X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part113【Ryzen】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 5f33-Qyos)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:23:41.08ID:hJuJIMB80
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

□関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part331
(実質332)
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593530631/

【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593461952/

RYZENオーバークロック報告スレ7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part112【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593790653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0581Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:13:12.79ID:ZsGUCE3V0
>>564
やたら「いいパーツを使っている」ことをアピールしまくってあちこちでブロガーに記事書かせたりしてたからでしょ
そんでそれにキッズが群がったと
自業自得
0582Socket774 (ワッチョイ 7511-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:19:55.96ID:SEUIgqRl0
マザーの耐久力っていうけど例えばZ87 Z97のマザーの中古とがほとんど見かけないけど壊れてしまったのかまだみんな使っているのかどっちなんだ?
0583Socket774 (アウアウクー MM21-TVKY)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:21:39.02ID:OSnmBwNCM
単価の高いパーツを使った疎な回路
単価の低いパーツを使った密な回路

同じコストならどちらを選ぶみたいな話
0584Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:27:24.61ID:p6l/FxF90
B450SLは、単価の低いパーツを使った疎って感じ
単価の高いパーツを使ってるのはA300だったはず

一応、高級チョークが耐久性に寄与するという謎理論ではあるが
チップセットファン横吸気理論といい、ASRockの理論はあてにならない
0585Socket774 (ワッチョイ adcd-GNvY)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:31:05.58ID:q3uaxgAf0
>>580
メーカーで差が出やすいのはXMP利用時の電圧とタイミングの調整具合かな
いろいろスクショ見るとそもそもロードラインが違うようだし
3600〜3800でCL16ぐらいのを手動調整するならあまり気にしなくていいかも
詰めるならCMOSクリアボタンはあると便利
0586Socket774 (スフッ Sd43-k5jO)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:35:26.38ID:q4PFun2xd
つってもRyzen系スレでまともにメモリOCしてるのはメモリスレ民以外は案外少数みたいやねんな
XMPポン付けで不安定マンもしょっちゅうだしネイティブ3200以外全部糞みたいな頭おかしい連中もけっこうな割合で存在する
0587Socket774 (ワッチョイ 05b1-6ATk)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:37:04.05ID:Na/38lZw0
450slってそんなダメな子なのかと見に行ったらメモリ公称3533までで本当にダメな子だったわ。3600は欲しい。
0588Socket774 (スププ Sd43-wPA9)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:37:33.97ID:OZ+blEt2d
>>582
中古CPUばかり在庫がある感じだからマザーは壊れてるのが多いだろうね
7年使った俺のZ77もいつ壊れてもおかしくないんだけどなぁ
0589Socket774 (アウアウクー MM21-TVKY)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:41:29.01ID:OSnmBwNCM
延命需要が 55 → 6x/7x → 8x/9x へとシフトしているだけなんじゃない?
需要が高いとタマが減って価格が上がる
0591Socket774 (スフッ Sd43-k5jO)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:49:42.48ID:kLUPFLm6d
>>590
実際はネイティブ3200でも4xxとか非対応板でしょっちゅうトラブってるけどなw
まあ定格安定運用自体は否定せんよ
0593Socket774 (ワッチョイ 9b98-2YR6)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:55:29.85ID:vGhSqVv00
何も考えず3200と思ってXMPの3200買っちゃったけど、どうせXMP買うならもうちょっとクロックの高いやつ買えばよかったな
0595Socket774 (ワッチョイ cbdc-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:07:40.25ID:5duVV+wz0
メーカーにもよるがXMPで読み込むとSoCやVDDP、VDDGとかモリモリに電圧盛る板もある
MSIとか
これやられると無駄に消費電力食うぞ
それ以外にもメモリやCPUをオーバークロック、ダウンクロックで使う場合はLLCも設定しないと不安定になる

なんのことがさっぱりわからん面倒なこと嫌と言うならAMDというかZen2選んじゃダメ
0596Socket774 (ワッチョイ a3b1-wuxR)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:09:07.66ID:skrSZlF70
>>594
ロマンだけで買ってしまったスリッパ(16コア32スレッド)を2年間使って結局Premiereやゲーム用途で意味をなさなかったという反省らしい
あと吉田よろしく巨大筐体PCがウザくなった反動としての小型志向
0597Socket774 (ワッチョイ 7541-U415)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:23:09.93ID:AfP1HtGx0
>>582
マザーボートの買取価格はCPUやメモリより安い事が多いからな
CPUやメモリが各5千円程度で売れてもMBは3百円とかあったし
売らずに捨ててしまう人も多いんじゃないかな
0598Socket774 (ワッチョイ 9b98-2YR6)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:25:56.45ID:vGhSqVv00
クロックの高いメモリ買えばよかったかと思って価格.comで検索したら安いのはG.Skillのしかないし、背が高いからCPUクーラーに干渉するな。やっぱコルセアので良かった。
0599Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:29:05.63ID:ZsGUCE3V0
>>584
B450SLはチョークはいい(らしい)けど肝心のVRM自体が安物だからな
チョークなんかどうやっても壊れないと思うんだが
0605Socket774 (ワッチョイ edd6-kYYI)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:43:30.31ID:lyxxr3tP0
>>587
ASUSのB450だとDDR4-4400+対応してるからな。
大抵のマザーは対応メモリQVL見れば基板の良し悪しはすぐ分かる。
基板の配線パターンの作りが悪いと高クロックメモリに対応出来ないからQVLに載ってるクロックも低くなる。
0615Socket774 (ワッチョイ edd6-kYYI)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:53:02.11ID:lyxxr3tP0
ASRockって何でこんなメモリ回らないんだろうな、4層基板でHDMI+Displayportなのがダメなのか?
ASUSはB450全部DDR4-4400+なのに。

ASUS PRIME B450M-K
Memory QVL (Matisse)
GALAXY HOF4PXL4BST4400P19MF162C 2x8GB Single-Rank DDR4-4400 (Samsung)
G.SKILL F4-3600C19S-16GVRB 2x16GB Dual-Rank DDR4-3600 (Hynix)
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/PRIME_B450M-K/Memory_QVL_for_3rd_Gen_AMD_Ryzen_Processors_20200313.pdf

ASRock B450 Steel Legend
Memory QVL (Matisse)
ADATA AX4U360038G17-BRZ 2x8GB Single-Rank DDR4-3600
ADATA AX4U3200316G16-QGZ 2x16GB Dual-Rank DDR4-3200
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp#MemoryMS
0618Socket774 (ワッチョイ cbc0-eqQv)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:57:08.91ID:AJrbW+SW0
>>604
HyperX Furyの旧仕様は1.2V、かつSPDにもXMPとほぼ同じ内容が入ってる変わったOCメモリだったけど
今のは1.35VでSPD側はDDR4-2400とかの「並のOCメモリ」になってるような・・・

https://i.imgur.com/ZaOtlWn.png
TUF B550M PLUSで旧仕様(HX434C19FWK2/32)を使ってるけど、特に怪しい挙動は無い。
0619Socket774 (ワッチョイ 4d11-yaVe)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:58:36.07ID:HFGUyk170
Hynixのメモリチップって今はもう特に気にしなくても良いんだっけ?
昔は結構色々言われてた様な気がするけど。
0623Socket774 (ワッチョイ bdea-Qy4M)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:05:52.17ID:Ptga4nDZ0
>>618
いや、「背の低い」という点で勧めたんであって他意はないんだ
てか旧仕様ってspd読みでもハイクロックプロファイル入ってるから、ポン付けで動かなかった場合困るよな
0624Socket774 (ワッチョイ cd2a-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:27:58.20ID:eNRCGi9O0
ASROCKだけCrucial 8GB 3200 1.2Vネイティブのサポートしてないけど定格通りに動いてる人おる?
Memory QVL (Renoir)の方でもサポートリスト公開してるけど未対応で困った
0626Socket774 (ワッチョイ 4b76-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:29:08.43ID:170cKqjm0
>>619
灰Cでも(ちゃんと詰めれば)3800CL16回るの出てるしあまり気にすることはないが
寒やmicron比劣ることが多い印象
0628Socket774 (ワッチョイ 4d11-yaVe)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:35:57.57ID:eaFwbWaF0
>>626
きっちり設定詰められる人にとってはそれほど気にしなくても良い感じなのか。
ちょっと前までSum Bダイとか結構言われてたのに最近見ないから、気になってたんだ。
ありがとう。
0629Socket774 (ワッチョイ cd2e-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:39:05.31ID:Uj5iYbN30
メモリ沼は深淵だし細かいことを考えたくなければzen2ド安定の
虎ネオおすすめでいいんじゃないのか、その代わりちょい高いが
0631Socket774 (ワッチョイ 4b76-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:42:04.92ID:170cKqjm0
>>628
まあきっちりやらなくてもいい組み合わせもあるしダメなのもあるぽいし相性がないとは言わんが
うちは3700X+MSI ACE+NEO灰CでXMP3600CL16まんまでおkからの
メモリスレに通ってマネして手動で詰めて3800CL16で常用9ヶ月〜になるが調子いいよ
0632Socket774 (ワッチョイ 4d11-yaVe)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:48:19.35ID:eaFwbWaF0
>>631
ありがとう、折角だから私も手動で詰めて遊べるようになっておこうかな。
PC自作の醍醐味でもあるし。
0633Socket774 (ワッチョイ 2373-8tiH)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:59:01.29ID:RRXkLgkw0
msiのX570マザーボードって、
どうして日本語での案内は対応メモリが2666MHzまでなんだろう?
0634Socket774 (ワッチョイ cd73-ZBJp)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:06:49.83ID:7sr+OW+/0
>>626
HyperX Furyなど、最近の、特に16GB×2のモジュールはHynix Dダイが使われてるみたいね。
Cダイより無難に回るとの由。
https://www.tweaktown.com/reviews/9385/hyperx-fury-ddr4-3733-32gb-dual-channel-memory-kit/index2.html

>>618
新型でもHyperX Furyは、光らなくて背が低くて、落ち着いたデザインで、相性も比較的出づらい「普通のOCメモリ」。
それで充分じゃないか。
0635Socket774 (ワッチョイ 3558-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:01:58.95ID:KPFtCN9c0
B450SLは購入層に合わせてCrucialの3200ネイティブに対応して
サポートリストに載せてる辺りちゃんと理にかなったことをやってる
0637Socket774 (オイコラミネオ MM51-R8yS)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:22:40.03ID:fot7mwpKM
そもそもasrockキッズってBIOS画面見たこととかあるのけ?
まぁ見るぐらいならあるだろうけど設定とかほんとにできるんかいな
0639Socket774 (ワッチョイ 55f5-pPXm)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:29:39.26ID:9ItcUs130
数スレ前までasrock一択みたいな流れだったけど
B550に関してはasrockやめたほうがいいの?
0646Socket774 (ワッチョイ 55f5-pPXm)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:41:16.84ID:9ItcUs130
そういえば570の質問きてたときに
taichi一択みたいな話になってたんだっけ
550の話じゃなかったかも
0649Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:50:24.79ID:ZsGUCE3V0
B350/X370…発売時は他メーカーが自爆していく中安定してたトマホのMSIとBIOSTARが株を上げた
B450/X470…各社改善してきて団子状態のとこにSteelLegendが出てきてヒット
X570…ファンやらコネクタの位置でまたASASコンビが株を下げる、VRM警察登場でMSIの株が下がる、ついでにB450SLの株も下がる
B550…まだよくわからん、各社値段が高かったので相対的にX570 Unifyがお得感が出てヒット

こんな流れだった記憶
0651Socket774 (テテンテンテン MMcb-daCf)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:53:03.23ID:EUxP55pUM
Aで始まる2社はどっちもBIOSの更新速度も品質もゴミすぎ
ROGの最上位だけ辛うじてハード面の価値が勝るから選択肢に入るけどそれ以外はAMDのプラットフォーム使う時は選ぶ気にならん
0652Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:55:01.92ID:ZsGUCE3V0
MSIはBIOSもっと使いやすくしてくれればな
ASUSやASRock使ったあとだと無駄にごてごてしてて肝心の設定項目は真ん中に小さい文字なので見づらい
0653Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:56:56.13ID:/YFwhOJ70
c6hみたいにif1900に設定してもスリープ解除でif1800になるバグを入れてきて放置するテクニックもあるし
安心して使えるのはどこのだろうか
0654Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:00:57.03ID:ZsGUCE3V0
どのメーカーもハイエンド以外はどこかしら適当に作ってる気がする
個人的にC7H、Z2Eと使ってASUSのAMDハイエンドにはちょい不信感あるけど
0655Socket774 (ワッチョイ 9b5f-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:02:25.28ID:i1L7lxdO0
普段ASUS使ってるからたまにGIGA買うとBIOSの洗練っぷりというか秩序立ってる感じに感動するわw
そういえばASUSって昔インターンの学生にBIOS書かせてるのバレて叩かれてたよな
0657Socket774 (ワッチョイ 15cf-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:09:12.41ID:kJZd0mbH0
X570のCARBONはマジで酷かったなあ
あれがあったから相対的な意味でもUnifyは爆上げになったと思う
0658Socket774 (テテンテンテン MMcb-Cxde)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:11:41.59ID:mItxYgvxM
B450SL改めて見てるけどLANは蟹だしオーディオはALC892だしVRMショボいしメモリ周り弱いしで何を決め手に選ばれてるのかわからん
まさかプレミアムなんとかパワーチョークに惹かれて購入する人がそんなに居るのか?
0660Socket774 (ワッチョイ 2373-4rmG)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:12:22.04ID:/YFwhOJ70
ネガキャンと言うか事実だけどな
ZEN3向けのAM4最後のマザーボードを何処にするか考えると、型落ちの機能制限が怖くてx670を待つか信用出来そうなメーカーにかけるか…
0661Socket774 (ワッチョイ cd2a-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:14:02.22ID:eNRCGi9O0
>>630
B450ちゃう、B550マザー

>>625
英語版と台湾版?のASUS公式ページには載ってるけど日本はまだ未発表だから確定情報じゃないよ
0662Socket774 (JP 0Hcb-4Zs8)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:18:26.57ID:5awWVc6tH
ここまでの流れまとめ
AORUSの自分の予算にあった板買っとけ
0668Socket774 (ワッチョイ 9b5f-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:26:59.01ID:i1L7lxdO0
>>658
"鉄板"を求める客(単にコンポーネントや設計の良し悪しで選べるだけの知識が無い)と
コスパを求める客(単に金が無い)の両方に訴求するマーケティングの妙
Pro4ほどみすぼらしくなくて最低限の見栄が張れるデザイン
安いからではなく数値に表れない耐久性と安定性を求めて選択したという理屈付けの容易さ

こう書くとまるで素晴らしい製品のように見えてくるな
0669Socket774 (ワッチョイ 4d11-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:27:35.52ID:A1vTTNLK0
>>663
現実にはASUSのUEFI更新は頻繁にやってくれているじゃん(w
下位マザーでも放置されていない。
ギガと違ってUEFI更新をCPU無しでもできるしさ。
0670Socket774 (ワッチョイ cd58-d0xU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:31:49.78ID:ZsGUCE3V0
Zen2のときB450のアプデが早かったのどこだっけ
ASUSは結構放置された気が
それ以外は低価格帯のなかではTUFが一番だと思う
0671Socket774 (ワッチョイ 9b5f-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:33:34.54ID:i1L7lxdO0
ASUSも最新の製品は割と頑張って更新するよ
型落ちするとフラグシップでも放置されるけど
0672Socket774 (スププ Sd43-wPA9)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:33:41.89ID:/+M4A4/0d
〇〇がいいらしいとよく調べもせずに飛びつく人はいる
APUなのにunifyを買ってしまう人がいるからな
0673Socket774 (ワッチョイ 0383-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:36:37.09ID:zs6llm+M0
>>669
そういやASUSとMSIの「USB BIOS Flashback」は便利なんだよなあ

CPUがなくてもBIOS更新できるし、BIOSをブッ壊した時もUSBメモリをマザボに挿して上書きすると直るしさ
0674Socket774 (アウアウクー MM21-TVKY)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:36:55.33ID:WX39tozTM
GIGABYTEにも問題があるじゃん

LEDを同期させて光らせたいのならCPUクーラーや手持ちのキーボードやマウスと連携できるかを
よく調べて選ばないと後で面倒になるから注意

あと地味な点だけどオンボードデバイスの有効無効も確認しておきたい
ASUSマザーは有線Lanだけではなく

・Wi-Fi/BTが個別に設定可能(Wi-Fi/BTモジュールをすげ替えても可能)
・LEDコントローラーの設定が可能
・SATAのHotPlugがポート毎に可能
・PCI-E周りの設定でサウンドカードのトラブルを回避可能
・ファンコントロールをBIOSだけで細かく設定可能

そしてそれらを伝統的なキーボードのみの操作でできたりとか
とても保守的なところがありがたい人は多いと思う
0675Socket774 (ワッチョイ 25da-Nea1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:37:57.30ID:dECIWHvk0
Unifyはキチガイが暴れてたけど、後発だけあってスペック的にも問題無いし
機能面で不足を感じ無ければコスパ的には悪くないよね。
TOMAHAWKが一番良いと思うが、この時期に何の発表も無いということは
日本では発売無しなのかね。
まあXTも不発に終わったし、Zen3+X670まで待ちが一番いいとは思うが。
0676Socket774 (ワッチョイ 25da-Nea1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:43:01.62ID:dECIWHvk0
>>674
俺はASUSからGIGAに乗り換えたけど、Biosの設定の細かさに関しては
ASUSの方が良いように感じるよ。LEDは光らせて無いのでわからんが。
0677Socket774 (ワッチョイ 45b1-bnFh)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:43:22.16ID:SliJaknR0
ただ、ACEユーザーがちょい可哀想だけどな
廉価版を先に出して上位版をその経験値生かして出す方が世の中平和だと思う
0678Socket774 (JP 0Hcb-4Zs8)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:10.97ID:5awWVc6tH
まあB550が出てしまった今、コイツらやunify押しのけてわざわざX570トマホを選ぶかっていうと…
0679Socket774 (ワッチョイ ad9c-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:48:30.84ID:VzRdbjAv0
歴代のトマホークを集めたトマホーク美術館を今から建てるべき
きっと100年後には壮観だろうぜ
0680Socket774 (ワッチョイ cd58-d0xU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:52:08.06ID:ZsGUCE3V0
X570トマホは値段によっては十分ありだと思うよ
なんだかんだレーン数全然違うなりのアドバンテージあるし
ただ25kくらいじゃないときつそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況