X



【LGA2066】Cascade Lake-X、Skylake-X Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:13:18.83ID:+ev1EpYX0
>>59 それはそれで、買えればってことなのでややこしいね。
あと、メモリ4chとかPCIeレーン数があれば18Cでなくてもいい人も居るね。
0065Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:42:25.92ID:RwoHiijCp
CAS-Xは11月29日16時に発売
噂では極少量の入荷らしいw

国内予価(税込)
Core i9-10980XE 13万8000円前後
Core i9-10940X 10万8000円前後
Core i9-10920X 9万9000円前後
Core i9-10900X 8万6600円前後
0066Socket774 (ワッチョイ f931-DG/o)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:48:10.72ID:Z96cZjSI0
>>64
なんでも欲張りたいタイプなんじゃないの
気持ちはすごい分かるけど
ただゲームなら8コアあたりのCPUの方がいろいろと楽だろうね
0067Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/25(月) 22:50:29.80ID:RwoHiijCp
>>57
昔、淫を使っていたアムダーとしてお答えしようw

> ・本当に安定して不具合無く動作するのか
OSは新規インストールして一から環境構築する事。
インテル関係のツールやドライバーが残った環境から
移行すると速度低下や動作不安定の原因となる。

> ・ゲームでしっかりfps出るのか
雷禅は最低フレームレートは淫より高いが、最高フレーム
レートは淫に一歩及ばない。ゲームの最高フレームレート
は基本クロック勝負となる、
0072Socket774 (ワッチョイ 79cf-D2M4)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:31:25.21ID:w4K8ziEB0
1ソケットで64コア128スレッドってほんと凄い時代になったよなぁ
50〜60万はしそうだけど
0075Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:58:48.81ID:AhwID6o20
             , ...、_  ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. "','''''''彡
          <ヽ / 7       64コア       ヽ、"ヽ| /
          丶 、/      、    ,      丶 / | /
           ヽ:::|     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     :ヽ/
 スリッパ3990X→ 〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
            |       / (      ) \       | 
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
  W-3175X    |      (      Y      )     i
     ↓     /       ヽ, ,.., '""'..,, ,,  /       |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
   ∩___∩/        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
   | ノ、28コアu ヽ        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
  /  ●   ● |        :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
  | u   ( _●_)  ミ        ::::::::::::::::::::              ゝ
 彡、   |∪|  、`\                           ヽ
/ __  ヽノ /´>  )                           ヽ
(___)   / (_/
0077Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 00:17:32.31ID:LeIUCdgj0
>>69 Tomsのゲームだと、一部を除きOCしたCore-XやW-3175Xは強いね。ゲームならクロックも上げやすそうだし。
メモリアクセスやVGAとのやり取りの際のPCIeのコントロールも全部ダイ跨りのZen2はこの種のは仕方ないね。
※FF14漆黒ベンチFHDののような極端のだと、OCした7980XE+1080ti>Zen2+2080tiだったりする。
0079Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 03:04:23.20ID:kx1Wxc+q0
Zen2TRの究極性能にワロタ
カスCPUの地球温暖化にワロタ・・・
0080Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)
垢版 |
2019/11/26(火) 03:28:23.95ID:JRZ5nme/0
爆熱地獄すぎる
電気ヒーターじゃんか
CPUのヒートスプレッダー周辺が溶けちゃうぞ
0082Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)
垢版 |
2019/11/26(火) 05:56:50.86ID:JRZ5nme/0
64コアはクロック低そう
あんまり期待しないほうが良い
24コアが魅力的だ
セット割でマザーボード込みで20万なるようになれば
3950Xやめてそっちへ行く人も出るだろう128GBメモリにするのに
4スロットと8スロットだと差額が2万円位かかる
0083Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/26(火) 06:36:12.32ID:Fy8o5U2o0
                       -=━--=ニ>'":: ::   :{  __\ \\\
            __ -=- ,    ,:’ ::'" :: :  ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
           _,' ,:    :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{    { -{━=⌒^¨¨⌒^”
           { i:: ji :: :i::..\:. i {::  :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
           i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
          __入::,-<⌒} /ィ\  i| i:  :: 了i ノ ー=;   の  後  帝
       , '¨  -= -\,ヘ〈”  }::}ノ :} .: .: i| {   _}   だ  退  王
      ,:’ i: :'"  ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ        :j i :{  <.    ┃   は  に
     i|  八   ::  ⌒`¨¨ヽ ':〈::        T,'/i}=p     ┃   な
    , '⌒;:  ´¨¨ミ}{        ::、  __,:':,://八=ニノ     ┃   い
    { i{     ,:'::人ミニ_::;     ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_   ┃
   イ  __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ|  !!
r'⌒  } i|  {         `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ  |i            ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ            ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡'  \___ -= ━
}:: :: :  ::,:’                 \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : '                 \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/                        \-=ニ ノノ }}-<_::_ij    \=-::}
  {                       \______彡ノ          `¨¨
,} 〉
j }
https://videocardz.com/83329/intel-10th-gen-core-hedt-cascade-lake-x-review-roundup
0084Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 07:35:32.56ID:wp1aYm43p
>>70
その為には、1000W級のチラーが必要なんだがwww
0085Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 08:48:28.30ID:4fWssWf/p
>>82
24コアの3960Xが税別164,800円だから、TRX40マザーの廉価版で5万としても税込で23.6万円。セット割りでも2万円位だから、20万切りは当面厳しそう。
0088Socket774 (アウアウクー MM45-egeX)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:56:14.33ID:u/hab+12M
10980xeは自社前世代と比較すると、大幅コスト減と機能追加を実現してるし、決して悪くはないと思う。
Intel指名買いのユーザーには歓迎されそう
0089Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:06:07.97ID:4fWssWf/p
>>88
信者向けアイテム
0091Socket774 (ワッチョイ 8bc5-6Y/N)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:09:02.36ID:KyheOy7S0
「Cascade Lake-X」こと「Core i9-10980XE」をプレビュー
ttp://news.mynavi.jp/article/20191125-928363/

Core i9-10980XE vs Ryzen Threadripper 3970X 一騎打ち【暫定レビュー】
ttp://news.mynavi.jp/article/20191125-928397/

1,000ドルを切ったIntel最上位CPU「Core i9-10980XE」ファーストインプレッション
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/1125/328356

Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上
ttp://ascii.jp/elem/000/001/981/1981439/
0093Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:33:43.15ID:ctLI+z7vp
>>91

>ではCore i9-10980XEは? というと、こちらはRyzen 9 3950Xをも凌ぐ性能になっており、結構健闘している感じではある。ただしその差が大きいか? というと、あまり変わらない程度。Ryzen 9 3900Xよりは明確に高速なのが慰みではあるw
0095Socket774 (ワッチョイ 91da-1sUt)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:51:12.66ID:1cVotVZT0
>>94
きちんと計測できてるか怪しいから、追試確認した方が良いよ。
プロセス変わっているとはいえ、10980と9980で電力消費の傾向がめちゃくちゃ。
クロックとか試験条件が不明確だし、グラフだけが一人歩きして、
訳分かんなくなるデータの見本みたいなグラフ。
0097Socket774 (ワッチョイ 8bfa-c3MW)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:14:41.28ID:kjkB66BN0
10980をOCしたらかなり良さそうけど
当たりじゃないと常用できないのかな?
0100Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:25:53.81ID:ctLI+z7vp
             , ...、_  ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. "',''''彡
          <ヽ / 7     ☆64コア☆       ヽ、"ヽ| /
          丶 、/      、    ,      丶 / | /
           ヽ:::|     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     :ヽ/
 Threadripper→  〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
            |       / (      ) \       | 
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
   CORE-X    |      (      Y      )     i
     ↓     /       ヽ, ,.., '""'..,, ,,  /       |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
   ∩___∩/        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
   | ノ、18コアu ヽ        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
  /  ●   ● |        :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
  | u   ( _●_)  ミ        ::::::::::::::::::::              ゝ
 彡、   |∪|  、`\                           ヽ
/ __  ヽノ /´>  )                           ヽ
(___)   / (_/
0101Socket774 (ワッチョイ 19b1-AASL)
垢版 |
2019/11/26(火) 14:07:33.94ID:H8kTsNeV0
9980XEと10980XEは定格での全コア時の周波数が一緒なんだよ
だから定格での性能は変わらない

オーバークロックすれば大きく周波数が伸ばすことが可能だと思われる
冷却さえ出来れば面白いCPUだよ
0104Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 15:48:06.10ID:ctLI+z7vp
>>93
>価格を無視すればCore i9-10980XEも普通に使える。ただ性能/価格比で言えばRyzen 9 3950Xの方が良いと思えるし、ものによってはRyzen 9 3900Xと同等レベルの性能というケースもあるので、今回のテストを見る限りでは敢えてCore i9-10980XEを選ぶ積極的な理由には乏しい。
0105Socket774 (スプッッ Sd73-uMu5)
垢版 |
2019/11/26(火) 16:33:02.95ID:Viz1ucWEd
32コアでゲームの性能落ちるのは変わってないな
0107Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:53:36.87ID:kx1Wxc+q0
10980XEのTDP165Wとか冗談だろ
カタログスペック鵜呑みにしてうっかり手を出すと、
文字通り火傷するぞw
0110Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:08:09.53ID:kx1Wxc+q0
>>108
消費者はTDPを参考にCPUクーラーを用意すんだから、
冗談だろって言ってるんだが
実際、俺が使ってるTDP140Wの7820Xは、
TDP250Wまで対応可能なMSI CORE FROZR XLでも全く冷やしきれない
夏場とか室温25℃でも、ゲームをしてたら90℃超えとか当たり前だった
オープンケース(CONQUER COUGAR)に120mmファン5つ付けてるから、
ケースの排熱に問題があるわけでもない
0113Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:21:11.39ID:kx1Wxc+q0
>>112
アイドル時は40℃前後なんけど、TB3.0が効き出すと相当ヤバイ
瞬間的に90℃オーバーしちゃうからね
0114Socket774 (アウアウクー MM45-sHts)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:33:21.62ID:auGRqeXyM
うちは Corsair の簡易水冷の制御 を Corsair Link から iCUE に変えたら多少良くなったような気がする
簡易水冷ってまな板だとすごく冷えるんだけどケースに組み込むとイマイチになるのもあるよね
0115Socket774 (ワッチョイ 91da-1sUt)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:38:10.90ID:1cVotVZT0
>>110
クーラーのTDPとかCPUのTDP以上に信用できないだろ。
レビューでMSI CORE FROZR XLと同等以上の性能出てるCryorig H7のTDPが160Wなんだから。

妙に持ち上げるけど、そもそもMSI CORE FROZR XLって別に冷えるクーラーじゃないでしょ。
0116Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:42:24.97ID:JRZ5nme/0
>>109
3GHzだからな定格は
0118Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:49:31.68ID:LeIUCdgj0
>>78 何かの理由でHEDT買う人でも、ゲームするって人はいるだろうね。
つい最近FF14ベンチスレで、7980XE+1080ti>9900KS+TITAN RTX なんて結果も有ったりする。
どういうパーツにするかだけじゃなく、設定の仕方でもかなり変わってくるね。
0121Socket774 (ワッチョイ 9133-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 19:57:21.39ID:ivQFjyDp0
OCすればーってバカがいるけど
仕事でつかうなら万一の失敗でかけた時間を無駄にするような使い方はしない
メーカーが保証する定格での運用が大前提
HEDTがECCメモリ使う意味を分かってない
0122Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:07:36.33ID:LeIUCdgj0
>>121 失敗できないことやる人はそんなこと分かってるだろ。
あと、Cascade Lake-XとかはECCサポートしてないぞw
0124Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:30:51.03ID:LeIUCdgj0
それと、Core-X用M/Bで完全なCPU定格がデフォルトってM/Bは少ないんじゃないかね。
自分がこれまで買ったR4F、R6E初代、R6E Encoreなんかは違うような気がする。
M/Bのデフォルトで使うことないから、よく確かめたことないけど。
0125Socket774 (アウアウウー Sa9d-YVSj)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:53:28.02ID:Vgoe1aO0a
>>121
仕事ならXeonでは?
OCはあくまで個人向けだよ
安定第一なのに業務マシンに保証もなにもないOCしてるアホが自社にいたら1日説教コースだわ
0126Socket774 (スフッ Sd33-c3MW)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:55:34.59ID:BhOPZOoud
最近HEDTって言いたいだけの奴が増えてきたね
ECCメモリを使うならXEONが無難だよ
AMDは信用できないし
0127Socket774 (スフッ Sd33-c3MW)
垢版 |
2019/11/26(火) 20:59:37.41ID:BhOPZOoud
HPのZ840を使ってるけど変なトラブルは皆無だね
ただ、もう古くなってきたから買い換える予定だよ
HEDTとWSは同じようなもんだろうけど
HPが新コアのシングルXEON WSを出したらそっちにするかも
0128Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:01:55.29ID:LeIUCdgj0
もう少しレベル落としてXeon程でなくていい程度で企業内などでHEDTクラスを使うなら、自作用M/Bで組んだり自作用M/B使ったショップBTOとかじゃなく、
それなりの大手が完成品で売ってるOCとかできないヤツ(アリエンワーとかは除く)になるかね。
保証とか保守とかちゃんと対応して貰えるやつ。
0134Socket774 (ワッチョイ 19b1-iiE8)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:49:44.93ID:j8OQfVQp0
OCすれば性能自体はそこまで不満はないけど、いくらなんでも消費電力が高すぎるし常用したくないなあ
足元を暖める暖房にはちょうどいいんじゃない
0137Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:55:21.80ID:aTcNZnMrp
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )    コアi9 10980XE     )   ,
           (´、 (       水冷百度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0138Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 21:58:40.32ID:LeIUCdgj0
>>133 この板の連中なら、どのCPUももっといいメモリ使って更に上手くチューニングしてもっといいスコア出そうだね。
※FF14ベンチスレは9700K, 9900K/KSとかの人が意外に少ないけど、全力のスパースコアを上げて欲しいね。
 漆黒FHDだったらVGA 1枚で30000は軽く越えるのかな?
0139Socket774 (ワッチョイ 1376-hNqt)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:05:31.72ID:XU5z/eIx0
10980X OC >>> 3950X
0141Socket774 (ワッチョイ a958-0DuE)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:11:58.78ID:MS5/81tP0
漆黒FHDベンチなのですが
CPUは9920xまたは9940xでグラボはRTX2080の組み合わせで
定格運用の場合どの程度のスコアが出るのか教えてくださいませ!
0144Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:15:52.00ID:8E2eIAL+0
99xxXは現行モデル。
VGAとの組み合わせや定格とかだと、見てる人が少なそうなここには居ない可能性も大きいか。
定格だと思ったらM/Bのせいで定格でないなんてこもありがちかも。
0145Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 07:15:17.70ID:tVG+SsDV0
    葬儀会場はここか?   ダイ研磨の腕が鳴るぜ    また爆熱か   ぶざまだな    踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 納期延滞 ̄)   低セキュリティー__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
0146Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:24:43.13ID:lU1NWCcdp
>>129
確かに、確かに!
0149Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/27(水) 11:19:26.43ID:lU1NWCcdp
>>148
消費電力800Wの世界へようこそw
0152Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:04:16.96ID:iO37L1Ja0
こんな出来じゃあCascadelake-Xじゃなくて、Skylake-X Renameでいいんじゃね?
0154Socket774 (アウアウクー MM45-egeX)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:09:26.71ID:ZlJ4no3/M
10980xeは去年に引き続き25万くらいだと思ってたわ。これで25万で出したときの各界の反応が気になる
0155Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:12:42.24ID:iO37L1Ja0
プロオーバークロッカーに完全にこき下ろされてんじゃん
Skylake-X Refleshと比べて何が進化したのか解らないレベル
自社製品比で安くしたけどAMDに比べれば価格と消費電力は高いのに、
絶対性能が低いという・・・
よくこんなもん発売したなと思えるレベル
0157Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:19:33.27ID:lU1NWCcdp
    ___
   / ー\  AMDなんて意地でも使いたくない
 /ノ  (@)\  高発熱はどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  消費電力くだらない
.|   (__ノ ̄|  |  ///;ト,  脆弱性もう飽きた
 \   |_/  / ////゙l゙l;  一体いつまでやってるの
   \  U  _ノ   l   .i .! | それより下取り価格ガー、待機電力ガー、AVX512ガー
   /´     `\ │   | .|  どうでもいいどうでもいい 
    | 基地外    | {  .ノ.ノ CORE-X 有難や有難や
    |  淫厨   |/   /   インテル様インテル様・・・
0158Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)
垢版 |
2019/11/27(水) 12:25:57.49ID:iO37L1Ja0
2年前に手持ちのPCのプラットフォームをAM4とLGA2066に刷新したけど、
まさかAM4をメイン機にすることになるとは想定していなかったw
何がHEDTだ、金返せクソIntel
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況