X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part314
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 6ac0-AxoR)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:05:37.86ID:Rout1PYL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。.
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイ(IPあり)が有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589611110/

RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part312
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590103086/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part313
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1590232628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:31:50.83ID:bgbdaQyR0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU ■■■.

       ※要グラフィックスボード

 ■ Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
            コア/スレッド   定格/TC    XFR    L3   TDP  クーラー  日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16  .  3.6/4.0GHz.  4.1GHz   16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16  .  3.4/3.8GHz.  3.9GHz   16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16     3.0/3.7GHz  3.75GHz 16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12     3.6/4.0GHz  4.1GHz   16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12     3.2/3.6GHz  3.7GHz. 16MB   65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8     3.5/3.7GHz . 3.9GHz. 16MB   65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8     3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4     3.5/3.7GHz  3.9GHz   8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4     3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) 
Ryzen 5 1600AF  6/12    3.2/3.6GHz  3.7GHz. 16MB  65W   付A   $85 2020/05/16
0004Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:32:07.43ID:bgbdaQyR0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC     XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X   8/16   3.7/4.3GHz   4.35GHz  16MB  105W  付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X   6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  注:X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
    Core コンプレックス (CCX)
0005Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:32:32.99ID:bgbdaQyR0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※PCIe Gen4対応.

         コア/スレッド   定格/TC   L3  TDP  クーラー   日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32 .   3.5/4.7GHz  64MB  105W 無   $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900X  12/24 .   3.8/4.6GHz  64MB  105W 付D  $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900  12/24 .   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無   OEM  2019/09/30
  Ryzen 7 3800X  8/16    3.9/4.5GHz  32MB  105W 付D  $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X  8/16    3.6/4.4GHz  32MB  65W 付D  $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600X  6/12    3.8/4.4GHz  32MB  95W 付A  $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600   6/12    3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@  $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X  6/6     3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500   6/6     3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@  $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X  4/8     3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@  $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100   4/8     3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99  2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0006Socket774 (ワッチョイ a373-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:34:01.61ID:bgbdaQyR0
6月16日 Ryzen XT
https://www.techpowerup.com/img/aRf3Sii4R8GQQbov.jpg
Ryzen 9 3900XT 12/24 4.1G/ブースト4.8G
Ryzen 7 3800XT 8/16 4.2G/ブースト4.7G
Ryzen 5 3600XT 6/12 4.0G/ブースト4.7G
0007Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:44:41.81ID:8epqsLGu0
シングル主義者はシングルしか見ないけど正直ビルド速度はマルチのほうが重要だからマルチスコアが最も重要な要素だからな
それに自作ソフトは可能な限り並列作業をさせるのが腕がいい奴の使い方だからシングル主義者は技術はない証拠だな
シングル主義なのはいいけどマルチスコアが少なくとも現状では16コアくらいまでは重要だからな
そもそもzenが素晴らしかったのもビルド速度とか関係するぞ
0010Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:01:47.09ID:VUVt3V+Z0
>>9
10900K = 72000円
3900XT = 70000円 ←New
3900X = 65000円
10700K = 56000円
3800XT = 55000円 ←New
3800X = 50000円
3700X = 44000円
3600XT =40000円 ←New
3600X =30000円

全て税込み価格
Comet対抗価格としてこんな感じだろ
0013Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:12:05.95ID:VUVt3V+Z0
>>12
Xの流通在庫のある時は高く発売するんじゃない?
Xの在庫なくなれば置き換え価格、俺たちは値下がりと錯覚するから売れる戦略
まあこれで3900X投げ売りは無くなったわけだが・・
3900Xは今の価格で売り切り、自動的に3900XTが65000円にスライドする
0014Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:14:14.11ID:VUVt3V+Z0
そんな安くは売らないと思うよ
3600XTはシングル性能が3900XTと同性能なんだから
シングル性能求めるゲーマーがわざわざ2倍の値段の3900XT買う?
シングル最速で6コアもあある3600XTがバカ売れ
3900XTはイマイチって予想できる
0016Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:46:02.41ID:VUVt3V+Z0
>>15
別にZen2リフ買わないからどーでもいいけどなw
3100が9800円!って喜んでたアホは息してるのか?w
13000円の現実、なんで安く出ると思っちゃうの?
今のAMDは優勢で安く売る気無いし互換性もこれから1世代限り
Intelは必死になって互換性アピールしてるし時代が変わったんだよ
0018Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:51:42.12ID:VUVt3V+Z0
だから不人気モデルは売れなくていい
Zen3発売ひっそり後捨て値で処分すればいい
今焦って安くZen2売る必要はない
0020Socket774 (ワッチョイ 67eb-YpcQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:54:42.81ID:G0CDA+Lb0
売れなくて良いとか
売り上げ欲しいに決まってんだろw
何のために生産して宣伝して卸店だよぉ
0021Socket774 (ワッチョイ 7f48-ErC3)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:55:32.49ID:fUtPb8cK0
モデルナンバーだけはIntelを見習ってほしい
XT使うとラデと被るからAMDは一旦その辺りのルールを変更よろ

両津「これが9900」
両津「これが9900K」
両津「これが9900KF」
両津「これが9900KS」
両津「これが9900T」
中川「全部同じじゃないですか!」
0023Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 02:58:51.78ID:VUVt3V+Z0
全モデルが均等に売れなきゃいけないのか?w
人気モデルが売れればいいんだよ
Intel制圧するためにかつてのIntelのようにモデルを細分化してるわけ
3700Xと3600の2モデルがアホほど売れてるんだからw
3800XT(105W)発売すると3700X(65W)が売れなくなるのか?
3600XT(105W)発売すると3600(65W)が売れなくなるのか?
よく考えられててZen2リフレはZen2人気モデルに影響ないんだよw
0024Socket774 (ワッチョイ 5b41-lJ1f)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:19:39.83ID:GDSlAdLO0
めっちゃ情弱な質問なんですけど調べてもわからなかったので聞きたいのですが、svmmodeというものを有効にするとなんか不具合とか出たりしますか?
0026Socket774 (ワッチョイ da03-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:29:45.23ID:b0QduUSV0
捨てるよりマシってだけで売りに出してるだけやで
0028Socket774 (ワッチョイ 4e51-53gs)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:34:22.57ID:W6dpuPF20
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
 
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
 
 
アイドル高杉w 
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
0029Socket774 (ワッチョイ 4e51-53gs)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:34:47.22ID:W6dpuPF20
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png

 
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
0030Socket774 (ワッチョイ 4e51-53gs)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:35:03.45ID:W6dpuPF20
アム坊のイライラが止まらないw


あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5
 
3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
0031Socket774 (ワッチョイ 8a7e-RW6z)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:37:37.35ID:t0hKq9pJ0
..     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
0032Socket774 (ワッチョイ 8a7e-RW6z)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:37:52.49ID:t0hKq9pJ0
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/

CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v
0033Socket774 (ワッチョイ 9771-pAHh)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:37:57.83ID:jgS9qVA/0
今更クロックアップ版で勝ち目ないやろ
空冷で行けるならまあ悪くないけど水冷だろ?
0034Socket774 (ワッチョイ 8a7e-RW6z)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:38:12.87ID:t0hKq9pJ0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
https://i.imgur.com/gWH3zZC

3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
https://i.imgur.com/oMNxcfq
 
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
https://i.imgur.com/BpCm3w6
0035Socket774 (ワッチョイ bbf1-4hGJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:41:05.60ID:zFDunPY10
アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/

AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している

それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html

アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
0036Socket774 (ワッチョイ bbf1-4hGJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:41:13.76ID:zFDunPY10
単位億ドル 決算発表予定(米国日時)
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
2019年Q3 191.90  /60.00   /63.83      /97.09
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx


【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90   /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30   /1.70       /4.70    /16.60
2019年Q3 18.00   /1.20       /5.20    /12.80
2019年Q2 15.30   /0.35       /5.90    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.16       /4.39    /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/


このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全

zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html
0037Socket774 (ワッチョイ bbf1-4hGJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:41:28.50ID:zFDunPY10
殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
 
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること

何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている

Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響

結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
 
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
0039Socket774 (ワッチョイ bbf1-4hGJ)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:42:24.47ID:zFDunPY10
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
 
https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???

 
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
0040Socket774 (スプッッ Sd5a-Z84n)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:43:09.62ID:g5PWZxUdd
なるほど、XTは元からコメットへのカウンターかw
予想よりコメットが遅かったから、微妙な時期にXT出す羽目になったんだな。
0041Socket774 (ワッチョイ 3e73-eppK)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:47:39.85ID:4nIeLHZD0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ctx
0042Socket774 (ワッチョイ 3e73-eppK)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:47:56.39ID:4nIeLHZD0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
 
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
  
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
0044Socket774 (ワッチョイ 3e73-eppK)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:48:23.23ID:4nIeLHZD0
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
0046Socket774 (ワッチョイ 7ac0-N0Bc)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:50:15.05ID:GdtB2Tlf0
天安門30周年  
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
  
  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。
0047Socket774 (ワッチョイ bb58-Axof)
垢版 |
2020/05/26(火) 03:59:42.72ID:+xQQOgq40
長いことPhenomX4IIで頑張ってきたがやっとシステム更新できる・・・
Bulldozerに期待したら期待外れだったしその後もStemroller、Excavatorもダメだったし
RYZENでまさかここまでIntel圧倒出来るとは思ってなかったなあ
我慢して待っててよかった
0048Socket774 (ワッチョイ 4ed5-Ev1r)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:00:45.87ID:Y7PlGPpf0
吉田製作所 買って悪かったもの
 
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
 
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
 
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
 
 
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
 
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
 
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
 
 
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです

やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0049Socket774 (ワッチョイ 9364-of/J)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:03:20.20ID:gUaxRgpw0
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい
 
つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない

cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり 
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
0050Socket774 (ワッチョイ 8bb1-g8/Y)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:10:20.33ID:QOgTPAT10
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ?
不本気であってもintel継続に契合していくこと  
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
0052Socket774 (ワッチョイ 3e73-h9n5)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:12:25.16ID:VrXuzQAX0
◎Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
 
◎Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応

  
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked
0053Socket774 (ワッチョイ 364d-pBFe)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:14:47.16ID:1ehDpDOJ0
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる
  
もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった
0054Socket774 (ワッチョイ 364d-pBFe)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:15:13.03ID:1ehDpDOJ0
たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
https://i.imgur.com/inQSbIF.png
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
https://i.imgur.com/pGt8I3M.png

Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
https://i.imgur.com/4rKZvU9.png
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
https://i.imgur.com/XHDQ6Md.jpg

ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる
0060Socket774 (ワッチョイ 63b1-eQxz)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:24:43.71ID:pUnMOAvg0
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/3DMark-confirms-up-to-Intel-Core-i9-10900K-an-NVIDIA-GeForce-RTX-2080-SUPER-64-GB-of-DDR4-RAM-and-2-TB-RAID-0-SSDs-for-new-Dell-Alienware-Area-51m.464412.0.html
 
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw
0062Socket774 (ワッチョイ 0e76-f9m4)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:45:26.67ID:VUVt3V+Z0
>>59
海外からの観光客復活で夏の終わり、初秋にコロナ第2波が確定済
年末はコロナ第3波到来で緊急事態宣言中だろ
0064Socket774 (ワンミングク MM8a-yjKU)
垢版 |
2020/05/26(火) 06:09:50.16ID:EVK7mh8qM
10900kに乗り換え考えてたけど3900xアメリカで買ったら送料手数料入れても5万ちょっとコスパ良すぎてRyzenに入信したわ
0067Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:15:20.20ID:DmzN+9sla
繋ぎを入れてきたって事はzen3の歩留まりがイマイチ良くない気もするな。
AMD的にはzen3を年内に発売したいが初期販売予測数に対し需要を満たしきれない可能性が出てきたんじゃないかとも思ってる。
0068Socket774 (ワッチョイ 4ecf-Db5c)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:15:47.82ID:KnDku7t40
ZEN3早く来てくれー!
0069Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:16:34.47ID:j3fA4G890
>>65
つってもな、昔のIntelならふつうに1世代更新するほどのクロックアップなんだがな。
ちょうどSkylake->Kabylakeくらいの更新。
0070Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:19:35.11ID:DmzN+9sla
>>66
限界性能追求しなければ3500は良い選択肢だと思うわ。
もしスレッド数より物理コア数が効くようなソフトがあるなら3300Xよりいいかも。
0071Socket774 (スップ Sd5a-VB6Z)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:28:59.34ID:nVgcynpad
>>70
ほんとは3700Xあたり欲しかったんだけどねー
金欠なもんで

しかしCPUも安い時代になったよな
0073Socket774 (アウアウウー Sac7-I6Yg)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:40:29.22ID:DmzN+9sla
>>71
6C6Tで足りるならむしろ3500の方でよかったんじゃないかね。
zen3が出回ればまた状況変わってくるだろうし、今無理して上位買っても1年後には…とかありえるしな。2万強の差は大きい。
0075Socket774 (スップ Sd5a-VB6Z)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:43:20.36ID:nVgcynpad
>>73
そだね
動画編集とかやんないからマルチスレッド性能はいらんだろうということで3500にしたんだ
コスパ良いよ俺的には
0079Socket774 (ワッチョイ bb58-f9J/)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:54:19.49ID:qWozS5aW0
>>69
割と性能アップしてんだよなあ
だからこそZen3大丈夫かと心配してしまう
ここからさらにクロック上げるのきつそうだし
0080Socket774 (ワッチョイ 33dc-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:01:16.19ID:+A+Vhwa70
アベノジュウマンで新規に組んでる人多いようだなw
ウチはまだこないジュウマンエン
アベノマスクは届いたけど
0081Socket774 (アウアウウー Sac7-3i71)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:01:30.29ID:yR0OtQria
1600AFといい余ってるZen2コア処分したいだけだろ
逆にIPC向上でZen3がそれ以上の出来ということになる
0082Socket774 (スフッ Sdba-4ckk)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:05:03.65ID:ZVnx/OK3d
XTのスコアが本当なら4900Xや4800X,4600Xのハードルが上がりすぎるんじゃないの?
XTと比較されていまいち扱いにならないか
0086Socket774 (ワッチョイ 7f48-ErC3)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:18:22.76ID:fUtPb8cK0
ZEN2の場合はこうだった

ZEN2の16コアES品 3.3−4.2GHz(製品版の3950Xは3.5−4.7GHz)
https://wccftech.com/amd-ryzen-3000-16-core-7nm-zen-2-cpu-leak-up-to-4-2-ghz-es/

ZEN3の16コアES品 3.7−4.6GHz
https://www.guru3d.com/news-story/zen-3-based-ryzen-detailed16-core-model-with-4-6ghz-boost-and-rumored-20-ipc-increase.html

そう単純な話ではないだろうがZEN3製品版で5GHzに達しても不思議ではないかも
0091Socket774 (ワッチョイ 8a9d-7n73)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:34:10.49ID:P0ubKTcr0
14nmで5G回るんだから確かにインテルの設計優れてるんだろうが
いかんせん14nmのままなので無理してこの状態

でも逆に言えば伸び代はまだあるんよね
今インテルはPenD時代の暗黒期なだけで死んだ訳じゃないから
AMDも今シェア伸ばそうと躍起になってる
0094Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:42:11.84ID:Rdzsgnrc0
XTとかいらんだろと思ってたがFCLK2000MHzというのを見て分かった、Zen3の予行練習だなこれ
0097Socket774 (ワッチョイ 5b02-7PPi)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:47:59.99ID:S1BWJ/Ym0
3300X健闘してるな
i5 10400に僅差で負けてるくらいのFPS出てるな…
インテルマジで死にますわ
0099Socket774 (ササクッテロレ Spbb-CWp/)
垢版 |
2020/05/26(火) 08:49:52.28ID:9MUNsY3Kp
cpu-monkey.comのCinebanech R20 シングルスコア
シングル王者は雷禅XTへ!
Ryzen 3900XT 542
Core 100900KF 539
Core 100900KF 539
Ryzen 3800XT 531
Ryzen 3600XT 531
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況