X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 4f73-puY/)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:09:20.97ID:fBn+/d8z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part119【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598450770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0339Socket774 (ワッチョイ 2511-d30k)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:12:55.17ID:mhs25toB0
今MSIのB550 GAMING PLUSなんだけど
ただカッコいいって理由でB550 GAMING CARBON Wi-Fiに替えるのは有り?
0355Socket774 (ワッチョイ 6a92-7JDO)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:36:10.95ID:soF8KAx80
なんか昔のマイコンとか、ナムコとか、グラディウスとか
そういうのが好きそうなのはわかる
0356Socket774 (スフッ Sd0a-sbPv)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:47:23.21ID:SLSdprJFd
MPG B550I GAMING EDGE WiFiにNH-L9a-AM4つけようとしたらバックプレートが合わなくて付かなかった。4350Gはスッポンしてピン曲げるし踏んだり蹴ったりだぜ。
0368Socket774 (アウアウエー Sa52-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:12:27.08ID:+ZCxWii1a
UEFIなんぞ読めれば上等、見やすければ御の字という時代でもないのだな
最近のしか知らない世代にami BIOSとか見せたときの反応をみてみたいもんだ
0369Socket774 (JP 0Hae-7Yi/)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:59:56.52ID:nHcMZnszH
>>361
何だろう
8bit感というかレトロPC的な何かを感じる…
起動の時にピポッていいそうだ
0377Socket774 (ワッチョイ 79f0-bL/7)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:51:33.25ID:F+5nT6kd0
>>375
同感
初見だと難しそうに見えるけど
操作方法が常時画面上にでてるお陰で実は直感的に操作できるんだよね
0378Socket774 (ワッチョイ 1539-TniJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:07:48.27ID:uFV25RPT0
>>375
それはあるな
最近のヤツ応答も悪いんだよね
押してパッと出てこない、重いなら無理にグラフィカルにしなくても良いのにさ
0380Socket774 (ワッチョイ 3dc4-gIF+)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:50:10.39ID:4f8ibWVV0
PC-98起動音を“ピポッ”と再現する「BEEP on USB」に1,000円切りの新バージョン。(2020.09.04)
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/0904/361414

>PC-98の起動音を再現できるUSBガジェット「BEEP on USB ver1.0a」が家電のケンちゃんにて販売中。
>技術系サークル「PRIORIS」が手がける同人ハードウェアで、価格は税抜891円だ。

https://youtu.be/fRAzOPSRLME
0385Socket774 (ワッチョイ a54e-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:55:49.14ID:fFrH0C2t0
>>380

もちょっと安ければ欲しいな。

まあ最近は20年以上聞いてきた味気ない”プッ”音も設定でけしちゃってるけど。
BEEP音スピーカーも昔よりちっちゃくなっちゃって音悪いし。
0386Socket774 (ワッチョイ a6d6-k3Pk)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:30:38.71ID:mV+FcrHD0
MPG B550 GAMING PLUSに変えて普段使いしてたら突然LANの通信が
切れたりするからなんだと思ってたらEEEとか言う省エネ設定のせいだった
なんであんな問題のある設定をデフォで有効にしてるんだよ初期不良かと思ったわ
0389Socket774 (ワッチョイ 11d5-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:13:35.04ID:Nnb4vQrZ0
>>378
そそ、カーソル移動が明らかにもたついてるんだよね

>>380
うちは国民機起動音発生装置組み立てて
PC-98についてたスピーカー拝借してつけてるわ
0390Socket774 (ワッチョイ 3d73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:08:20.33ID:63e9cFT70
CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  
2020年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 4000(ZEN2比18%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2021年
アルダーレイク-S              RYZEN 5000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
0392Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:40:52.55ID:1SNEGdqZ0
tomahawk arctic b350使ってるんだけど、3日ぶりくらいに電源入れたら起動しなくなった。
見たら電源投入時にEZ Debug LEDのCPUだけが点灯→消灯で、あとは音沙汰なし。
これ、正常ならCPU→DRAM→VGA→BOOTと順に点灯していくんだよね?
説明書には異常があるとそのLEDが点灯し続けるって書いてあるんだけど、これどこに原因があるんでしょうか。
0394Socket774 (ワッチョイ 8ab1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:45:57.50ID:xmdAMnG/0
電源エスパー
0395Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:50:39.96ID:1SNEGdqZ0
グラボ交換してみた→変化なし
別のノートパソコンにSSDつないでみた→異常なし

ファンやライト類は普通に動いてるんだけど電源が故障の可能性もあるのかな?初心者だからわからん…
0397Socket774 (アウアウクー MM7d-rA+Q)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:57:49.55ID:HRWUB7wsM
>>392
コンセントを抜いてマザーのボタン電池を抜いて一晩くらい放電させたら復活したという書き込みを見たから
試してみたらどうかな?
0398Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:59:09.59ID:uStHnCpN0
>>395
それまで完全に普通に動いていて何か変なことをした心当たりがないなら電源、次にマザーボードの故障とエスパー
まあドスパラのワンコイン診断とか行ったらいいんじゃないの
0400Socket774 (ワッチョイ 1ee9-P8vP)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:04:20.33ID:1SNEGdqZ0
>>396
すみません…

>>397
とりあえずやってみます

>>398
このまま怪しいパーツ交換していったらもう一台できちゃうから、そうしてみます
0402Socket774 (ワッチョイ ea73-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:11:10.23ID:uStHnCpN0
ハード側でいえばCPUはそうそう逝かないから何かのはずみでメモリを損傷したんじゃなければ8pinか24pinのマザー側か電源側が逝ったかな

マザーが逝った場合特定が難しいから診断してもらう方が楽だよね
0407Socket774 (ワッチョイ 3dc4-gIF+)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:25:20.74ID:4f8ibWVV0
ボタン電池抜いて放電(BIOSリセット)は確かに有効だけど、古いボタン電池を再利用して
結局動かねぇwって時に問題の切り分けが出来ないから新しいボタン電池にした方が良いよ。
ボタン電池抜いて今から100均にGOだ
0409Socket774 (ワッチョイ 4a7a-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:28:54.34ID:Q+Vvscj70
自作の場合は予備機がないと色々面倒だよね。
予備機という名の録画機を今俺はもってるけど
うちのB350は買ってから3か月ぐらいでうごかなく
なったので買ったところにメールして一式
送ったらBIOS飛んでたみたい。いきなり電源が入らなくなる
事ってあるんだよね。なんかここ数年でBIOSが飛んだのが
B350入れて2台あるんだよな。
0413Socket774 (ワッチョイ ea11-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:52:38.66ID:it2A2RSK0
CPUで点灯>消灯なら
いかれてるのは次にチェックするはずのメモリか、今チェックしたCPUか。
全体にかかわる電源か?
まぁ、自作を楽しめて良いんじゃないか?
予備のパーツがあると楽なんだけどなぁ。
0414Socket774 (ワッチョイ 6911-v0oT)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:00:14.21ID:nbtUW+pS0
ビープ付けるとか、高額ママンならエラーコード出してくれるのにね
安物はやっぱダメよ
0418Socket774 (ワッチョイ 2acf-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:16:32.55ID:q7WkCkyA0
CMOSクリアボタン付いてたりエラーコード吐いてくれるハイエンド周辺のマザー
それが実は初心者向けなんだよね。低価格帯は中級者以上向けという罠がある
0420Socket774 (ワッチョイ 7db1-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:25:51.38ID:G0iiBuqo0
誰彼構わず便利なモノは便利だよな
おかげでケースがCM694の強化ガラスパネルになった
中が見えないCM694にするつもりだったのに
0422Socket774 (ワッチョイ 4a7a-C4/F)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:20.96ID:Q+Vvscj70
なんで今時ジャンパーなんだよな。
だったら昔みたいにCPUに送る電圧と倍率だけ
設定できるジャンパーにすればBIOSがぁとか
言わないで済むのにな
0425Socket774 (ワッチョイ e502-ZOXL)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:18:46.40ID:vhT1nQiw0
>>385
紙コーンのスピーカー買えばいいんじゃない?

>>381
私はこっちずっと付けてるわ、マザーからBEEP音も入力できる
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/641459.html
0426Socket774 (ワッチョイ e502-ZOXL)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:29:14.21ID:vhT1nQiw0
>>311
蛇足だけどUEFIのファンコントロールの自由度は戯画が秀でてたかと
今ASUSだけどユーティリティの出来の悪さに買い替え検討してる
0428Socket774 (ワッチョイ 6dd1-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:52:48.71ID:KEx/gg2J0
Ryzen3 3100とB450のマザボをJoshinwebでTポイントで買おうと思ったけど
B450のマザボが対応品が配送されるかはJoshinに問い合わせるしかないよね?
B550は予算オーバーなんだよなぁ(´・ω・`)
0429Socket774 (ワッチョイ 666e-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:53:28.86ID:D+7+iYOo0
わし、ウルティマ・アンダーワールドUがやりたくて、
香港まで買い出しに行ったのが最初のパソコンだから、
同世代だけど、PC98に何の思い入れもない
0430Socket774 (ワッチョイ 6d4e-7JDO)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:56:33.11ID:s6lZuwRE0
>>428
アップデート用の石持ってないならBIOSアップデートとかしてくれるPCショップ系の通販で買ったほうがええよ
0434Socket774 (ワッチョイ 6d53-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:11:57.01ID:/5kCP87N0
>>433
ポイントが約3万だから安いのを見たらマイクロATXになっただけかな
ケースはCM Stacker 832でE-ATXまで対応だからマイクロにこだわってないね
A520があったのね。これでもいいなぁ

Phenom II 945とマザボが逝かれるまで使い続けるか悩むところ
あ・・・メモリ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況