>>959
熱容量は目下過剰過ぎる程あるからな
現在の流量で言えば他でも問題ない
まぁ水以外が扱い難く、PC程度の規模では極めてコスパ悪いのも事実だがな

水は熱容量が大きいのであったまり難くはあるんだが、上がっちまったら冷え難いって事でもある
PCの場合はある程度過剰なラジエータを設置して流速を落とし通過時間で解決するか、対抗流式で効率を上げるか
どちらにせよ極めて限定的な温度差を一次と二次で消費するから効率は良くない
音響特性その他を加味すれば水冷なら多段の対抗流式が適当だな
市販ラジでは組み難いが120mmが1発有ればPC程度なら十分冷やせるだろう