AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 299世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0674Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:28:24.44ID:e7YSst1S0
“Zen 3”世代のEPYC―“Milan”のEngineering Sampleのスペック
https://www.igorslab.de/amd-epyc-milan-leak-drei-fruehe-genesis-samples-im-a0-stepping-samt-kernkonfiguration-und-taktraten-aufgelistet/
                    _、 -‐…・・<:i:i:/}
              _、-ニ:i:i:i:i:>''"~゚"''<ヽノ
              \   ̄7:i:i:/:i:i:i:i:iV∧∧
                ∧ ,/:i:i:/{:i:i:i:i:i:i:iV∧∧
                  /:i:i:∨:i:i/ .{八:i:i:i:ィ笊ミ:i∧
               /:i:i:i:/:i:i:i:{  {.,ィミ/ リ }:i:i:}
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i:i{ <V,ノ   :,   }:i:i:} 買うならZen3でしょ!
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i八  〈  , _  イ:i:iノ
                 乂:i:i:i\:i:i:i:\ {ニ=--く彡''゛
                 \:i:i:i:>‐/⌒‐=ニ(\\
                     >'゛:i/_    Πハハ
                /:i:i:i:i{/  \ | 乂}⌒ノ}l
                /:i:/:i:i:i:i{    N   , ‐{...}{
               /⌒7:i:i:i:i八_____ノ / ヘ{...}{
              /   /:i:i:i/_  _ 〈_//.:.:.{...}{
           /    ,/:i:i:i:i: ̄/.〈/\〉¨゛ .:.:.:_{...}{
         /{   /:i:i:i:i:i:i:i/.:.:.:.:.:.:./} .:.:.:.:.: 〈∧八
0676Socket774 (ワッチョイ a3b1-wuxR)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:10:51.03ID:skrSZlF70
>>675
ロマンだけで買ってしまったスリッパ(16コア32スレッド)を2年間使って結局Premiereやゲーム用途で意味をなさなかったという反省らしい
あと吉田よろしく巨大筐体PCがウザくなった反動としての小型志向
0679Socket774 (ワッチョイ edbe-92/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:40:19.36ID:MYnCXML00
結局プロセス技術ってインテルじゃなくてimecに
依存するようになってますわな。
ジム・ケラーはインテルではcpuと外部キャッシュメモリを
3Dで結合してメモリアクセスを向上させるとかそういう
方向のアーキテクトだった気が
0680Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:14:20.35ID:e7YSst1S0
【淫厨】
 
日本国内に生息するだけの絶滅危惧種
 
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  ` ニダ…
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

淫虫=淫狂信+工作員
AMDを叩いているゴキブリです。
0684Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
垢版 |
2020/07/16(木) 02:16:34.90ID:lilgTeDT0
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1594785680.A.0EC.html

●Intel
7nmの大量生産は2021年には来ない。プロジェクトのローンチは2021年に行われるが、大量生産は2022年
“Sapphire Rapids”(10nmで製造される。第4世代相当のXeon SP)のテープアウトは通常よりも数段階進んでいる。テープアウトされた“Sapphire Rapids”にはIntel自身も知るバグがあるが、修正が直ちに行われる模様。
“Ice Lake-SP”が出回るのは2020年11月ではなく2021年3月
“Granite Rapids”(7nmで製造される第5世代相当のXeon SP)は2022年ではなく2023年
“Tiger Lake”は改良された10nm+を用いるが、イールドはそれでも低い。4-coreの“Tiger Lake”が大きなGPUエリアを有するのは低いイールド対策のため
Jim Keller氏はTSMCへの外注を強く提案していた。彼がIntelを去った一因の一つでもある

○AMD
AMDの“Milan”は今年後半に向けて順調。“Rome”比での性能向上幅の実際の数字はわからないが、最小に見積もったとしても+20%
“Genoa”と“Turin”は同じプラットフォーム。10-channel DDR5対応。CXL及びPCI-Express 5.0対応

     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ仏南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル往生尼陀〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄  ̄../  //
0686Socket774 (ラクッペペ MM0e-M3Zt)
垢版 |
2020/07/16(木) 06:42:47.42ID:xCWZCOy0M
Zen4はDDR5-5200対応だよw
0689Socket774 (ササクッテロレ Sp75-SK9/)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:27.11ID:cCJvzZJxp
海外のアムダーも狂ってるよな
妄想だけでこんなこと書けるなんてさ

Nvidia. They've been playing a high stakes game for a long time and it's about time it came back to bite them.
0691Socket774 (ワッチョイ 91be-6aFa)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:36:39.76ID:00gy7t8n0
ZEN3ってホントに順調なんすかね。
順調だったら3900XTなんて出さないんじゃないの、等と疑ってるワタシ。
本来3900XTが出る時期にZEN3出す予定だったんじゃないのかなー。
とはいえPerlmutterがありますから意地でも年内には出すんでしょうが。
0694Socket774 (ワッチョイ 896e-A2Wo)
垢版 |
2020/07/17(金) 04:35:37.01ID:MlB/FmJF0
そりゃそうだ(´・ω・`)
64バイトのアライメント取らないと使えないような代物、CPUに乗せるよりもGPUに乗せなきゃだめだよ(´・ω・`)
アライメント取れないとペナルティー凄まじそうだし、一次キャッシュだって占有しまくるだろうし(´・ω・`)
0695Socket774 (ワッチョイ 0db1-E7Yb)
垢版 |
2020/07/17(金) 05:05:05.97ID:ilffqW6+0
Xeがそこそこ以上の出来になったら「はぁ?そんなもんGPUでやりゃいいだろあんなガイジ機能いらねーんだよ」
みたいないつかのAMDみたいな事言うんやろな
0700Socket774 (ラクッペペ MM0e-M3Zt)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:39:24.17ID:FaksWE79M
>>697
東京都の新型コロナウイルス1日の感染者が290人
アメリカの新型コロナウイルス1日の感染者が7万人
7万人のペースで1カ月いったら1月あたり210万人だ
AMDはアメリカだからZen3どころでは無いでしょ
0705Socket774 (ラクッペペ MM0e-M3Zt)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:09:06.87ID:KA5DNQUBM
ついに8チャンメモリー対応のThreadripperが来たかw
0706Socket774 (ワッチョイ 05e8-0OXV)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:17:50.54ID:3sKNbWy/0
>>668
7nm euvは高電圧時のパフォーマンスがArfより悪いまんまで使われてないんちゃう
zen3はeuvではないと思う
0709Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:51:13.32ID:9huI+kGG0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
0710Socket774 (ワッチョイ 5a6e-97kB)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:54:33.36ID:R0tPuI0q0
2200Gから3500に変えてみたが
ほとんど体感変わらんかったわ
消費電力は10W位上がった
0717Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/20(月) 23:02:02.02ID:kv2QXcaN0
A14を含むN5の生産量月産130K枚に対して月産170K枚の使うスマホSoCはなんでしょうねって
言ってるですよ。日本語変でごめんね。
0726Socket774 (ワッチョイ 7634-hHzd)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:38:12.93ID:jNX/pBeM0
スマホSOC用プロセスのお下がりと、それにボコられるハイパフォーマンスCPU特化プロセス。
PCの凋落を感じさせる展開だな。
0728Socket774 (ササクッテロ Sp75-ZKbV)
垢版 |
2020/07/21(火) 07:55:08.77ID:oKn2SHjNp
TSMCは、このまま順調に行けば
2020 Zen3が7nm
2021 Zen4が5nm
2022 Zen5が3nm
2023 Zen6が2nm
毎年フルノード更新される事になる
0731Socket774 (ラクッペペ MM0e-M3Zt)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:41:11.75ID:j2EvM0KJM
Zen3で買う奴は多いだろう
何せ歴代のZenやZen+やZen2持ってる奴のAM4最後のアップデートだ爆発的に売れる

Zen4で買う奴は多いだろう
これからのトレンドとなるDDR5など足回りが大幅に強化され新しい物好きによって爆発的に売れる

Zen5で買う奴は多いだろう
FinFETの最後のアップデートだ、GAA-FETの量産が上手く行くとは限らん、DDR5も安くなって来たまさに今が買い時だ爆発的に売れる

Zen6で買う奴は多いだろう
GAA-FETは神性能だ、今までのFinFETとは何だったのだレベルだ爆発的に売れる
0734Socket774 (ワッチョイ b120-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:55:03.46ID:uNx1ruDj0
>>728
インテルは10ナノのAlder Lakeで帰り打ちも無理じゃん。
0738Socket774 (ワッチョイ 7634-hHzd)
垢版 |
2020/07/21(火) 10:52:49.11ID:jNX/pBeM0
intelもSGXは切り捨てたな。後方互換が常に完璧とは限らないんだから、
ソフト側で決め打ちじゃない判定を心がけるべきだろうね。
0740Socket774 (アウアウウー Sa39-Z6pj)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:11:23.76ID:prbC4trja
判定法が非公開だからしゃあない。CPUID取ってきてチェックしてだと普通そうなる。少なくともIntelは一度正式採用した命令を無効化しても削除しないし。
0741Socket774 (ワッチョイ 4673-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:17:23.52ID:ktajNwzC0
AMDがGAA-FETを製造出来たとすれば、GAA-FETを製造出来る唯一の企業になるかも知れない。
SAMSUNGもIntelも作れないかも知れないな、SAMSUNGなんかヤバイなw
×7nm、×5nm、なのですっ飛ばしてGAA-FET3nmを作る(挑戦する)
0746Socket774 (ワッチョイ 019e-aphJ)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:53:03.37ID:4IEdgVfR0
UHD BDは厳しいとして現行APUはNetflix 4K HDRはサポートしてるの?
GPUだとPolarisとNaviは対応してるけどVegaは対応してないらしいけど。
0747Socket774 (ワッチョイ 5573-kANy)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:05:24.47ID:YbORLPDe0
アレ?誰も話題にしてない
0750Socket774 (ワッチョイ 6173-PDgx)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:49:15.93ID:i7xUUBVO0
やっぱりRenoirAM4は当分の間OEM専用になっちゃったか
コストきついのか売りたくなさそうな雰囲気あったもんね

バルクでは売ってくれるらしい
0751Socket774 (ラクッペペ MM0e-M3Zt)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:51:00.07ID:+l4ju7DlM
AMD、Zen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版を国内販売

AMDは、日本国内向けにZen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版3モデルを8月8日11時に発売する。
いずれもトレー版(バルク)での用意となる。


 Renoirはこれまでモバイル向けにしか投入してこなかったため、デスクトップ向けは初。
現時点では対応チップセットやCPUコア数、GPUなどの情報はまだ明らかになっていないが、以下の3種類のSKUと税別価格が発表された。
順当に行けば、Ryzen 7 4750Gは8コア/16スレッド、Ryzen 5 4650Gは6コア/12スレッド、Ryzen 3 4350Gは4コア/8スレッドとなるだろう。

Ryzen 7 4750G 39,980円
Ryzen 5 4650G 26,980円
Ryzen 3 4350G 19,980円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
0756Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:17:14.41ID:ZMJgPfxt0
L3キャッシュの容量が少なくなり、メインメモリの速度への依存度が増した。
0757Socket774 (ブーイモ MMcb-0YjO)
垢版 |
2020/07/22(水) 02:28:42.31ID:UNDaRNDmM
逆にキャッシュよりメモリアクセスが重要なタスクに関してはモノシリックの優位性が見える面白い比較
0758Socket774 (ワッチョイ d911-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 04:49:03.65ID:YjJV2JgG0
>>750
ゲーム機用の増産依頼入って、ラインが足りないから
OEM向けしか用意できないってオチじゃない?…あくまで憶測
0760Socket774 (ワッチョイ b9e8-xr8u)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:43:59.62ID:yYV/UdTk0
>>758
APUは大手で売り上げが大半だからだって
自作市場はiGPUはいらない勢力のがこれまで多かったからかな
0766Socket774 (アウアウウー Sa5d-vFJ2)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:49:21.63ID:LdxuvYDLa
マイクロアーキテクチャでパイプライン深くしてクロック稼ぐのはコア当たりのダイ面積と消費電力が肥大化して自滅するだけだぞ。熱湯バース党の失敗から何も学んでいないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況