X



CPUクーラー総合 vol.355

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 271d-WAMe)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:24:59.57ID:FEUO+luy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前々スレ
CPUクーラー総合 vol.353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591507714/

前スレ
CPUクーラー総合 vol.354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592945005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852Socket774 (ワッチョイ 69e3-cdCw)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:47:12.34ID:geCu6eRO0
>>842
強さも気になるが、吸気ファンと排気ファンは逆回転にした方が良いのかねぇ。フィンを通るから関係ないかな?
0853Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:48:57.77ID:hmN7NQM40
前に誰かが前側より後ろ側のFANの方を若干回転数を高めにすると
いい感じだったとか言ってなかったっけ?
0857Socket774 (オッペケ Sr75-cdCw)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:48:04.08ID:G8WHXm9fr
>>836
ありがとうございます。kaze flexは取り付け穴が125mmって特殊サイズなんですよねぇ。120か140の位置だとより良いんですが。
TY-143は順回転ですよね?TY-143の逆回転があるなら気になります(`・ω・´)
0858Socket774 (オッペケ Sr75-cdCw)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:49:15.16ID:G8WHXm9fr
>>837
そうですよねぇ。DSは厚みがなくて意味がないってコメント見て除外してます。実際に使ってみないと分かりませんが。
0872Socket774 (ワッチョイ 95b1-58M4)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:52:32.65ID:jdTYRGOO0
二重反転、最初に試した時は冷え冷えでスゲーなと思ったけどよくよく使うと音が結構うるさい
800回転の二重反転で1400回転シングルぐらいの騒音が出るので600回転くらいまで落として使ってるがなんか微妙
0874Socket774 (ワッチョイ 5a4e-R8z5)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:25:35.71ID:r3HR/oaW0
飛行機やドローンなんかだとカウンタートルクを相殺するという大いなるメリットがあるけどPCでそんなのする利点ないしねぇ
0875Socket774 (ワッチョイ 7676-gTBF)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:30:59.18ID:qfqRdAGK0
スケールの問題だけど効果はあるにはあるでしょ
それで4〜5℃変わるかって言われると、多分変わらんと思うけど
0877Socket774 (ワッチョイ 7181-Krq9)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:44:32.19ID:hYpqIiZD0
12cmのプッシュプル タイプのクーラーに、吸気側に12cmファン、排気側に14cmファンつけたら効率上がる?
0882Socket774 (ワッチョイ 91b4-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:31:52.26ID:j4xcSKW90
部屋の大きさとかエアコンの性能にもよるんだろうけど室温4〜5℃下げたら結構電気代膨らみそうな
0887Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:38:44.24ID:ouOKeKZy0
室温そんなに下げたらそれだけピザが早く冷めちまうだろ!って意味かと勘違いしてたわ
0891Socket774 (ワッチョイ aea5-BYnC)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:57:41.58ID:JKpoRSIY0
もうエアコンに組み込もうぜ
0900Socket774 (スププ Sdfa-O1Wl)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:35:41.74ID:EFTCzmZ5d
uedax並に慣れれば問題ないんだろうけどな
慣れるまではなんじゃこれってなるかもしれん
0902Socket774 (ワッチョイ ee73-MifQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:01:42.91ID:eU12xYNg0
今ってツインタワーハイエンド空冷にZalmanがいるんだな
Youtube見てたらイロモノみたいな見た目のやつ出てきて驚いたわ
0904Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:01:15.34ID:uH4S0ACl0
笊とDeepcoolは使わないことにしてるなぁ
あ、ケースはDCのクソペラペラケースやったorz
0906Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:03:51.37ID:uH4S0ACl0
ずっと前に D15+3950XでOCCT時にサーマルスロットリング起きると
書いたんですが、起きていませんでした。細かな温度スパイクが
出てただけなのを勘違い。3950Xの最大温度を95℃にして回してみたんですが
82〜3度にまでしか行きませんでした。

D15やっぱり凄いわ(´・ω・`) 高いけど
0908Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:05:33.41ID:uH4S0ACl0
>>907
中央と前または後ろにある奴だよね?

フィンが整流板の役目をするんで 旋回流がなくなる
したがって回転方向がどっちでも同じのはずよ
昔CFD回しまくった経験から言うとね
0909Socket774 (ワッチョイ 7181-Krq9)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:17:26.43ID:6o8oDdUr0
>>908
ありがとー!
も一つ質問なんだけど、吸気側が静圧重視、排気側が風量重視で問題ないかな?それとも同じタイプにしたほうがいいかな
0910Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:27:09.11ID:uH4S0ACl0
>>909
ワイなら中央のを風量
押し込むほうを静圧にするかな

というか同じものでもええやろ
0912Socket774 (ワッチョイ ee73-MifQ)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:35:51.87ID:eU12xYNg0
>>911
動画で言ってたから知ってる
それはともかくファンの形がやべえよあれ
でも冷えるらしいNoctua Deepcoolと並んで勝ってる部分もあるからおもろいわ
0916Socket774 (オイコラミネオ MMad-WMiu)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:23:17.98ID:taPd22yhM
笊って韓国が今ほど嫌われてなかった時期から定番メーカーの一つとして定着してたしなぁ
で、一時期親会社のドタバタとかで国内から姿消してたし
0917Socket774 (ワッチョイ b14e-R8z5)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:23:19.64ID:QIvBmEzF0
ザルマンのResoratorっての昔買ったなぁ、当時はチョンメーカーだなんて思いもしなかった
0919Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:12:30.09ID:qdnvc9zo0
DEEPCOOLっていう新たな敵が現れたから空気化したってのもある
どうでもいいけどDEEPCOOLのPCケース全然安くないな
0920Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:25:36.24ID:2txdvWay0
>>919
GAMMAX みたいな名前の2面ガラスケースは5千円くらいで安かったよ
でもペラペラで笑ってしまった 組むのには問題ないがね
0922Socket774 (ワッチョイ 69e3-cdCw)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:40:41.78ID:lmaqNaPZ0
ザルマンのダブルブレードのファンは昔からあるのか、逆に五月蝿かったりするのかな?使ったことある人いる?
0923Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 13:43:40.35ID:2txdvWay0
ない…

が、想像するに、圧力が高い空気の流れにまたブレードが突っ込んでいくわけなので
煩いかと。

模型飛行機でも、二重反転はネタとして時々やるが
プーン!!と大きな音がする ペラ間を数センチ以上離さないとうるさい
0924Socket774 (スフッ Sdfa-vlHT)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:08:39.23ID:JpV5QQAHd
ちょっとうるさいかな
あとファンを変える場合はcnps20xは珍しいスクエア14cm準拠だから買い間違えるなよ
0926Socket774 (スプッッ Sdda-T4Uk)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:20:04.56ID:sTuMiZv2d
クーラーマスターのA71C付けてみたけどなんかダサい
ど迫力を狙って忍者にしてみようかな
0927Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:32:36.10ID:2txdvWay0
>>925
自分の3950XはCineR20で70℃台には行きません
OCCTもスパイクで83℃くらい、PCOとかブースト切れば70℃台

まぁご参考まで
0929Socket774 (ワッチョイ ee6f-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 15:21:12.65ID:Y71jLEql0
無限5 ARGB Plusって使ってる人いる?
デュアルファンだし忍者とまでは行かなくても結構冷えるものですかね?
0932Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:26:25.76ID:HLo+Mxbz0
>>931
PBOと間違えたんだろうなぁ
0934Socket774 (ブーイモ MMde-UX3L)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:35:48.55ID:/CeObJEIM
クーラーは冷えなすぎて困ることはあっても冷えすぎて困ることはない
よってケースが許す限り静音で良く冷えるクーラーを付けるべき
0935Socket774 (ワッチョイ 7ab1-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:01:30.56ID:HLo+Mxbz0
>>933
OCCT1時間回すとじわじわ温度上がってきて78℃くらい
CineR20はあっという間に終わるので温度あがり切らない
(スコア≒9500前後)
0937Socket774 (ワッチョイ 7dac-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:24:55.95ID:hs3jMFyq0
>>929
3700Xに使用中 無限5RGB OCCTで63~64度 スパイクが70度
よく冷えますが特に光にこだわりなければコスパ悪し
ノーマル無限にファン足せばよいかと
0939Socket774 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:35:06.85ID:HLo+Mxbz0
>>938
CPUですがw
0941Socket774 (ワッチョイ 7ab1-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:51:30.95ID:HLo+Mxbz0
なんだ文盲か
0942Socket774 (ワッチョイ ee6f-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 19:52:06.94ID:Y71jLEql0
>>937
ありがとう、結構冷えそうだね
ハイエンドクーラー買えてしまう値段だけど光らせたいのでw

>>936
調べた感じメモリクリアランスはノーマル無限と同じっぽいので干渉ないんじゃないかな?
0946Socket774 (ワッチョイ da76-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:34:19.35ID:th7XF9wX0
今Ryzen5 3600に虎徹使っててocctで負荷かけると80度位になるけどこんなもんですか?
室温は26度くらいです
0948Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:36:49.28ID:EUFCkxCL0
Ryzen 3900xにdeepcoolの360exつけてUEFI画面で65℃です。
原因がわかりません…
0949Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)
垢版 |
2020/07/20(月) 20:37:47.08ID:EUFCkxCL0
クーラーが問題なのかCPUの電圧?とかが問題なのか…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況