X



【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part42

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ c358-/yXq)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:19:40.85ID:SJrTuBAZ0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい(この行が4行目になる)

M.2、U.2、PCIeAICのSSDを扱います
M.2のSATA接続かPCIe接続かは問いません

■前スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595392561/

■関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【miniPCI】無線LANすげかえ手術Part10【M.2】(M.2無線カードはこっち)
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1488165108/

■M.2接続のSSDのバスまとめ
・PCIe-NVMe(現在の主流で高速品は発熱が大きめ)
・SATA-AHCI(SATA端子のSSDと同じ速度)
・PCIe-AHCI(過渡期の代物で既に新製品無し)

■U.2の呼称まとめ
U.2はSSD側の端子の呼称であり、マザボ側の端子の呼称ではない
「SFF-8639」=「U.2」

マザボ側の端子の呼称はSFF-8643
「SFF-8643」=「MiniSAS HD 内部端子」
Mini SASの一種としてMiniSAS HDが存在する
MiniSAS HDにはSFF-8643(内部端子)とSFF-8644(外部端子)が存在する
SFF-8644は自作パーツでは殆ど見かけない為無視してOK。

■SSD一覧リスト
http://a3z.starfree.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:36:38.75ID:gVeGtT+10
仮想メモリ設定は変更せずに自動にする
下手に変更すると一部ソフトで不具合出る
Adobeとかアドビとか
0852Socket774 (ワッチョイ 17cc-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:15:03.48ID:ULoGRWIk0
そうそう
tempなんかも別の場所に指定するとRadeonのドライバーがインストールできなかったわ
今の時代もそういうのあるんだね
0853Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:27:25.26ID:gVeGtT+10
ユーザー名を日本語にしてると海外産のソフトインストール時に失敗とか昔あったパターン
0854Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:59:06.03ID:blDHhDSN0
Adobeはメモリ使用量も調整できるが、テンポラリディスクも指定できるので
余らせてるSSDぶら下げられるなら、指定しておくと比較的安定する
ソフト自体年次更新になってから、やたら起動自体も重くなった印象
0858Socket774 (テテンテンテン MMde-a43L)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:53:52.99ID:2JyLGc9IM
Samsung 980 PRO Review - Samsung's First PCIe Gen4 SSD
https://www.youtube.com/watch?v=BGe5GTk9z7Y
>サムスンはPROという名前を付けましたが、EVOレベルの保証を提供しています。
>それはかなり欺瞞的です。
>最近、すべての企業がこのようなスタントをやってのけています。
>消費者としてはかなりイライラします。

怒ってるね
0861Socket774 (ワッチョイ 27b1-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:25:31.27ID:s/vBziee0
970EVOPlusだったんだから、
980EVOProにすれば良かったのにね
確かにProならTBWもそうしろってのは筋が通ってるわ
0864Socket774 (ワッチョイ b270-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:37:51.45ID:q+/2Vzn70
960PRO1TBは800TBWだし、860に至っては600TBWで同世代内の相対パフォーマンスでしかないのにね
0866Socket774 (ワッチョイ 4bcf-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 01:55:07.71ID:LtelpbTo0
>>859
まぁYoutuberなんて感情むき出しにしてナンボやし、TLCだから保証少なくなってるのも分かってないんやろw
0870Socket774 (ワッチョイ 6ff1-R4Ag)
垢版 |
2020/09/27(日) 02:50:13.15ID:tKRwc+I30
>>869
フラッシュメモリはサイズが大きければ大きいほど高機能やぞ
HDDと違って同時に書き込みできるからな
0872Socket774 (ワッチョイ 4bcf-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:33:11.91ID:LtelpbTo0
コントローラーが対応しているチャネル数が多ければそれだけ速くはなるけど
500GBと1TBモデルと性能に大差がないから2Tは1Tと性能変わらないんじゃないかな

10月は色々新製品出るから待ち遠しいな
0874Socket774 (ワッチョイ b358-j6D9)
垢版 |
2020/09/27(日) 03:47:49.33ID:yBQxqt0x0
SSDのコントローラーから生えてるインターフェースが大体2ch〜8chある
各IFはそれぞれNANDダイに繋がってて、NANDチップがどんだけ載ってようと同時にアクセスできるのはこのIF数が上限になる
ちなみにNANDチップ一枚あたりに大体4〜8枚ダイが入ってるけど、最新のBICS4でもTLCで128GBとかしかないから、
1TB積むのに8枚、2TBで16枚とかなるのでIF1つあたりの並列接続数が増えて逆に遅くなるかもしれない
かもしれないというのはコントローラーの都合で遅くなってるのか、nandたくさん積むと遅い個体も混ざるせいなのかわかんないので
0875Socket774 (ワッチョイ 7f7e-b+lb)
垢版 |
2020/09/27(日) 06:17:12.68ID:ujMyhaz50
>>869
ケースバイケース
NANDは256Gbitと512Gbitがある
1つのチップ(パッケージ)には16枚まで入れられる

1TBなら256Gbit×16枚×2個か、512Gbit×8枚×2個
前者の方が枚数が多いので大抵速い

2TBなら片面実装にするなら512Gbit×16枚×2個
これだと1TBの256Gbit×16枚×2個と枚数が同じなので性能もほぼ同じ

またNANDには2Plane(分割)と4Planeがあって4Planeの方が速度が約2倍になる
つまり256Gbitの2Planeと512Gbitの4Planeなら速度が同じ場合もある

というわけで実際の製品によって違うというわけ
0877Socket774 (ワッチョイ 9211-YcSN)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:14:54.21ID:zU0RmdPu0
わずかな速度差はあんまり気にしない方が良いね
容量多い方がTBWも増えるからなんとなく1TB以上じゃないと気持ち悪い
0878Socket774 (ワッチョイ c67e-Rj5m)
垢版 |
2020/09/27(日) 13:08:47.25ID:5OF5whJd0
微妙な速度さよりもTBWよりもUBERをせめて一桁改善してほしい…
データセンター向けと2桁以上も違う現状、コンシューマー向けが相対的に不安定っぽく見えてしまう
0880Socket774 (ワッチョイ e3cf-LNaZ)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:00:15.48ID:fKAXsKVG0
>>867
うむ。昨年末にPC新調して「あちら」とは決別した・・・マイクロンのメインメモリにOptaneSSDでな
良いものは良いということで某社の930を使っていた時期もあったにはあったが・・・
0883Socket774 (ワッチョイ b358-j6D9)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:30:11.89ID:yBQxqt0x0
性能と消去法で選んでったらSSDはシステムのOptane以外SamsungだしスマホとタブレットもGalaxyだわ
スマホに関しては中華スマホだったけどトランプのアレで乗り換えた
0884Socket774 (ワッチョイ c256-fu1n)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:39:44.98ID:x94JynAD0
サムチョンだけはないなw
0886Socket774 (ワッチョイ 1758-kWDQ)
垢版 |
2020/09/27(日) 21:59:02.37ID:zQ4ql9320
新しいSSD出るみたいだけどグラボで盛大にトラブってるし
やはり暫くSamsung韓国関連は避けるべきかもしれんね
今後一カ月で原因あらかた出るだろう
0887Socket774 (ワッチョイ b358-j6D9)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:06:04.67ID:yBQxqt0x0
グラボでトラブってんのはベンダーが勝手に低品質のキャパシタ使ったせいやがな
0888Socket774 (ワッチョイ 1291-S0Wo)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:15:40.19ID:KcMqv8gI0
日本の技術を盗んだ半島製など論外、国賊は死ね!!!!
0889Socket774 (テテンテンテン MMde-a43L)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:17:28.78ID:gecFjPMVM
また妄想嘘情報でサムチョン叩きかね
口を開けば嘘垂れる、悪いのは全て半島南的妄想
日本人でこういう悪質な奴が居るとは思いたくないが、これが現実なのよなぁ、嘆かわしい
0892Socket774 (ワッチョイ 4bcf-/QqT)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:07:22.78ID:LtelpbTo0
スマホのAMOLEDとRAMとROMもバラしてから言ってほしい
GalaxyにSamsung-Bダイに960EVOだから自分もサムスン祭りになってる
0895Socket774 (ワッチョイ b358-j6D9)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:24:50.53ID:yBQxqt0x0
青色LEDといい技術者にちゃんと金払わないからこうなる
盗んだってかゴミみたいな扱いにしてたら持ってかれただけ
0897Socket774 (ワッチョイ b358-j6D9)
垢版 |
2020/09/27(日) 23:41:46.38ID:yBQxqt0x0
>>896
リファレンス基板というか各社nVidiaから渡されたリファレンス設計に沿って作ってるんだけど、細かいところの実装で主にコスト削減のために代替部品使うことがある
今回はGPU裏側のキャパシタでケチったらCTD起こすメーカーが出た
0907Socket774 (スップ Sd52-j6D9)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:04:45.40ID:j5JpAfHSd
中国の分離工作でしょ
日本と韓国に仲良くされたら困るから
0909Socket774 (ワッチョイ 1758-E1GN)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:23:00.23ID:V9ujDBmL0
サムスンは韓国発だから心配が絶えないし拒否反応でる気持ちはわからんでもないけどね
でも昔と違って今はグローバル企業として社内に海外の人間もいっぱいいるし
政治経済系の情報ではサムスン側は韓国という国のイメージに足を引っ張られてることに
嫌気がさしてるて話もあるしもうしばらくしたらチャイナ譲りの詐欺的な表記とか社内風土とかも
変わってくんじゃね、知らんけど

まあどっちでもいいけど製品がよければ買うし悪ければ買わねえし
0910Socket774 (ワッチョイ 4bcf-/QqT)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:31:04.44ID:fcFQ3ctH0
輸出規制で真っ先に頭下げて輸出許可もらったのはサムスンやぞ
HDDは確かにひどかったがSSDは今のところ全部ピンピンしてる
0911Socket774 (ワッチョイ 6fb1-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:39:23.35ID:W07xTHoI0
>>907
ちょうどいいだろ支那に押し付けよう
0912Socket774 (ワッチョイ 5fb1-b+lb)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:49:39.37ID:vTDUaBNq0
>>910
HDDにはやられたわ
安売りされてたと思ったら地雷だった

輸出管理で速攻動いたのって副社長辺りだっけ?
その人は色々分かってても言えない状態なのかもな
0913Socket774 (ワッチョイ 27b1-lynA)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:20:24.24ID:aRDXp7rI0
そもそも輸出規制じゃないけどね
個別に許可を取れば輸入出来るのを規制だと騒いで自分を縛った国が悪い
0914Socket774 (ワッチョイ 16bb-IHvk)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:47:27.57ID:9qo0UunI0
>>909
ここまでスレチでデマ書ける熱意に辟易
0915Socket774 (ワッチョイ 7fa6-jpJY)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:19:25.36ID:8nwjVGPh0
ぶっちゃけ品質管理やちゃんとした材料・パーツを使って真面目に商品作ってる企業ってどこなの?

世界的によく売れてる=良いもの って等式が成り立つわけでもないだろうし

なにも知らない人たちってただ有名だったり聞いたことあるからーって理由だけで買っていくから信用ならんのよね
0916Socket774 (ワッチョイ 1758-r8bz)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:22:37.69ID:RtWrm5ZR0
>ぶっちゃけ品質管理やちゃんとした材料・パーツを使って真面目に商品作ってる企業ってどこなの?

日本人の中でも神経質な連中を納得させるだけの企業は、存在しないんじゃない?
特にコンシューマー向けのは全滅だと思う
「ちゃんとした材料で」「まじめに作って」も高く売れるわけじゃないしね
0917Socket774 (スップ Sd32-j6D9)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:24:15.17ID:3tpihwq2d
そんなもん究極的には各社の工場見ないとわからんし気にするだけ無駄
どんだけ品質管理しててもパーツ単位で時限式の欠陥があってハズレ引いたらそのときはその時だし
0918Socket774 (スップ Sd52-sgVH)
垢版 |
2020/09/29(火) 10:56:32.01ID://H5CTY9d
>>917
何とかそれだけに抑えてるところのがいいよねって話だろ
少なくとも中華に関しちゃ、あいつらだけでやらせると見落としだけじゃ済まない
0919Socket774 (スップ Sd32-j6D9)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:22:04.17ID:3tpihwq2d
>>918
なら御三家買っとけばいいじゃん
品管は米国・韓国だぞ
0925Socket774 (ワッチョイ 4bcf-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:25:37.06ID:9ALYvhdX0
品質のこだわりが強すぎるといったら、耐久性重視でコストを顧みずにフローティングゲートを押し通したIntelかな
その割にはQLC採用してるからよくわからないが

まぁ自分自身で一番嘘をつきまくってるクレーマーに何言ってもムダだから放置が一番
0929Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:27:02.03ID:caZ2qDTC0
PCIe4.0に続き、USBもGen.4で最大40Gbpsまで拡張される訳だが
チップセットやCPU I/Oに掛かる負担は年々増すばかり
演算性能だけでなく、インターコネクトも改めて見直す時期だな

普及するのはあと2〜3年掛かりそう&特定用途(ディスプレイ接続等)が普及具合によるだろうけど
0930Socket774 (ワッチョイ 127e-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:34:06.61ID:6jxG/anP0
>>929
Intelの次世代はGen4x8でチップセットと繋ぐみたいね
この方がRyzenみたいにM.2x4+チップセットx4より柔軟性高いわな
0933Socket774 (ワッチョイ cf62-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:42:13.48ID:3fzL2Ax90
>>920
エッセンなんちゃらとか言うのも酷いな
VINEメンバー使って提灯レビューさせてるけどサポートなしに近いな
苦し紛れのVINEが初心者には難しいとかのクソ擁護w
0936Socket774 (ワッチョイ 2322-7ibp)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:38.66ID:Bd2Is1+y0
>>935
そうなのか
帯域同じだからあんまりBusに対する負荷とか変わらないと思ってたけど
その他の内容がどれほど違うのかも全然気にしてなかった
0937Socket774 (JP 0Hdf-PkvO)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:47:54.30ID:Jt6bP0tsH
むしろ今はTB3コントローラが少ないから相性問題起きにくいけど
USB4になったらみんな作るからそういうの出てきそう
0943Socket774 (ワッチョイ f358-AghW)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:30:20.89ID:NhH50NIr0
>>932
色々違う
USB4はPCIeがオプション(TB3と4は必須)
TB3はPCIeが16GbpsだったがTB4は32Gbpsに拡張

USB4は20Gbpsまでが必須(40Gbpsはオプション)

USB4はType-C経由での映像出力はオプション
TB3は4k必須、TB4は4k×2と8k×1必須

カオスw
0944Socket774 (ワッチョイ e3b1-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:40:27.70ID:gC/LlxAN0
>>943
口頭で説明されたら絶対もう一度聞くわ
で、憶えるのは無理だと判断して、更にもう一度聞いてメモ取るなりする流れだな……
0947Socket774 (ワッチョイ 7fcc-JU9e)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:41:29.01ID:0dba3Mgl0
USB規格検討してる連中はほんとうに無能
もういい加減にしろと言いたい
むきになりすぎだ。
0951Socket774 (スッップ Sd1f-/R9p)
垢版 |
2020/10/01(木) 08:19:32.41ID:f6rqU6X7d
USB3.2無印=3.1無印=3.0
とかマジで意味わからんし消費者のことをまるで考えてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況