X



SSDの価格変動に右往左往するスレ125台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 1bb1-4U6z)
垢版 |
2020/06/23(火) 17:59:06.10ID:junXUv0a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ123台
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1588401163/
SSDの価格変動に右往左往するスレ124台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591017002/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part39
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589780053/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:37:54.98ID:NkpQS7gH0
□送料込み・税込みのSSD価格表
中華SSD(や近しいもの)は除外
除外メーカー=AGI,Dierya,KingDian,SUNEAST,TC-SUNBOW

キ: キャッシュレス最大5%還元 [キャッシュレス・消費者還元事業]
消費者還元期間: 2019年10月〜2020年6月

2.5インチSATA
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2000(2019/10/15)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500EC ¥2000(2019/10/15)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2106(2019/06/29)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Samsung 850 MZ-7LN120B/IT ¥2700(2019/09/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
128GB: PLEXTOR M8VC PX-128M8VC ¥3108(2020/01/10)
128GB: Transcend SSD230S TS128GSSD230S ¥3145キ(2020/01/10)
0005Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:48:43.47ID:NkpQS7gH0
2.5インチSATA
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R ¥2599(2019/11/08)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥2894(2019/08/20)
240GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-240 ¥3030(2019/12/11)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3040(2019/12/07)
240GB: KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 ¥3140(2020/01/20)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1JP ¥3149(2020/01/08)
240GB: CFD CSSD-S6H2GCG3VW ¥3480(2020/06/17)
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK240S/N ¥3980(2020/06/25)
240GB: HP M700(MLC) 240GB 3DV74AA#UUF ¥4636(2019/12/29)
240GB: Seagate Nytro 1351 XA240LE10003 ¥5947(2019/12/22)
250GB: HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3002(2019/09/08)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP ¥4080(2019/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM1A002 ¥4180(2019/12/06)
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4280(2019/10/11)
250GB: Seagate BarraCuda 120 ZA250CM10003/EC ¥4380(2020/03/14)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-J25 ¥4560(2019/11/16)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
250GB: Seagate BarraCuda 120 ZA250CM1A003 ¥5092 (2020/05/27)
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ ¥3342(2019/12/30)
256GB: PLEXTOR M8VC PX-256M8VC ¥3650(2019/08/12)
256GB: Patriot P210 P210S256G25 ¥3999(2020/06/26)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4161(2019/12/29)
256GB: Kingston SKC600/256G ¥4470(2019/12/29)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
256GB: CFD CSSD-S6i256HG7V ¥5080(2020/02/06)
0006Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:59:11.21ID:NkpQS7gH0
2.5インチSATA (*はQLC)
480GB: KLEVV NEO N500 D480GAA-N500 ¥4580(2019/09/02)
480GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-480 ¥4780(2019/12/11)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥4940(2019/12/07)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥4946(2019/08/12)
480GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-T ¥4980(2019/11/25)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: Crucial BX500 CT480BX500SSD1/JP ¥5400(2019/08/30)
480GB: CFD CSSD-S6H4GCG3VW ¥5980(2020/06/17)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R ¥6279(2020/05/04)
480GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK480S/N ¥7180(2020/06/25)
480GB: ADATA XPG SX950 ASX950SS-480GM-C ¥7980(2020/06/04)
500GB: HP S700 500GB 2DP99AA#UUF ¥4378(2019/12/11)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT ¥5550(2019/12/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6078(2019/11/19)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A-EC ¥6343(2020/06/27)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM1A002 ¥6576(2019/12/06)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥6688(2020/01/24)
500GB: Seagate BarraCuda 120 ZA500CM1A003 ¥6880(2020/06/21)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/EC ¥6898(2019/09/20)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6948(2019/09/23)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
512GB: CFD CSSD-S6M512CG3VZ ¥4780(2019/12/06)
512GB: PLEXTOR M8VC PX-512M8VC ¥5918(2019/12/21)
512GB: CFD CSSD-S6I512HG7V ¥5980(2020/01/30)
512GB: Transcend SSD230S TS512GSSD230S ¥6631(2019/12/29)
512GB: Kingston SKC600/512G ¥6980(2019/12/29)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥7980(2020/06/22)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
0007Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:09:41.19ID:NkpQS7gH0
2.5インチSATA (*はQLC、"はQLC/TLC混在)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥7800(2019/12/06)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-960 ¥8680(2019/12/11)
960GB: Kingston A400 SA400S37/960G ¥8700(2019/11/19)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8880(2019/10/06)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-R ¥9979(2019/09/27)
960GB: Crucial BX500 CT960BX500SSD1JP ¥10010(2020/02/17)
960GB: Seagate Nytro 1351 XA960LE10063 ¥11210(2019/11/14)
960GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK960S/N ¥11480(2020/06/25)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
1TB: Silicon Power A55 SP001TBSS3A55S25 ¥6796(2019/12/10)
1TB: *Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥9050(2019/12/05)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9998(2019/12/06)
1TB: CFD CSSD-S6M01TCG3VZ ¥10454(2019/09/13)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥10888(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10893キ(2020/01/06)
1TB: Samsung 850 EVO MZ-75E1T0B/IT ¥10980(2020/01/06)
1TB: "Patriot P200 P200S1TB25 ¥11000(2019/12/31)
1TB: Seagate BarraCuda SSD ZA1000CM1A002 ¥11094(2019/12/11)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11173(2019/12/06)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥11300(2019/12/29)
1TB: ADATA Ultimate SU750 ASU750SS-1TT-C ¥11800(2020/05/04)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11809(2019/09/23)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: PLEXTOR M8VC PX-1TM8VC ¥12160キ(2020/03/09)
1TB: Seagate BarraCuda 120 ZA1000CM1A003 ¥12582(2020/05/28)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB: Western Digital WD Red SA500 WDS100T1R0A ¥14280(2020/07/09)
1TB: Western Digital WD Red SA500 WDS100T1R0A-EC ¥14280(2020/07/05)
0008Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:20:26.94ID:NkpQS7gH0
2.5インチSATA (*はQLC、"はQLC/TLC混在)
2TB: Crucial MX300 CT2050MX300SSD1/JP ¥18800(2020/01/28)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥20240(2020/01/22)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY ¥21578(2019/09/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥22108(2019/12/06)
2TB: "Patriot P200 P200S2TB25 ¥23500(2019/12/22)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥23628(2020/01/24)
2TB: Seagate BarraCuda 120 ZA2000CM1A003 ¥24664(2020/07/02)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: Transcend SSD230S TS2TSSD230S ¥26980(2019/11/18)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A ¥54800(2020/07/10)
4TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-4T00-J25 ¥54890(2019/12/03)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥59800(2019/11/18)

M.2 SATA
240GB: Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0B ¥3980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥4880(2019/12/09)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥11053(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥11844(2020/01/07)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥23980(2019/10/11)
0009Socket774 (ワッチョイ 0576-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 22:30:32.40ID:NkpQS7gH0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
240GB: KLEVV CRAS C700 K240GM2SP0-C70 ¥4380(2020/02/09)
250GB: Kingston A2000 SA2000M8/250G ¥4850(2019/12/06)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C ¥5880(2020/01/24)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C-EC ¥5980(2020/02/13)
250GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK250N3/N ¥5980(2020/06/25)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
250GB: Crucial P5 CT250P5SSD8JP ¥8164(2020/06/23)
256GB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C ¥3980(2020/07/03)
256GB: KLEVV CRAS C710 K256GM2SP0-C71 ¥4480(2020/07/11)
256GB: Silicon Power P34A60 SP256GBP34A60M28 ¥4780(2020/02/24)
256GB: Silicon Power P34A80 SP256GBP34A80M28 ¥4800(2019/08/31)
256GB: BIOSTAR M700-256GB ¥4818(2020/07/12)
256GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-256M9PeG ¥4980(2020/02/19)
256GB: ADATA SX8200 Pro ASX8200PNP-256GT-C ¥5038(2020/02/23)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
256GB: ADATA XPG SX8100 ASX8100NP-256GT-C ¥5980(2020/05/04)
256GB: ADATA XPG GAMMIX S5 AGAMMIXS5-256GT-C ¥5984キ(2020/06/15)
0011Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 06:41:00.64ID:PqucUIFv0
wikiに移行するのが一番だと思うよ
0013Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 06:58:24.65ID:PqucUIFv0
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
とりあえず作ったで
ID:ssdtokka
PW:ssdtokkaな
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
0014Socket774 (ワッチョイ a5f0-2iM3)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:08:26.40ID:Ewwppl7N0
ここかな?
尼で5%引きしてたキオクシア買ってみた
NVMeノーマルで500GB
ヒートシンクいらんよな
0015Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:34:32.67ID:PqucUIFv0
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
価格一覧のページ分けるよりトップページにテンプレ置いちまうほうがいいか?
0017Socket774 (ワッチョイ bd76-MjaX)
垢版 |
2020/07/12(日) 08:00:59.68ID:5Ue9Mfj20
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s
0019Socket774 (アウアウカー Sa91-ipMP)
垢版 |
2020/07/12(日) 08:39:15.58ID:CIytCEMxa
個人的には期待してたP5が高発熱、平凡性能なのが残念だったわ
あとは価格で勝負してくれたらな(期待薄)
0022Socket774 (ワッチョイ bd76-MjaX)
垢版 |
2020/07/12(日) 08:56:54.31ID:5Ue9Mfj20
□実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png

□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD CG3VZシリーズ…絆創膏
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン、裸龍、Gen4ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
ADATA…仇
アマゾン…尼、尼損
NTT-X Store…みかか
と呼称されることがあります

□NGワードと思われるもの
・「アマゾンのURL」
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.google.com/search?q=B082VZPCL7
https://www.amaz0n.co.jp/dp/B082VZPCL7/
・「アマゾン」←アルファベット表記はNG

□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
0024Socket774 (ワッチョイ bd76-MjaX)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:02:18.75ID:5Ue9Mfj20
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

PCIe 4.0 NVMe vs PCIe 3.0 NVMe vs SSD game loading times
https://www.youtube.com/watch?v=QGdI2rNsWiE

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/
SSDにおけるDRAMの役割とは?

 多くのSSDに搭載されているDRAM(外部メモリー)だが、その最も大きな役割は、「アドレス変換テーブル」をキャッシュすることにある。

 SSDでは、ホスト(OS)からはシーケンシャルに見える連続データであっても内部的にはあえてランダムな場所に記録することで、製品寿命の最大化や高速化を実現している。
アドレス変換テーブルはその管理に利用するデータで、NANDなどの不揮発性メモリーのどこに目的のデータが記録されているかが記されている。

 そして、アドレス変換テーブル自体も不揮発性メモリーに記録されているのだが、それをDRAMにキャッシュするとアクセス性能を高速化できる。
アドレス変換テーブルへのアクセスが速くなれば、それだけ目的のデータへのアクセスにかかる時間が短くなるためだ。

 DRAMは不揮発性メモリーよりもアクセスが高速で、特に現在主流のNANDメモリーと比べると遥かに短い時間でアクセスできる。
つまり、DRAMにアドレス変換テーブル全体をキャッシュしておけば、SSDの全領域に対するアクセス性能を高めることができるというわけだ。

 また、DRAMは他の用途にも利用できる。例えば、実際のデータのリード/ライトキャッシュとして利用したり、ガーベージコレクションの作業領域としても利用できる。
DRAMの第一の用途はアドレス変換テーブルのキャッシュにあるが、余った領域はSSDの効率的な管理や高速化のために活用されている。
0029Socket774 (ワッチョイ bd76-MjaX)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:43:00.41ID:5Ue9Mfj20
LPM(Link Power Management)はSATAの機能、NVMeにはない
PCI Expressには、ASPM(Active-State Power Management)がある
0033Socket774 (ワッチョイ e306-xI62)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:38:38.59ID:4TLzCSYf0
>>13
最安値価格一覧は、せめてSATAとM2を別頁にして欲しいね。

まあ自分でやれ、とか言われそうだが、Wikiなんて弄った事が無いから危なっかしい。
0036Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:54:24.96ID:PqucUIFv0
>>33-34
あんまアレコレ分けると諸々めんどくさくなりそうだかんね
分けるより1ページにまとめといて、ページ編集押してctrl+Fで該当箇所検索して書き換えみたいなほうが楽かなって思ったりする
探すときも容量や型番でctrlF検索すりゃいいし
編集は簡単よ、上の編集→ページ編集(簡易版)をクリックして
該当するところを探して(ctrl+F使うと便利)書き換えたり追加したりして下のほうのページ保存をクリックするだけ

イタズラで全消しされるリスクが常にあるから
一応テンプレを各自でメモ帳に保存しとけよしとけよ〜
0038Socket774 (ワッチョイ e306-xI62)
垢版 |
2020/07/13(月) 08:52:56.98ID:WlbOKNpV0
>>36
まあそういう事もあるだろうし、妥協案として
SATA品とM2品との間に、水平線を入れようと
したが、それも出来んかったわ。

セーブする時に「何か足りない」みたいなエラーが
出た。

ところが貴君の指示通り、下の方のページ保存だと
エラーが出ずに上手くいった。ハア?
(再確認の為に上端のページ保存も行ってみたが、
OKだった。ナンジャソリャ!)

あと >>20 のコピペが出来なかったのは、ブラウザ
をFireFoxからChromium Edge に変えたら出来た。ウーーーン

まあ良くある結果オーライだね。
0040Socket774 (ワッチョイ 1b11-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:34:16.67ID:wdK4S1mJ0
MX500の500GBが5000円切ったら買う
その前に生産終了とかになって消えそうだけど
このランクのSSDが5000円切るのはまだ数年かかるかな?
0041Socket774 (ワッチョイ 0d1c-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:49:24.17ID:F4Ejy4pX0
そういえばMX600とか出ないの?
あとWD青の2.5インチの03とか。

今まで定期的にモデルチェンジしてそろそろMXもWD青もモデルチェンジして良い頃だよね。
後継が出れば今のモデルも値下がりしそうだけど。
0043Socket774 (アウアウカー Sa91-ipMP)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:12:52.22ID:kFPgX4iaa
ウエアレベリングで書き込みまくるとか、そのせいでSATAなのに発熱凄いとかな

スレが死んでておま環なのかどうかもはっきりしない
只でさえLPM問題抱えてるのにさ
0044Socket774 (ワッチョイ 2376-olkO)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:30:58.68ID:FhhSiuWd0
828 名無し~3.EXE sage ▼ New!
tempフォルダーをデフォルトにしてないとインストールが失敗する事は多い。
しかし、通常はSSDに書き込みが増えるのでRAM上においてインストール時だけデフォルトに戻している。
その場合imdiskのRamDisk Configurationが便利。

こういうのが、いまだにいるからなw
0045Socket774 (アークセー Sxa1-6wWl)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:13:02.73ID:nFlgdjxjx
Windowsって常時なんか書いてるから、基本はRAMDISKで一時的に元に戻すのは別におかしなことじゃないと思うぞ
0046Socket774 (ワッチョイ fd5a-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:24:28.81ID:zpvoCX5k0
860 QVOの1TB、大手が一斉に11000円で売り出してるから卸値下がったのかな
人気集中しそう
0051Socket774 (ワッチョイ cb6e-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:50:15.86ID:TWQ4o6U10
QLC SSDはTB単価が8000円程度になったら考慮する

考慮してTB単価が1.1万のTLC SSDがあればそっちを買う程度の存在
0052Socket774 (JP 0H0b-sVBh)
垢版 |
2020/07/13(月) 14:11:16.45ID:37rKg/J9H
860EVOなら欲しいけどQVOは要らん
0055Socket774 (ワッチョイ a5f1-oeGA)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:26:04.03ID:I+yfRjBr0
860qvoは2019初めの小売推奨価格が1TB 149$ 2TB 299$ 4TB 599$スタートだったから
870qvoの129$ 249$ 499$と安くはなってるのな

1年半で5/6くらいの価格低下は牛の歩みじゃあの
0056Socket774 (ワッチョイ cbdc-56/R)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:50:57.27ID:WkT6Lncw0
・温度センサー搭載
・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0064Socket774 (ワッチョイ a381-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:11:11.84ID:dfW8uQVB0
ゲームとかやらないと1TBとか完全にオーバースペックなんだよなあ
これなんか60GBちょいしか使ってないわ
0065Socket774 (アウアウウー Sa09-1fvL)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:18:02.47ID:ogTeAHNua
2011のノートPC(Core i5)に入れてゲームなし、シミュレートとか
画像処理もなし、軽い用途で使う予定で、データも頻繁に出すから、
信頼性もソコソコでいいんです。
0067Socket774 (ワッチョイ 2d1f-mXGD)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:42:01.69ID:2pE3YhQ10
みかかでもPC工房でもいいからひたすら特価品を狙え
急ぐなら有名メーカーの低グレード品買え
これ以上言えることはねーーーーよ
0068Socket774 (アウアウウー Sa09-1fvL)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:44:05.19ID:ogTeAHNua
いま中古見てきたけど、出品者が強気!
チョット笑ってしまった。

あ、メルカリだけですけど。

店の方がいいのかな。
0070Socket774 (アウアウカー Sa91-ipMP)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:53:43.64ID:n3kfZkGEa
>>63
M8Vcの間違いスマソ
SM2258 + bicsだからコンポーネントは良い

マイナス面はプレクがステルス仕様変更するメーカーだってこと
3年保証注意
0076Socket774 (ワンミングク MMa3-SKKN)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:40:08.31ID:wPNeVJxCM
自作板的にはストレージは後々使い回しきくからマトモなの買っとけって言うべきだろ。
(大体その後使い道ない余りパーツになるか無駄にPC生やすかになるのは内緒)
0077Socket774 (ワッチョイ bd02-DeoU)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:44:31.11ID:zZEB/mff0
中古でもいいと思うけどメルカリがたいして安くないからなー
中古でもアマゾンの新品と同じような値段とか頭おかしい
0080Socket774 (ワッチョイ e306-xI62)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:37:35.94ID:+E5w7iDW0
>>41
SATA用の真っ当な後継コントローラが出てないからね。

まあSMI(2259)やMarvell(1074)はともかく、今一番
新しくて高性能なコンシューマ向けはPhison S12 だし、
SMI御用達のCrucialやMarvell一押しなWDだと、採用
しにくそう。

ただNANDの現状メインが9x層なので、100層超になったら
Firmは変わりそうだが。
0085Socket774 (ワッチョイ bd76-MjaX)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:01:16.82ID:3fSHUV+80
>>24
SSD NVMe PCIe 4.0 vs SSD NVMe PCIe 3.0 vs SSD SATA III Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=4YoRKQy-UO4
[Samsung 860 Evo 1TB][Samsung 970 EVO Plus 1TB][Gigabyte Aorus NVMe Gen4 SSD 1TB]

Which Type of SSD is Better SATA, M.2 or PCIe?
https://www.youtube.com/watch?v=3IiZMmlNWeo
[Samsung 860 Evo 500GB][Samsung 970 EVO 500GB][Intel Optane SSD 900P 480GB]

Cheap M.2 NVME vs Expensive SSD SATA III Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=YcCkcbNY0TM
[SAMSUNG 860 Pro 1TB][Intel 660p 1TB]
0086Socket774 (ワッチョイ e306-xI62)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:34:17.52ID:+E5w7iDW0
>>84
無いな。60GBを選択してみなよ。¥4,089 だ。

全金属筐体みたいだから、60GBが安ければ、筐体のみ狙いも
出来たかもしれんが。
0087Socket774 (ワッチョイ cb6e-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:43:05.57ID:KhU40qA80
自分で適当なケースに塗った方が好みの色になりそう
まぁアノダイズ処理を通してるだろうから、純粋に長持ちするのはこっちだが
0096Socket774 (JP 0H0b-whNe)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:59:02.91ID:+KZr1zGSH
使い回し効くって言っても昔の250GBとかのSSDって殆ど使い道ないよな
Linux入れてるけどさ
0099Socket774 (ワッチョイ 1b74-6wWl)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:29:09.38ID:RNMfD3z80
体感変わらんからSATAでいいよね?
0100Socket774 (ワッチョイ ed62-2aMJ)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:36:22.10ID:nWFJboav0
体感は作業内容次第
NVMeからSATAは体感しやすい
1TBまでなら安いSN550買った方がいいと思うけど
0102Socket774 (ワッチョイ 494a-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 00:52:48.10ID:GFEUps090
>>93
ブリキ製のチカ(ロボット鳥。東芝が電器屋に撒いた)
錆びてボロボロだったけど今年に入って展示室に寄贈したった
0106Socket774 (ワッチョイ 6158-oJeG)
垢版 |
2020/07/15(水) 06:50:58.23ID:owPztQIe0
この世代のテレビには同期信号のノコギリ波を発生させる為の
UJTユニジャンクショントランジスタ
と言う特殊なトランジスタが使われていたのを思い出してしまった
0110Socket774 (バットンキン MM41-Jy4R)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:48:16.08ID:eJMvsJ5PM
久々に来たけどたけーな
俺の2TB分のエロ動画をSSDに移せる日はいつになることやら
0117Socket774 (ワッチョイ fd11-eGJr)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:01:55.06ID:yR1Msw0k0
hddが逝きそうなんだけどもう10年使ってるやつだからssdに変えるだけじゃスウェットにテンガロンハット被るようなもんだよなあ
値段も同じ1Tでも5千と1万3千くらい差があるし
0121Socket774 (ワッチョイ 0573-QDOf)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:13:00.84ID:SjxQ+BNv0
>>117
逝きそうなHDDはそのまま捨てるか
すぐにサルベージ作業を開始したほうがよくね?
SSDに移すとかはとりあえず後回しで
0123Socket774 (ワッチョイ fa06-f124)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:10:55.29ID:V7W8RbA00
2TB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-2T00-J25 ¥41580(2020/07/16)

【WEB会員限定価格】在庫完売次第終了になります。是非お見逃しなく!
総額6億円分還元 値下げ商品 送料無料
SanDisk SDSSDXPM2-2T00-J25
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=696920
WEB通販限定!会員価格  37,800 円 (税別) ⇒ 41,580円(税込)
出荷予定 : 即納
0124Socket774 (ワッチョイ da91-aTVc)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:22:55.09ID:/3jMS9iQ0
>>110
2TBのSSDが1.5万切りそうにないし、俺は諦めてHDD(エロ)+SSDで
妥協することにした。バックアップ用のHDDもあるから、正直エロ分も
SSDに入れたけど。
0126Socket774 (ワッチョイ fa06-f124)
垢版 |
2020/07/16(木) 07:56:26.93ID:V7W8RbA00
256GB: ELECOM ESD-GMIA0256G[1年保証] ¥3938(2020/07/16)

ゲーミングPC用NVMe SSD
https://shop.elecom.co.jp/product/4549550133968/
型番 ESD-GMIA0256G
販売価格 3,938 円(税込)
1回のご注文時、商品代金2,200円(税込)以上になる場合は送料無料になります。

■その他:DRAMキャッシュバッファ、Advanced LDPC
■付属品:ヒートシンク
■保証期間:1年

確かSMIコンでNANDはMicronブランドだった筈。(保証期間の短さをカバー。)
0128Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:50.47ID:V7W8RbA00
>>127
確か1TB品を掲載した時に、SM2262EN+MIcronブランドNANDだったのを
調べた筈だが、ブラウザのお気に入り等に情報を載せて無かった。

俺もやっとM2搭載MBを導入したので、御試し買いしたいところだが、
システムSSDのシステムクリーンアップしてたら、CPUが65℃超えした
ので、まず高熱対策しないとマズイ。
0132Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:38:22.02ID:V7W8RbA00
買っちゃった。
品質の良さで1年保証をカバーして安く入手出来て、新MBのM2動作確認に使えると考えた。

>>131
スマソ。
一個しか在庫して無かった?様で、頁が無くなった。それとも皆が殺到したからか。
0134Socket774 (アウアウクー MM35-FSiR)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:28:49.24ID:7gK6vRGaM
もう1TBも安くなったしNASにSSD突っ込むのって安定性的に大丈夫なんかな?
RAID5で組むつもりだけど
0135Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:17:44.63ID:NYyIVX1HH
普通に使ってりゃSSDの方が寿命長い
未だにHDDが売れてるのは安いから以外の理由はない
0139Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:14:13.26ID:1luR1rWTx
35度って高くね?金属ケースじゃないの?
0140Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:17:18.89ID:vL/Ldy+80
そもそもMicron 1100は、CrystalDiskInfoだと
正常にSMART値を反映できてないw

電源投入5回、3時間使用のHP取り外し品が
150PBとか読み書きしてる表示には笑ったw
0141Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:33:27.53ID:WEuGYy410
HDDは安心して何度も書き直すことができるものとして使っているが
むしろ倉庫としてのほうが使わないな
0142Socket774 (スプッッ Sdc2-vua6)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:05:19.38ID:w9MlHXGFd
そろそろSSDを倉庫として使う予定だが、やっぱり埋めるとウェアレベルができなくて壊れるよな
0143Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:18:41.49ID:WEuGYy410
データドライブの読み出し専用ならそこそこいけるんじゃね?
でも実際に運用を守れる人はほとんどいないけどな
データの上書き変更もできない
書くことができなくなっても読むことはずっと出来るから
そこからが約束の本領発揮かもなw
自分がいかに無能なのか自覚することになるだろうw
0145Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:56:50.34ID:1luR1rWTx
1TBも500GBも9割くらい埋めちゃってるわ
最低3割はあけておきたいが、そのためにHDDにデータ移すのも本末転倒だからなあ
0150Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:56:02.62ID:WEuGYy410
ほとんどはグラボと一緒で
重いグラフィック処理(重量級データ)をするかしないかなんだよな
やらないなら大仰なの別にいらねっていう
0151Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:19:07.48ID:k0p3ka5y0
CoD: MWの初回インストール容量175GB + シーズン2アップデート容量94GB
ゲームの高画質化のインフレ速度ヤバすぎない
0153Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:23:46.53ID:k0p3ka5y0
HDD時代だと考えられなかったが、
PCもスマホみたいにゲームだけで内部ストレージがパンパンになる時代になったんだなぁ
0154Socket774 (ワッチョイ 5a4e-R8z5)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:26:24.13ID:Ij4b2DeZ0
>>152
一方日本のゲーム業界はニンジャラニンジャラ!タクトタクト!とクソみたいなゲームで盛り上がるしかなかったのであった。
0158Socket774 (オッペケ Sr75-UELM)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:16:05.19ID:l6eoVz21r
正直あんまり寿命気にしなくなったわ
noatimeとかスワップをSSDに置かないとかはするけど
0159Socket774 (アウアウクー MM35-iubl)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:26:40.88ID:lYqMPV2PM
>>153
鋼鉄のガールフレンドを思い出した
現代の感覚に置き換えると推奨HDD容量14TBで10TBインストールするようなゲームだった
0161Socket774 (アウアウエー Sa02-8eGp)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:05:58.50ID:d7JqG3YCa
エヴァは旧劇場で完結してるしだらだら休載しつつも完結した漫画も旧劇場版準拠だから、いまだに作ってる新は蛇足でしかないよ
パラレルの世界で旧作とは繋がってないし
0162Socket774 (ワッチョイ fa06-G2ah)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:09:06.65ID:V7W8RbA00
>>137
何か既に注文確認のメールも届いてるのに、在庫がないから注文をキャンセルする、というメールが来た。(怒)

しかしELECOM直営店なのに、下記の本家サイトでは「在庫限定」で販売中になってるのだから、
在庫が無い、という理由は納得出来ない為、売買契約の履行を要求する返信をしました。

https://www.elecom.co.jp/products/ESD-GMIA0256G.html

勝手に上記頁を改竄or消されても大丈夫な様に、キャプチャしておきました。

さて果たしてどんな回答が来るのやら。
0163Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:19:59.66ID:V7W8RbA00
もしかして注文の上限を設定せずに、web上で販売したせいで、注文が
殺到してしまい、在庫が足らなくなったのかな?
0167Socket774 (ワッチョイ 41e4-f2vn)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:33:29.06ID:f/M4qldx0
お前らに聞きたいけど
保証期間が一番長いメーカー又はシリーズ又は型番ってどれ?
SSDの突然死が怖いから多少高くても保証が長いSSDを買いたいんだよね
0174Socket774 (ワッチョイ 6173-vkAd)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:49:47.44ID:0GkndIvz0
>>159
エヴァのエントリープラグにはディスクドライブみたいなのがついてたけどあんな揺れまくる最新鋭兵器にドライブ装備ってSSDがある時代から見れば自殺行為だよな
0177Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:16:36.81ID:XkkL9DVex
>>174
あれはディスクを読ませてるように見えるけどベークライトで固められた使徒を非接触でエヴァに接続してる

ってな感じで劇中で説明されてないことを信者が考察してくれるからエヴァ作ってる人たちは相当楽だと思う
0181Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/17(金) 02:19:56.58ID:/mAvNcRU0
そりゃ水にドボンとかやりゃ突然死するわな
バカじゃねえのと思うだろうけどお前らそれやってるから壊れるんやで
やらなきゃまず壊れない
0184Socket774 (ワッチョイ 6993-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 05:29:17.82ID:QMa0ixdn0
尼のキオクシア EXCERIA NVMe(Plusじゃないほう)が
1TBどころか500GBまでなくなって、250GBだけになったよ。やる気ねーのな
SN550の1TBは14500円オーバーがデフォになってきてるし、低価格帯のNVMeの1TB品は状況がよろしくないね
0188Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/17(金) 06:45:34.64ID:WTr+naNo0
>>167
昔は10年物があったが、今はSX950の6年保証が最長かと。

まあSX950の場合、元々88SS1074コン搭載で、同じ3D MLCなSU900と
差別化する予定が、何故かSU900と同じSM2258コンで発売になってしまい、
仕方なくSU900の5年より長い6年保証にした、という泥縄っぽい経緯の様だが。
0189Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:03:12.20ID:WTr+naNo0
>>178
昔々、光の方向を自在に変更出来る、光学素子を使って、
光ディスクを回さない読み書きデバイスのアイデアを
特許に出来ないか、真剣に考えた事がある。

但し、内側が光反射する、半円球の反射ドームが必要で、
スペース効率が悪すぎたが。
0190Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:06:47.19ID:WTr+naNo0
>>189
あと反射ドームは、反射式天体望遠鏡並の精度と維持性能が
必要で、コストが掛かり過ぎそうだったのも駄目だったな。
0194Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:05:50.19ID:ajvTpZyVa
>>183
最近は水系の中性フラックス除去剤なんてのもあるしな
防錆フラックスも洗い流すけど
(WDなHDDの基板が黒くなるのは錆び)

空きパターンにハンダ載ってたら良いけど
0198Socket774 (ワッチョイ b1dc-RwtT)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:27:15.80ID:2VBZJTY00
>>195
ぶっかけ!?
0200Socket774 (ワッチョイ dab1-E1IO)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:15:38.07ID:GyJw3/9g0
>>20
更に100円安きた
0203Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:50:16.74ID:pHYA+Q4t0
>>202
KLEVVって朝鮮メーカだったよね
0205Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:08:06.99ID:pHYA+Q4t0
HyのSSD(SL500?だったか)で失敗したので
もう灰には関わりたくないって言うか
韓国と関わりたくないw
0206Socket774 (ワッチョイ 766e-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:17:22.85ID:o03xPPIy0
自分もEssencoreで初期不良引いたことあるので、余り信用してない
代理店のアーキサイトのサポートは良好
平日19時にメールしたら30分も経たずに返信があった、残業お疲れ様です
アマ購入なのでアマ経由で返品させていただいたな
0208Socket774 (ワッチョイ 5511-Rp6a)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:40:11.63ID:wdzhbCXH0
>>207
>最初、NVMe SSDとしてはエレコム製の「ESD-GMIA0256G」を採択して使っていたのだが、早々と故障してしまったので
0209Socket774 (ワッチョイ 7af1-zSg9)
垢版 |
2020/07/17(金) 14:16:47.98ID:pHYA+Q4t0
日本メーカは問題があれば改善しようとするが
(エレコムは知らんが)
朝鮮メーカは売れさえすれば消費者利益無視だからいや
0220Socket774 (ワッチョイ b655-+Mh1)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:17:53.31ID:RpRaeVJg0
>>7
1TB: Seagate BarraCuda 120 ZA1000CM1A003 ¥12408(2020/07/17)
薔薇120 1TB+外付けUSBケースセットが、工房で11,280円+税
0228Socket774 (ワッチョイ 76dc-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 05:18:04.46ID:60xUfYN+0
大空に燃える 太陽のように
若さを試そう 力の限り
速く 高く 逞しく
SSD SSD
勝利はいつも S・S・D
0236>>162 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:39:01.90ID:owSaLYjD0
>>233
結局、本家にも在庫が無いから出荷不可能、という事で、OEM元品( >>129 )を寄越せとか、
これ以上ゴネても仕方が無い為、キャンセルになりました。

>>235
ShopのURL( >>126 )を見ての通り、ELECOM直営店なので、ELECOMの在庫=Shop在庫だよ。

まあNVMe品の初購入(入手)は、今回お預けという事で、又チャンスを狙うつもりです。
0237Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:45:00.16ID:0OraC0M9a
>>236
なんか店の対応に誠意がないね
再入荷するまで時間が掛かるけど待てるか? くらいは対応して欲しいわ


俺も購入組だけど翌日佐川で普通に届いたよ(不在だったので受け取りは今日だが)
梱包材はなし、底蓋の内側のダンボールに挟むようにしてただけ(伝われ)
化粧箱の中身は製品の形の透明プラに嵌め込むタイプ
ヒートシンクは外れて化粧箱の中で暴れてた模様
0238Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:48:28.01ID:0OraC0M9a
ヒートシンクは必要なら自分で貼るようになってて、それも透明プラに嵌め込んであったが、輸送時に脱落したって事ね
0246Socket774 (アウアウウー Sa39-JRWo)
垢版 |
2020/07/19(日) 02:07:39.07ID:RaBlgyH4a
こういう時代だから高齢者は部屋に籠もってパソコン自作が正しい。
できたパソコンももうたいした用途ないから昔のCM見て懐古にふけり
ながらボケていく。
正しい老後の過ごし方だろう。
0249Socket774 (ワッチョイ 76dc-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 03:34:55.83ID:wKg5RAeZ0
どろろーん閻麗夢さん
って書いたら、ジジイ扱いされた
つい最近もテレビでやったじゃん
それとも、5chにも中共の手先が・・
0251Socket774 (ワッチョイ 8973-H9Nq)
垢版 |
2020/07/19(日) 03:49:52.71ID:WPHyflZR0
古い日本文化知らなけりゃ中共の手先ってか?
テレビガッツリ見るよりネットがっつりの時代だぜ…
0252Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/19(日) 04:41:56.51ID:BtDKOrHR0
>>237
流石に在庫1個じゃ無かったんだな。(ならテンプレ登録はOKだね。)

結局、早い者勝ちで遅い者負けだった、って事か。
0254Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/19(日) 09:51:25.77ID:BtDKOrHR0
>>237
「誠意を見せろ」とかは、ヤ○ザの常套句なので、流石に
書かなかったが、店の責任で一方的に不都合を被ったのは
コッチだけ(店に痛手はほぼナッシング)なので、グチは
書いたな。

BtoBなら違約金モノで、赤字を出してでも売り物を用意する
事案なのだし。
0255Socket774 (スプッッ Sdda-CpsS)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:01:49.91ID:2Ha3j9SPd
確認メールで契約成立ならお前が正しい
発送時点で契約ならお前が間違ってる
エレコムの規約ではどっちなの?
0256Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:16:15.51ID:57cYF4TD0
最近はグレタ・チルドレンが増えて亀田製菓やブルボンに過剰包装止めてって署名活動したりする高校生がいるくらいだからなぁ
レジ袋も有料だし頭のアップデートもしなくちゃね
0262Socket774 (JP 0Hae-hosi)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:43:51.31ID:/TCNfR3VH
なんで無関係の第三者が怒ってんの
0267Socket774 (ワッチョイ 6173-Rd2M)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:26:24.00ID:b0B4q/h00
ツクモ
Crucial MX500 CT1000MX500SSD1JP
¥11,004

1TB欲しかったんでポチった
安いの1TBだけやな、なぜかBX500より安い
0268Socket774 (ワッチョイ dab1-E1IO)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:29:18.96ID:m6+wyfop0
>>236
どう考えてもエレコムよりOEM元の方いいな
エレコムの1年保証とかマジか
0276Socket774 (ワッチョイ b673-CTMe)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:40:41.70ID:L4cQqaoR0
耐久テストの結果を見る限りは2D MLCも3D TLCはほぼ同等と言っていいけど、保持期間まで考えたらMLCのがいいだろうね。
0277Socket774 (ワッチョイ 696c-hHzd)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:46:46.08ID:fIh5xas60
でも昔のMLCはコントローラーがイマイチじゃない?
今のほうがやっぱり高性能でしょ。
0278Socket774 (JP 0Hae-hosi)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:25:06.18ID:/TCNfR3VH
コントローラー死ぬとかじゃない限り3D TLCでもMLCでも先に自分の寿命の方が尽きるだろ
0279Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:27:20.00ID:XqHc2zMDa
>>277
TLC対応するために、エラー訂正が進化しただけだよ
どうせSATAの速度以上は出ないんだから

NVMeで速度求めるなら寒のProシリーズ
0288Socket774 (オッペケ Sr75-Rp6a)
垢版 |
2020/07/19(日) 21:10:46.18ID:n8nV+QSZr
M.2 / U.2スレでも言ったけど
パフォーマンスどうこう言っても
実際買ってるのかと。

正直、どれ買ってもあんまり違いなくね?
えっとエロ画像のサムネールを確認する?
以外では>NVMe
0291Socket774 (アークセー Sx75-iCeD)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:34:26.93ID:f1iNv3Qlx
たしかにパフォーマンスはどれ買っても体感同じ
違うのは容量だけ
安くて出来るだけ容量多いの買うのがおすすめ
0292Socket774 (ワッチョイ 9167-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:42:49.44ID:vZGpqApM0
容量なんだが1.5TBみたいな妥協的なの出せばいいのに
前は256GBと512GBの中間的な340GBとかの微妙なサイズのあったのにさ

1TBでは帯にするには短く、2TBでは襷にするには長い
0293Socket774 (ワッチョイ 9167-sTnA)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:06:20.57ID:NiKlTpL70
>>274-278
そういや俺っちの最初のSSDってインテルの520シリーズでまさに昔のMLC
かれこれ8年使い続けてんだけど未だにピンピンしててOSとエロ動画用にしてる
けどADATAとSuneastと合計3台使ってるから、次にテラバイト級のSSDを買う時には
長年愛用した520ちゃんとお別れかもしれん…4台も繋ぎたくないしね
つまり、物理的な寿命じゃなくて性能的な寿命のが先だね
0296Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 01:08:52.58ID:YOnUFu23H
NVMeで速度体感できるのOSの起動終了と仮想くらいだな
まぁ別にSATAでもかなり早いから別にSATAでもいいんだけど
0297Socket774 (ワッチョイ 4673-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:50:56.46ID:M6Hm/OJS0
HDDはほとんどが壊れたけどSSDはまだ1つも壊れたこと無いね
8年前のプレク製(東芝MLC)ほぼPCつけっぱで酷使してるけど速度低下すら無い
7や10のOS入れて仮想メモリを割り当ててネトゲもやってるけど怖いくらい無事
流石に128Gが辛くなってきて最近OS以外は他のSSD買って移したけどね
0301Socket774 (ワッチョイ fa06-KEPe)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:30:04.33ID:q0S3GCSA0
>>255
判例では口約束ですら、既に契約成立が認められてる。
店の規約は無関係。

君が成人なら、覚えておかないとヤヴァイよ。
「知らざるは、これを罰す。」も、法律の事だからね。
0302Socket774 (ワッチョイ fa06-KEPe)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:39:18.08ID:q0S3GCSA0
>>301
これは最近流行りなので、知ってると思うが、交通法規上
自転車と自動車は、同じ「車」として「歩行者」優先の
原則適用は同じだ。

自転車で携帯しながら歩行者を跳ねたら、自動車と同様に
危険運転致死罪だと、懲役刑迄有りうる。
0304Socket774 (ワッチョイ fa06-KEPe)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:45:12.95ID:q0S3GCSA0
>>302
だから歩行者が急に飛び出して、自転車で衝突しても、
殆どの過失は「前方不注意」で自転車に課せられる。

多分、携帯しながら乗ってたら、過失割合はほぼ100%
自転車だと思う。
0306Socket774 (ワッチョイ fa06-KEPe)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:09:54.42ID:q0S3GCSA0
おっと、無知を諭す為に来たんじゃ無かったわ。

『CSSD-F960GBMP510とCSSD-F960GBMP510Bの違いについて』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001245804/SortID=23541929/#tab

上記によると、「B」付きはマイナーチェンジのコストダウン版らしい。

テンプレには「B」無しの480GBが載ってて未だ売ってるが、「B」付きより
高いし、最低価格の更新はまず有り得ないので、下記の「B」付き品を追加後、
販売が無くなったら削除した方が良さそう。


480GB: Corsair Force MP510 CSSD-F480GBMP510B ¥\11636(2020/07/20)
960GB: Corsair Force MP510 CSSD-F960GBMP510B ¥\21218(2020/07/20)

https://kakaku.com/item/K0001240536/
https://kakaku.com/item/K0001245804/

どちらも3月下旬に登場して、価格推移グラフをみると現価格は、登場以来の
最低価格だったし、他社同容量級品を見ると此れより高価格品も有ったので、
テンプレ入りの価値有りと判断した。
0307Socket774 (ワッチョイ 71e5-6eXF)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:17:55.90ID:/VwXCtR70
特価で買えなかった乞食が連投して騒ぐとか
ただの阿呆に見えるから自覚したほうがいいぞ
0310Socket774 (ワッチョイ 7a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:49:53.80ID:uH4S0ACl0
とっとこ韓国に帰って欲しい
0311Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:16:38.07ID:e3k4MUs1H
本当だよな
俺たち自民党支持の普通の日本人は毎日毎日全てを在日に押しつけて精神を保ってるのに
0313Socket774 (ワッチョイ 5a76-dCgB)
垢版 |
2020/07/20(月) 08:56:08.26ID:D2LoVuWi0
311 Socket774 (JP 0Hae-aL9S)  ▼ New!
本当だよな
俺たち自民党支持の普通の日本人は毎日毎日全てを在日に押しつけて精神を保ってるのに

このJPな VPNかw

在チョン乙
0314Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:05:40.09ID:YOnUFu23H
レス通りで草
0316Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:12:21.85ID:YOnUFu23H
統失に疑問ぶつけてもSoftBank回線隠すためにVPN使ってるとか言い出すから無駄やで
0320Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:21:25.58ID:YOnUFu23H
おいおいガイジ可哀想がるとかリベラルパヨクか?
0323Socket774 (ワッチョイ 5a76-dCgB)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:26:48.07ID:D2LoVuWi0
な、的中だろw
JPは前から、唐突なサムチョン押しなどで笑わせてたからなw
液晶ディスプレイのスレにもいるw
いろんなところで工作活動してるんだろうなw
0324Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 09:36:29.75ID:YOnUFu23H
勝手に5chのためにVPNって思い込んでるガイジおるけど別に5chのためにVPN使ってるわけじゃないで
ライト照らしてるのは嫌がらせの集団ストーカーとか思っちゃうタイプか?
0327Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:19:13.85ID:YOnUFu23H
いや別にたまたま使えただけや
0329Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:28:42.32ID:q0S3GCSA0
>>318
もしかして削除条件の追加の話か?

其処までは流石にな〜。

商品追加するだけでも、変な空き行が入って苦労してるし。
wikiの編集方法は良く知らんし、あまり知りたい欲求も無いし。
0330Socket774 (スプッッ Sdda-xoZZ)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:29:34.44ID:KZcMY/idd
俺も政治的には韓国はアレだと思うしスマホはGalaxy微妙だから押す気も無いけどNANDは最近はSamsungしか買わないな
っても宅鯖のシステムドライブやデスクトップはOptaneに取って代わられつつあるけど
0331Socket774 (ワッチョイ 5a76-dCgB)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:44:26.75ID:D2LoVuWi0
WIN7だけど、「IOプライオリティー」って項目あるんだな、これ高にしたら多少効果あるかな?
0332Socket774 (ワッチョイ 0db1-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:48:50.02ID:0NqVQkD90
在日の生活保護受給率がめちゃくちゃ高い。
なんで日本で生まれただけの外国人に生活保護を与えるのか?
0335Socket774 (JP 0Hae-aL9S)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:52:52.43ID:YOnUFu23H
価格的に最近はWDやな
WD RED結構ええぞ
0339Socket774 (アウアウカー Sa4d-o8MP)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:13:00.60ID:QAxUATV4a
>>335
WD赤はベースモデルがWD青とHGSTがある
ベースがWD青の方は高いだけで差額を払う価値なし、HGSTの方を買うべき
要は8TB以上のみ価値がある
0345Socket774 (ワッチョイ 711f-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:16:48.04ID:qMuEHGoJ0
>>328-329
0351Socket774 (ワッチョイ 411c-hHzd)
垢版 |
2020/07/20(月) 18:16:29.61ID:ElhFRp4t0
多くの製品がもう8ヶ月くらい安値更新してないけど
こんなに長く価格下落がない時期って今まであったんでしょうか?
0356Socket774 (ワッチョイ 5a11-EuSj)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:55:07.29ID:V47LIn820
やっぱ韓国産のキムチが最高
日本向けには高級な成分も入ってるし
0358Socket774 (ワンミングク MMea-Y7w3)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:28:15.45ID:EfD5V4ZYM
ガチで一昨年が買い時とはな
当分ゴミみたいな価格のままなんだろうその当分も年単位とか酷すぎて笑える
中国でも韓国でもいいから安くしてくれや、使ってるのもう限界なんだわ
0360Socket774 (ワッチョイ eeba-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:42:56.14ID:9iTHlJRJ0
買い時は一昨年じゃなくて去年でしょ
春頃だったか、2TBか1.92TBで2万円切った時があったような?
0363Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:36:34.44ID:GtgDf4NB0
>>351
お陰でつい先日、積みSSDならぬ積みDDR4を購入してしまったよ。

16GB容量で、薔薇120/500GBより安かったので、ついポチった。
(積みSSD活動のせいで、悪い癖が付いてしもうた感じだ。)
0364Socket774 (ワッチョイ b655-+Mh1)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:40:16.64ID:M2Y2xt/N0
>>354
みかかは、Intel 512GB SATAが恐らく瞬殺されるし、他は微妙。

Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 512GB SATA
3台 7,980円(税込)+代引手数料

グリーンハウス GH-SSDEXU3A480 480GB USB3.1外付SSD
59個 4,980円(税込)+代引手数料

CFD CSSD-S6M01TCG3VZ 1TB SATA 3年保証
6台 11,980円(税込)+代引手数料
0366Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:45:21.64ID:GtgDf4NB0
>>364
そのCFD/1TB
0367Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 01:51:30.97ID:GtgDf4NB0
>>366
クソ! 途中で書かれてもうた。

そのCFD/1TB に、全く旨みを感じないのだが。

MX500 CT1000MX500SSD1/JP
https://kakaku.com/item/K0001028335/

>クレカ支払い  \12,667
>最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]

MX500/1TBは、サーマルパッドからサーマルコンパウンドに
改善されたせいか、最近とんと高温化問題の報告を見ない気がする。
0369Socket774 (ワッチョイ b655-+Mh1)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:10:01.14ID:M2Y2xt/N0
>>367
絆創膏(CG3VZ)を欲しいのはそのシリーズを集めたいマニアだけだと思います。
今だと工房で薔薇120 1TB +USBケースが、12,408円(税込)で買えます。

薔薇120は5年保証だし、クレカ嫌なら、ゆうちょインターネット送金で振替料無料。
代引き手数料を払ってまでみかかで3わざわざ年保証SSDを買いたくないです。
0370Socket774 (ワッチョイ eeba-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:23:51.58ID:YcTD5S9y0
>>365
俺が言ってるのはそれじゃなく、業務用のが流れてきたやつ
Micronの100だったか1300だったか、あともう一つあったかな
後者は倒産した業者から流れたやつでスレに貼られた後瞬殺されてたような
0371Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:32:21.62ID:7tHf267Z0
2TB 2.5inch SSD でオススメは? HDDからの換装で、
重視項目は、価格、寿命、発熱、速度の順番。
0374Socket774 (ワッチョイ 2103-PXPX)
垢版 |
2020/07/21(火) 02:48:17.10ID:F8NrPOhb0
年末年始で値上がり、春節で値上がり
よく訓練された右往左往民はこれらを見越し、例年のように12月あたりのセールで買い込んだことだろう
その後5月頃には再びの値下がりが目されていたが今年は違った
昨年末にSSDの蓄えを怠った者に長い長い冬が訪れる
0376Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:06:11.52ID:GtgDf4NB0
>>375
型番は流石に違わないだろうね。

1TB品の殻割実例しか見た事が無いので、他容量品もサーマルコンパウンド化したか
何ら確証が無い訳よ。

まあ高熱対策だから、2TB品はまず改善されてると思う。ただ250GB/500GB品も
含めて、高熱問題の報告が最近目に付かない(自者比)ので、可能性は結構有りかと。
0377Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:00:34.63ID:KasSCCGBx
INTELはブランドのせいで人気だけど品質そのものは特筆して良いってわけじゃなかったような
0380Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 08:28:53.02ID:KasSCCGBx
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
これか
これ今でもお得だからすごいよな
2020年は1TB5000円になると思ってたから買わなかった
0382Socket774 (ワッチョイ 766e-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:05:18.97ID:enikw5hG0
MX500の500GBなんだけど、
久しぶりにCDIで見たら、99%になってた
521時間使用、総書込量2269GB
まー1万時間も使ったら、次のに交換してるような気がする
0384Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:01:49.00ID:7tHf267Z0
すでに、1Tの新しい SSD 手配中だけど、5年でこんな感じ
寿命超えてる???

Model : TS256GMTS400
Firmware : N1126I
Disk Size : 256.0 GB (8.4/137.4/256.0/256.0)
Power On Hours : 29944 時間
Power On Count : 1680 回
Host Reads : 15492 GB
Host Writes : 22116 GB
NAND Writes : 48890 GB
Temperature : 51 C (123 F)
Health Status : 正常 (100 %)
0388Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:33:26.73ID:7tHf267Z0
新規のPCは、ほとんどSSD になってしまったな〜 
エントリーモデルも、容量が 125Gとか少ないだけで SSD
在宅ワークで古めのPCの復活需要でも、SSD化が目に見えて効果あるし。
0391Socket774 (ワッチョイ 612a-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:12:18.10ID:A3ptH1Ej0
eスポーツインターハイ、小学校でのパソコン教育必修化、テレワーク
コンパクトなSSDやM.2が在庫過多からの値下がりになる要素が見当たらない
0392Socket774 (ワッチョイ 5503-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:33:59.55ID:6aexk/Js0
5G、AI、IoT、製造プロセスの自動化、新型ゲーム機...と続いていく需要の
NANDメーカーによる仁義なき争奪戦で供給過剰にならないかな
0393Socket774 (ワッチョイ 5503-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:48:59.98ID:6aexk/Js0
>>382
MX500 500GB 180TBW
そのペースだとあと3万6千時間以上使える

>>383
MX300 512GB 160TBW
1日あたり17.5時間使用ペース(プロのゲーマー?)であと50年近く使える

>>384
TS256GMTS400 256GB 720TBW
1日あたり16.4時間使用ペースであと160年近く使える
さすがMLC
0399Socket774 (ワッチョイ 7176-dCgB)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:21:00.75ID:PYwU2FQb0
あのね、3万時間や20TB書き込みのSSDなんて山のようにあるだろ
時間なら10万時間100TB書き込み位じゃないと、何の面白みもないんだよ
0400Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:24:05.25ID:GtgDf4NB0
>>395
稼働時間約5年のSSDなら持ってるぞ。

HPのエンプラ用32GB品を、オク購入したら使用時間にビックリ。

まあSLCだったという理由だけでポチッた自分が浅はかだった訳だが。

尚、総書込み量はSMART情報が特殊過ぎて、サッパリ不明だ。
0401Socket774 (ワッチョイ fa06-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:42:39.82ID:GtgDf4NB0
因みに10万時間は、連続稼働で11年半位になるから、殆ど存在自体が無理だろ。

24H365D稼働なDataセンターですら、5年で償却するから、そんな稼働時間の
SSDは生まれないし。
0403Socket774 (ワッチョイ 5a56-gTBF)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:07:51.91ID:a04TGK230
理論上半永久的に使えるDRAMだって10年も使えば半分くらいはエラー吐いたりして駄目になるのに
スペックだけ見て50年使えるとか160年使えるとか頭お花畑すぎやで
0404Socket774 (アークセー Sx75-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:01:29.53ID:zXRt7+vzx
シリコンメディアで一番長く使ってるのはメモリースティック512MBの10年かMicroSD1GBの5年のどっちかだな
多用してるのはMicroSD
7年ほど触ってないのがメモステ
0406Socket774 (ワッチョイ 5503-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:44:50.30ID:6aexk/Js0
>>405
2009年か2008年のMLCだからちょうど11年から12年だ
さすがにノートだと稼働時間は24/7ではないだろうけど書き込み量とかどれくらい?
0407Socket774 (スップ Sdfa-vua6)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:45:30.77ID:RmazpbF0d
>>403
そういうと結局熱とアクセス回数だな
境界が壊れたり配線が薄くなったり、中で動いてるからな
0408Socket774 (ワッチョイ 5503-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:41:23.42ID:6aexk/Js0
>>403
お花畑はあってるかも知れないが、>>384の寿命超えてる?の質問に
ついでにその上二つのレスの分も合わせて、その理論上を答えただけやで
0409Socket774 (ワッチョイ 9d58-R8z5)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:41:46.63ID:7tHf267Z0
2015に買った SSD SDMSATA-256G-G25

これって、どういう方式なんだろう?
NANDフラッシュ : SanDisk 1Ynm X3 ABL, Toggle
0410Socket774 (ワッチョイ 6158-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:53:56.02ID:nNLf8Y3C0
>>403
>理論上半永久的に使えるDRAMだって10年も使えば半分くらいはエラー吐いたりして駄目になるのに
これはさすがに死にすぎでは
0415Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:08:43.55ID:a2LzSfDT0
>>412
通販にも反映されてる。大幅値下げだった。

S120 S120-512GB
https://kakaku.com/item/K0001217375/
>最安価格(税込):\6,180
>(前週比:-2,300円↓)

>クレカ支払い  \6,180
>最安価格(税込): +送料無料 [配送先:XXX]
>ドスパラ

ただDRAMレスなMAS0902Aコンが、更に安いのに
変更されてなきゃ良いが。
0416Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/22(水) 17:26:06.64ID:a2LzSfDT0
>>415
一応、256GBも、同様だった。

S120 S120-256GB
https://kakaku.com/item/K0001217374/
> 最安価格(税込):\3,880
>(前週比:-460円↓)
>ドスパラ

ただテンプレ入りだせるかは、ちょっと微妙かな?

最近にしては安いけど、若干中華臭い話も有るし・・・・。

https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1239288334343528449
>BIOSTAR S120 512GB SSDの分解
>       〜
>NANDチップはN1TTE1B1FEB1でウェハーはIntel製らしい
>つまり検査落ち、、
>K片、、

>典型的な低品質中華SSD、、

せめて公式スペックにTBW値が有れば、何とか入れても良いのだが。

S120-512GB
https://www.biostar.com.tw/app/jp/ssd/introduction.php?S_ID=28#specification
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0426Socket774 (ワッチョイ 1325-kdz2)
垢版 |
2020/07/22(水) 21:23:56.59ID:CxTtsd8G0
俺からすれば最近の工房はWD青屋さんだわ
あとたまに4000円くらいでSandy〜Haswell世代のジャンクPCが転がってるから買って遊んでる
0437Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:52:26.19ID:ESZ6iwvW0
マスコミがコロナ感染者数のウオッチに飽きたら
次はボディブローのように進行してる経済死を叩きだす
その時に減税なり還元施策なりが出てくるのに期待やな
0439Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:27:31.32ID:7FLCY4LD0
消費税下げてもせいぜい2%でしょ
消費税下げて得するのは億単位の金が動く大企業で
せいぜい数万円の買い物してる俺たちには大して得はないクーポンや現金給付のほうがでかい
0440Socket774 (ワッチョイ 9912-8Xcr)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:29:10.42ID:6zKE4yoK0
下げるという前例を作りたくないから絶対下げない
なーんだ下げれるんじゃんってなるからね
0441Socket774 (ワッチョイ 2966-0S/1)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:38:24.50ID:oAJCZFow0
500GBの場合、
HP S700 2DP99AA#UUF(現在6,028円)

WD青
だと、やっぱりWD青の方が良いですかね?
0443Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:44:57.80ID:ESZ6iwvW0
減税みたいな極めて公平な手段とったら利権が生まれないからね
不公平な施策から利権は生まれるもの
0447Socket774 (JP 0Hab-/POL)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:45:15.50ID:CIz2UmPPH
タイムセール直前で値上げして草
0448Socket774 (ワッチョイ 1326-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:18:39.35ID:E5AA3/Km0
でも工房のWD青は中国製なんだよな。まあ性能はマレーシア製と同じだろうけど。
中身検証はみんなマレーシア製で中国製はされてないよね。
まあWDだから製造国によって性能や品質が違うって事はないだろうけど
気分的にマレーシア製のほうが良いよね
0451Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 13:58:56.81ID:DNc9CYNI0
PC工房は特売がんばってるな〜
ツクモが死んだ今期待できるのは工房だけや
0452Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
垢版 |
2020/07/23(木) 14:04:38.19ID:dC8DOqyA0
タイムセール前に値上げしてタイムセールで
通常時より10%だけ安くして35%オフとかやるのが尼
0455Socket774 (アウアウウー Sa5d-Un7L)
垢版 |
2020/07/23(木) 15:48:27.11ID:nVvBv572a
ここのお陰で相場観が形成できたし、
チェックすべき数機種も分かった。
(有象無象まで気にしていたらキリがない)

ありがたいスレだ
0458Socket774 (ワッチョイ 1311-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:33:06.21ID:JXVcop1k0
武漢は沈んでるんじゃ無いかな
工場が水が来ない高さに有るかどうかまでは知らんが作っても運ぶのがどうだろ
0459Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:39:21.53ID:lZ3kMKde0
>>439
標準的な家庭で年間30万円も払ってんよ
10年で300万円、22歳で大学卒業して一人暮らし、
その後結婚して65歳まで会社務めしたとして
その間の33年間の間に1000万円近くも払う
そっから更に死ぬまでに20年、30年と払い続ける…
とてつもない負担よ
0460Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:40:59.74ID:lZ3kMKde0
すまん卒業後から定年まで43年やったね
死ぬまでに消費税だけでほとんどの人は2000万円くらいは負担してんじゃねーかな
やばすぎるわ
0461Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:41:54.19ID:oQ5zUsP80
いい加減PCパーツは税込みで表示しろって思うけどな
いつまで税別なんだよ。誰に売ったら税別で買えるんだよ
中華価格かよ
0462Socket774 (ワッチョイ b173-Th33)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:45:36.75ID:NnFx0tOR0
建前:将来、消費税率が変わっても価格改定の必要がなく、店舗やユーザーの手間がかかりません
本音:税抜単価だと見かけが安く見えるので情弱が買ってくれる。ウマウマ。
0464Socket774 (ワッチョイ 416c-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:21:36.91ID:v38pnW3S0
あとそこに更に送料かかる事あるよね、同じ店舗でも送料無料と送料かかる時あるし。
安いと思っても、カートに入れると消費税と送料で結局お得じゃない価格になるってパターン
0465Socket774 (ワッチョイ 8b02-aVbr)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:22:28.59ID:BeeWXbVS0
>>461
尼で買えよ
0466Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:00:51.01ID:ESZ6iwvW0
今は昨今の批判で納税するように改善したみたいだが、少し前まで納税してないのに消費税徴収してた尼
そりゃ送料無料で競合駆逐できるわな
0467Socket774 (JP 0H8b-VUig)
垢版 |
2020/07/23(木) 18:16:16.50ID:P+2Wrsc4H
SSD逝ったからOS兼ゲーム用にSSD欲しいんだけど今なら明日の尼セールの1TB一択かな?
0469Socket774 (JP 0H8b-VUig)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:00:51.90ID:P+2Wrsc4H
>>468
ありがとう。高性能なSSD他にもいくつもあるっぽいけどスレ見た感じ体感できない程度らしいからそれにしてみる
0471Socket774 (JP 0H8b-VUig)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:13:11.81ID:P+2Wrsc4H
>>470
逝ったというか接続部が取れて読み込めなくなったw
0472Socket774 (ワッチョイ b9b1-UE+f)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:20:37.67ID:kqTmT9QI0
2TBでデータ保存用でリードが主ならWD Greenでもいいのかね
なかなか安いの無いんだよね
たまにするコピーやらが遅すぎるHDDはもう嫌なんだ
0476Socket774 (ワッチョイ 9912-8Xcr)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:48:08.34ID:6zKE4yoK0
>>466
日本のインフラ構築にお金払ってないのにインフラ利用しまくって儲けてるくせに税金払わないからね
0477Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:20:36.41ID:3JSkwTE20
>>476
いかにズルをするかが金持ちになれるか否かの分かれ目だしね
倫理観の低い奴ほど金持ちになれるのが資本主義
0478Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:24:58.36ID:3JSkwTE20
>>440
消費税増税額=法人税減税額
そして大企業は大量の内部留保
だから消費税減税なんて理論上は余裕で可能なんだよね
0481Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:32:40.16ID:3JSkwTE20
>>479
4月ごろには与野党問わず減税を求める声があったのに
いつの間にかパッタリと無くなったよね・・・

そして一般国民は収入減、医療従事者も疲労困憊なのに議員と公務員はボーナス満額
賭け麻雀のクズにも退職金5000万

ほんと税金払うのもバカらしい
皆多かれ少なかれこう思ってるから内需がずっと低調なんだろうな
それに未だに気がつかない東大バカ官僚
0483Socket774 (ワッチョイ 9912-8Xcr)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:38:42.98ID:6zKE4yoK0
みんな愚痴りたいのさ
もう政治家とかなくしてネットでみんなで決めりゃいいのにね、多数決とか一瞬で採れるやろ
0487Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:01:11.52ID:wa4oECte0
>>486
エネルギーや国防考えたら核技術は必要だけど国土の環境保全を考えたら・・・
保守でも、むしろ保守こそ意見が割れて当たり前だわ
必ずどこかが、誰かが犠牲になるわけだし

まあでも対立する意見を「左翼」の一言で切り捨てられる単純脳はある意味幸せだろうね
自民党が進める移民政策、多民族国家という考えは左翼由来だという不都合な事実も知らないんだろうし
自民党議員がカジノ関連で中共企業から賄賂貰ってた事実も無視できるわけだから
0488Socket774 (ワッチョイ 51f0-y/Hq)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:03:59.80ID:wa4oECte0
>>483
世界見回せば自由に愚痴れるのは決して当たり前ではない
国民が自らその権利を放棄し「自粛」「自主規制」してしまったらそれこそミニ中共の誕生だよ
0489Socket774 (ワッチョイ 1311-DL4h)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:15:19.61ID:jKBM2fk+0
5chもニュース系で一番大きいN速+で
東京コロナやGOTOのスレ建てが禁止されてるみたいで
一番ホットな話題が出来ず、板自体が過疎り始めてるじゃん。
0493Socket774 (ワッチョイ 3111-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 00:57:30.30ID:AR6sOGP+0
攻防のSSDを地元の知人に買ってきて貰った
そこの店舗は6個しか入荷してなかったらしい
0506Socket774 (ブーイモ MM9d-1JrC)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:18:09.06ID:Wi40yUjQM
去年くらいにツクモであった、Micron 1300とほぼ同じ値段になったってことかな…
あとWD赤の500GBが7556円か
NVMeでお買い得なのは何か無いんかなぁ
0508Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:22:51.77ID:xhvqE1890
SanDisk SSD Ultra 3D 1TB SDSSDH3-1T00-G25 \11,000
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B071KGRXRG/

Western Digital SSD 2TB WD Blue WDS200T2B0A-EC \21,890
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07SQX7HBC/

Western Digital SSD 1TB WD Blue M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC \10,990
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07SL4S84C/

Western Digital SSD 2TB WD Blue M.2-2280 SATA WDS200T2B0B-EC \21,890
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07SQXHQ6J/
0510Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:35:21.52ID:xhvqE1890
>>25
240GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK240S/N ¥3582(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B08B39XXMG/

480GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK480S/N ¥6462(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B08B3H18T1/

960GB: KIOXIA EXCERIA SSD-CK960S/N ¥10332(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B08B3D7PDJ/

500GB: Western Digital WD Red SA500 WDS500G1R0B-EC ¥7556(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B081S5F6C4/

1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥10990(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07SL4S84C/

2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥21890(2020/07/24)
https://www.am%61zon.co.jp/dp/B07SQXHQ6J/
0513Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:39:57.86ID:vZ9xN0Df0
>>507
買うのは好きにしたらいいけど理由がよくわからん
インテルくんとかきちんと時間に合わせて減っていくぞ
0517Socket774 (ワッチョイ 9381-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:18:41.63ID:16pBVhb40
タイムセールのページで絞り込みしても出てこないけどこういのどうやってみつけてくるん?
0521Socket774 (JP 0Hab-/POL)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:48:24.40ID:lPWWlPSUH
今のところセールでそこそこ良いの2.5インチ2TB WD青くらいだな
0522Socket774 (ワッチョイ 134e-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 10:49:26.01ID:gNPFJoyo0
今1TB2個使ってるけど次買うなら4TBくらいにステップアップしたい
はよ大容量も安くならないかなぁ
0523Socket774 (ワッチョイ 5902-DL4h)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:07:56.76ID:Rm6EUuPe0
EXCERIA PLUSを安くしろや
0524Socket774 (ワッチョイ 8ba6-TZX6)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:08:36.05ID:lKU9ksNT0
>>452
タイムセールじゃないけど
買うかどうか迷ってたものが(その時点では在庫があった)入荷が1−2ヶ月
待ちになってたのをたまたま見た時に在庫があって残り8個・・・減ってい
ってるんでポチったが、その1時間後位に見たら安定在庫にw 
とか最近あったなぁ。 少し値下がりしてたり微妙な気分になったわ。
0527Socket774 (ワッチョイ 6958-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:17:12.78ID:envrLkBK0
>>519
確かに、SSDは構造上空きエリアに書き込むので
容量が大きいほど、セルのERASE(ex.50msec)が発生する確率が低いですね。
セルの書き込みは(ex.1msec)
どのタイミングで、不要セルをERASEするかは、コントローラやOSの機能によるみたいです。

今 1Tで90% 使い切っているHDDからの換装考えていますが、
1T SSDではパフォーマンスの大幅な低下が見込まれるということかもしれませんね。

もう少し待つか、2T のHDD でしばらくお茶を濁すか。。。。
0531Socket774 (ワッチョイ 134e-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:23:26.73ID:gNPFJoyo0
>>530
マザーによってはダメだったりするから難しい問題だ
変換アダプタとか間違って買ったときくらいしか使いたくない代物。
0534Socket774 (ワッチョイ 13a1-C2pq)
垢版 |
2020/07/24(金) 11:34:42.99ID:a6DE7+3R0
>>530
スロットがグラボの裏にあって外したり配線したりが嫌なので楽に取り付け出来る2.5インチsataが良かったんよ

残念
0551Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:43:10.55ID:G8HokrsS0
コロナ前と比べてPCパーツ全体2割は値上がり傾向だからなあ
おまけにどこもボーナスセールも夏セールもしない
0552Socket774 (ブーイモ MM9d-1JrC)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:55:02.73ID:Wi40yUjQM
WD青1TBは年始のArcで11000円以下でキャッシュレス5%還元の時に買ったから要らないけど
ツクモの2TBのMicron1300をもう少し買っとけば良かったと思ってた身としては2TBがこの値段は嬉しい
0554Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:02:02.98ID:xhvqE1890
WD Blue 3D 500GB - DRAM 512MB
WD Blue 3D 1TB - DRAM 512MB

WD Red SA500 500GB - DRAM 512MB
WD Red SA500 1TB - DRAM 512MB
WD Red SA500 2TB - DRAM 512MB
WD Red SA500 4TB - DRAM 1GB

WD PC SA530 1TB - DRAM 512MB
0559Socket774 (ワッチョイ b356-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:16:40.24ID:xypoSugW0
迷いに迷って容量優先してM.2青2TBぽちった…
やっぱ在庫減ってくの見ると焦る、1TBの方は在庫ありなのになぁ
0563Socket774 (アークセー Sx85-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:37:08.35ID:eqqvKCFFx
M2青インターフェイスSATAのやつがあるから初めて買うやつ注意な
0564Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
垢版 |
2020/07/24(金) 13:40:45.84ID:/c5oV5Qi0
中国洪水続きそうだしまた買っておかないと入手率低くなりそう
ただでさえモニタやら満足に在庫ないのに
中国父さんにも困ったものだわ
0568Socket774 (ワッチョイ 015e-hVrb)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:01:18.40ID:VZmf2E8u0
WDの青SATA2T一個ぽち
ありがてぇありがてぇ

ついでにキオクシアの箱型960も二個ポチった
値段大差ないし日の丸応援だわ
0569Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/24(金) 14:19:15.64ID:smU7nOrY0
>>568
>キオクシアの箱型960
3年保証。DRAMレスの旧世代性能でCFDゴム相当品?
WD Greenや、Sandisk SSD Plusの対抗品ですかね。

WD青3Dから2000円程度安くなければ選択する余地ないし。
0577Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:16:29.55ID:G8HokrsS0
最近のM.2が3本あるマザーならええんちゃう
倉庫にね

個人的にはSATAケーブルと配線しないで済む分楽だな
グラボは外すようだったりするが
0581Socket774 (ワッチョイ 136e-5TCi)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:49:55.58ID:m7wyItc+0
>>580
SATAポートの一部が共用で使える仕様になってる
ことが多い。マザーボードのメーカーにもよるけど
M.2のSATAでSATAポートの3,4が排他とか
説明書に書いてあるね。なのでHDDを多く詰む人
とかだとSATAポート不足になりやすいよ。
排他にならないポートを使えば2.5インチのSSD
も使える。
0582Socket774 (JP 0H8b-AR2A)
垢版 |
2020/07/24(金) 16:54:14.91ID:hZlrlc/1H
うちのマザーだPCIe x1のスロットによっては何か挿すとM.2_2がSATAモードになる
そういうマザーには最適だった
0584Socket774 (ワッチョイ 6958-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:00:30.31ID:envrLkBK0
>>582
うちの NUC I5 では、M.2 SATA , M.2 NVMe (PCIe v.2だけど) いずれもOKでした。
2nd は、2,5inch SSATA HDD だけど、今回 SSD を発注した。楽しみ。。。
0585Socket774 (ワッチョイ d1e5-1JrC)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:03:08.03ID:v1PYd4Kj0
マザー次第だよね
うちのデスクミニA300、E15 gen2、TUF Gaming A17はそもそもSATAのM.2使えない…
X570 Taichiはスロット1と3に使えるけど、3に使うとPCI Expressのスロット3が使えなくなる…
0586Socket774 (ワッチョイ 015e-hVrb)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:12:54.34ID:VZmf2E8u0
発熱少ないのでTV脇設置ITXでコンパクトに組む用だな
APUは8月8日発売だったと思うしそろそろ準備整えないと中華やばそうなので値上がり怖いのです
0591Socket774 (ワッチョイ 6958-8Xcr)
垢版 |
2020/07/24(金) 17:47:17.70ID:envrLkBK0
>>585
E14 GEN2 狙っているけど納期がまだかかるので、今のPCを増強してます。
M.2 SATA -> M.2 MVMe
E14 の空きスロットは M.2 MVMe 2280 入りそうですか?
0596Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 19:58:37.42ID:McAVZrN60
アマゾンでWD GREENの2TBが19000円だったってマジ?
もう売ってないの?
いくら探しても出てこんのだけどwww
0597Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:02:11.39ID:McAVZrN60
あ、あった
>>533 かw
0598Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:04:06.12ID:McAVZrN60
はよ在庫復活してくれえええええええええええ
0604Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:25:03.05ID:U5ly89/V0
ツクモのWD500GB注文したわ
へんなVTubeerアクリルスタンド付いてきた

こんなんイランからツクモたんくれよ
0606Socket774 (アウアウウー Sa5d-51Tq)
垢版 |
2020/07/24(金) 20:39:14.65ID:kLZ0c+lSa
情報見てキオクシアの500gぽちったわ
クルーシャルのp1より安くて高性能ぽい?
e14にのせるつもり
0610Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:01:45.94ID:U5ly89/V0
ツクモで必要なモノ全部注文しようとしたけどまとめて発送って今は出来ないのか
虎徹もついでに注文しようとしたら強制個別発送で送料取られるっていう

こりゃ尼が儲かるわけだ
0611Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:15:50.47ID:McAVZrN60
WD緑2TBは買えないままセール終わりそうだなぁ
0613Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/24(金) 22:40:34.59ID:U5ly89/V0
>>612
5000円以上なら送料無料だから受取る回数がその分増えるだけね
振り込み関係の手続き回数も増えるけど実質クレカとかの電子マネーで払ってって事だと思う
0616Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/25(土) 02:00:57.83ID:+KmxTMNv0
>>614
終わったハードなんだから今更2TBも使うなよwww
2TBのは俺が買うからお前は480GBのでいいじゃんwww
お前みたいな無駄な延命する奴がいるから俺らが買えんくなるんだぞ
0621Socket774 (ワッチョイ 8b02-aVbr)
垢版 |
2020/07/25(土) 09:23:17.72ID:N8EUsF7u0
>>617
無理
0623Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:49:44.68ID:4ppr+sWr0
>>417
何故か7/23(木)の工房の特売品 WD青 1TBが売れ残っていて10428円税込みで
買えましたよ。別の特売品が狙いだったけど急遽対象をWD青に変更しました。

ところで、WD青の型番の末尾が「/J」じゃなくて 「/T」なのは何故?
これはUNITCOM向けの特売の専売品という意味なの?
0624Socket774 (ワッチョイ 8188-TniB)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:46:07.45ID:Of5YtjF10
>>623
特価品は通常品と分けるために末尾T付けたりはあるな。
ツクモも同じようなことしてた。
JANコードが特価用で明細にも分かるようになってる。
0630Socket774 (ワンミングク MMd3-YcRW)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:39:11.23ID:xDIMDcPJM
尼セール見てみたけど
OS用:nvme 500 or 1Tが欲しい
  kioxia 1TBを買っても来月か・・・
倉庫用:2T以上で22k以下はもう無い(4T 44k以下も同じ)
  960 kioxia ssd 10kだけど倍の容量が出てからでよくね?
というわけで保留(´・ω・`)

>>628
4TBは100k越えてて噴いた
0637Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/25(土) 17:21:21.03ID:FfzqP9qO0
東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ
2019年07月18日 16時32分 公開
https://eetimes.jp/ee/articles/1907/18/news116.html
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。
同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。
新社名の英文表記は「Kioxia」。
同社は、新社名の由来について「日本語の『記憶』とギリシャ語で『価値』を表す「axia」を組み合わせた」と説明している。
(後略)
0650Socket774 (ワッチョイ b12a-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:48:41.91ID:jYoARiwe0
尼のキオクシアのM.2 500GBキャンセルしたから買ってええぞ
やっぱ先人の情報が無い初物で長期運用は怖かった
0654Socket774 (ワッチョイ 531e-fOmF)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:43:12.80ID:+6EyXPlG0
>>640
上の買ったよ!
ウレシス
0655Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:55:58.55ID:4ppr+sWr0
>>632
それって、WD GreenやCFDゴム960GBとかのエントリーモデル類似品だもの。
今のセールス期間が終わっても960GBを1万円前後で売り続ければ安価な倉庫用
SSDの定番になれるかもね。

自分的には、CFDドラゴン(MG4VT)の様に2〜3千円高くても、DRAM有りで
高TBW高耐久な五年保証モデルを選ぶけどね。
0656Socket774 (ワッチョイ 014a-It4W)
垢版 |
2020/07/25(土) 21:54:04.47ID:M51LUFPX0
今のコンドームSSDは隙間漏れなくなったの?
CFDのねーちゃんが売ってたのはおぼえてるけど
0658Socket774 (ワッチョイ 09d5-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:12.08ID:w9bWsUWJ0
8TBのM.2が10万を切るのはいつ頃になりそうですか?
0660Socket774 (ワンミングク MMd3-Ncj9)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:15:15.59ID:p4yK/qLtM
>>650
SATAなら1TBでも一万は切ってて欲しいんだよなあ
コスト的には高くなってるのかもしれないけどさあ
8000円時代が強烈すぎて乗れねえ
0663Socket774 (ワッチョイ 09d5-RnSF)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:31:18.92ID:0gZ2Dkgl0
>>659
飴尼で売ってる
0668Socket774 (ワッチョイ a91c-5P24)
垢版 |
2020/07/26(日) 03:07:56.24ID:l5v0WjKd0
Patriot P210 1TB殻割動画
https://www.youtube.com/watch?v=GqrtQT2tAP0
「P210はSM2259XT+96層」
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。

最初に注意、Patriotはおみくじメーカーで、ロットでTLCからQLCに
変わったりするので動画はあくまで一例。
ケースは表裏とも金属、基板はネジ留め。
コントローラーはSM2258XT。
NANDフラッシュはIntel風の32層3D NANDが2枚
29F04T2AWCMG4(MLC4Tbit,TLC6Tbit)1枚
29F02T2AOCMG4(MLC2Tbit,TLC3Tbit)1枚
MLCだと6Tbit=768GBなので、TLC動作(9Tbit=1152GB)。
AIDA64のLinearWriteでSLCキャッシュサイズを確認していて
953.9GBの約40%=約380GB。1152GBと多めに積んでるので
SLCキャッシュサイズは1Tの1/3より少し多くなってる。
ファームはS0424A0。ベンチマークは動画でどうぞ。

先代P200は1TBまではSM2258XT+32層TLCか64層TLCのおみくじ、
2TBはMAS0902A+TLCかQLCのおみくじだったけど、
P210 1TBもSM2258XT+32層TLCで、今のところはP200と大差なし。
0669Socket774 (オッペケ Sr85-6H07)
垢版 |
2020/07/26(日) 04:22:40.65ID:ECji1kYZr
307 不明なデバイスさん[sage] 2020/07/25(土) 23:12:07.75 ID:3jAw2M2W

システムにintelのSSDを使っているのですがディスクにエラーがあるのでバックアップするようにと表示されチェックしたらこう表示されました。
調べても理解できるほど知識が無いのですが、バックアップ後残ったこのSSDをフォーマットしてももう使えないのでしょうか?
https://i.imgur.com/cqOV46F.jpg
0678Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
垢版 |
2020/07/26(日) 08:27:03.36ID:AniSBC0ca
>>665
ファクトリープロビジョニング領域だよ
ユーザーオーバープロビジョニングだと予備領域にはなれないけど、初めのならなれる
0680Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:55:23.73ID:hmM3jAtb0
>>417
昨日と今日は工房に行って結局買ったのは青だらけになりました。
10,428(青1TB-SSD) + 9,548(青6TB-HDD) → 19,976円(税込)

本当は今日のセールスの青4TB(EZRZ-RT2)を買おうと思っていたのですけれど、
結局金曜日の売れ残り?青瓦6TBを買いました。すぐ使わずに積み上げたままね。
次回は、青SN550 1TBをセールスで安く買えないかしら...
0684Socket774 (ワッチョイ b9dc-Rghv)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:18:52.53ID:NzcgtVGP0
ぺっさん草
0685Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:30:42.28ID:hmM3jAtb0
>>682
SMR(Shingled Magnetic Recording)。通称「瓦」記録

>>683
青瓦6TBを買った時が11時50分頃でその時点で4TB(EZRZ-RT2)の在庫は6個在りました。
価格コムの最安値が8,575円だから、6,688円のセールスだと1,900円弱安く買えますね。
0687Socket774 (ワッチョイ 49b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:57:08.69ID:L8n96T2K0
>>680
 うちの近所も売れ残ってたな。あまり売れてない感じ。

>>682
 まあHDDってSMRでもCMRでもどっちでもいいかなと
基本容量単価が安いのがいいな。前はSeagateの4Tを
よく買っていたが、最近はパソコン工房系列?でWDが
安いので4Tとか6Tを買ってる。
0688Socket774 (ブーイモ MM9d-1JrC)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:57:54.47ID:iMldlLFHM
アキバの工房はWD青HDD4TBは限定10だったから開店直後に売り切れだったよ
大して欲しくもない6TB買ってとぼとぼ帰った…
0694Socket774 (ワッチョイ d17e-It4W)
垢版 |
2020/07/26(日) 16:53:28.07ID:WWHxHtqo0
尼のセールでWD青M.2SATA1TB買って届いたんだが
SanDisk SSD G5 BICS4と認識してる
おかげでCrystalDiskInfoで情報見られるけど
0700Socket774 (ワッチョイ a91c-5P24)
垢版 |
2020/07/26(日) 18:14:43.10ID:l5v0WjKd0
>>694
ググると同様の報告が出てくるな
ちなみにFWは?
最近はBiCS4の1Tbitダイという謎の報告も出てるのでちと怖い
0713Socket774 (ワッチョイ 59ca-oJ29)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:57:10.66ID:ozfOaqOW0
WD/SanDiskのSSDは3年くらい経つけど新製品は出ない?
いま新しくしようとしてるけど、買った後出たら嫌だな
0715Socket774 (ワッチョイ d17e-It4W)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:00:04.82ID:WWHxHtqo0
>>700
415000WD

200GBくらいコピーしても速度低下とかそんなものもなく表記以外は普通だな
海外のサイトにはWDがデータの入力ミスしたみたいというショップのコメントがあったけど
正しいのかはわからん
0719Socket774 (ワッチョイ 39e1-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:09:57.80ID:uXLa9tLd0
>>716
積層数増えてチップ1枚あたりの容量が増えた
その分、同容量だとチップ数が減って、並列処理能力が落ちたからだな
0721Socket774 (JP 0Hab-vryB)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:16:59.18ID:n4hTEgo7H
サイレントQLCとか流石にないだろ
0722Socket774 (ワッチョイ b9b1-UE+f)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:17:17.30ID:kuyRxkME0
QLCになってないならデータ用途だしあんまり問題なさそうだな
1TBならSLCキャッシュ切れても370MB/sあるならどうせUSBで繋ぐしSATAだし別にいいや
500GBだとちょっと気にしたかもしれん速度だが
0726Socket774 (ワッチョイ 29be-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:31:03.07ID:CY3T4cSg0
東芝、1.33Tbit/ダイの超大容量3D NANDと超高速3D NANDを披露
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1137606.html
> ワード線の積層数で96層の第4世代 3D NAND技術(「BiCS4」と呼称)と4bit/セルの多値記憶技術(QLC技術)の組み合わせによる、シリコンダイ当たりの記憶容量が1.33Tbitと過去最大のフラッシュメモリを披露した。

これのTLCモードで1Tbit/ダイ(128GiB/ダイ)って事かね
50MB/s * 4並列で200MB/sになる計算だからQLCではなさそう
0727Socket774 (ワッチョイ 1326-fOmF)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:32:50.31ID:NJp6oRZq0
>>721 
BX500が噂されてるね。
最近のはQLCかもって。
スペック表にNANDの種類は書いてないから仕様変更しても問題ないけど。
0729Socket774 (ワッチョイ d17e-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 20:42:38.99ID:WWHxHtqo0
さっきは300ちょっとしか速度出ない環境で試してたから、
ちゃんとベンチマーク用に環境整えて速度計ったら明らかに悪くなってたわ
いままでのやつなら初速から速度低下なしだったけど
今回のは>>716の通り370近くまで落ちる
0733Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:34:29.21ID:hmM3jAtb0
CDIじゃなくてWindows純正のタスクマネージャーでもSandisk表記なら、
WDブランドとして買ったはずのにSandisk型番だとは偽ブランド品じゃないのか?
と、アマゾンにでも問い合わせてみたら?

もしかしたら、事後ファームウェアアップでWD正規ブランド名に修正できるかも。
0738Socket774 (ワッチョイ a91c-5P24)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:04:29.91ID:l5v0WjKd0
>>732
https://www.techpowerup.com/review/team-group-t-force-vulcan-500-gb-ssd/
T-Force Vulcanは同じTeamのL5 Lite 3Dと同じで
NANDフラッシュはおみくじになると思う。
Tom'sやここのレビューを見てもわかるように、KingDian辺りと同じ王族SSD。
アタリを引くと3D MLCの可能性も。
http://vlo.name:3000/ssdtool/
購入したら、もし興味があればここのsmi_flash_idをやってみて。
0739Socket774 (ワッチョイ a91c-5P24)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:28:50.62ID:l5v0WjKd0
https://www.reddit.com/r/NewMaxx/comments/h9f9mv/inland_professional_nvme_qlc_update/
InlandというメーカーのNVMe QLCに使われているのが
BiCS4 1Tbitと言われてる。
>Bank00: 0x98,0x73,0x9c,0xb3,0x76,0xe3,0x0,0x0 - Toshiba 96L BiCS QLC 16k 1024Gb/CE 1024Gb/die 2Plane/die
InlandがQLCと言ってるので、今のところQLCと判別されているけど
Phison E13コンのEDFM00.5はTLC品と同じファームなのでTLCだと思う。
>>726の言うように、QLC1.33TbitをTLCモード(3/4)で使っているのでは。

https://www.reddit.com/r/buildapcsales/comments/hf8x4y/ssd_inland_professional_1tb_3d_qlc_nand_pcie_gen/
https://patentimages.storage.googleapis.com/82/8d/a3/3c94a8f935a192/US10372342.pdf
Inlandのは、WDがQLCをSLC+TLCキャッシュで高速化する特許を出してるので
それじゃないか?と議論になっている。
全域ランダムライトをすれば、TLCキャッシュを使ったQLCかどうかは
判断できるかも知れない。
ただ1TBのSSDに、TLCモードで1TB分のNANDフラッシュを積むのなら
素直にTLCで良い気が。
0741Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:40:33.51ID:t5iWSvdg0
同じものだと売り出して評判良くてなにも言わずにNANDの種類変えるのはキングストンとまんま同じじゃん
アウトです
0743Socket774 (ワッチョイ 8bbb-p89E)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:33:49.13ID:1OP1ryce0
ありがとう。
TLCでも速そうだけど、おみくじって言われると一歩引いてしまうね。
もう少し考えます。
0745Socket774 (ワッチョイ b9b1-UE+f)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:36:11.82ID:kuyRxkME0
これならWD青のM.2 SATAよりSanDisk ultra買うべきだったかな
値段どっちも11kだったし
0746Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 23:37:18.44ID:SeXNXqhi0
今日日スペック表記で、ベストエフォートが当たり前になってるし
「SLCキャッシュ範囲内のバースト速度、MiB/s&IOPS」
を満たしてれば、中身がQLCだろうが低ランク品だろうが
そもそも中身がおみくじでも構わない事になるしね
0747Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:18:31.12ID:hrBMBQiB0
>>535
買い置きするか悩んで、一応カートに入れてたのだが、
セール終了約30分前に確認したら

「あとで買う」

に移動されてた。買い置き品に1TB以上品が
少ないが、11,000円有れば他に廻せるなあ、
とも悩んでたから、運命に任せた次第。

今後値上がるか値下がるか、で幸運か不幸か
が決まる訳だが、はてさてどうなるやら。
0748Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:24:47.15ID:hrBMBQiB0
>>669
利用可能な予備領域の生値が「0」になってる
から、今後エラーなセクターが見つかっても、
代替出来ずにデータが失われる恐れが在ると思う。

ホスト総書込み量が10TB程度なら、保証期間
が残ってれば、保証交換の申請案件かと。
0749Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 00:43:00.46ID:hrBMBQiB0
>>664
Klevv CRAS C700 RGB M.2 NVMe SSD Review: Bright Like a Diamond
https://www.tomshardware.com/reviews/klevv-cras-c700-rgb-ssd

今更だが上記によれば、5年保証/DRAM有/100TBWなので、SATAなWD青3Dや
MX500の代わりと考えれば、コスパは良いかと。
(ランダム性能は、大きく上回ってるし。)

尚、ランダム性能やTBWは、RGBの有無に関わらず、公式specには載って無い為、
実態は不明。

まあ疑似SLCキャッシュ外の書込み速度が300MB/s未満だったりしたら「外れ」に
なる?から、少し博打っぽいが、自社ブランド品なNVMe品なら、SpecTekのTop
品質な「-AS」NANDを使ってるだろう?から、希望は有るかと。
0750Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:22:01.80ID:hrBMBQiB0
>>748
型番からすると、540s(SM2258/16nmTLC)なので、仕様は下記だった。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/94203/intel-ssd-540s-series-240gb-2-5in-sata-6gb-s-16nm-tlc.html

> 耐久性評価 (書き込み上限数)  : 73 TBW
>保証 期間  : 5 yrs

545sと同じく5年保証だったのはビックリだが、並行輸入品でなければ
保証は受けられるかも?かな。

しかし、流石のIntelでも16nmTLCの耐久性は駄目だった訳か。

でも2D TLCにSM2256じゃなくて、3D TLC向けなSM2258を使ってたのは
良かったが、高温対策に失敗したのかな?

The Intel SSD 540s (480GB) Review
https://www.anandtech.com/show/10432/the-intel-ssd-540s-480gb-review
0751Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:28:13.71ID:hrBMBQiB0
>>727
かも、じゃなくて新規発売した1TB/2TB品は、QLCな事が暴露されてるよ。

ああ、960GB以下品のQLC化を疑ってるのなら、スペック上のTBW値を
下げられないから、大丈夫かと。タブン

SM2259XTより強力なLDPCエラー訂正可能な、コントローラでも登場
しない限り。(蟹やMaxioが頑張れば、ワンチャンス有り?)
0752Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:33:24.35ID:hrBMBQiB0
>>730
作者のツイッターを見る限り、当初はCDI9で対応するつもりだったが、
現在はCDI8.8.0で、WD含めて宿題事項になってたSATA品のSMART表記
に、鋭意取り組み中な模様。(8月リリースのつもりらしい。)

今ならやる気が満ちてる様なので、マイナーSSDでも対応してくれるかもよ。
作者本人もツイッター上で、追加要望受付って書いてるし。ジツゲンスルカハ、ベツダガ
0753Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:41:29.49ID:hrBMBQiB0
>>749
しっかし今見ると、在庫は無いが価格はそんなに
上がってないなあ。

>価格: ¥4,500 通常配送無料 詳細
>ポイント: 45pt (1%) 詳細はこちら
>クーポン □¥400 OFFクーポンの適用

>2020年8月8日に入荷予定です。

まあタイムセール時よりは高いが、なんとなくモヤる。
0754Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/27(月) 01:43:24.37ID:tbviFxOk0
>>750
横レスだけど、NANDが純正(Intel-Micron)じゃなくて、SK HynixのTLC
NANDを使っていた地雷品だったと記憶しています。

自分も545s(Intel-Micron TLC NAND)にモデルが切り替わった時のみかかの
セールスでNANDの出自を知らず540sを買ってしまって後から後悔しましたよ。

2016年4月から2017年3月ごろまで販売していたはずなので5年保証期間内だし、
納品書や領収証とか購入証明があれば、後継モデル(545s)に化けるかも。
0756Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:30:40.56ID:hrBMBQiB0
>>739
折角だから、SLC+MLCキャッシュなTLC品も出して欲しいね。

尤も「QLC+SLC&TLCキャッシュ」程に、コスパが良く無さそうなので
駄目っぽいが。

8TB以上とかの大容量品でなければ、多段キャッシュは無理がありそうだし、
そんなのを3D TLC品で出しても、多層化が事実上ストップしてる3D NAND
では、サーバー業者を含めて消費者には、高価過ぎなままだろうし。
0757Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:42:52.37ID:hrBMBQiB0
>>754
なるほど。情報サンクス。

SK Hynixの 2D NAND だと14nm品が目に付くので、16nm品が
Micron-Intel社製でない事に、思い及ばなかったよ。
(確かにHynixは、16nm品も作ってた気が・・・。14nm品を
出してるのを見て、勇気が有るなあ、と感じた覚えも有るし。)

でも、もしFlash_IDツールで16nm品以外のNANDが載ってるのが
分かったら、公式specと違うぞ、と交換交渉出来るかもね。
(そして貴方も545sへ。^^;)
0763Socket774 (ブーイモ MM9d-1JrC)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:33:20.00ID:m/H27AKxM
BXは最初からゴミとわかってるからどうでもいいけど
もしMXがサイレントQLCなんかになったら困るな
0764Socket774 (アウアウクー MM05-UE+f)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:50:04.70ID:XVhC565EM
TCSUNBOWとかいう怪しいメーカーのSSDが2TBで18kなんだけどBX500やWD緑よりさらに論外かな
山寨SSDの香りしかしないのだが
0768Socket774 (ワッチョイ 1376-QK5p)
垢版 |
2020/07/27(月) 10:13:19.51ID:dYBQl3nC0
「TCSUNBOW」
略して「ツンボ」と自作してる人に呼ばれてる優良メーカーだよ
店頭で「ツンボ」お願いといえばいいと思う
0777Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:39:46.76ID:tbviFxOk0
価格コムでSandisk Ultra 3D 1TBの最低の星一つレビュー見たら。
たったの41度で疑似サーマルスロットリングが起きて低速化するらしい。

コントローラを加熱しすぎない様に速度低下させるなら70度辺りからじゃないのかね?
これってマベコンの品質問題かSSDのファームウェアのバグだろうね。
春以降にSandisk Ultra 3D買った近いロットの人はバグ持ちに警戒を。
0780Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:04:29.64ID:tbviFxOk0
>>778
ケースの外にSSDを出して冷やして30度台にすると速度が回復するらしい。
AMD X570チップセットSATA相性問題とは根本からして異なる感じですね。
0782Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/27(月) 18:50:28.88ID:tbviFxOk0
>>781
今月17日の価格レビューだったのでおそらく近いロットの可能性がありますね。

1. SATAIII-USB3.0変換ケースに入れて直後にR/Writeを記録。
2. 正常なら期待値で440〜420MB/sのR/Writeが出る。
3. 変換ケースに入れ温まった状態(41度超)で330MB/sに低速化するとビンゴ。
0791Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:25:51.51ID:WtJiMg5l0
SanDisk時代のExtreme Pro SATAも、SATA3Gにリンクダウンして
速度が3Gしか出なくなるバグファーム持ちだったからなぁ
0793Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:52:39.20ID:pYq+Gakoa
WD青(サンディスク Ultra)は長らくSATA SSDの定番だったのに、ステルスNAND変更で終わりだな
MX500もNAND変えてるらしいし、サムチョンの方が安心できる時代到来か
0794Socket774 (ワッチョイ 13a1-C2pq)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:02:08.65ID:T9ASkLEr0
サンディスク Ultraを買った知識ある人に解析は任せた

俺は知識無いから何事もなく使うわ
0796Socket774 (ワッチョイ 1376-QK5p)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:13:46.89ID:ucwxeJTX0
普通にご報告の可能性のほうが高いだろうな こんなもの40℃やそこらで低下してたら使い物にならない
0797Socket774 (ワッチョイ 416c-5P24)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:15:36.14ID:I9Pz5RP10
>>764
マジレスしとくと王族SSDのKingDianの
サブ(B級)ブランドがTC-SUNBOW。
KingDianぐらいじゃドキドキしない人向け。
0798Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:41:12.60ID:WtJiMg5l0
一般人はベンチ回す機会なんかないから
たとえ5xxMiB/sが350MiB/sに落ち込んだとしても気付かない可能性の方が高い
というかその辺になると、一般ユースだと気付かないしなw
0800Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:45:41.22ID:tcgcFAR6M
他のSSDにつられて
860 EVO の未開封品がオクやフリマで安くなってたから
ちょっと集めてたのは正解だったのか
0801Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:52:06.89ID:DGjRm3GDa
まさか不良品報告一回出ただけで全部劣化したなんて頭ハッピーセットみたいな事言うバカはいないよな?
0806Socket774 (ワッチョイ b37e-Xq0B)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:16:37.54ID:ga9J3I5o0
Kioxiaは東芝メモリを国内企業がほぼ助けてくれず
足りないお金をSK hynixが議決権無しというお情けで出資してくれたお陰で
存続できた企業、韓国好きなら印象が良いんだろうな

あとはハゲタカ米国ファンド&米国企業連
後はハゲタカ国内メガバンク、甘い蜜を吸いたいHOYA
そして今は手放そうとしているが、東芝が株を持っている
0808Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:21:37.41ID:iqX2dvM80
キオクシアは東芝時代からあんまり良いSSD出してないイメージ
DRAM無かったりするし

NANDやコントローラが自社製なのが救いか
0817Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:17:47.43ID:50Apdqdwa
>>813
QLCならSLCキャッシュが切れたタイミングで書き込みがガッツリ下がるはずだからそれはTLCでいいと思う
ちな大容量TLCのSATAならSLCキャッシュ切れても速度低下はほぼ無い

なんでQLCと少しでも疑ったのか良く分からん

https://imgur.com/Jw4wSqn.png
0820Socket774 (ワッチョイ b37e-Xq0B)
垢版 |
2020/07/28(火) 02:21:20.76ID:ArbMD06b0
現Kioxiaが韓国資本に助けられた屈辱の上で、何とか生き残ったって話だが
東芝時代の話は何もしとらん、あとSTT-MRAMも共同開発していた仲

あとスパイ自体結局結論は出てないっぽいなw
0822Socket774 (アークセー Sx85-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 03:02:06.25ID:9/el2Bm7x
やはりサイレントQLC疑惑あるのか
次はサイレントHDD化だぞ
2.5インチHDDも2.5インチSSDも同じ大きさだからな
0824Socket774 (ワッチョイ 1374-8mix)
垢版 |
2020/07/28(火) 05:07:27.21ID:xB22foX40
おまえらキオクシア製品買って応援しろよ
性能、コスパ悪すぎなら応援しなくていいけど、そこそこなんだろ?

日本貿易赤字も3年連続だし、応援せんとやばい
0827Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 05:19:08.27ID:GBhK9d7u0
アマゾンのセールで結局なんも買えんかったし
2TBが1.7万円になるまで絶対に買わんぞ
0830Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:56:59.53ID:RMAwclfDx
ついに5年モノの Crucial M550 512GB が逝ったので、スレに戻ってきたよ

今朝データ書き込み中に突如応答がなくなった
RAW表示状態(初期化等の操作はエラー)、SMART情報読み取り不可、再起動後にはBIOSでも認識されなくなった
なお事前の不安定化やSMARTでのエラー・残予備領域減少等の予兆は一切なし

コントローラ破損っぽいけど、そもそもCrystalDiskInfoでの残り寿命表示は1年近く前には0%を突っ切ってたし、
72TBW保証なところを1.4PB書いての死亡なので十分すぎるほどの粘り
まあ最期はきっちり500GBのデータを道連れにしてくれたが・・・
0840Socket774 (ワッチョイ b173-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:31:07.37ID:WBJ1aYsM0
>>664
これポチッたわ。人柱気分。
ゲームpc用のCドライブ用として使うわ。
メインpcには使わないから何かトラブってもダメージは少ない。
0844Socket774 (ワイーワ2 FF63-0U64)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:33:14.31ID:EB7VbDmyF
760p256GBの特価終わってたな
物がなくなったか、月曜までのセールだったか
容量微妙だからまごついてたらご覧の有り様だよ
0857Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/28(火) 14:40:16.01ID:Dmlr0SBM0
どんなになっても朝鮮人にだけは転生させないでください(願い)
0859Socket774 (ワッチョイ 09a5-J52m)
垢版 |
2020/07/28(火) 16:29:32.86ID:Tpvpy6PH0
>>830
>残り寿命表示は1年近く前には0%を突っ切ってたし
>72TBW保証なところを1.4PB書いての死亡
これを突然死と言っていいのかw

最初見た時はそうかと受け止めてたがよく見ると死ぬべくして死んでるよな
0865Socket774 (アークセー Sx85-8Xcr)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:43:53.58ID:6qvTO2G5x
どこの会社もそうだが仕入れは社長が自分の目で見てやってる
部下に任せるような無責任な会社ならこんなに成長してない
0867Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:46:05.96ID:Tj2jWz+Q0
>>830
さすがMLCですね。14000TBW?で死亡はTLCじゃありえない。
今時の3D TLCだと、480-512GBで、150〜300TBW程度ですから、
72TBWは保証値として低く見積もりすぎな気がしますけど。

>>862
尼の人がメーカーや代理店からまとめて仕入れてディスカウントしてそうな予感。
恐らく在庫無し販売でしょうね。
0870Socket774 (ワッチョイ 5306-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:27:36.25ID:m9OznOd20
>>780
そういうのって、ケース付属の変換チップが
40℃程度で熱ダレしてるだけでは?

USB-SATA変換器なんて、PCケース内部じゃ
なくて、外付けで使うのが普通だから、高温
対策なんてしてなさそうだし。

ましてや変換器如きで、高品質な著名ブランド品
なんて、普通有り得ないわな。
(中華品なら尚更だし。)
0872Socket774 (ワッチョイ 5300-Amjx)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:34:44.44ID:fW/x8bMC0
システム用に480GBのM2買ったけど、240GBで十分だったな
ついでに言うとNVMEも全く不要だった、SATAで十分だった。
0875Socket774 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:00:11.64ID:Dmlr0SBM0
なぜ態々ゴミを…
0881Socket774 (ワッチョイ 11be-SKFF)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:10:31.08ID:k0xl/uaZ0
中華のカスタマーレビューは捏造が当たり前
もう常識レベルの話だろう
0884Socket774 (ワッチョイ 0b55-c7Vo)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:33:36.05ID:Tj2jWz+Q0
>>870
>同一Desktopケース内のお隣HDDx6は順調なのに、高々41℃&NVMeより遅い
>SATA6Gbps speedでサーマルスロットリング(Thermal Throttling)”モドキ”
価格コムのレビューより引用。

スレ話の元になったケースの中とはPCケースの事ね。つまりSSDが41度超え
になると低速化。30度台にSSDを冷やせば期待する計測値に戻る。

レビュー主にとって、これは返品に値する再現性があるバグ(不具合)って事。
詳しくは価格コムの該当レビューを読むと良いと思いますよ。
0885Socket774 (ワッチョイ b9b1-UE+f)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:24:08.74ID:LlXwspLT0
Amazonで買ったWD青M.2 SATAが届いた
とりあえずCDIでいろいろ見てみるけど
USB 3.1 gen2 の外付けケースで使うからあんまり気にしても仕方ないかも
0895Socket774 (ワッチョイ 5302-FXJL)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:05:17.85ID:q1N7vGEW0
普通に汎用基板にリサイクルゴミnand手実装したゴミが送ってくるでしょ
紛失しなければね
0901Socket774 (ワッチョイ 8173-UaTf)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:46:31.90ID:CnQJEwct0
まぁリムーバブルってのがでかいんだろうけどM.2って一回設置するとなかなか取り外さないよな…
0902Socket774 (ワッチョイ 5300-5TCi)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:14.29ID:fW/x8bMC0
M.2って使いまわしとか、いまいち潰しが効かないな
外付けのUSB変換がもっとお安く出ればいいんだけど
0904Socket774 (ワッチョイ d54e-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:21:26.39ID:/QVaHhK10
上のサーマルなんちゃらはJ25だね
こないだのセールのはG25で新しいけど何か違うんかね
0906Socket774 (ワッチョイ 9a06-Y3wz)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:36:48.16ID:8M6hi75K0
>>876
カスタマーレビューなんて、メーカーが人を雇えば
いくらでも良い評価を書き込めるぞ。

中華なら当たり前にやる事だろ。ヤラナイホウガ、ヒジョウシキダロウ
0908Socket774 (ワッチョイ 9a06-Y3wz)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:53:23.40ID:8M6hi75K0
>>897
結構欲しいぞ。

ただ「とってもお高い」のと、交換の為には、ケースが複数欲しいし、
ケース一個だと、ケース内の固定シートが消耗品になりそう。
0910Socket774 (テテンテンテン MMee-vMcy)
垢版 |
2020/07/29(水) 11:56:16.82ID:rRhWsnXUM
NVMeのmacos起動SSDに、bootcampか直にパーティション切って
Windows10をインストールできるという噂はあるけど
検索してもうまく見つからないな
やり方知りたい
0911Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:10:58.68ID:GaMa1cFL0
2.5インチSSDをフロントベイから引き抜くタイプの方が扱いやすそうだけど

・フロント5インチベイが今はレガシー化しかけてる
・SATAはHDD沢山積む人がまだいる

この辺がネックなんだろうな
0915Socket774 (ワッチョイ ed58-1vA1)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:30:19.19ID:9F1CQofq0
発展途上国向け WD緑2T SATA SSDWDS200T2G0A-EC まもなく在庫復活 8/3
週末注文した分、出荷日未定になっていたけど、さっき発送メール来た。
0917Socket774 (ワッチョイ d602-Gcdc)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:14:42.80ID:3WiBJYVy0
>>916
ゴミ
0927Socket774 (ワッチョイ 7a26-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:57:27.25ID:5h4s1wfq0
確かに。
250G,500Gは去年末が買い時だったけど
1T2Tは最近安いよね
0932Socket774 (ワッチョイ a67e-zY1m)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:30:12.57ID:Q28HTMwp0
>>925
もう10年も前なんだな
SATA6G対応に期待して買ったけど300MB/s程度しか出なかったし
LPM問題が発生してさっさと売却したわ
0934Socket774 (ワントンキン MM8a-GuZL)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:36:23.29ID:Wu8UBuQgM
俺が初めて買ったSSDのM4が9年前、その次に買ったV4が8年前か
どっちも暴れん坊で滅茶苦茶な奴らだったから二度とCrucialのSSDには手を出さないと誓った
0936Socket774 (ワッチョイ 9a02-h14H)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:14:47.55ID:hLVDeBIs0
中華のゴミは汎用基板に廃棄nandをリサイクルした奴だから
まともな製品無くなったら中華も消滅するだけだろ
0942Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
垢版 |
2020/07/30(木) 07:04:54.84ID:GUXxw9qH0
512GBのNVMeで3D-TLCで安いの無いですか
KLEVV以外が希望でっす・・・・
0947Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:44:41.13ID:dyccZB9l0
Rocket Lake-SからインテルもPcIe4.0正式採用か
これで4.0対応のコントローラー作る会社が増えなかったら時期早々な規格バージョンとして黒歴史に刻まれる
0948Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:56:04.20ID:GUXxw9qH0
なだそうそう
0950Socket774 (ワッチョイ fa73-eiEC)
垢版 |
2020/07/30(木) 09:34:21.14ID:LAIpnq2N0
QLCの中では上m最上位でしょQLCの中ではね
1TB13480円ってDRAM付TLCより高いんじゃゴミなのは同意
0952Socket774 (ワッチョイ 7926-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 10:03:53.74ID:rRKp5Kiw0
2.5インチはもうケースが外れるようにして改造(小型化)とか持ち運びを容認すれば
もっと売れそうなのに。
今のUSBケースの半分以下になるよね
0955Socket774 (ワッチョイ 9a06-Tm59)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:02:41.17ID:GzMsQbDI0
>>789 を見てみたら、単なる初期不良っぽいなあ。

返却じゃなくて交換だったら、その辺りがハッキリして良かったのに。

でもウチの積みSSDの中には、未開封放置品もあるからチト心配だ。
開けにくいブリスターパッケージ品とか、全体確認が面倒そうな
1〜2TB品とか、つい放置してしまう。

まあ初期不良扱いじゃなくても、保証期間内なら、送料負担が増える
だけだから、と甘く見てるせいも有るが、気付かないうちに保証期限
切れ、なんてポカをやらかしそうだ。
0956Socket774 (ワッチョイ 9a06-Tm59)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:13:39.80ID:GzMsQbDI0
>>926
でもSSD(も?)以外は、なんとなくだが値上がりしてるっぽい。

在庫が切れると次回入荷品は値上がりとか、価格推移グラフ
で、今までずっと値下がってたのが、最近値上げに反転した
のとか。

コロナ禍の影響がタイムラグで来てるパーツが有る様な。
0958Socket774 (スプッッ Sde2-/F5T)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:41:02.12ID:6qsaWbQ2d
まあ売らなきゃリストラか買収か
HDD時代に逆戻りもある
製造元がなくなるか低品質になったら
0959Socket774 (ワッチョイ 7a02-QWST)
垢版 |
2020/07/30(木) 14:45:15.51ID:HW7nXshr0
>>958
今更10000rpmのHDDには戻れんやろ
0960Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:03:02.19ID:Y7INwXYcH
>>949
860EVOは名機だけどQVOはマジモンのゴミだぞ
0962Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:21:20.18ID:Y7INwXYcH
あガガイのガイw
0965Socket774 (ワッチョイ fa76-c/pH)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:08:30.15ID:f7D41KJj0
普通に考えればそう
10万時間超えても、まだ使うか交換するか こういうレベルになるだろうな
0966Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:08:49.04ID:dlbKOLUKH
寿命よりキャッシュ切れた後の速度がな
仮想使うとCPUやメモリには余裕あるのに速度がHDD並とかある
0967Socket774 (ワッチョイ 9a00-EtLT)
垢版 |
2020/07/30(木) 17:14:25.31ID:Ew8zH5cq0
俺たちは1日10TB書き込まないと死んじゃう病気にかかってるんだが
サムチョンは非協力的、敵だ!
0971Socket774 (ワッチョイ 9a00-1vA1)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:37:45.34ID:Ew8zH5cq0
一般でも買える大容量SSDってサムチョンしか出してないしな
タブレットにおけるファーウェイみたいな感じか、選択権がない
0973Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:08:41.47ID:dyccZB9l0
ファーフェイには未来がない
優れた設計技術があってもそれを作る工場が無い
インテルですら6nm半導体を自社工場で作るの諦めるくらいだ
0975Socket774 (オッペケ Sr05-8E99)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:24:11.12ID:qfnQ/kLXr
ってか今気づいたけど泥タブでHuaweiしかないはギャグでしょ
Snapdragon 8xx積んだタブレットなんてGalaxy Tabしかないし、MediaPadで妥協するならMiPadがあるし
0977Socket774 (ワッチョイ f173-UdrD)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:05:31.28ID:MGYQw0ci0
ファーウェイってgoogle play使えないじゃん。
選択肢から外す代表格だろうが。
0979Socket774 (ワッチョイ 9a00-xE3T)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:13:56.52ID:Ew8zH5cq0
NECはNexus7(2012)と同等スペックのタブを今年に25000円で売りに出したすごいメーカーだぞ。
0980Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:18:21.61ID:0t/Lw5Sw0
NECや富士通は血税の悦びを知っちまったからもうロクな価値を生み出せんよ
0982Socket774 (ワッチョイ 9973-ub40)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:43:23.10ID:Xbp3Uj000
たまに国産タブレットみてスペックのやばさにびびる
やべーよ
メーカーのやつも使ってねーだろ
0983Socket774 (ワッチョイ 45a0-UD9X)
垢版 |
2020/07/30(木) 23:08:47.81ID:JN5QEEuF0
>>982
ホントそれ

親に適当にタブレットプレゼントしようとしたら
中華タブと国産タブの性能と価格の差に衝撃受けたわ
0992Socket774 (ワッチョイ 9976-8P+6)
垢版 |
2020/07/31(金) 04:45:09.29ID:cfjqGk7B0
次スレ誰かよろしく

SSDの価格変動に右往左往するスレ127台

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ125台(実質126台)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592902746/

関連スレ
【Flash】SSD Part204【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584348566/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595392561/
0994Socket774 (ワッチョイ ba81-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 06:19:31.24ID:4ksIYm8q0
ダメだった
> ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。

>>13もいれてあげてね
0996Socket774 (ワッチョイ 4a83-U8lu)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:20:50.22ID:nJ8RtOm50
日本はIT後進国になってしまったのに、現実を受け入れられない老害と、嘘ばかりのメディアに踊らされたバカな国民。
日本の未来はお先真っ暗やで……
0997Socket774 (ワッチョイ 5db1-DWos)
垢版 |
2020/07/31(金) 09:40:11.28ID:Zz8ZaCI80
Samsung SSD 870 QVO
いろいろテストして内部を分解して
チップを確認しているサイト見たんです
結論は、あまりにも酷い、買うな!
こんなにズバッと言うとはねw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 16時間 13分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況