X



RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 22:58:55.75ID:D57faue4
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,−、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
0002Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 23:01:57.67ID:D57faue4
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593444505/
0003Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 23:02:55.68ID:D57faue4
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 75台目【Zambezi Vishera】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578140738/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 299世代
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587530500/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571560531/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part112【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593790653/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part334
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594193809/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591421030/
0004Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 23:03:53.52ID:D57faue4
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593417308/
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562197977/
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part9 (ワッチョイ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1569672771/
ソケ1〜でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part34【永久に不滅です】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573958125/
0005Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 02:36:09.12ID:buBYGZzw
らいぜん
0006Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 03:03:49.04ID:AiQqFg5C
パソコン工房がRyzen4000シリーズじゃなくて、わざわざデスクトップRyzenCPU搭載のゲーミングノートを出してて笑ってたんやが
冷静に考えたら「モニターとキーボード込みのデスクトップRyzenと考えればコスパ良くね?」と思い始めてるワイがいる。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=739124
0007Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 03:50:35.62ID:XUdhiWny
10900k搭載ノートはあるのに何で3950Xノートは無いんだと思ってたんだけど3900は存在するのか
X付いてないのはよくわからんけど2070で20万なら価格的にも普通に良いな
0008Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 04:45:26.70ID:VmmFAYBV
バッテリーで何分動くんだろう
0009Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 04:54:00.42ID:XUdhiWny
いくつか見てきたけどだいたい1時間くらいになってる
ゲーミングノートは屋外で使用するものじゃないから許してあげて()
0010Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 05:23:18.55ID:KmCQtkWe
>>7
3900でX付いてないのはPRO版じゃね?
クロック下げてTDP65Wだっけかな?
あとハードウェア的にセキュリティ機能が付いてる
PRO版はそういう方向性なんじゃないかな
0011Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 05:56:24.65ID:XUdhiWny
Proって付いてないから気付かなかったわ
そういえばあったね
0012Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 06:27:19.96ID:bcQSCFrp
>>9
1時間もつUPS付きとは
コスパ高いな()
0013Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 08:02:36.30ID:1rxX2PZj
>>12
セーブポイントまでは持つ必要あるからな
0014Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 11:42:52.75ID:P18nTvGE
いちおっつん
0015Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 11:59:09.62ID:c41nn0uM
>>225
おそらく、第2彈のバーチャファイター2あたりまで視野に入れてそうだな
モデル2基盤シリーズで

https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1263/877/15_l.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1264/002/200_l.jpg


個人的には、ソニック・ザ・ファイターズをキボンヌだけど

https://i.imgur.com/TjlZdvR.jpg
https://i.imgur.com/XGCfst4.png
https://i.imgur.com/XduWmVq.jpg
0016Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 11:59:42.68ID:c41nn0uM
誤爆ん
0017Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 12:34:48.83ID:/FEqAPnm
キボンヌとか久々に聞いたわーw
0018Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 13:53:53.34ID:9xF5OufZ
コントローラーだけ欲しい
0019Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 14:32:22.09ID:yAK3ELqY
第3世代Ryzenシリーズ購入で「アサシン クリード ヴァルハラ」をゲット
ttps://ascii.jp/elem/000/004/019/4019235/
0021Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 14:59:46.63ID:yAK3ELqY
ゲフォのビデオカード高過ぎ
Radeonがんばれ
0022Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 15:03:42.60ID:Fguv4u0f
前スレの938だけど952ありがとう!タイタンフォール2買ったわ
他にもRadeonやRyzenのマルチ性能を活かせるSteamセール対象ゲーあったら教えてほしい(今日でセール終わるけど…)

今までGameWorksゲーやGTAしかやってなかったから楽しみだ
0023Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 15:16:14.02ID:qVUdCCOa
総務省、ネット上の誹謗中傷への対応のあり方について意見募集 - ITmedia NEWS
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/06/news122.html

昔と同じくサービスプロバイダーに仕事させれば良いだけじゃあ・・・総務省なら指導できる立場にいるんだし
かつては2chを荒らしてISPから警告が来たとか強制退会食らったなんて話があったけど同じようにやればいい
SNSで中傷したりデマを流布して世間を混乱させたりなんて個人のBBS荒らすよりはるかに悪質だろう
0024Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 15:25:00.26ID:3IIsEg0b
2ch方式ですか・・
0026Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 16:08:06.99ID:LpLRq97p
>東京220人以上感染 過去最多
この状態で出社日数を増やそうと動いている上役たちやばい
会社から感染者とか出ないと意識変わらなそう
0027Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 16:14:47.96ID:3IIsEg0b
歌舞伎町ストップ
0028Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 16:17:24.90ID:tiHEq31g
>>25
これ隠してやがったな
0029Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:13:49.51ID:r8FNZ5lA
さてまた東京アラートかな
0030Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:19:45.66ID:dnDn38ZR
ホスト・キャバクラ休業要請&保障だけで陽性半分以上減らせそう
0031Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:30:54.79ID:NHzOGI9h
お前らが支持した小池都知事ががんばっていますね
0032Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:31:40.83ID:Qxr4Cmp+
新宿区が罹患者に10万円やめたらどうなるんだろ
0034Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 17:43:12.81ID:JOaasuXY
>>15
値段、すこし高くね?
(´・ω・`)
0035Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:15:57.36ID:ZMlFAEC7
AMD
対象のRyzenとマザーボード同時購入で最大5,000円引き
2020年7月8日 取材 7月26日(日)まで
ttps://www.gdm.or.jp/sp20200708dos_1024x768a
0036Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:27:39.35ID:r8FNZ5lA
昔より抱き合わせ値引き増えた気がするわ
0037Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:29:19.12ID:LpLRq97p
APUの抱き合わせはなくなっちゃったよね…
0038Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:30:17.58ID:Z6n0wqlC
抱いて。。。
0039Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:50:26.93ID:FGTThTOg
謎の半導体会社が好調であればあるほどビデオカードの値段は下がらんな。
もう新製品はいいやって感じ。マイニングでも大損したし。

自作er的にコロナウイルスとコンピュータウイルスを掛けて考えてみる。
「俺感染しても無症状だから踏み台になってもいいや」
0040Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:51:35.61ID:av7rrBI+
新宿池袋で陽性だったら10万円出すとかいうアホ政策を辞めない限り、陽性患者は増え続けるよ。
コロナチャレンジに成功すれば10万円丸儲けなんて美味い話、水商売人が見逃す訳が無い
0041Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:53:56.08ID:XTw7KVcf
hold on me!
0042Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:55:21.41ID:LpLRq97p
>>40
治験のバイト感覚のホームレスとかもいそう
0043Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 18:58:37.96ID:LpLRq97p
>>39
>「俺感染しても無症状だから踏み台になってもいいや」

同じ精神性のやつらだろうな…
0044Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:14:08.48ID:ZMlFAEC7
藤井雷善が負けちゃった・・
0045Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:26:59.79ID:UyJNupsU
これで最年少タイトル記録はなくなったん?
0046Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:29:36.14ID:Nb6k8WY7
まだ棋聖戦で、次か次に勝てば更新
王位戦でもチャンスあり
0047Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:31:35.85ID:cjgK9yeb
ハゲの意地!
0048Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 19:43:34.32ID:Nb6k8WY7
Zen2スリッパに更新して解析力アップだあ
0049Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 20:24:06.93ID:leaOsR8D
AOPEN、31.5型湾曲のゲーミング液晶など
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264189.html

マザーボードも出してくり
0050Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:19:18.45ID:FyxQPmDB
青ペンとかABITって全盛期はMSIとかギガより店頭に並んでたような気がするし
俺も周りのヤツも結構使ってたしそこそこ売れてるイメージだったのにな…何故消えた
0051Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:21:36.03ID:azWz4NCF
ABITとDFIが好きでした
0052Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:30:56.89ID:mlxfrdXH
>>44
髪の量なら勝ってた
0053Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:42:39.54ID:20IhUzZY
自作はじめた2000年ごろって、ASUSよりAOpenのほうが大手だと思ってた
0054Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 21:45:59.13ID:EKv4rUDI
>>53
ヤフオクとか今でもマザボカテゴリにAOPENあるけどAsrockないしな
0056Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:20:22.89ID:fWZ3ctlo
ダムを拒否して自然と共に生きる道を住民の総意で決めたわけだから悲しむことはない
0057Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:22:30.07ID:YfTHmo+B
大自然(水)に包まれたわけですね
0058Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:27:22.55ID:y9sk+Iqw
AOPEN AX570pro Max Z
0059Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:41:26.57ID:afNsMHT0
しかしBIOSTARが今でも現役バリバリでAMDの新チップセットマザーも
欠かさず出してくれてるなんて、当時は想像すらしなかったわ。
0061Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:52:08.62ID:M59A7wnZ
すまぬ、書き込むスレ間違えたorz
0062Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 22:53:27.94ID:2dpQX1G6
ドローンすげーな
0064Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:43:12.77ID:y9sk+Iqw
ドローンで攻撃できそうだ・・
0065Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:47:31.69ID:bKTjSTYV
>>64
中華のドローンアートはレベルが違うの
tps://www.youtube.com/watch?v=BjRb6u_PQwQ
0067Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:51:58.70ID:YfTHmo+B
コロナ芸人w
0068Socket774
垢版 |
2020/07/09(木) 23:52:12.87ID:onwgcrsH
>>64
ミサイル詰めるドローンが既にぶんぶん飛んでるぞ
搭載火器も火薬積まずにブレード展開して突っ込む周囲に優しい斬殺ミサイルとかに進化してる
0069Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:01:57.51ID:z/DtEn6K
なぜかドローンを誤用している人が多いけどな
無人制御で稼動するのがドローンの定義なのに日本ではラジコンヘリもドローンと呼ばれている
ホームページと同じくモヤモヤする
0070Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:11:14.04ID:t27+sPCY
俺は国外登場初期からラジコンと違いが分らん。
発着や進路決定、地上座標固定、目標確認、空中障害物回避も自動でやってるの?
ナウい言葉に言い換えただけな気がする。
0071Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:14:19.16ID:urvxkrrk
フォーリナーの飛行ドローンしか頭に浮かんでこない
0072Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:16:37.56ID:UZdW2PU/
>>65
これ、ドローン2000機くらい?
0074Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 00:51:39.29ID:tB/Fti5I
>>55
。・゜・(ノД`)・゜・。
0075Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 01:44:50.26ID:DAXE2mAr
CrucialのDDR4-3200 16GBメモリに片面実装モデル、税込8,780円
第3世代Ryzen向け
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264177.html
0076Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 01:56:18.56ID:fDYpJw+q
Micron AMD最適化へ…
まじかよ 流石にそれならこのパッケージまずいやろ
0077Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 02:14:25.23ID:fhckAAqd
>>68
プリウスの事かァァァ…(´・ω・`)
0078Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 02:37:21.15ID:n+2P64rT
AMDが標準機になりつつ
0079Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 02:45:00.06ID:ACh6tCHX
軍用ドローンはマルチコプターじゃなくてUAVと今までも言われている奴で
プレデターみたいな固定翼ジェットorプロペラドローン
じゃないと積載量が足りなすぎる
0080Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 03:21:46.91ID:/PRXDw86
>>70
> ラジコンと違いが分からん

姿勢制御を人がやってないから、その自立性を鑑みてドローンなのではないかと
0081Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 03:49:28.82ID:n+2P64rT
INTELが8コア12スレッドとか変態に
0082Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 03:49:34.69ID:Ohn/IKl4
米国のグローバルホークが台湾海峡に出現 中共が最も怖がっているのはイラン式「斬首作戦」
https://www.youtube.com/watch?v=s8KxtvwLrzE&;t=212s

中国がドローンで反撃を練ってるらしいぞ
0084Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 04:41:18.05ID:g1BLk44P
XTシリーズのベンチとか出始めてるけど
これって、繋としてリネーム品を出したいけど叩かれちゃうから、クロックを少しだけ上げました!
って製品だよな?
0085Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 04:45:21.38ID:668puPE/
いいか?朝起きたら病院行って来い。
0086Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 05:56:26.05ID:k1VIWVz/
>>56
ダムより堤防強化の方が治水の効果ずっと上なんだよなあ…
0087Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 05:57:26.59ID:bYiGPqp8
3950X安売りしねえかなあ
0088Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 06:01:49.72ID:xEfGBKgH
金銭的には?
0089Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 07:31:03.78ID:EAfIP58d
>>86
片方だけ言ってもしゃあない
CPUだけ、あるいはグラボだけ強化してVRゲーがバリバリできるか?
0090Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 08:15:41.69ID:1qFWmMLS
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
0091Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 08:17:51.22ID:zG0Gd7iH
バッタをお食べ
0092Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 08:36:55.52ID:h6vWTDtD
日本の国土川だらけ
堤防なんてどこかの県知事が言ってたけどコストで断念する絵空事
結局ダムの方が合理的
0094Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:07:43.78ID:fhckAAqd
>>84
FXやA10シリーズでお馴染みの商法、しばらく停滞が続くんじゃないかな(´・ω・`)
0095Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:08:08.94ID:ACh6tCHX
天井川多いから、川底の浚渫も有効なはず
下流域はこれでいけるが
球磨川は通常より推移が最大9m上がってるので無理
既にあれだけダムがあっても有事の余剰貯水量なんてあっという間に食い尽くす
0096Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:11:26.31ID:urvxkrrk
単にプロセス改善で全体的に高クロックで取れるようになったけど
別仕様を同じ名前で売ることは出来ないってだけだろう
違う製品に同じ名前付けるとかnvidiaくらいしかやらない愚行だし
0097Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:27:57.44ID:GAxd1LYQ
一番いい治水は川をストレートに引き直すこと
というか本来治水とは川の付け替えの事だろ
0098Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:11:16.24ID:lHfAOqYZ
江戸時代とかにやらなかった場所はもうほぼ無理たけどな
川まっすぐにします→地元住民反対→じゃあダムで→地元住民反対
となって結局金がどこから出てくるかわからないダムなし治水に夢を持ち続けるしかない

川沿いから出ていければそれが一番だけど
0100Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:25:25.60ID:1TBLqJRN
ダムが洪水に有効な場合はダム周辺に雨が集中している場合だけ。
しかも、平時はダムが渇水している所なんて無いので遊水池的なのを期待してもムダw

下流及び住宅地にも大雨が降り続いた場合、ダムの容量がどれだけあっても洪水の防止は出来ない。
住宅地の洪水を防ぐには、河川の護岸整備や遊水池を作る、住宅地地下に首都圏外郭放水路的なのを
作って、効率よく海まで運び出すトンネルを作るとか有効だろ。
0101Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:26:57.64ID:ACh6tCHX
>>99
このページは存在しません
写真だけは残ってる
0102Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:28:36.75ID:ACh6tCHX
あれだけの大雨でダムに期待したところで無駄
調整出来る量なんて本当にたかが知れてる
球磨川、そもそもダムの貯水量の数倍流れているんだから
かりに貯水率0でも結局洪水だ
0103Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:42:25.65ID:w2AkMiHw
https://imgur.com/MsqQVo7.jpg
富岳も京みたいに一瞬だけ輝いて稼働半年後くらいには他国に抜かれるのが確定してるのな
ほんと富士通食わせるための公共事業
0104Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:45:45.51ID:GCfYDXi7
日本は毎年のように大洪水が起きてるよね、CO2濃度の急上昇の影響による異常気象なんかな
地学的には今は氷河期入り始めなのに、日本は熱帯っぽい気候に近づいて行ってるような
0105Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:48:17.41ID:fhckAAqd
別に競争目的じゃないのだし、計算スピードは上がってるのだから良いのでわ(´・ω・`)
0106Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:52:25.56ID:s6aeKQUA
大きな川の近くの平地ってのは基本的に洪水被害の起きる土地だからな
成り立ちからして洪水によって削られ埋め立てられ出来た土地が平地なんだからむしろ洪水被害が起きるのが正しい姿
そこに人が住んでんだからそりゃ被害も出る
その自然に逆らって洪水対策をするというのなら相応の予算と手間が必要なのに洪水は基本無いものと勘違いしてるから話が進まないんだよ
0107Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:55:48.96ID:s6aeKQUA
>>103
上から2つ目のfrontierはベンダーがAMD,nvidiaになってるのに搭載チップがepycとradeonになってんぞ?
0108Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:58:22.83ID:XVvpI5ux
>>103
しかも日本だけ倍額かよ
0109Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:22:03.05ID:urvxkrrk
>>105
全くその通り
むしろ後発のスーパーコンピュータが既存品より遅いというならそれこそが問題
0110Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:23:20.85ID:GCfYDXi7
>>105
建前と現実を把握出来ていない
さてはおめー馬鹿だな
0111Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:51.75ID:TJmLXfoU
>>63
綺麗だな
花火の代替えになりそう
0112Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:58.82ID:XVvpI5ux
>>106
しかも水がつきやすいから水田にしていたところをわざわざ住宅地にして「水没しました!」ってあたりまえだろそれ…
日本は居住不適地に家建てすぎ
まえに水没した新幹線の車両基地もこのパターン
0113Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:50:55.10ID:k4UmYTM+
出水とか地名からしてヤバいよな
0114Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:01:15.90ID:QuqsMdkB
昔ダム板に飛ばされるの流行ったなw
0115Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:05:15.20ID:HbP0tAJi
>>105
日本のスパコンは公共事業だからコスパを全く考えてないのがヤバイ
ほんの1年後発の方が価格半分、能力数倍や
0116Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:13:06.82ID:QuqsMdkB
これで今年もまた水没車が出回るのか
0117Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:13:27.54ID:0iBDjWNR
1年で性能ケタ違いとかコンピュータ業界ではよくあること
0118Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:14:00.86ID:Cv9y/yt9
半年以上先に出来るものが先行品よりコスパが悪くてどうするの
莫迦なの?馬鹿でしょ

コストがかかり過ぎという点は理解するが、技術は切れるとそれで終わりだぞ
追いつくには金を入れまくって20年とか30年だ
それははるかに高くつく
0119ダラリーマン ◆DARALYearO7u
垢版 |
2020/07/10(金) 12:18:07.29ID:/H2c95It
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~

スヤスヤテレワークしてたらもう次ヌレだった件
0120Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:28:03.33ID:1qFWmMLS
「これで外出自粛は不要に」…ヘルメット型マスク
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200710-OYT1T50142/
> このヘルメット型マスクを大部分の国民が装着すれば、感染することもさせることもなくなり、
> 外出や営業の自粛は不要になる

学者バカって言うのかなあ
0121Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:31:51.83ID:8InEa4tC
今日の東京の感染者はどんな感じだろう
0123Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:38:56.09ID:4AE1Mp7Q
>>118
日本だけ金をかけ過ぎなんだよ
Summit(2018) 148PFLOPS 350億円 10.1MW
富岳(2021予定) 415PFLOPS 1300億 28.3MW
Aurora (2021予定)1000PFLOPS↑ 557億円 13MW

京の頃からさんざん言われてる
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1107/29/news039.html
米国や中国のスーパーコンピュータ開発投資に関する資料はかなり少ないが、限られた情報を総合すると世界ランクを狙うようなマシン開発には建築投資を含め、およそ200億円から500億円というのが相場のようだ。

 それからすれば、京の開発費用が1000億円以上というのは、相場よりべらぼうに高額だといえそうだ。それだけ高額だといくつもプロジェクトを立ち上げるのも困難というのはうなずける話だ。つまり、京の後継プロジェクトは今のところ考えられていなくて、京の後しばらくは中国をはじめ新興国の台頭を許すことになりそうだ。
0124Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:40:35.68ID:klDydox/
自然災害と疫病が平行して猛威を振るうとかほんとやべえよな
0125Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:45:25.29ID:Ohn/IKl4
大患難時代
0126Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:47:55.66ID:HbP0tAJi
しかも海外のスパコン系の報道じゃ富岳よりZenアーキスパコンの躍進の方が注目集めてて
富岳で大騒ぎしてるのは日本のマスコミだけという
0127Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:49:24.99ID:OcYWPi22
>>118
技術の継承言うならファブも残さないと。TSMCいないと作れない時点で片手落ち
しかもその点に突っ込む人もいない
0128Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:06:50.93ID:lakJDAMo
なんで大騒ぎしてるかって大体マジコンBBAの影響だと思うが
0129Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:07:25.43ID:U+7fO/kP
【2019年 ハゲ治療年表】

1月5日 塩シャンプーに増毛効果がある
1月20日 しょうがで頭をこすると円形脱毛症に効く
1月21日 薄毛を目立たなくするヘアカットサービス
1月25日 キダチアロエ配合製剤に毛髪成長促進効果
2月1日 髪の毛を寄付するヘアードネーションが広がる
2月12日 ワイン成分の酒石酸に発毛促進効果
3月4日 毛根の冷凍保存で将来の再生医療へ
3月16日 牡蠣の亜鉛で髪の毛が健康に育つ
3月19日 天然に近い人工毛髪を開発へ
4月21日 プロポリスを頭皮に塗ると発毛作用が
5月9日 抗がん剤による脱毛を冷やして抑える機器を承認
5月10日 WAY-316606が将来画期的なハゲ治療薬に
6月18日 抽出カフェインを頭に塗ると毛母細胞の出現を促進
7月2日 マウスで毛包を皮膚の下に埋め込むことによる発毛に成功
7月4日 ロバ皮コラーゲンを飲むと髪が生える
7月8日 パセリをウオッカに漬けた液体を頭に塗るとハゲが治る
7月12日 ヨガで血流が改善し髪が生える
7月24日 発毛効果が期待できる葉酸を含んだヨーグルトが発売される
7月31日 英国で毛嚢凍結保存事業がスタート ←[New!]
.       |    彡 ノ
.       | ノノ   ミ
.       |
     彡⌒ ミ 
    (´・ω・`)
    (___) 
      ノ  
     / ̄/
    /涼/
   ノ  /
     ̄ ̄
0131Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:24:23.60ID:Eq49hHCm
>>106
>>112
タワーマンションとかほぼほぼ居住不適地にしか建ってないからな
武蔵ウン小クサ杉のタワマンは地元住民なら分かるけど元々住宅作れるような場所じゃないから工場ばっかだった

タワマン今は便利でも数十年後には確実にボロボロの廃墟なってるよ
外壁工事とか長い目で見るとケタ違いの維持費がかかるが住民が負担でき続けるとは思えん
0132Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:26:35.16ID:hK4LccyD
まぁ富岳もそうだけどカスタムチップにしないとダメな人達が多いから日本のスパコン開発費が高くなるのは避けられないわな
epycとradeonで1300億突っ込めば軽く5倍の性能は狙えそう
0133Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:31:49.80ID:PVeZNOCr
また髪の話ししてる
0134Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:42:45.15ID:h6vWTDtD
温暖化と異常気象のせいにすれば問題を先送りにできる便利なワード
0135Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 13:58:40.47ID:XVvpI5ux
>>124
歴史で「天災と疫病が続き…」とか本当にあったんだなあ
技術が低いとか衛生管理ができてないとかそういうレベルの話じゃなかったわけだ
0136Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:01:10.74ID:Cv9y/yt9
CPUの初期不良ってどのくらいの確率であるんだろう
いや、半年放置していたから初期不良というのも微妙だけどw
電源もGPU交換してマザーを修理に出したら不具合が見当たらないって帰ってきた
残るはCPU
日本AMDに送るか
0137Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:13:44.68ID:XVvpI5ux
メモリは?
0138Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:27:42.71ID:7W2iFQ9z
>>135
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
0139Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:41:02.97ID:cnQLWr6u
九州なんて地球温暖化の進行で毎年大水害が起こるの確定してんだから引っ越すのが一番
0140Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:43:41.99ID:Vfuq9JXB
>>118
コストあたりの性能が数年前の他国のスパコンと同レベルでなければ
そういう言い訳も信じてあげられるんだけどね
0141Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:44:42.32ID:9CbvOZfs
トンキン、感染者数記録更新だってばよ
(´・ω・`)ヤルモンダネェ
0142Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:56:33.73ID:alDVALf/
てか、年齢が上がれば上がるほど、死ぬ確率が高くなるからわざと流行らせてるんだぞ
税金、年金納めさせておいて、バイナラ政策!
年寄りは年金シャットダウン!
0143Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 14:58:28.71ID:ytAcHZkz
ただ今の状態で、金が掛かり過ぎるからスパコン作るのを止めたら、もう元の状態(低コスパ)にすら戻れないじゃないかな
あとで作ろうと思ったら、更に金が掛かりそう
ただパーツ集めて組めば出来るもんじゃないと聞いたし
0145Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:03:37.45ID:QHOtUN6C
ええなぁ
0146Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:05:13.05ID:GCfYDXi7
>>142
年金受給年齢>平均寿命時代が来るのか((((;゚Д゚))))
0147Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:05:51.08ID:jWouXvaN
>>144
520円でこれはいいねぇ
0149Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:24:24.87ID:zoumwLQ/
>>148
各社3〜4年に1モデル位で良いから、こういうの売ってほしいな
0150Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:35:29.04ID:2l1t/xJ8
シャープ、マスク抽選第12回目は8万6千箱を用意。7月15日実施
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264598.html
抽選は、第1回目から応募していれば、自動的に対象となる。
抽選は毎週水曜日に行なわれ、当選者には当選通知メールが届く。

まだ当たらない・・
0151Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:40:47.64ID:PVeZNOCr
もう諦めたよw
0152Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:55:24.57ID:1B5Udvtt
そうだ、アイリスオーヤマで買おう!

消毒用アルコールもDIYでとかなかなかすごい時代になったねぇ
0153Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:57:14.15ID:fhckAAqd
>>138
ヒンドゥー教の聖典ラーマヤーナ叙事詩には、妻シータを王子が救出する話があるのよね
1972年のSF映画「サイレント・ランニング」はラピュタで森を管理するロボットの描写になったり
ザブングルやマクロスにも影響を与えてたりするんじゃないかなと元ネタ発掘すると面白い(´・ω・`)
0154Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 15:59:19.71ID:LExkdGKc
>>150
10回目でようやく当たったわ
今更要らん気もしたけど買っておいた
0155Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:18:00.21ID:U+ObR3Fk
うちも当選メール届かんな
まぁええんやけど
0158Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:26:19.91ID:z/DtEn6K
>>152
アイリスオーヤマのマスクは中国製だけどね(箱詰めを日本でやっているのでメイドインジャパン標記が出来る)
個人的事情で頭掛けマスクが必須なのでアイリス使っているけど
0159Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:41:03.61ID:/PRXDw86
>>107
ワロタ
出典どこなんだろ
0160Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:41:49.50ID:/PRXDw86
>>115
x86持ち出したらどこもそうなる
0161Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:43:05.86ID:8InEa4tC
>>121
今日は243人、増えてるじゃん。。。
0162Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:43:54.11ID:/PRXDw86
>>123
なりそうだ。→なってほしい。
0163Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:50:12.63ID:/PRXDw86
>>153
公開当時、地球はまわる〜♪が一瞬ジョーンバエズかと思ったわ
トーレンスミスはどう思ったんだろうかと気になる
0164Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:51:06.07ID:4vQDsmYA
>>161
田舎人には分からないだろうけど都内はもうコロナ前に戻ってるからな
満員電車で数時間過密通勤、池袋や新宿見てもマスクしてない奴ばかり
スーパーやコンビニで何十分も立ち話するババアや中高生でいっぱい
緊急事態宣言解除されたんだからコロナ終息だろ?ってバカばかり
来週には感染者1000人超えるよ間違いなく
特に新宿は感染すると10万円もらえるからとりあえず感染して10万貰おうって咳かけ合ってる
0165Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:51:45.23ID:/PRXDw86
>>143
手を止めさせて開発サイクル止めたい人が暴れてんじゃないの?
0166Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 16:55:34.32ID:urvxkrrk
>>165
これだけの大規模プロジェクトを2ちゃんでクダ巻くだけで止められると本気で思っているなら頭の病気だなw
実際にその可能性もありそうなのがアイタタ
0167Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:03:12.96ID:tpr9LNNN
トンキンは住民も企業も懲りてないから一度パンデミック起きて病気経済共に死人出しまくった方がいい
生産性悪い働き方・企業・搾取中高年を皆殺しにできるいい機会だ、出社不要な仕事なのにテレワークに適応できない反社はくたばれ
0168Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:04:26.03ID:tpr9LNNN
互換がいいからテレワークっつったけど"テレ"すら不要な場合も多いよな
0169Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:04:26.68ID:mg7wS9rU
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
韓国では、ソウル大において汎用PCとLinux及び日米製のクラスタソフトを用いた研究用スーパーコンピュータを作成していたが、
導入時に150位程度であり、現在はTOP500圏外となっている。
実務面で使用するスーパーコンピュータにおいては、全てを日米ベンダ各社から購入して数を増やしつつあるが、
あくまで利用者としての対応であり、元々の国力からの判断で自国での開発は行なっていない。
なお、利用も気象や自動車などの民需系の利用が急速に増えたものの、
軍事的な開発・設計に注力しているとの指摘もあり、先が全く見えない。
また、肝心の気象予測においても、強化された計算能力を十分に生かしきる事ができず、
一般国民においては、隣国の日本の気象庁の予測を確認する風潮が根付いている。
さらに韓国の問題点として、スーパーコンピュータにおいて使用されるアプリケーションソフトの多くが、
正式購入ではなく試用版や既にライセンシーの切れたソフト、不正コピーによるソフトを使用していることがある。

こういうの見ると、ただ安くて高コスパなパーツで組めばスパコン作れるというもんじゃないことが分かった
技術・知識・経験の継続が必要なんだろうね
0170Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:07:32.91ID:urvxkrrk
>>169
スーパーコンピュータを開発出来ない国は多く存在するが、
その全てが韓国のような状態と考えるのは妥当とは思えない
異常なほど仕事が雑なのは韓国固有の問題と見るべき
0171Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:08:33.52ID:jenStcbj
>>167
おめーコンプレックス拗らせてんな
0172Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:09:20.11ID:Vfuq9JXB
でも気象庁のスパコンはx86なんすよ
0173Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:47:11.87ID:xxzppfPE
Ryzen向けMini-ITXマザー「ROG STRIX B550-I GAMING」が発売、Intel 2.5G LAN搭載
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264541.html

MSIのRyzen向けMini-ITXマザー「MPG B550I GAMING EDGE WIFI」が発売
MSIのRyzen向けmicroATXマザーが2製品、「MAG B550M BAZOOKA」など
MSIのRyzen向けATXマザーが3製品、「MPG B550 GAMING CARBON WIFI」など
0174Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:52:02.71ID:ixR6s1Vf
>>161
200人超えたときに「数日分の検査結果が一気に出て、それをまとめたからだ」なんて言ってる人がいたが、
今日の分はどう説明すんだろうね
0175Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:54:39.94ID:z/DtEn6K
>>174
「2週間前の行動結果が今出ている」と都知事が言い張ってますよ
0176Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 17:57:31.42ID:ACh6tCHX
>>175
大体発症するのに10-15日かかるから
0177Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:08:36.04ID:oYugcxni
発症のピークは5,6日じゃなかった?
WHOがなんか出してた気がする
0178Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:10:32.12ID:u7Esl1Wp
国際的にベクトル演算に強いスパコンは核開発技術の一つとしてみられる
地球シミュレーターがLINPACKでトップを独走していた頃アメリカが必死になって追い上げてきた理由はこれ
核抑止戦略を採っている中、核シミュレーションに最も適したスパコンが自国外にあるとかあってはならないことだからな
しかもチップまで自国製とかなおさら脅威

今の日本のスパコンは台湾頼みだし戦略的価値は大分落ちている
0179Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:10:34.68ID:jxEjoEJl
集団検査で発覚した無症状患者を分けないから無駄に不安を煽ってるだけ
0180Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:16:43.20ID:z/DtEn6K
>>179
実際陽性でも無症状なら自宅待機で済ませて「医療圧迫していません」だからな
0181Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:21:40.09ID:MTOIWpuv
俺コロナで有名な県だけど
スーパーでマスクしてないのなんか俺ぐらいだぞ
ひでえな東京は

そういやRyzen 7 Extreme EditionってNEC専売だと
そんなことするより安く売れや
0182Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:28:36.29ID:/PRXDw86
>>166
まさにそれ

> これだけの大規模プロジェクトを2ちゃんでクダ巻くだけで止められると本気で思っているなら頭の病気だなw

ってことさ
0183Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:35:33.08ID:0OPJwTLS
ASRock 同時購入値引き
対象のASRock製マザーボードと対象CPUセット購入で最大5,000円引き
2020年7月9日 取材 11日(土)〜8月23日(日)まで
ttps://www.gdm.or.jp/sp2020070999_1024x768a

レジェンドで組もうかな・・
0184Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:45:12.68ID:8InEa4tC
あのクソグラでなんでこんなにスペックがいるねん、ちなみにクソゲの予感がすごい

ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 10 64 bit
プロセッサー: Intel Core i7-9700 | AMD Ryzen 5 3600
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: Nvidia GeForce GTX 1070, 8 GB | Radeon RX Vega 56, 8 GB
DirectX: Version 11
ストレージ: 45 GB 利用可能
0185Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 18:56:38.25ID:oc98Ovo+
>>184
最適化とかなにもしてないからやろ
0187Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:07:50.82ID:U+ObR3Fk
中共はまた怪しげなウィルスばら蒔いたのか
0189Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:11:43.19ID:WpN2O6fJ
>>180
無症状なら自宅待機は別におかしくもなんともないが
0190Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:11:43.48ID:etsbYnVA
Ryzen 3 4200G(Radeon RX Vega 384) 予価\23,880(税抜き)
Ryzen 5 3400G(Radeon RX Vega 11)

4200Gで3400Gの30倍かよ
しかも税抜き2.3万、、3400G終わったな
0191Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:17:06.63ID:0OPJwTLS
何が30倍なの
0192Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:22:09.92ID:KCKG06j9
Vega値がじゃねw
0193Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:45:31.56ID:33nOgCWK
すみせん
neweggで買うのと日本のショップの販売待つのどっちのべきでしょうか?
0194Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:53:13.85ID:z/DtEn6K
>>189
陽性なのに待機を守らないウェーイが居るから今の状態になっているのだが
0195Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 19:59:47.70ID:4vQDsmYA
>>190
何だよVega 384ってw
357 Magnumみたいなもんか?
0196Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:10:28.06ID:Pb19zLqK
128 256 384
半導体っぽいキレイな数字ではあるな
0197Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:17:59.67ID:FB8vAMvN
Llanoのシェーダー数も384だった気が
0198Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:21.82ID:fhckAAqd
>>187
中国が世界へばら撒くという見方をしてる人も多いけど
中の人が反乱で国を潰そうと頑張ってると思えばドラマチック(´・ω・`)
0200Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:30:13.06ID:X22+t8MS
ポルシェなら917がいい(´・ω・`)
0201Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:39:04.17ID:xZU/ZWP+
vega384…vega64の6倍のモンスターチップやないか
0202Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:41:53.56ID:8InEa4tC
なんかワロタ
0203Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 20:51:35.99ID:MLGhtI9g
>>199
帯域こそ正義

>>200
993だな、最後の空冷ってとこに浪漫感じまくり
0205Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 21:43:58.04ID:WpN2O6fJ
S3かよ
0206Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 21:47:14.19ID:eqDMfxyO
Radeon RX Vega 11. It features 704 shading units,
0207Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 22:11:20.95ID:7NIJN5Td
Rage Fury MAXXはよ
0208Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 22:33:43.71ID:GCfYDXi7
https://g-pc.info/archives/16128/
>既に小売店への配布が始まっているようでRenoirの製品版の写真とCPU-ZのSSがリークしました。

マジで?!(゚Д゚)やったぜ!
0209Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 22:49:45.75ID:eqDMfxyO
給付金の10万円がまだそっくり残ってる
0210Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 00:06:31.46ID:7oHmZmtd
>>76
単に定格の問題だろ
0211Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 01:51:27.67ID:ZFOy2hMB
64コア/128スレッドのAMD EPYC 7002対応サーバー、GIGABYTE「G242-Z10」を試す
ttps://www.gdm.or.jp/review/2020/0711/352438

3990Xにシネベンチで負けとる
0212Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 02:04:53.25ID:sZMrhVyB
鯖向けが同コア数のHEDTに勝ってたらびっくりするわ
0213Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:11:12.06ID:MLXbSMQ4
あほな質問で申し訳ないんだけどEpycってオーバークロック出来たりしないん?
0214Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:18:49.84ID:9T8yaZF7
>>213
オーバークロックしてフリーズしたらどーすんの?
例えば尼のシステム停止して数時間鯖落ちとかシステム障害発生で数億人に影響とか
それでもオーバークロックやる?
0215Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:33:32.76ID:tc66APD2
EPYCみたいなのはソリューション売りするから保証外の設定しないでねってなると思うよ
0216Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:37:32.84ID:przZZ/UT
>>213
そもそも同じ材料から選別してて最初からEPYCやスリッパに分けて売っているんだよね
だから低電圧で低クロックな(OC耐性が低い)EPYCしか存在しない

1枚のシリコンウェハー(CPUの原材料)
↓        ↓
低電圧コア 高クロックコア
↓      ↓     ↓
EPYC   スリッパ 3900Xとか
0217Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:40:58.07ID:xJ5x7xiC
その前にEPYC使うMBがOCできる余地があると思うのか?
0218Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:43:49.87ID:MLXbSMQ4
流石に企業ではやらないだろうけど思ったよりだいぶクロックが低かったから、個人で買った時に弄繰り回せるのかなぁって
スリッパって個人向けの劣化品て訳じゃないんやね
0219Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:49:09.10ID:S2c2rTDT
はいはいアフィアフィ
0220Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 03:57:24.97ID:kHWuYq5k
安定性・耐久性・コストが命のサーバに
規定外のオーバークロックなんて百害有って一利無し
0221Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 04:18:08.35ID:tPHudFRW
EPYC個人で買う…?日本じゃ買えないっしょ
0222Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 04:36:17.29ID:phd+Fj0f
数時間稼働すればいいPC向けと、年中無休のサーバー向けを短時間ベンチで比べても意味ないけどな

マラソン選手と短距離選手で競技中のスピードで100m競争してるようなもんだ
マラソン選手のほうが遅いからノロマといってるようなもん、それは違うだろ
0223Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 04:47:05.15ID:h7QkF5Xg
よく知らないけど、ただXeonとか5,6年前のCPUが物凄く安く売ってたりすると、いっちょ安く組んでやろうか
とも思うから、数年後に型落ちのEpycを個人で組んだりする機会も・・
0224Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 05:47:12.66ID:q67NRzjJ
動かすマザーが手に入らないんじゃね?
0225Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 06:11:44.67ID:aPtp7Lhu
価格comみるとEPYCとマザーどちらも値段出てるから日本でも買える気がします

SUPERMicroのマザー
ttps://s.kakaku.com/item/K0001212330/?lid=sp_history

昔Opteron141とかでOCして遊ぶスレあったなぁ
0226Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 06:16:41.70ID:9qtx5F/S
>>223
zen=EPYCアーキテクチャは毎年性能が上がりプロセスルールが変わればコア数も増えるからな
毎年モデルナンバーの性能が上がっていくから数年前のEPYCを買うよりコンシューマの最新zenの方がコスパが良くEPYCを買う意味が薄い

CineBench R20(Single/Multi)
3990X  494/24763 46.8万→4970X 25万?
3970X  519/17444 24.7万→4960X 18万?
3960X  518/13552 17.5万→4950X 9万?
3175X  417/12975 38.7万
3950X  531/9148 8.29万→4900X 6万?
3900X  525/7198 5.99万→4800X 5万?
0227Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 06:33:36.97ID:vPzAeA9k
twitterで調べると持ってる人いるっぽいぞ
目的や入手ルートは知らん
0228Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 06:48:21.62ID:X3hOIafs
EPYC個人で買う理由をわざわざ気にするとか
なんでPC光らせるの?とか聞くようなもんだろ
そんなもんなんとなくかっこいいからに決まってるだろ
0229Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 07:59:43.80ID:UccN43lg
イイコトイウナー( ;∀;)
0230Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:16:54.02ID:8YkuINVI
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0231Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 08:30:34.33ID:GXFLebUn
>>80
定義がそれだけでいいなら、そうなんだな。
もっと違いのあるものを期待してた。

価格ランキングで10400Fが6位に沈んだな。
一過性のものだったか。3位までは来ると予想してたが。
0232Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:12:14.42ID:UWzSb/Jr
軍用品も最強よりも信頼性を優先する
デザートイーグルがどこからも相手にされないのはそういう事
0233Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:16:59.38ID:J02OpBit
あれは趣味の武器だしな
射撃場で遊ぶためや
0234Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:44:10.95ID:lXP2Bn6v
マルチコプターのドローンは、姿勢制御を全部機械の方に任せているので自立飛行ということからドローン
無人機がドローンじゃ無いんだ
軍用のプレデターとかも、カメラ操縦出来るけど、GPSで位置指定してやれば本体のセンサーと連動して
勝手に飛んでいくし
0235Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:44:34.19ID:lXP2Bn6v
自立飛行→自律飛行
0236Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 09:58:05.87ID:yUbSx++T
ドローンとUAVの違いはあるようで特にない。
定義は違うんだろうけど実際はごちごちゃに使われてる
0237Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 10:14:50.02ID:GXFLebUn
GPSの位置指定で勝手に飛行ならICBMとかはどうなるんだろ。

前スレで貼ってあったけど
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1264340.html
6700K < i3-10100よ。お前は4.3GHz止まりだろうが俺は5GHzまでOCできる…
      まるで成長していない力を見せてやる!
0238Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 10:26:55.49ID:RY4sNXmg
どうしてAMDなら5分で計算出来るのにintelで45分かけて計算するんだろう?

将来こうなるかな
0239Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 10:49:05.66ID:2B0yFWA4
ICBMは弾道飛行というが、単に落下なので
0240Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 10:49:20.74ID:2B0yFWA4
巡航ミサイルはどうだろー
0241Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 11:08:26.43ID:MoXLFwuJ
ICBMは慣性航法と対地レーダーによる地形照合がメインでGPSは補助でしかない
低空飛行する巡航ミサイルも同様で基本的に外部との通信無しで自力で飛んでいく

ミサイル開発自体も大変だけど全世界の地形を網羅した爆弾デリバリーシステム維持する方が大変だよ
0242Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 11:44:56.43ID:WzF1ScWa
ボケゴ勢がなんとかしてくれるさ
0243Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 11:57:45.93ID:GXFLebUn
話聞いてるとまたドローン象が曖昧になってきたような。

Renoirは唯一PCIE3.0が残念だった…
次は何を強化するんだろ。PCIE4.0かそれともRDNAか。
0244Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 12:33:28.74ID:przZZ/UT
>>243
次はCPUの強化でその次にGPU強化の予定
PCIe4.0対応は未定
RembrandtでRDNA2に超絶強化されるからPCIe3.0で低発熱路線を狙うのかもしれん
RDNA2ならdGPUは要らんだろうし

2020年  Renoir(zen2+Vega改)
            ↓
2021年? Cezanne(Zen3+Vega改)
            ↓
2021年? Rembrandt(Zen3+RDNA2)
0245Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:12:44.04ID:kHWuYq5k
>>232
1911年発売のガバメントをアメリカ海兵隊が魔改造してまだ使ってたりな
0246Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:35:46.04ID:xFJX+9JO
>>244
CezanneってVega20なんでしょ?
RembrandtがRDNA2だからってそんなに性能上がるんか?
RembrandtからDDR5で性能上がるって言うならわかるけど
0247Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:40:31.06ID:lXP2Bn6v
RDNA2って基本的にRDNAにRTコア追加しただけで
そのRDNAだってVagaからグラフィック以外の要素を省いた程度でしょ?
0248Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 13:49:56.54ID:GXFLebUn
>>244
次はCPUか。
メモリ帯域が上がらない以上iGPUは強化し辛いし、
普通に皆CPU強化の方が喜ぶわな。
0249Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:04:44.31ID:przZZ/UT
>>246
>>247
ザックリとしたリークしか無いから正確には分からんよ
今後もIntel信者がCezanneやRembrandtに怯え続ける事が確定しただけ

CezanneはVega20らしいからRenoirよりGPU性能は微増くらいだろう
RembrandtはRDNA2=Navi23でN6製造のDDR5らしいから大幅にGPU性能が上がる見込み

2021年? Cezanne(zen3+Vega20?) TSMC N7/N7P/N7+?→Ryzen 5000G?
2022年? Rembrandt(zen3+RDNA2=Navi23?) TSMC N6?→Ryzen 6000G?
https://www.igorslab.de/en/ryzen-4000-vermeer-im-b0-stepping-factual-market-ripe-cezanne-with-vega-andvan-gogh-with-navi-one-step-back/
https://videocardz.com/newz/amd-cezanne-to-feature-vega-graphics-van-gogh-to-get-navi
https://videocardz.com/newz/speculation-amd-cezanne-rembrandt-and-van-gogh-apus
0250Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 15:25:27.67ID:i3gUq7a7
AMDとINTELで競争して、より強力なiGPU開発していったら、NVIDIAの存在意義が危ないね
時価総額でINTEL越えた?らしいけど
0251Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:13:26.79ID:VWevpqFB
Radeonとゲフォ両方使ってるんだけど、ゲフォのほうはしょっちゅうドライバのアップデートが来るね
0252Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:27:18.72ID:IxbjHSfb
ゲフォドライバ、地雷は多いわマルウェア付きだわで大概なんだよなぁ
ラデ暫く使ってないけどさ
0253Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:30:12.65ID:J/cvb+Wx
もう既にPCでは数年前から7-8割はdGPU使っていない統計もあるし、既に一般人には関係ないわ
だからNvidiaは広告サイトと自社に不利な記事を書かせない契約をかわしたりして工作にも余念がないのだろう
0254Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:54:40.09ID:C4f/JTNK
トンキン本日206人感染、3日連続200人台
(´・ω・`)
0255Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:57:02.14ID:xin3M6Wq
ゲームやらないけど、自作機組みかえるたびに毎回2万から3万円くらいのビデオカードを挿してる・・
0256Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:57:27.90ID:TIcdWqp/
経済活動は大切だけど非常事態宣言解除は少し早かったかもな
0257Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:04:57.59ID:jrUhxReX
>>255
解る
もうPCでゲームやる事少ないからRX570に落ち着いてしまったが
WQHDだと力不足でモヤモヤする
0258Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:05:47.02ID:vRwACPDF
夏の旅行シーズンまで自粛して待てば旅行業界へのダメージが少なくて済んだのにな
結局今年はGWと夏のホリデーシーズン両方潰れて旅行宿泊業界大ダメージだな
もう少し待てればコロナの終息ももう少し進んで感染者もこんなに急に増えたりしなかっただろうに
0260Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:16:36.17ID:xin3M6Wq
>>257
ただ自分も次からは、RX570くらいの価格帯にしようかと思ってます
ゲフォのせいか分からないけど、ビデオカード全体の価格が高くなり過ぎて
ミドルレンジでも3万前後もするから困る・・
0261Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:21:24.24ID:NWYl291P
俺は、FM1以降はもうビデオカードは、おサラバしたな
オンボードで十分

よほどのコトが無い限り、ビデオカードは生涯もう買わないかもな
0262Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:25:08.32ID:OkkIaEpR
>>260
うちはもうRadeon8500の頃からずっとそんな感じ。予算的に頑張って39800円が限界だわ。
だからRX480とかRX5700とか全部似たような範囲。まあHD5770の時は予算不足だったんだけど。
0263Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:30:45.69ID:6mu/caxr
グラボ価格上昇はゲフォのせい
0264Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:32:20.37ID:ZopIi8A1
>>256
死亡率から言えば長引いて影響受ける企業が死滅したほうが明らかにヤバいから
0265Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:51:15.69ID:vDMe2/6o
4kモニタ買おうと思ってたけどRX570じゃWQHDも辛いのかぁ
グラボも変えると結構な額になっちゃうなぁー
0266Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 17:55:50.24ID:OkkIaEpR
>>265
ゲームにはつらいだけで動画再生なら普通にRX480で使ってたよ。割と何とかなる。
ゲームだとETS2で4kは郊外50fpsくらいしか出なかったな。割と軽い方のゲームなんだけど。
0267Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:00:05.38ID:7oHmZmtd
そこでRadeon Image Sharpeningじゃね?

ゲフォは見てないけどRX470から乗り換え先がないんだよなぁ…
性能と補助電源のバランスで5600XT行きたいけど5700比で値段が
でも最近やっと内外差の分だけは落ち着いてきたかな
0268Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:06:16.20ID:qTbXvm2V
ゲームの時は解像度を4Kじゃなくて2Kくらいに落とせばいいんでない?
0269Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:25:15.18ID:vDMe2/6o
なるほどー
試しに買ってみてキツかったら2k運用してみるか
みんなありがとう
0270Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:48:49.11ID:xJ5x7xiC
>>161
今日は203人、一応減ったが
0271Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:29.61ID:jlb3aqcB
5600XT、5700、5700XTがポストPolarisになってくれるといいんだけどね
二万、二万五千、三万くらいで
0272Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:05:45.30ID:GXFLebUn
>>261
恐らくそのよほどの事は起こる…

コロナ今度は奇麗に200人台とかおかしくないか。
0273Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:31:00.89ID:I9pjtKjj
アメリカは6万人だからきにすんなよ
あと中国は2人ね
0274Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:39:47.68ID:STk62O+2
>>271
賛成
そのくらいの価格なら買いたい
0275Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:26.96ID:wY2MNcID
>>273
中国と韓国の言うこととか信じるわけないだろ
0276Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:49.85ID:kb9Wa6JW
パソコンは組んで完成した時が楽しさのピークやな(´・ω・`)
0277Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:48.12ID:g+jUV5Jv
買ったパーツ積んで楽しみ先延ばしにしてるわ
0278Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:07:00.87ID:OkkIaEpR
>>272
まあこの辺は検査増やせばいくらでも感染者自体は増えるからな。あんまり指標にならない。
一番重要なのは入院が必要な重傷者がどのくらい増えたかなんだけど、あんまり報道しないよね。
受け入れ側の病院の定員を超えたらアウトだから、これを超えなければいいんだろうけど、まだそのレベルは模索中かなあ。

一応
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
とか見る限りでは入院患者数累計はまだまだピークにはほど遠い現状ではあるが、一応上昇傾向だから要観察位だろう。
0279Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:11:20.72ID:gYFwSxNN
岩手県最強
0280Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:12:19.91ID:y0CpEOpo
5700XTが3万とか無茶苦茶すぎる
4万でも切れば御の字だろ…
0281Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:16:52.48ID:viwnfl14
>>276
いや、パーツ選びしてあれこれ悩んでる時間が一番楽しい
0282Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:34:00.12ID:KPWuw/r2
ブラックアウトしない個体を特別に選別しくれるなら今の値段でも5700無印買うゾ
0283Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:35:26.81ID:xJ5x7xiC
あとメモリクロックがおかしくならんやつも
0284Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:36:25.86ID:y75tzgMq
>>282
おま環
5700のブラックアウトは購入報告者の半分ほどだから、半分はしっかり動いているわけ
つまりユーザーの腕の問題というわけだ
0286Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:40:19.37ID:GP616Co2
スウェーデンとかブラジルとかアホすぎやで
0287Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:41:41.94ID:xJ5x7xiC
ブラジルが大統領が感染したんだったか
ノーガード戦法極まれリだな
0288Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:43:10.08ID:D8u4MhQ1
ブラジルは兎も角、スウェーデンは意図的な作戦だから同じ括りにしちゃ駄目じゃね?
参考になるような情報余さず拾ってあるといいんだけど
0289Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:44:05.86ID:ZopIi8A1
そもそもこの検査自体の信頼性云々って話でやな
それ以前の問題で抗体が減少→免疫が消えるって考え方自体が論外だったりする
存在しない病原体の抗体が生産されてたらそれは免疫異常
0290Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:46:54.26ID:GP616Co2
中国のせいで、漫画や映画なんかの防護服必須な悲惨な未来が現実になってしまうのか
0291Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:48:47.98ID:xJ5x7xiC
B550って値段が上方向にスリップしているな
B450みたいに9000円台のが存在しないけど、そのうち出てくるんだろうか
0292Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:49:22.68ID:D8u4MhQ1
>>289
抗体が減少する話は結構前から出てるよ
何か月前だろうな……
0293Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:52:32.52ID:xJ5x7xiC
情報が錯綜しすぎて取捨選択ができてないんだよ
アビガンだって最近になってやっぱり効果ないんじゃないかって言われだしているし
0294Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 20:53:15.33ID:TYpmh3A5
今のB550マザーは、昔のAMD系マザーのミドルからハイエンドの価格帯に思える
0295Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 21:12:33.05ID:qs453lq+
新型じゃない旧型にも反応するのが抗体検査じゃなかったっけ
新型に関しては抗体ができるのは3%以下という論文が4月頃に出てたけれど
空気感染するとかアビガン効かないとか
コロコロ変化する現状じゃ何も解ってないのと同じだのぅ(´・ω・`)
0296Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 21:34:19.84ID:TIcdWqp/
アビガンってプラシーボで効いたんかな
0297Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 21:49:12.65ID:J/cvb+Wx
うちではB450機とA300機は2400Gで4Kを普通に使っているが、特に問題はない
ゲームはしないし、使っているソフトウェアにもよるかと
0298Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 22:03:22.02ID:Wbv4GDk6
>>282
家のやつ途中からブラックアウトしなくなったから何か更新されたんじゃね?
初期は酷いもんだったけど
0299Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 22:47:18.16ID:Sj9+KhK2
スパコン「京」のCPUがオリオスペックで展示中、桐箱入りの豪華仕様
理化学研究所のSociety 5.0に向けた研究支援への寄付者特典
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1264832.html
0300Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:01:43.03ID:xJ5x7xiC
メロンクリームソーダって1.5Lペットで買うと、最後のへん炭酸抜けて美味しくない(´;ω;`)
0301Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:21:04.22ID:viwnfl14
炭酸抜ける前に飲みきらないからいけんのや
0302Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:22:11.98ID:5reRIPl5
ボンベ買って自分で炭酸補充すればいいじゃん
0303Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:23:16.89ID:WzF1ScWa
ほう炭酸抜きメロンソーダですか…
0304Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:38:15.38ID:D8u4MhQ1
昔、駄菓子屋兼ゲーセンで、20円だか30円だかでジュースを炭酸化するワンセットがあったな
あれ何使ってたんだろ
0305Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:40:43.50ID:8YkuINVI
>>296
多くの症例は自然治癒する、効いたとされる症例の多くはそれだったのではないか。
バカマスコミが「ある患者に投与したら翌日から熱が下がり呼吸も楽になったそうだと騒いでいたが
それは典型的な三た論法誤り、すなわち「治療した→良くなった→よってその治療は効いた」という論法。
薬の効果を調べるためには投与群と非投与群を無作為に割り付けて比較しなければならない。
何を判定対象(エンドポイント)にするかも重要だ。
0306Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:42:13.27ID:TbMWY/IU
有名な所だとRSウイルスとか
全人類が生まれてから何度も感染して「ただの風邪」レベルに抑えられるようなってるウイルスいくつもあるんだし
コロナウイルスも普通にそうなんだろうな
0307Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 23:57:50.39ID:tOSLIp5A
>>306
まぁ本来なら内服外服問わず感染症への免疫って世代を重ねて獲得(というか獲得した者が次へのチケットを得る)モノだからな
現状の対処見てると問題の先延ばしではないかってのは、確かにある
0308Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:06:49.16ID:sw7VlfyB
>>307
いや世代重ねて耐えられるようになるタイプじゃなく
幼少期に感染しては免疫消えてまた感染して、その度に徐々に免疫強化されて最終的に大したことなくなるタイプ
全人類がずっとこれをやってる病気が今現在でも何種類かある
まあ結論は一緒だけど
0309Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:18:28.33ID:Ns+9FNVq
DDR4 3200 16GBx2 税込み11858円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1264/544/html/10buym5.jpg.html
0310Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:21:22.91ID:OxGiW8WM
>>308
いやそれはわかってて、つまり初期感染で死なない個体が生き残る
て事が言いたかった
0311Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:22:28.60ID:YsbTL5VD
免疫獲得も結構だけど死んだり重症化しないための治療法の確立を何とかしてほしいね
0312Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:27:20.58ID:n6QdUaKJ
>>278
分かり易くていいな。
実効再生産が再び上昇傾向にあるのが問題か。
0313Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 00:44:13.77ID:p6l/FxF9
20台30台はまとめて1000人に一人しか死なない
例えばアビガン+フサンでそこから1/10みたいなことになると、強インフル程度にならんだろうか
0314Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:16:08.93ID:OxGiW8WM
人口数>>検査数>>感染数>死者数
と見ると人口当たりの検査数も差っ引かないと割合としてどうなのって気はする
0315Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:26:14.13ID:8ArcYtia
>>302
メロンソーダが飛んで行ってしまった…(´・ω・`)
0316Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 02:17:15.58ID:n/ciVxrR
シャープ、応募者850万人超のマスク抽選で初の倍率100倍切り。販売実績と経緯をまとめた
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1264865.html

そろそろ当たるかな
0317Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 02:54:07.37ID:5L2a60bJ
ユニクロのマスクも普通に買えるしもうピークは過ぎた
0318Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 03:09:33.80ID:tz2qxD39
マジで?じゃぁユニクロ行ってみるか
湿度と気温が高くて普通の紙マスクなんか着けて歩けんよ…
0319Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 05:58:55.27ID:I4+rdguE
希望のあーさー
0320Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 07:01:00.56ID:uBoFLGSg
>>304
重曹+クエン酸じゃねーかな
0321Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 07:17:04.44ID:bTOqBc7t
ユニクロのマスクは普通のマスクより
暑いのばれて売れなくなった
布団の西川がAmazonで売ってるやつが
人気かね、あとはデパートで売ってる
1枚3000円とかのやつも人気
0323Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 07:58:16.90ID:1lBR7wlU
ユニクロのマスクははずしたときの爽快感に夢中になるって見た
0324Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 08:37:20.28ID:9xqgLXjp
行政は社会システム全体を維持するのが仕事だから入院数とか見るのでいいんだけど
個人にとっては結局外出したときにどれだけリスクあるかだからな
感染者数の推移と関係なくとにかく全力でテレワークに振れっていうメッセージを行政側から出してくれねえかな
0325Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 08:53:40.11ID:piAD81XO
統計的に意味のある検査をしない限り感染者数なんて数字はほとんど意味がない
重症者とその周辺だけ検査して出てきた数字を「感染者数が○○人増えた」などと
報じているマスコミも、その数字で右往左往している人も情弱
0326Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 08:55:10.60ID:bfB97X9y
いいかげん諦めりゃいいのにな
対策なんてマスクとSOCIALDISTANCEしかねえのに
0327Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 09:06:37.77ID:38k5h7RX
シャープマスクって当選率1%以下だっけ 初回に応募して全く当たらんしもういらん
放課後堤防アニメの作者も水害に被災か
0328Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 09:28:09.17ID:Ci7Zf35L
結局空気感染するからソーシャルディスタンスとか無意味
0329Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 09:33:35.30ID:PIoyHb+5
昔、中の人が来ていて聞いたら、並列処理のシステムに金がかかったと言っていた。
この辺が他より最強だと。
開発には過労で死人も出たとか。
普通のLANじゃ遅いそうです
0331Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 09:52:53.08ID:p6l/FxF9
GPUで数値稼いでるのと純CPU構成ではだいぶ性格が違うから
無意味ってことはないかな
0332Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:23:43.56ID:raYKUg5N
>>330
スパコン世代交代の時期で、さらに富岳は予定より早く稼働させてたからというだけの話よね
Ryzen2600買って速ぇ〜と乱舞してたら、半年後に3600が出るようなもんにゃ(´・ω・`)
0333Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:40:28.09ID:zOa81xYa
干した洗濯物がほぼ乾いていた
今日の一撃にかけたのだ
近所で干してる人は稀だ
0334Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:51:53.70ID:170cKqjm
チャンスかと思って洗濯機回しだしたら
→ピコーン「強い雨が降る予想です」
0335Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 11:59:56.52ID:TqKdhofW
 |ヽ
 |w0) ダリボイナイ・・オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |
0336Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:05:46.39ID:HTRDqVPR
>>322
au Payもd払いなども無理な還元して客集めしているから
この手の新興決済サービスはどこも似たようなもんでしょうな
0337Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:12:37.81ID:p6l/FxF9
suica最強なので
0338Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:18:58.98ID:D6uqiQHu
>>321
最初から涼しくないですよって公式が言ってたのに。
0339Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:28:47.55ID:5L2a60bJ
夏用マスクを謳ってぺらぺら薄々のなんの意味もないマスクがいっぱい出てきてるの
わりと問題だと思う
0340Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:31:54.98ID:1lBR7wlU
飛沫が遠くまで飛ばなきゃいいんだよ
0341Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:38:37.69ID:p6l/FxF9
最近はペラペラのサージカルマスク自体に装着者を守る効果があるという研究結果が出てきて
科学って実はいい加減なんですね、という印象

確か科学的に、装着者を守る効果は無いって言ってましたよね
0342Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:40:16.54ID:8aWojfcY
>>331
AMD64では想像も付かないレベルの極端な広帯域バスとか組んでそうな気はする
詳しく調べてないけど
0343Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:42:53.18ID:NyZZTphC
携帯用の紫外線ライトも人気らしいね
短時間で滅菌する場合人体に有害なレベルが必要なのに、携帯用なんて三日三晩浴びせ続けないと滅菌できないと思うんだが。
0344Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:43:29.78ID:zOa81xYa
洗濯物が乾いた
今日を逃せばまた一週間後だったわ
0346Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:48:13.10ID:qNHMwwxK
涼しいマスク、といったら工業用の送気マスク位しか思い付かん。
何処かが小型ファン付のマスク作んねえかな。
0347Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:51:18.39ID:p6l/FxF9
>>346
最近twitterで見た
完全にかぶるやつで、背中のユニットに大型ファンが付いてる
0348Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 12:58:57.96ID:HTRDqVPR
そのファンから周囲のウィルスを大量に吸い込んだりしそうだな・・・
まあ夏にマスクして暑くないわけがないし、今夏は大変だな
0352Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:06:27.29ID:+C907AkY
>>349
その頃はまだ治療薬についてどこの国も模索中だったしなあ
139億もたったそれだけかよって叩かれてた気がする
0353Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:13:57.86ID:MBiO9ahL
自民党Go Toキャンペーンに必死だなあ
あ…

会 長 二階 俊博 衆議院議員 自由民主党幹事長

役員構成|一般社団法人 全国旅行業協会(ANTA)
http://www.anta.or.jp/anta/yakuin.html
0354Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:18:02.32ID:p6l/FxF9
>>351
ごめん、少し前に↓にそういう話が出てきてたんだが流れちゃって探せない
https://www.reddit.com/r/Coronavirus/

レスが、ですよねーとか知ってたとかそんなので埋まってたw
0355Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:27:33.36ID:zEfWqluE
>>350
>>352
ちょうど
バカマスコミが「ある患者に投与したら翌日から熱が下がり呼吸も楽になったそうだと騒いでいた
時期じゃあないですか
0356Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:38:14.64ID:d0dkkTnd
>>329
いまそれSatisfactoryで実感してるわ。製作機並べて素材を並行で作る様にするのはくっそ簡単だが、
その製作機に必要な素材供給するのがくっそ難しい。単品なら要求数さほど多くなくても、複数素材を
同じベルトコンベアに流すだけで、最高速のベルトコンベア使っても素材供給間に合わないんだこれが。

かといって製作機の分ベルトコンベア引くととてもじゃ無いが敷地食い過ぎる。

で、どうするかというと適当な大型部品専用のロジック組んで回路独立させるとか、特に必要な素材は
ローカルで別のバス組んでそっちに供給部品専用で流すとか、いやほんとやってることはCPU設計
じゃないのこれ?って感じ。

なおインゴットから素材組むところはクロスバースイッチ組んであったりする。
0357Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 13:47:54.33ID:n6QdUaKJ
>>333
ノロマめ。
俺は昨日で洗濯して干しておいた。
そして深夜の雨でやられた。
0358Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:15:38.27ID:EIVOLLTq
&#9115;´・ω・`&#9118;…
0359Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:29:31.89ID:5L2a60bJ
5/8 「レムデシビル」を日本に無償提供 米製薬会社が明らかに 新型コロナ
https://mainichi.jp/articles/20200508/k00/00m/030/096000c

5/13 日本政府が各国へアビガンを無償提供〜ポストコロナにおける有効な外交
https://news.yahoo.co.jp/articles/80da9bcb4a95d85b27463fdd68f01fd10a424da5


アビガンに効果がないことなんか政府は前からわかってたのにお前ら今更騒いでるの?w
0360Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:37:35.45ID:7tiV0Xrr
アビガン効果無しって、共同通信ネタじゃないの?
0361Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:51:43.98ID:Xm1Jb7z1
効果が無かったなんて言ってるとこは無いでしょ
サンプル少なすぎて結論を出せる様な数にはならなかっただけで
0362Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 14:53:12.28ID:MBiO9ahL
>>349
> アビガン、40カ国超に無償供与 政府、治療薬開発で主導権狙う
> https://www.jiji.com/sp/article?k=2020050800974&;g=pol

日本医師会の有識者会議が「アビガンは効くと言う証拠ない」って無償提供した直後に言っててワロタ憶えある
0363Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:05:03.76ID:61xFXe74
自分がコロナで息もできないほどひどい苦しい状態でアビガンしか無かったら、アビガン飲むけどな
0364Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:09:30.94ID:piAD81XO
論点おかしくね?
効く根拠はない=治験で効果が確認されていない
であって効果が無いことは意味しないよな?
0366Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:33:55.92ID:uwFZj5BD
>>364
効果は見られたけど誤差かも知れないという疑念を払拭できない程度の効き目だったのよ
確かにアビガンを投与した患者は投与しない患者より重症化率も少なく回復も早かったけど目に見えて半分になったとかじゃないから判断に困るというのが取り敢えずの結論
0367Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:38:16.48ID:x2BIphGI
強盗キャンペーンとかマジでやめてほしい
0368Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:44:55.45ID:KElPQBZ3
空になった冷蔵庫…レバノンの経済危機 7/12(日) 8:01配信
レバノン軍、すべての食事を肉抜きに 食料価格の高騰で 2020年7月4日 23:07

ゴーンなんか匿うから・・
0369Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:47:43.98ID:qNHMwwxK
>>347
そうなんか。。
かぶる奴なら有毒ガス雰囲気とかアスベスト作業用とかと中和フィルター以外物々しさが大して変わらんくなるな。
フィルター付で多孔の樹脂カバーにチップセットに使うようなI.C.ファン二機搭載した奴、誰か作んねーかな。
0370Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:48:14.04ID:Kk+SmpIS
ワクチンも、それ以上の治療薬も、
日本じゃ症例が少なすぎて治験もろくに出来ない
アンジェスが作ってるワクチン、いくらいいものでも承認にたどり着くのは無理ゲーだと思うよ
0371Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 15:57:27.43ID:bTOqBc7t
つーか、なんでここでコロナの話してんの?
0372Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:03:25.62ID:MRc0vPo7
>>364
> 効く根拠はない=治験で効果が確認されていない
そうではない。効く根拠はある、あるからこそ治験をしているが
ここまでの結果では有意差のある効果が確認されていない、ということだ。

コロナに限らず、創薬はこうして多くの候補が理論的には効果的でも現実には効果が無く淘汰されていく
0373Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:08:07.75ID:6pH3BSDb
>>366
そりゃ今時点で得られている情報の話だろ。>>359,362とかは5月の話
未来の知識で過去の判断の是非を問うのはおかしい

>>372
アビガンの効果の機序って判っていたっけ?
0374Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:08:48.01ID:OZ+blEt2
>>371
普通にn速+と勘違いしてスレ違いやってたわすまん
0375Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:20:04.80ID:aqtz9Kw6
世界PC市場、新型コロナのリモートワーク需要で11.2%増──IDC調べ
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/10/news068.html
メーカー別出荷ランキングでは、米HPが出荷台数を17.7%増やし、1808万2000台でトップ(シェアは25.0%)。
2位は7.4%増の中国Lenovo、3位は3.5%増の米Dell、4位は台湾Acerを抜いて米Appleがランクアップした。
同社の出荷台数は36.0%増だった。
0376Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:33:35.65ID:NyZZTphC
>>270
今日は206人、うーむ。
0377Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:37:46.35ID:qNHMwwxK
>>371
雑談スレなんで、大体こんなもんです。
自作機関連の話と3つ位平行する事も。
興味ない案件はスルーよろ。
0378Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:42:09.15ID:z//sufKB
需要増の追い風大きく受けられたらいいな
0379Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:42:46.94ID:uBoFLGSg
室温31.6℃、湿度51%、天気曇り一時雨、どこまで信用できるか分からんけどwin10の天気アプリの体感温度32℃
扇風機だけで耐えれてるが暑い
0380Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 16:55:43.06ID:gETxlJ11
ニュースでなくてワイドショーを情報源とするからそうなる

水を飲んだ翌日に症状が収まった→水に対コロナ効果が!?
水をのんでから一日以内に発症→水が人をころす!?
水を飲んでも治るとは言い切れないよバカ→新情報!水はコロナに効果がなかった!?
コロナにかかったAさんは3600Xを持っていた→AMD所持者はコロナに要注意!?

加えて国際機関トップのメガネが中国との折衝役をやっていた元外務大臣なのでそっちの発言が政治的()バイアスかかりまくりなので信用仕切れないのも酷い
0381Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:07:05.63ID:NyZZTphC
犯人は十代、または二十代三十代か四十代の男性または女性
みたいなもんか
0382Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:08:42.02ID:6g8KanLs
GOTO 感染拡大キャンペーンになってしまいそうだな
0383Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:10:20.89ID:qWj6wwTx
顔文字つけてないだけでいつもの豚くせーなこいつ
自分が馬鹿に出来るのはワイドショー信じるレベルの人々でここに書き込んでるのも皆そのレベルと思ってんだろうな
0384Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:10:35.86ID:NyZZTphC
旅行も35パーセントなんだってな、十万円なんて配らないで旅費80パーセント負担してくれるほうが良かったな。
0385Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:22:24.70ID:bMw6Pw7R
というか、コロナって弱毒化してるよね? 感染者が若者というのも
あると思うが、重症者や死者の数が減って病床に余裕があることの
説明がつかない。陽性率UPというのは単に以前なら検査されなかった
人も検査してるからで、三密を避ける生活様式が定着すればそんなに
心配ないような気がする。コロナの中でも強毒性のやつは宿主を
殺しちゃってそれ以上蔓延しないから、弱毒性が生き残ってるだけの
段階に入りつつあるのでは?
0387Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 17:35:03.68ID:kXWyQjXQ
>>373
RNAの複製を阻害する
コロナもRNAウィルスだから効くんじゃないかという話
0388Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:05:45.66ID:Xr0UqXUl
>>386
格好いい
普通に人気出そう
0389Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:09:47.96ID:SEUIgqRl
ほかの国の首脳とかもしているのかね
0390Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:26:55.40ID:raYKUg5N
>>385
コロナで亡くなる様な疾患を抱えてる人は粗方既に亡くなってしまってるだけでは…
なのでコロナが弱毒化してるのではなく生き残ってる側が耐えられているだけで
これから疾患を抱えたり病弱になる人は危ないのかもしれない
生存者バイアスの法則に近い気がする(´・ω・`)
0391Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:43:44.32ID:Xr0UqXUl
リモートワークでPCが売れてて、CPU・VGAは値下がらなくなってしまったけど
メモリとSSDは暴落したまま
0392Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:11.05ID:fPzRJduC
ここ数ヶ月の統計で分かったのは コロナ死ぬのは医療費使いまくりの持病持・年金受給者という社会のお荷物
だから経済優先という名目でコロナ流行らせてお荷物一層キャンペーンなんだよな
0393Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:50:14.55ID:p6l/FxF9
強毒株と弱毒株、あるいは感染強度みたいな要素はありそうだ
一人を除いて一家全滅とか、年齢構成的に考えにくい
0394Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:52:13.03ID:bMw6Pw7R
メモリは暴落とは言えないのでは? DDR4-3600の8GB×2が7500円切ってたのに
今は最安でも8200円超えてる。Renoirが出たらDDR4-4000が売れるようになるかも。
0395Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:54:27.39ID:f8vumRUg
>>393
一家全滅は血族で免疫の傾向があるていど似てるからで説明がつく
0396Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:57:21.78ID:Xr0UqXUl
DDR4 3200 32GBが12000円以下
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1264/544/html/10buym5.jpg.html
512GB SSDが6000円等々は値下がったままの価格かと
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1264/544/html/10buym1.jpg.html
0397Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 18:59:32.04ID:p6l/FxF9
>>395
言われてみればそうだな
0398Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:03:29.62ID:MWoscmh+
ワイが組んだときは8GB*2が2万円以上だったのになぁ
0399Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:06:00.38ID:Hxn6fu+H
>>390
つまり我々は選別に生き残った選ばれた人間ということだな(´・ω・`)
0400Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:09:39.64ID:MRc0vPo7
死者はまだ1000人もいないのに選別もへったくれもなかろうに
0401Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:39:45.44ID:MBiO9ahL
>>400
普通に考えればその通りだけど、感染拡大してから急に弱毒化ガーとか言い出す変な連中が増えた
0402Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:47:16.52ID:XwE9vPjh
>>385
新規感染者が増えてまだ重症化まで深刻化してないだけとも考えられる
時間が経てば解るよ
0403Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:50:38.88ID:0zUZThuu
これだけぐだぐだ言ってる連中がいるのになぜコロナにかかったらこうすれば重症化しないって誰も言えないの?
誰も役立たずなの?役立たずは黙って出てってくんないかな邪魔だから
0404Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:54:10.03ID:0zUZThuu
8割無症状だってわかってるんだしそんな状況で6割しか当たらない検査したらバンバン陽性者が出るってわかってるんだから
そろそろ議論の方向をかかったときにどうするかにすべきなんじゃないの?半年経ってるのになんでその議論ができないの?
ここで演説できるくらい有識者なんだろ君ら?なのになんでそこまで使えない議論してんの?ばかじゃないの?
0405Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:54:27.94ID:n6QdUaKJ
日本は少ない方とはいえ、アメリカであんな埋葬のされ方とか見て軽く見たく無いわ。
ムスカが何か言いそうだわ。
0406Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 19:56:04.14ID:yJQZSFNE
>>405
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
0407Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:02:51.38ID:EIVOLLTq
CPUなどの半導体製品を製造するメーカーは、自社で製造ラインを保有している場合もありますが、AMDのようにTSMCなどのEMSに製造を委託している場合もあります。
通常、半導体チップの製造をEMSに委託する際は設計ソフトの購入費用などがかかりますが、そうしたソフトをオープンソースにして無料化するプロジェクトをGoogleが支援しています。
https://gigazine.net/news/20200711-google-skywater-opensource-pdk/
0408Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:09:05.90ID:piAD81XO
>>407
中国のプリント基板製造業者みたいにデータ送ったら安価に俺得ASICが届く時代が来るのだろうか
0409Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:37:34.90ID:Fq4vTDVc
>>408
それFPGAじゃだめなん?
0410Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:40:06.87ID:SC4eKVdY
FPGAじゃ柔軟性がないからx86でいこう
0411Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:41:16.03ID:8ShtZlYk
むかしキョウデンに期待してたのに・・
0412Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:43:04.22ID:8aWojfcY
むしろHSAを使ってFPGAをAPUに統合するくらいやればいい
xilinxのzynqとか既にCPU内蔵FPGAは物がある
しょぼいarmではなくzenなら全く違う使い方が出来るだろう
0413Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:46:30.77ID:piAD81XO
>>409
FPGAは高価なくせに速度でないし電力効率も良くない。記事の130nmでは微妙な気がするけど
32nmや28nmあたりで作れるなら現役の商業マイコンとも戦える物ができそう
0414Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:01:23.33ID:8ShtZlYk
ASRockのB550マザー最上位モデル「B550 Taichi」が発売
ttps://ascii.jp/elem/000/004/019/4019548/
価格は3万9930円。
0415Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:08:01.49ID:NyZZTphC
高すぎワロタ、B550ってビジネスのBじゃないの?
0416Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:11:58.43ID:+C907AkY
この価格ならX570買った方がよくね?
0417Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:16:26.64ID:1HhrHuff
ベーシックのBかもしれん
それでもこの価格はねぇ
出た時期が違うとはいえ現行上位のX570taichのほうが安いとか
0418Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 21:40:40.06ID:7tiV0Xrr
おわかりいただけただろうか
我々は「ミドルエンド」という謎の言葉を認めざるを得ないという事が……
0419Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:07:03.56ID:/ID3hbZe
B550なら7000円から23000円くらいだよね・・
0420Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:25:40.23ID:g4/MLNXu
ASRockのM Pro4が450と550で5000円違うからな・・・
0421Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:31:11.68ID:DBJRoudK
>>383
全く気持ちの悪い豚が居着いちまったもんだよ…
0422Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 22:51:26.83ID:ELejyTll
>>418
ハイ・ローエンド(上の下)かミドル・ハイエンド(中の上)で良いのでは?
0423Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:01:58.25ID:n6QdUaKJ
上の下と言われてイメージは湧くけど
ハイ・ローエンドなんて言われてそのイメージは湧かない。
0424Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:06:12.87ID:JiHi0om4
普通はアッパーミドルやアッパーローと言う
ハイは上限だけ
0425Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:07:34.30ID:/ID3hbZe
ミドルエンドの地位
0426Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:09:50.22ID:NyZZTphC
明日は寒いんだって
今日33℃、明日25℃
0427Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 23:33:56.93ID:1dMesHuO
25度は寒くはないだろ
0428Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 00:00:28.51ID:FKT0QSbi
今年は酷暑はやめて
0429Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 00:13:43.76ID:FKT0QSbi
Ryzen 9 3950X BOX 最安価格(税込):\79,600 (前週比:-2,494円↓
0430Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 01:12:53.23ID:d1S6OcPs
たってよおめー
X570の上位は10万クラスだったべ
0431Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 01:25:35.58ID:onppb7YK
うさだがAQUA買って飾ってるだけという
0432Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 02:20:10.10ID:q3IG6Mki
>>385
重症化数は遅行指標だから陽性数より遅れて増加がやってくる
死者数はもっと遅れる
0433Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 04:46:37.57ID:uKAD4CyN
5600XTが一向に値下がらない・・
0434Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 05:22:17.89ID:qne0ZyGJ
カニエ ヘッジホッグ
0435Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 06:39:31.88ID:n3JMbZQ9
涼しい東京
0436Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 07:11:17.81ID:g2z4Fk2c
25: 肉巻きキング(SB-Android) [ID] 2020/04/18(土) 19:39:07.50 ID:IicDxnFd0
※アビガンは遺伝子材料のグアニンに構造式が似ているのでウイルスが間違って取り込んでしまう

※栄養さえあれば自分で増殖する細菌と違いウイルスは自分1人で増えることができないから人間の細胞に自分のコピーを作らせる

例えるならウイルスはゴブリンで人間の細胞が女
アビガンは大量のオナ◯みたいなもんでゴブリンが女だと思ってオナ◯に無駄撃ちしてもオナ◯は妊娠しないからウイルスは増えなくなる

アビガンの構造式
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Favipiravir.svg

グアニンの構造式
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/Guanine_chemical_structure.png
0437Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 07:11:26.31ID:pERMTax1
梅雨本番はこれから
0438Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:15:59.12ID:iL3MFQfx
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0440Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:19:15.84ID:R+fLeoMw
インテルのJxxxxマザーと同じくらいいらない
産業用だよ本来これ
0441Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:29:31.26ID:3cCRD414
>>439
内蔵グラフィックが古いので買ってはいけない

>>440
Atomは内蔵グラフィックが新しいので買ってよい
0442Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:43:41.99ID:xDVeBXGs
>>441
atomにHD630より新しいiGPU乗ってるの?
0444Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 08:53:23.25ID:IOGr6/KB
nasとか常時稼働用でしょこれ
グラフィックなんかどうでもいい
0445Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:48.90ID:pp4AZeFc
2020東京 行くな来るなキャンペーン開催準備中
(東京に)行くな
(東京から)来るな
0446Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:48.97ID:ja+d/bsw
個人用ファイルサーバーを作るには良いと思うよ
メインPCが死んだ時にネット情報を漁ったりするのにも使えるし
まあ、ここに来るような人のほとんどが、興味無いと思うけど
0447Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 09:40:03.59ID:cqTE6t4c
DDR3メモリ安いけどDDR4の8GB 1枚あたりとGB単価で比較すると割高やな
0449Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 10:28:12.75ID:L6BgEl47
>>441
素でもノロノロ、脆弱性対策でどんどん遅くなるAtomとかw そもそも、ファンレス機買って4kゲームががスムーズじゃないとか言うの?w
0450Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 11:05:12.56ID:JeInE/UU
Mini-ITXってSATAが少なかったりするからファイルサーバーにするにも工夫が要るんだよなぁ

>>439
それ買うくらいならBristol Ridge載っているA10N-9830Eにするわ
0451Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 11:33:59.37ID:B/ki98UT
miniITXはそもそもドライブベイ少なすぎて
最近はM.2のおかげでシステムの他にストレージ2本が現実的になってるけど
0452Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:16:03.77ID:OSKnot5M
NUCとかとの住み分けを考えると複数HDD積むとかキャプボ付けるとかの用途になるんだろうか
0453Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:23:56.39ID:D//v7TgN
ttps://www.techpowerup.com/269769/amd-ryzen-7-4700g-overclocked-to-4-65-ghz-put-through-cinebench
Renoir イイヨー
1700とクロック揃えても3割増しのスコア ≒ IPCアップ3割

そしてゲームやってると、CPUもGPUもストレージもネットも負荷掛かってないのに
謎の待ち時間があるけど、メモリならTR PRO 3945WXとか有効でないか気になる。
ttps://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-pro-3000-final-specifications-leaked
0454Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:29:53.73ID:AvpFIarY
Renoirの素性の良さ、どことなくAthlonII X4を思い出す
あっちもキャッシュ削減されてたけどその割に性能良かったし
0455Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:34:30.57ID:fyVrjCKd
>>449
Atomは4K動画対応してる
見くびりすぎ
0456Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:45:45.52ID:9wcM9qb6
>>451
Mini-ITXが入るNASケースだとスワップベイ4つとかもある
0457Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 12:53:47.71ID:zBkrTwRn
Renoirほんとに今月出るのか?
正式発表もないし待つのは辛い
0458Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 13:19:07.64ID:AvpFIarY
>>455
RADEONで強化してほしいところはゲーミング性能より動画再生支援だわ
0459Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 13:31:33.23ID:L6BgEl47
>>455
4kゲームって書いてあるのにw 日本語の読解力が低いのもIntel厨の現れだな。
0460Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 13:35:52.89ID:efWZ7iY5
>>457
さあ?

XT  7/7発表→7/18発売
Renoir 7/16発表?→7/27発売?
0461Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 14:23:28.18ID:iL3MFQfx
> 藤田医科大学は本日(7月10日)オンライン記者会見を開き、ファビピラビル(商品名アビガン)の
> 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する有効性を検証した非盲検ランダム化比較試験(RCT)の
> 最終結果を発表した。試験は無症状・軽症のCOVID-19患者89例を対象としたもので、新型コロナ
> ウイルス(SARS-CoV-2)の累積消失率は、ファビピラビル投与群でハザード比(HR)1.4と高い傾向を
> 示したが、有意差には達しなかった。同試験の研究責任医師で同大学感染症科教授の土井洋平氏は
> 「ファビピラビルがCOVID-19に有効な可能性もあるが、この試験の結果からは有効とも有効でないとも
> 結論できない」と述べた。
0462Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 14:27:11.38ID:7KKVH48p
インテル厨はここでなにしたいの?
0465Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 14:43:10.04ID:U06RrgCJ
また髪の話ししてる?
0466Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:10:12.58ID:XyRKxHgG
コロナはツルツルのところに集まりやすいからな
0467Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:22:54.39ID:ydLdYd4F
>>166
嘘ベンチ情報ばらまいて良い製品の評判下げて安く買い叩こう、なんてのはいかにも馬鹿げてるけど、それでもするやついるじゃん?
株板の変なポジショントーク見たことないん?

>>243
象を自律飛行とか難易度高すぎ

>>292
インフルの抗体がそうだと
2月頃読んだ

>>305
効かなかったも三た論法してることに注意

>>404
かかってそうなやつはマスクしろ
は最初から言われてる
0468Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:38:48.65ID:UwfPZf+c
>>467
ダンボがいるじゃないか
0469Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:43:00.04ID:2S5CcbLI
intelスレ荒らしといてここで何したいのは草でしょ
てかこの板って頭おかしい奴多い?
0470Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:44:33.96ID:2S5CcbLI
てかここに住み着いてる人ってSundyからKabyの間何使ってたの?
FX9590とか?(笑)
0471Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:48:22.72ID:8PyaOCZn
>>470
4770Kや
0472Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 15:49:44.04ID:1l21hPe2
Phenom II→FX→Ryzen
0474Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:03:05.91ID:U06RrgCJ
>>470
FXシリーズで何か問題あんの?
0475Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:06:23.41ID:UTOUrSwW
政府が介入してうまくいったことはない
自然にできてうまく行きそうなところに政府が介入して潰れたのは大量にある。
0476Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:09:42.46ID:U06RrgCJ
テクノポリス構想とか凄い昔からあるけど、まぁ結果はご察し
0477Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:14:09.80ID:cqTE6t4c
筑波学園都市にインテルあるのに・・・
0478Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:17:23.26ID:6fc8XxFe
テキサコ出ていった
0479Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:19:05.78ID:UTOUrSwW
テクノポリスって最後はエロ雑誌になってたよね
0481Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:23:19.95ID:cqTE6t4c
AMDファブレス企業だから特区に下請け半導体製造会社作ってカスク駆逐しよう
0482Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:26:52.05ID:ja+d/bsw
>>470
Athlon II X2 255
win7が終わるまで現役だったよ
0483Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:37:50.51ID:j7NS00wR
Win7がまだ元気ですっ
0484Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 16:40:16.06ID:U06RrgCJ
もう眠らせてやれよ…
0486Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 17:23:39.57ID:InfDnaD+
AppleがMacをARMベースの独自チップに移行、モバイル向けでいかにx86に立ち向かうか?
ttps://ascii.jp/elem/000/004/019/4019542/
世代ごとに平均16%ほどIPCを改善する
iPhone/iPad向けSoCの驚異の性能
0487Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 18:04:21.10ID:Um7wcckJ
>>473
「企業を優遇しておけば万事おk。個人は企業のポチ」みたいなところが改革されない限りうまくいかないだろうね
行政だけでなく個人やメディアのあり方も関係してくる話だと思う

>>475
大企業が製造する月産数万台の商業ハードと個人が製造する受注生産の同人ハードにPL法が等しく適用されたり
出資法規制で投資型クラウドファンディングがさっぱりだったり
行政が介入すべき余地は少なからずある
0489Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 18:40:23.24ID:mA6KH791
いわく付きとはいえ、79,468円の3950Xは本物なんだよね
給付金で買ってしまいそうだ・・
0490Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:18:05.24ID:3ZVvEcaI
Zen+とZen2両方買って使ったから分かるが
Zen+はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen+なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen2買うべき
0491Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:22:25.40ID:Rh5LC/+I
>>473
テレワークの推進した方が・・・
0493Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:29:00.24ID:2YXJ590Z
テレクラは時代の先を逝っていた
0494Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:30:51.90ID:iL3MFQfx
>>467
注意しているから無作為割り付けのスタディが必要だと言うておる
0495Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:30:57.18ID:D//v7TgN
いつになっても古い方はもっさりと言う書き込みがあるな。
単にOSやストレージにゴミが溜まっていってるだけじゃないの。
0496Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 19:45:20.77ID:8PyaOCZn
>>489
保証がないぞ
中古扱いだから
0497Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:24:19.56ID:UTOUrSwW
今日さみーなおい、どうなってんだ?
0498Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:25:40.50ID:eTysZopF
K8の時点でもっさりなんてなかったよ
同時期のIntelは駄目だったが
0499Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:29:17.96ID:pAr0aHa4
K7の650MHz買った時は感動したな
ソケAは何か迫力があった
0500Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:35:04.42ID:0xavHPFC
>>496
なるほど・・中古扱いは気付きませんでした
0501Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 20:42:47.16ID:aCn6RI92
Duron700速かったなあ
あの時期が一番伸びた
25→100→200→700→1470→2300(x2)
0502Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:00:07.59ID:VgactbTE
ゲーム用途で絶対性能を求めるなら10900Kがベストだよ
zen2はIntelよりfpsが低いのも問題だけどそれ以上にccx跨いだ途端にfpsガクッと下がるからやめた方が良い

あとゲームならそもそもCPUの消費電力が低いので発熱も全く問題にならない
0503Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:01:35.12ID:9ahmdpfX
でも体感ではベンチが低い方が速い
0504Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:02:11.68ID:EAwk4YhS
>>486
なるほどw

ASCII 大原雄介
問:既存の設計方針と消費電力の最適化で インテルとAMDに立ち向かえるか?
       ↓
大原「Apple Armはx86に立ち向かえない」
>AppleのSoCは、iMacやMac Proに使うにはあまりに力不足である。これは、プロセッサーの物理実装に関わる問題である。  
すでにApple A12とA13は、インテルやAMDのx86プロセッサーをIPC的には上回る性能を出していると書いた。

これは事実だと思うが、実際にワークロード負荷の高いアプリケーションのためにCPUをぶん回してみると、
A12やA13はおそらくCore iやRyzenの敵ではない。
0505Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:11:05.89ID:3ZVvEcaI
Appleシリコンが速かろうが遅かろうが、お前らWindows信者じゃんw
0506Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:12:14.55ID:eTysZopF
>>503
体感でもベンチでもzen2はIntelのどんなCPUより速いぞ
0507Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:13:17.62ID:EAwk4YhS
>>505
まあ関係ないんだがなw
Apple信者はバカだから関係ないAppleニュースをここに書き込む
バカだから
0508Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:14:38.91ID:ja+d/bsw
Athlon 700MHzつかってたな
CPUカセットをスロットに差し込んで使うのが新鮮だった
0509Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:15:09.68ID:UTOUrSwW
MACでWindowsが動いてx86バイナリがインテルAMDより早く動くなら乗り換えるぞ
ゲームしかしないけど
0511Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:38:08.09ID:EAwk4YhS
>>509
まあBoot Campを廃止するから不可能だな

>Appleのクレイグ・フェデリギがインタビューで
「Appleシリコン搭載Macで別のOSを動作できるようにする計画はない」と発言
ARM版Macでは「Boot Camp」に対応しない
https://kakakumag.com/amp/pc-smartphone/?id=15621
0512Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 21:42:32.01ID:UwfPZf+c
>>508
1GHz競争の時必死に探したけど静岡県には売っていなくて950MHzをOAナガシマ(ZOA系列)を買ったのがスロAの思い出
高クロック対応マザーを探すのも苦労した
0514Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 22:32:02.77ID:XyRKxHgG
東大ではMacが推奨パソコンだったと思うけどCPU変わったらWindowsにするんかな
0515Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 22:46:28.40ID:OdFOgbR7
そんなの学部にもよるんじゃ
工学系でMacとか茨の道でしかない
開発ツールのサポート状況なんてLinuxにすら劣るからな
0516Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:10:07.01ID:UwfPZf+c
>>515
工学系だと外部機器対応が命だからなぁ
PC-98+DOSが現役な所が今でもあるし、DOS→winへの移行が多いのでmacの入る余地がない
0517Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:20:52.44ID:vC1wFI6d
東大とMacが似合わない・・
0518Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:40:38.73ID:uTKxrl+7
プログラム考えるだけみたいな授業ならアルゴリズムはアーキテクチャに依存ないし(実行速度は違うけど)どうでもいいけど
低レイヤーを扱うような授業の課題想定環境が昔からずっとx86とかでめんどくさいことはありそう
0519Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:44:47.46ID:OdFOgbR7
マイコンにしろFPGAにしろ開発環境はまずWindowsで次点がLinux
Mac買っても資料作りくらいしか・・・
0520Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:01:01.91ID:FQa2+XzX
>>422
エンドの三文字要らねえじゃん


>>470
基本は中古の蔦橋世代で固めてる
録画機だけはQSVの先行サーチのために黴湖
Ryzenで復帰のご都合主義で、今や2200Gが普段使い


>>505
どハズれ!リナクサーなりよ
0521Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:05:45.80ID:dkQetjH7
10も遊びで使ってるとはいえ、メインの8.1が終わったら、メインはリナックスとかいうのに変えようかな・・
0522Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:06:44.65ID:eI0NIcbW
ゲームもろくに動かないOSにする意味がわからんが
0523Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:13:20.45ID:xUzXy4at
>>509
そもそもARM版Macに入るARM版Winが一般には売ってない絶望
0524Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:57:07.84ID:hInGmi0l
>>505
オマエはOS何使ってるの?
0525Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 00:59:22.65ID:6JneKsf5
ゲフォの30XXが9月に出そうで、Radeonもそろそろ旧製品の価格を下げなイカ
0526Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:08:55.84ID:LXJuvmkf
>>509
MSと協力して互換バイナリで動くようにするよ
ただ特許の問題あるからインテルから待ったがかかるだろうけど
0527Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:13:58.80ID:xP9JOm4D
>>526
そもそもソフトメーカーが面倒臭いからやらない
やるならwinNTがPowerPC等に対応した段階で対応している
0528Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:15:49.17ID:eI0NIcbW
ほんとにMACでwinゲームが動くようになるんか?
あとで動かないゲームありまーすなんて言ったら切れるで?
0529Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:22:43.13ID:j7hXX1HV
それが出来てたらARM版Windowsの時にやってたでしょ
最近も改善していってるけどあんまり夢見過ぎない方が絶望しないですむぜ
0530Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:23:07.63ID:/GqtFcwR
そもそもBoot camp続けるかわからないし、Mac使っている人はゲームはどうでもいい人も多いわな
MacがARMで本当に実用上問題なくなれば、うちではMacしかIntel機はないから、Intel機なくなるな
0531Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:28:02.21ID:Sc/zH0lZ
掃除する時に本体すぐ動かせるように、本体下に新聞紙引いて滑るようにしてるんだけど
見栄えが最悪だから他に良いのないやろか
0532Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:30:34.64ID:j7hXX1HV
>>504
これなー
スマホ板のスレとかだと最近のスマホのCPUはx86と同等かより速いっていうやつまでいるけど
まだまだ代替にはなりそうもない
0533Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:31:51.89ID:/GqtFcwR
うちではカグスベール?とかいうのを使って動かしていたな
0534Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:34:31.01ID:j7hXX1HV
>>531
デスクマットかチェアマット買えば良くね?
透明のシリコン製のやつとか
それかすのことか?
0535Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 01:40:45.55ID:ve6BZj/Y
IBMの頃のG3 Mac性能はintelの半分くらいだったのぅ…(´・ω・`)
0536Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:06:42.88ID:6JneKsf5
当時何も知らなかった自分はMacって凄い性能らしいという印象だった
0537Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:30:51.06ID:xP9JOm4D
>>536
ジョブズマジックなんですよ。今のintelと同じで有利なベンチだけ引き合いに出して「○○%高速です」状態
G3とpenII比較のジョブズは笑えたけど(TDP15WなG3CPUは凄いけど特定ベンチ以外ボロ負け)マカーだった俺でも失笑しかできない
Boot campは実質win機だったからドライバだけで提供出来たけど独自路線行くなら無理だな
0538Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:52:21.49ID:LmI/qJHD
>>531
PCキャスター買えばいいんでないか?
コロコロで楽に動かせて掃除楽になるで
0539Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 02:53:54.58ID:+aUdIJPZ
クッキングシート、つるっつるだぞ
0540Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 03:45:40.13ID:SxfPZ8aw
>>526
ソース無しの妄想だな

>>528
動かない
去年からNvidiaとの契約を解消しててDirectXが爆速なグラボが使えなくなってる
今後のArm MacはApple尻根の低性能な内蔵GPUでiOSアプリみたいな軽いアプリだけを動かす機械になる
Winゲームは切り捨て
0541Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 04:10:12.17ID:R601wEVb
まーた下らん話しとるな
三流まとめが拾っていきそうな
Steamだstadiaといってる時代に「winゲーム」もクソもねーズラ
知恵遅れでもまとめてろズラ
0542Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 04:17:49.09ID:LPRAiea9
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ズラ・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
0543Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 05:24:58.51ID:8RbF6Inr
彡⌒ミ
(´・ω・`)髪は長い友達なんて嘘っぱちよ
0544Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 05:51:40.30ID:N73zR1B0
また髪の話ししてる
0545Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 06:18:58.91ID:SXqv1AjH
【PR】MSIの新型ノートPC「Bravo 17」は,15万円前後で買えてゲームも快適なオールAMD仕様のマシンだ
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200708045/
CPUに「Ryzen 7 4800H」を,GPUには「Radeon RX 5500M」(以下,RX 5500M)を搭載するオールAMD仕様が大きな特徴である。
0546Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 07:02:50.12ID:cp0Ajsii
>>541
今年の年末からゲハはカスタムzen2+RDNA2で8K対応の時代だからな
PCゲームも8K対応していき4KクラウドやストリーミングのSteamやstadiaは置いてきぼり
ゲーミング性能が貧弱なArm+内蔵GPUのMacは低スペックで大丈夫なブラウザゲーしかプレイ出来ないゴミ家電
やっぱApple信者は下らない話しか出来ない知恵遅れのゴミw
0547Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 07:12:06.20ID:J+AHYrrB
>>362
証拠がないから他国に提供して治験やってもらうってはなしじゃ?
残念ながら効果がないという結果だったが
0548Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 07:13:05.30ID:Jicxrwnq
まだやんの?荒らし?
0549Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 08:02:06.23ID:OoolIZ8j
>>547
コロナガー荒らししつけー
0551Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 08:57:54.20ID:vP7gWeSw
藤田大学では統計誤差を超える優位性を示していなかったという事実
まあ近々論文に纏めるだろうけど、出ている数字見ても確かに有意に効能があるとは言えない
0552Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 09:42:22.12ID:ojqlWkyw
steamで売ってるゲームほとんどがwin向けじゃん
0553Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:04:43.34ID:bA3Md5JZ
コロナの猛威を煽って自分が自宅に籠ってるのを正当化まで読んだ
0554Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:12:23.68ID:eI0NIcbW
firefox最新にしたら、右のタブ全部閉じるがサブメニュー化しやがった
なんで二度手間にするんだ死ね
0555Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:13:26.82ID:vP7gWeSw
Flight Simulatorが予約可能になった
stdとultiの値段差が倍額という流石MS
0556Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:38:37.58ID:tF0Gzcsw
>>541
Steam引き合いに出しておいて
ほとんどがWindowsでしかプレイできないゲームなのを認識できてないとか知障かよ
0557Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:52:00.05ID:3mJLLH4v
>>554
左を閉じる も消されたしタブ操作アドオンもなくなったし、
firefox的にはタブいじるなって思ってるのかね
0558Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:55:45.24ID:l9sxdyrU
タブを開きまくる自分的には閉じる系の操作は隠しておいて欲しい
複数のタブを誤って閉じてしまうと復旧が非常に面倒
0559Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:13:00.58ID:Kw18AV0W
FireFoxはタブをアホほど開くマンにとっては最後の砦だからな
0560Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:21:40.54ID:+0MhBQJB
水狐クラシックから離れられない
0561Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:44:31.77ID:y9vhOUUi
firefoxとchromeの二刀流に落ち着いた
0562Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:48:44.17ID:qjMr+Kn0
FirefoxのVer53と最新の二刀流かな
0563Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 11:56:51.17ID:eIB9gYMi
「H.265/HEVC」と同じ画質でファイルサイズを50%削減できる次世代動画圧縮規格「H.266/VVC」が登場
http://gigazine.net/news/20200707-h-266-vcc/

独Fraunhofer研究機構が、H.265/HEVCの半分の容量で映像をストリーミングできる、新しいビデオエンコード規格「H.266/VVC」を発表しました
H.266/VVCが普及すれば、たとえばAmazonプライム・ビデオやNetflix、Apple TV+といった動画サービスのトラフィックを削減し、高画質化が可能になると考えられます
新型コロナの感染拡大で世界各地でロックダウン措置がとられたとき、YouTubeなどは急激な需要増加に帯域幅を消費しきらないよう、デフォルトの画質を下げて対応していましたが、
それもH.266/VVCならば画質の低下を抑えてユーザーに映像を届けられるはずです

https://japanese.engadget.com/h266-vvc-fraunhofer-215010995.html

この新コーデックの標準化にあたり、アップルやエリクソン、インテル、Huawei、マイクロソフト、クアルコム、ソニーなどといったパートナーと共同で作業に当たったとしています
またライセンス作業は、H.264やH.265のライセンス時に発生した混乱や問題を回避するため新たに設立されたMedia Coding Industry Forum (MC-IF)と呼ばれる組織が行うとのこと
0564Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:03:03.53ID:7wJTETEm
>>563
Google様が参加してないからwebの主流がどうなるかわからんな
0565Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:10:26.14ID:8orLVAD6
ファーウェイ混ざってるの大丈夫なんかな
0566Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:51.32ID:hInGmi0l
ブラウザにしてもエクスプローラにしても、閉じるボタンと最大化・最小化が並んでいるのは
根本的な設計ミスだと思う。あれは右端と左端に分けて誤操作が無いようにするべきだった。
0567Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:32:38.31ID:xUzXy4at
ブラウザは確認ダイアログ出すように設定すればいいだろう
0568Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 12:44:45.39ID:rbCVZaa0
>>532
基本、ARMは貧弱だよな
林檎はプロセスで先行できると読んで舵を切ったんだろうが、かなり野心的
0569Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 13:08:00.90ID:3bZGDeVZ
>>486
なにこの記事?泥部分が全体にアホ過ぎるんだけど
https://ascii.jp/elem/000/004/019/4019542/3/

まずスナドラは独自コアじゃない、4年前の835以来コアの中身はCortexだ
https://images.anandtech.com/doci/15603/Snapdragon%20865.png
逆にExynos 990のM5はCortex-X1じゃない、Samsung最後のれっきとした独自コアだ
https://www.anandtech.com/show/15826/isca-2020-evolution-of-the-samsung-exynos-cpu-microarchitecture
https://www.anandtech.com/show/15603/the-samsung-galaxy-s20-s20-ultra-exynos-snapdragon-review-megalomania-devices/4

そもそもCortex-X1コアは発表自体がExynos990搭載Galaxy発売の2ヶ月以上も後のこと
そのページで泥GB5でトップに立ってるSD865こそが現行CortexのA77で
X1はA77の大幅強化版、30%性能アップの次世代コアであってExynos 990とは何の関係もない

さらに1GHzあたりのシングルコア結果と書きながら
泥GB表示の特徴であるLITTLEコアのクロックを元にbigコアのスコアを割ってしまった
当然実際にはAppleの AシリーズのIPCとはまるで合致してない
もしもAppleと並び立つようなIPCを実現できていれば開発中止になんかされてるはずもない

記事がお粗末過ぎる
0570Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 13:18:06.71ID:vP7gWeSw
SB、損失補填のためにARMを売り出すのか
まあ利益にはなるが、4兆じゃ売れないだろうに
0571Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 14:28:33.43ID:gcRG95fP
>>261
俺もだわ
エンコやらなくなった
ゲームやらなくなった
0572Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 14:48:42.77ID:bDE8Wcoi
大昔からRISCがx86を置き替えるって言われてたし....
長期的に見れば段々変わるとは思うんだけど
数年で勢力図が変わるとはまだ思えない
0573Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 15:24:25.33ID:5ZjayUob
RISCは「単純な命令セットで高クロックを達成して高性能」なのだから
AMD64に勝とうと思ったら当然クロックで上回らないと話にならない
IntelとAMDのハイエンドは5GHzあたりで争っているんだから余裕を持って越えるくらいじゃないと
0574Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 15:42:16.49ID:wS0kvb5v
大原さんふるぼっこ
0575Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 15:50:15.12ID:xHnUTDDB
>>573
ここでIntelの巻き返しがあるとすれば銅配線止めて、光路と呼ばれる半導体間を光信号で結ぶタイプに変えれば
常温50GHzオーバーも出来んじゃね?
0576Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 16:45:25.87ID:+VW123ZI
光超伝導素子
0577Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 16:47:32.73ID:Uo7kPK9F
>>573
なんか度々聞く話だな>単純な命令セットで高クロック
10GHz達成まだー?
0578Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:17:37.90ID:Aao5R6J8
6コアでいいから10GHzがいいな
0579Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:32:49.63ID:eI0NIcbW
シングルコアでも50THzあればセレロンより速いよ(^o^)
0580Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:35:57.37ID:jcZezSQ2
MACがアポーSoC採用らしいのでクライアントPCは固定機能載っけて行くのでは?
0581Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:36:40.24ID:jcZezSQ2
THzも見てみたいがw
0582Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 17:48:37.36ID:VjFeBCXp
実装密度あたりの性能ならRISCがいいはずだが
並列化の効率の問題があるからそう上手くいかんという話
現代なら熱密度の問題もある
0583Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:04:50.79ID:l9sxdyrU
>>577
RISC誕生の動機が単純な命令セットで小フットプリントで高クロックだからね

CISC
 高機能な命令セット
 豊富なアドレッシングモード
RISC
 単純な命令セット
 シンプルなアドレッシングモード
1命令あたりの仕事量はCISCの方が多いのだから
RISCはそれを上回る周波数で回さなきゃ勝てない
0584Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:05:43.78ID:o4GlhMeI
FX-9830P搭載のmicroATXマザーがBIOSTARから、4コアで最大3.7GHz動作
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1264861.html
Bristol Ridge世代の4コアSoC「FX-9830P」を搭載したmicroATXマザーボード。
動作クロックは定格3GHz/最高3.7GHzで、ビデオ機能は「Radeon R7 Graphics」を内蔵している。
0585Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:26:29.88ID:XowSTOmG
>>580
シンクライアントならAthlonやセレロンで性能・消費電力的にも間に合うからな
わざわざ1からx86ベンダーが開発しない
今後は
Mac:Arm
Win:x86
に分かれるだけ
0586Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:27:16.54ID:YpzxoyK+
>>583
逆に言えばそのメリット条件を外すと一気に利点が欠点に変わるからな
高速/大規模/複雑のどれか一個ハズそうものなら同じ土俵に乗らざるを得ない

より高速を目指そうとすれば熱密度で死ぬ→大規模で補償→複雑化
より大規模を目指そうとすれば単純が足枷に→複雑化→低速化
より複雑を目指そうとすれば→前提条件の崩壊
0587Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 18:55:09.32ID:AvIONlgv
IntelとAMDが高性能化競争を繰り広げたおかげで汎用レジスタも増えたし
オペランドにメモリ居るくらいならワイヤードでデコードしてしまうしな
こうなるとAMD64のデコーダ面積や消費電力が許容できるならRISCの単純な命令セットや
アドレッシングモードはデメリットになりかねない

特にARM64やRISC-Vは比較的古典的なRISC風なのでRISCのデメリットがそのまま出やすい
ARM(32bit)はRISCにしては豊富なアドレッシングモードを持つのでCISC風なRISCなんて言われたりする
とはいえCortex-Mで同クロックのRX相手に挑むのは厳しそうに見えるが
0588Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:07:18.34ID:VrcGzKm9
デスストのプレダウンロード進まねー
0589Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:12:30.81ID:sIvJ5R+y
XTが週末発売で、Xシリーズが値下がり予定で買い時ではあるけれど、
第四世代が発売されれば更に値下がりするのは事実。
第四世代は9月発売って噂もあるし、年内との話もある。
いつ発売されるんだろう
0590Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:14:23.99ID:Kkl2bXlS
ロジックICをSiCとかGaNとかで造れるなら10GHzとか無茶なクロックも実現出来るんかね
0591Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:14:32.06ID:xuPxvdbb
あれほんとうに値下がりするんですかね
Comet死んじゃったし、下げるって言ってないし
0592Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:34:07.69ID:uxzNyLzs
ショップがXT仕入れるためにXとマザボセットでいくらか値引きして放出するくらいはあるかもだが
競合が弱い状況でほとんど中身変わらんのに大きく値下げする意味は全くない
0593Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:35:30.89ID:bA3Md5JZ
来年には2600AF出てそうだ
0594Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:39:16.49ID:sIvJ5R+y
3900Xが499ドルから449ドルに一割値下げって記事を見たけど、
さらに調べたら公式が明言したって記事はどこにもなかったわ
XTはXに比べて性能5%アップって話なので、
下がっても5%の25ドル下落程度か
0595Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:55:14.38ID:/FB+PxI9
AMDのCPUは、(ユーザー的には値下がって欲しいけど)
ライバルがだらしがないので、大きく値下げる理由がないね
ただ、Radeon5700XT・5700.・5600XTは大きく値下げて、勝負してほしい
0596Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 19:58:14.84ID:sIvJ5R+y
一世代先を独走して、インテルは周回遅れの現状では、もの好き以外はライゼン買うからそりゃさがらないよね
ライバルがあまりにも不甲斐ないのも考え物だ
0597Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:00:24.73ID:Kkl2bXlS
今が適正価格だから何も変える必要はない
そんなことよりRDNA2の出来に注目している
vega64からの買い換えには申し分ない程度だろうが、どこまで伸びるか
0598Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:03:12.17ID:7zZHsEGu
だが14nmの扱いに関しては最先端なのではなかろうか

……、コメットさんは無かった?いいね?
0599Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:04:36.55ID:xuPxvdbb
Rocket Lake(14nm) でリベンジですねわかります
0600Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:14:09.79ID:3P5Gbk+x
コア・コンピコピコタンスだな。
0601Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:31:43.98ID:kLNepxmy
ZenもCoreも内部はRISCもどき
x86/AMD64をそのまま処理なんかせず、内部命令のマイクロOPに分解してから処理をしている
0602Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:35:21.60ID:+VD7QV9m
コメットさんは性能低い分、安く売ればそれなりにシェアは守れると思うの
0603Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:41:31.83ID:it4sErCT
>>595
ダイサイズ的にはPolarisより少し小さいから最初から世代遅れの値下げまでは想定してそう
0604Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 20:50:16.25ID:KQPYNCOq
>>601
まあRISCを無駄に持ち上げてもArmの評価は上がらないがな
AppleがBoot Campを切ったからMac信者は大好きなSteamゲームを泣いて諦めるだけ
0605Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:11:02.85ID:xP9JOm4D
ARM系の売りは消費電力方面の強さじゃないかな?
色々なパーツを選べる代わりに糞重いwindowsという枷もないしPCレベルの綺麗さを要求しなければスマホで3DMMOとか遊べる時代だからね
こればかりはPC系で「アイドルは省電力」で誤魔化しても勝てない分野でしょ
0606Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:32.51ID:6ByUMktx
Zenの周期的に予想するなら前作発売から1年と2〜3か月周期
大体これぐらいに発売してる
だから9月発売説はさもあらんって感じだけど
どの道年内発売は確定してるしまたーり待つさ
我々はFXから8年以上も待てたのだからな
0607Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:17:56.91ID:PxQwZSIr
Ze3でINTELには1周半のリードしそう
0608Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:25:35.54ID:eI0NIcbW
テレワークで部下の評価がよくわからんくなった上司が、マウスのログを評価基準にするケースが増えているんだそうだよ
ショートカットやマクロ使うと評価さがるよ!
プラレールにマウスつけてグルグル回しておけば給料3倍いくで
0610Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:30:32.64ID:DmgVpMEI
モバイルでもない限り、デスクPCでアイドル10W台、切り詰めなくとも20W台に
簡単にできる今は、省電力性はARMと比べてそう問題にならんでしょ。
20Wの電気代幾らよ。
0611Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:33:07.88ID:DmgVpMEI
AMD絶好調だけど、相変わらずイソテルの牙城はデカいし全く油断ならん。
3300Xとか折角人気なのに値上がりとか。
それじゃ意味無いというか…ああ元々あまり売りたくないモデルかw
0612Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:40:39.35ID:/GqtFcwR
そもそもMacユーザーはゲームする人は多くないだろうに、何故かゲームガーって人ばかりだな
それにWindowsユーザーだって、ゲーマーなんてここで言うほど多くないだろ
Windowsユーザーの大多数もPCでゲームなんてしないわな
0613Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:46:13.39ID:0aS5Gi9e
3300x、125mm2のI/Oに77mm2の選別チップレットの組み合わせだしな
intelは伝統の枯れた14nmプロセスで125mm2で4コア8スレッドまでのGPU付きをつくれるわけだからな
コストじゃ逆立ちしても勝てないさ
0614Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:50:30.60ID:owDqeBTT
>>605
消費電力だけだな
今後もArmは汚い画質で軽くてショボいゲームしか出来ないゴミのまま
0615Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:52:59.77ID:/GqtFcwR
Tegraとかショボいゲームしかできないもんね
0616Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:54:14.48ID:DmgVpMEI
Renoirのダイサイズが156mm2ならコスト競争力も持つな。
0617Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 21:57:20.67ID:wVk8qSB3
>>577
今んとこは昔話、20世紀の話だよ

>>606
A6-9500が一個2,000円で美味しかった
ファイルサーバもTurion II NeoからA6-9500へ
0619Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:00:04.30ID:UniAVc0a
>>612
まあMacとWinじゃ用途が違うからな
馬鹿なMac信者がArmがx86の性能を越えてIntelやAMDもArmに切り替わる!って
下らない妄想をわざわざ自作板で拡散しようとするから叩かれてる

Macは今まで通りに軽いアプリだけ動かす家電のままでArm化で消費電力が下がるだけ
Winも今まで通りにx86で重いアプリをサクサク動かしていく
0620Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:03:28.23ID:xP9JOm4D
>>614
ARMはCPUであって追加部分はパッケージング次第だが
0621Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:08:14.84ID:/GqtFcwR
単発IDだけど、同じような人たちがなんか過剰反応しすぎな感じだな
つか、自分たちでMacの話を長々としているし、批判内容も頓珍漢というか、ただのアンチAppleさんね
0622Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:09:30.15ID:YYZsEIWu
p6以降のx86はRISC風のμOpsに分解してるし、PenM以降の86は分解したμOpsをフュージョンするけど、同じことは今のARMもやってる
ARMのbigコアは今はスーパースカラもOoOも投機的実行も備えてる

そういう意味では教科書に書いてあるようなCISCとRISCの差はもうあんまり残ってない
0623Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:17:46.67ID:LmI/qJHD
エクセルワード株のソフト音楽制作のソフトVRのゲームがスムーズに動くくらいでいいわ
0625Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:20:20.52ID:xUzXy4at
CUDAもWinも完全に使えなくなるARM版Macの未来はどっちだ

iPadでよくねえか
0626Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:21:51.37ID:JxxUIRMu
Complex Instruction Set Computer
0627Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:23:56.82ID:/GqtFcwR
NvidiaはMacOSでは既に切り捨てられているしな
GPUが何であれ、使うソフトウェアが対応すればいいのだよ
つか、Nvidia信者キモイな
0628Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:25:04.46ID:l4tCM/En
>>617
A6-9500今使ってる
なんかもあれで十分なんだよなあ…
0629Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:29:58.62ID:24Vub9RE
>>625
要するにiPadの中身をPCケースに入れて売り出すって事だよ
その際にiOSとMac OSを統合しますって話
こうするとIntelから買わなくて済むし儲かるからな
別に性能は上がらんしユーザーの利便性は一切切り捨てる
0630Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:45:12.43ID:3P5Gbk+x
へぇそうなんかぁ。てっきりパイは大してでかくねーのに厚かましさMAXで手を切られたのかと勘違いしてたわ。
0631Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:53:47.48ID:xP9JOm4D
>>630
iポン大好き日本人だからな。SHARP亀山がマスクではなく指紋認証の丸ボタンを主力製品にしている事は三重県民以外知らないだけだし
TSMCから入荷しているけど歩留まり6割程度という現実
0632Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 22:54:46.15ID:KfZn18yw
まぁレガシーなOSXとiOSならシェアも未来もあるiOSに一本化してくってのは悪くない選択なんじゃね
0633Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:00:33.54ID:uxzNyLzs
Appleだってそれなりの勝算があってやってるんだとは思うが
今のところ情報がなさすぎてここで語るようなことはないな
0634Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:17:15.01ID:+zJpLjgA
性能よりもあいぽん系との統合を選んだだけだろ
自らソフト開発能力の弱さを露見しただけに見える
振り回されるユーザーやソフト会社は大変だけど信者さん向けだしええやろ
画像や動画編集からはマシンパワー不足で切られそうだけどモバイルソフト開発は捗りそうだし広く浅くを商機と見たんじゃないかな?
0635Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:24:20.08ID:kmXAkd8y
MacbookAirなんかを見ればIntelでは上手くいってないってのは分かる
大半のiMacユーザーも似たような使い方しかしてないってなれば自社チップで体感だけサクサクだったらいいという感じだろう
0636Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:56.66ID:Kkl2bXlS
adobeに切られたらPCとしては死んだも同然になるな
0637Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:35:59.88ID:KfZn18yw
>>636
既にiPad版Photoshopが出てるのはその布石なんじゃないのかね
何にせよ過去にADBやOS9切り捨てた時に比べればよりメジャーなiOSへの収束はお優しいくらいだしw
今どきMacOSじゃないとダメだなんて層もろくに残ってないだろうからさして問題にならんのでは
0638Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:40:13.94ID:/GqtFcwR
批判するにしても本当に妄想ばかりのアンチさん達だな
Apple Silicon Macでの画像や動画編集のデモも既にWWDCでしているし、Adobeも対応予定だろ
8K対応デコーダー/エンコーダーは既にMac Proにも自社チップで載っているから、流用はできるだろうしな
0640Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:43:29.59ID:UWBqz7Cb
>>636
元々Mac OSのシェアが10%くらいだからな
Macでアドビ使ってるユーザー数も10%以下
アドビに逃げられたらApple Photo屋台やApple Illust屋さんとかパチモノソフトを充てがってお茶を濁すつもりだろう
Macユーザーは今まで通りにスタバでMacBook Armを開いてドヤってるだけだから問題ない
0641Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:44:35.34ID:DmgVpMEI
画像や映像はマルチコアが生かせる用途だな。
つまり1コアの性能が低くても補える。
0643Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:55:08.16ID:DmgVpMEI
>>642
A12Xは4+4コアじゃね?
しかもSMTはどうなってるの?
0644Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:57:03.66ID:k/rts5f1
  /⌒ヽ
  / =゚ω゚) ヒタヒタ忍び寄るARM
 | U /
 ( ヽノ
  ノ>ノ
。しU
0645Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 23:58:11.87ID:qDcqPCUR
コア数同じで1コアの性能低けりゃそりゃまぁ…
0646Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 00:05:05.37ID:EibpLzR8
>>643
さあ?
別に誰かが意地悪してハンデマッチにする理由も無いからな
A12XはGeekBenchで4コアのIceLakeにSingle/Multiで負けてるっていう事実のみ
0648Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 00:46:02.14ID:EnzMtF/i
そもそもGeekBenchって異アーキテクチャ間の比較に使えるの?
AMD Ryzen 9 3900X
ttps://browser.geekbench.com/v5/cpu/2920871
Apple A13 Bionic
ttps://browser.geekbench.com/v5/cpu/2920413
既知の情報のみでこの差は説明出来ないだろ
0649Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 01:00:44.75ID:xSD6/xJi
>>637
iPad Photoshopはゴミだよ
0650Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 01:03:25.18ID:JDgzgxue
早速arm macはシリコンバグらしき挙動起こして騒ぎになりそうだし
appleはインテルを裏切った罰を受けるべき
ついでにAmdも罰を受けるべき
0651Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 01:22:31.08ID:QP4gvWiK
>尖閣沖領海、中国公船4隻が相次ぎ侵入

安倍は弱虫なクソッタレか?撃沈しろよw
国際法で認められている通り領海を侵犯した者に対して我が国は当然の攻撃権がある
0653Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 01:44:54.71ID:oV/7F40r
arm mac

コンビニとマクドナルドが合体して店舗出すみたいな
0654Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 02:01:16.87ID:UQlY+9gl
すまん、インテルしか入ってへんかったけど
プロやからもう移行するで
0655Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 02:05:15.44ID:VG4SsO/Q
>>652
コメントが笑える

Consumers: The Threadripper lineup is already overkill even for the professional market.
AMD: Nope, introducing Threadripper PRO
0656Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 02:13:53.81ID:oV/7F40r
一つ下の階級のボクサーが勝ってしまうみたいなAMD
0657Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 02:28:27.12ID:Rf05/Ch7
>>649
iPad版の方が快適みたいな話はプロユースから聞こえてくるけど、どうなんだろ(´・ω・`)
0658Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 02:31:24.26ID:SLs3ZI4P
オーバーキルを教えてやる

Threadripper 07.2020
0659Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 03:19:19.93ID:pFAYUzHR
アップル製品を使う悦びがあるから多少の不都合には眼をつぶるよ
0660Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 06:23:43.97ID:S7uCDJn9
アハーン、アポーさまーんてことで。
0661Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 06:24:12.73ID:+IU5xW2w
アポーと言えば馬場さん
0662Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 06:57:51.64ID:y0vctsNd
A13を4つくらい搭載すれば最強になるんだろ、知らんけど
0663Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 07:15:02.26ID:wEA22Jf8
>>662
たしかに最凶だなw

僕の考えたサイキョーのArm Mac
・ワッパ1/4に激減
・4ソケットのサーバ用マザー20万円
・A13を4個
・電源1500w
0664Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 07:28:54.16ID:q9KD5p2X
Ryzen 9 3900XT BOX 最安価格(税込):\65,980
ttps://kakaku.com/item/K0001266236/?lid=20190108pricemenu_ranking_3
0665Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 07:31:09.85ID:jfg8xOlO
>>102
ダムって洪水を防ぐのが主目的じゃないぞ。
危険水位超えてから避難するまでの時間稼ぎをするのが主目的。
洪水を防ぐのは飽くまでも副作用。
そんなのは始めから分かってる。
0666Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 07:41:10.02ID:xidwB8V4
西日本は来週、梅雨明けか?
関東は23日頃らしい
0667Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 08:17:17.53ID:3Hs3DRlq
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0668Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 09:04:40.11ID:nxJoT3a9
LenovoのスリッパプロのワークステーションでAdobe出まくってるけど
ついにAMD CPU向けに真面目に対応する気になったの?
0669Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 09:40:11.10ID:EsJL8e//
Adobeはzen2からはベンチスコア悪くないけどな
0670Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 09:46:54.03ID:xNVbqI3r
>>668
さあな
まあXeonでAdobeがフリーズしてたから安定したシステムなんて存在しないかも
0671Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:39.29ID:DJj/N4WJ
Xeonの対抗はEPYCじゃないん
0672Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 10:47:43.60ID:iV5jkM1i
ワークステーションはスリッパ
サーバはEPYC
0673Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 11:33:40.29ID:0o/rRqXf
Zen+までAdobeアプリでの性能が悪かったのは、AVX256に対応してなかったせいだから
0674Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 11:45:06.89ID:N3oPQ4iI
販売セグメント的にはメモリチャンネルを削ったXeon Wシリーズがスリッパの対抗
0675Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:24:20.35ID:toJf/RGd
>>647
ubuntu良くできてるよね
UNIXとしてmac使うなら、ubuntuのほうがええわ(´・ω・`)
0677Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:38:10.22ID:2zo4Y4m/
二級都民だけど、東京と一部の危険な県抜きでやればええがな
0678Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:39:53.65ID:4Hy+NsNW
>>676
俺は東京から週二回は札幌で寝泊まりしてる貨物の運送してるんで
こんなの沢山いるのに観光客がーするのもな
0679Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:42:20.88ID:Rf05/Ch7
映画の東宝が98%減益というのにビックリしてwebサイト見に行ったら
どれも観ようとは思わないラインナップだった…(´・ω・`)
0680Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:45:40.22ID:LPW+h6De
>>678
遊び回っているわけじゃ無いでしょ?
0681Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:47:58.30ID:Z7cld6nH
>>680
風俗も飲みにもいくよ
ほとんど移動だし
0682Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:03:08.84ID:LPW+h6De
風俗の方が1対1だから反って広がりにくいという事があり得る、か、な?
0683Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:05:13.76ID:EQixGblN
まあ、感染源になっているのは主にキャバクラだからそうとも言えるかも
0684Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:05:50.86ID:GDmexP5G
10700Kが謎の売れ行きしてるけど、Renoirが出る前に
8コアグラフィックが欲しそうな層先に食っときますわーて事か?
0685Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:16:04.91ID:+s3IlDXM
>>683
デリ呼びましたとかソープ行きましたとか
そんなの正直に話すわけないから実際どうだか全く見えないぞ
0686Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:33:39.48ID:hRfMcsFp
一人旅ならそんなに心配ないんだろうけど…
0687Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:34:11.72ID:59UON9eT
新宿の舞台人狼は観客全員が濃密接触者認定やからな
寿司詰めイベントの破壊力よ
0688Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:34:29.72ID:G1dB4sR5
>>676
馬鹿だよな
観光地に大規模クラスタができて風評被害でそこが全滅するんだろ
0689Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:35:47.00ID:ss52t2T7
>>688
新しい観光様式は宿から出ないらしいよ。
0690Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:47:39.95ID:V8rS/dbe
観光とは一体・・・
0691Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:47:54.81ID:2zo4Y4m/
いやむしろ宿から出て自然を満喫するべき

室内にこもるのがあかんのや

ツーリング宿だけがちがちに重防御しておけばいい
0692Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:51:27.67ID:G1dB4sR5
>>687
冷房で密閉空間増える8月以降がヤバイよな
新宿は全公演で感染者出てんだろ
タイミング良く夏にGoto始めるってなかなか狂ってるわ
0693Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:57:11.32ID:o6ePfHam
カーオーディオをAmazonで物色してたらこの商品に関連する商品に女装用性転換パンツがあるんだが
0694Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:01.84ID:nxJoT3a9
>>687
あれは防護措置やるフリだけして投げ捨てたクソ運営への罰みたいな面もあると思うわ
記録も証言も信用おけないイベントの客一人一人のリスクなんて計算できないってのが一番の理由なんだろうけど
0695Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:59:38.91ID:xidwB8V4
フジロック中止は痛い
0696Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 13:59:51.96ID:hRfMcsFp
モバイルSuicaの緊急メンテで駅から出られない人やSuicaでしか支払えない食堂で立ち往生とかちょっと可哀想
0697Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:04:22.33ID:D2Il9d0F
8コアAPU出るん?
0698Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:08:30.15ID:LNAGqXMD
販売予定ラインナップにはある
ノート用ではすでに出てすらいる
0699Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:12:28.17ID:2zo4Y4m/
スリッパProがOEM専用だし、Renoir Desktopももしかしたら…
なーんとなく対応BIOSの出方鈍いんですよね
0700Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:18:33.48ID:xidwB8V4
わしがずっと言うてますやん
APUはもう自作市場向けちゃいますねん
0701Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:24:52.80ID:l9uzlMVV
誰やねん
0702Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:28:15.80ID:IQFLDm+j
ノート用の数を確保したいという思惑はあるかも知れんからな>Renoir
0703Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:34:48.18ID:xidwB8V4
Desktop用もLenovoが、がめる
だって、2400Gはマザーセットで1万3千円だったのに、
3400Gは、ずっと2万円以上で品薄
これが、ずっと続くのだよ
0704Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:46:11.09ID:HNXSbsws
Lenovoの調達力が高いのはコミットでもあるからかな
ルノワール〜レンブラントの間でASUSのセパレートタイプが欲しいな
0705Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:56:35.94ID:koD9nxjF
>>703
deskminiとのセットが安かった
途中で3400Gが品薄になって安売りも終わったな
0706Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 16:15:40.28ID:dM8Dv+Xr
2600AF待望論
0708Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 16:34:42.56ID:iidUCrDH
ドスパラから身に覚えのない督促メールが来た
何の嫌がらせだよマジで
0711Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 17:03:50.36ID:Jt5N6w43
JEDEC、次世代DRAM「DDR5」の標準規格を公開
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265518.html
DFE(Decision Feedback Equalization:判定帰還型等化)などの新たな機能も備え、
従来のDDR4と比べて2倍の帯域幅を実現し、
製品化時点の転送速度はDDR4末期(3.2Gbps)の1.5倍にあたる4.8Gbpsとなるとしている。
0712Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 17:15:26.41ID:EQixGblN
バースト転送長が2倍になってる、レイテンシーものすごいことになるなこれ
どんどん一般用途から遠ざかるな
0713Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 17:29:39.70ID:f6V0m0zQ
TR pro の WS、supermicroで組みたいお
0714Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 17:45:46.85ID:Rf05/Ch7
米コロラド州、リスの腺ペスト感染を確認 住民に警戒呼びかけ
https://www.cnn.co.jp/usa/35156810.html

豚インフルだったり猫狂犬病だったり、今度はリスのペストとな…
グレダちゃんの言う様に自然が怒ってるんや(´・ω・`)
単に新型コロナを期に調査する様になったから見つかってるだけな気もするけど
0716Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 18:10:46.27ID:HFpn8Fmv
12コアでも自分の用途だと使い切れない・・
0717Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 18:17:30.96ID:SAOMjfre
ポンドルで小銭稼いで来た
Renoirまだかね
0718Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 18:27:53.26ID:/L7mw2IL
仕事帰りに車のドアミラーを畳んだまま走ってるのとしばらく並走したが
確認しないのかね
0719Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 21:20:19.41ID:GDmexP5G
ウインカー出さない車結構あるし、いい加減なドライバは結構いるかも。
でも最近はドラエモンレコーダー積んだのが多いから見てたりするのか。

DDRメモリは遅延が酷くなってきたから、また何処かにキャッシュ挟まないと駄目なんじゃないか。
0720Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 21:25:53.45ID:88aVABj9
Renoir買ったらホストOSに2コア、ゲストのゲーム用Windowsに4コア、ゲストサーバーに2コア割り当てられる(∩´∀`)∩
0721Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 21:27:09.91ID:t1ENV2ey
ASUS マザーボード マザーボード(箱痛み品) 2020年7月15日 取材
パッケージ破損や箱潰れ品を特価で放出。メーカー保証なしの初期不良対応のみ
ttps://www.gdm.or.jp/sp20200714ark_1024x768aa
0722◆NanaShiV/s
垢版 |
2020/07/15(水) 22:02:11.90ID:+x8sxKsj
ペットのモルモットが昨夜23時40分いきをひきとりました。
です。
0723Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:07:18.59ID:LNAGqXMD
猫が死んだのももうちょい後のこの時間帯だったわ
今も思い出す
0724Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:28:24.92ID:6FvZxHN/
GIGABYTEのクリエイター向けRyzenマザー「B550 VISION D」が発売、ECCメモリ対応
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1265405.html
販売価格は税抜き29,500円(税込32,450円)前後。
0725Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:33:04.22ID:hChVoXRB
>>712
昔はCL1とかだったのに
0726Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:39:49.19ID:6FvZxHN/
今はCL20とかだっけ・・
0727Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:44:39.69ID:LPW+h6De
>>719
だからCPUの方でL3まで入ってるんじゃん
0728Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 22:46:30.07ID:R2SEyg12
3200でCL22だね
DDR3の1600で、その半分くらいだった気がする
0729Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 23:19:08.54ID:P0dcshbK
DDR3メモリが余ってて売りに行こうかと思いつつ早半年
0730Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:11:01.79ID:DvERVHwg
豆腐ママン思ったよりは安い
だが高い( ´・皿・`)
0731Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:32:54.96ID:c+OpGWP8
4台あるWin10と8.1にアップデート来てたいへん
0732Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:34:59.37ID:j3mg7YJa
新しい機能使いたけりゃ新しいOS買え、は分かるけど
セキュリティ的にヤバイから新しいOS買え、は作り手の懐には美味しくねえ? ニホンゴムズカシイ
0733Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:54.53ID:RYW31G/Q
>>732
地味にブルアーキが多コア対応で輝いている罠
0734Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:42:45.48ID:YELbmDzF
Ryzenが8.1に対応してたら髪だったのに
0735Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 00:48:54.21ID:FZ6YwdKk
また髪の話  は置いておいて

Ryzenの世代とチップセットによっては普通にWin7/8.1 使えるよ
0736Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 01:35:04.71ID:VzckA5+Z
ttps://mag.osdn.jp/20/07/16/103700
チョットデキルおじさん「AXV512ゴミカス○ね」
0737Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 01:40:22.56ID:YELbmDzF
Advanced Vector Extensions SIMD命令(゚д゚)
0738Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 01:48:44.44ID:VzckA5+Z
あっあっ
0739Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 02:39:59.03ID:+ewqaQjq
PS5の発売日発表も近い? ヨドバシ.comや楽天ブックスにPS5の特設ページがオープン
ttps://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200715038/
ちなみに現行のPlayStationであるPlayStation 4の場合,北米市場での2013年11月15日の発売が発表されたのは同年8月のことだった
年末に発売となるハードの発売日が夏に発表されたと考えると,PS5の発売日発表もかなり迫っている――のかもしれない。
0740Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 03:22:25.21ID:1Nm3acWx
>>736
そりゃあLinux屋さんは浮動小数点演算なんか使わないでしょうよ
0741Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 03:42:43.71ID:GnMpLUuM
まあプロセス遅れてトランジスタ増やせない状況で用途が限定されるAVX512載せるくらいならコアもっと増やせや!
ってことやろ
0742Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 04:24:45.34ID:KV87BJzC
同情するならクロックおくれ
0744Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 05:14:46.65ID:SmPJVjEZ
感謝のブルーライトアップやお礼や千羽鶴よりお金よね(´・ω・`)
0745Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 06:00:42.84ID:zMkad1TA
台湾のチュンチュン可愛い
0746Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 08:15:15.94ID:40+DBc/F
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)日本のチュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
0747Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 09:18:09.62ID:Lucoe8bT
>>741
コア数じゃ勝てないから独自機能を強化するんだろう
0748Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:04:24.57ID:Vyv9QY2H
密林に海門のIronWolf(CMR)16TBが&#165;46,980で売ってたから買おうと思ったけど容量ありすぎて使い切れないな(´・ω・`)
0749Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:04:54.27ID:Vyv9QY2H
文字化けした46,980円どす
0750Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:08:40.58ID:HtevzQHY
多い分にはいいだろ
0751Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:11:35.68ID:1hil4R5Z
多い日も安心
0752Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:16:12.14ID:1me8oA1P
TS録画で圧縮してないからHDDがすぐに足りなくなる現象が
ryzenでせめてH264で圧縮かければいいんだけど、なんか最適の圧縮を求めていろいろやる悪い癖があったりしてね
CMもフレームできっちり切りたくなるし
TSのままだとそういう事は一切しないので心理的に楽w
0753Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:29:01.53ID:2Kp7Zf0K
何をそんなに録画する必要があるのだろうといつも思う
0754Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:34:41.52ID:HtevzQHY
だいたいはずっとやっているんで今更やめられないという強迫観念で続けてる
いつか見るかもしれない=見ない、これよ
0755Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:41:16.58ID:1hil4R5Z
アニオタなのでアニメ中心に、バラエティ含めて色々録画してるわ
テレビっ子って言われた世代のおっさんなのでw

まぁ俺は保存せずに観て捨てる派なので、一般的なH264で直録画するタイプのチューナーだから
容量はあんまり気にしてないわ
0756Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:46:27.61ID:1me8oA1P
>>753
惰性の恐ろしさを知らないな

基本、ドキュメンタリー:nature、science、animal、レース:wrc
最近はgreat raseも録画してる
0757Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:50:42.44ID:qKeRPWV7
>>755
同じくテレビっ子世代だが
自分は完全にオールドメディア断ちした
TVはくだらないから見ない ラジオもうるさいから聞かない
ネットで十分
0758Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:51:04.00ID:qKeRPWV7
CSの教養番組は録画して見てる
0759Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:54:37.03ID:642SkVW6
>>754
2年くらいに、アニメは断捨離したな
録画しても全く見ないし、
無駄だというコトに覚醒した
HDD約60T分、消去してじゃんぱらに売却したわ、チューナーも

以降、アニメは全く見なくなった
0760Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:58:42.38ID:1hil4R5Z
>>757
俺は逆にくだらないから好きなんだよね
その辺りは別に今も昔も変わらんと思うぞ
ただ、コンプラ云々にはもう辟易してるけどさ

ラジオもたまに聞くかな
まぁ内容なんてまるで覚えてない垂れ流しでだけどね
0761Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:59:27.85ID:mJ0Tv2gM
見返したくなる位お気に入りの作品は完全版で見たくなって、BD買っちゃうからね。
最近はほぼ見て消しの普通のHDDレコとしてしか活用してない。
それでも、検索周りにせよ故障時の対応にせよ市販のHDDレコよりずっと便利だから
使える間は使い続けるつもり。
0762Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:01:44.66ID:waMlk70m
日本のテレビはあまりにも面白く無さ過ぎて、製作者はどういう視聴者をターゲットにしてるのか分析する癖が付いてしまった
0764Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:11:01.35ID:mJ0Tv2gM
今ナショジオでやってる「コスモス」はめっちゃ面白いよ。おすすめ。
これはBD出てないから、2重化して録画してtsで保管してる。
0765Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:14:45.08ID:xi+Xt7A2
>>757
俺はもう自宅にテレビは無いわ
3年くらい前までは、PCモニタとして使ってたが、リサイクルショップに売却した
もうかれこれ約20年以上くらいはテレビ見てないわ

全く見てない、ってのは嘘になるかもだが、病院の待合室や、ラーメン屋などでチラリと見る程度だから
年間で累計合計時間は2時間も無いレベルだな

同じく、ネットさえあればそれでいい具合
ラジオや、ナイターの野球中継もネットラジオ経由で聞いてる
0766Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:15:50.22ID:X1TZlhns
捏造ニュースや、くだらんバラエティーばかりだから
テレビは面白いとは思わんな、ワシは
0767Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:20:40.50ID:8q/hlxLO
テレビはチョン顔芸NO人だらけ
かろうじてWBSだけ見てるな
0768Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:42:37.59ID:DZEbBIkY
あれだけ焼いた円盤
しこたまハードディスク買って保存したアニメやら映像

何のためだったのだろうか
0769Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 11:47:09.86ID:8q/hlxLO
長年貯めたVHSをDVDに焼いていた友達は元気にしてるんだろうか
なんどもDVDは日持ちしないから無駄だと諭したんだがな
0770Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 12:03:05.69ID:PeVG+qYP
カットして変換する労力と電気代もろもろ考えたらTSのままがいいんだけどな
過程を楽しんでる部分もある
0771Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 12:23:12.11ID:1me8oA1P
WBSもすっかりアホな番組になってしまったな
0772Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 12:37:10.54ID:fdUBC5dh
日本のTVで見てるのは辛うじてWBSくらいかな
今はもっぱらナショジオとかディスカバリー見てるわ
DIYとか都市伝説とか学術系のドキュメンタリーとか

>>764
今度見てみるわー
0773Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 13:03:38.93ID:Ai2C+VE6
>>765
令和元年10月現在、18歳以下の1週間平均テレビ試聴時間、平均1時間20分
1日に10分チョイか、1週間に40分番組2回程度ってとこやろな
全く見ない子も11%

こういったテレビ離れ世代が、ガンガン下からシフトしてくるぜ今後
0774Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 13:40:31.56ID:qowz8FPI
>>766
劇団スタッフ、ニュースヤラセインタビュー各所の画像をネットで見て
テレビ局の信用が無くなったな
0775Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 13:58:09.51ID:o4912FYg
惰性は怖い
渋谷陽一のワールドロックナウ
自分の好きな音楽ではないのに、小学生からかれこれ40年以上聴き続けている
0776Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:02:31.94ID:OTo5gZk4
テレビ以上にネットは嘘や捏造が溢れてるのにね
0777Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:08:54.42ID:o4912FYg
だいたい、ロック評論50年やってて、英語が喋れないのがすごい
これほど胡散臭い者はいない
それに較べれば、ネットの嘘や捏造なんかたいしたことないんじゃない?
0778Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:09:29.26ID:bHZ04Tw2
>>776
公共性の観点から見ると、テレビの方が悪どい
0779Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:10:09.70ID:j3mg7YJa
おかしいな。
最近キテレツの刃とやらが人気と聞いたが、キッズはそんなにTV観てないのか。
0780Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:14:13.92ID:waMlk70m
キッズは配信ばっかりだろ
0781Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:16:54.42ID:nonrQxH0
>>778
電◯など絡めると、放送局がやってるアコギの方が酷いで
最近だと、女子プロレスラーが自殺追い込まれたやろ
0782Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:21:26.46ID:XsUWrNE2
>>779
オンデマンドの時代は終わったぜ
0783Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:22:58.02ID:mJ0Tv2gM
あとおススメは、NHK BSプレミアムでやってる「よみがえる新日本紀行」かな。
40年前の紀行番組をHD化。変わるものと変わらないものに思いを馳せる。
出てきたものをググりながら見ると楽しいよ。
0784Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:24:30.41ID:91tH2MQ5
>>740

AVX512はそれだけじゃないぞ?
0785Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:32:55.97ID:Qc1sp88C
ワシ、ハードオフで500円程度で買ってきたジャンクのラジカセに

https://i.imgur.com/gZIzcuL.gif

https://i.imgur.com/ayyhuuZ.gif
  
中華の数百円程度のBluetoothスピーカー、セカンドストリートで買ってきて
上記ラジカセに移植改造してネットラジオ流して聴いてるわ
0786Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:36:55.14ID:qKeRPWV7
>>778
ホントにそう思うわ
TV新聞しか見られない層のオカシサは酷い
0787Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 14:37:01.67ID:iNuvybYP
ええな
0788Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:03:14.53ID:3cQU46pt
ディスカバリーチャンネルの車系すこ
ディーゼルブラザーズとか、クラッシックカーディーラーズとか

>>785
赤いの家に有ったわw
0789Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:24:30.21ID:xj7V5SJp
クラシックカードディーラーズはエドが抜けてから見なくなったなぁ。
あの人、ほんと楽しそうに車弄るんだよな。
0790Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:28:55.86ID:eMcB6xM8
>>759
今季
ttps://www.youtube.com/watch?v=jDacb59d564
0792Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:39:50.74ID:3cQU46pt
>>789
マイクには文句たらたら言うけどね
作業始まると、これは厄介です、とか言いながら
ほんと楽しそうにやるよね
0793Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 15:52:05.76ID:SmPJVjEZ
CMが世相を表していて面白いとAll in wonderで録画したテレビ番組を観ていて思う(´・ω・`)
0795Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:14:55.60ID:UWIIAdXi
>>788
クラシックカーディーラズ面白いよな、興味深く見てるわ

>>789
エド抜けちゃったの?どんな感じになってるんだろう
0796Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:26:32.15ID:WfbmBptc
WindowsXPなつかしす
0797Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:28:47.37ID:mJ0Tv2gM
>>794
個人的にはVista風が欲しいな。
0799Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:33:11.50ID:1aTOn93s
>>795
今はエドの代わりにアントって元警官がメカしてる
0801Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:39:57.94ID:WfbmBptc
Vista入ってるHDD消してから後悔
0802Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 16:43:14.48ID:BWTnFrHQ
>>799
サンクス
元警官か、性格固いんかな。今度新しめの見てみるわ
0803Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:11:41.73ID:l/+nDxCn
ArmはAppleが買うこと裏で決まってるんじゃないかなあ
ソフトバンクはArm株売却を強く働きかけられるし、なんかライセンス料いきなり4倍とかほざいてるって報道あるしな
0804Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:16:57.30ID:XQh1wRDj
>>779
コロスケ隊大活躍していて面白いぞ


気象庁がHPに広告しなきゃいけないほどの財政難ってなんだかねぇ
0805Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:38:00.20ID:IucnAWHy
孫正義の世界線が確かすぐる
0806Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:38:25.61ID:SOnT29Fz
日本のTVがろくでもないのは同意だけど最近はネットも大差なくね?
ググればろくでもないSEOサイトやYoutuber動画が上位を埋め尽くしているっしょ
主体性、論理性があるサイトなんて探すのが大変
0807Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:24.96ID:Mf9tqGeL
今のTVはネットから吸い上げてネタ作ってるしそりゃなぁ
0808Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 17:46:11.04ID:z/AGV68R
ディスカバリーチャンネルのMAN vs. WILDがめちゃ好きだった
ベア・グリルスは健在かな
0809Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:12:10.41ID:BWTnFrHQ
なんかコント?みたいな連絡が来たわ
昨日:健康(不健康だったか?)が心配だから(???)毎週金曜顔見せに出社して

今:ビル内でコロナ出たからやっぱ来ないで
委託契約の仕事だからサボったりも出来ないのに
今の情勢で健康が心配だから顔見せに東京横断して出社してって指示はどういう思考と判断で思いつくのかわからん…
0810Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:23:04.08ID:KFl0AN+d
俺らは引きこもりが正当化されてハッピーだが
人と会わないことで精神をやられる種族もいるのでそれも分からなくはない
0812Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:31:32.98ID:IucnAWHy
孫正義の狙い通りかああ
0813Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:33:33.06ID:bypIsRIU
>>811
キガジンの別のとこにps5増産見込みとあって、生産計画かなり順調なんかなと邪推
0814Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:35:25.03ID:BWTnFrHQ
>>810
陽キャさんたちはTeamsとかじゃ満足できないんかね…

>>811
やっぱ今までの手口と同じだな
Armみたいなポジションの企業をSBが買ったらそりゃこうなるよねっていう
0815Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:44:11.76ID:2zhmqI95
これは誤爆だけどなんか脇の匂いが左右で違うんだがなんじゃこりゃ
0816Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 18:46:45.77ID:tBBdgWIG
>>811
ライセンスフリーなCortex-M0/M3で製品作ってるところは
0円を4倍しても0円と言ってくれないと死んじゃいそうだ
0817Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:13:02.42ID:IucnAWHy
藤井雷善棋聖
0818Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:13:30.50ID:40+DBc/F
藤井七段、最年少タイトル獲得!
0819Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:15:32.10ID:KFl0AN+d
>>814
観測範囲のサンプル数は少ないけど陽キャかどうかとは無関係な印象
自宅でずっと1人だと頭おかしくなるからとりあえず出社したいっていうケースがそこそこある
人間は何もないところに置かれると自身とそれ以外の境界が分からなくなって自我が崩壊するんだが
物やネットさえあれば大丈夫なグループと他の人間が周りにいないと発狂するグループで分かれてる気がしている
0820Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:17:56.17ID:608SV17Z
>>800
マジでRISC-Vに移行する企業とか出て来たりしてな

>>811
スマホとかの商品価格に転嫁されるんだろうなぁ…
0821Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:19:22.31ID:qP/lunzy
Tポイント→PayPayでソフトバンク携帯とヤフオク捨てた。
決済はクレカとiD、AndroidPayのQuickpay
孫正義を避けるのって楽しい!
RISC-Vの世界でAMDと共に生きる。
0822Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:23:11.39ID:tbeE4er0
>>811
競合しているRISC-VやRXはチャンスだな
0823Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:31:52.15ID:3cQU46pt
スピード用とパワー用じゃね?
0824Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:33:38.39ID:FtQOB1+m
言論弾圧祭開催中の5chが一番面白いぞ
0825Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:37:23.27ID:fcJcYGkZ
でもここ数年、悪金とか無くなったような・・
0826Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:40:34.68ID:SuLzoYVr
一定時間内に書き込んだ数が閾値超えるとしばらく書けなくなる
特定キーワードを何度も書き込んでもアウト
ルーター再起動してIPアドレス変えればまた書ける

いつの間にか運営が規制するの放棄してるのが悪い
0827Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 19:59:05.93ID:PYE0fkDl
ASRock「B550M-ITX/ac」
B550採用で最安クラスのMini-ITX対応マザーがASRockから
ttps://ascii.jp/elem/000/004/020/4020082/
価格は1万8480円。
0828Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:03:41.68ID:R30gB9Ln
GoogleがオープンなCPU設計のフレームワーク?ソフト?を公開するんだっけか?
数日前にどこかでそんなのを読んだような気がする
0830Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:19:23.90ID:C+fkUTze
藤井棋聖記念にスリッパProを買うのかな
0831Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:22:32.31ID:HtevzQHY
ドスパラの買取サービスを利用してみたんだけど、えらい楽ちんでびっくりした
予め振込口座と身分証明書を送っておいて、あとは佐川が箱を持って取りに来るんで売りたいもん用意しておくだけでいいのね
0832Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:27:41.80ID:j3mg7YJa
ARMのライセンス4倍がソフトバンクの狙いってのは、
今までが割安だったのを市場適正価格に吊り上げたって事?
0833Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:30:15.23ID:PYE0fkDl
じゃんぱらに売りに行きたいけど、怖くて秋葉に行けない・・
0834Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:31:32.83ID:HtevzQHY
PCパーツって生物だから、時間が立つと売値がどんどん下がっていくよね(^o^)急げ!
0835Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:47:06.13ID:3ht9lJed
>>833
4日にX470マザーその他諸々を売ってB550マザー買うんでアキバのじゃんぱらに行った。
まだ4日はのんびりしてたわ。まさか二週間もたたないうちにこんなことになるとは・・・。
ちなみにASUS PRIME X470-PROが7,500円+5%アップ(三点以上買い取りキャンペーン)だった。
0836Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:49:34.77ID:1otUwJm5
>>832
適正かどうかはさておいて
少なくとも組み込み向けや格安スマホ用のちょっとしたSoCで払うには高額過ぎる

こうなるとRISCだな、使えるかどうかは別として
0838Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:55:45.28ID:BGnyJzsi
アムだーよ怒れ!叫べ!!戦え!!!
0839Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:57:48.93ID:j3mg7YJa
>>836
まあ悪く言えば足元を見られる、なんだけど。
ここから考えていくと公取や独禁が出て来る?かなと。
既に携帯料金がおかしな事になってるし。高値三国志で安定してる。
0841Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:09:12.78ID:5UvfgIuU
数万円のスマホに積まれているSoCならそれなりのお値段だろうし
ライセンス代が4倍になってもたかがしれているだろうけど
売値がワンコイン以下のワンチップマイコンのライセンス代が4倍になったらやばそう
0842Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:12:30.33ID:Y048tdqf
>>832
ARMは組込みやスマホくらいのデバイスでは価格影響力があるくらい独占的な立場
SBは最初からそういったものを買うか
ダンピングで他社を追い出して価格影響力が強くなったら値上げするっていうのを繰り返してる
0843Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:14:01.41ID:aDw6d4Tc
>>840
これ見るとネットよりも、テレビの方がやっぱ悪どいわ
0844Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:16:58.29ID:SqZ3Sa0e
ARMスマホは毎年何億台も出荷されてるからぼろ儲けだよね
0845Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:18:23.09ID:BGnyJzsi
X86 vs ARM
0846Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:26:55.95ID:fh/xbSD2
ARM潰すか
投資儲けの玩具になったらダメだろ

チキンレース開催
0847Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:31:33.53ID:KzZJOeK0
ハゲが勝手に言ってるだけでARMが実際にそういう行動を取るかは別問題なのでは
0848Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 21:53:47.48ID:SqZ3Sa0e
そりゃARMをなるべく高い価格で換金するための交渉のブラフの可能性とかもあるし
SBは今キャッシュで困ってるから
0849Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:02:30.66ID:j3mg7YJa
金は天から降ってくると言ってたような。

逆にARMでそんな操作ができるなら、他の国が買ってたらどうなってたんだろ。
0850Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:04:02.10ID:ILMvKwag
RISC-Vを連呼している人がいるけど、端末作っているだけの弱小メーカーがそんなもの搭載して何するのさ
現実的に基本OSを核としたサービスを構築できるのは、Apple、Google、Microsoftくらいしかないし
Apple以外は自社だけでハードウェアまで完結できないから無理だろ
0851Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:30:20.83ID:UDSlxJHF
X86 もハゲが買収してしまえば
0852Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:47:27.23ID:HtevzQHY
卵かけご飯専用の醤油なるものを買ってみた、少しお高いやつ
キッコーマン特選丸大豆醤油の方が合うわ
0853Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:50:01.16ID:GOXtsrr4
ttps://riscv.org/members-at-a-glance/
>Google founding platinum
Googleって確かARMチップのサーバーとか作っていたよな
その気になればAndroid for RISC-V(ARM to RISC-Vトランスレータ付き)とか作ってしまうのでは?
0854Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 22:57:31.45ID:ILMvKwag
自社で使うサーバーとか自社だけで完結できるところで使うのは良くても
RISC-Vをもてはやしている人はそういうので言ってないみたいだしな
まず僕の考えた何とかって話では、現実的じゃないわな
0855Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 23:00:54.03ID:D/2f1lLt
>>805
日本技術ホルホル人間にARMって日本企業なんだぜ!っていうと喜ぶよ
0857Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:14:56.35ID:3ChgHy9Z
high-performance computing、HPC
0859Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:36:43.89ID:kZxcrOPh
>Apple「iOS 13.6」公開、iPhoneが車のデジタルキーに、Newsにオーディオ機能

囲い込みが恐ろしい段階に
0860Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:39:52.18ID:4u4lbcnO
爆弾積んだAppleCarとか、オラ乗りたくねえぞ
0861Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:51:48.28ID:ZItXnZ84
絶対盗難に使われるやつやん
アホかよ
0862Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 00:54:04.30ID:S4VJ1JRW
>>858

すぐ上の>>853から
RISC-Vを持ち出す人については、このスレでは800くらいからだけど、以前からいるよね
0863Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 01:34:33.64ID:RZEAQ1Rj
車の自動運転なんか広まったら、GAFAに全部やられそう(中華よりは何万倍もマシだけど)
0864Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:07:28.26ID:5TNVErBh
SB5/8チップ食いたくなってきた
0865Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:22:20.09ID:j9l8+4o/
SM58に空見した
0866Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 02:38:22.09ID:RZEAQ1Rj
southbridge5または8
0867Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 05:51:43.87ID:UF/TolKV
AMDの新CPU「Ryzen 3000XT」シリーズの国内発売が延期
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2020/0716/355861
再設定された発売日は、翌週の木曜日となる7月23日(祝)11時とされ、これ以上の遅延はない見通し。
0868Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 06:48:11.34ID:OF5D2fcn
??(チュンチュン)
ttps://www.youtube.com/watch?v=37lq1WOZJR8
0871Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 07:57:33.64ID:JPewNuRy
B550がまだまだ高いから前世代にするか
0872Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:14:53.66ID:oQ7cqZZa
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
0873Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:41:15.89ID:M7U/s51J
Zen+とZen2両方買って使ったから分かるが
Zen+はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen+なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen2買うべき
0874Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 08:55:51.41ID:osjRhepd
そしてすぐにRyzen 3000XTが来るのであった
0875Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 09:01:45.09ID:pHYA+Q4t
>>873
コピペ
0876Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 09:02:37.40ID:OGBnbDdV
Zen2のシャキシャキ感はガチ
CoffeeノートとかZenを今触るともたーっとしてる
0877Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 09:05:05.51ID:TENjp/r5
ゴミファイルが溜まってんだろ
0878Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:58.81ID:pELh+C3H
三年使ったノートPCとかやたら重くなったんだが(既に廃棄)、
今思えば、CCleanerとかで改善されたんだろうか
0879Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 11:27:40.84ID:M7U/s51J
Core2 iMacにSATA2 SSDでサクサクなんだからそりゃそうよ
0880Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 11:33:44.87ID:RKcxEt7i
CCleanerって情弱用アプリの上位じゃ?
0881Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 11:51:50.67ID:2uaOuPhv
ccleanerは紆余曲折あって、今じゃ真の強者専用よ。
0882Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 11:56:59.52ID:iV+CLID/
>>852
すき焼きのタレみたいに甘いのよねぇ…いわゆるな出汁醤油を小分けにして名前変えただけな気が(´・ω・`)
0883Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 12:44:53.88ID:WXcZYypQ
 
■端数は4・8・9にこだわれ

先に書いたように、今回の値上げは末尾「9」が多かったメニューを繰り上げるものが多い。

ミラノ風ドリアは299円から300円へ、マルゲリータピザは399円から400円へというように。グランドメニューで最高額だったリブステーキ999円もいよいよ1000円の大台に乗った。
なぜかパン類は上げ幅が大きく、プチフォッカ139円が150円に、ガーリックトーストは189円が200円に。対してライスは169円が150円、ラージライス219円が200円などへ値下がりとなる。

考えてみると、端数というのは現金決済では小銭が増えるだけで手間のはずだが、スーパーやドラッグストアでは末尾が8や9は当たり前だ。これは、当然おトク感を演出するためのもので、498円という値札のほうが500円より魅力的に感じるからだ。

価格への錯覚として、われわれは基準となる数字からの変化によって「安い」と感じさせられる。100円が基準なら99円、1000円なら980円、2000円なら1980円というようにだ。たかが1円、10円、20円の差額が、お得感を醸し出す。

安さにこだわるサイゼリヤだが、とくに価格については「4」「8」「9」を値段の末尾につけることがコツだと、創業者の正垣泰彦氏はその著書で書いている。
というのもメニューの価格を見直す際、350円よりも340円は安いという印象を受けるが、それを330円や320円まで引き下げても、
消費者が受けるインパクトは340円と比べそれほど変わらないというのだ(『サイゼリヤ おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』より)。

確かに、ハンバーガーのランチセットが390円や380円だとお買い得感があるが、350円だと「ふーん」という感じになる。先述したように、基準になる金額を400円と意識すると、明らかに390円や380円はそれより安いと感じられる。
だが、350円まで下がると、いくらからの変化なのかわかりにくく、もともとこの価格なのだろうとしか感じない。


7/14(火) 18:23 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50c1e852f33fe3f9204d4f1f6476993791f96745?page=1
 
0885Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 13:32:47.48ID:2uaOuPhv
まだ噂の段階だが、シャオミの今度出すウルトラワイドモニタ
34インチ、3440*1440、144hz、freesync、湾曲で、399ドルだと。
0886Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 13:44:54.77ID:VDrhZXJq
UWQHDも安くなったな
俺が買ったときはほぼ15万だったのに
0887Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 13:57:31.77ID:9ZFhRcII
>>885
噂の段階じゃない、中国国内では物として売ってるぞ
今回のはグローバル向けに発表された

日本でも発売しないかなとは思うけどXiaomiの国内展開中途半端だし期待できなさそう
0888Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:00.53ID:yM2JARNy
通販業者のおすすめ広告っておかしいよね
CPUを買う→おすすめ広告がCPUだらけになる

CPUを買う→通販のおすすめ広告はGPUやDRAM、SSDになる
になるようなアルゴリズム作れよ
0889スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
垢版 |
2020/07/17(金) 14:26:39.28ID:AvHjN7br
レスが900を超えていませんが、事情により次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
その2: RYZEN B550ママン@ノ^_^)モテモテ AMD雑談スレ1038号
その3: RYZEN スリッパニ(゚Д゚)proトナ AMD雑談スレ1038号
その4: RYZEN スッポン(@\@)防止具! AMD雑談スレ1038号

トニカク: 天ヨ地ヨ風ヨ(-人-)静マレ静マレ 1038祈念

大雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。
Virusが再びな勢いのなか、天災が相次ぐのはもう勘弁。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。
投票はレスが900を超えてからということでご協力のほどを。ではノシ
0890Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:57.86ID:AjOAvCRs
トンキン、感染者293人
コースレコード更新
(´・ω・`)
0891Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 14:33:36.98ID:dLWymvKv
>>878
OSが重くなってるのが原因だから無理
0893Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 15:13:48.29ID:WcjbP9nJ
おま環ウゼエ
0894Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 16:03:18.03ID:iV+CLID/
>>890
更なる高みへ、世界を目指すんや…(´・ω・`)
0895Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 16:09:53.41ID:QaG9I3mb
来週又尼のタイムセール祭りか今回も何かやらかしてくれないか期待
0896Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 16:47:50.95ID:LK9AbPt9
次は3900X29800円やな
0897Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 16:54:24.56ID:htuOmiuk
うへ、メダカ鉢の水を交換してから小メダカがいたのに気づいた
水吸うときに一緒に流したかも
0898Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 16:55:47.29ID:iHXWfuDh
子メダカいても隔離しとかないと親メダカに食われちゃうよ
0899Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 17:11:37.89ID:x8vJPWzS
>>890
最高っスね
(´・ω・`)
0901Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 17:40:25.56ID:qpMJQfvT
>>889
乙です、その1に一票
0902Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 17:59:37.29ID:pELh+C3H
TR pro ほしいなあ。
しかし水冷嫌い(液漏れ怖い)なんだが
noctuaの大径ファンのクーラーでなんとかならんかね。
0903Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 18:13:30.96ID:IzYUrsLL
>>889
Ryzen使いの藤井七段がタイトル取ったんだから藤井棋聖の入ったスレタイ希望
0904Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 18:19:32.02ID:GmGE99PX
2chと動画くらいしか見ないから、今でも8コア使い切れないけど、10コア以上が欲しい今日この頃
0905Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:07:35.98ID:9VOXwM+r
>>889
その5:RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1038号

これだな!()…XT延期になったから21日Renoirはもう可能性ないんやろなぁ…
0906Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:09:57.72ID:9VOXwM+r
東京のコロナ感染者数の発表はいつも16:00時くらい発表だった気がするけど
午前発表で300人超えないように調整した感あるわ
0907Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:11:58.28ID:A0JY7ycw
>>903
レスはスルーしてたけどスレタイにまで入れようとするのはやめてくれよ
0908Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:16:22.71ID:GmGE99PX
Ryzen定番マザー“TOMAHAWK”が電源大幅強化、最新Ryzen 5 3600XTで質重視になったMSI MAG B550 TOMAHAWKを検証
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1265678.html
「MAG B550 TOMAHAWK」と、近日発売予定のRyzen 3000XTシリーズでミドルクラスのゲーミングプロセッサにあたる
「Ryzen 5 3600XT」、さらにAMDの「Radeon RX 5700」を組み合わせた
0909Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:45:32.47ID:BMVTT1+u
>>892
B550は高い上に、これではさらに売れなくなりそう・・
0910Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:51:40.36ID:2uaOuPhv
B550ってなんでこんなに高いんだろうな、X570より高いよくわからん位置づけのもあるし
0911Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:53:02.29ID:LUCiHRoP
X670がもっと高くなるってことなんだろうな
0912Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 19:54:30.10ID:oQ7cqZZa
>>906
24時間をどこで区切ろうと24時間単位で数をカウントする限り結局同じなんだけど?
0915Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:21:51.58ID:R1aE5avH
ルーターと言えばそろそろメインとサーバーPCぐらいは2.5Gbeでつなぎたいな
ハブがちょっとたかくねーって気がするが
0916Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:26:56.61ID:Th2L/4Iz
悪いニュース
EPS12pin

良いニュース
SATA3.5
0917Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:37:51.16ID:XsOJjWX5
>>916
SATA3.5 キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
0918Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:39:39.38ID:zSZZboBO
>>915
そこだけ直結してハブは使用しない
0919Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:41:05.39ID:183Og0nr
3.5ってなんだよ
フロッピーディスクかよ
0920Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:41:05.79ID:vjDmgimQ
現状コスパが悪くAM4も次で終わるので
寿命も短いのがB550という
X470/B450でzen3を問題なく運用出来るかどうかで決まるな
0921Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 20:47:21.75ID:XsOJjWX5
Serial ATA Revision 3.5をちょいと検索したけど、自分の拙い英語力だと、マイナーチェンジのようで
速度は上がらないのかな・・
0922Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 21:16:01.92ID:9VOXwM+r
>>912
人力集計であとから集計漏れが〜とか出てくるんだから付け替えなんて楽ちんですよw
0923Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 21:33:24.90ID:qfjx92Pe
M.2に置き換わっていくからSATA3.5なってもなぁ・・・
SSDの容量がHDD並みになって価格もこなれてくれないとう〜ん
0924Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 21:41:25.18ID:AYDAWe/0
M.2のお陰つーか、なんつーか、俺の自作機、横蓋あけると、
電源、CPUとメモリだけ刺さったママンのみっぽい感じになっちまったな・・・
これも時代の流れかな・・・
(5インチベイもの、3.5インチベイもの、ビデオカード、無いので)
0925Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 21:54:14.01ID:FmJfHogS
Revision 3.5でググったらVIAチップセットのAGPが出てきた
0926Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:09:43.33ID:GNGBfYGR
VIA、Sisのチップセットまだー
0927Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:22:13.12ID:eoPN51TG
>>918
今ってストレートケーブルでも直結していいのかね?
それぞれルーターともつないで…ちょっと調べてみようありがとう
0928Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:31:43.21ID:GNGBfYGR
数か月前、10何年振りにLANケーブル買い替えた時にちょいと調べたら
今はクロスケーブルとかあまり必要がないようで・・
0929Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:40:39.75ID:iV+CLID/
>>922
陰謀論と同じで幾らでもイチャモン付け続けられるから楽しそう…
5月から集計方法変えたから以前と以後は比較できないそうね(´・ω・`)
0930Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:54:38.89ID:9VOXwM+r
>>928
仕事で先輩がストレートだとかクロスだとか言ってて最初何のことかわからなかったわw
0931Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 22:58:39.54ID:z/HKtvMk
選挙前:200以下に抑える!(ギリギリ200未満)
選挙後:あっさりこの状況
とかも勘繰られても仕方ないよねw
0932Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:00:49.34ID:92lZMMHF
大体はストレート/クロスの切り替えをしてくれるから便利になったものだ。
0933Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:03:36.73ID:k85pgm2P
Gbになってストレート・クロス関係なくなったんだよな、ワイも去年知った口
0934Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:03:50.39ID:9VOXwM+r
昔から忖度で官僚や秘書が黒塗りしたりシュレッダーにかけたりしたあと自殺
なんてことが多いような行政だからね、仕方ないね
0935Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:11:14.64ID:eoPN51TG
ル →1Gbe→ メインPC
ー       ↓2.5Gbe直結
タ →1Gbe→ サーバPC


こんなループしても、特に工夫しなくともメインとサーバ間は2.5Gbeでつながってくれるもの?ルーターの1Gbe経由しそうな気がするが…
ぐぐってもいまいち
0936Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:12:33.20ID:FmJfHogS
デフォルトゲートウェイがなんとか
0937Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:13:27.84ID:eoPN51TG
>>936
あーそっか、そこで指定してやればいいんだね
ありがとう
0938Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:24:18.53ID:pBe+whPg
ブロードキャストストームによりネットワークダウンだぞ
0939Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:26:57.80ID:y2WKFLii
>>143
850キロしかなかったホンダのCR-XのSiはバカっ速かったぜ

ちな、1600ccツインカム、135馬力

正直、当時ライバルだったハチロクよりも速かった
0940Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:27:37.45ID:y2WKFLii
誤爆すま
0941Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:30:49.91ID:XMxIVyTN
こりゃアップル、ARM買う気かもしれんね。その流れとしか思えん。
0942Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:32:01.37ID:738CN94/
FFが峠でFRより速かった時代
0943Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:37:25.71ID:ijSaEC5F
ブロードコムはシマンテックを変に食いちぎって買収して、転売してる
ブロードコムが乗り込んでくると元の企業がどんどん衰退していく法則
0944Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:39:13.96ID:emKeD6ce
>>941
そうなったらクアルコムとかどうすんのかな
0945Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 23:41:55.24ID:yM2JARNy
ソフトバンクの失敗は、ARMを適正価格よりはるかに高く買ったこと
アホみたいな買収額に見合う利益を出せる予定はない

むかし、携帯電話会社のボーダフォンジャパンをアホみたいな高値で買ったのが、
iPhone特需で偶然増収増益で大成功したから、味を占めてにたようなことやって大失敗し続けてるのでは?
0946Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:00:24.43ID:et3lG9R8
>>923
そもそもSATAExpressでコネクタそのまま2つ+α並べてPCIe接続にして、更に
コネクタ変更してそのままU.2に繋ぐはずだったんだよなあ。M.2に全部持ってかれて
ぽしゃってるけど。

もうこうなったらHDDが一通り死亡した頃にUSB化でもするんじゃねえかなあ。
HDDだとちょっと電流大きすぎるけどSSD限定で900mAなら標準USB3.0で
電源供給できるから。接続もPCIe化できれば速くなる。ただまあM.2大容量化
すればこの辺も全部置いてけぼりなんだろうけど。
0947Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:15:10.61ID:dtfAyisB
>>942
基本的にパワーが無ければ無い程FFの方が速いからな
モノの割に軽く出来るし、ハイポイドギアの損失無いし
踏めばアンダーだから操作分かってれば安全だし(FRは踏んでも抜いても基本オーバー傾向)

SATAとかインターフェースはそのままで良いから大容量SSDをくれって感じ
HDDと似たような速度になっても機械的故障があるよりはナンボか扱い易い
0948Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:16:21.82ID:VijwvwVF
ドスパラキャンペーンか
>>889
おつその1で
0949Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:20:51.88ID:9fGldza0
全部Type-Cじゃダメなのかね
0950Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:22:06.83ID:L492zCD5
TYPE-Cケーブルも大概乱立しているからなあ
もうめちゃくちゃよ
0951Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:33:55.99ID:G3+s4+0u
Type-Cも乱立してるのかよん…
0952Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:36:24.85ID:8W414EQc
USB4のTypeCが混乱を終息するとか言ってるけど
ケーブルすごい高くなりそうだ
0953Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:37:48.80ID:L492zCD5
LANケーブルみたいに、形状は全部同じにしてグレードで分けるほうがいいよな
0954Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:39:56.40ID:ooijswtJ
全部同じじゃないですか定期
0955Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:40:50.03ID:L492zCD5
ずべからく同じがいい
0956Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 00:41:03.19ID:apVdm92u
11
5

その1でスレ立ていってみます
0958Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:01:58.96ID:3BX7hnme
建ておつ〜 ⊂(・∀・⊂*)
0959Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:16:05.22ID:L492zCD5
今年の梅雨は長雨やのう
0960Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:17:35.10ID:8W414EQc
おつ
7月頭に余命3日宣告されたはずの梅雨がまだ終わらない件について
0961Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:37:41.83ID:Os1yXkaF
ASRock 同時購入値引き
AMD X570搭載で対象のASRock製マザーボードと対応CPUセット購入で最大6,000円引き
2020年7月17日 取材 17日(土)〜8月23日(日)まで
ttps://www.gdm.or.jp/sp20200717ex_1024x768a
0962Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:46:17.73ID:WMAoMb6o
去年の梅雨なんか今日から梅雨入り!って初日にパラっと降っただけで
その後一切降らず晴れ続いて梅雨明けだったからなw
今年はずーっと降ってるし寒いんだけど?
0963Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 01:59:37.37ID:jS3U3huN
うむ
うちの方もちゃんを雨が降った梅雨は何年ぶりかってレベルだわ 正しい気象だ
0964Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 02:20:27.30ID:GyLqdkVk
6月だったか5月だったかに30度超えた時は
今年の夏はどんな猛暑になるのかと絶望してたけど
今のところ洪水以外は過ごしやすくて良いな
0965Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 02:26:23.21ID:pFVEGam/
【更新】AMD、Ryzen 9 3900XTなど7月23日11時に発売日時変更
ttps://ascii.jp/elem/000/004/019/4019102/
価格はRyzen 9 3900XTが6万5780円、Ryzen 7 3800XTは5万1480円、Ryzen 5 3600XTは3万2120円。
また、AMDは7月7日から、「ゲームがもらえるキャンペーン第2弾」を開催している。
期間中に、対象のAMD Ryzenプロセッサーおよび搭載システムを購入したユーザーに、
シリーズ最新作「アサシン クリード ヴァルハラ」をプレゼントする。期間は10月3日まで。
0967Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 02:53:17.97ID:pFVEGam/
クーラー等のネジを絞めすぎて壊しそう
0968Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 04:30:53.72ID:dHdGbJeV
スーパーマンでもCPUを取り付ける時は緊張するんだな
0969Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 04:37:17.94ID:GyLqdkVk
>>914
これ無自覚のスーパースプレッダーが量産されね?
0970Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 04:53:40.80ID:JolaBPFg
12-pin PCI-Expressとか出るなら、今の電源買えなくなるじゃん
0971Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 05:45:41.96ID:dtfAyisB
>>969
つまり積極的な抑制ではなく消極的な抑制って事でしょ
別に何か問題あるようには思えんが
0973Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 06:10:22.87ID:nss0waJx
東京女子医大コロナ看護師の告白「ラーメン買ってきて」新宿ホスト患者から悪夢のナースコールが何度も……
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dad30508725c86b07221da00b9580cedbe55b0c
0974Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 07:24:42.93ID:EMCMubsR
AirPods pro買ったんだけど、これまで試したノイキャンイヤフォンの中で1番良い
テレワーク中の自宅のエアコンのうるささから解放されるわ
0975Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 07:39:27.27ID:dkaza0cK
イヤホンが3万円(゚Д゚)
0976Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 08:15:32.95ID:sbhP/41O
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
0977Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 08:37:42.92ID:w/0oe25m
AirPodsはしょっちゅう意味不明な動作する割に配送修理がなくて修理店持ち込みのみ
知り合いが難儀してたな
自分はヤマハの安いの買った
0978Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 09:26:55.28ID:LIUeEln4
ワシントン大学、甲虫の背中に取り付けられる“GoPro”
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1266174.html

こういうのが出来ると、もう温泉とか大浴場で悪用する奴が出て、どんどん昔の文化が廃れる
0979Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 09:36:35.31ID:60xUfYN+
心を忘れた科学には幸せ求める夢がない〜♪
0980Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 09:58:44.56ID:FFEsBcMA
Win10はこの糞更新のシステムを本当にいい加減しろと
夜間勝手に立ち上がって更新して終了しているならともかく起動と同時に更新は本当にやめろ
せめて聞け
0981Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:00:57.87ID:LIUeEln4
PCが勝手に立ち上がって何かする方が怖いような・・
0982Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:38:54.89ID:JH2uLdcI
>>978
甲虫をGoProでコントロールできるならともかく、ちゃんと回収できるのか?
死んだヤツに取り付けて〜とかいうなら普通の盗撮カメラと変わらないし。
0983Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:43:05.01ID:HuOztWlO
ハエを生きたままラジコンにする技術とか既にあったような
0984Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:50:28.56ID:25iVYjgp
>>971
問題あるように思えるが
0985Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:54:45.00ID:25iVYjgp
>>972
昼前には集計まで終わってるくらいだ、まだ行ける行ける
0986Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 10:59:16.49ID:60xUfYN+
>>982
ヤンマだアゲハだマメゾウだ!
0987Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:13:30.47ID:FFEsBcMA
>>981
スリープからなら予約でいいんだけどさ
ノートを開いたらアプデ始まってどうにもならないのは本当に困る
せめて、用事が終わってからにしてほしい
0988Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:18:39.60ID:llyMADrr
>>164
何言ってんだこいつ
ウイズコロナだろ?
インフルエンザによる死者数が3500人
コロナウイルスによる死者数が900人

何でワクチンが開発されつくされてるインフルエンザの方が死者数が多いのにインフルエンザの感染者数を毎日発表しないで
無症状のコロナウイルスの感染者数だけ発表してんのか?
この意図が全くオレには分からん
0989Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:32:25.37ID:kGrQyOOc
>915
SMBマルチチャネルを試してみるのは?
0990Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:33:02.59ID:hnnNV6sS
死者数だけで事を計るのはどうか。
超過死亡が出ている、つまりインフルに加えてコロナで死者が増えてる。
インフルで亡くなる人の代わりにコロナで亡くなったわけではない。
コロナは新しいのでこれが今後どう変化するかも不測部分が大きい。
0991Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:39:20.66ID:edeIENml
インフル激減してんだろ
理屈こねる前に眼と耳を開けろ
0992Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:45:30.83ID:hnnNV6sS
誰に言ってるのかアンカ付けないとはっきりしないぞ。
0994Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 11:54:56.33ID:Hk0FKj8f
「うつる肺炎」死亡率 5%で、血栓できまくるのでいろんな臓器(脳含む)にダメージ出る。
かかりたくねえ
0995Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 12:29:35.61ID:nc7A3nrB
軽症や重症の話題と死亡数の少なさから風邪レベルと囁かれるけれど
後遺症の部分は語られない…血管の炎症を引き起こすウィルスの恐ろロシア
そして藤井翔太くんの出待ちで大勢が集まるという…おまいらの頭は鳥並みかと(´・ω・`)
0996Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 12:32:19.65ID:jS3U3huN
立ち上げたらアプデ延期するタスクは組めないのか
0998Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 12:41:06.51ID:4zXiqtzC
遅いPCでなければアップデート中にあまり重くならないし、別に良いような
0999Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 12:58:23.81ID:llyMADrr
そうだな
無症状のコロナウイルスを発表しまくる意味は無いだろう?
そもそも何で無症状の奴を検査して症状がある奴を検査しないのか?
しかも無症状の奴は税金で無料で検査やってる
1000Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 13:05:02.39ID:pf1ENpGQ
Win10ならPro使えばある程度はアップデートも延期できる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 14時間 6分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況