X



【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1334-fGit [122.19.171.38 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/29(月) 16:55:08.29ID:SqXRP+Bg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>960踏んだ人が宣言して建てるようご協力を

   ※※※※※注意※※※※※
※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。

※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。

※intelもAMDも一長一短です。
※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。

■関連スレは進行早いので自分で探してください

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592047520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0807Socket774 (シャチーク 0C05-6PjY [60.32.92.251])
垢版 |
2020/07/11(土) 20:23:24.09ID:/zJ9OPrwC
デスクトップPCで置き場所には困らなくて、ミドルタワー以上のPCケースを用意できる場合、
3400Gなり4700Gなりを買う意味ってあるんだろうか?
例えばRyzen 3 3100とグラボGT1030と、Ryzen 5 3400Gでは
値段とグラフィック性能は同じで、CPU性能は3100が二割増しでTDPは3100+1030が30w増し
ノートやベアボーンなどで小型PCを作るといった用途でもない限り、APUは買う意味は薄い?
0813Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 20:45:34.81ID:mqgk5VnwM
>>807
古井戸使える動画マシン
ALC1220のマザボで音楽も楽しめる
DeskminiがALC1220載せてくれれば色々解決するんだけどな
0815Socket774 (JP 0H9e-sVBh [85.203.21.40])
垢版 |
2020/07/11(土) 20:50:01.33ID:vIUUQURaH
>>809
5年とか常時稼働させないなら既にあるマシン使った方が安上がりだけどね
0816Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 20:52:46.55ID:mqgk5VnwM
>>809
その用途ならJ4105買った方がいいぞ
0823Socket774 (ワッチョイ c973-mLz8 [106.168.23.217])
垢版 |
2020/07/11(土) 21:46:07.37ID:ulAh4rYT0
>>807
ゲームは三国志や信長の野望くらいしかやらない、あとprime video観る。
光学ドライブはちょいちょい使う。
こんな自分の用途ではmicroAtxのスリムケースにapuがベスト。
最近はvgaも電力発熱大きいみたいだし。
0830Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:14:06.63ID:mqgk5VnwM
>>824
プラチナならaATXでも一桁だし、AC使えばもっと余裕
Atomノートでもファンレスなくらいだからな
つか消費電力はNASでJ4105使えるってるのとJ4105ITXで変わらんし
0832Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:17:33.88ID:mqgk5VnwM
>>824
ちなみに粗悪電源でも12Wくらいにはなると思う
それでファンレスSATA4本は大きいで
0835Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:22:21.50ID:mqgk5VnwM
>>834
一応PCI-Eあるからそれで拡張してくれ
0837Socket774 (ワッチョイ 6541-T5iX [14.133.124.185])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:51:18.54ID:hR4RkTTD0
4400G3万もしたらCPUグラボで買ったほうが安くないか
0838Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 22:57:44.98ID:mqgk5VnwM
CezanneはiGPU強化した最後の古井戸APUだから奮発しようかと思うが
Renoirは中途半端に高すぎて買う気が起きないな
2400Gならそのまま、APU持ってない人は3200Gで繋いだ方が賢くね
0841Socket774 (ワッチョイ 6a1f-mXGD [221.12.212.127])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:02:27.76ID:5MycFEGZ0
セザンヌこそ微妙じゃね?
ルノワールからの性能向上なんてたかが知れてるべ

俺的にゃGEを一般向けにも販売してほしいわ
ノートの15Wの奴もデスクトップ向けに調整してさあ
ゲームする時だけ周波数上げてくれりゃいいンだわ
0843Socket774 (ワントンキン MMba-a7go [153.237.42.169])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:05:21.30ID:mqgk5VnwM
>>841
古井戸最後って点だけですごい価値がある
0844Socket774 (ワッチョイ dd73-5SF2 [124.212.36.159])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:07:20.83ID:e6wpgcod0
正直、APUはメーカーPC向け
デスクトップは法人向けしか売れない
セザンヌはiGPU Vega強化じゃなくてXeみたいなdGPU付きになるらしいから
どう考えたら5000GのiGPUが強化されるという結論になるんだよ
0848Socket774 (ワッチョイ dd73-5SF2 [124.212.36.159])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:18:10.20ID:e6wpgcod0
とりあえず日本自作市場優先ではないわな
欧米の方が売れてるイメージある
AMD日本法人はカスクがやってるし
0857Socket774 (ワッチョイ 5e58-/Bl1 [111.108.27.6])
垢版 |
2020/07/11(土) 23:37:49.84ID:iWHU2Xtw0
もしその値段だとしても、モノリシックダイという点と、超小型PCを組みたいという需要はあるからなぁ
0866Socket774 (ワッチョイ aaa1-xiif [123.223.227.234])
垢版 |
2020/07/12(日) 05:12:54.69ID:ahjoNsB00
元々AMDはインテルより8コアと6コアの値段差が小さかったけどAPUは特に顕著だな
インテルは10400Fが20500円で10700Fが41000円とか
10400が23000円で10700が43000円とか8と6とで倍くらい違うからな
0870Socket774 (ワッチョイ c92a-56/R [106.186.106.223])
垢版 |
2020/07/12(日) 08:18:46.54ID:eNRCGi9O0
3100になるとインテル10100に負けるし当然3400Gも劣る。キラーでリリースしたはずの3300X品不足
10400Fも価格的には攻めてる

この辺のエントリーモデルで慢心ボッタくったらZEN3出るまでは苦戦するで
0871Socket774 (ブーイモ MM21-jZ9g [202.214.198.129])
垢版 |
2020/07/12(日) 09:21:30.22ID:xum9RKbAM
>>774
web会議してるとノートのファンが全力疾走しだすんだ
よなあ。
0875Socket774 (ワッチョイ 1e11-k+PU [119.173.46.144])
垢版 |
2020/07/12(日) 10:58:14.27ID:N5eFuI/40
質問させてください。
先日ASUSのゲーミングノートを購入したのですが、FF15ベンチマークでスコアが振るわず困っています。

製品名 ROG Zephyrus G15 GA502DU-R7G1660AS
【CPU】AMD Ryzen 7 3750H (4コア・8スレッド) + RX Vega 10
【メモリ】16GB
【ストレージ】SSD:512GB
【GPU】GeForce GTX 1660 Ti Max-Q

上記の製品(構成)で、標準品質、1920×1080、ウインドウ設定でスコアが1950しか出ません。
グラボが働いていなのでしょうか?ハードウエア的にはエラーは出ていないようですが…
原因のわかる方ご教授願います。
0879Socket774 (ワッチョイ c511-ucCN [110.130.231.44])
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:35.14ID:SEUIgqRl0
>>870
苦戦も何も参考とは言え価格comではINTELが逆転しているからな。マザーは依然AMD独占だけどこれはAPUやzen3に備えてマザーを先にそろえているだけだしね。
0882Socket774 (ワッチョイ ea81-JRMu [43.232.5.88])
垢版 |
2020/07/12(日) 11:46:42.66ID:Z8epet5q0
ちょいと質問。
いまnuc使ってて、どうしてもphotoshop使う必要ができて試したら
とても実用に耐える描画能力ではなく…。

どうしても大きなサイズのPCが嫌なもんで、deskminiと3400Gの導入を考えてるんだけど、
Photoshopの使用に差し支えないもんだろうか。

モニタは4k。
0888Socket774 (ワッチョイ 59e5-mXGD [58.1.152.118])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:08:13.37ID:p6l/FxF90
RAW現像はZen2の多コアが最強なので、Zen+4コアの3400Gはマジ向いてない
せめてRenoir Desktop待つべき

メーカー製なら夏から秋にかけて出るはずだし、8C16Tの4750Gなら
多分3400Gの3倍近く速くなる
0889Socket774 (ワッチョイ 6ab1-wuxR [221.106.19.110])
垢版 |
2020/07/12(日) 12:09:52.75ID:skrSZlF70
>>887
ロマンだけで買ってしまったスリッパ(16コア32スレッド)を2年間使って結局Premiereやゲーム用途で意味をなさなかったという反省らしい
あと吉田よろしく巨大筐体PCがウザくなった反動としての小型志向
0897Socket774 (ワッチョイ 26bd-c9t6 [153.125.52.241])
垢版 |
2020/07/12(日) 13:54:04.12ID:UDQFO4zq0
Renoirが出るより先にB550(Asrock ITX)買ったたら、手持ちのZen+に対応してなかった
Renoir 8コアは、X570D4I-2Tが手に入らない一般庶民の自宅鯖にピッタリや、RAID10、20TB、10GbEで、現在ボトルネックな3400Gのアップデートにちょうどいい
本当に21日に発売するんだな?だな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況