CPUクーラー総合 vol.355

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 271d-WAMe)2020/07/06(月) 18:24:59.57ID:FEUO+luy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前々スレ
CPUクーラー総合 vol.353
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591507714/

前スレ
CPUクーラー総合 vol.354
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592945005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 4118-JJ5N)2020/07/20(月) 20:44:06.26ID:WlEYYMtb0
Ryzenの場合BIOS画面で温度高いのは普通だろ

0953Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)2020/07/20(月) 20:46:22.18ID:EUFCkxCL0
>>952
そうなんですか?(ホッ)
OS入れてからアプリで再度確認してみたいと思います。
感謝!

0954Socket774 (ワッチョイ 5a02-FqZ6)2020/07/20(月) 20:52:37.04ID:EUFCkxCL0
3900x使ってる人のレビューではBIOS画面で50℃前後だったらしいからやはり
自分の65℃前後はおかしい…
クーラー接着おかしかったとか…グリスは最初から付いてたのを剥がさずに使用したけど クマにしたらマイナス10℃とかあり得るのかな

0955Socket774 (ワッチョイ 7d41-Lyc+)2020/07/20(月) 21:18:38.32ID:1215QKJr0
>>954
BIOS画面時の温度はメーカーによって違うから気にするな

0956Socket774 (ワッチョイ 9d58-izS7)2020/07/20(月) 21:25:05.86ID:MJGzNdAc0
秋葉原のパーツショップを訪れた際にサンプルを確認するじゃないですか。その時に展示してある弊社の製品が、酸化して汚れた状態になっていると、たまらなく嬉しいですね。それだけ多くの人に触ってもらったのだなと。

サイズ変態すぎて笑った。

0957Socket774 (ワッチョイ 7acc-P4DY)2020/07/20(月) 21:47:42.24ID:0UISiAf10
サイズはNHD15やアサシンみたいな大型クーラー作らないのかしら
風魔のヒートシンクをちょっと大きくしてKAZE-FLEX 140mm を2つつけたような奴、名前は風魔極とかで

0958Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)2020/07/20(月) 21:52:39.80ID:jvfa1M030
NINJA5で我慢しろ

0959Socket774 (ワッチョイ b14e-R8z5)2020/07/20(月) 21:54:00.44ID:QIvBmEzF0
ファンがしょぼいのが致命的

0960Socket774 (スプッッ Sdda-T4Uk)2020/07/20(月) 21:54:01.44ID:sTuMiZv2d
サイズのハイエンドって忍者5なのかな?

0961Socket774 (ワッチョイ 2e77-1/dp)2020/07/20(月) 21:55:51.30ID:4R0ebcmV0
MA410P 3kは買い?

0962Socket774 (ワッチョイ 7acc-P4DY)2020/07/20(月) 21:55:58.56ID:0UISiAf10
忍者は静音特化過ぎてなあ、あと巨大なヒートシンクに回転数抑え目のファンという組み合わせはあんまり相性いいとは思えない

0963Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)2020/07/20(月) 21:57:57.57ID:jvfa1M030
ヒートシンク大きいからファンをデュアルにしてるんでしょ
低速なのは静音の為

0964Socket774 (ワッチョイ 71e5-hHzd)2020/07/20(月) 21:58:09.54ID:Du9SYDBt0
重くなければ欲しいんだが
適度に肉抜きして700gくらいの忍者ライトとか出してくれんかな

0965Socket774 (ワッチョイ 5502-puF0)2020/07/20(月) 21:58:40.04ID:vwELLP8e0
一億総中流というか
日本ってどの分野でも最高級機って作れないからな
そんなことがこんなCPUクーラにまでも

0966Socket774 (ワッチョイ b14e-R8z5)2020/07/20(月) 21:59:05.85ID:QIvBmEzF0
サイズのファンはとにかくゆっくり回るだけでパワー(静圧)がない印象
うんこは低回転でもしっかり風が来る

0967Socket774 (オッペケ Sr75-cdCw)2020/07/20(月) 22:00:24.09ID:Zn1FnHDgr
>>943
CPUクーラーの限界超えたら下がりにくくなるでしょ。水冷ならそういうことは起こりにくいけど空冷なら瞬発的な力と限界は別だと思う。

0968Socket774 (ワッチョイ 2ee6-tNhp)2020/07/20(月) 22:01:24.38ID:n9/0ypwy0
>>957
オロチはわりとそれに近いけど、何故か最近はそのコンセプト製品出ないな。
スサノヲとか4つのファンとかロマンがある。

0969Socket774 (ワッチョイ b176-3J1N)2020/07/20(月) 22:07:39.45ID:+udW1h840
>>964
そんな貴方に普通マッチョことARO-M14

0970Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)2020/07/20(月) 22:08:24.67ID:jvfa1M030
サイズのクーラーって台湾開発でしょ

0971Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)2020/07/20(月) 22:16:58.44ID:qdnvc9zo0
あんたらよく室温晒さないで会話成立してるな
エアコン使ってる室温と扇風機だけの室温とでは話かみ合わんやろ

0972Socket774 (ワッチョイ b14e-R8z5)2020/07/20(月) 22:18:42.15ID:QIvBmEzF0
室温だけじゃなくてクロック電圧固定した同条件とかでないと

0973Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)2020/07/20(月) 22:42:55.58ID:Xw7A/R4W0
>>966
そうか?同じ回転数ならサイズのが風量あるって動画いくらでもあるんだが
ウンコがサイズの風量超えるには1500超えてからだぞw

0974Socket774 (ワッチョイ b14e-R8z5)2020/07/20(月) 22:48:48.08ID:QIvBmEzF0
>>973
そんなステマしても無駄よ、サイズのファンクソしょぼいからもう絶対買わねぇ、あれは金の無駄だったわ

0975Socket774 (アウアウエー Sa02-Dtnv)2020/07/20(月) 22:52:45.37ID:NaCZf1pda
最近自作板来たんかな
何で知ってて当然の常識知らんねんっていう
ステマて

0976Socket774 (ワッチョイ 5ace-wzDb)2020/07/20(月) 22:54:14.38ID:uE36amCw0
ウンコは知らんけどサイズのはゴミなのは知ってる

0977Socket774 (ワッチョイ 9d58-izS7)2020/07/20(月) 22:54:30.44ID:MJGzNdAc0
>>970
次スレよろ

0978Socket774 (ワッチョイ 6173-YsWi)2020/07/20(月) 22:54:45.53ID:s7v89wI20
ベンチや検証なんて知らんわ信仰心で測ろうよ

0979Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)2020/07/20(月) 22:55:11.80ID:jvfa1M030
エナマックスよりマシ

0980Socket774 (ワッチョイ 55bc-YsWi)2020/07/20(月) 22:56:20.84ID:jvfa1M030
よくわからないから誰か次スレ頼んだ

0981Socket774 (ワッチョイ 7102-+25v)2020/07/20(月) 23:49:25.54ID:+JgRpiql0
サイズのファンはまあ値段からしたら頑張ってるだろうな
風量とか全然無いから要らんけど

0982Socket774 (スッップ Sdfa-xwur)2020/07/20(月) 23:56:05.76ID:+q2/pVotd
気がついたら自分でやらんと

0983Socket774 (ワッチョイ 69e3-cdCw)2020/07/21(火) 00:25:38.35ID:Ac49SVE00
次スレ

CPUクーラー総合 vol.356
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595258688/

0984Socket774 (ワッチョイ 69e3-cdCw)2020/07/21(火) 00:27:37.77ID:Ac49SVE00
保守必要?

0985Socket774 (ワッチョイ 6158-6517)2020/07/21(火) 01:37:05.96ID:PBL7E9yH0
そろそろ何か常識をぶち壊してくれるブレイクスルーが欲しい
簡易水冷はともかく空冷は全体的に技術が枯れてる

0986Socket774 (スップ Sdda-hHzd)2020/07/21(火) 02:16:48.95ID:/z0nACXid
無理だろ

0987Socket774 (ワッチョイ 6e98-9TBz)2020/07/21(火) 02:27:38.69ID:Aw6Ikwkp0
ツインタワーを鎌アングルっぽくしてリアとトップから排熱するとか

0988Socket774 (オイコラミネオ MMad-nXx/)2020/07/21(火) 02:50:10.97ID:/LImQsvHM
ポンプ内蔵でオールインワン銅管水冷とか

0989Socket774 (ワッチョイ b676-PDgx)2020/07/21(火) 02:57:07.86ID:aJ4CWkSV0
>>985
ぶっちゃけ空冷はデカいヒートシンクなんて必要ないんだよ
ヒートパイプを6〜10本くらいケースのフレームに張り巡らせて
そのヒートパイプをCPUのヒートスプレッダに直結させればいいだけ
ただしCPUソケットの位置が重要になるから専用のマザーとセットになるだろうけど
デカい金属のケース全体がヒートシンクの役割を果たすからファン不要

0990Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)2020/07/21(火) 03:02:34.89ID:0AYxtJ6ua
>>985,989
フレキシブルなヒートパイプで繋げば解決だな
どうだ、素晴らしいアイディアだろう?

0991Socket774 (ワッチョイ 1ab1-t/0Z)2020/07/21(火) 03:10:42.49ID:IlXxKGrX0
ほんなら自在チューブの簡易水冷の方が楽だよねw

0992Socket774 (ワッチョイ 76bc-Pc0f)2020/07/21(火) 03:11:16.68ID:1jq95bHr0
>>989
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

0993Socket774 (ワッチョイ 91b4-YsWi)2020/07/21(火) 03:15:15.59ID:h5WL22kT0
現行のヒートパイプの戻りは重力と毛細管現象に頼ってるから還流限界などに基づく
熱輸送限界の発生とかいうやつで経路が長くなればなるほど効率がガタ落ちするらしい
でかいケースを這わせると大きさの割にそんなに冷えないかもしれんよ
自励振動型ヒートパイプが高効率かつ安価に製造・提供されるようになったらワンチャン?

0994Socket774 (スップ Sdda-hHzd)2020/07/21(火) 03:19:49.13ID:/z0nACXid
やはりペルテェ

0995Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)2020/07/21(火) 03:34:10.51ID:0AYxtJ6ua
>>993
太くすれば多少は緩和かれる
ケースまで位ならなんとかなるっしょ

0996Socket774 (アウアウウー Sa39-iRLm)2020/07/21(火) 03:36:11.36ID:MiOjFlQUa
>>957
前も言ったけどDIY祭りで試作品出してたよ
標準だとファンがシングルだけど追加できるようにファンクリップは二つ分同梱するとかなんとか

0997Socket774 (ワッチョイ 6158-bPB7)2020/07/21(火) 03:43:34.24ID:x0pFN7VZ0
質問していいですか

0998Socket774 (ワッチョイ 89a1-y9N+)2020/07/21(火) 03:48:09.15ID:1S5PZe+n0
どうぞ

0999Socket774 (アウアウウー Sa39-o8MP)2020/07/21(火) 03:49:33.18ID:0AYxtJ6ua
>>996
尚、答えるとは言っていない模様

1000Socket774 (ワッチョイ 7ae9-cuTa)2020/07/21(火) 04:20:06.39ID:tvodLy8R0
せーーーーん( ・`ω・´)1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 55分 7秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。