X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part352

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1f76-tQcO)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:40:58.58ID:MBWm1MUs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599476960/

【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597215658/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599551500/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part351
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1599571999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0032Socket774 (ワッチョイ 7d76-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:10.54ID:6kB9jQRX0
かつてのサンおじ大量発生のカラクリはintelが大して性能変わらん詐欺みたいな新世代連発して停滞してたから
Ryzenは性能アップや恩恵がデカイしマザーもAM4で使い回せる可能性高いから買い替えたくなるようになってる
なので>>28も本当にZEN2おじさんになる前にしれっと買い換えると思う
0035Socket774 (ワッチョイ b673-wJCg)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:07.29ID:afn6ONLx0
多分米国内で作るTSMCのファブはインテル専用になるんだろうなぁ…インテルもTSMC担ったらさすがにintelの方が性能良くなりそう、高いだろうから無視するけどね
0036Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:26:17.94ID:0zr4I/Tk0
AMDによって再びムーアの法則が動き出したならサンおじにはならんだろ

zen2がでる前は8年前のCPUを使うサンおじはたくさんいたが、サンディブリッジがでた当時にそれより8年前のCPU使ってるやつは希少種だった
0038Socket774 (ワッチョイ 6d6e-P4fJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:31:15.45ID:P9j2fJI00
Vermeerおじさんは生まれるかな
0039Socket774 (ワッチョイ b673-wJCg)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:31:44.28ID:afn6ONLx0
2700kから6700kに換えたいと思う奴はあんまりいなかったという訳かR15シングルが140から165になっても性能アップしたかゆうと全然だからな、1世代でR15シングル170から205のzen2は格が違う
0040Socket774 (ワッチョイ 7933-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:34:06.95ID:U4y+hsNk0
2700Kってまだ最新シリーズの一番廉価なやつと同じぐらいの性能だからな
8年経っても過去になりきれないぐらいCPUの進歩は遅くなっていたんだよね
0041Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:36:45.84ID:0zr4I/Tk0
安く大量に出回ったからこそsandyi3やi5から新しいCPUではなく2600〜2700Kの中古に乗り換えた人間が多いのだ

自作erとしてはとても退屈な時代だったので繰り返されてはほしくはないわな

>>40
zenの登場で第9世代でintelが本気だしたから流石にもう無理。
セレロンとatomには勝てるけどな
0043Socket774 (ワントンキン MM7a-PuSi)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:53:16.03ID:P2K74MTGM
ワイ現役サンディーおじさん2500k使いほぼ9年
壊れたら変えようと思ってたら壊れない壊れない でもzen3出たら乗り換えるぞ楽しみ
0047Socket774 (ワッチョイ 66a6-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:54.43ID:mceIPe8k0
>>43
俺がいて草
初ゲーミングPC組んだ時の3770普通に現役だわ
ゲームだけじゃなくブラウザの描画もグラボの協調制御が当たり前にあるから全然パワー不足を感じないんだよな
クリエイター側じゃなく完全にコンテンツ消費側だからエンコ性能とか全く必要としないし
RTX30シリーズでいよいよレイトレやDSLL対応できないとダメそうと思いついにPC新調を決意したわけだが

なんかタイミング悪くて草
0050Socket774 (ワッチョイ 6a20-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:10.98ID:Spbuh1LZ0
インテルのソケット1200は超短命でcpuとマザボが哀れ。
0054Socket774 (ワッチョイ 6a20-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:49.37ID:Spbuh1LZ0
禅3は7ナノの最終形。
7ナノ→5ナノでは驚くほどの性能向上はないと予測。
0056Socket774 (ワッチョイ a599-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:19.94ID:0lVRjHHj0
Core2Duo E6400、i7-2600kと来て久々に組むのはzen3と決めてる
その前にケースも新調しないと流石にやばいけど
0057Socket774 (ワッチョイ 6d73-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:45.58ID:nSCtMnGy0
>>48
RDIMMは普通にあるけど対応はUDIMMっぽいので今は使えるのなさそう?
後々の大きいのも対応って感じかな?、1TBも積むならスリッパにしたいところだが・・・
0058Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:03.76ID:q7LsKEp70
>>54
7nmはEUV使う階層が限られてるけど5nmは全階層って大きな違いある
集積度以上に電力効率が良くなると思われる
ただAMDはあまり冒険するような設計しないし急に上げるとその次が困るから
今までの性能アップ曲線にのっとった性能向上で余力まだまだあるよって感じにすると思う
0059Socket774 (ワッチョイ 6a20-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:14.47ID:Spbuh1LZ0
3700X持ちのサンディおじやが、
ユ−ツベつけっぱなしで安心して放置できるのは
内臓グラボだけで運用している2600K。
3700Xは2600Kよりアイドル10ワット以上高いし、
グラボのアイドルか約10ワット余分に使うから。
0061Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:11.26ID:q7LsKEp70
いやA300+2400G使うようになってからその気持ちわかるようになったぞ
ゲームでフルにGPU使ってるような状況でもない限り
ブラウザ開いてる程度だと買い物いったり飯食いにいったり漫画喫茶いったりするくらいなら放置しちゃうかっておもう
実際はモニタの分の消費電力が上乗せされるんだけど21インチとかを一番省電力になるようにしてつけっぱにしたりとかね
0062Socket774 (アウアウウー Sa21-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:54.80ID:Rf4pBX+Va
>>52
2080に追い付けると思ったらまた大きく引き離されたって話だしな。
RTX30x0の欠点である消費電力と値段の面で評価上げられるか否か。
0063Socket774 (ワッチョイ a973-9LdI)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:14.00ID:BHEfUMsl0
>>51
発色と宗教上の理由でRadeonしか使えないから2080Tiに毛が生えたような性能(3070未満)でも大満足なんだ
0067Socket774 (ワッチョイ 6a20-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:39.09ID:1yejRYsI0
DeskMini スーパーカブ
デスクトップ スポーツカー

DeskMiniに4750g載せてミニスポーツカーにする人もいるけど。
0069Socket774 (ワッチョイ 6d96-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:15.31ID:B0TUfJap0
>>45
Up to 2 CCD+1 IOD

IOD外付けか 終わったな
0070Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:10.85ID:vmlFAUB60
>>59
俺はペット飼ってるからほぼ365日24時間エアコン付けっぱだけど
24時間ペットが快適に過ごせるなら払いますって感覚でそんなに電気代気にしてないわw
シャープの空気清浄機も365日24時間つけっぱだけど
そんなCPUのアイドルを死ぬほど気にするってキチガイだな真面目に頭おかしいよ
0072Socket774 (ワッチョイ 6a73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:43:54.41ID:NMBcO3TY0
AMD has so far confirmed themselves that Zen 3 brings a brand new CPU architecture, which helps deliver significant IPC gains, faster clocks, and even higher core counts than before. Some rumors have even pointed to a 17% increase in IPC and a 50% increase in Zen 3's floating-point operations along with a major cache redesign.

AMDはこれまでのところ、Zen 3には新しいCPUアーキテクチャが搭載されており、IPCの大幅な向上、クロックの高速化、コア数の増加を実現していることを確認しています。一部の噂では、主要なキャッシュの再設計とともに、IPCが17%増加し、Zen 3の浮動小数点演算が50%増加すると指摘されています。

訳合ってる?
0075Socket774 (ワッチョイ 6a73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:50:25.78ID:NMBcO3TY0
>>73
それよりも下記が気になるんだけど。ホントだとすると、AVX512?

>Zen 3の浮動小数点演算が50%増加すると指摘されています。
0078Socket774 (ワッチョイ 6a73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:02:58.41ID:NMBcO3TY0
IPCが17%増加→嘘
浮動小数点演算が50%増加→嘘

キャッシュ周りの改善→本当
CCX8コア化→本当
高クロック化→本当

こんな感じかな。
0079Socket774 (ワッチョイ 6ddd-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:12:07.50ID:Z64UZKUC0
>>70
そりゃクーラーは温度下げるという効果があるからええやん
何も変わらずただ電力多く消費してるだけなのは気になる人もいるよ
0080Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:20:48.14ID:63e9cFT70
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
0082Socket774 (アウアウウー Sa21-LWiF)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:22:26.46ID:IXAjJK6ya
>>70
ペットが居るから有意義なのでは?
その例えだと、アイドルで電気食ってるのは、留守にエアコン付けっぱなしにしてる様なもの
0085Socket774 (ワッチョイ 1173-y543)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:29:35.67ID:Qg5893DH0
まぁアイドル時に消費電力低ければ低いほうがいいのは間違いないとおもうけどな…
高いほうがいい人っているのか?
Zen2愛用してるけどそこは数少ない欠点だと思う
0086Socket774 (ワッチョイ 7d76-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:31:13.22ID:QME94YKU0
気にするほどの価値がないと割り切ってる派だ
俺はベンチマークや温度的に低い方がいいに決まってるのは賛成だがね
電気代なんぞはどうでもいい
0087Socket774 (ワッチョイ 2502-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:32:59.93ID:QOvomFqn0
アイドル電力気になるならRenoirかIntel買えばいいから…

>>75
AVX512じゃなくても主要なSIMD命令の同時実行回数が増えるだけでIPCは上がるからなぁ
今まで3クロックかけて処理してた内容が2クロックで処理できるようになったら50%アップと言えるし
0088Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:33:07.61ID:DNsppjf+0
IPCが10%くらいあがってクロックアップが上乗せされてシングル17%あがったよってくらいじゃないか?
0089Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:33:15.84ID:vmlFAUB60
だから重要なのはアイドル何ワット食ってるじゃなく
それによって一か月の電気代何円変わる?って話だけどな
お前毎日自販機で130円とか何買ってんの?無駄だろって思うけどね
1日10W違うだけなら1ヶ月数円しか変わらないだろ
0090Socket774 (ワッチョイ 7d76-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:35:52.94ID:QME94YKU0
ベンチマーク的な見方で温度も消費電力も低い方がいい、だなw

キーボード買い替えたから練習に寿司打してたら指が疲れたよパトラッシュ…
0094Socket774 (ワッチョイ 6d73-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:41:55.14ID:qEbSi7Dm0
アイドル時の電力気にする人はAPUにすれば良い
その手のうるさい人が省電力のための努力をしてるのか大分疑問ではあるが
0095Socket774 (ワッチョイ 9e73-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:43:26.40ID:AYse67AE0
性能で勝てずアイドルしか語ることのない製品
それでいて消費電力最大のゲームキングを自称
ダブスタだなぁ
0096Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:43:44.01ID:vmlFAUB60
バカバカしいw
マウスカーソル動かしただけでアイドルじゃなくなるからな
PCのコンセント抜いとけよw
0097Socket774 (ワッチョイ 6a73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:48:28.42ID:NMBcO3TY0
Ryzen_PowerPlan使ってる?
Zen2-VideoEncode-Mode選択して使ってるけど、快適よ。
室温24度でアイドル時のCPU温度31度。YouTube動画再生くらいではクロック変動せずクールだよ。
3700Xね。
0098Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:48:58.39ID:DNsppjf+0
糞ブックがなんか必死に因縁つけてるけどアイドル10Wさげるよりピーク性能10%上げるほうが実用的だからなあ
性能を上げられずにCPUを使わない状態を誇ってる馬鹿さ加減を理解できないようだな
0099Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:52:35.06ID:DNsppjf+0
AMD:アイドル多少あがりますが性能がピーク性能が大きくあがります
intel:性能上げられないのでアイドル下げましたwww
0100Socket774 (ワッチョイ 2502-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:55:00.32ID:QOvomFqn0
アイドル電力がMatisseの欠点なのはわかるんだけど、デスクトップだとパフォーマンスに重きが置かれるべきであると考えている
AMDでもRenoirという選択肢もあれば、アイドル電力で全般的に優れているIntelという選択肢もあるのに同じような話題を繰り返す必要性を感じられない

電力周りはZen3で改善されるとも言われているしパフォーマンス上げつつ電力のバランスも取れれば良いなとは思う
0102Socket774 (ワッチョイ 6a20-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:00:29.37ID:1yejRYsI0
3700XにアスロックB450使用中。
禅3用にエイス−スのタフゲーミングを買い置きしとる。
0103Socket774 (スッップ Sd0a-23Vp)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:04:49.06ID:jDkNz6F3d
>>97
3700XでSystem thread scheduler initialize使わせてもらってる
エンコ時3800MHzまでしか上がらないけど60℃未満でCPUファンも静かなまま
Idle 33℃ぐらい

Ryzen balancedだとIdle50℃エンコ時90℃弱(4.3GHz)のじゃじゃ馬だった
0104Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:07:32.39ID:vmlFAUB60
今は誰もが3700Xを使ってる時代なんだな
俺も3700X使ってるしな戦車で言えばどこにでもいる名器T-34みたいなもんだわ
この2020年でも世界各地でT-34現役だからな
0106Socket774 (アウアウウー Sa21-LWiF)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:13:00.79ID:YauE0352a
>>87
レノアはx470に載らないので見切ったわ、中身ZEN2なのにな
最近のアムドは舐めプモードだわ、最初の頃の必至さが無くなった
0107Socket774 (ワッチョイ f133-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:34:38.07ID:DNsppjf+0
>>106
俺はAPUとCPUをわざわざ別設計にしてる意味理解してないバカだよってわざわざ宣伝してるようなもんだぞ
0113Socket774 (ワッチョイ b673-wJCg)
垢版 |
2020/09/13(日) 04:02:36.37ID:XT6P7wzZ0
モネ、モロー、レンブランド、ルーベンス、カラバッチオ、
ゴヤ、ドラクロア、ベラスケス
0115Socket774 (ワッチョイ 79fe-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 04:06:00.50ID:YPyk8md70
| ̄ ̄|__    |
|  つぎで|ボケて!!|
|_____|____|
`∧∧ ‖  ‖ ∧∧
(゚д゚)‖  ‖(゚д゚)
/  づΦ  Φ⊂ ヽ
0117Socket774 (ワッチョイ 7971-/ZJu)
垢版 |
2020/09/13(日) 04:24:08.41ID:SrBd0Mqr0
アイドル低いに越したことないけど
放置したらオートスリープするし恩恵ほとんどないんどよなあ
0120Socket774 (ワッチョイ dec0-M7kx)
垢版 |
2020/09/13(日) 06:59:12.32ID:teF4o8oL0
2700Kからこちっちゃん載せた3600にした電気代1000円くらい上がったわ
ゲームとかしてないけど
0122Socket774 (ワッチョイ 5d5d-jvHS)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:10:22.77ID:OFEQQhqk0
>>119
IPCは知らんが浮動小数点演算は最大50%みたいな書き方だったから
どれか命令一つが50%アップとかじゃね?
0124Socket774 (ワッチョイ 6a92-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:13:12.25ID:r3wT4hwX0
10W 24時間電気代5.28円 1年間24時間×365日電気代1927円

こんなの気にするぐらいなら、セレロンのG4900Tでも買っとけばいいんじゃね
0126Socket774 (ワッチョイ 2502-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:32:39.63ID:QOvomFqn0
>>120
電力会社にもよるけど、150Wを一日8時間使用で月1000円、同様に50Wを24時間使用で月1000円ぐらい
流石になにかの間違いだと思いたい
0127Socket774 (ワッチョイ ea03-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:35:28.64ID:y8+kRzzr0
自分の用途ではRyzenをPPT105W、10900KのPL2を125Wとすると
録画の低負荷時の電力とエンコ時の最大電力、それぞれに使う時間の
割合を考えれば、3950Xも10900Kも大差無いかも

電気代以外の影響では、最大電力が低く、高負荷の時間が短くて済む
3950Xの方が総合的な発熱量も少なく、他の作業への影響も少ない
0131Socket774 (ワッチョイ eab1-ThZZ)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:06:31.40ID:7qD79THi0
ミニPCとか言われてるやつにしとけ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況