X



【LGA1200】Intel Comet Lake Part18【14nm+】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ d302-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 04:07:11.60ID:dq+qrh390
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用).

製品の開発コード名: Comet Lake
CPU: Coffee R0相当、最大10コア、14nm
GPU: Gen9
メモリー: DDR4-2933(i5以下はDDR4-2666)
PCIe: 3.0 
ソケット: LGA1200

・Comet Lakeは400シリーズマザーボードで動きます
・オーバークロックはマザーボードに依存します
※前スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part17【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601727242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0012Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/09(金) 04:58:48.58ID:LOD2FdFa0
3600X 249ドル(国内初値3万強)
5600X 299ドル

普通にクソ高いやつで草
やっぱりcometは値下げだけで対抗できるやん
0014Socket774 (ワッチョイ c673-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 05:04:02.13ID:fPw4CFz90
正直SkylakeファミリーのままTSMCで生産するだけで勝てそう
その前にRocketLakeで微妙に追い抜けそうだが

切磋琢磨はいいね
0015Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/09(金) 05:04:29.63ID:LOD2FdFa0
他もこんな感じか

3700X 329ドル
3800X 399ドル(初値5万)
5800X 449ドル

3900X 499ドル(初値6.5万)
5900X 549ドル
0016Socket774 (ワッチョイ 9e76-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 05:07:58.04ID:FhG3OseY0
IntelがショボいCPUしか出さないからAMDがどんどん値上げしていくじゃねーか
どうしてくれんだIntelこの野郎
0029Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:03:08.32ID:KvOjf9Yp0
R20シングル631はどうやってもintelじゃでないわあ
0035Socket774 (ドコグロ MM02-U2xA)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:10:39.63ID:tN3sNMjAM
反応が論理的ではなく攻撃になっている時点で負けているんだよなあ
0036Socket774 (スッップ Sdea-nWUX)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:13:04.28ID:l6leh1/4d
IntelはRocketlakeで5GHzオーバー
アーキテクチャがSkylake→WillowCoveになって25%IPC向上(噂)なので消費電力はともかくシングルスレッドとゲーミング性能はRocketがZen3より上かな
0043Socket774 (オイコラミネオ MMeb-jfUg)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:27:37.27ID:7PjyP01fM
高いものが良いのは当然なんだ
Zen3がもっと安ければインテルも追随して安くなるのにな
インテル安すぎる
i7920もAMDのおかげで安く買えたっけか
0044Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:29:15.99ID:LOD2FdFa0
zen3は普通に高すぎる
それに定価比較とかいう1660tiと5600XTを謎比較したやつみたいなしょうもないことやってるのも印象悪い
3万後半確定の5600Xと現行市場価格3万の10600kを同額比較するのはね…
0047Socket774 (ワッチョイ 4a11-/EcL)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:34:30.54ID:YIFQgzPy0
他所の板見るとintelじゃないと信頼出来ないとかベンチは当てにならないとか言ってる人いてまだまだ安泰ですよ
0048Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:46:44.22ID:erSfDH6x0
                 __
              / ̄   \
             |        ::|
              |     淫   ::::|
               |        ::::|
.              |.    照  ::::::|
             |        ::::::::|
              |    之   :::::|
              |        :::::::|
               | .     墓゙ ::::::::|
.               |       ::::::::::|
              |  ∬      ∬:::|
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
  ---W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
0049Socket774 (ワッチョイ b3b1-BuG0)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:59:49.57ID:4fAxge7w0
同じ4.8GのTigerとZen3 5900Xなのにシネベンのシングル比較すると1割くらいTigerIPC負けてんだよなぁ〜
ロケットのコアはTigerよりキャッシュ少ない劣化版ってリーク出てるぞい

シングルスコア
5900X 631
i7-1185G7 590
0052Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:01.18ID:eBSdaZqz0
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  シングルもどうでもいい
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  マルチコアくだらない
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! |  一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   インテル様 インテル様・・・
0054Socket774 (ワッチョイ ca32-TCdz)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:23:53.75ID:CQWgAaEH0
シングル631が本当ならマジでIPC上げてきたのか
Intelも遊んでないでこれぐらいぱっと上げてくれよ
0056Socket774 (スフッ Sdea-+v2u)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:35:37.36ID:WqgR9xnld
AMDはさすがに64bitCPUのオリジナルメーカーだけあって本来の強さを見せてきた
インテルみたいな互換CPUメーカーは太刀打ちできなくなってきたようだ
0059Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:46:29.91ID:erSfDH6x0
>>58
インテル7nmは2023年からだよ
0060Socket774 (ワッチョイ 0362-YQ4O)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:56:02.96ID:Uk+Drp470
もうなりふりかまってられないので、全モデルオーバークロック可能にして下位モデルでほぼ上位並みまでオーバークロックできる美味しい石をですね。
つうかね、やっぱりintel停滞があまりに長すぎる。
何年このプロセスとこのアーキを弄るつもりなんっていう。
もう賞味期限が完全に切れてるのに、新しいのはどっちも鳴かず飛ばずだし、真面目に仕事しろっていう。
0061Socket774 (ワッチョイ 03a1-l51l)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:59:27.13ID:ENWRU66Z0
RocketのベースはTigerで使われたWillow Coveじゃなくて
その前にSunny Coveベースで更に14nmのバックポート仕様
だからSkylake(Comet)からのIPC向上は10-15%じゃなかったけな?
10900k@5.3GhzのCB R20のシングルが544だから
IPC15%アップでリークにあった5Ghzとすれば599だから
Zen3に勝つのはちょっと厳しそう
0063Socket774 (ワッチョイ 0334-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:05:56.05ID:MJEVgC1Y0
上は高いし、6Cは半殺しの見せモデルだから、5600Xが品薄になりそう。
歩留まりの良いCoffee-6Cをぶん回したモデルを叩き売りすれば、
ミドル以下はRocket登板まで持ちこたえられるんじゃない?
0066Socket774 (ワッチョイ 6be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:10:35.34ID:+n4mxYDq0
頼むIntel
Rocket Lakeで打ち返してくれ

Zen3の実売価格をあと50$削ってほしい
もしくは以前一度見せた最終奥義半額セール
0067Socket774 (ワッチョイ 6be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:12:29.26ID:+n4mxYDq0
>>49
それ実ノートの数字じゃないかな
リファレンスではTigerは600載ってたはず
冷却良いデスクトップのRocket Lakeならもう少し…
0080Socket774 (ワッチョイ 0b73-nbNS)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:46:13.25ID:d2m8Jpif0
>>69
いやいや、買い換え早すぎひん????
19マンもして組んだのにまた買わさせるのかよ
マザボとCPUw
0082Socket774 (ワッチョイ 0334-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:49:42.41ID:MJEVgC1Y0
Comet-10Cモデルは安売りしたくないだろうなぁ……。
Core-X同様、負けてるのを承知で放置かもしれん。
0084Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:54:26.98ID:mLKN2Kmz0
Zen3全体的に50ドル値上げか
AMDのCPU13年使ってたけど「絶対的な性能は劣るがコスパで優れるAMD」に原点回帰しないと何の魅力も無い
いまはインテルCPUがそれを担ってるってのも皮肉やな
0086Socket774 (ワッチョイ dedc-GIgh)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:56:33.01ID:doY+UNwX0
Intelは価格でしか勝負出来ないのが悲しい
全品50%offなら勝てる!
0090Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:59:35.37ID:mLKN2Kmz0
>>86
それはAMDで13年間味わってたから何とも思わんね
高くて高性能が良いのなら最初からインテル買ってた
0091Socket774 (ワッチョイ de12-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:59:45.74ID:bF+mnsp/0
前スレの最初の方で10700kと9900kで相談させてもらったけどいつ買ったらいいかわからんなこれw
貯まってるdポイント使いたいからd払いできる所限定というのもあるけど今は少し待ち時かな
0094Socket774 (スプッッ Sdea-nWUX)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:08:36.43ID:hcnzlW8Vd
【悲報】ryzen3 5900X12コア24スレッド、最大4.8GHz TDP105W

毎度実際のベンチではシングル性能は負けてる模様
0095Socket774 (ワッチョイ dedc-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:09:42.76ID:yjonR0Zc0
>>91
実店舗だが
ツクモexの開店何周年かのセールが11月にある
その後に12月初旬から中旬、バイモアのセット販売対抗セールがある
0096Socket774 (ワッチョイ 03a1-l51l)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:11:16.41ID:ENWRU66Z0
Ryzen3も12コアの時代なんですねぇ
AMDの発表ではCinebenchだと10900kの544に対して
Ryzen"9" 5900Xは631だった気がするんだがな
0097Socket774 (ワッチョイ dedc-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:31.47ID:yjonR0Zc0
たしか、ツクモexで9400FとH370 TUFセットで2万円
バイモアでRyzen 3600とB450 GAMING PLUS MAXセットで2万5千円

毎年この時期に買えば間違いない
0098Socket774 (ワッチョイ 03be-eFyE)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:14:09.49ID:hv0BCYLf0
企業体力あるんだから素直にどんどん値下げすればいいんだよ
今年の4-6月期でも売上197億ドルで純利51億ドルなんだから余裕は幾らでもある
AMDなんて赤字吐いて生き残ってきたのに

x86市場をほぼ支配してきたから、ぼったくる以外興味ないのはわかるんだけどさ
0099Socket774 (ワッチョイ 6be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:15:59.19ID:+n4mxYDq0
自作向けだけ値下げすればいい
自作向けに関しては、今ボコられててあんまり数出てないから
値下げしても多分インパクト無い
0101Socket774 (ワッチョイ cbb1-ErHZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:27:48.03ID:LJMu5QGY0
実際5800Xや5600X買うのって10600KFや10700KFを狙ってた層じゃない?
3700Xからの移行だと値段が気になりそう
0103Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:32:42.91ID:Pz+yfwnP0
>>91
店頭ならアキバのPCショップ大抵使える
通販だと一気に絞れてアークと工房ぐらい
最悪尼かNTT-Xで使う

今Comet買っても次のRocketでPCIe4.0実装されるの分かってる事
0106Socket774 (ワッチョイ 03a1-l51l)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:42:37.01ID:ENWRU66Z0
マザボを半額にすれば良かろう
0107Socket774 (ワッチョイ de12-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:44:01.83ID:bF+mnsp/0
>>95
>>103
教えてくれてありがとうー
ツクモ店頭でd払いできるの知らんかったよw

出してくれた店とあとは20日のdショデーでジョーシンかコジマかなと考えてるよ
0109Socket774 (ワッチョイ 6f73-10bb)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:51:15.38ID:4nZw8Gkb0
>>94
ntel coreiってもう何一つRyzenに勝てるところなくなったんじゃ?

シングルコアあたりでも負けて
コア数でも負けて
ワッパでも負けて
ベンチマーク全体でも負けて
価格も高くて
ソケットの互換性でも負けて
cpu内部放熱はZenはソルダリングなのにグリスで劣っていて

もう何一つよいところないの?
リテールファンが良いくらい?
0111Socket774 (スッップ Sdea-nWUX)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:55:25.22ID:YiR781ogd
>>109
毎度だろ
実際に発売されたらどうせ最適化されたゲームで負ける
0112Socket774 (ワッチョイ 7a0c-ZmA1)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:58:34.63ID:Kf2Nn6Uq0
>>110 売れ筋の3700Xからしたら価格ほど性能向上してないからね
3800Xと比べると悪くないけどそもそも3800Xがコスパ悪くて誰も買ってなかった
0114Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:04:59.00ID:dsNpazi60
別に性能はもうそこまで求めてないから最速はZen3で構わん

Zen3…性能高い 価格高い
Zen2…性能やや高め 価格高い
Intel…性能やや高め 価格安い
Zen+…性能普通 価格安い
0118Socket774 (ワントンキン MM93-QRHg)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:12:39.03ID:GgwH+xvzM
Zen3の値付けは決して高いとは思えない
IPC+19%、TDPもZen2同様で低い
TDP詐欺の某競合は電力バカ喰いでしか戦えない
某競合は4コア以下でしかもう活路は無い
4コア以下に徹しRyzenと戦え
0119Socket774 (ワッチョイ 4a94-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:13:54.91ID:wHNJYHEn0
>>60
Z系チップセットじゃないとメモリOCできないのがクソだよな
上位モデルとの差はPCIeレーンとかで差別化してくれないかな
SLI対応とかで
0120Socket774 (ワッチョイ 6358-Fi0/)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:16:29.14ID:HWzpeCkm0
intelが追い込まれたのはAMDの多コア路線だよな、4コア8スレッドなら今以上に無理もできるんだろうが8コアで限界来てるし。
0121Socket774 (テテンテンテン MM86-XcRl)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:20:41.72ID:T9e+GBu4M
10900KとかをZ以外のマザーでアンロックしたらVRM燃えそうw
0122Socket774 (ワントンキン MM93-QRHg)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:20:54.02ID:GgwH+xvzM
Z系マザーは実質300w超えに対応するためやたらと高いよな
CPUが多少安くても合計で逆転する程に
B550で大抵事足りるAMD陣営の方が結局安い
0126Socket774 (ワッチョイ 4a94-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:30:24.45ID:wHNJYHEn0
ライバルが強いときくらいはそういう制限なくしてくれないと買う気
起きないよな。現行の4シリーズでもBIOSアップで解除してくれたらいいんだけど
0128Socket774 (ワッチョイ 9f02-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:37:46.14ID:6uK6vLqb0
5800Xと10700Kじゃ大分価格差あるし5700Xないのが微妙だな
まぁ後から出して来るだろうし5700X出て来る時に色々比較して決めようかな
てか5700Xも他と同じ50ドルUPなら379ドルになるから10700K死んじゃうな
0130Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:46:21.34ID:FmTJ4KagM
しねベンチのシングルの差はゲーム性能とイコールではなくなちゃったね
R15の方がまだ近いのだっけ?
0133Socket774 (ワントンキン MM93-QRHg)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:08:26.85ID:GgwH+xvzM
>>128
俺の予想でしか無いが5700XはTDP35wの8コア16スレッドとして販売すると思う
ネーミングは5700か5700E
Ryzen5 3400GEが販売された実績もあるしそういう低TDP需要もあるから
同じ8コア16スレッドの5800Xと共存出来るし
Zen2で3700Xが3800X殺した反省として同じ8コア16スレッドならTDPで明確に差を付ける

同様に5600も6コア12スレッドのTDP35wで販売とみる
ネーミングは5500か5500Eで6コア12スレッドで5600Xと差別化する
0134Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:34.46ID:FmTJ4KagM
アイドルマスターwwwとかIntelをさんざん煽っていながら
結局電気を人一倍気にするアムダー

荒らしってマヌケだよね
0135Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:55.89ID:KvOjf9Yp0
rocket5.4Ghzなら5900X4.8Ghzのシングルとならぶ、こえはしない
9900KS5.4Ghz R20 スコア570の10%向上で630
0140Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:25:23.77ID:FmTJ4KagM
Tiger LakeのR20シングル590は電気28W時のものだから
似たような構造のRocke Lakeにもっと電気突っ込めばクロック上げられるしスコアは伸びるよね

デスクトップはノートPCのマザーよりぜんぜんVRM盛れるし冷却機構にも余裕があるんだし
Zen3をターゲットにした調整は可能じゃん

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281833.html
0142Socket774 (スフッ Sdea-+v2u)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:31.90ID:WqgR9xnld
>>140
輝けるのがアイドル時しかないのにそこを潰したらほこれるところが何も無くなってしまうじゃないか
0144Socket774 (ワッチョイ 03a1-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:23.17ID:ENWRU66Z0
Tigerの4.8GHzは瞬間風速だから当てにならない
それにRocketはSunny Coveを14nmにバックポートしたバージョンだからTigerほど素性は良くないよ
ただし電力や冷却面で余裕があるから
ブーストを比較的長時間維持するのは得意だけどね
0145Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:37:16.47ID:erSfDH6x0
Zen 3はZen 2と比較してクロックあたりの命令実行数(IPC)を19%増加させている。
これはIntelがデスクトップ向けCPUでこの4年間行なわなかったことであり(モバイル向けではIce Lake→Tiger Lakeで順当に伸ばしている)、
この改善によりAMDは業界をリードするデスクトッププロセッサにおけるIPCを達成した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281843.html
0146Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:37:35.05ID:FmTJ4KagM
瞬間風速4.8GHzでそれなりに時間のかかるR20シングルが590だとしたら
4.8GHz張り付きだとそれだけでかなり上がるよね

もしかして爆上げだよね
0148Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:41:11.07ID:erSfDH6x0
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ
0149Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:44:36.39ID:WGP87GI/M
Tiger LakeがPL2 60WでR20シングル590なら
Ryzen 7 5800Xと同じPPT 150WにPowerLimitを揃えたら電気的に余力十分じゃん
0154Socket774 (ワッチョイ 03a1-l51l)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:51:14.74ID:ENWRU66Z0
Tigerは4コアの比較的小さなダイで10nmが一番美味しい15-28Wクラスだからこそ
60WでCB20のシングルが590という結果を出すことが出来たと思う
それでも頑なに10nmとCove系アーキの導入をデスクで渋ったのはコア数が増加したときの
歩留まりやベースクロック、5GHzを超えたときの高クロック時においての特性が
熟成したSkylake+14nmのコンビよりもまだピーキーだからなんじゃないかな?
その証拠に次に投入予定のRocket Lake-Sはわざわざ10nmを使わず
14nmをベースにSunny Coveアーキを使うことで多コアと高クロックを取るみたいだし
0155Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:19:16.66ID:erSfDH6x0
>>149
Tiger Lakeの高いベンチ結果はLPDDR4-4266メモリーが必要なことをお忘れなく!
0156Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:28:19.88ID:KYYXJklb0
イールド改善したとはいえダメトラはトランジスタつぎ込みすぎてダイサイズがおおきいしねえ
4コアのダメトラで8コアのAPUとほぼ同等サイズなんだから
これで8コアにしようもんならイールドが悪化するのが目に見えてる
10nmをつかうDC向けで56コアだすらしいがイールドわるいままなので4コア分は殺してるってことで
64コア全部有効になってるスリッパEPYCとは比べ物にならんだろ
その苦しいイールドにくわえて400Wっていうんだから10nm自体が省電力性で大きくおとってるってことになる
0157Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:35:20.41ID:erSfDH6x0
>>140
妄想に酔う淫厨
現実見なよ
0158Socket774 (スップ Sd8a-GjcF)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:36:31.66ID:8WRPwgJyd
>>154
10nm++++位になれば熟成してくるか

流石にインテルでも7nmEUVに
乗り換えているだろうと信じたいが
0160Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:37:50.78ID:KYYXJklb0
>>157
まったくだよな
ノート用はデスクトップとちがってインターフェース部もいろいろと盛ってチップセットレスを前提にしてるから
デスクトップでつかうにはそれらのうちチップセットで引き受けられる部分を削ってコア足して設計しなおさないとならない
ようするにデスクトップ版は”出ない”
じゃなければ第12世代のデスクトップを14nmで計画したりしないよ
0162Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:43:00.46ID:WGP87GI/M
信者率の薄まったRyzen本スレで承認されないアムダー
イライラましましでIntelスレを荒らし怒りの咆哮

www
0165Socket774 (ワッチョイ db96-phxV)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:49:16.23ID:JUr2AufN0
大丈夫だよ
中国がLAKEFIELD+を100$で億枚とか買ってくれる
中国はマジでINTELから1兆円以上のsocを大量調達する、制裁前にな
0166Socket774 (ワッチョイ db96-phxV)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:56:30.87ID:JUr2AufN0
中国lsi市場馬鹿だからスマホ偏重すごいんだよね

PCやゲームもってないけどスマホに年5-8万とか出すの、スマホ依存生活なの

それでげんしんとかPUBGとか重いゲームによってハイエンドスマホ需要は強い

でクアルコムからの供給停止や供給不安が出てきて、使えるカード減ったタイミングで、クアルコムより高性能なGPU搭載したのはINTEL品しかない


PCAPUとしてはゴミでもスマホであれば使えるんであればMRAM搭載APUとか喜んで中華買うわ

あとLAKEFIELDみたいなTDP7w構想のsocは他社は作ってなくて、中国のスマホはゲーム特化でTDP7wの冷却性能がある

だからLAKEFIELDとか中国にとっては最適のsocなんだよな
0167Socket774 (ワッチョイ 03a1-l51l)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:58:52.68ID:ENWRU66Z0
今からx86でアプリを開発するのは辛そう
泥に関しては最初からマルチプラットフォーム対応だから
対応済みのアプリも多いだろうけど
0168Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:00:36.02ID:BpagBKv1M
>>162
ゴミゼン3900X持ちのクソアムダー
が偉そうな口を叩くな
0170Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:06:13.14ID:erSfDH6x0
>>168
何をintel信者同士で仲間割れしてるんだ?
0171Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:06:57.02ID:s4XsSI5VM
>>169
ゴミゼンを有り難がっている時点で
アムダーと同類のゴミ
お前こそアムドスレで楽しくしてろ
0172Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:09:32.85ID:WGP87GI/M
田村は「当分お断りしております」連発でイライラとまらずなの?
自業自得だから仕方ないじゃん
0173Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:09:35.48ID:KYYXJklb0
今日も淫厨の悲鳴が響き渡るのであったwww
どうあがいてもマルチはボッコボコの完敗 拠り所のシングルゲーミングも巻き返され
存在しないダメトラデスクトップのはなしや戦う前から負けが決まってるポンコツロケットの妄想をばらまくだけwww
0174Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:10:30.71ID:LYxUSdsMM
>>172
Intelユーザーを装ったゴミゼン信者は
とっととお帰りください
0176Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:11:33.76ID:erSfDH6x0
シングルスコア一覧
https://i.redd.it/5cj8kzjorwr51.png
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ仏 南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生ニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
0177Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:14:43.61ID:dsNpazi60
ハイエンドはAMD一択だけどロー/ミドルはIntelの独壇場やな
それぞれ住み分けできて面白い
0178Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:15:11.53ID:WGP87GI/M
ゴミゼン、アムドは高齢田村しか使わない
規制連発で複数回線使えずイライラましましは超笑える
0179Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:16:24.83ID:KYYXJklb0
intelは今頃頭抱えてるだろうな
ポンコツロケットで並ぶにはクロック上げなきゃならんが消費電力も増大する
TDPの2倍のリミットというようなバカげた内部設定にM/Bメーカーのデータシート無視の設定の黙認
次に切る詐欺のカードはなんだろうね
0181Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:18:09.21ID:kamIPeaHM
>>178
何でアムダーがずっと居座ってるのかな?
良心的wなAMDユーザーなら安定して
優秀なComet様の魅力がわかるはず
なのにねw
0182Socket774 (ササクッテロ Sp03-ErHZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:21:17.06ID:c+FqJfScp
>>180
ノートはTiger LakeだしWi-FiやThunderbolt4を実装したりして機能豊富だからなー
Zen3のノートが出てこないことには比較できない
0183Socket774 (ワントンキン MM93-QRHg)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:27:49.89ID:GgwH+xvzM
>>177
もう4コア以下のローエンドにしか棲み家は無いよ
4コア以下ならAMDを軽く凌駕する力あるのにな全く勿体無い
専念されたら間違い無く敗ける
ノートや学生ゲーマー等相手に十分な市場はあるから14nmで出来る事に特化した方が賢明
0185Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:35:06.01ID:gFk4p+ewM
お前もここにいる時点でIntel叩きと
同類のクソアムダーなんだよなぁ
さっさと産廃3900Xから乗り換えろよw
0191Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:43:40.49ID:gFk4p+ewM
>>189
うわぁ
もっとキモいアムダーが便乗してる
4コアに負ける8コア産廃を見てから言えよ
0192Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:47:09.58ID:KYYXJklb0
>>191
実機ベンチでまわったら28Wリミットでも15WのAPUに負けることがあって期待外れってばれてる4コアがなんだって?
0193Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:50:53.45ID:bQoVgJLKM
アムダーの生態って謎だわw
僕ちゃんは盲目的信者じゃないもん
って良い子ぶりながら他所のスレで
集団荒らしをするクズ集団だからなw

>>192
君らアムダーが心の拠り所としている
シネベンチのシングルで大敗している時点で
通常用途じゃ勝利確定なのよ
0196Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:05:59.48ID:dq+qrh390
ブーイモ MM27-j0Cu と アウアウクー MM43-nytT は同一人物とみて間違いない
それぞれ抽出かけてみれば分かる
登場する時間も同じ、文体もほぼ同じで下品、そして時折IDコロコロする癖も同じ
そして互いに訳わからない用語での自レス自演

こういう奴らがスレが荒れる真相
0197Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:07:59.52ID:0noXws0mM
俺は田村でもMM43君でもないぞw
プロファイリングお疲れさん
0200Socket774 (ブーイモ MM76-RJhb)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:21:50.88ID:8r4YRwYIM
自作の市場規模なんてごく少数派だし
ノートPC市場でTigerlakeを持っているインテルは別に焦ってないだろう
0203Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:47:45.19ID:yqbVdL2uM
今度こそF1をずっと続けると言っておきながらあのザマよw
レッドブルは本当に不憫でしかない
0204Socket774 (ワッチョイ 0b81-HePn)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:50:26.81ID:adwMnLlC0
>>115
ヤバイ、これは欲しいw
0205Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:51:31.36ID:KYYXJklb0
>>200
どんどんノートのシェア食い取られてるけどな
LPDDR4にこだわってコストかかるからDDR4でつくった4〜5万の安価な売れ筋が軒並みAPUになってる
同価格帯のintelはi3とかCPUもGPUもおとるんでAPU人気を後押ししてる
むろん企業向け一括とかになるとintelが俄然つよいが個人向けではRYZENブランドがかなり浸透した
0206Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:55:09.08ID:erSfDH6x0
      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /
0207Socket774 (ワッチョイ ea31-JqBW)
垢版 |
2020/10/09(金) 15:59:39.28ID:9xE+CnBG0
インテルは下手すりゃ微細化その他の技術で遅れを取り続けるんだろ?
その時は低価格向けとかに業態を変化させるしかないな
0208Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:16.74ID:FfRGUmGAM
ID:erSfDH6x0 = ID:GgwH+xvzM

AA貼りアムダーはやっぱりいろいろ狂ってるし
不倶戴天同士で会話してるしカオスすぎじゃん
0209Socket774 (ワッチョイ 8ab1-2f1V)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:35.81ID:u7XsujKg0
INTELには頑張ってほしい
AMDに殿様商売をさせるな
0211Socket774 (ワッチョイ 8adb-ICsZ)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:06:02.77ID:8gKPiArj0
昔も今も殿様商売をしてるのはインテルなんだが。
デスクトップ向けのプロセッサはアムドに対抗して値下げしてるけど、
実際にはインテルのデスクトップユーザーは
モバイルユーザーのこやしになってることを自覚したほうがいい。
デスクトップはあと1年くらいずっと14nmなんだぜ?
モバイルには10nmなどの最新技術を投入してるというのに。
アホらしいよ。
0213Socket774 (ワッチョイ 06cf-TuGG)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:17:22.39ID:FASbEd4/0
一番重要な年末商戦に何もないんじゃ Intel 困っちゃうよ
これはCometを大幅値下げするしかない
0218Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:24:49.41ID:eR0AFQcTM
AMDもLPDDR4をサポートしているし
GPUの帯域を出すためには高速メモリ
必須な点はどっちも変わらねえよ
にしても4コアに余裕で負ける8コアとか
ショボすぎてマジで笑いが止まらん
0227Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:22:00.46ID:dq+qrh390
>>225
Rocketの予想出来る進化分はもう既にZen3で織り込み済だから
次のZen4は2022年なのでその間も競争力維持しないといけないから
仮にRocketがZen3を上回るべく更なるTDP詐欺で無茶をした場合
危険なPCが出来上がり更にインテルブランドの名誉が地に堕ちる事になる
そういう絶妙なラインにZen3は仕上がった
分かっていてももうインテルも無茶出来ないよ
0229Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:38:33.68ID:mHDiJWxM0
>>222
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜'゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:'゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、
0231Socket774 (ササクッテロ Sp03-3G2c)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:45:07.88ID:c+FqJfScp
>>205
その価格帯はintel弱いな
なんでi3のノートを売らないのか分からん
0233Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:06:53.36ID:n4+t0hZX0
とモヤシが興味深い動画投稿するみたいだ
ネタかもしれんが20時プレミア公開

インテルのCPUは爆熱だと言う人がいます。私はそうは思いません。
0234Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:26:08.52ID:6myPAmiv0
>>2->>233
やかましわ!
0235Socket774 (ワッチョイ 0386-2mpJ)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:34:33.87ID:qrsgMXLC0
>>231
上位もちゃんと製造できてないので。
下位は10倍は数がいるので、上位の選別落ちが貯まっても商品化するには数が足りないし。
0236Socket774 (アウアウエー Sac2-VXF7)
垢版 |
2020/10/09(金) 18:53:48.17ID:YmW+RThIa
RocketはTigerLakeより性能低いんだからその時点でzen3に勝てないじゃん
5.6GHzくらいまわるなら並べるけど
0237Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:37:47.98ID:mHDiJWxM0
                 __
              / ̄   \
             |   R    ::|
              |    I  .. ::::|
               |   P   ::::|
.              |.       ::::::|
             |    I   ::::::|
              |   N    :::::|
              |   T   ::::::::|
               |    E   ::::::::|
.               |    L   ::::::::::|
              |  ∬      ∬:::|
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
  ---W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
0240Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/09(金) 19:49:47.27ID:KvOjf9Yp0
zen3のシングルに勝つ方法があるとすればtigerlakeをLGA1200に黄金戦士みたくつけて発売するくらいだな。4コアでシングル世界最速
0242Socket774 (ワッチョイ 1bc1-oJjg)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:04:08.11ID:0YO7OHRe0
>>237
英語は縦書きじゃなくて常に横書きなんだよなあ
0245オウム (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:19:28.05ID:all7A+qv0
このスレは俺がもらった!
俺以外の書き込みは認めない!!
ガッハッハッハッハア!
0247Socket774 (スフッ Sdea-+v2u)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:15.57ID:WqgR9xnld
インテルは互換CPUメーカーなんだからオリジナルのAMDを超える製品を出さないと誰も買ってくれないよ
0251Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:46:44.63ID:mHDiJWxM0
>>242
                 __
              / ̄   \
             |       ::|
              | Rip    ::::|
               |  Intel  ::::|
.              |.      ::::::|
             |       ::::::|
              |        :::::|
  ---W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
0253Socket774 (アウアウクー MM43-kmye)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:53:29.08ID:CUQuu/ocM
intelに求めてるのは2万円以下のミドル帯を出し続けてくれること
9400f 10400fこの価格帯が1番数は売れてるし逃してはいけない
0255Socket774 (ワッチョイ c673-BWIu)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:58:55.21ID:3gpmmm5z0
10400F若干値下がりしてる
3500で組もうかと思ったけど、まだ安くなるならこっちにしようかな
0256Socket774 (ブーイモ MM76-EVjq)
垢版 |
2020/10/09(金) 21:59:54.65ID:oGNXaRZRM
10400Fをもっと価格落とせばそれなりには需要あると思うんだけどね

9400Fは安かったけど10400Fがあまり安くない印象があるのは薄利多売になって美味しくないからかもしれない
0258Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:08:55.19ID:Pz+yfwnP0
>>248
ツクモ通販に出てくることもある
駄目でも店舗毎の取り置きサービス使えば一部製品除いて通販してくれる
0259Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:16:20.25ID:mHDiJWxM0
       _ ____
      /   IT手帳\   Zen3は12コア止まりか、ならまだな・・ん・・・とか・・
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

11/5 Zen3全モデル同時発売
          _ ____
         / _IT手帳_\__はああああああああああああああ??  。
       /    _____| |  ヘ____ヘ_|____ ___
   /⌒|     ((_____.| | Σ ________(○)__(○) 
  /   |. ι   (___人__)   | |  ” ,  ’  ’   , |            。
 |     l\       |   .|    | |   ZEN3の    |   。
 ヽ     -一ー_?、⌒) |r┬-|   | | . IPC19%アップ  |     。    。    。
  ヽ ____,ノ   `ー’´                  。     。        。
0260ヨウム (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:21:42.42ID:all7A+qv0
これでも喰らえ!
0262scoket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:24:39.50ID:all7A+qv0
チョモランマ
0263Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:30:41.91ID:all7A+qv0
>>261
ハイ、ジョージ!
0265Socket774 (ワッチョイ 0341-EVjq)
垢版 |
2020/10/09(金) 22:48:17.93ID:ezHYbZyi0
FireCudaならこんなもんやね

でもドヤるものでもなかろう(そもそも1年以上遅れてる対応だし)
0267Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:24:03.76ID:dq+qrh390
>>266
まだ夢を見ているのかな? 現実を受け入れた方がいいよ
君の言うミドルはAMDの5600Xが完全に制圧した
ゲーマーなら、クリエイターなら誰もがAMDに乗り換えるだろう

WEBブラウジングや動画閲覧、ライトゲーム目的の人なら4コアのインテルでいいけどね
0268Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:30:35.45ID:n4+t0hZX0
zen2や10世代のミドル使ってる様な層は乗り換える必要ないんじゃね
zen2使ってた人達っていままでゲーミングで困ってたの?
0269Socket774 (ワッチョイ 5ff0-SugK)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:36:21.49ID:oeWSIBVP0
ユーザーは別にハイエンド/ミドル・ローで住み分け出来ても
ハイエンド諦めると利益美味しいサーバー市場奪われるから
インテルも必死に食らいついてくるだろう
0273Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:43:31.05ID:dq+qrh390
>>271
それでいいと思うよ
是非勝ってもらいたい
4コア以下に強いインテル。それでいいじゃないか

インテルは今出来る事に取り組むべき
0275Socket774 (ドコグロ MM0b-VXF7)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:46:44.81ID:GPq0tKb2M
Tigerがどこまでクロック上がるかによるよね
5.3GHzまで上げられるならzen3に勝てる
まあTigerはデスクトップに来ないんですけどね
0276Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:46:59.42ID:KYYXJklb0
tigerはデスクトップにはでてこんぞ
いつまで妄想つづけてるんだ?
10nmはイールド悪すぎてモバイルとDCを作るだけでキャパオーバー
でなければ第12世代を10nmでつくってるよ
0279Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 23:49:48.96ID:KYYXJklb0
来年にポンコツロケット打ち上げても再来年にはintelが7nmもたつくのを横目に5nmのZEN4投入
0284Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:22:38.27ID:bYEjEMRG0
AMDの6コア12スレッドの3年半の歩み

1600X 6C/12T  Single 389  Multi 2764
         ↓
2600X 6C/12T  Single 421  Multi 3048
         ↓
3600X 6C/12T  Single 501  Multi 3751
         ↓
5600X 6C/12T  Single 604  Multi 4578


インテルの6コア12スレッドの3年の歩み

8700K  6C/12T  Single 487  Multi 3689
          ↓
10600K 6C/12T  Single 501  Multi 3629

>>277,283
強い陣営がロー、ミドル、ハイの価格帯は自由に決められる
NvidiaもGTX900辺りから急に価格帯上げてきたよな
けど強いから従わざるを得ない
一般ユーザーも文句言いつつも付いて行ってる

上記の通りAMDは強いからその価格帯設定は思いのままだ
たった50ドルのアップなら俺は喜んで付いていく
上記のインテルみたいに弱いのに価格だけ上げるのとは違うんだよ
0286Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:30:46.62ID:vNBiCVpwM
アムダー = ID:dq+qrh390 = ID:bYEjEMRG0 /0302-NY7j が
スレ立てしてIntelを叩きそして自治をするIntelスレ

わかりやすい
0288Socket774 (ワッチョイ 63f1-JAxH)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:49:27.50ID:fXoe6eFw0
Zen3が凄いのは分かるよ
でも6コアで4.5万円はきっついわ
ASK様の恩恵もあって日本ではインテルのコスパは高い
0289Socket774 (ワッチョイ 4a74-ImvJ)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:57:15.38ID:j1YPCbT10
対10600kでも雲泥の差なのに2万の10400比だと問題外じゃん
安くて6コアでもパフォーマンスがショボかったら意味なくね
コストだけ低い安物じゃん
0290Socket774 (ワッチョイ 0f3b-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 00:58:40.53ID:eYCpqPos0
インテルは身を削る準備はしてるって言ってなかった?こりゃさらなる値下げあるか・・・?
0291Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:02:41.01ID:bYEjEMRG0
>>288
法人やBTO各社にも卸すのだからボッタクリは出来ないよ
5600Xは最初のご祝儀込みの税込みで¥35,000前後に収まるはず
時が経ちRocketの頑張り次第では¥30,000近くまでは下がるかも
0296Socket774 (ワッチョイ 63f1-JAxH)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:11:52.49ID:fXoe6eFw0
Zen2もいい感じだったからZen3には絶対乗り換えるつもりだったんだけどな
これならDDR4のうちはIntelのままいくのがいいかもしれん
0299Socket774 (アウアウクー MM43-kmye)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:26:56.66ID:cZZm7hCjM
そもそもZen3の5500を199ドルで出さないと10400Fのコスパには勝てない
あんまりコスパ良くない10600Kの対抗が5600Xなのであって
まだintelの10400Fのコスパキングの座は崩れてない
0301Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:28:30.51ID:nYVMWMBg0
俺の世界じゃここまで露骨な事言わないと流れが止まらない世界をつまらないって思ってんだよ
所詮簡単な皮肉も通じねぇ企業戦略も具体的な製品名出して比較しないとわからないだろうって言う見解で
消費者舐めてるっていう尺度でも見れてないのが初心者向けなんだよ
0304Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:36:59.66ID:fXoe6eFw0
文句はASK様にいいなさいよ
海外ではZen2も一年で安くなってるけど日本では一年でむしろ高くなる始末
そらインテルに逃げるっての
0305Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:37:07.20ID:bYEjEMRG0
AMDはまず確実にミドル以上を確実に抑えに行った
自社の強みを活かした賢明な判断だと思う
インテルは14nmの足枷によりまず付いてこれないし

ミドルローとローエンドは14nmでも対応出来るからAMDはとりあえず放置した
まだインテルの生きる道はある
5500や5400が降臨する前にRocket頑張らないと本当に大変な事態になるぞインテルは
0308Socket774 (ワッチョイ cbb1-I8j7)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:51:06.04ID:1+2a3I3Y0
intelはi3とi5なら安くて十分!それ以上はオタクしか必要ない!路線に切り替えていこう
ハイエンド分野の話はやめべやめべ
0309Socket774 (ワッチョイ ca1f-9yJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:01:30.65ID:VUvi2y6X0
>>284
Piledriverとか最上位(FX-8350)でも2万切ってたからなあ

Rocketの11900Kとか、いくらぐらいの値段付けられるもんかね。
5800Xの9掛けとして399ドル、日本の小売りで税込み5万円前半ぐらいか?
同じ449ドルで出してきたら爆死しそう
0312Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 02:13:57.79ID:fXoe6eFw0
まあコスパがいいのは日本限定だろうけどね
4コアのRyzenと6コアのIntelが同価格なのはおかしいもん
0316Socket774 (ワッチョイ 7a62-28jf)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:09:24.07ID:t830hB9K0
キャットレイクもテポドンレイクも期待できなさそうですね
0317Socket774 (ワッチョイ 4adc-GIgh)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:26:01.36ID:UgrUebq+0
>>309
3万円下だろ、それぐらいまで下げれば戦える
0318Zocket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:52:18.16ID:abQNxe2X0
お前ら他社の商品で語り合い始められるな、>>2から>>317はもう書き込まなくていいんだぞ。
ここからはTOTOのcom-etについて語るスレだぞ。
0319Zocket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 05:55:14.64ID:abQNxe2X0
そろそろ規制されるかな…
0321. (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:24:04.79ID:abQNxe2X0
>>173
たなびたいことがあるんだ。
0322Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:24:53.73ID:abQNxe2X0
>>137
0323Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:25:24.88ID:abQNxe2X0
>>173
0324Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:26:08.28ID:abQNxe2X0
>>173
0325Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:26:37.15ID:abQNxe2X0
>>173
0326Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:27:27.92ID:abQNxe2X0
>>173
とうとう彼は、
0327Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:28:50.24ID:abQNxe2X0
>>173
泣き始めました。
0328Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:29:55.01ID:abQNxe2X0
>>173
人参を口に咥えて
0330Socket774 (ワッチョイ 5ff0-SugK)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:34:13.81ID:rjRMrMIv0
ゲームキングからコスパキングに立場はAMDと逆転した
ユーザーですら今までのイメージ覆すのに少し時間がかかるだろう
0331Socket774 (ワッチョイ c6b2-nmPZ)
垢版 |
2020/10/10(土) 06:56:01.40ID:5szToTW+0
有効コア数とコアごとのHTT有無を変更して7C11Tみたいな変態構成にした場合ってWindowsは処理を適切に割り振れる?
0333Socket774 (ワッチョイ 6f58-aeRe)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:02:08.63ID:IGhOdM3E0
10900kと10700kもゲームじゃ逆転することもあるんだから、5800Xと10700kじゃほとんど変わらんのではないか?
5800Xだけアホみたいなメモリー積んで比較してたりしてな
0335Socket774 (ワッチョイ 8ac8-LeM3)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:30:22.89ID:eRHpEXus0
https://www.amd.com/en/press-releases/2020-10-08-amd-launches-amd-ryzen-5000-series-desktop-processors-the-fastest-gaming
▼Footnotes
5.Testing by AMD performance labs as of 09/01/2020 with a Ryzen 9 5950X processor vs a Core i9-10900K configured with NVIDIA GeForce GTX 2080 Ti graphics,
Samsung 860 Pro SSD, 2X8 DDR4-3600, Windows 10 and a Noctua NH-D15s cooler. Single-core performance evaluated with Cinebench R20 1T benchmark. Results may vary. R5K-004

6.Testing by AMD performance labs as of 9/2/2020 based on the average FPS across 40 PC games at 1920x1080 with the High image quality preset
using an AMD Ryzen 9 5900X processor vs. Core i9-10900K. Results may vary. R5K-002
0336Socket774 (ワッチョイ b3b1-Jf4k)
垢版 |
2020/10/10(土) 08:34:05.42ID:abQNxe2X0
10100ってL3キャッシュが6MBなのな…
性能的には問題ないけど、なんだかなぁ…
0340Socket774 (ワッチョイ cae5-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:07:18.51ID:/H9NkuCl0
>>330
しばらくはコスパのAMDとかゲームのIntelとか言う人がいそうだな

しかも世代によって変わるということを理解していないという
0343Socket774 (オッペケ Sr03-c/YJ)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:01:10.78ID:nc6cwA7br
一週間前に10700Kで組んでZen3の発表見て少し後悔したけど
10700Kに突き刺さる価格・性能のものが無いなと思い安堵した

AMD厨は5600が10700Kをゲーム性能で超えてると幻想持ってる奴ばかりだけど少し弱いし
5800は上だろうけど価格もはるかに上だし
0350Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 11:06:17.47ID:+7TI6ucZ0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃  ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
0353Socket774 (ワッチョイ 3a56-+v2u)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:28:52.50ID:U31mxfvP0
インテルユーザーはプロゲーマーばかりって本当ですか?
成功できるのは一握りですし
このスレ住民自称プロゲーマーばかりの赤貧すれになってませんか?
0354Socket774 (ワッチョイ de6e-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 12:40:50.27ID:kEeTp3y70
RocketLake対応しないって本当なんやろか・・・

>Comet Lake対応のマザーボードはRocket Lakeには対応しないようです。
ttps://www.gizmodo.jp/2020/10/intel-11th-gen-prosessors-may-come-next-year.html
0356Socket774 (ワッチョイ 072a-aXMt)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:32.00ID:OAaofaNf0
>>354
続きの文章では400で動くって書いてるね

>インテルは次世代デスクトッププロセッサ向けの新しいチップセットをリリースする可能性が高いと思われます(もちろん400シリーズでもRocket Lakeは利用できます)。
>Z590、H570、B560、およびH510といったチップセットが、来年の同時期に登場すると噂されているのです。
0357Socket774 (オッペケ Sr03-Ep0P)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:05:35.98ID:aGgtZ3t9r
性能で話ができなくなって草生える。なんかヒモに捨てられないよう必死な女みたい。彼氏に嘘つかれ、裏切られでも必死にしがみついてる。ヒモにとっては単なるATMなんだけど。
0365Socket774 (ササクッテロラ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:38:26.27ID:rb5g876bp
“Sapphire Rapids”の特徴―2021年末の登場
Multi tile(MCM)構成となり1tileに最大14-core1×4tileで最大56-core化
64レーンのPCI-Express 5.0とDDR5への対応
64GBのHBM 2e搭載(DDR5とCPUの間に位置する外部cache)
400Wないし300WのTDP
https://wccftech.com/intel-sapphire-rapids-mcm-design-56-golden-cove-cores-64gb-hbm2-on-board-memory-massive-ipc-improvement-and-400-watt-tdp/
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
0366Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:47:15.42ID:F0/TgnqW0
1ダイでメッシュ構造を導入したからあの性能だったんだが
tileにして分割したらバス構造も新規になるだろうし
L3キャッシュも跨ぎなしは1/4のサイズになるから性能出るかどうかがポイント
そのためのHBMとは思うけど
0367Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:10:01.88ID:30QGfQmq0
ROCKET ES CPUZで 8-50Xになってるから5GHZ確定か
0368Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:25:20.57ID:nYVMWMBg0
ロケットで性能いいのって思ってたけど8コアじゃ意味ないな
アルダーいっても 8+8の16とかせっこー仕様だし
メテオはチクタクで寿命短め

1700以降だな期待は
コメットが割と長く使えるという事になりますな
0370Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:48:14.33ID:bYEjEMRG0
>>358
結論はそうなんだけどそれじゃ身も蓋も無くてAMDの殿様商売を許すことになるよ
4コア以下で強さ見せ付ければいいだけ
大企業病に罹ってそういう柔軟な判断さえ許されないそこが病巣
竹槍(14nm)で戦車(7nm)相手に正面から戦えるはずがない
0371Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:55:32.40ID:F0/TgnqW0
べつに4コア以下でなくても製造能力という点ではAMDはintelにとてもかなわない
絶対性能で上回ろうともシェア逆転するような供給能力はないから殿様商売というわけでもない
ZEN2が想定外に売れて在庫余りがすくないから新製品まえのプライスカットがなくてZEN3がそれより高い設定になったってとこだろう
0374Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:26:33.24ID:W9fDBoXE0
cometの圧倒的コスパとrocket出るまでの数ヶ月しかないゲームキング(+2%)ではzen3は厳しい
0379Socket774 (ワッチョイ f373-r3n3)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:36:18.05ID:ieuLM4aj0
6年たってるPCの限界が近そうなんだが今10700買うのもありだと言ってくれ
ゲームしかしないんだ
0392. (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:50:48.20ID:abQNxe2X0
>>173
索道
0394Socket774 (ワッチョイ ca11-ZgCF)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:51:40.51ID:STjdygnj0
>>372
実用上は大差ないだろうけど数fpsの差でゲームキングだったのが終わるわけでして
どれだけいるのか知らないけど、フレームレートに命かけてる人は逃げてくんじゃないかな
0402Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:06:56.64ID:q0jN7p0+0
>>401
あなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなたあなた
0405Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:18:50.39ID:StL5XoHJ0
>>394
そこまで命かけてる人はそうだろね
プロとかになるとわざと画質下げてやってるみたいだからあんま影響無いかもしれんな
0406Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:23:47.34ID:nYVMWMBg0
実際プロゲーマーとして世界で優勝するチームを配信で見てて
そこまでFPSに拘ってもいないようだし、9900k 2080ti が多い
自分で構成考えてるって言うよりスポンサーからの提供品だしな
現役世代を与えられ続けるゲーマーなんていないだろうよ
0407Socket774 (ワッチョイ 3a56-dJfe)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:25:38.73ID:3yTyNxhA0
ようやくPCできたわ
10700k でサンオジ卒業 軽いゲームのFPSを上げたくて買い替えたけどめちゃくちゃ上がったし起動もかなり速くなったし最高だわ
0411Socket774 (ワッチョイ 6f58-l5sy)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:35:14.84ID:IGhOdM3E0
10700kはzen3折り込み済みで既に安いけど
rocketでマザボ変わるかも言われてるから
マザボ込みでスーパーバーゲン来るかもね
z490継続なら既に安いからあまり下がる要因無さそう
0413Socket774 (スププ Sdea-2key)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:39:46.00ID:JxNy6kybd
今までComet買え買え言ってたけどマジで買った奴ちらほら居るんだなw
よく買えるわ情弱がw
0414闇司祭モゾ (ワッチョイ b3b1-Jf4k)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:41:55.85ID:q0jN7p0+0
>>404
すまんな…俺はこのレスが…ほしかったんだ…
済まない、このレスはお前ら人間どもが使え。ともかく俺は、闇へ帰ろう…
0418Socket774 (ワッチョイ ca1f-9yJD)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:59:51.73ID:VUvi2y6X0
>>370
10100の値段でしか売れないなら生産ライン閉じたほうがいいな

ぶっちゃけ10400以下は低耐性や一部不良コアありの在庫処分なんだから、
そこのラインの販売にいくら力を入れても利益には繋がらない
0419Socket774 (ワッチョイ 6f58-l5sy)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:13:21.06ID:IGhOdM3E0
自社生産ラインなら動かさないと償却できないぞ、と
最悪10700kを3万円で売ればいいとか思ってそう
0420Socket774 (テテンテンテン MM86-pCej)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:27:46.89ID:uOIIYmiGM
10日待ってた楽天の10700fおよび10700
今日が来る前に売り切れたし、狙ってるやつ多そう。実質3万税込は強すぎる
0421Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:42:49.13ID:bYEjEMRG0
インテルの4コア8スレッドの歩み

4790K TDP 88w  Single 411  Multi 1982
6700K TDP 91w  Single 421  Multi 2059
7700K TDP 91w  Single 466  Multi 2257
10100 TDP 65w  Single 448  Multi 2284
10300 TDP 65w  Single 457  Multi 2330

AMD Ryzenの4コア8スレッドの歩み
2500X TDP 65w  Single 441  Multi 2432
3100  TDP 65w  Single 437  Multi 2351
3300X TDP 65w  Single 495  Multi 2588

4コア8スレッドも既に劣勢
それでもインテルの活路はCore-i3 Pentium Gold Cerelonしか無い
0423Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:50:00.33ID:30QGfQmq0
中国でintel爆売れだから心配ない
日本から撤退
0426Socket774 (ワッチョイ b3b1-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:02:45.68ID:5Wt0kssm0
>>421
 ま、現実そんなもんだな7700Kまでは信者だった俺は脆弱BIOSで
悟ったよ。メルトダウン等って2018年だっけ?俺の最強CPU7700Kが
糞BIOSアップデート後に3770Kと同レベル以下にダウンしたんで
もちろん3770はまだ持ってるが7700は結構高額で引き取ってくれた
んで処分したよ。Intelにはちょっと頑張ってほしいんだよね。スリッパー
買いたいけど下がらないし、さらに最近AMDのCPU値上がり気味な感じが
する。このままだとZen3でても半額セールとかしなさそう。
 糞BIOSの後はもちろんRyzenに鞍替えした。それとPCワンズ等
でスリッパー1920が19,800円になったんで即買いした。12コア24スレッド
がたったの2万円、はっきり言って興奮したよ。しかも意外と低発熱で
使いやすい。本当にAMDのおかげで多コアが身近になったのでいいよ。
0427Socket774 (ワッチョイ 6776-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:12:06.20ID:HSLpQFup0
>>426
これどっかのコピペ?
0429Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:16:37.07ID:+7TI6ucZ0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が7nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん5nm    、  r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  3nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0431Socket774 (ワッチョイ b3b1-3onI)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:36:41.19ID:eb+elZxT0
ゲーム以外の性能で勝てないから
ゲームで負けたら存在意義なくなっちゃうね
rocketで抜き返すのに賭けるしかないか
0432Socket774 (オッペケ Sr03-DbZG)
垢版 |
2020/10/10(土) 19:38:18.72ID:xJjUoMI9r
コスパで選ぶならZen2とかで良くねってなりそう
今までのintelはシングルが速いことに価値があったわけで…
0436Socket774 (ワッチョイ c311-KV+F)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:18:43.96ID:CR6Vo2aw0
4コアまでなら消費電力が低い。2コアなら圧倒的省エネ。ローエンドもしっかりモデルチェンジする。
0437Socket774 (ワッチョイ de6e-joLk)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:08:22.12ID:djUilFgN0
i7 2600kから卒業できない…
0439Socket774 (ワッチョイ ca32-TCdz)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:23:56.53ID:fuO4XYOf0
rocket発売したらxen3は50ドル盛ってたの下げるだけで
値下げしたみたいなこと言うんだろう
0442Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:19:53.12ID:bYEjEMRG0
インテルの2コア4スレッドの歩み
4170 TDP 54w  Single 311  Multi 862
6100 TDP 51w  Single 368  Multi 916
7100 TDP 51w  Single 337  Multi 1059
G5600 TDP 54w  Single 308  Multi 844
G5620 TDP 54w  Single 327  Multi 978
G6600 TDP 54w  Single 433  Multi none

AMD Athronの2コア4スレッドの歩み
200GE TDP 35w  Single 302  Multi 761
240GE TDP 35w  Single 334  Multi 841
3000G TDP 35w  Single 339  Multi 887

インテルがやや優勢しかしTDPの差をどう見るか?
0445Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:10:21.48ID:bYEjEMRG0
インテルの8コア16スレッドの歩み
9900K  TDP 95w  Single 518  Multi 4995
10700K TDP 125w  Single 524  Multi 5292

AMD Ryzenの8コア16スレッドの歩み
1800X TDP 95w  Single 381  Multi 3587
2700X TDP 105w  Single 411  Multi 4250
3800X TDP 105w  Single 509  Multi 4960
3800XT TDP 105w  Single 539  Multi 5122
5800X TDP 105w  Single 618  Multi 5970

Zen3のシングルが全てを物語る
0448Socket774 (ワッチョイ ca32-TCdz)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:03:43.15ID:WsLek4P10
なにがきついってzen3が7nm+どころか7nmのままってとこだな
5nm投入されたらちょっと厳しいね
0449Socket774 (ワッチョイ cae5-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:30:04.57ID:BnpWe39m0
N7Pに近いカスタマイズだと思うから
ちょうど5nmとの中間くらいだったはず

5nmもクロック上がるのかどうか不明だし、まだまだわからんよ
0450Socket774 (ワッチョイ 0b73-adB0)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:03:09.61ID:UJKOIxpu0
>>445
これR20は異次元だけどCPU-Zだとそうでもないんだよな650くらいだっけ?KS5.5GhzでR20が580でCPU-Zは660くらいだから単純比較はできんよ
0452Socket774 (ワントンキン MM93-QRHg)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:06:21.82ID:hZuCQdkeM
>>449
5nmとの中間など初耳&デタラメもいいとこ
Zen3は7nmプロセスの完成形とAMDが公式に説明している
Rocketではどう転んでも追いつけない差に開いた今の現実を直視しないで希望的観測を述べるな
0453Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:06:37.39ID:0knRkUbw0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | インテルはアイドマスター
   /´     `\ │   | .|  問題ない 問題ない
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない インテル様インテル様・・・
    |:狂信ガイジ| /  / /   
0454Socket774 (ワッチョイ 8ab1-2f1V)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:14:14.19ID:QBKuBKI/0
インテル安くなるなら買いだな
ブルも安くなってから買ったし
記憶が蘇ってきたあ
0455Socket774 (ワッチョイ cae5-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:15:41.85ID:BnpWe39m0
>>452
いやだから、TSMC N7+(EUV)はN7とN5の中間よりN5に近い性能で
TSMC N7PはN7とN5の中間くらいだったはずなんだが
詳細はwikichip見てね
0461Socket774 (スッップ Sdea-6ww8)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:25:06.31ID:tA0LfHjzd
単コアブーストで稼いでるだけなら、マルチまで上がってるのおかしいやろw

さておき、この程度ならRocketLakeで追い付きやる気を出してくれればTigerLakeで逆転出来る
0463Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:25:51.43ID:aNz47ffT0
値下げされるならコメット買うけど発売時期によっては
ロケット待っても良いかなってなるよね
0465Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/11(日) 05:27:45.39ID:FEZrpV46M
>>458,459
>>286 の通りアムダーがスレ立てしアムダーが自治するアムダーのための
Intel叩きのスレだから何書いても無意味

理解できるまともな人間達は双方とも去って残っているのはイカれている奴だけ
AMD信者の行動や考え方をエンタメとしてニヤニヤ眺めるのには適している程度の価値しかない
0468Socket774 (ワッチョイ eac1-qCjX)
垢版 |
2020/10/11(日) 06:47:43.42ID:xoSKKwEQ0
質問させてくれ。
50万クラスのもの組もうと思っててzen3が発売されるの分かってはいるんだが、仕事でも使うのでintelにしようと思ってる。

んで
10900k

RTX3080
がたまたま在庫あるんでBTOしようと思っているんだけど、1日15時間ほど稼働させると想定して電気代ってどんなモン?
実際似たような構成の人いたら電気代教えてくれると助かる。
0479Socket774 (ワッチョイ 835e-vKkw)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:04:47.15ID:c9rheB0c0
>>455
そもそもN7Pなんか?
0480Socket774 (ワッチョイ 835e-vKkw)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:08:56.30ID:c9rheB0c0
>>464
3900xとかって単コアブースト4.6、全コアブースト4.1とかじゃなかったっけ
そんな乖離してるかね
XTは両方上がってるしそんなこれと差がないと思うけど
0481Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:22:44.71ID:RrHJaPwj0
rocketいうても14nm改良版だし最後のサプライズで値下げするんじゃね
9ヵ月後にはアルダー出るからそこで搾り取れば良いし
0483Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:42:39.90ID:9sw9aOMG0
アルダーも確実に遅れるよ
14nmですら遅れるってのに10nmつかったらまともに数揃えられんだろ
AMDとちがって全世界の供給量を求められるんだし
0486Socket774 (ワッチョイ 4adc-GIgh)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:53:28.34ID:yG5X/mVy0
>>468
仕事で安定性重視ならAMDの一択
サーバー市場はすでにAMD EPYCが優勢
Linuxの主要開発陣もAMDスリッパに切り替え済み
もう周辺開発環境はAMDに最適化されつつある
0487Socket774 (ワッチョイ 4adc-GIgh)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:58:00.09ID:yG5X/mVy0
>>483
TSMCがアメリカ本土にでっかい工場新設中なの聞いてるだろ
2年後くらいには本格稼働するんでないかな、Intelの10nmよりは早そうだぞ
0488Socket774 (スッップ Sdea-repK)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:24:28.67ID:3wi4MLCtd
Tiger5.4Ghzまだ?
0492Socket774 (スッップ Sdea-repK)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:46:59.91ID:3wi4MLCtd
タイガー5.2Ghzでもシネベンr20シングル650で5950Xのシングルこえられる
発売しなくてもデモだけやる
0494Socket774 (ワッチョイ 4a73-ruDD)
垢版 |
2020/10/11(日) 10:57:57.40ID:Xfs1Wzwz0
>>492
これからの季節にぴったりなのにな
でも暖房器具としてすら性能不足だしな、何のために買うか悩ましい
0496Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:08:32.83ID:9sw9aOMG0
デスクトップには登場しないダメトラがいくら頑張っても競争相手にならんよ
5950xのすごいところはシングル最高にくわえてマルチ最高の絶対性能
4コアですら生産にひーひーいってるダメトラじゃなにもかわらん
0499Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:17:35.43ID:SPIQ0NAC0
最近10600K+Z490導入したばかりのプチ報告してみる

BIOSがAutoだとガチガチに制限かかっていてOCCT(データ大/AVX2)をかけたら
70W台、クロックも全コア2.8GHz程度
BIOSで最大パフォーマンスモードに変えたら
140W台でクロックはオールコア4.5GHz
室温25度ぐらいでOCCT中で20分以上経過で66度スパイク温度(CoreTemp使用)が
73度ファンの回転が70度以上にならないと最大値にならないようBIOSで抑えて
いるから冷却はまだ余裕がある
冷却はScythe空冷の無限五のファンをより強いのに交換しただけ
まだBIOSでCPUコア電圧のオフセット調整もしていない
PL1/PL2/TAUの電力制限を掛けなくても最大級のストレステストが数十分通る
とは予想していなかった

10600K程度で満足するのが賢明だと思った
ゲームも6コアあればそんなにボトルネックにはならないだろう
0500Socket774 (ワッチョイ 6f58-aeRe)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:25:21.09ID:EocUV/bc0
10700kで5.1GHzが3コア、残り5コアが4.7GHzくらいで回るけど
CPUファンがすごいな
暖房要らずだわ
0502Socket774 (ワッチョイ 9e7e-o1nM)
垢版 |
2020/10/11(日) 11:29:33.70ID:ocwv50rO0
卍解モードの10980EXの温風だと髪とか乾かせるだろうな
0508Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:15:55.32ID:SPIQ0NAC0
OCCT等の負荷ツール使用時の全コアクロックの表とかがどこかにない?
うちのは10600K 全コア4.5GHz(coretempだとx45とx44が交じるがx45の方が多い)
0514Socket774 (スッップ Sdea-HePn)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:10:46.91ID:Irn2939vd
ツクモは税込だと全然安くない
0518Socket774 (ワッチョイ cbb1-3G2c)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:48:24.53ID:sNmSCJnT0
とにかく競争は正義だからAMDに続いてくれ
価格を下げてコスパ路線でもいい
どうせ長年の14nmだからコストは安いだろ
0521Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:12:01.80ID:WPa9RP0P0
>>516
下3つのGなんとかはPentium Goldだよ
上3つは古めで当時はCore-i3とされてた
商品名にあまり意味は無いと思うのでコアスレッドを同一条件で比較しただけ

Athronって出してしまった雑な編集で申し訳ない
勿論Athlonの事
0522Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:14:05.28ID:55RI7vEM0
>>499
凄いコスパいいね!!





最近
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2278146.jpg



ちょい前 (空冷)

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2278148.jpg
0524Socket774 (アウアウクー MM43-cUA2)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:16:34.73ID:+TlSWz3DM
なんだかんでrocket 最上位はシネベンチシングル650は超えそう

アーキテクチャの変更
コア削減
超高クロック化 5.5gh〜

言うまでもない爆熱になるが、ゲーミングキングは取り返したいだろうに
0526Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:30:47.27ID:aNz47ffT0
アメリカでもRyzen高いみたいだからな
AMDユーザーにとってもintelユーザーにとってもおいしくない
0527Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:39:18.61ID:55RI7vEM0
比較勝負で勝ち狙うなら当然後追いした方がいいって教えてくれてありがとう
AMDにはどんどん前に出て貰って質問厨をサポートしつつ前線にいてもらいたいね

で、シングルがいいってのはどの環境で出した数字なんだろう
スペックがなかったけど何を使えば出せるんだろうね
ベンチスコアはRyzenに限らず環境依存が大きからそのへん明らかじゃないと乗り換えられないよ〜
0528Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:42:56.25ID:WPa9RP0P0
>>524
ゲームキングの座を取り戻そうとハイエンドクラスでインテルが意図すると
逆にインテル自身の首を絞める結果となるよ
既に知られたRocketの設計じゃ絶対に実現しないから
Zen3はそれほどぶち抜いた
実現するなら以下の様な過去の歩みにはならない

インテルの8コア16スレッドの歩み
9900K   TDP 95w  Single 518  Multi 4995
9900KS  TDP 127w  Single 518  Multi 5226
10700K  TDP 125w  Single 524  Multi 5292

AMD Ryzenの8コア16スレッドの歩み
1800X TDP 95w  Single 381  Multi 3587
2700X  TDP 105w  Single 411  Multi 4250
3800X  TDP 105w  Single 509  Multi 4960
3800XT TDP 105w  Single 539  Multi 5122
5800X  TDP 105w  Single 618  Multi 5970

インテルは4コア以下に特化すればいいのそれなら突出したシングル出せる可能性は十分
FHDゲーマーなら喜んでそれを買う
0529Socket774 (ワッチョイ 1b73-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:19.90ID:55RI7vEM0
ハイスペック買える経済力がある層は主にFPSゲームやってない
どこに向けてんのか全く謎
現行で追うのが難しいハイエンド夢見るゲーマーは2、3世代は前の使ってる
0530Socket774 (ワッチョイ 9e73-5rJA)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:47:44.85ID:Ku+9ThcQ0
シングルは現状の500台で十分なのよなあ
問題は周波数を適切に切り替えてくれるかどうかここがAMDの弱い部分
0535Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:03:44.74ID:0knRkUbw0
ZEN3の発表から2日・・・

・泡を吹きながらロケットに淡い期待を寄せる淫厨

急増中
                  ZEN3   ___________
              __( ´・ω・` ):!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、
             _/ .:ヽ :i::::::::/: /:::':.. .:..,. ''. ::      `ヽ
      , --―'´;.:.、... .: .:i :i::/:  .:::..:,.‐''".    .      .:、  :.:::}
     /   . :.:.ノ:. ..\. ヽ:  , -‐''´ ..::: ..    :     .::l . :.:.::|
   /   . .:.:.:./:.     `ヽ、::/     .:::、:.. .. . :.     .::i ...:.:∧ 
    |   .:.:.:;イ::      .:i::.       . .::`''‐-=、ヽ、.:.. . .:: .:ノ: :! 
  /{::.   '´.:.i::.      . :|:      . .:: :.::::::::::::/゙"ヽ、:..:.::´::..: :| 
  ,' `: :...:.:.:.::.::;!::.. .    .:.:|:       :: :.:.:::::::::{::. .::;'`  .::.: ;!:|  
 {  :. `''''゙´|:::.:     .:::l::.      .:.::..:.:::::::::::|::. . ::i   ..:::iく ::| 
  {:.:.. .:.. . .:.:::ト、:.:.. . .  . .:.:;!、::.. . . . ... .:.::..:::::::_;;.ゝ、..:|  ..:ノ :. ヾ、
 /`'''  、,,,___:ノ \::. :.....:.:ノ::..`'ー::.....;;;_;;:.-‐''....:...:::,>'=、  .::i .::}
. {:.:. .   ___\   ` ‐-=、:::.:.. ..::r ー-=、.....:...::..::::/      . .:::! :::|
 !ー: . / ___;>┐    \:.. :! ,.-―:‐、:: ,,.:‐''´    . . :__;ノ.イ
 ';.:../  /´、   ̄)ヽ. _,r―‐亠- 、!    |「:     . . - '''´. : :.:/
  ヽ!  { :..  ̄ ̄厂:く__,.-‐''    ..|    |!:. .   . .. ... - =_ヲ'



 コメット
 ;|ノ|||ヽ`
;,/ ● ●|
;|ヽ(●)ノミ
;彡、|U||\ .
./ ヽノノ> ):
(_二) /(/;
;.|18コアヽ;
' \Y/:
, /∧ヽ.
; (ノ Lノ;
0537Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:06:27.46ID:SPIQ0NAC0
いまだとクロックより多コアなんだよな
OSインストール、UPDATEの時間にも左右する
いまだと最低でも4コア(HT無し)は欲しい
Ryzenは最下層の1200でさえHT相当ではない4コア
2コアHT4コアというのは問題外
Ryzen1200使っているが軽作業主体なら全く遅く感じるケースがない
なのでCeleron、Pentiumは妙に安いねフーンで終わり
まあ発展途上国向けのラインナップだからそれにいちいち注目するのがおかしい
0541Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:15:20.12ID:SPIQ0NAC0
>>537
発展途上国向けのラインナップだからに企業一括導入向けも付け加えておくよ
いちいちもれなくフォローするまでもないだろうけど
0543Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:22:32.39ID:9sw9aOMG0
軽作業ならintelwww
絶対性能で勝てないからCPUをフルに使わない用途やCPUが働かないアイドルでしか語れないwww
みじめwww
0544Socket774 (ワッチョイ 1b73-aLlV)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:23:04.12ID:55RI7vEM0
5,5GHzになったところで
(全部統一して出るとは言ってない)
ってことがわかれば。
14は常用限界all 5.2
企画変わらないとオールコア5.3以降は温度、電圧で無理だし、一般需要で現状いらないレベル
0547Socket774 (スッップ Sdea-6ww8)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:33:40.88ID:sg/0c+Kmd
デスクでTigerLakeさえ量産されればZEN3なぞ…

IceLakeでも同じ事言ってて実現しなかったが、今度はいけそう
実際IceLakeが予定通り出てたら今の空気は全然違ったろう
0548Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:04.28ID:RrHJaPwj0
まあとにかくZen3の実ゲームベンチ待ちやね
インテルの最適化網を突破できるのなら大したもんだ
0549Socket774 (ワッチョイ 1b73-Pfvf)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:38:05.70ID:55RI7vEM0
>>543
>アイドルでしか語れないwww
誰が言った?
アイドルが低いってのは主張したわけではなく
使用者が判断してそう思った事に過ぎんぞ
勝手にそう思って語れないと判断したのはアムダ-なんだが
現にこのスレでアイドルが低いと話題にしたアムダ-がいたが
その画像を貼った元は俺なので言える話だ
0550Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:55:34.88ID:9sw9aOMG0
>>547
真面目な話10nmは10nm+となってやっとtigerlakeを吐き出せるようにはなったが
予定してたイールドや省電力性には届いてないだろうというのが本当のところ
tigerlakeはTDPに幅を持たせたように見せてるが
ダイサイズとしては現行APUと変わらないくらいなのに15Wでは性能が出ないという点を隠すため
28WリミットではAPUをしのぐように見えてるが15Wに固定するとオールコア2Gも出ない
それも4コアの状態で それだから8コアにしたら15Wではとても使えないだろう
そのプロセスをさらに改良して10nm++でDC向け56コアを生産するみたいだが400Wといわれてる
一刻もはやく7nmをたちあげたいというのがintelの本音だろう
0551Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:01:52.51ID:9sw9aOMG0
rocketlakeも本来ならtigerlakeと同等のコアを使う予定だったが
10nmがとてもメインストリームをささえられるイールドに達してないので14nmに変更したんだろうけど
それだとトランジスタを最初の予定ほど詰め込めないからIPCを大きくあげることができない
今ですら供給量が足りてるとは言えないのにそれ以上のダイサイズを量産するのはきつい
改良に改良を加えてクロック上げられるからシングルを上げることは可能だろうけど
IPCあげるためにトランジスタを増やすとダイサイズがおおきくなってイールドと消費電力に悪影響を及ぼすというジレンマ
最上位8コア?っていわれるのはこの辺が理由だろうね
0554Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:15:19.19ID:0knRkUbw0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | インテルはアイドマスター
   /´     `\ │   | .|  問題ない 問題ない
    | インテル | {  .ノ.ノ   問題ない インテル様インテル様・・・
    |:狂信ガイジ| /  / /   
0555Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:19:37.37ID:0knRkUbw0
「PCI Express 4.0」登場から1年

対応機器も続々登場!
 M.2 NVMe SSD
 グラボ

インテルの対応は・・・来年春へ遅延・・・


デスクトップ向け第11世代Core「Rocket Lake」は2021年第1四半期に登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281833.html
PCI Express 4.0がサポート・・・
0557Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:15.57ID:0knRkUbw0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   問題ない インテル様インテル様・・・
0559Socket774 (ブーイモ MM27-EVjq)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:08.81ID:q61Lfia6M
初登場をどこの事を言ってるか次第だけどBroadwellから見ればIPCは上がってるし、SkyLakeから見ても若干は上がってる

問題はKabyLakeから殆ど変わってない
0561Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:05.46ID:WPa9RP0P0
>>558
>>61の通りじゃないかな?
第6世代Skylakeから何度も進化して今の有様なので
ここに来て第11世代Rocketが突然IPCが劇的に向上するはずが無い
0562Socket774 (ワッチョイ d3a5-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:13:47.10ID:plqyIzWT0
やっぱり上がってないよね
ベンチ結果とか見ると単にコア増やしたか周波数上げただけの結果にしか見えんし
IPCが大幅に上がってくれんことには買い換える気にならない
0563Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:55:24.61ID:iF/Fxsd80
割とどうでも良い話しかしないなこのレスは
0564Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:56:00.71ID:iF/Fxsd80
こなやは
0565Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:56:36.07ID:iF/Fxsd80
せっかくだし、わしもどうでもいい話しようかな、
0566Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:02:51.87ID:iF/Fxsd80
今日はminecraftのmineplexで遊んだぞ。
日本語説明が不十分で最初は何が何のゲームなのかわからなかったが、結構楽しかったよ。
特にサバイバルモードってやつかなこれは普通のminecraftするだけのゲー厶だがいろんな人がやっていて普段お一人様プレイのわしにとっては非常に新鮮でした。
0567Socket774 (ワッチョイ b3b1-rgbb)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:11:00.04ID:iF/Fxsd80
the hiveのtreasure warsはたまにチートが来るから飽きてきたわ。
別のサーバーで似たようなゲームはないのかのぅ…
0569Socket774 (ワッチョイ 6358-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:08:31.77ID:VbuX9OCb0
IPCに向上の余地はもうないので上がりようがない
そんな魔法があったらこれまでにとっくに使ってるだろう
14nmでもうすぐ2021年なんだからそりゃそうなるよ
0571Socket774 (アウアウエー Sac2-VXF7)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:26:31.75ID:pt7QPZk3a
AMDとか関係なくCometは負け組よな
発売から1年も経たずにRocketが出るなんて
しかもマザボも流用できない
0574Socket774 (ワッチョイ de6e-joLk)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:45:17.54ID:/DIMlFqL0
4Kでゲームならどれもどんぐり。
0575Socket774 (ワッチョイ cbb1-3G2c)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:09:08.33ID:sNmSCJnT0
>>550
TDPに幅を持たせてるのはこれまでと同じだぞ
名前とその幅がほんの少し広がっただけ
ちなみにAMDも同じことしてる
0576Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:51:36.56ID:SPIQ0NAC0
CometはRocketが出たらCometCPUのみならず400チップセットマザーも非490は
全部即死かもしれんね
Rocketとセットで出る新チップでOCメモリ制限を解除するというリークが出ている
この情報がが出回ると売れ付きにダイレクトに響く
0577Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:56:26.45ID:SPIQ0NAC0
>>576
もっとも同時にBIOS更新でOCメモリ制限を外す所業をやってくるかもしれないが
BIOS更新だけで解除できるとなれば嫌がらせ制限を「わざわざ」かけたことが
露骨に発覚する
500マザーのみにしか許さんだろうな
0579Socket774 (ワッチョイ ea7a-Pfvf)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:24.33ID:FgG/ABBa0
インテルってメモリの影響が少ないのがあるね
ゲームとかなら多少あるようだが
オンボGPUが帯域増えて一番効果でそう

10100Fが100(79〜97)ドル以下でくるみたいね日本でも売るのかな?
0581Socket774 (ワッチョイ 03be-8uc3)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:27:11.28ID:+eWsDY6K0
ノートPC質問板より誘導されてきました。

ノート用CPUについての質問なのですが適切なスレが見つけられなかったのでこちらで失礼します。

動画編集用に10750Hと10885Hとで迷ってまして、エンコードするには8コアの10885Hが有利なのでしょうけど、After Effectsというソフトがコア数よりもクロック数のほうが重要なソフトとのことなのでどちらが有利なのか…といった感じです。
4〜6コア使用時でも10885Hにアドバンテージがあるものでしょうか?
0582Socket774 (ワッチョイ ca5b-JAxH)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:29.38ID:mYPmSElF0
Comet_FCLGA1200_400シリーズチップセットM/BだがRocketは500シリーズチップセットM/Bか
もうintelでやってられないな
新規PC組む時の情勢次第に成った(もう何で組むかも分からんわ)
0583Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:40:19.67ID:k0Jtt0SH0
10400Fは2666、10700F以上は2993に不満があるか?
3600以上のOCメモリ使う層がk無し買わんだろ
rocketはXeが載るからメモリ重視はしょうがないが
0584Socket774 (ワッチョイ 0be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:46:53.33ID:V1Kz0aWS0
>>581
ノートの全コア性能は冷却依存なので、CPUの名前だけでは決まらない
実際の性能は実機のレビュー見るしかない

また、止まらないからといって、全コア98度を一時間とかそんな話になるので
それほんとにやるの?ということになる

自分は8750H持ってるけど、それには耐えられなくて性能はかなり妥協した
0588Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:36.05ID:0knRkUbw0
>>558
Skylake以降14nmのはIPC上がってない(コアの数を増やしただけ)
0589Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:07:58.69ID:0knRkUbw0
>>562
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま  イ
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る  ン
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で  テ
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成  ル
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
0590Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:10:39.36ID:SPIQ0NAC0
>>587
400にRocketが使えるソースはギガバイトの技術者が動画インタビューで
ポロリしたのしか知らない
それも「言っていいのかわかりませんけど…」と前置きを入れている
BIOSにマイクロCPUコードをぶち込むことをIntelが許可しなければどうにもならない
電気的には使えるがBIOSで使えるようにされないと意味がない
Z170も次世代、次次世代のCPUがBIOS改造で使えるようになったことがわかっている
0591Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:16:36.70ID:9sw9aOMG0
ピン互換であれば前世代のチップセットで動くってことは過去にもあったが
例外なくintelが否定することで新チップセットに乗り換えるしかないというのが現実だった
0594Socket774 (スプッッ Sd8a-ruDD)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:48:25.04ID:Ahqoto5Sd
CPUの優劣よりもThunderBolt3.0に対応したノートPC選べばいいよ。マジで。
外部GPU使えばCPUの何倍も処理早いからな。エフェクトもエンコードも。
0595Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:56:24.48ID:9sw9aOMG0
外部GPUつかうくらいなら最初からデスクトップ組むだろ
データのやり取りなんかは簡単なんだし
0597Socket774 (ラクッペペ MM86-z7Lr)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:32:07.57ID:XSqVn57eM
>>595
1650あたりとGPU ボックスで4万もしないじゃん。デスクトップなんて組む意味わからんわ
0598Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:38:22.72ID:uyPItqrBM
ソフトウェアエンコ志向なんだろ
品質を求めればCPUに仕事させるのが正解
プロレベルの人なら当然の選択だ
ハードエンコは早くても結局雑
0601Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:13:23.86ID:wA//Ih5Q0
>>598
プロ向けのpremiereがNVENC出力対応を大々的に推してるわけだが
そもそもyoutube等サイトに上げるためのデータはエンコ厨が取り扱うもんみたいに小さくないし
0605Socket774 (ワッチョイ 03be-8uc3)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:28:55.53ID:x4Cd4W690
>>581です。
みなさんご回答ありがとうございます。

将来的にはデスクトップを考えていますが、現状持ち出すことも多いのでDellのXPS17を検討しています。

GPUよりもCPUのほうが重要だと思っていたので、GPUに関しては内蔵の2060max-Qならそこそこ頑張れるかな程度にしか考えていませんでした。

Thunderboltには対応してるので、GPUに関して不満があれば外付け化、もしくはデスクトップの追加も検討してみようかと思います。
0606Socket774 (ワッチョイ 864f-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:33:39.81ID:QS/8wEE20
第6〜第9世代がピン互換なのに動かなかったのはインテルがチップセット売るためにわざとやってたことだし
最終的にH310Cチップセットは第6〜第9世代動かせるにようにロック外したからな、主に中国でしか出回ってないけど
0607Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:21:51.09ID:0VV4Ceq40
CINEBENCH R20         シングル マルチ  
Ryzen 9 5950X 16コア 3.40G/4.90G 641 10360 ★
Ryzen 9 5900X 12コア 3.70G/4.80G 629 8168 ★
Ryzen 7 5800X  8コア 3.80G/4.70G 618 5724 ★
Ryzen 5 5600X  6コア 3.70G/4.60G 604 4312 ★
Corei7-1185G7 4コア 3.00G/4.80G 598 2477
Corei7-1165G7 4コア 2.80G/4.70G 561 2234
Ryzen7 3800XT 8コア 4.20G/4.70G 539 5122
Ryzen9 3900XT 12コア 4.10G/4.70G 539 7244
Corei9-10900K 10コア 3.70G/5.30G 539 6399
Corei9-10850K 10コア 3.60G/5.20G 536 6318
Ryzen 9 3950X 16コア 3.50G/4.70G 531 9148
0608訂正 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:29:19.93ID:0VV4Ceq40
CINEBENCH R20           シングル マルチ  
Ryzen 9 5950X 16コア 3.40G/4.90G 641 10360 ★
Ryzen 9 5900X 12コア 3.70G/4.80G 629 8168 ★
Ryzen 7 5800X  8コア 3.80G/4.70G 618 5724 ★
Ryzen 5 5600X  6コア 3.70G/4.60G 604 4312 ★
Corei7-1185G7 4コア 3.00G/4.80G 598 2477
Corei7-1165G7 4コア 2.80G/4.70G 561 2234
Ryzen7 3800XT 8コア 3.90G/4.70G 539 5122
Ryzen9 3900XT 12コア 3.80G/4.70G 539 7244
Corei9-10900K 10コア 3.70G/5.30G 539 6399
Corei9-10850K 10コア 3.60G/5.20G 536 6318
Ryzen 9 3950X 16コア 3.50G/4.70G 531 9148
0609Socket774 (ワッチョイ ca1f-9yJD)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:30:22.67ID:0BEJ5L5f0
>>551
実際14nmに、Willow coveの機能を詰め混むとどれぐらいのダイサイズになるんだろうんな
単純計算なら1.96倍何だろうがそんな単純なもんでもないんだろうし。
0611Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:43:39.28ID:PVEJDVUM0
AMDもこの様な醜態を晒す日が来るかもしれないよ
Zen4から色々変わるからね
けどリサ・スーがCEOとして健在なら大丈夫だろう
0612Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:59:51.16ID:pVmWO9ud0
>>609
同じ設計を落とし込めないからわざわざ別コードネームにしたってことらしいから
tigerlakeよりもキャッシュ削ったりして縮小化してるんだろうね
IPC10%アップって言われてるがその程度じゃ5.5Gにしても届かないから
10コアはあきらめて8コアにしてできるだけトランジスタ詰め込むのかも
もしかしたら8コア*2にしてCore2quadのようになんちゃってでもいいから16コアを出してくるかも?
0615Socket774 (ワッチョイ 0bd6-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 03:38:05.00ID:haWMkQ0m0
>>583
今ってこんな感じだっけ?
Z490以下は3200買おうが3600買おうがDDR4-2666とかに制限されるから、メモリの影響は少ないけどさ・・・
Intel:17kのZ490マザーでメモリオーバークロック可能
AMD:7kのA520マザーでメモリオーバークロック可能
https://i.imgur.com/FzQOxIt.jpg
0617Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 06:52:54.11ID:0VV4Ceq40
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
0620Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:38:56.23ID:wA//Ih5Q0
cometと全コア同クロック維持でかつIPC1割増なんだからzen3からゲームキング奪還するのは確定してるわけだからな
チップレット化の影響は気になるがインテルの方が技術的に進んでるし期待できる、むしろiGPU分離による歩留まりアップは期待できる
0621Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:44:09.55ID:wA//Ih5Q0
zen3が6C6T以下に展開するのは当面無理だしrocketもミドル以上限定だから下位はcometの独擅場か
ロクに買えない3300XよりiGPU付きで安い10100、映像出力無能のathlonより4Ghz超えのpenG
0622Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:45:19.75ID:FBwfLInl0
ROCKETでHT無効にして5.5Ghz版を発売すればゲームキング奪還だね
5950Xの4.9Ghzは1コア時だが8コア5.5Ghzなら勝つる
0623Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:07.18ID:wA//Ih5Q0
>>615
A520でメモリOCを求めるとかニッチ層かryzen特有の事情のどちらか、B550になるとX570と大差ない割高になるし
B450以下で安くメモリOCするという需要はあるかもしれんがそれもニッチ層だしなぁ
0624Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 07:57:35.20ID:wA//Ih5Q0
まあ本当はpcie4など要らないしB450とzen3、OCメモリで組むのが驚異的コスパかもしれんな
X570のファンを「付いてる分お得!」とか主張するhwinfoも見てないのバレバレのアムダーには分からんかもしれん
0626Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:22:26.52ID:FBwfLInl0
4コアシェア世界一
0628Socket774 (ワッチョイ 3a83-BIuB)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:46:19.53ID:I2iokxJS0
6C/12T 安さ重視で他の所に予算を回す時は R5 3500/i5 9400F
6C/12T で性能重視の場合はR5 5600X
これでおk?
0632Socket774 (ワッチョイ 3a56-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:21:47.04ID:XEaFVa/50
ロケットレイクはbig4コア little4コア サブlittle8コアのHT無しで
8コア疑似16スレッドでいいじゃん
0634Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:45:28.61ID:FBwfLInl0
CINEBENCH マルチ
5800X  5724
ROCKET 5.3GHz 5830 (9900KS 5.3Ghz IPC 10%増し)
0637Socket774 (ササクッテロラ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:56:37.23ID:nyF7sC1xp
>>368
メテオはアルダーの7nm EUV 版。
0638Socket774 (ササクッテロラ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:57:12.17ID:nyF7sC1xp
>>369
妄想乙!
0639Socket774 (ササクッテロラ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 09:59:43.03ID:nyF7sC1xp
>>636
ロケット対応チップ500シリーズ投入が21年3月なんだよ、
つまりロケット投入も21年3月確定だ。夢多き淫厨くんw
0641Socket774 (ササクッテロラ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:03:55.91ID:nyF7sC1xp
>>640
ID真っ赤な淫狂信に言われてもw
0642Socket774 (スププ Sdea-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:05:53.58ID:4la+iVqFd
af74-d6hE

自己紹介おつ 
Intelユーザー達は5chばっかりしてないではやくゲームやってこいよ無職
0647Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:20:55.48ID:lYxsqfJj0
Pentium Gold G6600 \10,990
この辺の2C4T買うような人はグラボ刺さないだろうからFは論外だろうけど割高やな
0653Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:50.58ID:1HBLzV9Ip
>>651
レス608にシネベンR20のスコアあるな。
0654Socket774 (ワッチョイ b3b1-g1c9)
垢版 |
2020/10/12(月) 12:13:03.96ID:XykA6MIa0
出自からして単コア性能Tigerよりよくなるわけがないからな
冷却盛りまくってOCしまくった状態で勝てるかどうかってとこじゃない?
0657Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:08:41.54ID:wA//Ih5Q0
tiger自体がIPCそんな伸びてなくてクロック重視仕様なんだから4.8以上回れば普通にtigerとzen3上回るわ
0658Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:14:12.24ID:FZstHDQLM
このスレにへばりついているやつは全員気が付けない残念なバカばかりだから
共通で親が悲しんでいる
0665Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:35.90ID:1HBLzV9Ip
>>662
淫厨はインテル時空で生きてるから…
0667Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:31:20.91ID:pVmWO9ud0
必死に勝ってるデータを探したんだな
しかもデスクトップには永遠にでてこないのに
哀れwww

デスクトップ次世代はrocketだって大本営がいってるのになんでデスクトップにくるとおもった?
10nmでメインストリームが生産できるならrocketなんてつくらんだろ
0669Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:48:15.76ID:1HBLzV9Ip
>>668
そうだな。こんな淫厨はハンドブックしか居ないw
0670Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:51:44.85ID:1HBLzV9Ip
       : : : : : : : : : : : : : : :::。 : :  _  /⌒ヽ : 。: : :
      :。: : : : : : : : : :/. : : :    / /  ̄ `ヽ  . : : : : : :
     : : : :::。 : : : : : :::/. : :.。  /  (リ从 リ),)ヽ  : : : :: :
      : :::。 : : : : : : ::。/. : : : :   | | |  . ' .Y |  :: 。 : :
     :。 : : : : : : : : ::./. :::。 : ::  | (| | " ヮ " |; |   : : : :: 。
    : : : : : : : : : : :/ : : : : : : :   | ヽ`>、_ .ノ_ノ  : : : : : :
    : : : : : :。 : : : :::/. : : : : : : ::  |l (⌒) [水] l    : : : : : :
   :::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :。  |l /| └n/l二二二l .... : : : :
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :....   リ/ `ー`// ロケット / ... 。 : : :
 : : : : : : : : : : : : : : 。: : : : . . . . . .     l/レイク/ . . . . ... : :
: : : : : : 。 : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . .      ̄ ̄ ̄ . . ... : : : : : :
  .. :..      __  ..: : : : : : 。 : : : : : : : : : : : : : : : . . . . .
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ .. 
     ∧∧ |: |      君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,      
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
0678Socket774 (ワッチョイ 1b4b-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:17:12.50ID:ALno4pB60
intelはシングル性能世界一
電力効率2.8倍とかしらねーし
0679Socket774 (アウアウウー Sa2f-D0JB)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:17:14.55ID:arwxlqEba
IPCはクロック当たりの性能であってシングル性能は雑に言うとIPC × クロック
どこか忘れたけどお互い3.5GHzに揃えたらZen 2にすらシングル性能負けるというIPC検証結果がある

IntelはIPCで負けてるからクロック爆盛にしてゲームキングをやってただけ
0681Socket774 (ワッチョイ 9e10-j0Cu)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:29:26.73ID:WjtrHNit0
Kaby LakeからCoffee Lake Refreshまでを4.0GHzに固定しベンチマークのシングルを測ったところスコアはほぼ変わらないみたい 
つまりIPCの向上はカラクリって事
0682Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:29:38.97ID:pVmWO9ud0
rocketの延期シングル高クロックで回る個体のストックのためだろうな
マルチはどうやってもかなわないからシングルだけでも取り返すつもりと見た
14nmで電力効率はこれ以上よくならんだろうから性能向上と消費電力向上は比例する
IPCが上がる分がそのままTDPに跳ね返ってくるから8コア120Wが限界だろうな
それでマルチ対抗するならニコイチにするしかない
0683Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:46.96ID:wA//Ih5Q0
こっちは10700k@5Ghzからrocket8コア5Ghzに乗り換えて1割近くアップする姿が見たいわけよ
10900kから数%上とかいってる雑魚には興味ない
0691Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:10:51.71ID:pVmWO9ud0
>>690
お前の馬鹿さ加減に呆れるわ
バッテリー前提のノートとかで省電力性が上がって電力効率よくなったというならわかるが
ピーク続くことが前提ではデスクトップはアーキで効率よくなって性能向上すればその分が消費電力として跳ね返ってくる
0693Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:15:39.34ID:bvJxMoRSM
インテル擁護の度の報酬?
インテルから見てただの褒め殺しでしかあるまい
結果はインテルの企業イメージの悪化だけ
0694Socket774 (スッップ Sdea-6ww8)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:24:09.89ID:xau8GRMAd
今時はYouTuberのレビューばっかだけど
あいつら製品提供すれば言われるままの動画を作るからインテルにとってその気になればチョロい状況だと思う
0696Socket774 (ワッチョイ 7a0c-ZmA1)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:35:40.95ID:tN4Rob0t0
スペック以前に出るの遅すぎなグラボもゲーム機もガジェットも新製品出まくってるタイミングで何もなしって
0698Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:50:03.67ID:/Eu+xnNFp
>>672
シングル性能=IPC X クロック
0702Socket774 (ワッチョイ ca84-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:27:12.51ID:9cVfyyzD0
IPC
Comet(sky)を100とすると
Zen+ 90〜92、Zen2 105〜108くらいだからZen3 15〜19%アップで最低でも120〜だろう
HTT(SMT)の効率はryzenのほうが5%くらい良いので実質2コア分くらい差をつけられる
RocketがIPC10〜15%アップしても110程度でZen2<Rocket<Zen3なので到底及ばない
8コアまでしかなく消費電力でも苦しかろうから利点はGPU(XeLP 32CU)付きしかなくなる
価格で勝負するしかないのだ
0705Socket774 (ワッチョイ cbb1-3G2c)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:37:15.63ID:LzIUAYsH0
ゲームだとIPCはintelの方が高かったな
てか、そもそもIPCってメモリクロック上げれば伸びるから意識しすぎは良くない
0707Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:40:47.67ID:bvJxMoRSM
一日こんなスレで真っ赤なマニア層には無難過ぎてもの足りないのは事実
だが一般的にとっちゃSteel Legendの使いやすさと安定感は秀逸なんだ
ASRockはそういうサイレントマジョリティーのニーズを的確に汲み取り大ヒットシリーズとなった
0709Socket774 (ワッチョイ deed-5vwO)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:41:20.81ID:rfr1d9Kt0
>>354
誤訳やね
But at least those motherboards will not only support the upcoming Rocket Lake processors, but they’re already equipped with PCIe 4.0 support.

幸いにして、予定されているRocket Lakeをサポートするだけでなく、すでにPCIe 4.0をサポートしている。
0710Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:47:30.49ID:wA//Ih5Q0
実際にzen3がcometに対して数%の優位しか持ってない時点で1割伸びるだけで逆転なんだよなあ
糞高いzen3で高値煽りは笑えるし、rocketはiGPU分離で歩留まりは期待できる
0712Socket774 (ワッチョイ de6e-joLk)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:53.45ID:rYCVmq2+0
CINEBENCH R20           シングル マルチ  
Ryzen 9 5950X 16コア 3.40G/4.90G 641 10360 ★
Ryzen 9 5900X 12コア 3.70G/4.80G 629 8168 ★
Ryzen 7 5800X  8コア 3.80G/4.70G 618 5724 ★
Ryzen 5 5600X  6コア 3.70G/4.60G 604 4312 ★
Corei7-1185G7 4コア 3.00G/4.80G 598 2477
Corei7-1165G7 4コア 2.80G/4.70G 561 2234
Ryzen7 3800XT 8コア 3.90G/4.70G 539 5122
Ryzen9 3900XT 12コア 3.80G/4.70G 539 7244
Corei9-10900K 10コア 3.70G/5.30G 539 6399
Corei9-10850K 10コア 3.60G/5.20G 536 6318
Ryzen 9 3950X 16コア 3.50G/4.70G 531 9148

Core i7 2600k 4コア 3.40G/3.80G 263 1865

まだSandyいける事が判明。
0713Socket774 (ワントンキン MM3a-3Yuy)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:57:01.47ID:PYF9dbRnM
zen3で数%しか勝ってないとかマジかよw
アムダーの話ではzen2でも誤差って話でzen3で性能爆上がりのはずなのに
0717Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:37.53ID:rx/NFJmb0
>>709
このリークはここだけだっけ?
胡散臭いな
他にもリーク常連サイトが有るのに全部だんまりだったらまず信用できんな
0718Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:45.28ID:/Eu+xnNFp
>>708
低クロックのアイドルマスターは淫照の十八番w
0721Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:06:07.81ID:/Eu+xnNFp
>>709
コメット用マザーの全てがGen4の対応の訳では無い。
Z490の一部機種のみがGen4readyだな。一番熱心なのは戯画で、オーラスのZ490全機種でGen4対応してた筈。
0722Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:08:45.20ID:/Eu+xnNFp
>>712
全然sandy死んでるやんw
0724Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:21:52.27ID:/Eu+xnNFp
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   問題ない インテル様インテル様・・・
0726Socket774 (ワッチョイ 9e73-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:25:15.47ID:ugNa97+c0
tigerlakeはモバイルapuには差をつけてるけど
デスクトップapuと比べると大差ないんでしょ?
0728Socket774 (ワッチョイ 5ffe-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:43:00.40ID:uz8eNlyE0
Rocket Lakeが競争力ある性能と価格で出るといいね
煽りでなく本心でそう思ってる

Xe分だけコスト上がったりしてw
0729Socket774 (ササクッテロ Sp03-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:22.12ID:/Eu+xnNFp
>>728
ロケットはCPU14nmとGPU10nmのMCM構成らしいから、製造コストは上がるだろうな。
0730Socket774 (ワッチョイ de34-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:54.33ID:6wFqVOdi0
>>728
Fを選別落ちじゃなくてダイ面積自体を節約して作れるのはMCMの利点だから、
そこは生かして、Fのコスパを上げてほしいね。
0734Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:03:22.69ID:wA//Ih5Q0
>>728>>729
ダイ分離で歩留まりは上がるんだよなあ…Xeが高いなら完全に非搭載のF付き出せばいいし
Xeは最新QSV使えるのとAV1対応が最大のメリット
0743Socket774 (ワッチョイ 0b5a-SDOs)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:44:23.76ID:xDDsQFxZ0
>>741
TPPで制限してるryzenだからね
ただクロックあたりの消費電力は増えたってことだからシングルとはいえ4.9GHzぶん回したらどうなるか気になるよ
0746Socket774 (ワッチョイ 0be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:55:23.08ID:m6fvLJCA0
マルチの伸びがだいぶ低いのが発熱増えた証拠
シングルは発熱縛りじゃないが、マルチは発熱がダイレクトに効く

Milanでも64コアより32コアの方が性能伸びてるというから、まあ発熱増えてるわな

>>744
出そうと思えば出せたけど、ちゃんとした数が出ないからやめたってさ
10900Kみたいになっても困る
0750Socket774 (ワッチョイ 0be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:08:44.89ID:m6fvLJCA0
3100対抗でシングルとゲームが速くてマルチが遅いのか

このランクのCPUに最上級グラボつけてCPUボトルネックとか
普通ありえんから、結局いい勝負って感じだろうか
0753Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:14:02.70ID:wA//Ih5Q0
4C4TだとCPUネックで60fps割る場面が多かったが4C8Tならまだ現役でいけるレベルだからな
BTOに採用機が増えてゲーミングPCの最低価格を引き下げてほしいね
0756Socket774 (ワッチョイ ca1f-9yJD)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:24:31.39ID:Jj+OeNVC0
>>710
>rocketはiGPU分離で歩留まりは期待できる

歩止まりは上がっても熱密度が相対的に高くなるから
Cometよりクロック上がらないんじゃないか?

あとF型番石とそれ以外の値段差が激しくなりそう
0757Socket774 (ブーイモ MM76-EVjq)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:10.28ID:B33yyOkFM
事務用PCは逆にiGPUが必要だからF型番使うのは無いな

選択出来ん事もなかった気がするけど
0760Socket774 (ワッチョイ 0be5-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:33:13.24ID:m6fvLJCA0
リーク
Rocketは5GHz楽勝
Cometよりだいぶ性能良い
でもシネベン(多分マルチ?)はAMDの影も踏めない(コアが足らん)
爆熱のAVX512で遊ぶしかない
0761Socket774 (ワッチョイ f373-r3n3)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:35:44.11ID:BplzXtwk0
半年待てずに10700買ってしまった
負け組と呼んでくれ
0762Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:36:53.57ID:wA//Ih5Q0
>>759
発売日にまともに入手できるといいねw
歩留まり悪くて高コストなzen3の供給力なんか期待できんがな
0768Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:20:32.40ID:0VV4Ceq40
         /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\

  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
0770Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:23:32.85ID:pVmWO9ud0
16コアを最初から用意するくらいだからEPYCも十分用意してるんだろうな
極悪スリッパが登場するのもちかい?
0771Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:26:21.81ID:0VV4Ceq40
>>770
スリッパは極上ダイを使うから来年頭。
0773Socket774 (ワッチョイ dbf1-TCdz)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:48:35.25ID:JdTYb42M0
AMDが最初からロー出さないのはZen2もだからなあ
歩留まり良すぎてサーバー用に確保してるって噂あったけど真相は知らん
0775Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:14:43.15ID:pVmWO9ud0
>>772
日本語わからない?
イールドよくて上位の選別品をストックしてるんだろうなあって話してるところに
下位のコア出て無いじゃんって割り込んでくる意味は?
0777Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:27:06.01ID:rx/NFJmb0
rocketは1Qと言っているが実際は3月を指している
今から半年も後のことだし3月に必ず出ると約束されたわけでもない
できれば3月中に出したいがまだはっきりしないということだろう
cometの次のRocketの間隔が狭すぎてマザーベンダも400マザーの売れ残り
の心配しなければならなくなる
0779Socket774 (ワッチョイ 5ffe-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:31:05.95ID:uz8eNlyE0
>>777
400はPCIex4も対応してるそうだし
代わり映えしなければZ5x0の仕入れが減るだけのような気もする
H5x0番台もメモリOC対応するとか言う話もあるようだし
0780Socket774 (ワッチョイ af74-d6hE)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:35:21.59ID:wA//Ih5Q0
>>775
それこそ(アムダーがいつもcascadeやcometに言うように)数量少なくても出した扱いにはできるからな
ボリュームゾーンの5700Xや5600が供給できないことを歩留まりが悪いか生産力がないかの二者以外で説明できるか?
0782Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:38:00.42ID:rx/NFJmb0
あとRocketの次のAlderが2021年中に出るというリークもある
Rocketを掴んでプチホルホルできるのは数ヶ月だけか
0783Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:38:12.19ID:0VV4Ceq40
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜Zen3ベースのRyzen 5000シリーズで、AMDとインテルの立場は逆転する!?〜
放送日: 2020年10月15日(木) 20:00〜20:30 放送予定
https://ascii.jp/elem/000/004/029/4029774/
0784Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:42.02ID:0VV4Ceq40
CINEBENCH R20         シングル マルチ  
Ryzen 9 5950X 16コア 3.40G/4.90G 641 10360
Ryzen 9 5900X 12コア 3.70G/4.80G 629 8168
Ryzen 7 5800X 8コア 3.80G/4.70G 618 5724
Ryzen 5 5600X 6コア 3.70G/4.60G 604 4312
Corei7-1185G7 4コア 3.00G/4.80G 598 2477
Corei7-1165G7 4コア 2.80G/4.70G 561 2234
Ryzen7 3800XT 8コア 4.20G/4.70G 539 5122
Ryzen9 3900XT 12コア 4.10G/4.70G 539 7244
Corei9-10900K 10コア 3.70G/5.30G 539 6399
Corei9-10850K 10コア 3.60G/5.20G 536 6318
Ryzen 9 3950X 16コア 3.50G/4.70G 531 9148
0788Socket774 (ワッチョイ b3b1-BuG0)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:47:41.87ID:WbPxhApx0
Tiger無理やり高クロックで回しても良くてZen3と同等位じゃねぇの?
4,8G同士のTigerとZen3で比較するとIPC的にもZen3が上だし
もうオワコンTiger(Willow Cove)じゃなくAlder(Golden Cove)に期待しようぜ
0791Socket774 (ワッチョイ 7a0c-ZmA1)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:52:58.60ID:tN4Rob0t0
inteltechだかのブログでQ1に出るみたいな事書いてたらしいけどそれは発表なのか発売なのか
いずれにしても10世代の値下げジェットコースター見るにすぐには買いたくないな
0792Socket774 (ワッチョイ cbb1-3G2c)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:02:21.49ID:hj2dZRn00
>>790
いまは10100Fを絶賛してるんじゃね
0793Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:13:04.42ID:ZmbD1+0A0
>>780
ほんとに馬鹿だね
イールドが悪いなら必然的に下位の数が多くなるから今回のような上位ばかりというラインナップにならない
もともとTSMC依存で生産能力が足りてないというのは明らかであって今更なにいってんだってことだよ
本当に低学歴丸出しの馬鹿ブックだわ
0796Socket774 (ワッチョイ b3b1-cBNk)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:21:45.31ID:rFukQKKI0
rocket遅延したところでベンチオナニー猿intel派ぐらいしか被害被らんが
icelakeSPっつうかXeon遅れるのはそうもいかんだろう
0803Socket774 (アウアウクー MM43-nytT)
垢版 |
2020/10/13(火) 01:15:28.15ID:uwFte1giM
まるでここがAMDスレだといわんばかりの >>802 のレスが笑える
さすが >>286 の通り、アムダーが立ててアムダーが自治するIntel叩きのスレ
ID:wA//Ih5Q0 なんかはアムダーの格好のお客さん。もしくはアトラクションとしての仕込みなのかも

群がるおマヌケなアムダーはこのスレのヲチ民から失笑や爆笑されてるのに気づいてないし
0805Socket774 (ワッチョイ 9e76-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 03:44:45.32ID:1hJ0IGY10
>>799
https://www.youtube.com/watch?v=ZvnKfgDANKY

延期とか縁起悪いよな、スプートニクショックで宇宙開発でソ連に遅れていた
米国初の人工衛星のヴァンガードTV3、打ち上げ発射2秒後に大爆発したからなw
RYZENショックでIntelのRocket自爆もありえる
北朝鮮がーとかイキってるけど米国だって最初はロケット飛ばす事すら出来なかった
0808Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 04:35:48.90ID:3bWJt3ZQ0
MSIのキャンペーンで10700k+MSIマザー買ったら5000円のQUOカード貰えるんだよな
マザボと合わせて7000円引き結構ありじゃね?
0810Socket774 (アウアウウー Sa2f-D0JB)
垢版 |
2020/10/13(火) 05:47:50.61ID:e8DfGul3a
>>746
マルチの伸びが低いっつったってIntelのマルチ性能は目もあてられない状況だけどなw
いつになったらマトモな16C32T出すんだか

>>753
4C8Tは5年前のゲーム、具体的にはGTAVで設定上げるとCPU使用率張り付いてテクスチャ展開間に合わなくなるからとっくに使い物にならんぞ
4C8TはもはやノートPCなら許される程度
0813Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:46:52.23ID:3bWJt3ZQ0
1万円のCPUPC買うのなんて学生くらいだろうし
入門編には悪く無いと思うけどなー
と思ったけどもうすぐPS5出る事考えたらちょっと微妙か
0815Socket774 (ワッチョイ 1b1d-dIh9)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:30:31.76ID:yNIAMI3/0
10400+B460SLで税込み3万は破格だったよなぁ
Zen3が出てもコスパキングは10400で不動だろうし、セールやる価値が無くなったと言えば、無くなったわけだけど
0816Socket774 (ワッチョイ 0b81-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:58:27.30ID:SeRLniFs0
誤差レベルのベンチ性能差なんかよりソケットの規格ころころ変わってるのが気になるけども
ブラゲぐらいしかしないPC知識化石のおっさんが下調べもせずに
i3か5の売れ筋ランキング良いやつって買ったけど間違いではなかった感じでええんかな
0819Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:50:10.66ID:8CdT7Q0f0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
0823Socket774 (ワッチョイ 4a76-oxXf)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:47:45.27ID:aV7qqYlb0
ROCKET 全コア5.3Ghz>>>>5800X
0826Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:25:17.67ID:QVmm0HNs0
そもそもZen3対抗に半年も遅れるって信じがたい事態になっているよな
半年もZen3の天下が続くことを意味する
潜在購入層はZen3になだれ込んだ後でRocketが出たところでヌルーされる
超短命のRocketよりAlderを見越すだろう
もっともAlderにしたって2021年中に出すことができず2022年になったり
してな
Rocketが2021年3月に出たらAlderを2021年中に無理やり出すと500マザー
の大量売れ残りが発生するわけだが
Rocket用500マザーでAlderが使えるわけがない
0830Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:17.24ID:8CdT7Q0f0
                            ,イ    │
                          //      |:!
.                         //,. -/r‐- 、| !
                         /,/ ./ |  _」 ト、     从从从
.____                     /.\`[淫厨]二-┘ ヽ  从从从从从
|\  \                   i   ,.>、;/ー- 、   l从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                  ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\               ,!イ人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜'゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡)
| コメット:|.: | ,,,,..、;;:〜-:'゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\レイク:|.≡:::゙:゙            338W  93℃   )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄                 _,.| ~||「  ̄ 人|、._
.                    ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡   /;;;` ー`==、-、
0833Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:35:49.79ID:QVmm0HNs0
>>784
CINEBENCH R20で10000超えを先に樹立されてしまったわけだが
Rocket最上位でも10000に遥かに届かないことが半年以上も前にわかってしまった
ことになる
この事実はIntelにとって驚愕を通り越して絶望的な事態ということになる
半年先のRocketが出る前から完全敗北
Alderでも10000超えは無理だろうな
Alderを絞り出す頃にはZen4/5で完膚無きまでに潰される未来しか無い
0834Socket774 (ワッチョイ 4a73-ruDD)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:02:27.82ID:HY9uyBpJ0
>>813
むしろハードと用途を理解して使い分けれる層むけじゃね?4C8Tなんてタブレットやスマホで代用が効く用途で敢えてPC買うんだからさ。
0836Socket774 (スップ Sd8a-paBv)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:27:24.38ID:eSU0N98rd
・ヨシダヨシオ  AMDの不安定っぷりにこりてインテル回帰
・カズチャンネル AMDの多コアに意味を見いだせずインテル回帰
・ウエダックス  生粋のAMD信者だったが不安定にこりてインテル回帰
・せろりんね   インテル回帰
・ワタナベカズマサ  AMD環境でのPremiereの遅さに耐えかねてインテル回帰
0837Socket774 (ワッチョイ 0b73-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:51:47.37ID:8CdT7Q0f0
             ___
           /ノ^,  ^ヽ\
          / (○)  (○) ヽ  ぎゃっはっはww
          / ⌒(__人__)⌒::: l インテル?捨てちゃっえよww
    ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    
     <_ノ_ \   `ー'´    /
          ヽ       ⌒,
           /____,、ノ /
           /    (__/
          (  (   (
           ヽ__,\_,ヽ
           (_/(_/
0839Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:54:46.85ID:lKs06FRS0
ゲーム実況配信するVTubeerとかはAMD環境の方が良いと正直思う
PCゲーム起動して配信ソフト起動して最近増えてきた3Dモデルのキャラ起動して録画して等・・・
0852Socket774 (スッップ Sdea-6ww8)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:54:25.48ID:F53WOcxGd
>>849
ジサカーはああ言うのとは違う
PC内のLEDの拘りやマザーのセンスを見ての通りオタの中では異質なおしゃれ民
0855Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:12:17.15ID:3bWJt3ZQ0
オタク層は全体的にファッションがやばい
PC業界は高齢化のお陰でちょっとましかな?
カードゲーム業界だと風呂に入ってこない様な奴いるみたいだけどなw
0857Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:13:39.10ID:QVmm0HNs0
もう戦意喪失して雑談メインの流れか
0864Socket774 (ワッチョイ af74-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:43:51.77ID:U05CEf9q0
5nmプロセス使うappleA14はCPU性能はロクに上げずニューラルコアに注力してるらしいな
モバイルでこれ以上のCPU性能は過剰とみたのか、微細化の限界なのか
ともかくGPUに注力してるice〜tigerの路線もこれと同じで正しい選択なのだろう
0866Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:50:41.41ID:3bWJt3ZQ0
MAG Z490 TOMAHAWKがamazonで17410円になってるぞ
結構人気のはずの商品が値下げってインテル値下げ来るのかこれ
0867Socket774 (ワッチョイ 864f-XcRl)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:38:59.14ID:BeEZASVs0
マザー早く売らんとロケットくるのもあるしなあ
0868Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:42:01.22ID:QVmm0HNs0
MSIの主力から外れているしな
主力はGODLIKE、ACE、UNITY
トマホークはモーター、バズーカのような中から下の格下ブランドに過ぎん
所有満足度は皆無
0870Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:53:48.33ID:7H6GmYzpM
>>868
だがサクラと信者によって常にレビューの評価が高く初心者は騙される
中位下位はことごとく価格以下の価値のゴミなのに
MSIマザボはハイエンド以外決して買ってはならないのはジサカーなら常識
0871Socket774 (ワッチョイ de6e-joLk)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:19.12ID:0uNjQBhn0
Intelは質実剛健だから確実性を大事にしている。
AMDは見切り発車、一部に特化で全体としてみると非常にバランスが悪く、最近では値上げによりメリットが薄い。
0875Socket774 (ワッチョイ b3b1-cBNk)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:13:39.99ID:rFukQKKI0
正直やらかしについては近年のアザーッスが一番ひどいと思うんだけどな
Asrockの方が優等生に見えるわ
0876Socket774 (ワッチョイ 6b7e-0Vfd)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:14:11.61ID:ee2tOu1E0
>>873
シャ一プもサムソンもLGもSONYもたいていアップデートは1世代で終わりだなappleだけが4世代やってくれる
その部分ではASUSは標準的
0878Socket774 (ワッチョイ cbb1-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:20:13.78ID:3bWJt3ZQ0
>>868
勿論それはわかってるけど悪く無い選択だと思うんだけどな
10900Kとか乗せるならもうちょっと良いボード選ぶかもしれんが
CPUに値段近いマザボって個人的には無しだな
0879Socket774 (ワッチョイ dbf1-TCdz)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:35:03.50ID:X0dDpYLr0
アスロックはTwitterが酷すぎて印象悪い部分がある
それと性能が無関係ってわかってるけど
0880Socket774 (ワッチョイ 0733-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:51.03ID:ZmbD1+0A0
>>869
ソケット互換は維持するとはいったがM/Bが長く使えるというのは誰が言ったんだ?
誰もそんなこと言ってないのにかっても脳内妄想してるだけ
言ったというならソースだしてみ
0881Socket774 (ワッチョイ 5a33-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:48:12.63ID:QVmm0HNs0
>>878
ゴリゴリOCするのでなければACEやUNIFYでもなくトマホークで
十分だとはわかってはいる
ASUSだとROGの下のTUF程度で十分だし
今は倍率上げOCしたところでアイドルワットがが引きずられて
異常に高くなってしまう
これのせいで倍率上げOCは常用不能になってしまう
よって高すぎるハイエンドマザーは結局アメ車コルベットのように
燃費の悪さとゴツい筐体を持て余す
0883Socket774 (ワッチョイ 8bb1-iJG4)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:32:09.43ID:vyKaE2V90
ロケットはスキップしていきなりalderlakeってことは無いか?
ロケットではzen3に勝てないだろう
0884Socket774 (ワッチョイ 2b02-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:35:18.44ID:01i+35sj0
>>883
それは有り得ると思う
と言うか皆スキップして欲しいと思ってるんじゃないの?
自分がCEOなら絶対そうする
0888Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/14(水) 02:55:44.92ID:6fBwuuDu0
ASUS ROG Maximus XII Extreme GUNDAM
https://videocardz.com/newz/asus-z490-rog-maximus-xii-extreme-gundam-edition-pictured
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 |      ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/338Wの/ ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/ 彗星 |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU性能の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ 淫厨    | | | |ヽ
0891Socket774 (アウアウエー Sa3f-FcUV)
垢版 |
2020/10/14(水) 04:45:30.93ID:0NgXuPw5a
Alderは性能どれくらいなのかね
時期的にzen4と戦うことになるだろうけど
zen3より20%くらいは高速でないとおそらく勝てないぞ
0894Socket774 (ワッチョイ 8bb1-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:56:42.71ID:omkAmhwu0
AM4は2020年まで続くからマザーボード使いまわせるってのがAMD信者よく言ってたよね・・・
intelは2世代AMDはBIOS対応でずっと使えるみたいな煽りしてたはず
0895& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 9f6e-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:07:38.63ID:dEA2Yw7E0
Zen4が5nmだったらすごい。
Zen3がEUVでなかったので今回はRoketにする。
Zen4待ちだ。
0897Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:28:51.05ID:cdsNCNFO0
やはり微細化限界でCPUの進化が停滞してるというのが現実だろうな
シングル性能がkabyから伸びない中で数%上回っただの1割向上だの未発売のCPU(次々世代は1年以上先)で語ってる時点で
0900Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:54:00.42ID:6fBwuuDu0
    ___
   / ー\  消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\  発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  インテルはアイドマスター
    | インテル | {  .ノ.ノ  問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /   問題ない インテル様インテル様・・・
0902Socket774 (スフッ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:28:00.01ID:lL/MPkzcd
俺チー牛だからゲームしかしないし
アスペだからこだわりが強くてIntelしか選択肢無いんだよ
0904Socket774 (アウアウウー Sacf-hEwj)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:27:37.53ID:EX+MHmiJa
>>893
元々zen3までだぞ
zen2までなら2世代使えただろ?
Intelは毎世代買い替えだったが

zen3が現行になってから長持ち言う奴がいたら言ってやれ
今はお前が無知なだけ
0905Socket774 (テテンテンテン MM7f-Zyjn)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:29:32.87ID:eYE3XOGTM
>>880
リサがインテルのマザーボードを変えなきゃならない状況にam4では長く使えるってのを売りに発表したんだぜ
結構初期だぜ
0907Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:42:18.76ID:cdsNCNFO0
新型出る時に下位マザボすぐに更新されないのも無能だったよな
zen+に合わせてわざわざ高いX470買ってゲームでインテル超えるzen3待ってたのに非対応で憤死してる連中もいるかもしれんのだぞ?
0908Socket774 (オッペケ Sr0f-iJG4)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:46:49.69ID:JX45iOPOr
zen1:F4Fワイルドキャット
zen2:F6Fヘルキャット
zen3:F8Fベアキャット
zen4:F9Fパンサー

coffee:零戦21型
comet:零戦32型
rocket:零戦52型
alder:烈風
0909Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:49:50.59ID:cdsNCNFO0
ちょうどzen+の時期が「現行でインテルにゲーム近づいた、来世代で超すから脆弱coffee買うよりryzen乗継がいい」と言いまくってた頃だな
しかしアムダーに騙されてzen+行ったが実際のzen2はcoffee超えられずzen3待ちの被害者達がいると思うと同情の念を感じざるをえない
0914Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:24:21.79ID:cdsNCNFO0
LGA1150なんかhaswell初代とリフレッシュしか実質出ずにhaswellRと性能変わらないskylakeでソケット変わったゴミ世代だぞ
0915Socket774 (ササクッテロ Sp0f-3OkY)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:59:09.98ID:vv1oRnf/p
>>908

zen1:F15
zen2:F16
zen3:F22
zen4:F35

> coffee:零戦21型
> comet:零戦32型
> rocket:零戦52型
> alder:烈風
0917Socket774 (オッペケ Sr0f-Kfta)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:16:22.07ID:wwGR4wI0r
暗黒期のAMDスレでもこんな気持ち悪い流れになったのを見たことがない。INTEL支持者って病的なんだな。気持ち悪い。引くわ。
0918Socket774 (ワッチョイ 9f76-SLz8)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:26:55.77ID:nw70I8tq0
Intel Rocket Lake :5 GHzオールコアOC、ゲームとAVX-512パフォーマンスの大幅な向上、Z490でのフルサポート
0921Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:46:20.50ID:cdsNCNFO0
X670が出ない状況で準新世代のX470がzen3非対応だったら短命すぎるわ
というかX570が変態仕様だからzen2とX470買ってzen3待ってる層もいるかもしれんのに
0923Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:22:54.20ID:YoZo+vSI0
>>915
烈風なんか試作機が3機作られただけで終戦じゃん
いや敗戦というべきか
その程度のものなのかAlderって
0926Socket774 (ワッチョイ 0f10-lr1q)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:28:54.88ID:Zw/H41su0
200シリーズChipSetのM/B全般が10ヶ月足らずで切り捨てられたのは可哀想だなとは思った
4コア以下の大半はKabylakeそのままだったのに
0932Socket774 (アウアウウー Sacf-2SE+)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:45:20.00ID:dhyI/cRva
買った時期が問題なんじゃないんやで
普通に動くのに信者から寄付金集めたいがために互換切った企業姿勢の問題なんやで
教祖様全肯定の狂信者には分からんと思うけどなw
0936Socket774 (ワッチョイ 4b0c-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:07:43.31ID:haMWipny0
全コア5GHzは楽と書いてる。あまりうれしくないが爆熱と爆食いとも書いてる

今まで正しいリーク数度こなした信頼できるリーカーなので情報の信頼度は高めだそうだ
0938Socket774 (ワッチョイ 4b0c-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:24:02.19ID:haMWipny0
AVX512動作時が爆熱ってことらしいが それ以外はわからん
It is very easy to run overclock all cores to 5 GHz
OCの全コア5GHzは非常に楽と書いてあるので定格は全コア5GHz以下なのかな?
0940Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:36:36.67ID:cdsNCNFO0
AVX512はオフセットかけてくるんじゃないかね
OCer側もパワーリミットやAVX512オフセット弄ればいいしゲーム時は関係ないからな
0944Socket774 (ワッチョイ 8bb1-iJG4)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:15:19.24ID:vyKaE2V90
一般的には
パンサー>ベアキャット>ヘルキャット≒烈風>零戦>ワイルドキャット

だと思うがどうか
0945Socket774 (ワッチョイ 5b76-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:19:53.60ID:YoZo+vSI0
>>944
だから烈風はどんなに性能良くても試作で終わっただろう
実戦経験無くスペックだけで語るなよ量産機もってこいっての
車のコンセプトカーでイキってるのと同じ
0946Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:29:55.85ID:xcd3JH3E0
ロケット爆熱じゃん・・


興味深い点は、AVX-512のパフォーマンスがRocket Lake CPUで大幅にアップグレードされ、IntelがAVX-512ワークロードを中心に調整されたパフォーマンスベンチマークをリリースし、AMDに大きな打撃を与える可能性があることです。ただし、AVX-512はより高いパフォーマンスを実現しますが、CPUの動作が高温になり、より多くの電力を消費するため、サポートするには既存のマザーボードでハイエンドの電力供給が必要になります。そうは言っても、既存のZ490は第11世代CPUのサポートを提供するのに十分であると言われていますが、次世代の500シリーズマザーボードはさらに優れた迅速な互換性を提供します。
0947Socket774 (ワッチョイ 9f76-SLz8)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:39:37.70ID:cl8AqXP30
AVX512最適化ベンチ
ROCKET LAKE>>>>>5900X
0948age (ワッチョイ 6bb1-Mwql)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:49.73ID:gIk841YE0
>>932
買い替えで一応マザボメーカーにも金が入るから酷いと一概には言えない…
あと午前4時のチップセットがややこしいんじゃ…
0952Socket774 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:56:57.38ID:jgfpce8R0
Z490マザーのBIOSのOC設定エリアにAVXオフセット設定がでんと鎮座している
AVXを叩くストレステストにもう耐えきれないと白旗を上げたということだ
Rocketの前のCometでもう諦めているということだ
0953Socket774 (ワッチョイ 0f34-QI1E)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:57:38.13ID:JiglH2aS0
>>927
マジならゲーミングでは対抗できるな。消費電力は恐ろしいことになりそうだけど。
例によって6C版を買うなら有りかもしれん。
0954Socket774 (アウアウクー MM0f-nXR0)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:06:19.47ID:PGAteoDZM
AVXオフセットはもっと前からあるし
このスレに書くくらいだからウソではなく思い込みなのでしょうけど
0956Socket774 (ワッチョイ 5bba-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:12:39.54ID:Kul8MVhQ0
>>883
>>ロケットはスキップしていきなりalderlakeってことは無いか?

インテルからのお達し・・・来年3月にCPUとマザー、セットで買ってちょ〜

Rocket Lake Sは基本的に2021年3月の発売
対になるチップセットが、3月にZ590, H570, B560, H510登場

https://g-pc.info/archives/17302/
0958Socket774 (ワッチョイ bb7f-g5ua)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:02.97ID:xcd3JH3E0
5800XvsRocket

低負荷爆熱vs高負荷爆熱
0960Socket774 (ワッチョイ 0f8f-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:36:59.63ID:s83ejLqK0
Rocket Lakeを14nmと揶揄してきたが魔改造しまくってそれなりのものが出来上がるみたいだね
AMDとは違う路線で面白いしもう14nmでいい気がしてきた
0973Socket774 (ワッチョイ bb74-lr1q)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:08:36.81ID:cdsNCNFO0
>>967
rocket超えbig8コア+2.5D接続低遅延atom8コアの物量路線は面白いがぶっちゃけゲームは大して伸びんかもなぁ
bigの方のシングルも上げてもらわないとな
0977Socket774 (ワッチョイ 8b73-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:19:31.02ID:t6a5uDL70
“Rocket Lake-S”に関する噂―Boost時周波数は5.00GHzを超える
https://wccftech.com/intel-rocket-lake-cpu-rumors-5-ghz-all-core-oc-huge-uplift-in-gaming-performance/
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
0978& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 9f6e-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:16.49ID:u9Uq14Ti0
Zen3はEUVではないしRoketで良い。
しかしZen4(5nm)が出て来たらIntelは終わる。
0982Socket774 (ワッチョイ 4b0c-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:37:13.97ID:b1ra5loO0
しかし5.5GHzは次世代移行に足かせになる?・・反動みたいな物が来るかもしれないな
解消するにはIPC爆上げしてユーザーに納得してもらうしかない
0983Socket774 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 00:42:10.50ID:7eKc/fQj0
>>956
400チップセットマザーにRocketが使えるようにするのか見ものだ
Z170の惨劇が繰り返されるのか?
0984Socket774 (ワッチョイ 6bb1-2pH2)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:29:15.93ID:k/prSajt0
どうせ空冷で全コア余裕→水冷ならいける→はー?あんなデマ信じてたのバカじゃねえのwww
ってなる流れだろなんか新製品出るたび何度も見たわ
0988Socket774 (ワッチョイ 0f7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:05:25.08ID:SXTo66YX0
Z170は天寿全うしてるだろう
夭折だったのはZ270な
あれは短かった
0990Socket774 (ワッチョイ 0f7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:11:07.18ID:SXTo66YX0
Z370が以外に長命だったな
なんの問題もなく9900ksすら動く
0991Socket774 (ワッチョイ 0f7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:13:04.50ID:SXTo66YX0
4コアでも5GHzならそれでいいんだがな
なんなら2コアでもいい
0992Socket774 (ワッチョイ bb74-MZOb)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:21:01.02ID:gMUS8xKh0
正直昔のゲームと今のゲームでマルチコアの活用率変わってないからな
GTA4とGTA5を比較すると両方とも6コア辺りまでは割と使うが8コアからは使用率急に落ちてくるし
BF3〜BFVを見ても確かに最新の2作は使用率高いが6C12T以上であればそこまでネックのラインは変わらん
0995Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:34:14.44ID:D7xhhxlvM
他のスレと違い誰も次スレを立てようとしない住民たち
マトモなのはAMDに流れたな
ここは泥船だからもう要らないか
0997Socket774 (ワッチョイ 0f7e-iFmj)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:45:17.27ID:SXTo66YX0
4.8GHzと5GHzにすごい谷があるんだよ
ここを超えると凄まじくワッパ悪くなる
殻割り7700kでもここを超えると200w近くなる
一気に40W〜50W増える感じだな
9900kとか10900kはユーザーが自らOCしないでもデフォルトでそこを超えてくるからな
ただCPU使用率が上がらなければ電力も使えないし熱も発生しないOCCTみたいな特殊な
ベンチや耐久テスト用プロログラム以外はそこまで使用率を上げることができないから
「熱で壊れる」「電源は12Vだけで400w必要」みたいなデマがまかり通る
1000Socket774 (ワッチョイ efe4-7/+M)
垢版 |
2020/10/15(木) 03:11:46.09ID:5rDigAdf0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /  ´・_・`  l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 4分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況