8eb383a5d6ebd3
参考
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1253/589/g10.png
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1253/589/g11_o.png

SandraにZen3のスコアが登録されてるね
5800Xでも十分10900Kの相手できそう
0346Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Wx+e)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:27:52.89ID:ebIczeFH0
>>326
店員さんがZEN3発売から1ヶ月後の12月に2万円台が見れるかもって言ってたから12月まで待った方がいいよ
0349Socket774 (ワッチョイ 9fb1-Wx+e)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:34:14.41ID:ebIczeFH0
でも今さら3700X買うくらいなら5600Xか5800Xいっておいた方が幸せになれると思う
3700XはCCX跨ぎがあるしキャッシュが少ない

ZEN3にシングル性能で大きく劣るんで今からZEN2を選ぶのはちょっとないかな
0351Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:37:56.38ID:ZjMsUXb50
5800Xの相手は、10コアのCore i9 10900KF(税込6万円弱)だから
価格もこの程度。
0353Soket774 (ワッチョイ ef23-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:24.19ID:V874O7Ei0
B450やX470とZen2の抱き合わせセットで特価品とかならありそうな気がする
去年も2700Xむちゃ安セットとかあったやん
0354Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:44:34.63ID:RG0igyOI0
>>349
だからCPUに4万以上出せるなら6コア8コアでシコってどうするよ
ちょっとイロ付ければ12コア買えるのに
0356Socket774 (ワッチョイ 0f6e-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:45:42.43ID:GsMlup5l0
ざっくり言っちゃうと
お金がある人はその差なら性能いい方を買うはとなり
お金がない人はその差なら安い方買うはとなる
お金に余裕がある人と無い人で意見が合わないのは当然かと
0363Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:09.61ID:RG0igyOI0
5600xの国内予想4万を基準として年末商戦で買うなら、競争相手のCPUだと3700x(4万)、3900無印(6万)が対抗馬で出てくる
なんで2万も高い3900が対抗馬かっていうと5900との競合値下げに加えて450マザーで動いてくれるから
年内550必須の5600xは実質コスト+1万に等しい、おまけにTDPも65Wで一緒っていう
0365Socket774 (スフッ Sdbf-zbFD)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:54.98ID:Em8uJekJd
寒すぎてエンコ回しても部屋が寒い
8コアじゃ暖房代わりにはならんな
0366Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:12:50.18ID:O635RvsY0
そうだな。
12コア以上じゃないと暖房性能考えるとコスパ悪いよな
0369Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:22:14.81ID:RG0igyOI0
>>368
今回のローンチラインナップ激絞りで3600無印ですら年明け予想だから出るとしても相当先じゃね
3900無印一般販売がやっと今月からっての考えるとどんなに早くても8コア完品はOEMでもロケット発射以降だろう
0372Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:28:32.29ID:O635RvsY0
来年初頭からRocketにぶつける本命5700Xも含めてちょろだし
0376Socket774 (ワッチョイ fbcf-N1xQ)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:35:10.17ID:VZL2MxIw0
x670はzen3のioダイが新しくなると言う噂が発端
それをまたチップセットとして流用するだろうと言う流れで出て来たから
本当にZen3のioダイがZen2と同一なら、まずあり得ない
0377Socket774 (ワッチョイ 7b29-pq4q)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:23.26ID:GKZO7wjy0
5600xが29ドルだとして、
3600が25ドルだとちょっと割高感あるようなこと
3600は安くならないですか?
0378Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:38:24.57ID:8NvCjLd80
>>349
Intel狂信よろしくシングル固執とは情けない
Zen2の時はこんなにシングル!シングル!ってなかったけどな
Intel裏切り組の流入でシングル以外見えない奴増えすぎ
5600Xにしろ5800XをOCしても3900Xには勝てないのに
3900Xに勝てるのは5900X、Zen3買うなら最低限5900Xなのに
0384Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:53:03.43ID:g7BAW5Q1M
>>369
真面目に考えてくれてありがとう
言ってみただけで、8C8Tはぶっちゃけまず無いだろうなとは思ってる
6C6Tの5500はコスパ向けに必要だと思うけどね
0388Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:00:33.36ID:g7BAW5Q1M
>>378
5800Xが10700Kに対して1080pゲーミングで性能タイってのが引っかかるのは確かだな
逆にCCD構造が足引っ張りそうな5900Xが10900Kに勝ってるというのも判断を惑わせる
結局ゲーム用途はL3キャッシュ盛っておけばそれが最強なのか?
0392Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:05:09.91ID:8NvCjLd80
>>388
お前らCCX統合に夢見すぎ
3300Xだってすげーすげー言われてゲーム最強とか踊ってたけど
ぶっちゃけ3300Xなんかシングルもマルチも3700X以下の性能だからな
微々たる差でしかないのになんで踊り狂うのかな・・
重要なのはコア数とクロックでしかない
0394Socket774 (ワッチョイ 9f81-g5ua)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:19.64ID:TS8xGZ620
>>385
第三者的な意見
・1PCでCPUエンコ配信する場合は負荷や操作によってカクつく可能性がある
・なのでCPUエンコ配信をする場合は2PCでやるべき

個人的な選択
・2PC配信環境を整備するつもりだが、日常的な使用では画質よりNVENCのお手軽さを取る
  ・ブロックノイズ含め画質を気にしている視聴者はあまり見ない
  ・俺はあまり気にならない

こんな感じ
0396Socket774 (ワッチョイ 8be5-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:11:53.22ID:k5bBAkRU0
CTOの話では効いたのはキャッシュ量だって言ってたな

32MBあれば、隣のCCDに読みに行く頻度が激減するとかじゃないかな
0397Socket774 (ワッチョイ dbbb-tt7j)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:12:29.40ID:woZwH5mK0
各社、新しくX570マザーは出さないのかなぁ
ASRockはThunderbolt3搭載マザーもっと出してほしい
0402Socket774 (ワッチョイ 2bcf-seUI)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:29:36.48ID:2ke/igCT0
>>276
俺は鉛筆で接点を短絡させた450MHzでの運用だわ
ただの空冷だけどね
今でも5割増のお手軽OCなんて前代未聞だよな
0404Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:31:06.11ID:g7BAW5Q1M
>>390
うわ、マジだ
完全にAMDの発表誤読してたわスマン
10700Kと5800Xが同等なんておかしくね?とは思ってたけど、最適化の壁は越えられなかったのかと解釈してたわ
0408Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tRUf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:37:15.60ID:DxsGiYER0
もうガチガチのFPSやらんくなってWQHDがメインになってきたから
当分は3700xでいいかなって
0410Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:38:23.03ID:g7BAW5Q1M
あー、ってことは、5900Xもper$視点で辛勝ってことは、実際は10900Kとゲーミングの絶対性能は同等って感じなのね
やっぱりCCD跨ぎのペナルティーは小さくないんだな
0411Socket774 (ワッチョイ 4bbe-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:01.81ID:J+UsMLjc0
簡易水冷っていらないよな
ハイエンド空冷のほうが好きな人がこのスレも多かった気がする
0412Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:14.05ID:evfKcl5y0
キャッシュメモリを1GB積んだらムテキじゃね?
0414Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:43:08.07ID:8NvCjLd80
だからCPUダイで一番場所取るのがキャッシュなんだよ
1GBも積んだらダイだけでソケット以上の大きさになるぞ
0415Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:46:11.24ID:g7BAW5Q1M
>>392
3300Xに関してはゲーミングでIntel(10100)を真正面から下したから注目浴びたに過ぎないよ
絶対性能がどうこうという観点はちょっとお門違い
0417Socket774 (ワッチョイ ab58-TKcl)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:51:01.05ID:Ds7gH4Ep0
3700x出た当初に買ったやつが一番勝ち組だと思ってるzen3スルーでいいからな
これ以上上買った奴は常に最高を目指す奴だから買い換えるだろう
0421Socket774 (ワッチョイ bb58-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:12.27ID:j8jfbRYz0
CPUのIPC表CBR15で作ってみた
Zen3とWillow CoveはCBR20と比例すると仮定してやったもの(比較対象はZen2とSkylake)
これ以上古いのは型番とかよくわからんから許して
https://imgur.com/No9Ukex
https://imgur.com/RnH23BE
0433Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:25:58.07ID:RG0igyOI0
>>420
これで国内価格が3900x<5800xなんだからマジで話にならんよな
キャッシュなんて半分しか積んでない、マジでシングル以外何一つ強みがない
0434Socket774 (ワッチョイ 2b62-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:26:29.96ID:PMXn8PIm0
たぶんzen3の4コアもL3キャッシュは膨大な32MBなんだろうから、ゲーミング性能は期待できるかもな。
0435Socket774 (ワッチョイ fb33-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:33:51.42ID:C9iCt6e40
>>378
370マザーボードのユーザーに取って値段的には新マザー+5600X対3900X、新マザー+5800X対3950Xが
ライバルになるけどこの比較ならZEN2の方が良いんだろうね。
0437Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:47:52.91ID:RG0igyOI0
>>435
5800xは3950xどころか3900xに完敗してるでしょ、コア数個差ある時点で超えられん
コア数が1.5倍あるんだからIPC2割上げても当然追いつけない、あるのはシングル差のみ
5600xの対抗馬も3900無印になる、どっちも65W品だしな

とにもかくにも5900x、5950xを除いて単純な値上げコスパ劣悪品しかないよ5000シリーズは
ミドル以下は50ドル上げたら性能2割増しじゃ話にならん、だって100ドル足せば現行品で性能5割増しが買えてたレンジだもの
0441Socket774 (ワッチョイ bb73-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:00:55.60ID:XsGNV+670
何度も言われてますけど、今度のはコスパコスパ叫ぶ人向けのラインナップじゃないので。
性能で勝てなくて悔しいのはよくわかるんですが、そもそも見当違いです。
0445Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:08:31.82ID:RG0igyOI0
>>441
エンスー向けのラインナップに5600x、5800xっていうゴミ混ぜたAMDが単純に墓穴掘っただけでは?
もっといえば年内発売のシュプレヒコール取り下げずに実質1月の追加ラインナップとの2段階ローンチ隠してたのが悪かった
いや悪かったというかアホ向けに下2つ売りつけて利益確保しようって根性が見透かされてて叩かれてるって話で

来年1月にまともなラインナップ並んだらまた話は変わってくるけど、現状ではボッタクリorエンスー向けの混在でしかないよ
これなら最初から5900x、5950xだけ売ってたほうがマシだった
0447Socket774 (ワッチョイ 8b81-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:15:25.61ID:ylvUVV7I0
5800Xがベストそうなのにすぐ5900Xまで届くのがすげー嫌だ
いっそ5900Xがもう$50高ければな
日本はそんくらい差が出るかもしれんがw
0448Socket774 (ワッチョイ ef76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:15:32.01ID:Tlx4nJcb0
コスパで3900X選んでCPU使用率ほぼ25%以下のやつ絶対おるやろ?
コスパじゃなく用途で選んだほうがいいと思うの。
0449Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:16:25.33ID:mzH4YHai0
高いって思うなら買わなきゃいいだけのことなのになんで大合唱するの?
淫厨が性能で勝てないから値段で叩きたいだけならむしろまだわかるんだが
そういうやつばかりにも見えないのが謎すぎる
0451Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:20:26.16ID:RG0igyOI0
>>448
3900x出た当初に買う人はそうだろうが今からの選択肢にある人はサンディおじさんの親戚の類だから扱いが違う
今25%でも3年後には50%↑でしょ、逆に5600x、5800x掴まされたやつは3年後にボトルネック感じてるだろうよ
0453Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:22:16.05ID:tYVFC3+L0
>>315
biosは5.6にアップデート成功
ピン折れ1700でwindows10 起動できる状態で、3500に載せ替えるとBiosも開けないって買ったCPUの初期不良でしょうか?
0459Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:26:39.84ID:FwbGF85Q0
ZEN2のプライスカットがないんだからZEN3が相対的に高くなるのはしゃーない
生産力がないとはいえいままで生産した在庫が一瞬でなくなるわけじゃないし
ZEN3のベンチが出始めてゲーム性能ではっきりした差を示せるようになれば値段相応って落ち着くと思うよ
フルコア目的なら5800x<3900xだろうけどゲーム性能なら5600x>3900xだなあとか
0462Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:32:56.24ID:tYVFC3+L0
>>458
biosのアップデートしたのでcmosクリアはしてないです。
1700に載せ替えたら動くのでcmos clearした後にbiosアップデートしたほうがいいでしょうか?&#129314;
0463Socket774 (ワッチョイ 0fdc-DD1M)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:33:14.65ID:NXKVXo6g0
なんかこのスレ見てると感覚狂いそうになるけど用途を考えて買おうな
ゲームメインなら5900Xとか宝の持ち腐れだよ
0464Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:34:04.72ID:RG0igyOI0
>>459
550マザー必須な時点で値段相応なんて評価はされんよ
ゲーミング性能重視でPS5より低性能なもんを割増価格で組んで何になる
450マザー待つなら結局同時期に出るだろう550~5700あたりが対抗馬になるし、5600x/5800xはどこまで行っても糞の塊
0466Socket774 (ワッチョイ ef76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:37:33.69ID:Tlx4nJcb0
>>451
5600とか5800Xでボトルネック感じるなら
Intelさんもほぼ全滅やね!

まぁ3年後どうなるかわからないけど
更新時期としてはいい頃合いじゃないのかなとはおもった。
0471Socket774 (ワッチョイ 7b29-pq4q)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:43:20.82ID:GKZO7wjy0
>>457
ps5が8コアらしいけど、ゲームでマルチスレッドって意味あんの?
配信とかにターゲット置いてるのかな
0472Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:44:12.43ID:RG0igyOI0
>>466
3年で更新考えるCPUに4~8万払うってエンスー向けの発想でしょ
サンディおじなんて3万で買ったCPUを10年使い倒してんだぞ
何が悲しくて8万払って3年で買い替えたくなるミドル品に手を出すんだ
0473Socket774 (ワッチョイ bb73-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:45:07.24ID:XsGNV+670
>>442
海外にもきみみたいなのは一杯いるってことですよ。

ついでに言うと、不満がある人はあらゆる場所で何度も何度も何度も書き込む。
でも不満がない人は何も書き込まない。
「掲示板の信頼性」はこういうところにも表れます。
0476Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:50:18.38ID:RG0igyOI0
>>469
性能2割しか上がってないのに50ドル上がってる5600x、5800xがコスパ上がるわけないだろ
ドル建てならまだしもASK税取られる日本で年内価格どれだけボッタか分かってて言ってるよな?
0477Socket774 (ブーイモ MM7f-O2ja)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:50:24.49ID:g7BAW5Q1M
>>464
いち早くZen3でインスタントにゲーミング性能上げたいっていうアーリーアダプター需要に向けて6コア8コアモデルも用意したんだろ
そっちで祖利稼げてるおかげで5900X以上をコスパ良い価格に出来てるんだと思って感謝した方がいいぜ
0479Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:09.80ID:mzH4YHai0
>>476
5950X 10244/799=12.82
3950X 9148/749=12.21

5900X 8369/549=15.24
3900X 7178/499=14.38

5800X 5970/449=13.30
3800X 4960/399=12.43
3700X 4834/329=14.69

5600X 4578/299=15.31
3600X 3751/249=15.06
3600 3689/199=18.54

はい終わりー
0482Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:53:25.33ID:mzH4YHai0
>>481
アスク税なんて大幅な差はないんだから増加率も似たようなもんでーす
よってドルベースでコスパ上がってればアスク税込みでも上がってるのは確定です
残念でしたー
0485Socket774 (ワッチョイ 0f73-Zyjn)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:55:48.09ID:YJtT+vHi0
6コアとか今の洋ゲーとかならいいが
VRとか将来的な対応に見たときに使えねえ
smtも飾りみたいなもんだし
てか現状マルチ使いこなせねえの国内のゲームくらいだわ
0486Socket774 (アウアウカー Sa8f-/btx)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:56:32.03ID:1qFb/Go5a
御祝儀価格のzen3とzen3発売に伴い値下がりするzen2ならzen2の方が良さそう
定価ならzen3なんだろうけどね
0487Socket774 (アウアウクー MM0f-nXR0)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:57:02.78ID:pU8NWs5WM
現状、RTX3080やRTX3090のOCモデルの性能を引き出そうとすると
IntelのKモデルをOCするしかないわけだけど

Zen3は発表ベースだとOCに関しては今まで通りみたいだから大きな期待はできないよね
0488Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:57:49.95ID:FwbGF85Q0
ここまで高い高いっていわれるのはそれだけZEN2が性能よかったってことの裏返しだよな
そのZEN2からIPC19%アップの化け物なのに高いっていわれるんだから
0490Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:58:37.30ID:RG0igyOI0
>>482
249ドルを国内3万ちょいで流通してる3600xに対して、5900xは35000円で売ってくれると思うんか?
年内4万前後で強引に売るに決まってんだろうよ
そして売れ筋の3600に比べて3600xはそもそもコスパ劣悪でだーれも買ってない
おばかちゃーん?
0491Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:59:41.45ID:pgRnQE9w0
BIOSアップデート>起動確認>電源きってCPU載せ替えの為にクーラー等を取り外す>ついでにボタン電池も外す>CPU載せ替えて諸々設置>ボタン電池も戻す
安物M/Bだから毎回こんな感じの手順
0493Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:01:25.83ID:vWzq+Dxt0
>>490
3600Xと5900X比較してる時点でバカはおまえw
あと3600Xが3600に比べて売れてない?知るかそんなもんwww
そんな話俺はしてねーからw
0494Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:39.16ID:bikbjzjz0
>>493
数字だらけなんだから文脈読んでくれよ、5600xの書き間違いや
んで、お前は5600xが35000円で手に入るファンタジーを信じるの?
0495Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:02:56.98ID:vWzq+Dxt0
こいつまさかコスパは同クラス帯で考えないといけないってことすら理解してないのか?
やばすぎだろどこの初心者様だよ
0498Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:04:32.81ID:uZYnjAzz0
>>470
cmos clearもしてみましたがbiosまでいきませんね。

bios前で起動してしばらくして再起動を繰り返してます。

折れた1700はwindowsまで起動できるのですけど・・・&#129314;
0502Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:06:32.41ID:bikbjzjz0
zen3名乗って良いのは5900xと5950xだけだから
下2つはAthlonリネーム記念品みたいなもんだと思え、リサの顔面Tシャツでもおまけで付けろ
0503Socket774 (ワッチョイ 8b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:34.10ID:i9BegPzr0
まだ未知のアスク税や3600X不人気価格まで加味してコスパガーとか吠えてんの?笑
そりゃAMD批判じゃなくASKに言えよ
0504Socket774 (ワッチョイ 0f73-Zyjn)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:35.25ID:iNcKgZeq0
>>498
前x370 PG使ってたとき同じ状態になったなそんときはリセットボタンで治ったなあ

起動してる状態でioパネル上にあるcmosリセットボタン一回押してみ
0505Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:08:43.06ID:MYldyZsO0
>>492
更新後に旧構成のまま一回起動して確認するから、一応載せ替えのタイミングでも再度初期化しとこって感じだったけどいらんかったか
0506Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:13:50.13ID:v6T9w5mY0
3950Xみたいに、尼のミスを虎視眈々と狙っている輩とかいるのか。
0507Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:17:51.25ID:bikbjzjz0
>>501
実際に一番価格帯が近かった3700xは希望価格329ドルで国内最安43000円スタート
その後価格は2週間に渡って上昇し平均価格は45000円に達する
5600xが4万ってのはごく普通のASK税平均予想でしょうよ
0508Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:18:00.71ID:ygKzclAn0
ベンチ解禁されてゲーミング性能がわかれば5800xや5600xは見直されると思うよ
現行のゲームで8コア超を要求するエンジンはまずないから
ベースクロックが一番高いのは3800xだしベースクロックが同じ5600xと5900xは似たようなスコアになるだろうし
スコアが同じならゲームなら安い5600xのほうがいいじゃんって感じになると思う
もちろんゲームスコアも高くてマルチにつよい5900xを購入する財力があるならお勧めだし
0512Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:19:50.76ID:v6T9w5mY0
インテルの価格動向によって調整できるように少し高めに設定。
0516Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:26:36.02ID:bikbjzjz0
>>508
5900x行く金無くても+1,2万で3900買えるならそっち買ったほうがいいだろ
逆にZen2じゃ困るゲーム環境って何よ
0517Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:31:32.03ID:ygKzclAn0
おれはどっち買えとも言ってないぞ
高くはなるが性能上位の5000世代に新世代には劣るが高いゲーム性能とコスパの3000世代
5000世代の5800xや5600xが酷評されてるから新製品だし高くなるのは仕方ないし
ゲームベンチが解禁されればゲーム性能が同等以上で価格も下の5800xや5600xが見直されるんじゃない?って言っただけ
0519Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:36:53.38ID:bikbjzjz0
>>517
新製品登場に伴って値下げされた旧製品がコスパで勝負なら分かる
旧製品が値下げされてないのにコスパで新製品が負けてるってそれただの粗悪品じゃん

今後Zen4やZen5が出ても値下げされてないのに旧製品のほうがいいってなるのか?
6600x新登場!価格は499ドルで性能は5800x並み!とか冗談じゃねえぞ
0520Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:00.54ID:WEvoLS1q0
>>497
ベンチのデータが本当だとすると
20%アップどころかもっと上がっているみたい
0521Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:40:59.22ID:ygKzclAn0
>>519
旧製品が値下げしようがしまいが新製品のほうがコスパ悪くなるくらいに調整するだろ
仮に新製品が同価格で出てきたら旧製品買うやついるか?
0522Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:46:11.15ID:bikbjzjz0
>>521
その考え方だと10年後のPC価格は1台100万とか行ってそうだな
ムーアの法則思い出せ、価格は時間とともに下がり続けなけりゃいかんし量産化効果とはそういうものだ
実際グラボはメジャーアプデで2倍の性能を同価格で出してるし、今までのAMDだってシリーズ進む度にコスパは改善してた
コスパの改善は半導体メーカーの命題だし、それを怠ったIntelは地の底に落ちた
AMDも来年1月にまともな商品出さないと二の舞になるだろうよ
0523Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:46:17.69ID:WEvoLS1q0
ZEN3発売まで3週間切ったね
やっぱり前夜から並ばないと買えないだろうか
5950Xもしくは5900X狙い
0524Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:48:41.02ID:bikbjzjz0
>>523
そもそもコロナ禍で並ばせてくれるんだろうか
店頭販売やるとこも整理券や抽選で行列禁止とかになるんじゃないの?
0526Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:52:47.13ID:ioQPeJ+90
>>463
やなこった

宝の持ち腐れが サイコー (`・ω・´)ノ
0527Socket774 (ワッチョイ 0bc8-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:53:54.76ID:QOBO6CXZ0
アスク為替は最低でも1ドル120円から始まるこれに消費税10%加算
よって5600Xは約4万
AMDはアスク指導しろよ
0529Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:54:17.47ID:WEvoLS1q0
>>524
前もって店舗から発表あればいいね
整理券にして欲しい
寒くなってきたから並びたくないわw

ちなみにpaypayが使えるパソコンショップって秋葉原にある?
今paypay祭やっている
0530Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 00:54:35.84ID:ioQPeJ+90
そういえば、予約って出来ないんか!?

聞いたことないきがした
0531Socket774 (ワッチョイ fb36-2Y3c)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:00:34.21ID:uZYnjAzz0
皆さん今日はいろいろ助言ありがとうございました。
biosを5.8に更にあげた後に気づいたのですが、1700だと板についてる温度計が動いていますが、3600だと動いてないです。

初期不良だと信じて明日、お店に行ってみます。

スレ汚しすいませんでした。
0532Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:38.97ID:ygKzclAn0
>>522
コスパコスパというのは消費者側であって企業側はより利益を生む設定にする
今回はZEN2が想定以上にうれて供給が細くなって価格下落がおこらなかった上に競合がしょぼかったのでプライスカットがなかった
そこに新製品だすんだから当然新しい分が割高になるのは当たり前だろ
intelが対抗でプライスカットしてくりゃそれに合わせてAMDもプライスカットするだろうし
消費者側の都合だけで市場が成り立つわけじゃない
0535Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:04:35.04ID:WEvoLS1q0
>>533
昨日だけじゃなくて11月15日が最大の狙い目
0537Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:07:42.52ID:WEvoLS1q0
気が付けばpaypayポイントが7万円超え
これにちょっと足せば5950Xが買える
0538Socket774 (ワッチョイ 9f20-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:11:36.58ID:vMhkebDd0
性能2割り上げて$100〜120値上げ+クーラーカット
性能倍になる頃はいくらになるんだろう
ぴえん
0539Socket774 (ワッチョイ 1f7a-xX5I)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:12:20.41ID:xvPnswbW0
コメットでアスクが渋々Zen2 3600から上5〜10%安くしたから(現在は品薄理由に値上げして戻した)
ロケットがきたらZen3少し安くなるだろうよ
ロケットはintel恒例のご祝儀期間の3カ月は無駄に高いから今回は渋るかもしれんが
Zen2はアスクの統制でご祝儀価格から価格が動かな過ぎた他の国では安くなっていたからアスクのせいだとはっきりしたしな
Zen3も同様に高値安定にされそう
0540Socket774 (ワッチョイ df3e-NDGH)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:20:23.44ID:2wU5ju0s0
スペック2割増
価格も2割増
ミドルレンジが割高に感じるかもですが、例えば5900Xが8万円弱なら妥当なラインじゃないですかね
0541Socket774 (ワッチョイ bbeb-7/+M)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:24:21.00ID:u/bVZOCr0
PSと比べてやたら叩いてる奴いるけどゲーム専門に大量生産してコスト削減された製品と
エロ動画見るついでにたまにゲームとか仕事するパソコンと比べてどうすんだよ
0546Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:43:00.02ID:ze26gDJd0
>>503
3700Xと3600未発売のZen2世界を生きてるのか?
3700Xと3600が無ければ3800Xと3600Xも売れただろうねw
今回のZen3がそうなる
5700Xと5600が無いから5800Xと5600Xを買うしかない
殿様化したAMDは絶対に5700Xは自作向けに売らないw
5700Xは3900のようにOEM限定発売でZen4発売直前にバルクで売るんだろうさ
0548Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:49:02.61ID:ze26gDJd0
>>547
来年1月に出てくるのは5900無印($499)と5600無印($249)だろうね
5700X出せば5800Xが突然販売数失速するのは分かり切ってる
3800X&3600Xの悲劇を繰り返してはならない
0553Socket774 (バットンキン MMbf-9Ic/)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:54:32.45ID:sLNKkRJ2M
そんなに高いCPUとグラボ買ってくだらないゲームやるの?
最近初めた人は楽しいのかな?
古参ゲーマーはもう駄目だ、あの頃のようなワクワク感がもう無いし
面白いゲームももう無いし
PCがゲーム機ではなくなったし
0557Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 01:56:24.67ID:/GFs2afO0
>>553
そのスマホでゲームしてりゃいいだろ
お前は何のために自作板に居るんだ?
0560Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:03:10.52ID:ze26gDJd0
>>559
だから今回のAMDの方針は5800Xと5600Xを売る!ってわけで
5600無印も他同様$50アップの$249なんだよ
こうすれば$299の5600Xの方がお得?って感覚を生み出せるわけ
Zen3では儲からない5600無印が売れなくなってAMD大喜び
0563Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:09:23.59ID:GJJMKc320
海外もリーク情報で話進んでいるのにローカルな閉じた5chの誰だかわからない雑魚が予想したって
誰にも相手にされるわけないよ
0564Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:11:24.53ID:bikbjzjz0
てか3600の$199に対して購買力持たせたかったら$220でもギリギリでしょ
性能2割アップで価格1割アップならコスパも改善してるしまぁって感じ
それでもZen+の頃には1万円台で買えてた6コアがZen3じゃエントリーで3万付近かよって感じはするが
0566Socket774 (ワッチョイ 8bb1-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:12:32.28ID:S2iIlOQy0
Zen3発売後は5900Xが1番人気になりそうだな
5800Xはどうせ後から5700Xが出るしってことであんまり売れなさそう
0567Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:13:52.32ID:ze26gDJd0
>>563
誰だかわからない方が俺にとっては都合がいいんで
相手にしなければいいじゃんw
発言と日付け残るから後で予想当たってたら喜んでイキりたいだけ
0568Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:18:13.94ID:GJJMKc320
5600が$220なら最初は日本で税込み3万円近くなるだろうから
そのころ2万円ちょっとに成るであろう3600と十分住みわけが出来る
0570Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:32:51.96ID:gDabareU0
AMD Ryzen 9 5950X, 5900X Ryzen 7 5800X appear in SiSoftware database
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-5950x-5900x-ryzen-7-5800x-appear-in-sisoftware-database

SiSoft Sandra       Processor Arthmetic Processor Multi-media
Ryzen 9 5950X 16コア 3.40G/4.90G 611.9  2066.49 
Ryzen 9 5900X 12コア 3.70G/4.80G 501.27 1744.13 
Ryzen 7 5800X 8コア 3.80G/4.70G 342.18 1252.24 
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
0571Socket774 (ブーイモ MM7f-tkIf)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:32:58.11ID:vcQQ4SmAM
>>564
Zen3の価格を決めるファクターはIntelCPUの価格であって、Zen2の価格ではない
まずその基本のキから理解してくれ
0573Socket774 (ワッチョイ ef4f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:40:11.46ID:2D99Uj1w0
そりゃインテルもAMDも慈善事業やってるわけじゃないからな
市場原理に則って価格が決まるだけ
0574Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:40:35.81ID:bikbjzjz0
>>571
それただの価格カルテルやで
基本のキどころか独禁法違反や
それともAMDはIntelと足並み揃えて寡占市場で殿様商売の片棒担ぎ始めたって言いたいの?
0575Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:42:11.41ID:WEvoLS1q0
3900無印って3900Xの選別落ちって感じかね?
3900Xを買ってエコモードで運用する方が良い気がするから
3900は売れていないんじゃないかな
0577Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:47:19.46ID:bikbjzjz0
不具合でEcoモードにならずで定格動作したらそれ想定の電源やファンだと熱耐えれなくて飛ぶみたいなのが無さそうなのはいいんじゃね
0578Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:49:43.22ID:ze26gDJd0
>>575
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240185/

いや、そこそこ売れている
Arkで個数チェックしてるけど10月3日の発売開始から8個売れている
発売直後20個だったのが12個になっている、2日に1個売れてる
Zen3発売直前にZen2バルクで発売してもちゃんと売れるって事
聞かれたから答えたけど、俺はこういう所もチェックしてるから
自分で分析して色々書いている、リークガーって他人を頼ったりしない
0579Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:50:32.50ID:WEvoLS1q0
>>577
たかがTDP105Wで壊れるファンや電源って何よw
OCするわけじゃないんだからエコモードにならないとしても大丈夫でしょうw
0582Socket774 (ワッチョイ 9fb1-luzE)
垢版 |
2020/10/18(日) 02:53:56.27ID:WEvoLS1q0
>>578
その販売ペースが売れているかどうかは分からんけど
買うひとの気が知れない

もしかしたらエコモードの存在を知らないひとたちなのではないか
0584Socket774 (ワッチョイ ef4f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:05:37.60ID:2D99Uj1w0
・レビューの為に買ってる
・3900Xと間違って買ってる
・ECOモードを知らない
・インテル使ってた人がB550ではクロックの変更が出来ないと思って買ってる
0585Socket774 (ワッチョイ 8bb1-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:10:29.20ID:ikNcwY5e0
>>571
intel超え記念のご祝儀価格で50ドル増しは良心的だと思うがな
3900XTまで499ドル守ってきたんだし

まぁ、それとは別に、回路密度上がってるんだっけか?
うろ覚えなんで正しいか間違ってるか分からんが
0586Socket774 (ワッチョイ bb73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:18:06.87ID:GP0P2Z370
買わない言い訳を掲示板でぶちまける必要はないんだけどね
それに、高い高いってわめいてもIntelの凋落はどうにもならないんだ
0587Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 03:36:56.20ID:bikbjzjz0
5年後10年後見据えるなら今後のライバルはIntelじゃなくてQualcommじゃねーの
CPU分野がこれ以上コスパ良くならないならARMがプロセッサの地位奪ってくって見方のほうがありえる
0592Socket774 (ワッチョイ 0f6e-cluk)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:00:46.64ID:UT2vkVdt0
>>479
3900X、3700X、3600X持ってる俺はなかなかだな
0594Socket774 (オイコラミネオ MM8f-c+WZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:24:48.97ID:p9COCEM0M
5900xに適した空冷ファンって
どれだろ?

俺コレ見てるけどCRYORIG R5
オーバースペック?
0595Socket774 (オイコラミネオ MM8f-c+WZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:27:40.60ID:p9COCEM0M
でもZEN3ってマルチが10%程度上がっただけ?
それなら3900のバルクでいいかもな

掃除機VRゲームとかまだ早いから必要ナインだよな
0597Socket774 (オイコラミネオ MM8f-c+WZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:33:04.66ID:p9COCEM0M
ZEN3はエコモードってあるンダ

しかし3900まだ六万するんだな
型落ちで
0598Socket774 (オイコラミネオ MM8f-c+WZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:33:56.04ID:p9COCEM0M
>>596
俺さ、ネジ固定嫌いなんだよ
どう見ても曲がってるし
0599Socket774 (ワッチョイ 0b7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:34:18.15ID:++qQX/Cr0
Fyzenが安いから2つポチったぜ
虎徹より冷えないという噂が本当か検証してみる
0602Socket774 (ワッチョイ 1f06-kxZJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:06:17.74ID:e7vn/Sk80
cpuは買うつもり無いんだけどx370のマザーだけは買いかえたい
今のcpuは3700x
買い換える価値ある?
0603Socket774 (ワッチョイ 0b7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:10:29.74ID:++qQX/Cr0
B550安いから買えばいいんじゃないか?
どうせZEN3世代で使えなくなること決定してるんだし
0604Socket774 (ワッチョイ efc0-A9vm)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:11:44.77ID:4RHRrbvu0
5900xを120mm簡易水冷で冷やすのって性能低下するかな mini-itxケースのスペース的に240mmが選べないんだけども
現在3900xとか105wのcpuを簡易水冷できてる人とかいたらアドバイス欲しいです
0605Socket774 (ワッチョイ 0f76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:16:13.84ID:XpEyjBhb0
zen4はzen3よりも性能差向上して登場するんかね?3700xだからzen4でばりばり性能あがるんなら待ちたいわ
0606Socket774 (ワッチョイ 0b7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:16:38.19ID:++qQX/Cr0
そんなので性能低下するわけ無いじゃん
わけのわからん中華の低品質の6000円くらいのじゃなくて
ちゃんとしたコルセアとかのクーラー買えば余裕で最高設定で動くわ
0608Socket774 (ワッチョイ 0f76-ohCq)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:37:30.72ID:o1o0nxOA0
>>605
そりゃあアーキテクチャ変わってメモリもソケットも変わるメジャーアップグレードだから性能は上がるでしょう
しかしメモリの製造は来年はサーバー向けしか出ない予定ですからZEN4の発売は2022年以降でしょうね
あとは初物に付き物のメモリとの相性をはじめ多少のトラブルやメモリの高騰やさまざまの価格が高くなりそうなのは覚悟しておいて下さい
0610Socket774 (ワッチョイ 0f76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:55:04.07ID:XpEyjBhb0
>>608
ごめん書き方めちゃ悪かったわ
zen2からzen.3の性能差よりzen3からzen4の性能差の方が高いんかね3700xから5800xからの乗り換えは気が進まなくて…
0612Socket774 (オイコラミネオ MM8f-c+WZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:57:29.05ID:p9COCEM0M
ZEN4はマザーボードも買い替え必要だから
一般人は発売一年後から買い出すじゃ
0615Socket774 (ワッチョイ 0f76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:03:14.89ID:XpEyjBhb0
>>613
確かにzen3はam4の最終系だし次は新しい規格てんこ盛りでバカ高そうで相性も考えなきゃいけんから整えるのもあり…ただ次世代規格を目の前に自分を止めれる自信は正直ない
0617Socket774 (ワッチョイ dbba-awzG)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:07:07.01ID:8A1b6Ys40
Fryzenがツクモ通販で虎徹MK2以下の値段か
元の値段高いくせに付属のバックプレート樹脂製
0619Socket774 (ワッチョイ 9f92-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:11:14.73ID:W8DhqmEL0
空冷CPUクーラー FRYZEN

高さ注意。見た目は最高。 2018年11月22日に日本でレビュー済み

有名な虎徹Mark2でギリのケースなら、これ入りません。
そういう背も高いこともあり、ファンをマザボに取り付けてから
マザボをケースに取り付けることをお勧めします。
性能ですが、充分冷えますが、どちらかというと見た目重視では?
0620Socket774 (ワッチョイ 0f76-ohCq)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:14:17.45ID:o1o0nxOA0
>>610
大幅に変わるから性能も大幅にあがるはずです
ZEN5になればいろいろ落ち着くからZEN5を買おうという人もいますね
0621Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Aoc8)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:28:34.11ID:wbutfR9A0
アイドル電力いろいろと言ってたから
チェッカー付けてみて130w付近うろうろ
消費高くねーかこれ

買い替え考え中で今は
1800X C6H 5700XT(nitro)
3900Xにしようと思ってるけど
なんでこんなにアイドル高いのだろ
0630Socket774 (ワッチョイ 4b73-YmHq)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:44:06.90ID:fHTT1hBs0
1700から5700あたりに買えたかったけど中古の相場が下がるなら3900Xとかでもいいかなあ
とにかく5000番台早く出てほしいわ
0631Socket774 (ワッチョイ 9f92-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:45:20.69ID:W8DhqmEL0
621 名前:Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Aoc8)[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 08:28:34.11 ID:wbutfR9A0
アイドル電力いろいろと言ってたから
チェッカー付けてみて130w付近うろうろ
消費高くねーか「これ」
0633Socket774 (ワッチョイ 1fe8-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:54:13.87ID:QhSuykdz0
>>621
Zen CPUシリーズは消費電力無視してパフォーマンスに振った商品だから
気になるならZen2 APUかIntelいくといいよ
0636Socket774 (ワッチョイ 0f76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:02:21.83ID:XpEyjBhb0
黒うんこ15使ってるけど性能活かすんなら5950くらいじゃなきゃオーバースペックなんかね
0637Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Aoc8)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:02:54.83ID:wbutfR9A0
みなさんいろいろご意見ありがとうございます

「これ」って言ったのは
アイドル消費で130wという数字が
高くない?ってニュアンスです

電源も古いので消費電力の原因となり得そうなら電源と3900X買おうと思います
0639Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:05:28.57ID:RyEW6oW90
でもZenCPUはアイドル時に15-20W程度だからな
グラボの糞爆熱に比べたら可愛いもん
あれもアイドル時に35Wくらい食らうよ
0640Socket774 (ワッチョイ fbea-DXiq)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:06:04.88ID:rnLd6WZ+0
HDD何個つけてるとか、RGBファン大量に付けてるとか、
他の構成分かんないのに高くない?とか言われても知らんがなとしか
0641Socket774 (ワッチョイ 5b6e-DmDR)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:08:16.21ID:HgSAbt940
裏でビットコイン掘ってそうだな
0644Socket774 (ワッチョイ ef70-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:16:09.23ID:k1OheW2I0
システム全体の消費電力を語るなら構成書けよ。
構成書かずに、どう?とか言われてもな。
ウチは3900X単体でアイドル時16Wだ。
0645Socket774 (ワッチョイ 8b11-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:16:28.31ID:G1ALVGic0
>>637
普通デフォでスリープするからアイドルはどうでもいい
スリープ解除してファビよりたいだけの淫厨ならカエレ
0647Socket774 (ワッチョイ 2bd9-ynbT)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:27:40.16ID:CGb76lfZ0
3900Xで16Wか〜
俺のE5-1650 v2がアイドル15Wやからなあ
時代ってすげえわ

なおIvy-Eはさらにバランス以下ではTBが発動しないバグがあり、高パフォーマンスより上にすると逆に無負荷でも全コアTBに貼り付いて60Wとか食う模様
0650Socket774 (JP 0H0f-9Ic/)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:40:06.83ID:DYBw5WguH
電源プランが高パフォーマンスだとか
クロック下げれないとか
ただの無知だろ
0651Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:44:43.24ID:ioQPeJ+90
>>643
ヨユーヨユー
0655Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:23.58ID:ioQPeJ+90
>>653
10900の燃費の悪さよ
0657Socket774 (ワッチョイ 5b76-SLz8)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:55:47.42ID:BrJU4eDd0
一方8-coreのRyzen 7 5800XはRyzen 7 3800Xに対しProcessor Arithemeticのスコアは20%、Processor Multi-mediaのスコアは42%の伸びを見せている。

アスク 5800Xは3800Xの4割増しの価格にしよう
0658Socket774 (ワッチョイ fbf0-2oXk)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:06:29.08ID:/l+rDY8b0
ワットチェッカー持ってないからポチった
スマホのアプリでモニターできる便利そうなやつ
0660Socket774 (ワッチョイ 0f76-ohCq)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:08:50.86ID:o1o0nxOA0
>>643
大丈夫でしょう
ただ5950xの意味がないんじゃないのかな
コア数とスレッド数が必要で高クロックが必要ないならそれでもいいと思いますが
0662Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:15:52.07ID:ioQPeJ+90
>>660
3950Xの片コア切って8コア16スレッドで使うのが紳士のタシナミ (´、ゝ`)フッ
0664Socket774 (ワッチョイ 0b7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:22:56.55ID:++qQX/Cr0
やねうら王の作者がかなり名うてのプログラマー
めんどくさい人だけどね
そういえば三浦が将棋ソフトに文句つけだしたのもやねうら王との対戦がきっかけだったな
0666& ◆i9NrfEjsBc (ワッチョイ 9f6e-Rz60)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:24:39.97ID:Zhz7+UED0
5950Xは3GHz固定で空冷出来る。
0667Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:17.15ID:ioQPeJ+90
>>665
(・_・ ))(( ・_・)んーん
0669Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:26:55.32ID:/GFs2afO0
zen2APUが450に対応してくれれば買うのに・・・
0670Socket774 (ワッチョイ 7b6b-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:34:01.82ID:uhIAtMnN0
>>131
2023年まではZEN2使う予定。
2019年 3600で1台 2400Gでサブマシン1台
2020年 サブマシンを3500に更新。
2023年 状況見て3600を買い替える。
0671Socket774 (ワッチョイ 0b7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:39:05.07ID:++qQX/Cr0
>>668
そうそうハードウェア直接叩くような昔気質の人
CPUが遊んでる状況が嫌なんだと思う
0672& ◆i9NrfEjsBc (ワッチョイ 9f6e-Rz60)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:45:01.00ID:Zhz7+UED0
Intel『Rocket Lake-S』はBoost周波数が5.5GHzに達する見込み。
Rocket は5.5GHzになります。
Intel最強。
0677Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:35.45ID:RyEW6oW90
5600、ESスコアきたー
ものすごい伸び率w
0680Socket774 (ワッチョイ ab58-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:23:52.78ID:135piq2s0
ノートのTigerlakeも高負荷は、Ryzenより発熱高い
4K編集とか段違いに強いようだけど詳しくはわからん
0682Socket774 (ワッチョイ db74-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:39:14.63ID:xvFW8rBy0
3700x R20マルチ4699
電力に変化はないのに元のスコアから170高い状態まで上がった
エコモード時のみメモリクロック下げてくと比例してスコアは上がってく何故だ?
b450m steel legendのピンクエディションだけど持ってたら試してみてくれよ
0684Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:44:54.82ID:gDabareU0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0686Socket774 (スプッッ Sdbf-sQNc)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:00:13.57ID:DfWpwQdHd
>>682
PPTの上限に引っ掛かってるから。

x570でPCIE4.0グラボとOCメモリ挿すと、
SoCの消費電力が20wを越えてくので、
シネベンは200くらい下がる。

その逆をすればスコアが上がるのは当然だね。
0687Socket774 (ワッチョイ 9f74-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:02:18.26ID:y8dG4uhT0
シネベンチの消費電量ってメモリでは1wも変わってないけど
仮にそうだった場合のクロックによる電量差は5.9wだからこんな上がらないと思うんだよな
これって15回は測った上で言ってるけど、今は測ってみたらクロック高くても4650だったよ
何というかゴメンなさいね、何で急に上がったのかはbiosくらいしか思い当たらない
0688Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:02:41.31ID:kKzk8exf0
4750Gを搭載したデスクミニX300の全体のアイドル10ワット以下。
0689Socket774 (ワッチョイ 9f74-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:05:41.88ID:y8dG4uhT0
その数字は低いと思うけど電圧変えてないからで
クロックとしては2133と3000にマックスで5.9wの差という意味で
0690Socket774 (ワッチョイ 9f74-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:11:36.72ID:y8dG4uhT0
シネベンチ程度ではたぶん差が出てないって事だと思うんだけどな
どちらにしても6wくらいの差では170は上がらならない
まぁ性能上がってるんだし細かいとはどうでもいっか
0691Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:13:16.08ID:kKzk8exf0
ASRock X570 Steel Legend
cpuパッケ−ジのアイドル低いな。
3700Xを載せてX570 Steel Legendを速攻レビュー 清水
12分34分から
https://www.youtube.com/watch?v=U_4phLIW-II
0693Socket774 (ワッチョイ 9f88-TGbm)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:50:30.80ID:SVJUFxo00
>>683
これだろ?
メモリコントローラー電力が下がり、下がった分の消費電力がCPUにまわった。
トータルの電力はかわらない。
0694Socket774 (ワッチョイ fbcd-R8Nb)
垢版 |
2020/10/18(日) 12:52:41.05ID:+WMpG3CG0
Zen3のベンチ見てると伸びが大きいのは整数の方みたいだな
検索したら中華サイトにそれっぽいリークもあるし
0699Socket774 (ワッチョイ 2b11-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:42:00.79ID:HyzjxXBj0
AM4はCPUは高いのにマザーは乱立しているのか特に中古が投げ売りになっているな(zen3対応マザー除く)
0700Socket774 (ワッチョイ ef76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:43:38.40ID:sbrxtS/j0
3080に3700xって力不足?
0702Socket774 (ワッチョイ 6b73-Q69l)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:48:18.71ID:ipPsGlTq0
もしかして3700Xって2000番台みたいに投げ売りにはならない感じ?
B550とセットでほしいんだか
0703Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:48:38.73ID:MYldyZsO0
>>700
フルHDくらいで遊んでるなら3080の方が役不足気味かもね
0706Socket774 (ワッチョイ ef76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 13:55:50.43ID:sbrxtS/j0
>>703
そう言うことを聞きたいわけじゃないんだが…簡単にでも環境書いてなかったのが悪かったね
WQHD165hz
3080trio
3700xでやってる
イマイチ数値が上がらないからcpuがいけないのかなって
0707Socket774 (ワッチョイ db56-BqYH)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:01:24.35ID:oYc1kH+10
そういうことを聞いておいてそういうことじゃないってどういうことwwww
メダパニかよ!!
0709Socket774 (ワッチョイ ef76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:05:19.57ID:sbrxtS/j0
>>707
3080に対して3700xが力不足かどうか聞いてんのになんで3080が役不足なんて話になんだよやめてくれ
0711Socket774 (アウアウクー MM0f-nXR0)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:07:25.99ID:4TFbQmGXM
>>703
逆。FHD(1920x1080)やWQHD(2560x1440)でハイレートを出そうとするとどうしてもCPUベンチになる
4Kでハイレートじゃない環境だとCPU負荷は軽い

リフレッシュレート命ならRyzenは一段落ちるからAMDにこだわりがないのなら10700Kあたりを選んだ方が満足度が高い
所詮は道具
0712Socket774 (ワッチョイ db56-BqYH)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:09:11.04ID:oYc1kH+10
>>709
力は不足してないよ、どっちも良好な性能を持ってる
だけど3080に与える仕事が不足してる、4Kや8Kなんて環境じゃなきゃ差が出ないって意味での
役不足って意味でしょうに
0713Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:09:53.36ID:MYldyZsO0
>>709
CPUがボトルネックになってGPUのパワー活かしきれてないかどうかが気になるんでしょ
でも今あるゲームで3080を活かし切れるゲーム自体が少ないんじゃないの
それこそ4K120fpsで遊びたいし、それ用の高価なモニターも持ってるとかじゃない限りさ
0717Socket774 (ワッチョイ ef76-3vwk)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:13:19.37ID:sbrxtS/j0
にほんごむつかしい
ありがと
0719Socket774 (アウアウクー MM0f-nXR0)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:21:25.55ID:4TFbQmGXM
>>717
WQHDで165Hz出ていれば十分だと思うのだけどRTX3080を入手するゲーマーの要求はとても高いよね

グラボの設定をもう少しおとなしめにしても今のリフレッシュレートは変わらないと思うから
しばらくそれで使って5800Xとのセットで希望通りの数字が出ていれば乗り換えればいいんじゃないかな?
0725Socket774 (ワッチョイ 3b3b-P9F6)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:30:04.51ID:reWGYpgj0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またカ〇の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0726Socket774 (ワッチョイ 2b02-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:31:11.39ID:rzbaAKAQ0
カネも不足だけど時間はもっと不足しているよ
仕事の現役を引退された方々いいなあと思う
カネも時間もあるでしょ?
0730Socket774 (ワッチョイ 9f92-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:45:46.74ID:W8DhqmEL0
小学生にブタとかゴリラとかあだ名つける奴の教養
比べてそれを気にしない薫君の人格
0732Socket774 (オイコラミネオ MM8f-sDB9)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:47:41.72ID:yYWlPNb+M
>>498
それでもスマホは電源繋げながら見たらバッテリーに悪いとか
動画何枚も並べてみられないからどうしてもね
スマホ何台も並べるのもコスパとしては割と優れてはいるのだがww w

今だと省電力は鯖目当てが中心になった
プライベート用ならパワーなんてホントいらないからだな
0737Socket774 (ワッチョイ efcf-zlci)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:52:37.33ID:/aQXvWWV0
https://i.imgur.com/nZ6fb5t.png
ZEN3のコスパが悪いのとZEN2の値上げで、思わぬ逆転劇が・・・
0738Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:52:40.67ID:MYldyZsO0
競技性高いゲームでfps上げたいならクロック数高いCPU買え
グラボをしっかり活かして綺麗なグラフィックのゲームを遊びたいなら上位のCPUとモニターを買え

どっちにせよCPU買おうで済む話やったなすまんかった
0741Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:58:13.48ID:vWzq+Dxt0
>>737
発売から一年以上経った旧製品の現在価格とのコスパで比較したらそりゃ新製品のほうがコスパ悪くなるに決まってるだろ
アホかおまえ
0742Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:58:52.61ID:vOMjD6c40
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0743Socket774 (ワッチョイ 8b76-z5YW)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:00:14.54ID:7QnszIOn0
昔の人なんですかね
今のスマホはツベを観ながら他の動画を再生したりも出来るし
電源に接続してもバッテリーの充電をしないモードもあるのに
0750Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:13:26.74ID:vWzq+Dxt0
>>749
バカじゃねーの値下げされた旧製品の現在価格で比較すれば新製品よりコスパいいなんて
わざわざ計算して表なんか作らなくたってわかる自明のことだろ
一生旧製品の中古でも買ってろや腐れ貧乏人が
0751Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:17:28.51ID:/GFs2afO0
>>750
華の日曜の昼下がりにこのブチギレっぷりは草
0752Socket774 (ワッチョイ 4f02-L+7C)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:20:22.17ID:PUcNALFU0
2700xだけど5800xに変えたら幸せになれるかな
用途はほぼゲームだけ
リテールクーラー外してグリス交換しようと思ったけどいっそのことCPUごと変えたらいいじゃんって思っちゃったから悩んでる
0753Socket774 (ワッチョイ db03-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:21:26.14ID:GSTV5Nfe0
>>685
asusのIOシールドはASRockみたいに動かないから、ケースによっては
微妙に隙間が空いて位置合わせがめんどくさくてな
0754Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:33:59.20ID:RyEW6oW90
2700Xならゲームでもボトルネックになること少ないし
グリスとか交換めんどくせーから俺ならZen4から替えるな

Zen3はガチガチのクリエイターか新調するやつ用かなぁ
新調しても次にDDR5がくるしアイドル高い問題解決される可能性あるからなんか悲しいよねw
0756Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:38:55.59ID:RyEW6oW90
そういう意味だとZen4か5まで我慢できるやつは買い替えのサイクル的には幸運。
どうせDDR5きたらそれがスタンダードになるし、Zen3で5年以上使う気でいいスペックで組むとか本末転倒だわな
かといってBTOとかで4年くらい使うつもりで買ってもケース糞で騒音うるさくなるしパーツが厳選できないしこれまた本末転倒

Zen3新調組はDDR4最終で安定とかいうけど、あくまで4,5年しかもたん
0757Socket774 (ワッチョイ 4f02-L+7C)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:42:52.94ID:PUcNALFU0
やっぱZen4まで待つのが良いのか
3080買ってお金がないしちょいと悩んでたわ
参考になったありがとう
0759Socket774 (ワッチョイ 9f20-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:51.68ID:kKzk8exf0
発熱とアイドルが低かったら、3700Xから5600Xに替えるかも。
3700X比で、シングル2割上、マルチ一割下で、
普通の処理速度はシングル2割アップの5600Xの方が速いはず。
0762Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:53:54.62ID:fjV3XR8NM
>>757
2022年まで待てるならその方がいいな
まだZen+から3年さえ経っていないし
性能が今明らかに足りない動機がなければカネの無駄だ
ただZen4は俺はポジティブに期待してるが不安定、高価、高価な割に性能が…、販売大幅延期のリスクがある
その間戦えなくなりそうなら5800Xを今買う方がいい
0763Socket774 (オッペケ Sr0f-IKlr)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:02:48.16ID:zqCFH6a7r
>>522
性能上がってるから100$値上げしようと問題ない!文句言うやつはIntel信者!! とか吠えてる輩が多すぎるからこれを100回読んでほしいね
0764Socket774 (ワッチョイ 9fc4-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:06:12.90ID:PVtLw2Ss0
煽るわけじゃないが
フェノム・アスロン・ライゼンはシングル雑魚でマルチと安さで勝負
とか言われてたのに
見事に逆転しててワロタw
0766Socket774 (ワッチョイ 9fc4-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:09:04.78ID:PVtLw2Ss0
跨ぎ遅延がゲームでどれくらいになるのか知らんけど
致命的なレベルにならないのは間違いないのでコスパなら5900Xや5600X
自分は死にコア好きじゃないので3800Xだわ
0768Socket774 (ワッチョイ df56-e7Db)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:12:31.16ID:MYldyZsO0
CPUは製品の特性上、上澄み吸収価格戦略がまかり通っちゃう部類だから仕方がない
0770Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:19:59.19ID:wR74qM5e0
長く使う予定ならZen3だと思うぞ
AM4,DDR4規格の最終形なんだから枯れてるし、Zen4の噂が出る頃に鉄板構成で組むのがいいと思う
DDR5の初物とか、高いしトラブルありそうだし、どっちかといえばチャレンジだと思うよ
ソケット規格があってても結局数年でMBごと買い替えになるだろうしね。B350みたいに
0772Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:22:00.69ID:ygKzclAn0
MSIが400チップセットでサポートするらしいし
そうなるとB450の安価なmicroATXでくみたくなるけど
0775Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:25:59.42ID:ygKzclAn0
intelだと無印は劣等コアとして不人気なんだがAMDだと無印はバランス最高で人気という不思議
0780Socket774 (アウアウウー Sacf-Q69l)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:30:46.54ID:f7sOA89za
iGPUけちってるがそれは
ゲームしないからグラボ追加しなくていい!コスパ最高とか言ってたよね
0781Socket774 (ワッチョイ db33-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:31:50.25ID:ygKzclAn0
iGPUがしょぼいからintelの下位を2ndにする気はないなあ
せめてA300+2400Gをゲーム性能で上回ってからだ
0783Socket774 (ワッチョイ 9f4e-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:33:12.38ID:rwJnMS8N0
2ndなんて画面映ればよくない?それよりもMBのオンボ出力にDPかHDMI2.0がついてるほうが大事かな
0785Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:34:33.68ID:fjV3XR8NM
ここに居るヘヴィーゲーマーが変種なだけだからな
ライトゲーマーや一般作業用にX付きなど価格も発熱高く扱い難いだけ
この5600の発表はインテルに取って痛恨の一撃だぞ
ミドルのややロー寄りも完全に制圧された事になる
もう4コア以下でしかインテルは生きていけない
0786Socket774 (ワッチョイ fbf4-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:36:17.42ID:5p3VnUfr0
ハイエンドから出して順にミドル以下を出す革ジャンのやり方を真似た感じだな
CPUではAMDが強者側に立ったからできる戦略
0787Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:39:23.05ID:ioQPeJ+90
>>774
1usmus-ryzen-power-plan-1.1
0788Socket774 (ワッチョイ efa5-ZKiC)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:40:50.09ID:j9iycbKG0
Zen2対応の安定するまでのグダグダとZen3の400系のいざこざでAM5になったらintel同様2世代サポートで交代していきそう
0792Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:48:20.56ID:/GFs2afO0
>価格は$220。日本での販売価格は25000〜26000円程度と予測されます。
アスク税でだいたい1.5倍になるからな
安くて29800円ってとこか
0796Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 16:59:54.13ID:RyEW6oW90
ロケット期待できそう?
爆熱で性能微妙みたいだが
唯一の長所は安い、カスク税、インテル故の安定せいか
0797Socket774 (ワッチョイ 9f4a-grTr)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:00:49.54ID:R7wG2Bxl0
>>737
CPU単体のコスパならローモデルの方がよくて当たり前
CPU以外のパーツが12万円くらいとして、ここに5600X or 5900Xを足すと 15.5万円 or 19万円くらいとなり全体のコストは20%ちょいしか変わらんがマルチ性能は倍以上になる
つまりはCPUはトータルコストとのバランスで選ばんとあかんってこと
0798Socket774 (ワッチョイ efa5-ZKiC)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:03:37.43ID:j9iycbKG0
199ドルの2600が25000円、199ドルの3600が26000円スタートだったから
20ドル値上げとアスクボッタ上昇で5600は30000円かねえ
2600は時間とともに安くなったが3600は価格変動せず消費税値上げもあってむしろ高くなった
0800Socket774 (ワッチョイ fb6e-ZMQA)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:05:44.78ID:j2xta42T0
>>531
最後にマザーボードから全ての機器(CPU,MEMORY,VGA,USB)等とボタン電池を外して数時間後に
最小限の構成でBIOSまで起動するか確かめてみたら1700Xのパラメタが完全に消去されてないのかも
0803Socket774 (ブーイモ MM4f-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:10:35.98ID:NfAwKtUPM
>>796
8コア以下ではZen3の競争相手としてかなり機能するとは思うよ
素性自体はZen3に及ばないだろうから、Cometよろしくコスパ路線に期待できる
0804Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:13:52.62ID:RyEW6oW90
>>803
8コアしか興味ないんだが、劣化Zen3、でも価格50ドル安いって悪くないと思うんだが
肝心の性能、爆熱具合次第か
0805Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:14:58.11ID:72OhyVRl0
>>702
3700Xは今でも色褪せないバランスの良さなので
極端な安売りはしないと思うなあ
昨年の今頃がセット割りで一番安かったかもしれん
0806Socket774 (ワッチョイ 4f73-KuiG)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:15:38.87ID:crEACB/q0
グルザニッチの頃はパワハラ路線で仕事できない奴は
自殺に追い込んで見せしめにすると言う方針も
改まったみたいだしな…
0807Socket774 (ワッチョイ 5bd5-tt7j)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:17:03.33ID:LF6F2cot0
>>796
わいもロケットには懐疑的、5Gで全コア回れば
SKY5.5G相当で十分なのに、5.5Gとかシングルだけ回るクロックの数値上げられてもなあ

本命は来年末のLGA1700Alderでしょ
0810Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:28:41.71ID:HO2z3NrOr
OCでシングル性能で5800Xに勝てるわけでなければ5600Xはゴミ
5950Xは利用用途が限られすぎてて更にゴミ
0811Socket774 (アウアウウー Sacf-VYVV)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:29:14.10ID:T7qsRte/a
>>214

シティスカは6コアしか使っていないっぽい(スリッパで検証済)
MSFSも、全然コア使ってないから遅いって聞いたけど
0812Socket774 (ワッチョイ 9fb1-IWkN)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:43:44.89ID:9oaNoKct0
【インテル\(^o^)/】アスロック統計
X300飛ぶように売れてる、H470は1/50

https://youtu.be/JVcDwENBsg0?t=7172
0814Socket774 (ワントンキン MMbf-DD1M)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:49:55.72ID:16CVVeMEM
12コアも使うゲームなんてあるの?
殆どのゲームはintelに最適化されてるだろうし多くても8コアじゃないのか
0815Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:51:52.32ID:d9kDcNQV0
マルチでは最初から負け
自慢のシングルも追い抜かれ
語るところはアイドルだけ

ゲームはintelも過去になりマルチ作業も相手にならず
アイドル性能とか絶対性能に関係ないとこしか誇ることが出来ず
それさえも大したことない

intel入ってるって痴呆だと思う
0816Socket774 (アウアウクー MM0f-3EJR)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:07.25ID:9VAGhQOtM
>>793
ここ数年はカスク$120+税金の水準だな

カスク税の遍歴
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079/325/amp.index.html
2017年 スリッパ発売 $150+税
       ↓
米国AMD本社にバレてカスクが殴られる
       ↓
    スリッパ緊急値下げ
       ↓
ここからAMD製CPUがカスク$120+税の水準になる
       ↓
2019年 zen2発売   $120+税
2020年 RTX3000発売 $150+税
2020年 zen3発売   $120+税?
0817Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:56:30.57ID:gDabareU0
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/| 11月5日にZE3解禁だ!祭りに急げ!
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         AmD
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/    AmD     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    AmD
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
0818Socket774 (ワッチョイ 9f4a-grTr)
垢版 |
2020/10/18(日) 17:59:26.75ID:R7wG2Bxl0
>>799
12万円はまあ適当なんだけどねw
ちなみに自分のPCは3800X+RTX2060(無印)というコスパいいんだか悪いんだか分からん構成だ
0819Socket774 (ワッチョイ efa5-ZKiC)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:05:57.39ID:j9iycbKG0
ロケットはAVX512使うとき5.0G超えと相まって恐ろしい消費電力と発熱しそう
AVX2までと違いAVX512はたくさん種類あってよくわからないな
0825Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:06.86ID:ze26gDJd0
>>821
Zen2の時もそう言われてて発売日に極少数しかった3900X
ネット販売皆無で入荷多いショップでも1店舗20個程度だったからな
秋葉に店舗構えてるのに1個(発売前に売約済)しか入荷しなかったショップもあったし
1番人気の5900Xは待機列5人目まで安全圏でネット通販では買えない
2番人気は5950Xと5600Xは並べば買えるしネット通販も2分以内なら買えるだろう
5800Xは5900X買えなかった敗北組が仕方なく買う事になる
0828Socket774 (ワッチョイ fbcf-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:34:29.10ID:k+FurpGf0
ryzen5 2600使ってるんだけどzen3にしたらブラウジング速くなるかな?
やってる事はyoutube見るかネットサーフィンと5ch。
0833Socket774 (ワッチョイ ebc7-vRoy)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:10.94ID:iP4p6DXU0
分岐予測最強が入ったのってzen2からじゃなかったっけだからレスポンスはよくなるんじゃね
0844Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:21.22ID:F86guCCvd
>>828
sandy以降のCPUと比べてもほとんど変わらないと思うよ
サーバーが重いと表示に時間かかるのはどうにもならない
5chだって重い時は繋がりにくいからねぇ
0845Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:58:12.88ID:F86guCCvd
まあ恩恵があるとしたらタブを50個以上開いたりした時かな
通常だと一瞬固まったりカクついたりするが
3700Xはそういうことが起こらないので、そういう意味ではサクサク使えると言っても良いだろうね
ただ2600でも似たようなものだと思うけどな…
0853Socket774 (ワッチョイ ef73-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:20:11.79ID:CJhgBZeR0
CTR1.1で3900Xを診断したら、BRONZEって言われて(´・ω・`)
5950X買ったあとに売っぱらってやるw
0857Socket774 (ワッチョイ 8b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:22.81ID:i9BegPzr0
5950Xのベース3.4ブースト4.9で1.5GHzも差があるのってすげえ歪に感じるというか
多コアほどクロック上げていく仕様には違和感があるな
5800Xがベース・ブースト最強みたいな仕様にすれば割高感も軽減したろうにな
0861Socket774 (ワッチョイ 8b76-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:10.52ID:i9BegPzr0
>>859
実際のとこZEN2でもブースト(シングル)最強だった3950Xがじゃあゲームで最強だったかというと???だったし
ここ見ててもゲームガー民とマルチガー民ってまるで別モンで客層が違うから最多コアかつ最高ブーストのチグハグ感あるわね
0863Socket774 (ワッチョイ 9f1e-r+6e)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:15:06.26ID:XQmusFk60
2022年までにZen4って報道されてるけど
これってつまりZen4は来年中にでるってことだよね?

おれはZen4待ちおじさんになる!!
0865Socket774 (ワッチョイ ef4f-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:17:21.20ID:2D99Uj1w0
3950Xは単純に3800Xの石2個積めばいいって話ではないはずだから
Ryzenの中でもさらに選別品だろうし、理論上のブーストクロックは一番上なんだろうな
0866Socket774 (ワッチョイ 0f6e-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:26:14.82ID:+5Z3fC9E0
>>821
歩留まりは良くてもまとまった数買ってくれる顧客がZen2より少ないから市場に潤沢とはいかんだろ
そもそもの投入ウェハの絶対数は少ないって前提で考えたほうがいい
0867Socket774 (ワッチョイ 0f6e-ql/E)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:38:34.83ID:dvUfEeEY0
Sandy時代は為替の関係で2万程度で最新CPU買えちゃったからCPUに3万以上するのはもう拒絶反応が…
0869Socket774 (ワッチョイ fbea-DXiq)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:46:59.84ID:rnLd6WZ+0
うちの3900XをCTRで判定したらsilverだった
1.2Vで4.25、4.225、4.3、4.3でcheck stability通るから悪くはないと思う

なお、occtとかで全力負荷かけると冷却追いつかねぇw
0871Socket774 (ワッチョイ fb1f-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:55:53.46ID:/GFs2afO0
年収と共に税金も増えたからのう
0872Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:04:25.13ID:RyEW6oW90
円高、株安時代に投資で儲けられたのに
いまCPUなんか100個くらい余裕で買えただろ
0873Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:05:04.13ID:bikbjzjz0
>>867
5600無印他が出る1月まで待てばええやろ、なんならBTO丸投げでもいいなら年末商戦で価格吸収されて割高感ないかもしれんぞ
自作板でBTO勧めるのアレかもしれんが
0876Socket774 (ワッチョイ 0bb0-tt7j)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:25.26ID:KqNqJgsQ0
このシングル値ってR20だよね。R15での値が知りたい
インテルがこれ以上のシングル性能アップは無理って言ってたしベンチマークが新命令に対応したとかじゃないの?
0877Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:41.21ID:OSSMqMFZ0
Zen2で3700Xを出したのが災いしたな
これがなければ今回のラインナップは自然なんだけど
0879Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:21.48ID:vWzq+Dxt0
>>876
たぶんそれクロック数と勘違いしてないか?知らんけど
まあたとえベンチ結果が高いのが何か仕掛けがあったとしても
実ゲームでも10900Kを上回ってる結果が出てるんだから問題ないぞ
0885Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:51:25.39ID:RyEW6oW90
8C欲しいけどZen3ご祝儀+カスク税嫌ならRocketまで待つとか10700Kとか3700Xいくのもぜんぜんあり。
10−20%性能下がっても価格は遥かに安い。
旧世代だからといってディスアドバンテージになるわけでもないし
0888Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 21:54:39.63ID:vWzq+Dxt0
コスパ連呼してるやつはIntel買えばいいよ
Zen3は明らかにそんな層は相手にしてないモデルだから
0891Socket774 (ワッチョイ 2b11-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:09:42.20ID:HyzjxXBj0
カスクに関係なくローエンド(1万以下)はAMDやる気ないよ。将来的にこのラインはインテルのみになりそう
0892Socket774 (ワッチョイ ab58-TKcl)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:12:01.29ID:Im5uQ6uU0
やっぱ買うならintelかなハイエンドはAMD1択でいいと思うそれ以外は値段に見なってないよね
0893Socket774 (ワッチョイ 6bb1-iJG4)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:13:06.64ID:crrtxHBh0
コスパを理由に型落ちZen2で組むというのはスーパーで1パック88円の玉子だのおつとめ品といったのを狙ってるオバサンと思考行動同じだぞ
0894Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:53.54ID:RyEW6oW90
>>893
PCにコスパ以外のなにを求めるんだよ
0899Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:24:41.66ID:d9kDcNQV0
求める物は性能がまず第一でそれをクリアしてからコスパを考える
先にコスパを求めるのは間違い
0901Socket774 (ワッチョイ 9f92-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:27:02.10ID:W8DhqmEL0
価格を落とさないように、数ヶ月前から各方策をやっているのに
大出血セールはねえよ
0902Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:27:59.22ID:RyEW6oW90
だってアプリ動かすためにPC使うんだろ。
その必要性能を満たせばいいだけで、それ以上のスペックはより価格で電気代が上がるだけで無駄では?
0903Socket774 (アウアウウー Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:28:03.48ID:wyrJen20a
金の無い奴ほどコスパを金額ベースで見る印象。
「この性能に対してこの値段は安い」ってのも含まれるんだけど、なぜか「この値段でこの性能は安い」だけを重視するのよね。
0904Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:28:46.47ID:d9kDcNQV0
コスパ言う大体の人はAPUで足りる程度の作業しかしてない
そもそもハイエンドの必要がない
0905Socket774 (アウアウクー MM0f-3EJR)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:30:29.29ID:UfJ5odllM
これがIntelのコスパ

     米尼 $105  日本価格
10900K $488→51432円→62257円($116+税)
https://kakaku.com/item/K0001259158/
性能は…
CineBench R20(Single/Multi)
10980XE 480/8848 11.3万
5900X  631/8369 7.25万?
3900XT  539/7244 6.17万
3900X  521/7178 5.79万
10900K 539/6399 6.22万
0906Socket774 (ワッチョイ db03-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:31:33.46ID:GSTV5Nfe0
各パーツの性能見比べて、「オレにはここまでで充分かな?」とか
「ハイスペックで組んで長く使おう」とかは考えるだろうけど、そこに
コスパって意味不明なファクターが絡むのが理解できない
0907Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:34:07.07ID:RyEW6oW90
いやいやコスパってこんだけの性能にこの価格ですよってことだぞ
自分の用途を超える性能に高い金払うのがこすぱが悪いって意味
0908Socket774 (ワッチョイ 6bb1-2pH2)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:34:10.67ID:aRyaMo2d0
お得で賢い選択した気になって長く使えない物買うアホのおかげで経済回ってんのやぞ敬え
0909Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:37:31.75ID:vWzq+Dxt0
まあここ最近のRyzenスレでコスパって言ってるやつでパフォーマンスを見てるやつは見たことないわ
どいつもこいつもコストしか見てないのは間違いないよ
0911Socket774 (ワッチョイ ab58-TKcl)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:43:00.36ID:Im5uQ6uU0
貧乏人連呼マンも増えたなあ
コスパ良くなかったらAMD買わないでしょ逆にコスパ悪けりゃintelを買わないこれが真理だよ ハイエンドマンは好きなの買ってどうぞ
0914Socket774 (アウアウウー Sacf-suMx)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:48:10.59ID:d986Dhlma
ハイエンドを買って次の出たらすぐ売って買うのがコスパいいぞ
性能は高く、ランニングコストは安く済む
0916Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)
垢版 |
2020/10/18(日) 22:48:39.95ID:GB5f2Zqur
貧乏人とか抜かしてるハゲは高ければいいと考えてるアホで実際は四コア以下のことしかしてない雑魚
0926Socket774 (ワッチョイ df83-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:02:56.79ID:S9O7mA2w0
ハイエンドはコストも消費電力も無視でええねん
そういうのを気にする人は下位機種を買えばいいだけのこと
0929Socket774 (JP 0Hbf-9Ic/)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:08:45.93ID:eDBsXuDrH
ゲームガー
アイドルガー
コスパガー
カスクガー ←今ここ

次は何だろう?
0932Socket774 (テテンテンテン MM7f-LWoJ)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:10:11.54ID:yGvkKIGnM
ただコスパコスパって叫ばられても
人それぞれ予算と求める性能が違うんだから
意味無しどころか混乱の元
0933Socket774 (ワッチョイ fbea-DXiq)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:10:39.92ID:rnLd6WZ+0
zen2発売時は祭りに参加してなかったんだが、当時は米尼で買えた?
それとも発売直後はおま国?
0935Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:11:30.60ID:bikbjzjz0
ゲームやるにしてもVRみたいにマルチコア性能が効いてくるやつだとシングル上げるよりコア数増やしたい
4万以上出して6コアでシングル高いですってされてもまるで満足感に繋がらない
0937Socket774 (ワッチョイ 0b7e-B8Ym)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:12:53.13ID:ioQPeJ+90
>>929
アベガー
0938Socket774 (ワッチョイ 4f73-KuiG)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:13:52.44ID:crEACB/q0
しかしシングルは魅力だな
ずば抜けて高い…
R15で言うと250くらいあるのかな
シングルの事考えると欲しいな…
0939Socket774 (ワッチョイ 8b81-lr1q)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:13:57.94ID:Y0LC2Aby0
ベンチとマルチスレッドアプリとゲームはAMD
アイドルとコスパとLGAにより最強なのがインテル
こうや!!
0940Socket774 (ワッチョイ eb6c-pztM)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:15:41.95ID:Tejtedfj0
狂人の真似とて大路を走らばすなわち狂人なり
0941Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Aoc8)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:15:55.02ID:wbutfR9A0
ここはーまぁあれだな
背中押して欲しい欲しい
なんならドロップキックでも
って御仁が多いでござるな
拙者もお金使おう
0946Socket774 (ワッチョイ ab58-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:27:17.08ID:NIi3VAr70
安さが正義のECS友の会!

コスパと聞いて思い出し、検索したけどもう無いんやな(´・ω・`)
0947Socket774 (アウアウカー Sa8f-/btx)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:31:18.71ID:sFb4kiSja
5900Xと5950Xは代替品無いし買うのも分かるけど5600Xと5800Xを買うならzen2なりintelなり値下がりした上位モデルを買った方がコスパ良いのが微妙なんだよな
0948& ◆i9NrfEjsBc (ワッチョイ 9f6e-ntOo)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:32:35.30ID:Zhz7+UED0
寒い冬はIntelで暖まろうぜ。
0950Socket774 (オッペケ Sr0f-xLLQ)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:35:34.31ID:n8qq+Arpr
>>934
スッポンの話?
バリメキも嫌だよ
だいたい一番繊細な部分なのに力加えすぎなんだよね
まあクーラーがでかすぎて力加減が狂うのかもしれんが
0954Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:52:52.02ID:bikbjzjz0
>>947
最低価格で6コア/4万だからな、それならちょっと頑張って12コア買うわ
今までは8コア/4万だったから6万で12コアと棲み分け出来てたわけで
0960Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:17:36.35ID:Um5WCqeq0
>>931
3700Xもいいけど3900Xも良いぜ?
3900Xをエコモードにすれば3700Xと同じ消費電力制限なのに
12コアの威力炸裂で消費電力88WなのにR20ベンチで6500出る
逆にOCすれば全コア4.4GHzで7800突破、5800XをOCしても到底無理な数値
5800Xはエコモードにすると5300くらいに下がるでしょうね
0962Socket774 (ワッチョイ ef1f-3JiL)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:27:16.35ID:sLzCfwfG0
ワンズの投票1000票くらい入ってるけど結構綺麗に割れとるな
人気が集中することはなさそうだけどどれも即品切れって感じだろうなぁ
0963Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:27:43.73ID:KAiMDrQD0
8コアと12コアでコア数1.5倍なんだからIPC2割上がってもまるで勝ち目無いのは当たり前
このまま2割増しが続いたとしても8コアが12コアに勝てるのは次世代Zen4じゃなくて次々世代Zen5から
その12コアですらコスパ品でしかなく、16コア以上に対して価格優位性でしか勝負できない

8コアや6コアがコスパで劣っててどうすんだよ
それなら最初からZen5世代まで8コア以下に敵なしの3900買え
0965Socket774 (ワッチョイ 9f92-lr1q)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:33:52.74ID:o4OCAQS50
そりゃ3700Xと3300Xが大人気だったから
フルコアの5800Xみたいなの最初っから割高にするよね そこらへんな銭ゲバAMDだもの
0967Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:39:21.04ID:TBf2UY7vd
【昔】
金持ち→intel
貧乏人→AMD
【今】
金持ち→AMD
貧乏人→intel

逆転しただけですよ。生粋のAMDerは喜ばしいのでは?
だから気にしないで5800Xを買いましょう!
0969Socket774 (ワッチョイ ef73-QI1E)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:46:23.17ID:KAiMDrQD0
同じAMD内で比較して旧世代に比べてゴミって散々言われてるのにIntelがどうとか妄執に囚われてるの悲しくならんか?
0970Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:46:42.43ID:Um5WCqeq0
>>964
そりゃ5800Xは5900Xの整理券もらえなく買えなかった奴が仕方なく買うモデル
在庫潤沢ってお前らが言ってたから余裕ぶっこいて発売時間ギリギリに行って
金持ったまま呆然としてる奴が「5800Xならまだあります!」って店員に流され
5900Xより2万も安い!って折角Zen3買いに来たんだし買うかってAMDは計算済
5600X買えなかった奴は5600に流れるから5800Xは買わない
0973Socket774 (ワッチョイ 9fb1-ntOo)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:55:08.79ID:IROVAeeW0
3600が2.5万円で買えるのに3300Xを2万円近く出して買う人ディスってんの?w
0974Socket774 (ワッチョイ ef1f-3JiL)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:58:46.58ID:sLzCfwfG0
あれだけタダあまりしてたAQUAを今更買えないとか文句言われてもなぁ
信仰心が足りないわ
0976Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:03:45.18ID:Um5WCqeq0
>>975
日本人の物つくりって既に存在するモノを発展改良するのが得意なだけなんだよな
1を100にするのは大得意だが、0を1に出来る能力持った日本人は殆どいない
お前らと同じだよ
0977Socket774 (ワッチョイ dfb0-dTt3)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:11:33.70ID:/AGQJ8RH0
ZEN3のCPUの国内値段の発表と予約ってまだない?
ZEN2の時ってどのくらいからやってたっけ?
0978Socket774 (ワッチョイ df3e-SMKh)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:13:59.14ID:OWBEEHRX0
>>974
使ってるAQUAをバラすのが面倒くさいので、追加購入を考えてたんですよ
まだ買えると思ってたんですが甘かったですね
0979Socket774 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:14:05.13ID:Lh5aM0Q1d
最近ブルースクリーン多発するから、マザボごと買い替え検討してる
i5 6600からの乗り換えだといまアリ?

マザボは歯車ついてるのカッケーからあれにしたい
0985Socket774 (スッップ Sdbf-mWKv)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:27:10.68ID:Lh5aM0Q1d
>>984
Taichiイマイチなんか、OCとかしないから過剰スペックかなとは思ってたけども

AMDはAthlon64以来だから楽しみだ
0988Socket774 (ワッチョイ 1fcc-DDDb)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:29:15.68ID:FnNUyfAs0
途中送信した……
どっちが正解か未来人にしかわからんから変えたい時に変えようって言いたかった
0989Socket774 (ワッチョイ bb73-fMdf)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:30:58.15ID:sq97Qta70
>>969
「高いからゴミだ」って言う人間には向いてないラインアップだから、もう諦めた方がいいよ
俺が買える確率高くなるから、そのままでいてください
0991Socket774 (ワッチョイ 9f1e-r+6e)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:35:33.02ID:4YWnr2ZS0
>>987
仕事用とか安定しないのが辛い人は今後2、3年Zen2およびZen3が良さそう

完全に趣味用だったりサブ機がある人はZen4待ちがいいかなとも
そんな極端に安定しないのは製品としてどうかと思うから気にしなくてもいいかも知れないけど
0992Socket774 (ワッチョイ 0f1f-g+Jd)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:36:52.58ID:GnO/pJtq0
まずお金持ちがご祝儀価格で買うのが先だね
自分みたいなのは低価格モデルが出てくるまでのんびり待つからNP
0993Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:40:13.85ID:Um5WCqeq0
3950Xの時もそうだが5950Xは欲しい奴が買い終わると突然売れなくなるからなw
5950Xが売れるのは最初だけ、5900Xは最初から最後まで売れ続ける
0998Socket774 (アウアウウー Sacf-VYVV)
垢版 |
2020/10/19(月) 02:40:52.61ID:0CVr8my0a
>>402

ABITの2ソケマザー使ってたわw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 25分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況