保守
結局、CascadeLake-Xの発売日はいつなんだろう。
明日じゃないの?
予約した10980はもう店にきててインテルのGO待ちって連絡きたけど
. ___
/ $749 \ _,,,.;;;;;;;, ___
/ .,;;,. !、_ \,,,.;;;; _,,,,,, ------;--, ''" `ノ $1999 \
|(O)illi(○)lii .i'" ` 、,,,,,,.---.,,,,,,,,.--.'''''" ' i :○)illi(O) \
| (__人__) iー. i '' - ,,__ '''''' - ,-.'''' - ,,__::::::..i....i..... i(__人__) \
l ||!!ii!!ii| Ui . i;':::::.;'. '/- ,,,_`/-.,,_ /`''''""-,>;:::::::::: :_丿ii!!ii!!|| |
{とO0o| U |;:.....::::::::/┬-'.,,,,,,,,,,,,,__./.... / :`/..、'' ,//:::';:`:>ー;;;ノ,: |o0Oつ /
,r'{ Uェェェ| / ----'"::::i:::::/::::::::::::;;>''''''''.-:;;;;_...../.... :::/ ::ヽ:/:/:\ i_ |ェェェU ‐'、
|!、 || U ,/ ^''''--,; 〉,-" '''' .'''.-;/-'>-///\'":::::: ヽ/
r"::::: / /::::::... '''i;;;',:::、 /:::::::::::::://i- '^ ̄''i":::::::::`.、
i::::::::, ヽ .:i:ヽ::::::::::::::....../::|:::.', /::::::::::-.//.. ...::'i :::::'i
. !;:::::::.. ::'' -!;:. `i----┬"; .;i:::::i /.::::'..,;;; //!::::::::::::::::::;/-.'''''''''''!
';::::::::...:', '.;..|"'''- . |,| |;.':i:::::.', /:.. :::::;::://y''i,,,,,,,i'''",.-.''''''''''''/
'.;::::::::;' .:: ':i:::: .: i:| |;.':i:::::::.i / :. ::::;::://::i''ヽ, ;;;;;/i ......:::::/
AMD Ryzen 9 3950X Intel Core i9-10900XE
16C/32T 3.29-4.29GHz 105W 18C/36T 2.46-3.93GHz 195W
https://wccftech.com/intel-core-i9-10980xe-18-core-cascade-lake-x-cpu-benchmarks-leak/ 6Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/24(日) 21:19:54.67ID:hfuNXenv0
, ...、_ ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
ミ ' ' " 、 / " ,.. "',''''彡
<ヽ / 7 32コア ヽ、"ヽ| /
丶 、/ 、 , 丶 / | /
ヽ:::| 丶 ヽ,, ....... ,' 、 ' :ヽ/
Threadripper→ 〉 ● /,, ___,..ヽ ● 〈
| / ( ) \ |
l / ヽ 、. '' ヽ l
CORE-X | ( Y ) i
↓ / ヽ, ,.., '""'..,, ,, / |
{ ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;: }
∩___∩/ ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;::: 丶
| ノ、18コアu ヽ ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ヽ
/ ● ● | :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ヽ
| u ( _●_) ミ :::::::::::::::::::: ゝ
彡、 |∪| 、`\ ヽ
/ __ ヽノ /´> ) ヽ
(___) / (_/
どうせ全開で長時間連続的ににぶん回す機会はそうないし俺は気にしないかな
用途によるんだろうけどね
明日の夜発売
秋葉で数個と国内に極少しか来てないらしい
17Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 15:47:15.67ID:xmYoF/1yp
18Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 15:49:35.75ID:xmYoF/1yp
>>15
淫の14nm全体が供給不足だよ!
この前、淫が謝罪文を公開したばかりじゃないw https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981439/
定格だと10980XEは3950Xに完敗、まあ予想通りの結果だね
忖度なのか、見出しではBSC(By Specific Core)有効時を基準に
> Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上
ってなってるけど
> Core i9-9980XEも10980XEも、By Specific Coreを有効にするとSmallFFTでBSODが出てしまった
> 動画エンコードなどクリエイティブな作業の途中で落ちる可能性を考えると、デフォルトのまま使うのが安全だろう。
これあかんやつやろ… >>23
そのレビュアーはAVX512の豪熱を理解できてないアホなので仕方がないよ
なんおために AVX Offset があるのかと 25Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 18:15:16.93ID:xmYoF/1yp
26Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 18:17:05.45ID:xmYoF/1yp
>>21
それに加えて、淫照自身の10nm移行の遅れ(失敗)だよ。 27Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 18:17:55.87ID:xmYoF/1yp
+ . . . :....+ .. .. .
10980XE Ryzen Threadripper 3970X?
( ・ω・)=つ .. ぼこぼこにしてやんよ
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
AMD |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
>>23
>ただし、Core i9-9980XEも10980XEも、By Specific Coreを有効にするとSmallFFTでBSODが出てしまった。
>このあたりがASUS製マザーボードのデフォルト設定ではCPUがフルパフォーマンスにならない理由かもしれない。
これは酷い。Ryzenとの比較で、このスレでよく言われていた「安定」とは? 29Socket774 (ワッチョイ 89b1-Zk1z)2019/11/25(月) 18:32:55.67ID:bhimZ6u50
30Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 18:35:18.54ID:RwoHiijCp
>>29
くっ! アイドル以外は淫照さんに消費電力の高さに敗北だ! >>22
性能欲しい人はスリッパ一択でしょ
不安定なカツ入れしても勝てる見込みがない10980XEを選ぶ理由は無いと思うけど だから AVX512 を持っている 10980XE を By Specific Core を有効にして
Prime95 の SmallFFT AVX 回しても意味ないんだよ。倍率を何にしたかは知らないけれど
電源周り詰めないで回るわけないじゃん。氏ねベンチならともかくPrime95なのに。アホらしい
>>32 分かってる人は自分の使い方に合わせて設定するよね。
Prime95やOCCTは常用するものではないから、エンコやレンダリングのようにAVX使用率が低ければAVX Offset小さ目でもいいとかもあるね。
まぁ、メディアの新製品レビューは時間掛けてやれないから使いこなしのとこまでは期待できなくて、実際使ってる人が一番分かってるよね。
※自分の場合はメモリOCの調整ばかりしてて、そんときは負荷テストや効果の測定にPrime95やLinpack(AVX512)、y-cruncherも使うので、
By Core Usageの可変電圧で、AVX/AVX512 offset大き目(カスタム水冷でLinpackでコア温度限界近くなる程度でも落ちないように調整)。 負け戦確定じゃんw
淫虫しか買わないよこんな爆熱のゴミw
月刊脆弱性も続いてるしまともな人ならスリッパ一択ですねw
>>22
18コアOCという爆熱じゃじゃ馬を乗りこなせる上級者向けだな
値段はガッツリ落ちたしそのぶん冷却に予算割くべき
本格水冷にチャレンジするのもアリ 冷却に予算割く前提でOCすんなら電気代持ってかれるだろアホかと
>>25
性能もワッパも芳しくないのにこの価格か
褒められるところがまるでなくて乾いた笑いが出たわ このクラスをOCする人は電気代なんて気にしない
回してなんぼのXEのTDPなどあってないようなものなんだし
Ryzenみたいにレビュー映えするような定格での動作調整をすればアムダーも沈黙するのでしょうけど
なかなかそうはいかないみたいな感じ
>>39
TDP160Wで縛るとマルチコアで3950Xに負けるしなぁ
14nmの限界でしょうね 41Socket774 (ワッチョイ a958-0DuE)2019/11/25(月) 20:39:47.16ID:yw5XTSUy0
現在7820&太一XEなので
10920か10940を買おうと思ったが
3900or3950+x570ママン買った方が幸せになれそうw
もしくは9960の新品買おうかな〜
i9 10900xや10920xのレビューないのか。
3900xとの比較が見たい
43Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 20:43:44.06ID:RwoHiijCp
___
/ ー\ 高価格なんて関係ない
/ノ (@)\ 高発熱はどうでもいい
.| (@) ⌒)\ 消費電力くだらない
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた
\ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの
\ U _ノ l .i .! | それより下取り価格ガー、待機電力ガー、AVX512ガー
/´ `\ │ | .| どうでもいいどうでもいい
| 基地外 | { .ノ.ノ CORE-X 有難や有難や
| 淫厨 |/ / インテル様インテル様・・・
800W食い続けても気にしないぐらい金持ってるならスリッパ使った方がよくない?
ほんとそれ
スリッパの方がOCしなくても簡単に10980XEを上回る事が出来るだろうしな
しかもOCした10980XEより遥かに低い消費電力で
去年までi9 9980xeは無敵だったのにな。どうしたこれ
47Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 20:51:21.32ID:RwoHiijCp
14nm、かつIntelメインストリームよりも同じクロックならワッパ悪そうだから、全コア負荷で長時間使う用途(超大量のエンコとかCG動画レンダリングとか)だと選択し辛いね。
価格が安くなったことで、Zen2スリッパ程コスト掛けられないって人には選択肢になる場合もあるというところか。
Zen2スリッパで16Cがないことが残念な人も結構居るようだし。
※Zen2スリッパでも、3970Xでカスタム水冷付けて、少しでも実動クロック上げたいと考えている人もいるよう。
Zen2スリッパだって、3970Xになればメインストリームより大幅に電気食うし。
HEDTは何かと金は掛かるよね。
10940狙いだけど3950X買えなかったら、って感じだな個人的には
3900Xといいあっちは初回逃したら買える気がしねぇ
インテルはプロセスで遅れは取るも利益自体は上がってるみたいだし増産も進むらしい
最初弾が少ないらしい10980も早めに入手しやすくなんのかね
最近やたら見かけるx79中華製マザーが意外にも評価高いってマジ?
>>54
あれはX79に見せかけたQ67だったりするものもあるみたいだよ
Sandy-E、Ivy-Eはサウスがそれでも動いてしまうみたいだし
Xeonの多コアが載るからなんでもありなら中華マザーでもいいのかもね >>55 マジありがとう。
石余ってるし廃品利用に買ってみようかな AMDに移ってもいいんだけど
不安点
・本当に安定して不具合無く動作するのか
・ゲームでしっかりfps出るのか
なんだよなあ
こればかりは買ってみないとわからないけど去年X299で70万使った身としては・・
>>23
システムの消費電力で796Wって何かの冗談かい? 10万ちょいならまだしも14万であれは・・・
Ryzen9に流れる人多そう
>>59 それはそれで、買えればってことなのでややこしいね。
あと、メモリ4chとかPCIeレーン数があれば18Cでなくてもいい人も居るね。 3950Xは並んでも買えるかどうか怪しい
10980XEはたぶん並ばないでも買える
>>29
これがあれば冬はエアコン要らないのでエコかもしれない >>57 intelのHEDTつかってて「ゲームでしっかりfps出るのか」ここ気になるもん? 65Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 22:42:25.92ID:RwoHiijCp
CAS-Xは11月29日16時に発売
噂では極少量の入荷らしいw
国内予価(税込)
Core i9-10980XE 13万8000円前後
Core i9-10940X 10万8000円前後
Core i9-10920X 9万9000円前後
Core i9-10900X 8万6600円前後
66Socket774 (ワッチョイ f931-DG/o)2019/11/25(月) 22:48:10.72ID:Z96cZjSI0
>>64
なんでも欲張りたいタイプなんじゃないの
気持ちはすごい分かるけど
ただゲームなら8コアあたりのCPUの方がいろいろと楽だろうね 67Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/25(月) 22:50:29.80ID:RwoHiijCp
>>57
昔、淫を使っていたアムダーとしてお答えしようw
> ・本当に安定して不具合無く動作するのか
OSは新規インストールして一から環境構築する事。
インテル関係のツールやドライバーが残った環境から
移行すると速度低下や動作不安定の原因となる。
> ・ゲームでしっかりfps出るのか
雷禅は最低フレームレートは淫より高いが、最高フレーム
レートは淫に一歩及ばない。ゲームの最高フレームレート
は基本クロック勝負となる、 >>57
安定性の心配をするならOCしなくても定格で高い性能を発揮できるAMDの方が良いのでは? 1ソケットで64コア128スレッドってほんと凄い時代になったよなぁ
50〜60万はしそうだけど
3970XのR20のスコア17000越えwwwww
75Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/25(月) 23:58:48.81ID:AhwID6o20
, ...、_ ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
ミ ' ' " 、 / " ,.. "','''''''彡
<ヽ / 7 64コア ヽ、"ヽ| /
丶 、/ 、 , 丶 / | /
ヽ:::| 丶 ヽ,, ....... ,' 、 ' :ヽ/
スリッパ3990X→ 〉 ● /,, ___,..ヽ ● 〈
| / ( ) \ |
l / ヽ 、. '' ヽ l
W-3175X | ( Y ) i
↓ / ヽ, ,.., '""'..,, ,, / |
{ ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;: }
∩___∩/ ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;::: 丶
| ノ、28コアu ヽ ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ヽ
/ ● ● | :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ヽ
| u ( _●_) ミ :::::::::::::::::::: ゝ
彡、 |∪| 、`\ ヽ
/ __ ヽノ /´> ) ヽ
(___) / (_/
>>69 Tomsのゲームだと、一部を除きOCしたCore-XやW-3175Xは強いね。ゲームならクロックも上げやすそうだし。
メモリアクセスやVGAとのやり取りの際のPCIeのコントロールも全部ダイ跨りのZen2はこの種のは仕方ないね。
※FF14漆黒ベンチFHDののような極端のだと、OCした7980XE+1080ti>Zen2+2080tiだったりする。 79Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/26(火) 03:04:23.20ID:kx1Wxc+q0
Zen2TRの究極性能にワロタ
カスCPUの地球温暖化にワロタ・・・
80Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)2019/11/26(火) 03:28:23.95ID:JRZ5nme/0
爆熱地獄すぎる
電気ヒーターじゃんか
CPUのヒートスプレッダー周辺が溶けちゃうぞ
64コアスリッパ出るんか
性能も消費電力も価格も凄そうだな
50万円くらいか
82Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)2019/11/26(火) 05:56:50.86ID:JRZ5nme/0
64コアはクロック低そう
あんまり期待しないほうが良い
24コアが魅力的だ
セット割でマザーボード込みで20万なるようになれば
3950Xやめてそっちへ行く人も出るだろう128GBメモリにするのに
4スロットと8スロットだと差額が2万円位かかる
83Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/26(火) 06:36:12.32ID:Fy8o5U2o0
-=━--=ニ>'":: :: :{ __\ \\\
__ -=- , ,:’ ::'" :: : ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
_,' ,: :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{ { -{━=⌒^¨¨⌒^”
{ i:: ji :: :i::..\:. i {:: :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
__入::,-<⌒} /ィ\ i| i: :: 了i ノ ー=; の 後 帝
, '¨ -= -\,ヘ〈” }::}ノ :} .: .: i| { _} だ 退 王
,:’ i: :'" ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ :j i :{ <. ┃ は に
i| 八 :: ⌒`¨¨ヽ ':〈:: T,'/i}=p ┃ な
, '⌒;: ´¨¨ミ}{ ::、 __,:':,://八=ニノ ┃ い
{ i{ ,:'::人ミニ_::; ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_ ┃
イ __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ| !!
r'⌒ } i| { `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ |i ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡' \___ -= ━
}:: :: : ::,:’ \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : ' \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/ \-=ニ ノノ }}-<_::_ij \=-::}
{ \______彡ノ `¨¨
,} 〉
j }
https://videocardz.com/83329/intel-10th-gen-core-hedt-cascade-lake-x-review-roundup 84Socket774 (ササクッテロレ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 07:35:32.56ID:wp1aYm43p
>>70
その為には、1000W級のチラーが必要なんだがwww 85Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 08:48:28.30ID:4fWssWf/p
>>82
24コアの3960Xが税別164,800円だから、TRX40マザーの廉価版で5万としても税込で23.6万円。セット割りでも2万円位だから、20万切りは当面厳しそう。 10980xeは自社前世代と比較すると、大幅コスト減と機能追加を実現してるし、決して悪くはないと思う。
Intel指名買いのユーザーには歓迎されそう
89Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 11:06:07.97ID:4fWssWf/p
>>89
はっきり言うんじゃないw
せっかくオブラートに包んで言ってる努力を無駄にしてやるなよw 「Cascade Lake-X」こと「Core i9-10980XE」をプレビュー
ttp://news.mynavi.jp/article/20191125-928363/
Core i9-10980XE vs Ryzen Threadripper 3970X 一騎打ち【暫定レビュー】
ttp://news.mynavi.jp/article/20191125-928397/
1,000ドルを切ったIntel最上位CPU「Core i9-10980XE」ファーストインプレッション
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/1125/328356
Core i9-10980XEを定番ベンチで検証、Ryzen 9 3950X比で約16%上
ttp://ascii.jp/elem/000/001/981/1981439/
deep learning boostのベンチ無いのか?目玉機能なのに
93Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 12:33:43.15ID:ctLI+z7vp
>>91
>ではCore i9-10980XEは? というと、こちらはRyzen 9 3950Xをも凌ぐ性能になっており、結構健闘している感じではある。ただしその差が大きいか? というと、あまり変わらない程度。Ryzen 9 3900Xよりは明確に高速なのが慰みではあるw >>86
この表の見かたがわからん
9980xeと違いすぎるのはなんで? >>94
きちんと計測できてるか怪しいから、追試確認した方が良いよ。
プロセス変わっているとはいえ、10980と9980で電力消費の傾向がめちゃくちゃ。
クロックとか試験条件が不明確だし、グラフだけが一人歩きして、
訳分かんなくなるデータの見本みたいなグラフ。 ASCIIのテストは中途半端にパワーリミットとかそういう用語を使うからたちが悪い
97Socket774 (ワッチョイ 8bfa-c3MW)2019/11/26(火) 13:14:41.28ID:kjkB66BN0
10980をOCしたらかなり良さそうけど
当たりじゃないと常用できないのかな?
>>86
他に電化製品使ってたらブレーカー落ちるわw 100Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 13:25:53.81ID:ctLI+z7vp
, ...、_ ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
ミ ' ' " 、 / " ,.. "',''''彡
<ヽ / 7 ☆64コア☆ ヽ、"ヽ| /
丶 、/ 、 , 丶 / | /
ヽ:::| 丶 ヽ,, ....... ,' 、 ' :ヽ/
Threadripper→ 〉 ● /,, ___,..ヽ ● 〈
| / ( ) \ |
l / ヽ 、. '' ヽ l
CORE-X | ( Y ) i
↓ / ヽ, ,.., '""'..,, ,, / |
{ ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;: }
∩___∩/ ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;::: 丶
| ノ、18コアu ヽ ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ヽ
/ ● ● | :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ヽ
| u ( _●_) ミ :::::::::::::::::::: ゝ
彡、 |∪| 、`\ ヽ
/ __ ヽノ /´> ) ヽ
(___) / (_/
9980XEと10980XEは定格での全コア時の周波数が一緒なんだよ
だから定格での性能は変わらない
オーバークロックすれば大きく周波数が伸ばすことが可能だと思われる
冷却さえ出来れば面白いCPUだよ
海外ではもう発売されてる?
neweggもB&Hも商品ページはあるけど買えない状態
104Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 15:48:06.10ID:ctLI+z7vp
>>93
>価格を無視すればCore i9-10980XEも普通に使える。ただ性能/価格比で言えばRyzen 9 3950Xの方が良いと思えるし、ものによってはRyzen 9 3900Xと同等レベルの性能というケースもあるので、今回のテストを見る限りでは敢えてCore i9-10980XEを選ぶ積極的な理由には乏しい。 105Socket774 (スプッッ Sd73-uMu5)2019/11/26(火) 16:33:02.95ID:Viz1ucWEd
32コアでゲームの性能落ちるのは変わってないな
106Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 17:05:46.39ID:ctLI+z7vp
107Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/26(火) 17:53:36.87ID:kx1Wxc+q0
10980XEのTDP165Wとか冗談だろ
カタログスペック鵜呑みにしてうっかり手を出すと、
文字通り火傷するぞw
>>107
定格だとこんなもんだろう
OCしたらヤバイだろうが 110Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/26(火) 19:08:09.53ID:kx1Wxc+q0
>>108
消費者はTDPを参考にCPUクーラーを用意すんだから、
冗談だろって言ってるんだが
実際、俺が使ってるTDP140Wの7820Xは、
TDP250Wまで対応可能なMSI CORE FROZR XLでも全く冷やしきれない
夏場とか室温25℃でも、ゲームをしてたら90℃超えとか当たり前だった
オープンケース(CONQUER COUGAR)に120mmファン5つ付けてるから、
ケースの排熱に問題があるわけでもない >>110
実際にお高いCPUは持ってない使ったことないからね仕方ないね >>110
うそだろ
定格で使ってる俺はH5 universal
対応TDP160wで間に合ってる 113Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/26(火) 19:21:11.39ID:kx1Wxc+q0
>>112
アイドル時は40℃前後なんけど、TB3.0が効き出すと相当ヤバイ
瞬間的に90℃オーバーしちゃうからね うちは Corsair の簡易水冷の制御 を Corsair Link から iCUE に変えたら多少良くなったような気がする
簡易水冷ってまな板だとすごく冷えるんだけどケースに組み込むとイマイチになるのもあるよね
>>110
クーラーのTDPとかCPUのTDP以上に信用できないだろ。
レビューでMSI CORE FROZR XLと同等以上の性能出てるCryorig H7のTDPが160Wなんだから。
妙に持ち上げるけど、そもそもMSI CORE FROZR XLって別に冷えるクーラーじゃないでしょ。 116Socket774 (ワッチョイ 817e-Yyb8)2019/11/26(火) 19:42:24.97ID:JRZ5nme/0
250W対応だから簡易水冷かと思ったら空冷なんだね
118Socket774 (ワッチョイ 2b81-hNqt)2019/11/26(火) 19:49:31.68ID:LeIUCdgj0
>>78 何かの理由でHEDT買う人でも、ゲームするって人はいるだろうね。
つい最近FF14ベンチスレで、7980XE+1080ti>9900KS+TITAN RTX なんて結果も有ったりする。
どういうパーツにするかだけじゃなく、設定の仕方でもかなり変わってくるね。 >>110
ちゃんとAMDの仕様に沿った設定で使ってるの? OCすればーってバカがいるけど
仕事でつかうなら万一の失敗でかけた時間を無駄にするような使い方はしない
メーカーが保証する定格での運用が大前提
HEDTがECCメモリ使う意味を分かってない
>>121 失敗できないことやる人はそんなこと分かってるだろ。
あと、Cascade Lake-XとかはECCサポートしてないぞw それと、Core-X用M/Bで完全なCPU定格がデフォルトってM/Bは少ないんじゃないかね。
自分がこれまで買ったR4F、R6E初代、R6E Encoreなんかは違うような気がする。
M/Bのデフォルトで使うことないから、よく確かめたことないけど。
>>121
仕事ならXeonでは?
OCはあくまで個人向けだよ
安定第一なのに業務マシンに保証もなにもないOCしてるアホが自社にいたら1日説教コースだわ 126Socket774 (スフッ Sd33-c3MW)2019/11/26(火) 20:55:34.59ID:BhOPZOoud
最近HEDTって言いたいだけの奴が増えてきたね
ECCメモリを使うならXEONが無難だよ
AMDは信用できないし
127Socket774 (スフッ Sd33-c3MW)2019/11/26(火) 20:59:37.41ID:BhOPZOoud
HPのZ840を使ってるけど変なトラブルは皆無だね
ただ、もう古くなってきたから買い換える予定だよ
HEDTとWSは同じようなもんだろうけど
HPが新コアのシングルXEON WSを出したらそっちにするかも
もう少しレベル落としてXeon程でなくていい程度で企業内などでHEDTクラスを使うなら、自作用M/Bで組んだり自作用M/B使ったショップBTOとかじゃなく、
それなりの大手が完成品で売ってるOCとかできないヤツ(アリエンワーとかは除く)になるかね。
保証とか保守とかちゃんと対応して貰えるやつ。
130Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 21:31:15.62ID:aTcNZnMrp
133Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 21:47:52.58ID:aTcNZnMrp
OCすれば性能自体はそこまで不満はないけど、いくらなんでも消費電力が高すぎるし常用したくないなあ
足元を暖める暖房にはちょうどいいんじゃない
>>130 普段からここ見てる人はその程度じゃ驚かいないな。 消費電力が気になるのなら Ryzen にすればいいだけじゃん
137Socket774 (ササクッテロ Spc5-FAHi)2019/11/26(火) 21:55:21.80ID:aTcNZnMrp
(´、_ ) ) (、 :、
’ ) ) ( (__ノ )( ( ;
)ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、 メラメラ
( (__ノ ( )`、
; ) コアi9 10980XE ) ,
(´、 ( 水冷百度 ( (
) `ー' ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ) )`ヽ
、 ‘ ( ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;; `ー' i
)ヽ. ヽ ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;, ,ノ_ ボォボォ
( `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;; (__`; )
ヽ ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒' '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;; (
) ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;; )
( ;;;;;::::::::::::::::::| ,.、 |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (´
ヽ ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _,ノ
i ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;'
,- \ '.'r‐r‐、/ /`丶、
/ i \ 「 「 l| / l \
/ 、 `ソ! ` | |. l| / l-7 _ヽ
/\ ,へi / | ', |_厂 _゙:、
∧  ̄ ! / | ', | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ノ /\ 人 7\ |イ _/ ̄ヽ
>>133 この板の連中なら、どのCPUももっといいメモリ使って更に上手くチューニングしてもっといいスコア出そうだね。
※FF14ベンチスレは9700K, 9900K/KSとかの人が意外に少ないけど、全力のスパースコアを上げて欲しいね。
漆黒FHDだったらVGA 1枚で30000は軽く越えるのかな? 139Socket774 (ワッチョイ 1376-hNqt)2019/11/26(火) 22:05:31.72ID:XU5z/eIx0
10980X OC >>> 3950X
141Socket774 (ワッチョイ a958-0DuE)2019/11/26(火) 22:11:58.78ID:MS5/81tP0
漆黒FHDベンチなのですが
CPUは9920xまたは9940xでグラボはRTX2080の組み合わせで
定格運用の場合どの程度のスコアが出るのか教えてくださいませ!
普通にヒーター使うのは甘え
自作する以上PCで部屋を温めるものだろう
買ってる奴いないのにベンチ結果が出てくるわけなかろう
99xxXは現行モデル。
VGAとの組み合わせや定格とかだと、見てる人が少なそうなここには居ない可能性も大きいか。
定格だと思ったらM/Bのせいで定格でないなんてこもありがちかも。
145Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/27(水) 07:15:17.70ID:tVG+SsDV0
葬儀会場はここか? ダイ研磨の腕が鳴るぜ また爆熱か ぶざまだな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 納期延滞 ̄) 低セキュリティー__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
146Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 08:24:43.13ID:lU1NWCcdp
3950Xよりも10980XEオーバークロックしたほうがおもしろそうだな
149Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 11:19:26.43ID:lU1NWCcdp
CPUだけなら400W程度だろ。
こっちは室温5度だから簡易水冷で余裕
CPU買う前にまずボロい住居を何とかした方がいいと思う
152Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/27(水) 12:04:16.96ID:iO37L1Ja0
こんな出来じゃあCascadelake-Xじゃなくて、Skylake-X Renameでいいんじゃね?
153Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 12:06:01.93ID:lU1NWCcdp
10980xeは去年に引き続き25万くらいだと思ってたわ。これで25万で出したときの各界の反応が気になる
155Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/27(水) 12:12:42.24ID:iO37L1Ja0
プロオーバークロッカーに完全にこき下ろされてんじゃん
Skylake-X Refleshと比べて何が進化したのか解らないレベル
自社製品比で安くしたけどAMDに比べれば価格と消費電力は高いのに、
絶対性能が低いという・・・
よくこんなもん発売したなと思えるレベル
>>149
扇子で落としてるチキンAMDのCPUは使いたくねw 157Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 12:19:33.27ID:lU1NWCcdp
___
/ ー\ AMDなんて意地でも使いたくない
/ノ (@)\ 高発熱はどうでもいい
.| (@) ⌒)\ 消費電力くだらない
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた
\ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの
\ U _ノ l .i .! | それより下取り価格ガー、待機電力ガー、AVX512ガー
/´ `\ │ | .| どうでもいいどうでもいい
| 基地外 | { .ノ.ノ CORE-X 有難や有難や
| 淫厨 |/ / インテル様インテル様・・・
158Socket774 (ワッチョイ 89b1-3IAb)2019/11/27(水) 12:25:57.49ID:iO37L1Ja0
2年前に手持ちのPCのプラットフォームをAM4とLGA2066に刷新したけど、
まさかAM4をメイン機にすることになるとは想定していなかったw
何がHEDTだ、金返せクソIntel
>>147
大丈夫、測定方法が悪いってどんな些細な事でも揚げ足取る人がいるから 161Socket774 (スフッ Sd33-c3MW)2019/11/27(水) 12:42:43.19ID:jg99Quhcd
前のから半額になったと思えば文句なさそうけど
不満があるなら3950とかスリッパにすれば良いし
これから買う、かつインテルのHEDTがほしくてたまらなかったという人にはアリ
ゲームガー!とか最高性能ガー!って人には合わない
それだけ
163Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 12:53:44.25ID:lU1NWCcdp
>>161
選択の自由、良い言葉だ。
信者には理解出来ないようだけどw 164Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 12:54:56.66ID:lU1NWCcdp
>>162
ゲームガー →9900K
最高性能ガー →3960X /3970X 165Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 12:58:24.51ID:lU1NWCcdp
>>151
外は寒いけど、淫照の10980Xが暖めてくれるらしいw 3950Xは電力制限かかってOCできないが10980XEならOCしまくりよ
シネベンチR20
3960X> 10980XE 全コアX48固定 >3950X
171Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 14:34:38.49ID:lU1NWCcdp
172Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 14:37:10.29ID:lU1NWCcdp
____
;;/ ノ( \; インテルはOCがデフォなの〜!
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 大型チラーなんて大したことないの!
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←必死にそう思い思い込もうとしてる淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
174Socket774 (ワッチョイ 1376-hNqt)2019/11/27(水) 15:47:52.64ID:Rx63Rq0j0
3950Xは手に入らないから10980XE 爆売れ
175Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 15:49:53.08ID:lU1NWCcdp
10980XEは売れれば売れるほどintelの首絞めるけどな
18コアのフル稼働になるとイールド悪くなる
それを数取るためには生産ラインをかなり食われるんで煽りをうけてメインストリームの生産数が減る
どうせでも生産量が足りずに公式謝罪までしてるってのに
>>173
カンチガイしているようだけど現世代最上位グラボ x2の性能を引き出せるかというのが私のポイント
単純なCPUの性能比べじゃなくて
RTX3080Ti が予想されているように 2080Ti の倍の性能になるなら
3DMark の公式結果から 10980XE や 9900KS はOC前提になるけれども使い回せるから評価が変わるよね
一方、Zen2 はOCで底上げできないので厳しいよね
というだけの話
2080Ti x1 なら定格 3700X 以上なら問題ないようなので好きな方を選べばいいだけ
私も 3900X + AORUS RTX2070 Xtreme だよ。このクラスまでしか手が出せないので 3950X 4.2GhzX16
10980XE 4.8GhzX18
179Socket774 (ワッチョイ 8bfa-c3MW)2019/11/27(水) 16:45:14.00ID:zt9SjL400
インブレスの改造バカとかいうのをYouTubeでみたけど
スリッパは、Adobeメディアエンコーダーが落ちることが結構あるみたいね
吉田製作所のもだけど、AMDはやっぱりAdobeアプリは相性問題がありそう
やっぱりインテルが安心感あるかも
181Socket774 (ササクッテロル Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 17:14:53.91ID:lU1NWCcdp
>>179
淫照工作員乙!何時もの如く、しれっと嘘を書く。
> インブレスの改造バカとかいうのをYouTubeでみたけど
> スリッパは、Adobeメディアエンコーダーが落ちることが結構あるみたいね
あの放送で言っていたのは、スリッパ2990WXは歪なメモリーアクセスのせいで"Adobeメディアエンコーダーの性能が落ちる"と発言していたのだ。"プログラムが落ちる"では無い! 182Socket774 (ワッチョイ 1376-hNqt)2019/11/27(水) 17:22:44.85ID:Rx63Rq0j0
3950Xと3960Xの間のラインナップないからなあ
intelうまくやったな
>>181
お前が工作員そのものじゃねーかボケ
物が出せない高性能()は物が出せるようになったら出てこい >>183
出たな
嘘を正当化する為にはそうやってあたかも両方おかしいみたいにやるしかねぇもんなぁ
だからテメェは脳足りんなんだよバカw >>180
カン違いも甚だしくはないじゃん。だってGPUスコアはOCしたintel勢の方が高く
結果、Overall で差が出ているわけだから
GPUスコアの結果はCPUだけではなくプラットフォームの差なのかもしれないけれど
3DMarkのスコアが必ずしもゲーム性能をまるまる反映するものではないのでしょうけど
当らずとも遠からずくらいの整合性はあるよね。だってどのレビューでも登場してくるわけだから 186Socket774 (ササクッテロラ Spc5-FAHi)2019/11/27(水) 17:37:05.05ID:SZOrJHL4p
【インテル工作員ただいま活動中】
カタカタ >>183
( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄|l_)____ _| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――|l// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . | | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄ ̄デマ' ̄| ̄| . |
l_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄自作自演| ̄| . | | ̄ ̄作文 ̄| ̄| . | | ̄ ̄犯罪 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
_| ̄ ̄||_____. __| ̄ ̄||___ _| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄工作 ̄| ̄| . | | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/ >>183
一日中荒らしてるAAガイジに構うなよ。
スリッパスレでも暴れてスルー推奨扱い。
ササクッテロはNGでOK。 >>185
GPUのクロックが違うって言ったよね?
恥の上塗りになるだけだからもうやめた方がいいよ >>188
じゃあなぜ上位にまったくRyzenがいないのかな? >>169
はぇー、なんか凄い
ちなみにCPUはそれぞれなに使ってるの?
>>174
そもそも少数入荷ってあったから2、3個で売り切れかと、これを爆売れなんて言ったら逆にインテルへのイヤミになるな 俺は10920Xをも待ってたんだけど、品薄と聞いて、9960x買っちゃったww
手が届く範囲でないと買えないよね?w
195Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/27(水) 20:57:47.34ID:tVG+SsDV0
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ佛〜
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生ニダ弐陀〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
>>196
おおー、1800Xにwraith MAX(prism?)ってことは同梱版買ったと見た
一時期同梱版のが安かったんだよな 199Socket774 (ワッチョイ 9973-/L9V)2019/11/27(水) 23:15:23.33ID:tVG+SsDV0
200Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/28(木) 00:15:31.72ID:DHJuiYTL0
「圧倒的に少ない」(11/28)・・・複数ショップ店員談
初回の入荷数は非常に少ない模様。各ショップともに1〜2個程度になりそうで、再入荷の予定も今のところないとのこと。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/1128/329273
.. :..
+ . . . :....+ .. .. .
10980XE Ryzen Threadripper 3970X?
( ・ω・)=つ .. ぼこぼこにしてやんよ
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
AMD |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;; メインストリームにコア数どんどん増やしたモデル投入したらイールド悪いから数が足りなくなるだろうな
iGPU無しモデルまで出してやっと品薄解消したのにこれじゃまた同じことの繰り返しになる
というか各店舗に1~2個って3900X発売時より酷く無いか?
202Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/28(木) 00:44:48.63ID:axNF2RJtM
>>201
カスXの歩留まりが悪すぎるのか各ショップが売れないと判断し入荷しないのか
7/7の秋葉ツクモex1店舗で3900Xを100個くらい入荷
3600から3700Xは各数百個だったからな
ベンチと価格で3950Xに負けてて9900KSが発売日に30個しか売れなかったからカスXは入荷したくなさげ ksはそれでも売れ残ったからな
売れないという判断だろう
いくらなんでもマルチ性能を求められるHEDTで下位の値段の3950xに負けてるって時点で需要がないだろ
本気でマルチ性能がほしいひとは最低でも24コアのスリッパをねらう
だが、Zen2スリッパ高くて脱落者多数発生
大変だね
出始めの高いCascade買うより、今大暴落中のSkylake-X Refreshのほうがお買い得感がある
月刊脆弱性問題抱えてるのにか?
多少でも対策されてるカスX買うほうがマシだろ
スカイX薦めてるやつは在庫抱えた業者か?
がんばれよwww
209Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/28(木) 07:18:08.41ID:DHJuiYTL0
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生尼陀〜〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
でもCascadeLake-X、弾少ないじゃん
売れないから余裕だろと思ったら弾数少なすぎて結局争奪戦という
なんだよ各ショップで1〜2個って
212Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 08:37:43.58ID:K9rwgsixp
213Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 08:51:08.77ID:K9rwgsixp
>>207
Cascadeは各店1〜2個の入荷のみ、そして大暴落したSkylake-X Refreshは絶賛、品切れ中だ!
HEDT層の淫厨は進む事も戻る事も出来ないのだよw そりゃベンチの結果がね
Ryzenのメインストリームにボコられてる状態とかどうしようもねぇもん
216Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 10:13:29.97ID:K9rwgsixp
>>215
それでも特攻するのがインテル信者のあるべき姿w この価格で売ると赤字だから全世界で1ロット(1000個)分しか作ってない可能性あるな
手頃なHEDTとして現行やcasーx買ったらいいやんけ
ベンチの結果なんて実際使う上ではあんまり影響ないよw
221Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 12:27:24.77ID:K9rwgsixp
半額にしないと売れない自作市場を捨ててるのだろ
金にならんわけだし
出荷した実績だけだして終わりだろ
>>222
その理屈なら同じコア、同じ価格帯のXeon W-2200シリーズはどう説明するの?ローエンドサーバーも捨てる? 224Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 13:20:36.84ID:K9rwgsixp
ZEN2の大攻勢に淫照はフルボッコ状態www
|┃三
|┃ 呼んだ?
|┃
ガラッ |┃
|┃ ノ// ノ⌒⌒⌒\,,,,,
|┃三 /+ ノ \ :::)
|┃ / :::::ノ゜ > <;;;;;ゝ \_
|┃ | x ⌒(__人__) (::::: :::::)
|┃三 \ :::::) `|⌒´U x ::::ノ …
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \.
インテル
225Socket774 (ワッチョイ 5efa-cXGf)2019/11/28(木) 13:28:34.12ID:Z0JeAhKk0
スリッパやカスXはHEDTで、XEONはWSの位置づけなら、XEONのほうがよさそう
まあ、実際は同じようなものだろうけど
227Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 14:59:30.42ID:FZocti1Gp
コメットレイクでi3以上の全CPUHTT解禁なのに今HTTなし買っちゃうのは見る目なさそうな
海外の売り上げなんて調べる範囲が広すぎるからわからない
>>231
Zen2登場以降、自作向けは圧倒しているのはわかっているって
でも結果は全体でたった0.9%の伸長
2018年の後半から続く供給不足の方がその数倍深刻 234Socket774 (ブーイモ MMd5-MFbQ)2019/11/28(木) 16:28:08.91ID:ua32N2SnM
ゲームやる層ならsteamのハードウェア調査あたりで
HEDTは…どうやって調べればいいんだろうか…
HEDT /WS は企業向けに DELLやHP、Lenovo なんかが供給しているのがほとんどだから
intel メインになるんじゃない?TR もあるようだけど
一般向けには DELL の Alienware に 2066 や TR4 がある程度かな
236Socket774 (ワッチョイ 81b1-D3CO)2019/11/28(木) 16:51:04.63ID:Gta8hzy60
海外の有名サイトtomさんの10980XEレビュー
インテルはHEDT市場で完敗
結論
9980XEより性能が上がったけど、AMDの競合商品と比べるとまだ値段が高すぎる
> Intel's Core i9-10980XE marks a step forward over the previous-gen -9980XE, but overall pricing is still too high relative to AMD's competing chips.
Intel Core i9-10980XE Review: Intel Loses its Grip on HEDT | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10980xe 10980XE 日本で99800円、最低モデル49800円でちょうどいいな
>>236
主導権を失ったとは書いてあってもHEDT市場で完敗なんてどこにも書いてないじゃん
しらっと個人的主張を入れられても・・・
競合に定格で(ワッパで)完敗なだけで市場の売上では負けないんじゃない?
企業向けには価格競争力とか販売ルートとかソフトウェアの動作確認済とかで
OCマージンを求めている一般の主要ユーザーも困らないでしょうし
OCしない人は Ryzen の上位か TR に行くでしょうし >>230
現状HTT全開放するだけで8コア以下のzen2は 倒せちゃうからなぁ
デスクトップは力入れませんわな >>227
4万3千円?
最近、6〜7万のマザーボードが多いので安いと思ってしまう… 241Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 18:03:01.05ID:FZocti1Gp
____
;;/ ノ( \; インテルはOCがデフォなの〜!
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 大型チラーなんて大したことないの!
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←必死に信仰を守る淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
過去のレスまでほじくり返して頓珍漢だとか
これ以上書くと恥をかくとか常に上から目線で粘着していたアムダーは
やっと意味がわかったのか出てこなくなったね
intel憎して貼り付いているアムダーはどのスレでも同じ
超多数派でバカばかりだからネット記事を丸呑みして歪みねじ曲がった理解が形成され
誰も指摘できないからそのまま継続
243Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/28(木) 18:16:07.78ID:yZxrUO55d
ワッパが悪くてもフルパワーで爆速なら需要ありそうけど
実際、常にフルパワーじゃないだろうし
>>238
どんなレビューでも淫厨にかかればこのとおり!幾らでも読み違える事ができるのです! 245Socket774 (XX 0H66-z23d)2019/11/28(木) 18:42:09.00ID:S1MpH5NlH
最近祖父の通販でCPU買うと、普通の商品は翌日発送。CPUは二日後の発送になってない?
昔はなんでも翌日発送だったのに。それだけCPUはキャンセルリスクあるのかね?
間違えた
正)
最近祖父の通販でパーツ買うと、普通の商品は翌日発送。CPUは二日後の発送になってない?
248Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/28(木) 19:08:50.89ID:FZocti1Gp
レビューに書かれていないファンタジーをあたかもそうであるように追加する
そういうアムダーの方が信仰心に満ち満ちているじゃん
オーバークロッカーが10980XEのレビューしてるが
中身は9980XEのOCマージン削っただけのものらしいな
7980xe→ハンダ、高クロック→9980xe→avx512拡張、高クロック→10980xe
基本的な設計は全く変わってないのね、今回は18コアなi9 9900kfぐらいの性能と思ってたのに
10980Xは無理矢理出した感が半端ない
性能も供給量も
この惨状、インテルは本気で情けないと思った方がいい
長年にわたるナメプの結果がこれだよ!
流石のインテルと言えどもメインストリーム向けに8コアを出すのはきついと見える
OC耐性の件は予想通りかな。
メインストリームの14+とか14++とかも、実はトランジスタそのものはほとんど変わってなくて、
物理設計での対応(高クロックが厳しい部分はトランジスタをより多く並列化して駆動能力を高める)なんじゃないかね。
XeonダイのCore-Xの場合、元々Xeon SKUとしては回り過ぎるくらいのOC耐性な訳で、ここで更にOC耐性高める必要もなさそうだし。
※Broadwell-Eなんかは、使ったことないけど他人の話を見るとOC耐性は大したことなかった様だけど、その分かなり省電力だった感じ。
>>242
ん?
鬱陶しがられると思ったから自重したけど、続けて欲しいなら書くよ?
Extremeのスコア前提で書くけど
>>188,191
一言で言えば、Overallスコアは重み付き調和平均で計算されてるから
https://images.techhive.com/images/article/2016/07/time-spy-overall-score-100671641-orig.png
Graphicsスコアの極冷の2080Ti×1で9500、×2で19000程度が限界
一方、CPUスコアは極冷のW-3175Xの20000程度が現時点の限界
2080TiのGraphicsスコア(9500)に対してはCPUスコアは15000程度で十分で、それ以上稼いでもOverallスコアはほとんど伸びない
多分君はこれをx1では差が出ないとカンチガイしたんだろうね、まあスコアの内訳も見ないバカだからしょうがないけど
対してGraphicsスコア19000に対してはCPUスコアは30000程度で十分…だけど、現在は20000辺りが限界だから
実質的にCPUスコアを稼いだ分だけOverallスコアも伸びる
これが2080Ti×2のOverallスコアランカーがW-3175Xを選ぶ理由
要するに、2080Ti×2のGraphicsスコアに見合うCPUスコアを稼げるCPUを選んだ結果、
W-3175X勢のGraphicsスコアが高くなってるというだけの話
W-3175Xだから高いGraphicsスコア出てるわけではない
2066/3647ならGPU性能引き出せる説とやらの正当性を主張したいなら、
【同じクロックの】2080Ti×2で【Graphicsスコア】が高く出るのは2066/3647を使った時だと示してね あ、先に言っとくけど、これ以上Overallスコアだけ見て論じようとするのやめてね
低能Intel信者の "僕はTimeSpyのOverallスコアの意味も計算式も理解出来ないアホです" アピールは虚しいだけだから
Pasmarkのスコアも調和平均ってやつなんだね。
検討違いなこと自慢げに言われちゃ熱くなるわなわかるよその気持ち
まー現実、現世代ハイエンドの x2 SLI でOCマージンがまったくない Ryzen が使えないのは
公式結果からみてシンプルな事実なので
アホなアムダーが顔真っ赤で粘着主張してもムダなだけ
>>262
頭良い割には9700KにRTX2060とかアンバランスな構成よく見かけるけどな… 俺は9960xが税込約10万円で購入できて満足
ついさっき発送されたみたい
明日届くな
>>260
3000上位が無い件w
3900Xの現物はいつ見れるんだろうねw Cascade Lakeの販売告知はないのか?一応明日ってことだから休みとったんだが・・・・
、ミ川川川川彡, f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_ _,....-=―ヽ―-、-、_
.ミ 彡 ,.r'‐'゙´ヽ,r' ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、
三 ギ イ 三 ,〃ィ ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \
三 ャ ン 三r'/〃// | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ,ノ:::/ |::`::::|iヽ::::::ヽ ヽ
三 グ テ 三iヾ!l i /,.=ヽ i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、:|i!|::::|::i:::', ',
三 で ル 三 {ヾ||ッ-, 〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ ´ ヾ,|从ノ::i::::| | :|
三 作 . は 三 >|゙i 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0 0 ',' レ|,イ::::i,,_ | !
三 っ ひ 三 ',i ヽ- , _, " |i| | | ´ '´ハ',Y .!
三 て . ょ 三 /| ` l!| | i `´ r 'ー‐' u (-, ' | !
三 る っ 三 /久, U |! i|'´'、u z_,ノ/ .i |
三 の と 三 /イ |ヽ '==..‐_、 |! i|Y´,ヽ ___ ハ _ ,/i | |
三 か し 三 |ト|、',::::\ _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ, / :ト_、. _| _!=,l
三, !? て 三 〉:ヾ_'、::::`ー‐r< //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´ :| |`゙"::"::|-"
´彡, 三 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!, |`iiイ:::::::::|
彡川川川川ミ ,〃7,‐/ { ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ / ,ヾ、:::::|:.|!
,ッ'、_〃'f /゙-<´ r〃 〃 /イ::::,!ッ'/ ', ,/ / |ト、|:リ
rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃 川/iケir'〃/ ,-'水´ / 〃 \
f::}'ー'〃_i| /::::f|::::', .〃 r/if |||ir' f| レ''' r'o i 〃-、 〃 "i
,);'ーッ゙-. :レ::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri ! o ∨/_)_〃 |
271Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 08:58:36.76ID:leHzHu9G0
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ 14nm足踏み ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ 爆熱 ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) 脆弱性 |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J 高消費電力 /-─ ,イ.|
|| _ 10980X /-─ / | インテル!!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
cascade lake-xの発売告知は各店舗から何で無いの?
なんでメディアはこのこと報道しないの?政権揺るがす大事態では!?
需要が極めて少ないからアナウンスの必要もないんだろうね。
274Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 10:43:47.00ID:leHzHu9G0
11月29日(金)16時から販売が解禁される、Intelの新ハイエンドCPU「Cascade Lake-X」こと、新型Core Xシリーズ(詳細レビューはこちら)。
まずは最上位で18コア/36スレッドの「Core i9-10980XE Extreme Edition」(想定売価税込138,000円)と10コア/20スレッドの下位モデル
「Core i9-10900X」(想定売価税込86,000円)が発売される。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/1128/329273 275Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 10:44:34.07ID:leHzHu9G0
>>272
ただし、初回の入荷数は非常に少ない模様。各ショップともに1〜2個程度になりそうで、再入荷の予定も今のところないとのこと。 秋葉いくつか回ってみたけどまだだれも並んでねえわ
マジで並ばなくても買えるんじゃね
よっぽどの物好きじゃないと手出さないでしょこんなの
値段が3950Xと10980XEが同等とかなら買ってたけどな
281Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)2019/11/29(金) 12:29:53.88ID:qB4TPCJi0
弾さえ確保できればintelは代理店の力が強いからインセンティブばら撒きでショップは値引きできるんだけどなー
14nm++ではメニーコアは歩留まり悪過ぎで事実上売りましたよね実績作るくらいでもう自作市場は相手にしてない
3950の弾数考えて10980に流れるやつ出てくるかなと思ってたけどそうでも無かったみたいだな
こっちも弾ないし
無いのはやる気じゃなくて需要じゃね
あれだけレビューで酷評されたものを買うチャレンジャーなんてそうそういねーよ
285Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/29(金) 13:21:40.36ID:cofHv2Hup
>>284
それでも10980XE買う信者は少しはいるでしょw 286Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/29(金) 13:22:30.38ID:cofHv2Hup
___
/ ー\ AMDなんて意地でも使いたくない
/ノ (@)\ 高発熱はどうでもいい
.| (@) ⌒)\ 消費電力くだらない
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた
\ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの
\ U _ノ l .i .! | それより下取り価格ガー、待機電力ガー、AVX512ガー
/´ `\ │ | .| どうでもいいどうでもいい
| 基地外 | { .ノ.ノ CORE-X 有難や有難や
| 淫厨 |/ / インテル様インテル様・・・
>>284
レビューって基本的に売りたいものを評価する場所だからな特に日本のメディアは
今、タマが潤沢にあるRyzenを褒めちぎるのは当然の流れでしょ
Ryzenが売れれば売れるほどAMDを扱う代理店やショップが儲かるからね
インテル褒めても売れるタマがないんじゃ褒める意味ない寧ろ下げるまである
いつになるかわからない入荷日まで買い控えされても困るからね
今の業界はAMD一色なのは売る側の事情も大きいのさ >>287
売る側の事情以前にタマが無くて性能が悪いインテルが悪いように見える訳だが >>287
数ヵ月単位で物が無い3900Xを無かったことにすんなよw もし数撃ってryzen難民取り込めても個人向け市場そのものに旨味がないとかかな
初期X299の非対応BIOSでCascadeLakeはブートできるんだろうか
AMDの品不足はTSMC頼りの生産体制だから当然といえば当然
会社規模が一桁ちがって自社fabもってるintelの供給不足とは深刻度がちがう
AMDはCPUの覇権取るつもりはないしな
DCが今熱いが1割のシェア達成するのもそう遠くないだろう
規模的にいって1割削り取れれば間違いなく成功で2割とれれば超大躍進
Intelからシェア1割獲っただけでもAMDからしたら大勝利だろ、会社規模や保有技術も桁違いの差があんだし
296Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/11/29(金) 15:18:20.46ID:n6BjSxaC0
297Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 15:19:30.35ID:leHzHu9G0
第3世代Ryzen Threadripperの「Ryzen Threadripper 3960X」(税抜164,800円)および「Ryzen Threadripper 3970X」(税抜233,800円)
価格が高額だけに即完売にはならないと予想されるが、「CPUよりもマザーボードの入荷数が少なめ」(某ショップ)とあって、
お目当てのマザーボードがあれば早めに購入しておきたい。
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1129/329460 298Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/11/29(金) 15:52:05.28ID:n6BjSxaC0
まあ10980Xeのシングル性能なんて、7700kより下だからな
7700kの方がオーバークロックマージンも高いし低消費電力&低発熱
10980Xeは歴史に残るゴミの予感
299Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 15:56:01.49ID:leHzHu9G0
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ,
/ / ノ \__M
( /ヽ |\__E)_
\ / | / \
( _ノ | /____ヽ
| / / ,/ |インテル | ヽ
| / / | |10980XE.| |
( ) ) | |https://ascii.jp/elem/000/001/981/1981652/
| | | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
| | /  ̄ ̄ ̄ ̄
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄ ツクモexの10980XE抽選販売、希望者3名に対して入荷数1ww
304Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/11/29(金) 16:11:25.43ID:n6BjSxaC0
>>301
マジかよ・・・
6950X購入組と同レベルの負け組だぞ 305Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 16:16:25.04ID:leHzHu9G0
>>308
その値段なら買ってたなぁ〜
9980xeのままで
予算は3960xの方に回す事にしたよ 310Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 16:34:28.96ID:leHzHu9G0
Intelの最上位CPU「Core i9-10980XE」が遂にデビュー、18コア/36スレッドで税込138,000円
下位のCore i9-1090も入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1221443.html
+ . . . :....+ .. .. .
10980XE Ryzen Threadripper 3970X?
( ・ω・)=つ .. ぼこぼこにしてやんよ
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
AMD |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;; Cascadelake-Xは、結局Skylake-X RefreshのただのRefreshなのかな
313Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/29(金) 17:54:31.48ID:MAI92EYJd
10980は、アスキーのYouTube動画でやってたけど
OC?したらアドビメディアエンコーダー2020が落ちてたみたいよ
アプリが対応してないかもだけど
9980xeよりおそくなることがちらほらあって
煮ても焼いても食えない
おまけに値段でとどめじゃん
そりゃ Most Disappointed CPU 2019 受賞もするわ
OCで簡単に800W叩き出すとかグラボも考えると1600Wクラスの電源じゃないともはや安心できない
318Socket774 (XX 0H66-z23d)2019/11/29(金) 18:42:05.55ID:IfDMH1NsH
レビューサイトは同条件OCで7980XEと同じクロックまでしか上がらなかったと書いてるとこが多いね
wccftech 4.7gamersnexus 4.9
俺の直感だと、現行商品が掃けたらcas-xのビッグウェーブ来るぞw
Intel確信犯してるっ!
321Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/29(金) 19:01:18.18ID:TO4iWzLsM
>>292
3950X難民は3950X以下の性能で200ドルも高い10980XEは買わない
マルチ性能とコア数とコスパ性能比で3960Xか3900Xを買う >>317
アスキーの記事のことならOCじゃなくてBIOSのTDP制限外しただけで800Wだね
9980XEは定格だとフルコア3.3Gで動くのでTDP制限解除でALL4G半ば程度で800Wかと
ALL5Gなんてしたら800Wどころか1200W超えると思うよ せっかく信者が買おうと思ってるのに
物がない・・・なんか受注生産だってよ
ラインの都合とかもあるだろうしある程度注文の数がまとまらないといつまで経っても作らないんじゃないかそれ
なんか市中品はほぼないそうで
オーダーが入ってから生産にかかり
納期2-3か月だそうですよ
今回はIntelやすいし、研修室とかでかなり需要ありそう
うちの加湿器500wで1時間に500mlなんだけど800ワットってやばいなw
システム全体なら1時間に1リットル蒸発させそうだから本格水冷でもやばそう
329Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/29(金) 22:10:19.26ID:leHzHu9G0
`''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、 死 す イ
ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
,,、、、 iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;` ん で ン
r" '' 、 /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'" 〉;;;;;;
't ` ' 、 从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ" i;;;;;リ, で に テ
ヽ, 、 刈ii、t::::::::::::::;;; i:: :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
' 、 ,,、、::''' ヽ, i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ :::: ::::: i;r"/;; い ル
~' 、""" :::;;; ヽ, t; ;;;`it ::::::::ヽ、;;;~'' ::: /~r;;;;;;;;;;
,,、--、,,,,、'ヽ, '' 、, ノi; ;;;| t :: ,,ii,,,,, / |;;i;;;;;;;;;;;; る は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",, ヽ, ヽ;;;i ;t ''";;",`' - /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;" ;;; `t''''"" ~'' ,, ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ '' ;;~;; ''ー ,, ';;:::: "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r" / :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",, ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;; ,,r";;::::::: i|レ"|;;;;ノ
" / ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、, t ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー ,、 ';;; :::: ::: |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
マイクロコードのアップデートで性能とOC性が向上するらしいがさて
Cascadelake-X発売日にSkylake-X Refreshの中古を買いに行ったら・・
332Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)2019/11/30(土) 00:22:46.22ID:J6KLYQA00
水冷は蒸発しないようにラジエーターがあるんだろうが!
W-3175X はOCしやすいように調整されてると持ってる人がこのスレで書いていたけれど
10980XE も UEFIBIOS のアップデートでそうなるのかもね
>>333 W-3175X対応のROG Dominus Extremeにある設定というのは、CPU Power Managementの所に
CPU Current Reportingって項目があり、Divide by 1.28(Intel Spec) と Devide by 4(Prevent Throttle) というのを選べる。
これは、多分28CでOCすると内部の絶対的な電流制限に引っ掛かるので、それを防ぐためではないかと思われる。
Divide by 1.28(Intel Spec)は定格のPL1=255W, PL2=510Wまで制限回避できるということだと思う。
更に回すならDevide by 4(Prevent Throttle)を指定する必要があるのだと思う。(うちのはいつも4)
特にOC特性が良くなる訳ではない。
Divide by 1.28を指定した場合は、パッケージパワーはそれなりに補正して大体そんなもんだろうという値になるが、
Divide by 4を指定した場合は1.28の場合と同じ程度しか補正してないようで、実際の1/3程度のパッケージパワーが
表示されるので、PL1/PL2で制限したい場合は表示されるずれたパッケージパワーの尺度で指定する必要がある。
Cascade Lake-Xのマイクロコードの改変って何かね。
ちなみに、7980XEを(SVID Enable)全力で回すとパッケージパワー表示が40X〜41X辺りで頭打ちになる。試してないけど、
PL1やPL2で450Wとか500Wと指定しても制限が掛からない可能性があるかも。
PL1=PL2=420Wの場合は制限掛かった。この場合パッケージパワーは398W辺りで止まったので、20Wちょい何かの
消費電力がパッケージパワーに計上されていないみたい。
W-3175XのCPU Current Reporting設定は、こういう問題も併せて対処するためなのかも。
_,.x────`x
/ >¬ニニニーxハ)i
/ /x'´ `>゙、\
/ /x'′ ,ィ.バ、ヽ、
/ // Intel /./リV∧v.ハ
. / // ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i | / / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{ | ! / /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
| | ! { //、_゚,.x' / i〉 ヽ } ilU Cascade Lake-Xを半額にして
∨.∧∨/{ !.|Y´ r ′ /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ __,.xォ‐、 ∧ 》′ スリッパにぶつけてやる!!
∨Vム. Vヽ.\_ {゙ー'_´_ ノ ∧/′
\ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
`ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
)___∧ _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
∨::< _,.. ', {::::::://x<ハ  ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::| == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
/_i `ー‐…ァ゙ ', 「´::::::::::::リ ___ }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
__r'⌒i'´゙'´ < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/ ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
/ (_ハ'´ . ∨:::::::::::::::::::::ハ ',. V∠ __ ∧::::::::::::|'/:::::: .: .: .: .:∧
: :::。 : : : : : : ::。/. : : :
:。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
: : : : : : : : : : :/ : : : : : :
: : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
:::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
.. :.. __ ..: : :
. + |イ|
|ン|
.(二二X二二O
|テ|
∧∧ lル|
/⌒ヽ),_i |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
339Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/30(土) 07:38:41.37ID:PDVvZKaK0
341Socket774 (ワッチョイ 5efa-cXGf)2019/11/30(土) 08:10:11.12ID:6+Gbpxir0
>>340
全コア5.2で回るんだね
そのCPUが当たりなのかな? 343Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/30(土) 08:13:34.15ID:PDVvZKaK0
,人.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
人ノ゙⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. __ ゴオオオオオ ,,..、;;:〜';゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
|\_\ ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
|IN|.◎:::゙:゙ モーニングベンチ! ミ彡)彡''"
|л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. \|.≡...| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
 ̄ ̄ / ゚ u 。\
l゚ ./ ・ ・,ヽ |
| | ; 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
/ \ ── / / /  ̄/
_/| / ―┬─ / / /―― ―― ―/ ――
| _/ _/ / /_/ /__ _/ 10980XE
>>340
x299 darkとかキワモノすぎるw 346Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/30(土) 08:53:41.42ID:PDVvZKaK0
>>345
昨日1−2個入荷して売り切れてる。年内の入荷予定なしw >>341-342>>344
BIOSで全コア固定のCINE R20だとAVX使うのかクロック落ちるからAVXオフセット無効にしてVCore固定にしただけであっけなく5.2でベンチいけるから当たりなのか他の購入者も同じなのか情報待ち。 >>340
強すぎわろたw
まだまだIntelハイエンドがトップだと確信もてたわ >>348
OCする楽しみは持ってますねぇ
でも電源やら冷却環境は必要ですが >>346
AMDの上位品よりよほど幻のCPUになっていて笑える
やる気無さすぎでは 351Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/30(土) 10:13:08.21ID:PDVvZKaK0
____
;;/ ノ( \; インテルはOCがデフォなの〜!
;/ _ノ 三ヽ、_ \; Intelハイエンドがトップなの〜!
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←必死に信仰を守る淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>340
7800xのほぼ3倍か
すげえええええええ シングルスレッド性能も期待できる第3世代Ryzen Threadripperをベンチマーク
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1220493.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1220/493/g01.png
11873pts
11755ptsのスリッパの2990WXとほぼ互角かぁ
じゃあいつ買うの?
∧_∧
( ・ω・)
|⊃/(___
/└-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今でしょ!!
<⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
358Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 11:00:19.30ID:eu1Cj1YId
>>347
シネベンチが通るなら、常用もいける気がするけどどうなんだろうね?
Adobe CCアプリを使う仕事用PCにするから無理はしたくないけど、OCは魅力的だな
Adobeアプリは、コスパが良い9900Kが強すぎるけど、メモリが128GBまでだから、256GB積めるコアXかスリッパのどちらかで組みたいよ
今使ってるのは、HP Z840ってWSで、XEONデュアルのベースクロックが3.7GHzぐらいで、そこそこ速いから、劇的に速くなることはないような気もして迷ってるよ
まあ、もう古いから新しくして3年は使いたいかも なんだかんだでAdobeはIntelだよね。amdで不具合とかではなくて、単純にコスパはIntelの方が良いから。
360Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/30(土) 11:33:09.27ID:Z04QcMXFp
>>356
淫の10980XEは各店舗入荷2個って目の覚めるヒットやねw >>358
本格水冷5GHzくらいならいけそうな感じするけど
まだ他の報告が無さすぎでなんとも言えないですね 362Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 11:42:57.09ID:eu1Cj1YId
>>359
今回のスリッパと3950Xは、Adobeも速いのが悩ましいとこだよ
今はメモリ128GBで、AiとPsにブラウザのクロームを同時に立ち上げて、Aeでレンダリングするとメモリ不足になることがあるから、メモリ256GBにするには、コアXかスリッパになるかも
XEONは、推奨ECCメモリが高くて、安心感はあるけどそこまで必要ないし
10980のXEON版は少し気になってるから、レビューを待ってるとこだよ >>362
3970買えばいいじゃん
マザーとメモリ32GB x8で50万も行かないだろ 364Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 11:49:41.70ID:eu1Cj1YId
>>361
本格水冷まではちょっとできないかも
やってみたいけど、自分で組んだら水漏れしそうだしw
コルセアとかが、本格水冷キット的なのを出してるみたいだから、そのへんならなんとかできそうだけどね
インテルの限定版9990XE?の新コアXで10990みたいな
ベースクロック4Ghzに全コアブースト5.2Ghzとかでたら一択なんだけどねw
でも熱とワッパ凄そうw Windowsだと32Threadの壁があるから16C32Tがベストなのに
18C36Tや14C28Tでラインナップが半端なのが痛い
RyzenThreadripperもラインナップが微妙
Ryzen 9 3950Xが一番なのにメモリ搭載量やPCIeのレーンが微妙
なんやこの地雷ラインナップ
Windowsの改善が起きないと袋小路過ぎる
366Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 11:56:53.37ID:eu1Cj1YId
>>363
それの3960Xのほうも検討してるよ
Aeメインだから3970Xより3960Xが少し速いし
Adobe Aeがアップデートしたら3970Xのほうが速くなる可能性もあるけどね
ギガのマザーが、TB3を拡張カードで使えるからギガのが良さそう
今はマザーのほうが争奪戦みたいで、すぐは買えないだろうけど
これからレビュー等の各種情報もでるだろうから、普通に買えるようになるまでゆっくり考えるよ 367Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/30(土) 12:04:03.25ID:fwpe+Lz/p
>>107
10980XEも速攻売り切れ(各店1-2個)たみたいだし、インテルもAMDも絶好調やな!(白目) 368Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 12:33:29.95ID:eu1Cj1YId
なんか10980一択みたいに思ってたけど、10940とかも発売されてるんだよね?
まだ買わないからショップのチェックはしてなかったよ
空番の10960にあたる、16コアが9900KSみたいな選別コアのスペシャル版ででないんだろうか?
3950Xとコア数がかぶるから避けてそうけどw
あ、型番違う?
とにかく4種類のうち、2種類しか発売していない
371Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/30(土) 12:40:19.18ID:fwpe+Lz/p
>>368
10940と10920はまだ未発売。発売日未定w 3950Xに勝ったり負けたりで場合によっては3900Xにも負けてるから
10980一択感が出ちゃうのは仕方ないよ・・・
374Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 13:02:13.58ID:ixvijbHNM
>>368
発売したのは10980XEと10900Xだけ
どっちも各店舗入荷数2個だから入金予約して受注生産の3ヶ月待ち
10940Xと10920Xは来年だろう
時期的には来年1月発表・発売の3990Xとぶつかる >>364
現状電源はEVGAの1600Wを140V入力で使ってるんだけど手持ちのワットチェッカーのコンセント差し込み形状の違いから使えないのでどれだけ電気食ってるのかわからんw 376Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/30(土) 13:12:20.10ID:fwpe+Lz/p
>>374
今回のカス-X って受注生産品なんか? 377Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 13:23:26.54ID:ixvijbHNM
378Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/11/30(土) 13:31:17.61ID:fwpe+Lz/p
379Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/11/30(土) 13:38:29.40ID:7eWLn3Q10
日本全国で100個も入荷してないだろ、これはw
そんなものの為にやたらと情報ソースを割かれたメディアが不憫すぎる
メディア的にもRyzenへのかませ犬的な価値しかないだろ
10900XはPCIeのレーン数とメモリスロットが安価に欲しい奴向けだな
三か月待ちじゃ製品寿命の3/12程度無駄にすることになるなぁ…
価格下げても商品として成立するレベルの数出せないなら発売しなくても良かったんじゃ・・・
>>366
aeってRyzenはサポート対象外でしょ。
それならxeonしか選択ないと思うが 383Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 14:31:55.99ID:eu1Cj1YId
384Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 14:35:36.14ID:eu1Cj1YId
XEONベースなら、HP一択で次点がデルとBOXXかな
各種ショップもXEONベースのWSを出してるけど
価格はそんなに安くないから、それならHP等から買ったが良いよ
>>383
cpuがサポートしてないってことだと、Ryzenでのエンコード結果にノイズが入っているとか、色合いがおかしくなるとかないのか? 386Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 14:39:12.36ID:ixvijbHNM
>>381
株主が怖いからスリッパの対抗商品ナシとは出来なかったんだろう
入荷2個でも「対抗しました!」とは言えるからな 387Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/11/30(土) 14:40:08.93ID:eu1Cj1YId
>>385
そんな話は聞かないから大丈夫そうけどね
まあ、インテルのほうが安心感はあるかも GPUとCPU同じように考えてないか?
CPUによる安定性とか今じゃ迷信レベルだぞ
389Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 14:54:00.85ID:ixvijbHNM
>>385
CG会社などが全く同じzen2コアのEPYCを使ってるが
>エンコード結果にノイズが入っているとか、色合いがおかしくなるとかないのか?
そんな報告は皆無だな
ソフトウェアの演算をCPUが改変するなんてトンデモ事例は聞いた事が無い >>386
あーなるほど
そんなのに踊らされる(俺ら)信者も大概だな・・・ >>385
> cpuがサポートしてないってことだと、Ryzenでのエンコード結果にノイズが入っているとか、色合いがおかしくなるとかないのか?
馬鹿過ぎるw
アナログかよw >>340
そのメモリ速度って実際の速度?
あとMeshって30以上無理? >>382 フォトショやイラレプレミアまでryzen対応してるのにAEだけ対応してないのは何でだろうな
レンダリング腐ってるから速くならないんだけどさ 負荷の軽いCINEBENCHで98℃とか卒倒しそうだw
399Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/11/30(土) 15:46:57.89ID:8L7FxtXpp
400Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/11/30(土) 15:48:10.19ID:8L7FxtXpp
>>398
淫厨は淫照CPUだけじゃなく、自分のお頭も熱暴走ですか?w 401Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 15:50:14.26ID:ixvijbHNM
>>393
日本全国の各店舗で入荷数2個だから実質ペーパーローンチだな
10nmでXeonとノート用を出荷してるのと同じ
何百億も掛けて10nmライン立ち上げたのにまともに出荷できなくて
株主からの突き上げが有るから10nm CPUを僅かに出荷してるのが今の状況 >>395
5.2GHzとはすげーな
消費電力が怖いけど こんだけ無茶して寿命縮めても、3950xの定格と変わらんと思うと悲しいな。
404Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/11/30(土) 16:25:16.02ID:ixvijbHNM
>>403
トドメに800wコースだしな
性能
3900X@定格=10980XE@800w 3950X 定格の R20 は 9,100弱、PBO掛けて 9,200 と少しじゃん
そこから 2,800 近い積み上げは無理だよね
一般的な価値があるかどうかは置いといて
10000シリーズのcore-xはマジで
受注生産みたいだな
注文しないとほぼ買えないってよ
10980xeはもうちょいマシな供給なら3950xに対抗できたんだが…まさか3950xのが供給されるとはね
408Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/11/30(土) 17:45:02.36ID:8L7FxtXpp
409Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/11/30(土) 17:46:51.51ID:8L7FxtXpp
_,.x────`x
/ >¬ニニニーxハ)i
/ /x'´ `>゙、\
/ /x'′ ,ィ.バ、ヽ、
/ // Intel /./リV∧v.ハ
. / // ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i | / / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{ | ! / /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
| | ! { //、_゚,.x' / i〉 ヽ } ilU Cascade Lake-Xを半額にして
∨.∧∨/{ !.|Y´ r ′ /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ __,.xォ‐、 ∧ 》′ スリッパにぶつけてやる!!
∨Vム. Vヽ.\_ {゙ー'_´_ ノ ∧/′
\ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
`ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
)___∧ _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
∨::< _,.. ', {::::::://x<ハ  ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::| == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
/_i `ー‐…ァ゙ ', 「´::::::::::::リ ___ }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
__r'⌒i'´゙'´ < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/ ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
/ (_ハ'´ . ∨:::::::::::::::::::::ハ ',. V∠ __ ∧::::::::::::|'/:::::: .: .: .: .:∧
: :::。 : : : : : : ::。/. : : :
:。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
: : : : : : : : : : :/ : : : : : :
: : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
:::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
.. :.. __ ..: : :
. + |1|
|個|
.(二二出二二O
|荷|
∧∧ lル|
/⌒ヽ),_i |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
410Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/11/30(土) 18:29:53.52ID:8L7FxtXpp
>>407
定価が4万もカス-Xのが高いのに対抗製品?? 411Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/11/30(土) 20:47:16.76ID:PDVvZKaK0
葬儀会場はここか? ダイ研磨の腕が鳴るぜ また爆熱か ぶざまだな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 納期延滞 ̄) 低セキュリティー__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
3950X
MORAのラジエターでも冷やしきれず少ししかOCできないらしい
3950Xしょっぼwwwwwwwwww
10980XEの敵じゃないぜwwwwwwwwwwwww
10980xeがやはり最強だったな
AMDとか見掛け倒し
417Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)2019/11/30(土) 23:07:23.09ID:J6KLYQA00
>>412
RyzenがOCできないのは事前にわかっていた事
定格なら普通の空冷ハイエンドクーラーでもちゃんと動く 418Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/11/30(土) 23:14:52.39ID:7eWLn3Q10
>>416
今更カスCPUを推すとか、
FX-9590を使ってたアムダーに通ずるものがあるな 冷やしきれないんじゃなくてセンサー監視が厳しすぎてOCできないというのが正しい
冷却能力高いクーラー推奨なのも冷却しきれないんじゃなくて
センサー監視が厳しくてサーマルスロットリングするから常時フルパワーほしいなら冷却強化する必要があるって意味
TDP通りのクーラーでも運用できるが上位のクーラーつかうと最高性能があがるよってスタンス
intelは競争で有利に見せるためにこの辺を管理してないのでOCで性能でるが半端なく消費電力と温度が上がる
>>419
14nmの石とあまり変わらないってなに? コスパで選ばれるHEDT
OCすれば格上にも勝てる
424Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/12/01(日) 06:24:10.26ID:KW8VPlcA0
,r─r'´V  ̄ YTヽ
rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ ,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人 | イ |
,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\} | で. ン |
/::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ /´ ̄ ヽ | す テ |
,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ | ゴ ! | か ル .|
i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x r≠xl .::::i | ミ .! l ? |
|.::::::::::「l:::::::l《 f::;::} f::;:} l .::::| , ´ ̄ ̄ヽl で l ヽ ____ ノ
l.::::::::::{ l:::::::l ー′ ー′l .::::l | よ す |
.::::::::::`l:::::::l J ' , :::::八. l : : ノ
八::::::::::::: 、::::l -=- /::::/ | そ トー ´
\ハ从::ハト 、 /:::::/ | れ |
/\ \≧r ー セ刋ハ:ノ く. は |
, '::::::::` .._V≠z- 、 | .: .|
∠z―- 、:::::::::::ト、 \} ヽ.___ノ
/ア⌒不ト、\::::∧ l /
// / / j! \\:∧_/
∧_∧
( ´∀` ) ところで、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\__M
( /ヽ |\____E)
\ / | / \
( _ノ | / 可燃ゴミ\
| / / / ____ ヽ
| / / | |┏━━┓| |
( ) ) | |┃Intel.┃| |
| i / | |┃CPU┃| |
| | |_. | |┗━━┛| |
/ |\_\ ヽ_ ̄ ̄ ̄ ̄_ノ
∠/  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
>>421
コア数2個も多いのにHEDTでもない格下に負けるってなに?
あ、負けるからOCして性能変わらないと言い張れるところまで引き上げてやるのか800Wも消費電力増やして 誰も買わないintel CPUなんてカキコなくなるんだから
スレ落ちる前にintelCPU総合スレ立てて引っ越したほうがよいだろう
スリッパはブルスク連発みたいだから10980XE欲しくなってきた
429Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/01(日) 11:44:59.80ID:rE36fYP30
14nmだから、定格運用のリミット外しただけで800Wなのになw
いい加減に時代遅れだってことに気付けよw
半導体進化の歴史は、プロセスルールの微細化にあるって事をよwww
430Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/01(日) 11:57:52.96ID:qMqAc4Otp
431Socket774 (ワッチョイ 5158-8b9h)2019/12/01(日) 11:59:16.22ID:f4cMRPjS0
9940x 9960xの新品・未使用品も枯渇してきましたな(´・ω・`)
先週9960を確保した俺は賢者(w
というか3960x買えなさそうだとおもってたから
実際にてんぽいったら3960のキャンセル品1個と出会って微妙に後悔したけどw
祖父の投げ売り9980XE買ったから高海の見物ですわ
434Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/01(日) 14:44:22.39ID:qMqAc4Otp
>>432
それは運命の出会い。さあ3960Xを受け入れるのです! 435Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/01(日) 15:51:23.65ID:rE36fYP30
新規で組むのにRyzenを選ばない理由が理解できない
カスなんてSkyⅼake-Xから乗り換えるのも悩むくらい、微妙な代物なのに
X299プラットフォーム継続で、3世代目の今度こそと飛躍的な進化を期待していただけに失望は大きい
>>435
祖父の投げ売り9960xをあえて選んだ理由。
1)宗教上の理由
うそうそw
本当は純正品ならではの100%互換というのが一番大きい理由。
メインマシンを組もうとしたので、動かないソフトがあとで確認されたらいやだなという理由。
まぁZen2はほぼほぼ互換性問題はクリアしているらしいのだけど。
2)価格の問題
Zen2になってからは、AMDもちょっと値付けに調子子いてるでしょ。
俺の財布は頑張って頑張って投げ売りSkaylake-Xがいいところだった。
この2つだな。俺の場合。 ?
値段の問題はAMDの問題だよ。
QCDはサプライヤーの決めることだから。
439Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/01(日) 16:44:06.04ID:rE36fYP30
>>436
同じ16コアで価格的には9960X≒3950Xだし、
ソフトの互換性重視という事は仕事道具って事だろうし、
多少のパフォーマンスを犠牲にできる理由だね
最新ばかりを追い求める浅はかな考えで気分を害して申し訳ない そうだね。職場で組んだソフトが自宅のPCで使えること前提での選択なので、
なんちゃって仕事マシンって言ってもいいのかもね。
でも、AMDについてはZen2のお陰で、インテルも本気スイッチ入ったので
いい意味の切磋琢磨になってるし、良い傾向だと思ってるよ。
企業間の正常な競争による成長。素晴らしい。
インテルの本気スイッチ=半額シールで見切り品大盤振る舞い
442Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/01(日) 16:56:49.00ID:rE36fYP30
>>440
お陰で目が覚めた気がします
7万くらいで買ったマザボも使いまわせるし、
コスパが飛躍的に上昇したメニーコアのSkylake X Refleshも有りですね 444Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/01(日) 17:07:02.14ID:1OBVRBGxM
現状のAMDは妥当な値付けだろ
intelが半額にしたからそれにくらべるとやや高い感じを受けるだけであって
価格競争に関してはintelの独り相撲
3900xや3950xのようなモンスターメインストリームはさすがに相応な価格つけんとおかしい
1xxxx世代はSkylake Xに一部回路改修で緩和策を充てただけのリフレッ
シュ品だけどな
脆弱性が残っているからレーン数が増えていてもね…
俺がエスパーするに現時点では潜在需要を持つ人は3950Xやスリッパ待機の人たちだと思う
なので3800X以下には、興味持つ人は少ないかもね。
けど、その中の人で予算的に3800X以下を買う人もでてくるかも。
>>425
普通に考えれば
「最新設計だけでは追い付けず」
最新プロセス使って
「やっと9年前のベースの物に性能追い越せた」
(しかも1コア性能は同等)
って方がかなり恥ずかしんだけどな >>449
普通に考えて恥ずかしいとかどうでも良くね?
どう見ても相手の方が性能良いのは変わらないしIntelは早く何とかしろ なんにしろ追いつけ追い越せの競争になったのはいいことだ
452Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/12/01(日) 18:54:21.61ID:s4nXqD2kd
実際10980が半額ってのは、AMDが頑張らなかったらありえないことだよね
OCしても300Wぐらいに抑えられるBIOSが出たら良いけど
453Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/01(日) 18:59:41.14ID:K8Xg2jekp
`''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、 死 す イ
ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
,,、、、 iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;` ん で ン
r" '' 、 /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'" 〉;;;;;;
't ` ' 、 从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ" i;;;;;リ, で に テ
ヽ, 、 刈ii、t::::::::::::::;;; i:: :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
' 、 ,,、、::''' ヽ, i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ :::: ::::: i;r"/;; い ル
~' 、""" :::;;; ヽ, t; ;;;`it ::::::::ヽ、;;;~'' ::: /~r;;;;;;;;;;
,,、--、,,,,、'ヽ, '' 、, ノi; ;;;| t :: ,,ii,,,,, / |;;i;;;;;;;;;;;; る は
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",, ヽ, ヽ;;;i ;t ''";;",`' - /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;" ;;; `t''''"" ~'' ,, ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ '' ;;~;; ''ー ,, ';;:::: "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r" / :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",, ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;; ,,r";;::::::: i|レ"|;;;;ノ
" / ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、, t ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー ,、 ';;; :::: ::: |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
2016年までメイン4コア、エンスー10コアだったのをもう誰も覚えてなさそうw
>>449
そういうことは実際10nmの新しい製品出してAMDのzen2追い越してから言わないとただの見苦しい負け惜しみだよ
そうやってインテルを甘やかすからグリスにしたり7700Kまで4コアしかも年々値上がりなんて殿様商売し出す
まあ、熱心な信者はそれでも大喜びなんだろうけど 456Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/01(日) 19:55:03.52ID:1OBVRBGxM
とは言え売ってないものはもはやどういう話題を出せばいいのかすら困る
3950X/Threadripperが思った以上に潤沢に出てきそうなのを考えるとね
出張してAMD上げしまくるやつもヤベーけどそれ以上に淫厨の狂信的なまでの淫照信仰がヤベー
459Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/01(日) 21:05:29.19ID:K8Xg2jekp
>>454
ZEN時代の到来でメインは16コア、エンスーは64コアとなった! 問題はintelは14nでiGPU付きであの性能。
10n、7n、5n、3nいずれはなってくるのは確実。
その時になおもAMDがリードし続けられるかどうかやな。
今は作るにもコストかかる
作っても価格下げ儲からない
だから作らない
もうインテルは確実に14nmから次のプロセスに向かって本気で製造ライン変えてくな
>>450>>455
17年に出た初期型では結局歯が立たず、
19年半ばに発売されたzen2でやっと追い越せただけだろ
どう考えても>>449にしかならんが?
頭大丈夫か?
もしかして最近よく見る【時系列を考えられない人?】
>>458
信仰に見える時点で馬鹿なファンボーイってのが丸わかり
バレバレ プロセスのC/P的に外注Fab専業に自社Fabで喧嘩売るのは無理筋じゃね
464Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/12/02(月) 07:08:25.90ID:s2VS6wiI0
465Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/02(月) 07:11:09.58ID:he6crbmd0
14nmに移行した第5世代Broadwellから5年近く停滞してる事が問題なんだが
Intelが自ら策定したTikTak戦略のロードマップ破綻が全てじゃん
2世代毎にプロセスルールの微細化を予定してたんだから
466Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/02(月) 09:23:58.49ID:jfV2Dx3Up
性能負けてるなら性能以外でAMD叩けばいいやって考え方は凄く頭いいと思う
469Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/02(月) 10:58:45.78ID:he6crbmd0
>>467
売れ筋が当然ながら6~8コアで、
9900Kが$486.99
9700Kが$377.99
3800Xが$329.99
2700Xが$202.24
Intelが勝てるわけないわなw
価格が3800X>>>9700Kな日本市場おかしいだろ なぁスレタイに「インテルファン」っていれない?
荒らし大杉
471Socket774 (ササクッテロル Sp79-zjee)2019/12/02(月) 12:17:44.70ID:3ER6IgLCp
____
;;/ ノ( \; インテルはOCデフォなの〜!
;/ _ノ 三ヽ、_ \; Intelの売上がトップなの〜!
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←必死に信仰守る淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>467
ドイツ人がユダヤ人の作ったCPUを買うわけねえ!
. . / ̄\
. |10980 |
. | XE |
\_/
_|__
/ノ :::: ヽ:: \
/=・=::::: =・=:: :::\ おいコラ!なんで半額で
| .(__人__) :::::::| 投げ売られるのか
\.... ノvv/ ::::, / ハッキリしてくれよ!
. >/ /'´ ´ \ こちとら、不安なんだよ!
/ (__ ノ \ |i |i
. / ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE | |i
_|__ /::::::::::::: .ヽ/ |
/ Intel \:::::::::::::::: ,レY^V^ヽ |
/ ::::::::::: \  ̄ ̄ ̄ ̄// | | ガラガラ…
/ <○>::::::<○> \ _ // | |
| (_人_) | |半l // :| /⌒ヽ
.\ /. |額| // :| ( O |
. /| \  ̄// | /\_ノ
//| __ ', //___,|,/
.( ̄\ / _ \| //
'=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
| |
世界的に売れてるのはわかる
じゃあ入れ替えはどのくらい進んだのだろうか?
477Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/02(月) 14:55:50.04ID:Mo0J/FFVp
氏ねベンチは AVX512 を使わないから 800W なんていかないよ
あれは Prime95 SmallFFT AVX 動作時の数字なので AVX512 を持っている 10980XE の電力が上がるのはあたり前
よく調べず記事を丸呑みするマヌケな低級アムダーを喜ばせて拡散させるためのエサ
タイトルにインテルファンと書いたら「インテルファン専用かー(ガクシ)」と素直に入ってこない魔法?
ツクモ通販に3970Xが6個も余ってるな。誰も買わんのか。
Ark、工房、ソフ、オリオとかにもある。7980XE程度の価格なのに、意外に片付かないんだね。
>>481
結局貧乏人用ベンチ結果見てホルホルするだけのCPUだからな
intel使いと違って高すぎるのは手が出せんのよ AMDスレで買ったって書いてる人も、実は大半がIntel HEDT持ちだったりして。
>>484
それはコーヒースレに書き込みしてる奴はzen2買ってるんじゃね?くらい夢見すぎ
せいぜい見栄張ってるってとこだろ 487Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/02(月) 19:58:18.01ID:he6crbmd0
>>484
ぶっちゃけ、HEDTの購入に興味がある層なんて、
世間的にも稀な自作erの中でも10%未満だと思う
基本的に金と金の使い道に余裕がないと無理だからね
IntelとAMD両方持ってても何ら不思議ではない 488Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/02(月) 20:01:15.89ID:Fsj4Kecvp
楽しそうなスリッパスレとこのスレの負け犬達を比べると笑えるな
尼のランキングを見るとほとんど3950Xに流れてそれ以上を求める人は3960Xで妥協したように見えるね
>>487 欲しいと思えば両方買えばいいんだしね。
うちはPC余り過ぎてるから当分いいかな。(W-3175Xのパーツ使えばCPU, M/B, 水枕だけで全力で動かせるけど) 田舎の家電量販店でひと月以上前から予約してたので発売日に購入できました。
ベンチ程度なら全コア5.2GHzで可能なので満足です。
493Socket774 (ワッチョイ f148-Ql8R)2019/12/02(月) 20:23:02.14ID:EZtcVu400
AMD「第3世代Ryzen Threadripper」「Ryzen 9 3950X」発売に沸いた早朝の秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/1202/329683
>「Ryzen 9 3950X」の前評判の高さから、”当日は影に隠れるよう販売されていくだろう”と予想されていたものの、
上位の「Ryzen Threadripper 3970X」の売れ行きが好調。すぐに完売したあるショップの店員は「発注数が弱かった」としきりに反省。
一方で在庫を多めに用意した店舗のショップバイヤーからは、してやったりといった表情が印象的だった。 __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんでスリッパ買わんの?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
>>478
800wの記事はPrime95がBSoDでblender実行時の消費電力じゃなない? 496Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/02(月) 20:38:20.60ID:tIlh8NWep
>>494
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 信者だからさ・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | / >>493
> 上位の「Ryzen Threadripper 3970X」の売れ行きが好調。すぐに完売したあるショップの店員は「発注数が弱かった」としきりに反省。
このスレの負け犬達の願いも虚しく高いスリッパが売れ筋やん すんごいじゃじゃ馬だな
上級者向け過ぎて色んな意味ですごい
>>493
需要が見込めず受注扱いのIntelとは大違いやな 10980XE 5.2Ghz シネベンチR20 11908
20万超えの2990WX発売の時も秋葉原で20個ぐらい売れたんだから買う人は居るでしょうよ
>>506 AMDスレでも買った人は何人か居るね。でも今の時点でまだ通販で余ってるのが意外という話。W-3175XほどCPU, M/B高い訳じゃないのに。
7980XEのときは初期出荷分に乗り遅れて少し待ったような気がする。 508Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/02(月) 21:57:54.54ID:he6crbmd0
7980XEを持ってる人からしたら、9980XEどころか10980XEすらも魅力的な物ではないよね
俺は用途的(ゲームの実況配信)に8コア16スレッドもあれば十分なので、
高速4Chメモリと7820Xくらいで丁度いい
>>508
VNNIとかOptane DCPM使ってみたくない? >>512
150wの3950Xと400〜450wの10980XEでコレしか差が付かないのか… そもそもOC自体が非常識なんだけどね
CPUメーカーが公表して保証してるスペックシート以上の状態にするわけだし
intel の所為ですっかり廃れてしまったけどOCマージンは価値があるので
自作だろうとメーカー品だろうと同じだよ
OC機能が豊富なのが自作の醍醐味ではあるがメーカー保証外であるということは変わらない
>>518 Cascade Lake-XやCoffeeなら、インテル パフォーマンス・チューニング・プロテクション・プランっていう有償のに入ると1回だけ壊しても交換してくれるって。
普通にやれば簡単には壊れないだろうけど。 世間様「責任取りたくないので定格で速いAMDにします」
CPUが450wとかで静音維持できてんのかね本当に。
AMDスレ見るとOCすごく盛んだよね。
コアに関しては、クロック指定&電圧指定でマルチ負荷時の温度抑えて出来るだけ回す設定が主流なのかな。
でも、それやるとシングルのクロックがスポイルされるのが不満みたいだね。
清水プロの3970Xレビューでは、簡易水冷のCINEBENCH R15負荷でシステム658Wまで回してたね。
あんなちっちゃいダイ4つでも、そこまで行けるんだと感心した。
カスタム水冷ならもっと行けるか。
>>526 クロック指定&電圧指定だってOCの範疇だし、メモリOCも同じく(電圧を標準より上げるんだから)。
メモリOCが盛んなのはRyzen本スレじゃなくてRyzenメモリースレだね。 メモリーOCの研究は熱心だよねryzen
XMPだけで終わりじゃ大して意味ないしな
Zen2はメモリは良く回るようだけど、途中のI/Fが帯域細かったりレイテンシ大きいのが残念だね。
清水プロの3970Xレビューでは4400 CL14の設定だったね。メモコンはTRX40もメインストリームRyzenと同じ設計なのかな。
X299だとプロは4000 CL12くらいが普通らしい。
>>528
intel KモデルやXモデルのクロックの壁と同じ様にRyzen のIFにも壁がある感じ
うちの3900Xは1833はクロック指定しただけでOCCTも通るけれど1866は各パラメーターを詰めないと通らない
1900はムリっぽいので試してもいない。たった 33MHz 刻みなのにね
メモリをSamsungのB-die選別にしてOC向けのC8FとかOCパラメーターが多い(と思われる)マザーに変えればイケるかもしれないと
思ってもいなかった方向にまた流されそう >>530 沼にはまってるねw
うちは7980XE+Encoreで8GB(G.SkillのIntelメインストリーム用4枚組で一番いいやつ2セット B-die) x 8 の3800 CL15-1Tが何とか通らないかと色々やってるけど、
もう少しのようで突破できない(負荷テスト4〜5hでアウト)。多分無理かも。
4000 CL16-2Tは問題ない。 >>531
はははw
もとは定格付近でギリギリ引き出して使う予定だったので思うだけでやめとく
だいたい想定通りだったしね >>532 その方がいいかも。
いいメモリ、いいM/B買っても、ch間の特性差が結構有って気になったりしてくるし。 数ヶ月間まったく情報仕入れてなかったけど、
intelの新しい奴出るってことで記事見て見たけど、
海外とのこの価格差はなんなんだ?
為替計算してもまったく合わないんだけど、、。
ttps://ascii.jp/elem/000/001/981/1981652/
Core i9-10920X(12C/24T) 9万9000円
ttps://wccftech.com/intel-9th-gen-cpu-price-cuts-10th-gen-x-series-xeon-w-2200-cpu-announcement/
Intel Core i9-10920X 12/24 $689
今の為替が例えば110円でそのあと10%の消費税をつけても1万以上高いぞ。
AMDに押されまくってるのに何だ、この価格設定は。
535Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 05:13:22.66ID:THLN5pLLM
>>514
それが各店舗で2個と20個の差の要因だよ シネベンチR20
10980XE 5.2Ghz 11902
3950X 9100
シネベンチR20
9900KS 5.4Ghz 5700
3800X 4965
540Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/12/03(火) 06:37:38.74ID:QFSLeYoE0
, ...、_ ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
ミ ' ' " 、 / " ,.. "',''''彡
<ヽ / 7 32コア ヽ、"ヽ| /
丶 、/ 、 , 丶 / | /
ヽ:::| 丶 ヽ,, ....... ,' 、 ' :ヽ/
Threadripper→ 〉 ● /,, ___,..ヽ ● 〈
| / ( ) \ |
l / ヽ 、. '' ヽ l
CORE-X | ( Y ) i
↓ / ヽ, ,.., '""'..,, ,, / |
{ ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;: }
∩___∩/ ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;::: 丶
| ノ、18コアu ヽ ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ヽ
/ ● ● | :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ヽ
| u ( _●_) ミ :::::::::::::::::::: ゝ
彡、 |∪| 、`\ ヽ
/ __ ヽノ /´> ) ヽ
(___) / (_/
541Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/12/03(火) 06:40:31.07ID:QFSLeYoE0
>>538
3900X 7005
9900KS 5.4Ghz 5700
3800X 4965 >>541
10980XE 5.2Ghz 11902
3900X 7005
雑魚w OCドーピングしなきゃ並ぶとこまでいかないんだから極限まで設定盛って嬉々として書き込むんだろ
546Socket774 (ワッチョイ 0d48-Ql8R)2019/12/03(火) 09:10:04.87ID:xddfVPph0
>>536
>>538
※ただし只でさえ多い消費電力がさらに増えます
※ただし只でさえ爆熱なのにさらに核熱になります
※ただし上記の為さらに冷却コストが増えます
※ただし製品寿命を削ります
※ただし安定性が低下します
※ただし脆弱性パッチの為に性能が20%落ちます
※そしてAMDを不当にディスってもIntelが売れることはありません 10980xeはoc前提だとかなりコスパいいね。
3950x以上の性能でメモリ帯域やavx512までついてくる、コスパもふくめ性能豪華主義なユーザーにはうってつけ。
548Socket774 (ワッチョイ 81b1-D3CO)2019/12/03(火) 10:46:28.01ID:HY3sNB8d0
549Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)2019/12/03(火) 10:46:50.74ID:WHJ7b6ed0
売ってないけどなw
550Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 11:13:40.60ID:sTarYN4rp
____
;;/ ノ( \; インテルはOCがデフォなの〜!
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 定格動作なんて無意味なの〜!
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←必死に思い思い込もうとしてる淫厨
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
551Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 11:18:29.77ID:sTarYN4rp
>>542
3970X 定格 17263
3960X 定格 13857
10980XE 5.2Ghz 11902 ←
超雑魚w 552Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 11:21:37.81ID:sTarYN4rp
>>529
スリッパ3000シリーズのCPU内蔵のメモコン(IOダイ)はスリッパの機能制限版なり。TRX40側にメモコンは無い。 553Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 11:28:50.81ID:dH0xj+yTM
あまり信仰心持ってるヤツをいじめるなよ
Intelが頑張らないとAMDがまた調子に乗るし
555Socket774 (ワッチョイ 0d7e-ByFH)2019/12/03(火) 11:41:33.88ID:WHJ7b6ed0
>>551
18コアでマルチこんなに出るってすごいんじゃね?
5.2GHzでゲームも最強だろこれ 全コア5.2GHzってCPUだけで軽く1000W超えてそうなのにグラボにまで電力割くとなると電源2系統必須だなw
3970X 40万 ←
3960X 30万 ←
10980XE 10万
クソコスパw
558Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 12:10:28.42ID:sTarYN4rp
559Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 12:15:40.00ID:sTarYN4rp
>>557
3970X 26万(税込)
3960X 18万(税込)
10980XE 14万(税込)
淫厨は息をする様に嘘をつくw 560Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 12:21:52.67ID:dH0xj+yTM
>>555
システム800wとグラボの電気代が毎月2万くらいだな
1年間毎日ゲームすると毎年3970Xが1個買える >>559
あらあらマザボは買わなくて良いんですかねw
アムダーは都合の悪いことは隠すよねw 562Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 12:26:41.31ID:sTarYN4rp
14万を10万と偽り、CPUの価格比較にマザーを無理やり突っ込んだり淫厨は捏造工作のデパートですねw
10980XEはマザボいらないのか…
もう負けすぎて分けわからないこと言い出したな
>>553
10980xeの消費電力が高いとして、
シネベンのデータとシネベンではないデータを混ぜてるのは何故? >>561
ぶっちゃけ9980xeと大差無いからってファビョって意味不明なこと喚きまくってら(笑)
信心深いね偉いね(笑)当然10980x買ったんだよね? コア数もメモリーチャンネルも少ないメインストリームのくせに3950Xはイキリ過ぎでは?
その上オーバークロックしたら抜かれる
メインストリームのくせに性能良いからって調子乗るなよ
お前らIntelが10nm無理なのわかっててAMDと比べるなんて卑怯だぞ
昔のアムダー「コスパがー」
今のCoreX使い「コスパがー」
Cascade Lake-Xが発売したとは思えないスレになってるな。
>>570
今のCoreX使い「コスパがー....悪い!」やぞ 573Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 13:07:24.95ID:sTarYN4rp
>>561
__ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで捏造すんの?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \ 575Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 18:39:58.88ID:sTarYN4rp
↑清く正しい淫厨の鑑だが、痛々しくもある、、、↑
576Socket774 (ワッチョイ 0d7e-VITD)2019/12/03(火) 19:11:54.87ID:WHJ7b6ed0
X299は中古安いしリース落ちも有るから・・・
577Socket774 (ワッチョイ 5158-YC6P)2019/12/03(火) 19:31:19.24ID:Y/VnlPPX0
だなw
あまりの惨状にX299マザボは投げ売りされてるし今や貧乏人向けHEDT(笑)だよ
やはり10980xeが最強であったか
OCもできないチンカスAMDは恥を知れ
RYZENは電力制限かかるから液体窒素で冷やしても回らない
intelは制限なしだからLN2で7GHzで回る
580Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 19:51:40.35ID:dH0xj+yTM
>>580
cinebenchの時の消費電力書いてなくてワロタ 582Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 19:56:13.74ID:ju/E6XMLp
OCすれば勝てる、OC出来ないRyzenは糞⇔消費電力はOCした時の話、アムダーは糞
をいったりきたりする無敵の戦法強くない?
>>585
違う。Blenderの消費電力を氏ねベンチに付け替えてるところがマヌケだといってる
なんでそうすり替えるのかな?それとも本気でそう思い込んでるの? 589Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/03(火) 20:31:58.64ID:uf2fbY4Bp
>>587
つまりASCIIが記事で書いてる通り次の詳細レビューでblenderのレンダリングタイムを載せるまでは黙ってろってことやな? フルパワーで動くには何W必要なのか書いて欲しいよな。
1000W必要とか言ってくれれば準備もできるだろうに。
1500w電源を使わなかったのはASCIIなりの情けだろw
1000W以上の電源使ってたら余裕で800W超えてたって事かw
アスキーはインテルに忖度してるからねえ
海外950万フォロワーの有名Youtuberの叩きっぷりは凄かった
淫厨からすれば信心足りないからasciiはAMD忖度らしいけどw
いつもは電源にうるさいアムダーが電源軽視で笑える事態じゃん
1000wを超える数字を叩き出されるよりは
原因不明のトラブルでPrime95が完走できなかった体で居たほうが格好がつく
600Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 21:04:47.55ID:dH0xj+yTM
電源軽視のレビュアーの記事をよろこんで拡散するとかアムダーは矛盾だらけだよね
一貫性があるのはintelが憎いという都合だけ
602Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7k7X)2019/12/03(火) 21:10:17.88ID:IrJ41HURp
1000w…
足りるのかな
淫厨の必死さ、悔しさはよく伝わる
顔真っ赤にしてるんだろうな
604Socket774 (ワッチョイ 1276-7vV0)2019/12/03(火) 21:14:06.24ID:IQycoVGf0
607Socket774 (スフッ Sdb2-cXGf)2019/12/03(火) 21:28:54.19ID:+PB1/kT6d
10980は前の最上位が半額になってお得感があるから
良さそうだけどね
ただ、マザーもVRMが高いのにしたら価格も結構するし
新規で組むならプラス数万でスリッパが良さそう
608Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7k7X)2019/12/03(火) 21:32:08.46ID:IrJ41HURp
1500w電源
無い訳では無い
上位のマザーは24ピン刺すとこ2口あってDUAL PSU仕様とかいうのもあるから
1500*2個とか行けるよシングルソケットで
うちはEVGA Supernova 1600 T2, 1600WだからALL5.2GHzでもCINEベンチくらいなら平気
612Socket774 (ワッチョイ 1276-7vV0)2019/12/03(火) 22:05:40.24ID:IQycoVGf0
OCはわかった
省電力化の方はどこまで伸ばせるの?
>>611
それコンセント溶けて火事にならないの?
15A超えないのかな 615Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7k7X)2019/12/03(火) 22:41:37.36ID:IrJ41HURp
問題は、消費電力の差
>>614
200Vを契約してそこにつなげばいいんじゃない?
240Vまでの入力はOKでしょうから 金額ベースで、ってどこぞの土下座時代に言ってたよなwww
619Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7k7X)2019/12/03(火) 23:03:46.11ID:IrJ41HURp
70%〜ほど
消費電力を乗せての数字
どうなん?
凄いなそっくりそのまま状況が逆転してるからzen2発売前のアムダーが言ってた事を今度はそのまま淫厨が同じ事言ってるよ
621Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/03(火) 23:30:01.64ID:dH0xj+yTM
安物買いの銭失い
本当にHEDTの性能が欲しい人は金出してもスリッパ買う
OCなんて仕事じゃこわくてつかえんし保証のないHEDTPCに何の意味があるんだ?
急にCPUのOCはダメでメモリのOCは良いみたいなこと言うやつ増えたな
624Socket774 (ワッチョイ 6973-3RYV)2019/12/04(水) 06:20:43.52ID:pz0sqczy0
___
/ ー\ 多コアなんて関係ない
/ノ (@)\ 高発熱はどうでもいい
.| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた
\ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの
\ U _ノ l .i .! | それより14nmガー、待機電力ガー
/´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいいどうでもいい
| 基地外 | { .ノ.ノ やっぱりインテル様は有難や
| 淫厨 |/ / インテル様インテル様・・
100とか200くらいなら電気食ってもタカが知れてるから割と大丈夫
が、これが500とか700となれば話は別だ
電源クラスが一般コンセントギリギリまで膨れ上がり、当然放熱もその辺の適当な空冷では足りない
無論供給するVRMから動かせるMBも価格が上がる
物事には限度があるってことだな
あるラインを超えると、一気に状況が変わる
626Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/04(水) 08:04:59.84ID:er6Z7r1Rp
_,.x────`x
/ >¬ニニニーxハ)i
/ /x'´ `>゙、\
/ /x'′ ,ィ.バ、ヽ、
/ // Intel /./リV∧v.ハ
. / // ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i | / / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{ | ! / /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
| | ! { //、_゚,.x' / i〉 ヽ } ilU Cascade Lake-Xを半額にして
∨.∧∨/{ !.|Y´ r ′ /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ __,.xォ‐、 ∧ 》′ スリッパにぶつけてやる!!
∨Vム. Vヽ.\_ {゙ー'_´_ ノ ∧/′
\ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
`ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
)___∧ _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
∨::< _,.. ', {::::::://x<ハ  ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::| == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
/_i `ー‐…ァ゙ ', 「´::::::::::::リ ___ }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
__r'⌒i'´゙'´ < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/ ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
: :::。 : : : : : : ::。/. : : :
:。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
: : : : : : : : : : :/ : : : : : :
: : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
:::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
.. :.. __ ..: : :
. + |1|
|個|
.(二二出二二O
|荷|
∧∧ l!|
/⌒ヽ),_i |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
630Socket774 (ササクッテロラ Sp79-zjee)2019/12/04(水) 08:18:05.02ID:er6Z7r1Rp
じゃんぱらの中古・未開封あっという間にはけたな
7960xの未開封狙ってたのに
634Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7k7X)2019/12/04(水) 11:48:06.48ID:za1t5XWlp
ドーピングが売りになってる
また珈琲スレ立たないのかw
どんだけ需要無いんだよあのスレw
>>635
7月にRyzenの書き込みしかなくなって、新スレやめようってなってたのに
復活したゾンビスレだし 637Socket774 (ワッチョイ 5158-YC6P)2019/12/04(水) 12:18:37.93ID:LG5piUg60
電源替えなくてもよさそうね
いま1000wだけど
TX1600待ちだけどあれ出ないのかね
>>636
荒らしとエアユーザーの溜まり場になってるからなぁ。
落ちてる間は、ほかのスレもなぜか平和だし。
それはそれとして、10980xe、
日アマでも取り寄せできるみたい。
1〜2ヶ月納期になってる。
9000シリーズ同様、年明は潤沢になる感じかな?
https://www.amあzon.co.jp/dp/B0823GYRC7 639Socket774 (アウアウクー MM39-gOHa)2019/12/04(水) 13:29:18.84ID:7lDXSBN5M
>>635
10nmか7nmが出る迄の3年間はIntel総合スレ1つ有れば間に合うんじゃないかな?
来年コメットが出ればコーヒーの過疎化が今以上に進むし 640Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/12/04(水) 14:11:28.10ID:45IGVMFep
. . / ̄\
. |10980 |
. | XE |
\_/
_|__
/ノ :::: ヽ:: \
/=・=::::: =・=:: :::\ おいコラ!なんで半額で
| .(__人__) :::::::| 投げ売られるのか
\.... ノvv/ ::::, / ハッキリしてくれよ!
. >/ /'´ ´ \ こちとら、不安なんだよ!
/ (__ ノ \ |i |i
. / ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE | |i
_|__ /::::::::::::: .ヽ/ |
/ Intel \:::::::::::::::: ,レY^V^ヽ |
/ ::::::::::: \  ̄ ̄ ̄ ̄// | | ガラガラ…
/ <○>::::::<○> \ _ // | |
| (_人_) | |半l // :| /⌒ヽ
.\ /. |額| // :| ( O |
. /| \  ̄// | /\_ノ
//| __ ', //___,|,/
.( ̄\ / _ \| //
'=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
| |
642Socket774 (ササクッテロレ Sp79-zjee)2019/12/04(水) 15:30:45.38ID:45IGVMFep
>>641
しつこい!
黙って「Skylake KabyLake 合同スレ」使ってな、 645Socket774 (ワッチョイ 81b1-YC6P)2019/12/04(水) 17:22:35.83ID:HUq1W0XQ0
日本製のウエハをわざわざ海外Fabに輸出して、CPUに製品化して輸入・・・
一連の工程を日本でやってくれれば、クッソ高い値段で買わなくても済むのにな・・・
アメリカより25~30%も高く買わされるとか不幸過ぎる
Coffee Lake スレに常駐している粘着アムダーの禁断症状が痛すぎ・・・
自分でスレ立てできないのならRyzen本スレで頼めばいいじゃん
あそこなら人が多いから誰か動いていくれるんじゃない?
647Socket774 (ササクッテロ Sp79-zjee)2019/12/04(水) 17:53:02.17ID:LJ9M4gGJp
このスレに粘着しているアムダーも電源軽視のASCIIのレビューを絶賛拡散しているから
キラーン と同じでホカホカだね
アフィがまとめられなくて発狂してるだけ
数人NGすればスッキリ
役不足は自分の能力に対して与えられたポジションや場所が軽いこと満足できないこと
力不足は与えられたポジションや場所が自分の能力に対して重いことキツイこと
誤用がデファクトスタンダードになっているっぽい言葉は
この掲示板群では国語の先生たちの標的になるから選ばない方が賢明
Intelよ、cascade lakeはもっと弾数用意してから出さないと盛り下がるだけだぞ。
ものは悪くないから頑張れよ
もう少し安くして球数増やさないとシェアやばいわよ。
cas-xって内部的にはsky-xと全く同じで機能追加だよね?シリコンレベルの修正入るの?
ワッパ悪くてもマザー買えずにあの性能が手に入るなら買ってやるからまずは在庫を用意しろ
変えずにな
ほんと在庫が存在しないとか選択以前の問題だし
>>654
スリッパ増やしで3900Xと3950Xは犠牲になってるとしか思えんな
そりゃコア足して倍な値段で売れた方が良いしな
でもこれって調子に乗って高値ラインナップに振った939の4400+〜4800+とかの再来じゃね? 661Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/05(木) 01:03:56.78ID:Mi8iFGw80
,イ │
// |:!
//,. -/r‐-、| !
/,/ ./ | _」 ト、
/) /.\` 淫厨 二-┘ ヽ
///) i ,.>、;/ー- 、 l
/,.=゙''"/ ! ∠.._;'____\ | 見せてもらおうか!
/ i f ,.r='"-‐'つ ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. スレッドリッパーの性能とやらを!
/ / _,.-‐'~ /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
/ ,i ,二ニ⊃ \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ
/ ノ il゙フ `‐、jヽ ヾニニゝ ゙イ" }_,,. ‐''´
,イ「ト、 ,!,!| `´\ ー / ,ィ_}
/ iトヾヽ_/ィ" |_ `ー ''´ _」'
r; !\ヽi._jl _,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、
,,
//,. -/r‐- 、「;ニ
/,/ ./ | #_」 ト、
/.\` 淫厨 二-┘ ヽ
. i; # ,.>、;/ー- 、 ;;; l
! ∠.._;'_#__\ #; |
,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
し;;; `l# (!" # Jfヽ! `''-;;;
`‐、jヽ ヾニニ> #゙イ" }_,,. ‐''´
`´\#ー / ,ィ_} 認めたくないものだな。
. |_ `ー ''´ _」' 自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・
_,.| ~||「  ̄ 人|、._
,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡 /;;;` ー`==、-、
///,イ;#___ ヽ|||_,,. ‐''´___ ;;;;;;#;;;ヽ
662Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/05(木) 03:25:20.02ID:+yQm/hesM
>>660
そもそも3950Xとスリッパは9月から11月に延期してEPYCを優先して作ってたからな
AMDスレの住人はEPYCで儲けた予算で来年のzen3が供給される事を理解してる
Intelみたいに低性能な4コアで数年間も信者を騙す詐欺商売するほど調子に乗ってはいないがな それソースあるの?
単に歩留まりが悪くて回せなかっただけじゃなく?
EYPCの大量発注があったのはしってるだろ?
TSMC依存の供給体制ではintelのような大量生産むりなんで選別コアつかう3950xやスリッパが後回しになるのはソースなくともわかること
665Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/05(木) 04:39:11.74ID:+yQm/hesM
>>663
歩留まり85%越えで悪かったらEPYCすら出荷できないんだよね
zen2、EPYC、スリッパは完全同一コアだから
ガチで歩留まり悪かったら10980XEみたいに各店舗入荷2個とかになってる CPUチップ部分は同じなんだから歩留まり悪かったら1CCDだけどフルスペック動作の3700X/3800Xがこんな出る訳無いんやな…
668Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/05(木) 07:19:59.05ID:Mi8iFGw80
// //
. / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、淫厨 \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | | ゲーミングキングの座がぁぁぁ・・
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
671Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 07:51:10.33ID:mp4c+L1kp
672Socket774 (ワッチョイ 1d7e-yZWx)2019/12/05(木) 08:02:42.61ID:2Dry8wfG0
>>588
投げ売り期間は終わった
AsrockのミニITXが15000円台とか色々美味しい商材有った
今ある高値の商品は安売り発表を受けて増産したリネーム、小規模改修モデル 673Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 08:05:59.40ID:mp4c+L1kp
>>672
来年は安売り防ぐため、デスクトップもHEDTもソケット変更しますw 674Socket774 (ワッチョイ 1d7e-yZWx)2019/12/05(木) 08:40:33.95ID:2Dry8wfG0
X299のMBは新CPUのTDPが増えるたびに小規模改修モデルが出るんだよな
だからその前のモデルは安く買えたりする
HEDTだけあって定格では余りあるくらいのマージン持ってるから別に改修前モデルでも壊れたりはしない
675Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 10:23:54.67ID:mp4c+L1kp
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ 14nm足踏み ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ 爆熱 ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) 脆弱性 |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J 電力800W超 /-─ ,イ.|
|| _ 10980X /-─ / | インテル!!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
676Socket774 (ワッチョイ 75b1-MVf8)2019/12/05(木) 15:23:25.34ID:FUheanvT0
半額Intelのせいで、2年前に15万で買ったi7-7820X&MSI GAMING M7 ACKを
中古市場で売りに出したら5万まで値崩れしてしまったわ
こんな下落率を経験させられたら、Intelはもう買いたくねえ
というか、Intel製品に金かけたくねえ
Intelを買うなら値崩れした中古品だな
677Socket774 (ワッチョイ 75b1-MVf8)2019/12/05(木) 15:27:45.47ID:FUheanvT0
あ、でもIntelの中古品はこえーなw
破壊寸前まで電圧盛りまくるオーバークロッカーだらけだから
中古で買うにもやっぱ、AMDだわ
Intelはリセールがうんちゃらって話は何だったの?
>>678
9900K辺りのメインストリームなら買取価格の問題はないよ
死んだのはHEDT 680Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 16:17:17.50ID:VWNLbHxdp
>>678
新品の値段が暴落したらり当然リーセルバリューも暴落するw >>679
20xx系は115x系に比べて市場も小さいし、需要無くてもともと買取金額が安かった。
2018年頭頃にマザー売ったら5000円とかだったし。 10980xeはカカクコムにすら登録されてないのかよ。
大学の研究室にはかなり需要あると思うんだけどねぇ、ああいうとこはIntel指名買いだろうし
>>677
なるほどAMDはOC幅無いからみんな定格使いと考えると確かにガンガンOCされて余命幾ばくもないインテルの中古よりマシだな 686Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 19:35:58.62ID:VWNLbHxdp
新スリッパはCPUクーラーか水冷かつ専用しか使えんから売れ残ってるだけだな
688Socket774 (ワッチョイ 1d7e-8joC)2019/12/05(木) 19:42:47.54ID:2Dry8wfG0
いや
MBが高いからだと思う
>大学の研究室にはかなり需要あると思うんだけどねぇ
800hの俺を見せてやろう 爆熱交代!!
やめてください しんでしまいます^q^
690Socket774 (ワッチョイ 1d7e-8joC)2019/12/05(木) 19:47:26.57ID:2Dry8wfG0
800WはAVX512使った場合だっけ?
691Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/05(木) 19:50:09.26ID:946TQUbAp
>>689
且つ、BIOSで電力制限の安全弁を解除した場合w スリッパスレじゃ空冷で全32コア4GHz安定余裕って話題があったばかりなのに…
空冷で10980xeをフルボッコにされそう
693Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/05(木) 20:47:27.23ID:pGmNVrEQM
>>692
自分で自分を騙さないと精神が持たないんだろうよ
頼みの綱の10980XEが入荷数2個で爆熱、13.8万の高価格で性能も微妙の死産っぷり IPC20%upクロック5.2Ghzの14nmROCETLAKEまで待て
2021Q1登場
くそw 俺が狙ってたじゃんぱらの未開封9980xe買った奴だれだよぉぉおおおお
即買いしやがって
まぁ今金欠で買えんけどw
702Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/06(金) 10:03:09.66ID:guqAI7m6M
アンチも信者も何言っても無駄だよ、なんせものがないんだから
というかこのスレでも買いたいってやつはある程度いるけど
実際に買えたってやつは3人もいなさそう
705Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/06(金) 12:15:14.75ID:PTcms9f6p
_,.x────x
/ >¬ニニニーxハ)i
/ /x'´ `>゙、\
/ /x'′ ,ィ.バ、ヽ、
/ // Intel /./リV∧v.ハ
. / // ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i | / / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{ | ! / /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
| | ! { //、_゚,.x' / i〉 ヽ } ilU Cascade Lake-Xを半額にして
∨.∧∨/{ !.|Y´ r ′ /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ __,.xォ‐、 ∧ 》′ スリッパにぶつけてやる!!
∨Vム. Vヽ.\_ {゙ー'_´_ ノ ∧/′
\ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
`ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
)___∧ _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
∨::< _,.. ', {::::::://x<ハ  ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::| == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
/_i `ー‐…ァ゙ ', 「´::::::::::::リ ___ }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
__r'⌒i'´゙'´ < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/ ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
/ (_ハ'´ . ∨:::::::::::::::::::::ハ ',. V∠ __ ∧::::::::::::|'/:::::: .: .: .: .:∧
: :::。 : : : : : : ::。/. : : :
:。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
: : : : : : : : : : :/ : : : : : :
: : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
:::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
.. :.. __ ..: : :
. + |1|
|個|
.(二二出二二O
|荷|
∧∧ l完|
/⌒ヽ),_i了|,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
707Socket774 (ワッチョイ 637a-e23S)2019/12/06(金) 13:27:44.44ID:0MKJTSSN0
core-X 前世代市場在庫がある程度はけるまでの時間稼ぎ
予定通り出荷した実績つくりだけの、顔見世興行
前回の例でも 出回るのは 来年2月ごろでしょ
新型X299の板沢山投下した割には石少なかったのはホントなんだよって感じ
自分買えたからいいけど他の人の報告ないんでどんだけ回るのかもっと情報欲しい
709Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/06(金) 15:45:24.60ID:a2183V6x0
___
/ ー\ 多コアなんて関係ない
/ノ (@)\ 高発熱はどうでもいい
.| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない
.| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた
\ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの
\ U _ノ l .i .! | それより14nmガー、待機電力ガー
/´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいいどうでもいい
| 基地外 | { .ノ.ノ やっぱりインテル様は有難や
| 淫厨 |/ / インテル様インテル様・・
109xxはSkylake-X R'で基本は変わらんしな
命令セット追加されてもそれを使うソフトと用途が無ければ意味がないのだ
AVX512は大きな区切りなので
パフォーマンスが必要な分野ではすぐにソフトは出て来る
用途が無い?
なぜこのスレに?
vnniも良いけど、optane dcpmが使いたい。
>>713
かまってちゃんアムダーはRyzen本スレでは相手にされない電波さんだから
かまってほしくて人がいるintelスレに来ている
というだけ。相手にするだけムダだよ
脂ぎった顔を紅潮そして股間を膨らませ興奮している中高年を思い浮かべれば
想像すれば相手にする気も失せるんじゃないかな? >>713
普及はメインストリームにAVX512来てからじゃね?
次ので来るっけ? 717Socket774 (スフッ Sd43-pJzv)2019/12/06(金) 20:35:18.59ID:40NBZjF4d
10980ってどこも品切れなのかな?
720Socket774 (ワッチョイ 1d7e-yZWx)2019/12/06(金) 21:23:41.71ID:0s4S0xG90
14万のCPUを1000個単位?
流石にそれは無理だ
721Socket774 (ワッチョイ d558-QX1D)2019/12/06(金) 21:35:38.95ID:Cl0dwQYJ0
74800の未使用9940x買って正解だった
108000で10940xなんか待たんでよかったわ(`・ω・´)
722Socket774 (ワッチョイ 1d7e-yZWx)2019/12/06(金) 21:44:07.94ID:0s4S0xG90
まじで下落した瞬間に買えた人は判断力あると思う
10980XEに手を出そうとしてたけどもうそんなクリエイティブな事しないし7820Xのままでいいやってなった
724Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/06(金) 22:46:20.82ID:RldjZ88JM
耐熱がRYZENより9度も低いからねえ
無理して9900ksみたいに保証1年にするわけにもいかんだろうし
>>726
消費電力はデカいのに発熱は穏やか
欲張ってOCしなければ結構扱いやすい? 729Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/07(土) 01:43:26.58ID:IEIZjbQlM
>>726
流石に馬鹿過ぎる
10980XEの消費電力はすべて熱になってるんだぞ >>730
10980は電気は食うが暖まらない
3950Xは電気は食わないが暖まる
3950Xの方が暖房器具にてきしてるんじゃね? 733Socket774 (ササクッテロラ Spc1-kXHB)2019/12/07(土) 02:23:52.63ID:ratYC9jpp
効率よく発熱する 3950X
ダイ面積の違いだね。
暖房能力と言うなら密度は関係無かろう。
735Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/07(土) 06:36:41.21ID:ojBx5ErG0
○CPUロードマップ○
2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※LGA1200
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)※LGA4189
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3(1CCXの8コア化)
2021年
デスクトップ ロケットレイク8コア(14nmの新コア?)※LGA1200
鯖用 サファイアラピッド(10nm) (DDR5+PCI5.0対応)※LGA4677
モバイル アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4(DDR5+PCIe5.0対応)※ソケットAM5
2022年
デスクトップ ???レイク(10nm or 7nm)
鯖用 グラニテラピッド(7nm) ※LGA4677
モバイル 次世代アーキテクチャ?(7nm)
AMDは3nmEUVのZEN5※ソケットAM5
●TSMC on Track to Deliver 3 nm in 2022●
736Socket774 (ワッチョイ 1d7e-yZWx)2019/12/07(土) 06:41:41.77ID:yVzh1G+r0
>>728
いや、センサーが測ってる場所が違うだけだろうw 737Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/07(土) 07:10:35.29ID:ojBx5ErG0
第3世代Threadripperの消費電力は大人しい
i9-10980XEは少々厳しい結果に
https://www.4gamer.net/games/382/G038222/20191204116/
,人.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
人ノ゙⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. __ ゴオオオオオ ,,..、;;:〜';゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
|\_\ ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
|IN|.◎:::゙:゙ ;゙ ) ミ彡)彡''"
|л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. \|.≡...| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
 ̄ ̄ / ゚ u 。\
l゚ ./ ・ ・,ヽ |
| | ; 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
/ \ ── / / /  ̄/
_/| / ―┬─ / / /―― ―― ―/ ――
| _/ _/ / /_/ /__ _/ 10980XE 739Socket774 (ワッチョイ d558-MVf8)2019/12/07(土) 16:02:43.47ID:e4WFZzKr0
尼とかの今まで注文できていた通販出来なくなった
俺の注文しているやつキャンセルにならないでくれ
HEDTについて来年プラットフォーム一新の情報ありますか?
暖房器具の向き不向きを測るならファン回転数固定した空冷CPUクーラーのヒートシンクの温度測らないと分かんないよなあ
742Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/07(土) 19:30:03.32ID:n30e7CVap
>>713
AVX512はスカイレイク-X の時から搭載しとる。
カス-Xで追加されたのはAI高速化の専用命令だ。 743Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/07(土) 19:32:36.29ID:n30e7CVap
>>738
カス-X は注文生産品だから、今後は定期的には出荷はされんよ。
ある程度オーダーが溜まった数ヶ月後にまとめて出荷だw >>743
冗談じゃなくそれらしきことをショップの人が言ってたな・・・
一体どうなってんだよ 上位のイールドの悪さは壊滅的なんだろ
それでも対抗で出さないとならないからごく少量でも流通させた
下位ですら全く出てこないってことはまだHEDTとして販売に踏み切るほどストックできてないってことだろうな
746Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/07(土) 21:36:52.02ID:ojBx5ErG0
脆弱性なんて糞食らえ...
intelサイコー!パスw
チ ャ
ン ナ
In_
ケ <*`∀´> ヨ
@_)
ニー♪
\\ な に が お き て も //
♪ \\ ケ ン チ ャ ナ ヨ 〜 // ♪
\\ // ♪
In_п@ In_п@ . In_п@ In_ In_
⊂ <`∀´丶>'つ<´Д`丶>'つ<''`∀´''>'つ<ヽ´∀`>'つ<ヽ`∀´>'つ
(⌒ /\|⌒I / \ / \|⌒I / \ /
レ'\ ) (_) ノ ( ∩ ) (_) ノ (___三フ
レ' レ' 〈_〉〈_〉 レ' レ'
748Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/07(土) 23:00:40.09ID:DiKqzfoUM
752Socket774 (ワッチョイ 75b1-MVf8)2019/12/08(日) 06:42:29.37ID:H09adUQY0
結論
AVX-512はワッパがクソ悪い
それならコア数増やした方が効率的
Intelは18コア止まりだからねえ
_.. - ., ./
/ ' ヽ⌒ヽ
/ ヽ .)
/ ヽ
/ δ ;;リリ
/ :リ
/ 入.. イ
/ /~'1 |
/ / :::', |
/ / :)@
/ 入 ソ 1
ノ ../リノ =二=ノ h::ヽ
/ イ ,;: イ ..| '!, 彡
. / ; / .彡 |.:::::| i,- .ヘ _____
. リ( /:::::::: :::: ::::: ::::::. ( |::::::| '!, 'i / Intel /|
ヌ :::::: :: :::: ::::: ::::: 丶 __! ;;| 'i .! / 10980XE//
-- ! : :: : : ::: :::: : :::: ヽ 〜〜-- .'i .'i | ̄ ̄ ̄ ̄|/
/ /│ : ::: : : :::: ν ~ヽ =ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ λ ,. 、. ソ< 〆− 、 ゞ _レヘ
/ / .ー亠-..... / │丶,...彡- '~ 丶 .│.._,_γヽ
│ / / ~''│__ ノ / .._ソ_,..-)/⌒´
丶 ノ ノ / ノ ∠--〜~~ \__,≠
~~ / / /
ヾ ノ_./
~
コア数を倍にするよりSIMDのデータ数を倍にする方がはるかに効率が良いんですけど
もちろんSIMDが有効な処理の話
使用者の用途によっては、最適化の恩恵で有利な部分もあるんだけどね
でもそれ言うとハチの巣つついたように叩かれるから言えない
zen2もスカも使う身としては、この言論統制のような状況は何とかならんものかと思ってるが
どうにもならんな
自分もzenスレ常駐してるし、インテルの話題は面倒くさいから触れないようにしてるし
双方に過激派がいる以上はね
なんでCPUメーカーにそこまで入れ込むのか分からんけど
過激派っていうか、特定の荒らしが日々煽ってるだけ。
どっちのスレでも除け者扱いなのに毎日続けられる無駄な精神力だけは評価したい。
毎週片手で足りる数のワッチョイをNGに放り込むだけでいいぞ
759Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/08(日) 10:16:33.02ID:Yr1bEEdZ0
第10世代Core-X対応の「X299 Taichi CLX」がASRockから、2.5G LANやUSB 3.2 Gen2x2対応 : :::。 : : : : : : ::。/. : : :
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222763.html
:。 : : : : : : : : ::./. :::。 :
: : : : : : : : : : :/ : : : : : :
: : : : : :。 : : : :::/. : : : : : :
:::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :
.. :.. __ ..: : :
. + |1|
|個|
.(二二出二二O
|荷|
∧∧ l完|
/⌒ヽ),_i了|,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;; らいぜんよりインテルのほうが優れているって聞きました
Coffee スレが立たなかった間、荒らし達の行動を観察していたらRyzen本スレでも相手にされてなく
Coffeeスレがないのでそれでもかまってほしくて本スレに書き込むがスルーされている事実が判明
Coffeeスレも荒らししか居なくなり勢い減速 → かまってほしくて本スレで intel ネタを書くがスルーされるかたしなめられる始末
そして単発のみ同意のアンカ
そして人がいる intel スレに出没。恥ずかしすぎ
このザマで来年も誤差程度の新製品ってインテルやばいな
765Socket774 (ワッチョイ d558-MVf8)2019/12/08(日) 13:11:30.20ID:HMdRN5B70
1.4vで5.4Ghz?
起動だけだとしてもかなりの当たりだね
ベンチ回すと温度はどれくらいになる?
766Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/08(日) 14:01:58.60ID:Yr1bEEdZ0
___
|:\_\
|IN|.◎.|〜
|л.: |〜
. \|.≡...| 〜
 ̄ ̄ 〜
パパ
このパソコン へんだよ
,- 、 , -┬< ∩ --―――--,V
{_」こy_j/,∧ _| | </////////t///i⌒
////\\/⊥ / とヽ | ・ ・ ijV//|
∠//≦== |\三{ { ノ j_ ´ ∧ @V^ヽ
}・ ・ {//,-〈 `┬ (__,∠二] ̄ ̄ ヽ ┬′
__(__ 介 __) ` { トj < { { (^V^) } |
(__///i_i___ヾ ヽ \@\ー― ┘└_'_ノ__
└─┘ └‐┘` ノ \@ ̄ ̄\/@ @ \
__>―===一 ´ー / @ /@ @「 ̄ヽ/ヽ
/ |:| ヽ {ZZZZZZZZZZZ,{ t_ノ
|_√ ̄|  ̄ 「L.....」 |@ @ @ @ 、
/ う | | と ) 、@ @ @ @ 、
うん
CPU狂ってるのだ、インテルはこれで良いのだ!
>>765
OS起動とネットや動画閲覧程度なら落ちないけどCINEベンチは流石に落ちますw
昨晩部屋の窓開けて室温13度水温18度あたりまで落としてベンチ行けるかしてたらOSおかしくなり再インストールする羽目に(*_*)
暖かい地方に住んでるのでもう少し気温下がるとこ住んでたら楽しめそうw 768Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/08(日) 17:56:47.78ID:Yr1bEEdZ0
>>764
カスXは受注生産なんだよ
いま店舗で入金して3ヶ月後に入荷する 769Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/08(日) 22:30:56.28ID:Yr1bEEdZ0
9-10980XE vs 第3世代Threadripper:
OBSによるリアルタイム録画テスト 2560×1440ドット,slow
ttp://www.youtube.com/watch?v=6CYc_K6t2ns
770Socket774 (ワッチョイ d558-MVf8)2019/12/09(月) 01:56:34.98ID:inambIQf0
>>767
moraと繋ぎ変えたら水温と室温同程度になりそうだけどね
デスクに鎮座してる奴は360ですか?420?
cpu交換作業に1週間くらいかかりそうだから暇な暮までに届いてほしいなぁ
無理かなぁ 771Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/09(月) 07:20:41.55ID:faUlKFgS0
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | インテル CPUってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんか他社のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
772Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/09(月) 08:10:06.02ID:0Vqbm3N3p
773Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/09(月) 09:11:55.71ID:0Vqbm3N3p
最適化っていうかIntelはこれまでのソフトウェア環境に対して膨大な投資をしてきたから、この部分では逆立ちしてもAMDでは勝てないね。
×莫大な投資
〇金バラまいての囲い込み
CPU自体の性能で勝負されたらまるでかなわないって状況が最適化云々を完全に蹴り飛ばした
ユーザーは性能のいいCPUを使いたいわけだからAMDを最適化しない訳にもいかないし
776Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/09(月) 12:12:05.86ID:FUJJ3Ffop
>>775
それに、AMDは7nm EUV→5nm→3nmと矢継ぎ早にプロセス微細化しつつ、並行してアーキテクチャも進化していく。淫輝の衰退は免れぬ! >>754
それは嘘だな、4wayですらSIMDを90%埋めるのはアセンブラでもかなり難しい。FFTの様に単純処理の長ループであれば可能だが、それも配列長決め打ちでキャッシュチューニングを相当にしないと難しい。さらに倍の8way、単精度なら16wayか、の512bit SIMDなんてまず埋まらない。
他方、たかだか2桁コアの、しかも共有メモリなら、問題サイズがある程度大きければ大抵の並列アルゴリズムで並列化効率90%は難しくない。少なくともSIMDが効くような単純な配列演算で、コア数増やしてスレッド切るのがSIMDよりパフォーマンスが出ないというのは考え難い。
当然コア数増やすよりレジスタ倍にしてSIMDの幅広げるだけの方がトランジスタコストは圧倒的に小さいから、トランジスタあたりの性能という意味ではSIMD拡張の意味はあるけど、512bitはやり過ぎで殆ど意味ないんだよ。8SMTが意味ないのと同じ。 779Socket774 (ワッチョイ 75b1-fARI)2019/12/09(月) 14:38:40.10ID:jtEZP9g70
780Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/09(月) 15:26:29.63ID:FUJJ3Ffop
AMD「Zen 4」5nm製品は2021年に発売予定、5nmの歩留まりはすでに7nmを超えています
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-zen-4-5-nm-launching-2021%2F
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 淫輝が10nm移行に ,,,ィf...,,,__
)~~( モタモタしている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i AMDはどんどん7nmEUV、 r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. 5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| / >>777
「SIMDが有効な処理の話」ってのはSIMDによる並列化可能な処理って事だよ
AVX512の場合は大幅に命令が増えているので
並列化以外の恩恵もたくさんあるけど だからそんな処理は倍のコア使ってスレッド分けたらもっと速くなるっつてんの、当たり前だけど。
783Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/09(月) 17:23:32.15ID:qJyQsS95d
>>764
オール5GHz超えられるのはいいなあ
今回7920Xからの乗り換えでスリッパのほう買ったけど、4.5GHzで回るの1スレッド時だけでそれ以外は4.1〜4.3だから18コアで足りる用途ならこっちのが良さそう >>782
同じ分キャッシュもレジスタもバンド幅もLSUも増えるからな
完全に最適化されたと仮定してもL1/L2ヒットとプリフェッチ分のストアがコア数倍有るし コア数、クロック、IPC、1命令あたりの処理量
これらをバランス良く増やしていかないとダメ
クロックやIPCは、ソフト変更せずに手っ取り早く性能をあげられる一方
電力効率や回路規模的には一番効率が悪い
1命令辺りの処理量を増やすのが効率的には最大であるが
これには大幅なソフト変更が伴う
コア数アップはその中間くらい
SIMDはソフトが対応しないと早くはならんがコア数増なら複数起動でソフトの対応無しに高速化できるけどな
多コア化がすすんでOSがそれに対応するならSIMDに対応するよりもハードルは低い
ARMも512bit命令が搭載される
過去の命令、過去のコードにすがってたら
いずれARMに負ける
>>756
10980XEに加えて3960X買ってみたわ
各所見てみたが32コアはコンシューマじゃ役に立たないと自分の認識 Mac PROが最大28コアのモンスターCPU搭載可能!て煽ってるけど虚しいな。
そりゃあれ値段の割にスペックゴミやしMac OSしか無理な人向けやろ
794Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/09(月) 19:35:32.57ID:qJyQsS95d
Cascadelakeなんて実質Skylakeやろって手を出さなかったけど耐性改善してるのか
うちの7920Xは常用4.8GHzが限界だった
18コアでシングルも欲しい人にはベストバイだね、i9xe。3950x以上のシングル、マルチ。でもスリッパは高いから、って人にはおすすめ
796Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/09(月) 19:48:05.89ID:FUJJ3Ffop
>>795
素ではマルチは3950X 以下なんだな。3950Xを超えるには封印解除で800Wを捧げねばならないw フォロワー71万人の人気Youtuber Gamers Nexusさん
今年最も失望したCPU賞をi9-10980XEに送る
・9980XEとほとんど同じか誤差の範囲の性能差
・$250安い3950Xにほぼ完敗
> Biggest Disappointment - i9-10980XE
> The 10980XE ties with the 9980XE in a lot of our benchmarks, or near enough that it’s error, and it loses to the 3950X 16-core CPU (also $250 cheaper) in most the charts.
Awards: Best CPUs of 2019 (Gaming, Production, & Disappointment) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=5RjS3AhDyJg atomを4threadしてavx-512x2付けたら最強
799Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/09(月) 19:57:44.41ID:qJyQsS95d
ソルダリングというかハンダ風グリスは9980の頃からマシになってるの?
それを68コアも載せたら凄いよね!
と思ったら総スカンで爆死やぞ
801Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/09(月) 20:36:30.27ID:qJyQsS95d
AVX512は、今のところLinpackなんかでは十分効率出てるから、その類の用途では効果有りなんじゃないかね。
Xeon 28CもDualで3TFlopsちょいだから、ワッパ的にZen2 EPYCくらいで悪くない。
※うちの7980XEで全力でLinpack(3.9GHz)やると1700GFlops。こんな無理した状況でも効率75%。
PL1=PL2=165W(メモリのOC有り)で83%くらい。
>>802
数値計算系は詰め込めるように書くから強いだろうね。
計算機としては真っ当な方向なんだろうけど、
一般用途だと真価を発揮出来ていない感が。。。
コンパイラは賢くなってるみたいだし、あとはソフト開発者次第か? エンコやCGレンダリングだと、そんなにAVXの利用率高くなさそうだね。
※Ryzen OCスレで、OCCT v5のLinpack 2019(中身はIntelの今年の1月頃のLinpack)の負荷が低いようだと
いうので(最近のIntel LinpackはAMD環境だとAVX使わないよう、もしかするとSSE4.2とかさえ使ってなくて
CINEBENCH R15未満の負荷なのかも)、AVX256/FMA使って動作させる方法を調べて書いておいた。
これでZen2ユーザーもOCCT v5でAVX256/FMA全力の爆熱を味わえると思う。何GFlops出るかな?
>>805
ベンチなんかじゃなくて
素直に負荷が高いコードを書いた方が良いよ
CPU/GPUとも、
FMAをやりまくるのが一番負荷が高い 商用なら、最近はビジネス系でもDXとかで色々AVX(整数系が多い?)活用する場面もあるんかね。
AVX512は整数も強いし
整数なら大して電力は食わない
まあでも真価は小数演算
ビジネス系でカスXを使う場面が思いあたらんけど
Celeronで十分では?
>>807 AMD環境でのOCCT v5の話は、負荷テストに使ってる人が多いけど、Linpack 2012(2011年版Intel Linpack)
だと今となってはFMAなしで負荷低いし、Linpack 2019はAMD環境では普通にやるとAVX使わないのでまったく負荷
掛かってない状況だったけど、AMD環境でLinpack 2019をAVX256/FMA有りで動作させる方法があったので、
それでまともに負荷掛けられるよってこと。
皆が負荷テストのためにAVX/FMA全力のコード自分で書ける訳じゃないからw
※ちなみに、逆にIntelのAVX512対応環境で、最新のIntel Linpack(AVX512対応版)を使ってAVC256/FMAに落として
動作させることも出来る。 GPUはともかく、CPUでFMAをやりまくるコードなんて超簡単に書けるけど
みんな良くわからん有り物を使って負荷テストとか言ってるんだ
813Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/10(火) 00:39:00.27ID:Eic4Z4oLM
>>792
トランプアタックで発売1年遅れだからな
スリッパに完殺されたショボいXeonを載せてMac信者に500万で売りつける楽な商売 >>811
MKL使うと環境変数指定しないと駄目なんだっけ? 816Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/10(火) 07:10:06.81ID:PEgpECXH0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!!
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
>>815
これか。
>0743 Socket774 (ワッチョイ 2b81-xqEQ) 2019/12/09 23:04:20
>コントロールパネルのシステムの詳細設定の環境変数の設定で MKL_DEBUG_CPU_TYPE に 5 を設定しとけば、
>普通にOCCT v5でLinpack 2019実行すると>AVX256/FMA有効で動作すると思うので、それが一番簡単かも。 2018年11月に7960Xと1080Tiで組んだ友人、元気にしとるやろうか…(時期が悪すぎる
819Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/10(火) 07:50:00.67ID:JIVZFU4dd
スリッパ買ったからサブ機にしたX7920とR6EがCPU CODE00とか吐いて死んでしまった…
821Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/10(火) 08:25:27.77ID:JIVZFU4dd
外すときにクーラントこぼしてリレークリーナーで洗ったのが不十分だったと思われる
823Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/10(火) 08:38:23.05ID:JIVZFU4dd
>>822
もう一回リレークリーナーでじゃぶじゃぶ洗って動かなかったらな >>823
多少銭積み増すので宜しくお願い致します。 825Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 09:02:11.32ID:mZFKM39Yp
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ LGA \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ / 2066ヽ, ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ / ', ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃ {0} /¨`ヽ {0}, ┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ l ヽ._.ノ ', .┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::| ... |::|┃ ノ `ー'′ ', ┃|::| | ::| | ::|
| ::| | ::| | .|┃ ......┃|::| | ::| | ::|
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛┣┳┳┳┳┳┫
○ ○ ∫∬∫∬ ○ ○
○○ ○○ iiiii iii ii iiii ○○ ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_ _| .|_ _| |_____| |_ _| .|_ _
いままで2950xが概ね9920x未満9900x以上の性能とかでスリッパはコアの割に性能低いと言われていたのに、いつの間にか競合不在になるとはな。
3175xの供給増やせばなんとかいけるかもだが
827Socket774 (スップ Sd03-AjMM)2019/12/10(火) 10:29:19.25ID:JIVZFU4dd
829Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/10(火) 12:39:34.11ID:6/VlPUeqM
831Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 13:50:59.58ID:9W4KVahwp
___
;;/ ノ淫厨(\; AVX512が普及したら
;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテル様の天下なの〜
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
実際、AVX512の利点って何?
強力ならもっとアピールすべき
835Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 16:49:08.89ID:XX78Pqybp
t _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ) ~'ー、
了 ,r'~;;;;;;;;;;;;;;;;;;、'"ヽ ~' 、ii〈 /
て ハ パ ( /ソ、;;;;;;;;;;;/::: ::ヽ:::ヽil 購 C A (
え ッ . ソ 〉 ,|/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j 入 P M 〉
か. キ コ ( y,,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ ヌ し U D (
┃ ン ン ヽ, t'" ;;;r'⌒''yー'" :t ) ろ を. 製 / ,,、-''"
┃ . グ を ゝ i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i | // /'",、-'"
┃ さ ,r" ヽ、 'r=='"~,,)i'iii リ:j:| ・・ 〉:::::::::::::
//. れ ,r-、| ', i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、 ,(::::::::::::::
・・ | i tー'--,ノ / ,r';;; ::L _ __/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'" ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~ ,、 ':::;;、
レ"从 ;:;: ( _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,, ヽ''",,、-'~::::
从 ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i, |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
゙〉 , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''"" i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫ _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/
スレッド数以上の差が開くのは興味深い、Intelはマルチスレッドの効率が低いね
>>837
この結果が不思議なのは
56スレッドまでは差は数%で安定、57スレッドから差が大きくなる訳でないこと。
スレッド増えるとIntelはコア性能下がるの? そりゃコアがまだ余っていてもスレッド増えると熱もシビアになるし、メモリ帯域も共有キャッシュも枯渇してくるからな
10980XEだと18スレッド9コアまではそれなりに健闘している、そこら辺がリングバスの効率の限界かね
>>836
そりゃ設計古いし
最新設計物が何時出せるかねホント
サボってたツケはデカイ >>832
非常に多岐にわたるが、一番は数値演算性能
AVX, AVX2, FMAが一気に追加されるよりももっと多くの命令が追加されている
レジスタも倍に増えてさらにマスクレジスタも追加
元々はcannonlakeで一気に広まるはずだったんだけと10nmがこけたのは痛い
14nmだとちょっと無理があるのと、
Icelakeで半分の性能で出しちゃったのも残念
シングル性能を大きく上げるには命令追加しかない
クロックを上げるのもIPCを上げるのも非常に効率が悪いので
命令セットをアピールしても一般人にはインパクトは無いから
MMX以降は命令セットを一般顧客に向けてアピールはしてない >>840
Skylake-X/Cascadelake-Xはメッシュバス。
まあメッシュ状のリングバスではあるが。
メッシュのベースクロックが低めなのが原因か? 10980XEも-XなのかW-3175Xが-XかとおもてたYO
845Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 19:19:42.68ID:XX78Pqybp
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i 淫厨 ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < アムダーよ、インテルは良いぞw
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
846Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/10(火) 19:24:00.42ID:VBQr/NsjM
>>844
3175X=SkyLakeX
10980XE=カスLakeX
だな 847Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 19:51:24.58ID:XX78Pqybp
>>846
カスX の10980XEはらい3950Xと比べて(暖房器具として)大差で勝ってるぞ >>846
Xeon W 3175XはSkylake-SP 850Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/10(火) 20:45:10.53ID:XX78Pqybp
>>849
1ソケでも中身はXeon Scalable FamilyだからSkylake-SP。
元はXeon Platinumにしか28コアなかったし、CPU-Z読みでも-SP。
Skylake-Wはさらに下位モデルのXeon W21xx。 >>851 なんと言おうがIntelがWに分類してるよw なんでヒートスプレッダに穴空いてるんだよ
穴にグリス入るだろこれ
>>853 こまけーこたぁー気にしなくても大丈夫だよ。液体金属とか使わなければ。 >>851 一応言っておくと、どのダイでどんなSKUを作って、それをどのシリーズにするかはIntelが決めること。
CPU-Zの表示なんか関係ない。同じダイから色々なSKU作られてるから正しくシリーズ名表示するのが面倒なだけw
あと、28Cダイ(XCCダイ)はGold 6000でも使ってる。Gold 6000も-SPだし、Gold 5000やSilver、Bronzeも-SPだけど。
HCCダイを-X、-SP、-Wで使ってるから、-Xは-Wでもあり-SPでもある なんてことになるとワケワカメw
※Cascadeになると、W-3200は8C〜28Cまで全部XCCだけど、W-3223 8Cはたったの$749w 受注生産3ヶ月コース確定なら確定なりに、
主要どころの パーツ通販店で注文を受け付けてほしい。
通販にしか頼れない田舎者は、どうすればええねん。
主要店でないと、発注に踏み切れんぞ。
860Socket774 (アウアウクー MM41-HUmE)2019/12/11(水) 00:13:40.07ID:XBplgiavM
>>858
田舎から隣町に車で行ってドスパラや工房で入金予約するしかないな 861Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/11(水) 01:12:28.09ID:Ash3x8XI0
>>850
____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / In_п@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ・∀・)< 中長期的に見れば心配無用
l文|. | / ( 建前 ) \_____________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ _
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 <今さら公表なんてできないクマ
ヽ ○ ○ | \___________
|\ ノ
∪  ̄ ̄ ̄∪ ようわからんがここまで品薄だと2時間並んで買った甲斐ある気がしてきたわ
まだ箱から出してないけど
863Socket774 (ワッチョイ 2573-Fgt1)2019/12/11(水) 07:12:50.88ID:Ash3x8XI0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
┏━┓ . |
┃A ┃ . |
┃M┃ ∧∧
┃D ┃ ( ) AMDのセキュリティー羨ましいなあー!
┃ ./⌒ ヽ 俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ・・・
┃ .//Intel
// /
/ / |
/ (_ ヽ |
ノ / \ \ ..|
/ ノ \ ) .|
/ / / |
/ ./ .|
/ / |
864Socket774 (ワッチョイ 637a-e23S)2019/12/11(水) 08:45:52.40ID:PYM2GyS00
インテルH.P.から10920Xのデーターが消えている。ない
やる気なし
865Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/11(水) 08:56:38.22ID:aoztt7Zqp
>>864
今回のcore-X は初回出荷だけで実質終了の様だなw 867Socket774 (ササクッテロ Spc1-EeSq)2019/12/11(水) 15:17:18.29ID:JycEp341p
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら性能も供給も鉄板!!
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
868Socket774 (ササクッテロラ Spc1-EeSq)2019/12/11(水) 19:21:42.24ID:cDWomg7Ip
870Socket774 (ワッチョイ 1b73-AIHr)2019/12/11(水) 20:38:14.67ID:evnb8Qjk0
欠陥CPU,めw
7980XE+Encore 8GBx8 の1T設定、3800 15-16-16-32-275-1T でHCI Memtest Pro 12h51m までやってエラーなしになった。
https://i.imgur.com/TiPjMeA.png
まだ1回だけで他の負荷テストはやってないけど、1h〜5hでエラー出る状態で止まってたのが一気に進んだ。
これだと、帯域は4000 CL16-2Tと少ししか違わず、メモリ負荷高い処理で効くレイテンシが大分小さいのがいい。 プロOCerのように1.8V以上とか掛けてる訳じゃないから、どうってことないよ。
一応、メモリはファンで冷やしてる。
※ROG Dominus Extremeには1.8VのB-die用プリセットが有ったけど、Encoreにもあったかな?
876Socket774 (ワッチョイ 0d94-AjMM)2019/12/11(水) 23:01:22.21ID:QTIeAqZ10
>>828
エレクトリッククリーナーでじゃぶじゃぶ洗ったら復活したわ
すまんの 877Socket774 (ワッチョイ 1b94-i88D)2019/12/12(木) 00:09:05.26ID:HV4LzBuX0
そういやOmegaとかEncoreってU.2コネクタなくなっちゃったんだな
Optaneに使ってたのに
使わん奴は要らんやろけどこのシリーズでU.2コネクタ無いマザボは買わんな
880Socket774 (ワッチョイ 5fb1-uKDx)2019/12/12(木) 04:26:29.54ID:RROM3Rgh0
10コア以上をオーバークロックとか、実用性低すぎて馬鹿げてる
定格で十分に高性能なRyzenでいいよ
881Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/12(木) 06:23:27.63ID:18r4B6S80
脆弱性なんて糞食らえ!
intelのOCツールサイコー!パスw
チ ャ
ン ナ
In_
ケ <*`∀´> ヨ
@_)
ニー♪
\\ な に が お き て も //
♪ \\ ケ ン チ ャ ナ ヨ 〜 // ♪
\\ // ♪
In_п@ In_п@ . In_п@ In_ In_
⊂ <`∀´丶>'つ<´Д`丶>'つ<''`∀´''>'つ<ヽ´∀`>'つ<ヽ`∀´>'つ
(⌒ /\|⌒I / \ / \|⌒I / \ /
レ'\ ) (_) ノ ( ∩ ) (_) ノ (___三フ
レ' レ' 〈_〉〈_〉 レ' レ'
882Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/12(木) 07:15:08.16ID:18r4B6S80
新Core Xとハイパフォーマンス自作PCのイベントをツクモで12月22日に開催します!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1223933.html
,人.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
人ノ゙⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. __ ゴオオオオオ ,,..、;;:〜';゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
|\_\ ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
|IN|.◎:::゙:゙ ;゙ ) ミ彡)彡''"
|л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
. \|.≡...| ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
 ̄ ̄ / ゚ u 。\
l゚ ./ ・ ・,ヽ |
| | ; 。 ゚ u |゚ |
\\=====/ノ
(m) (m)
(__)(__)
/ \ ── / / /  ̄/
_/| / ―┬─ / / /―― ―― ―/ ――
| _/ _/ / /_/ /__ _/ 883Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/12(木) 07:40:52.37ID:Ir1ykeWEp
>>882
core-X 品切れで再入荷の目処も立たないのに、販促イベントとはこれ如何に?www 884Socket774 (ワッチョイ 6234-5cGf)2019/12/12(木) 07:49:13.38ID:hXZ6Yco80
どうせくたびれたサンプルCPU使うんだろ
886Socket774 (スップ Sd22-i88D)2019/12/12(木) 08:13:33.58ID:ktP4lTx+d
R6E、今見たらずいぶん舐めプじみた部品構成してんな
8+4pinとか適当なVRMとか
清水酷評してたけどやっぱしごととしてやらされるんだろなこういうの
>>882
少しくらい 入荷があるんじゃないの?
こういうのやるってことは 889Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/12(木) 12:23:45.49ID:Ir1ykeWEp
___
;;/ ノ淫厨(\; AVX512が普及したら
;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテル様の天下なの〜
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
avx2はかなり普及したからavx512もゆっくりと普及してくだろうね。
891Socket774 (アウアウクー MM1f-37zM)2019/12/12(木) 13:04:37.30ID:RLU1p5IEM
>>887
キッチリ10980XEのベンチスコアと800wを公表しないと給料出ないからな
生活するためには仕方ない 清水の本職はocだから、oc伸びるIntelの方を褒めたいんだろうな。以前、ocできるIntelの方が好きと言っていたし辛そうだ。
性能とか清水からしたらどうでもいいことだろうし、素直にIntelを褒めさせてやりゃいいのに
893Socket774 (ワッチョイ c37e-/99y)2019/12/12(木) 16:45:46.87ID:fUKwXSPj0
なるほど〜
目的じゃなくて手段が重要なんだな
894Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/12(木) 17:54:22.95ID:Ir1ykeWEp
淫とAMDの歩留まり比較
7nm zen2 93.5%
14nm Xeon 46%
Xeonは半分しか採れないとか、供給不足にもなるわなw
895Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/12(木) 17:55:46.94ID:Ir1ykeWEp
クロックだけなら簡単な命令をゆっくり実行するアーキテクチャが有利だよな
899Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/12(木) 20:25:59.07ID:Ir1ykeWEp
RISC型CPUは、RISC型の長所を取り込んだx86型CPU(命令を単純命令に分解して実行)に駆逐された訳だが…
900Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/12(木) 22:33:29.72ID:18r4B6S80
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i 淫厨 ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < アムダーよ、インテルは良いぞw
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
今回スリッパ更新諦めたのもあって、無性に7980xeか7960xが欲しくなってしまった
ちな7820x7740x餅
さぁこの物欲にどう応えるか
>>901
安くなった9960xあたり買ってみたら? >>902 この1,2週間毎日じゃんぱらチェックしてて、未開封出ると悩むというのを繰り返してるw
未開封結構売れるの早いんだよね。つか全体的に結構流動してるんだよね
今中古の7960xでいっかなーという気持ちに傾いてるw 904Socket774 (ワッチョイ 1b94-i88D)2019/12/13(金) 01:38:15.31ID:jLrKkWxb0
洗ったR6E、メモリスロット8本中5本死んでた…
905Socket774 (ワッチョイ c37e-i3MR)2019/12/13(金) 01:47:23.73ID:2r0mu4mR0
はっぽんあってよかったね
906Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/13(金) 06:24:03.92ID:TixKVnA30
(r/ -─二:.:.:ヽ インテルCore X終わったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
今でも極少出荷であとは受注生産なのに10960Xとかは本当に出るのか?
設計した以上金はかかってるんだしそれをペイできる分くらいの量は売るんじゃね
流石に次の主力も14nmなんてことはないはずだし生産ラインの切り替えとか考えると最低限の量しか売らないとは思う
Coffeeスレ凄い事になってんのなw
一昨日の発表内容とか見る為に覗いたのに
お互い馬鹿馬鹿言いあって感情丸出しで意味なく戦っとる
楽しいのかアレ
911Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/13(金) 11:11:03.63ID:Lf7LfZP2p
912Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/13(金) 11:12:04.46ID:Lf7LfZP2p
-=━--=ニ>'":: :: :{ __\ \\\
__ -=- , ,:’ ::'" :: : ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨
_,' ,: :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{ { -{━=⌒^¨¨⌒^”
{ i:: ji :: :i::..\:. i {:: :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:'
i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉
__入::,-<⌒} /ィ\ i| i: :: 了i ノ ー=; の 後 青
, '¨ -= -\,ヘ〈” }::}ノ :} .: .: i| { _} だ 退 帝
,:’ i: :'" ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ :j i :{ <. ┃ は に
i| 八 :: ⌒`¨¨ヽ ':〈:: T,'/i}=p ┃ な
, '⌒;: ´¨¨ミ}{ ::、 __,:':,://八=ニノ ┃ い
{ i{ ,:'::人ミニ_::; ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_ ┃
イ __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ| !!
r'⌒ } i| { `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i
::⌒ヽ- ミ |i ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __
:: :: :: : :: :ヽノ ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡' \___ -= ━
}:: :: : ::,:’ \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\
:: ::; : ' \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、
=ミ/ \-=ニ ノノ }}-<_::_ij \=-::}
{ \______彡ノ `¨¨
,} 〉
j }
https://videocardz.com/83329/intel-10th-gen-core-hedt-cascade-lake-x-review-roundup 913Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)2019/12/13(金) 11:58:22.75ID:uTrFk5UNp
>>910
あのスレ自力で次スレ立てられないし、
他のスレまで荒らしに来るし、ろくなところじゃない。 >>911
いっしょに10980も再入荷っ!
なんて事はないか、、 TR1920Xから新TR行こうと思ってたけど、マザーも変えないといけないし予算きついしで10900Xでと思ってたら
9900Xの中古がお安く手に入ったのでX299鉄伝説と一緒にお買い上げ
TRから9900Xという訳わからないアップグレードになったのすら謎な入れ替えしてしまったのでしばらくこちらの世話になります
つうか10920X本当に出たんなら20%還元でそっち買えばよかったかも
918Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)2019/12/13(金) 15:16:31.02ID:uTrFk5UNp
>>917
___
,;f ヽ
i: i
| AMD |
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生尼陀〜
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / / . 10コアはなぁー。来年早々コメットの餌食になる可能性があんのよねぇ
Coffeeでコメットの話したいんだけど、ありゃ当分だめだなw
Core i9 10900Xが早速5000円近くも値下がってる
921Socket774 (アウアウクー MM1f-37zM)2019/12/13(金) 18:24:32.46ID:KSDKSKSKM
>>920
店頭在庫ナシの受注生産で値下げするのか 923Socket774 (ササクッテロラ Spdf-OfES)2019/12/13(金) 20:13:51.76ID:/Hw63R5Fp
>>919
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i 淫厨 ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < シングルはコメットが速いぞ、マルチは知らんw
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ 7xxx、9xxxの中古品・新古品が安くてばんばん売れてるなー
926Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/14(土) 06:11:10.61ID:LzA8PVek0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら性能も供給も鉄板!!
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
>>925 これ凄いよね。かなり動きが速い。世の中では不人気扱いされてるのにw
買うなら今なのかなー。すっげー悩んでる 元々のX299使いがよく買い替えてるんだろうね
そりゃあんな値段になってたら変えたくもなるわ
リセールが捨て値になる前に売り払ったんだろうな
まあ英断だな
インテルCPUは性能だけじゃなく、AMDと違って付加価値つくからなかなか難しい
5960xや6950xとか性能比で未だ高値で売買成立してるもんなぁ
ある程度まで下がるともう下がらないんじゃという気持ちががが
933Socket774 (アウアウクー MM1f-37zM)2019/12/14(土) 18:29:43.86ID:sX6yVXMeM
>>932
イベントの目玉はジャンケン大会なんだろ
景品2個 934Socket774 (ササクッテロ Spdf-OfES)2019/12/14(土) 18:46:41.49ID:DosDOqO5p
不覚… _.. - ., ./
/ ' ヽ⌒ヽ
/ ヽ .)
/ ヽ
/ δ ;;リリ
/ :リ
/ 入.. イ
/ /~'1 |
/ / :::', |
/ / :)
/ 入 ソ 1
ノ ../リノ =二=ノ h::ヽ
/ イ ,;: イ ..| '!, 彡
. / ; / .彡 |.:::::| i,- .ヘ _____
. リ( /:::::::: :::: ::::: ::::::. ( |::::::| '!, 'i / Intel /|
ヌ :::::: :: :::: ::::: ::::: 丶 __! ;;| 'i .! / 10980XE//
-- ! : :: : : ::: :::: : :::: ヽ 〜〜-- .'i .'i | ̄ ̄ ̄ ̄|/
/ /│ : ::: : : :::: ν ~ヽ =ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄
ゝ λ ,. 、. ソ< 〆− 、 ゞ _レヘ
/ / .ー亠-..... / │丶,...彡- '~ 丶 .│.._,_γヽ
│ / / ~''│__ ノ / .._ソ_,..-)/⌒´
丶 ノ ノ / ノ ∠--〜~~ \__,≠
~~ / / /
ヾ ノ_./
~
935Socket774 (ワッチョイ 827a-aVZR)2019/12/14(土) 23:14:21.97ID:vlf3AXZz0
Cascade Lake-X、コストダウンで半田からグリスに戻していないか?
れびゅーに怪しい記載あり
937Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/15(日) 06:11:16.14ID:A7ATtIKI0
Intel:10nm、Cooper Lakeを2020年上半期、Ice Lakeを2020年下半期生産に向けてスキップしません
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintel-we-will-not-skip-10nm%2F
ii、-'"―、;; ii、〉 ひ 7;;
省 媚 `(`ノ : {彡
み び {;;;;) 退 >彡
ぬ ぬ i"::/ ! !. か (:::;;;
! !. | ;;;ヽ_ ぬ / |
マ-i,、-、r''" ;;;;;;ノYi )''" し
::::、 ii、 t;;; :::::;;;;i':::::U ::::::::
::::::ヽ ヽ,,~ヽー、;; ::::::( ::::::::r
::U::: `' 、ヽ、、 t;;;|ヽ;;;ヽ○ノ;;;
::::::::::;;、、、;;;;≧ミ=、,n,|ヽ;}ii |;;;;;
Z:r"タ"'",=、''''ー、~'ー、ノノ|,i;ー
三>'=='="チ=ー':`'"、;;;;;ン
U " ::::::::::::::;;;;;;'''"ヽ|;;j彡"
、::: ::::::::::::::,イ:::;;;;;;;~'-、,j;;jー''":
:、 ', U ::::::::::::::U::;;;;;;;;;;;、 リ;;;| :"
:::t ':, ::::::::::::::::::::''"(⌒ /;;ヽ
:::::t ヽ ::::::::(j: ::::ヽ`'(;;;;;;;)''"
::::::::t U::::::::: _,,,、;;_゙' 、;;;;;;;、ノ
::::::::::', :::::::: イ'r、、"'''ー―ー-''"
::::::::::::ヽ ::::::: ij('ブ `""`´´"´
::::::::::::::ヽ u ......~'''""~~ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::ヽ :::::J::::::::::::r;;;;;;;;;;;;ヽ
|.| ::::::::::::::::::::::ヽ::::::::;;;;;::::;;;;;
U :::::::::: :::::::::::::ヽ 938Socket774 (ワッチョイ 9f7e-/99y)2019/12/15(日) 06:30:34.20ID:BOJN2lJW0
グリスの方が良いんじゃね?
クマメタル化すればさらにOCできるだろう
939Socket774 (ワッチョイ 5fb1-uKDx)2019/12/15(日) 08:53:08.18ID:C9R508oH0
XとKモデルのIntel製CPUは、中古で買うのはリスキー過ぎる
過度なオーバークロックでシバキ倒されてるんだから
自作erなら常識
ハイエンド製品を買うなら定格でも高性能且つ低消費電力なRyzen一択だね
940Socket774 (ワッチョイ 827a-aVZR)2019/12/15(日) 09:03:17.81ID:TwB+feqx0
https://wccftech.com/review/asrock-x299-taichi-clx-motherboard-review-intel-core-i9-10980xe/11/
Intel Core i9-10980XE - CPU / VRM Temperatures
The Core-X series processors don't only consume higher power, they also release huge amounts of heat.
It's well known that Intel is using a TIM based solution between the IHS and die rather than
a proper soldered solution like AMD uses on Ryzen.
Intel used properly soldered designs on their last generation HEDT processors
but they have done away with it. This will lead to poor heat that results in higher temperatures.
I used the Corsair H115i Pro for testing 941Socket774 (ササクッテロレ Spdf-OfES)2019/12/15(日) 09:25:12.01ID:Zu5GDxLZp
___
;;/ ノ淫厨(\; AVX512が普及したら
;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテル様の天下なの〜
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
942Socket774 (ワッチョイ 0e73-i88D)2019/12/15(日) 09:50:40.70ID:GOm/O1ik0
こんだけ言われてもクソハンダやめないの、最初は舐めプかと思ってたけどもう技術がないんだな
>>940
なにをもってグリスと判断したか分からんレビューだな。
OC時の温度が高い気がするからグリスって言うなら、
7980xeOCのグラフ無いと比較できないし。。。
割ってしまえばはっきりするのだろうけど。 945Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)2019/12/15(日) 15:06:20.83ID:eRbe+B7gp
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら性能も供給も鉄板!!
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありましたw
10920Xの人柱もいない状況か…
>>943
ソルダリングって簡単に割れるの? 948Socket774 (ワッチョイ 1b94-i88D)2019/12/15(日) 18:18:05.50ID:kyDislw40
そもそもIntelのソルダリングは本当にハンダなわけではなくソルダリング風ペーストだから
平面度を極めて、ペースト自体不要
とかになったりしないの?
CPUダイが14nmで作られてる割にはパッケージングが雑過ぎでしょ
>>952
ああ、ミスか。
荒らし呼ぶだけだから立て直した方が良いぞ。 連投で立てられなくなってしまった…
申し訳ないです
申し訳ありませんが次スレは>>960さんお願いします 7980以降は殻割りできないんじゃないの?
ツールでスライドさせたらダイ周りのチップ大量に取れちゃう動画見たことある
959Socket774 (スップ Sd22-i88D)2019/12/15(日) 21:20:45.83ID:IuaPI/Mmd
ツール使えば普通に割れる
>>959
自分も9980XE等はツールでも割ないと認識してたが割れるのか 963Socket774 (スップ Sd22-i88D)2019/12/16(月) 07:30:22.65ID:hYTO+jn8d
立てようとしたけど回線3つとも規制食らってたわ
>>958 発売後1か月後位に割ったやつヤフオクに出てたな
あんなんかなりハードな負荷かけたの疑いようもないのに、結構な高値ついてたな またワッチョイなしで次スレ立ってるけど、ワザとなのか?
>>957
削除依頼出しときなよ。 >>910
アムダーがいる限り仕方ない奴らは馬鹿だから 割れるなら割ってみたい気持ちもあるけどね
まずは手に入れるところからだけど
じゃんぱら中古残り7980xeのみ。いや本当に飛ぶように売れたね
欲しかったけど俺はお見送りするわ。3950xも買ったしなぁ
期待値低いけど4月のコメットの為にここは我慢
あぁでも後ろ髪引かれる
977Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/16(月) 21:41:45.03ID:SOwyBMhB0
12コアCPUバトル-5.62 GHzでのAMD Ryzen 9 3900Xは5.92 GHzでIntel Core i9-9920Xを破り、世界記録を達成
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT1&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-ryzen-9-3900x-12-core-cpu-world-record-core-i9-9920x-6-ghz%2F
∴∵∴∵∴∵∴∵∴,、-ー - 、∴∵∴∵∴∵∴∵∴/( ,rl
∴∵∴∵∴∵∴ ,、'";;;;;;;;;,, ヽ∴∵∴∵∴∵)ー―'" ゙''´ ヽ
∴∵∴∵。∴∵/从;;;;;;;;;;;;;;: ::.. `、∴∵∴∵r" 7
∴∵∴∵ 。∵/;;、ヘiヘ;;,,,9920X,,,〉〉〉l∴∵__) う フ
∴∵∴∵:。* :l{''、ヽ,,、-―=ァヽ;z-、.ノイ∴\ ぎ /
∴∵∴∵∴∵|、゙、l(|=∠゚ヽl:: l゙:=゙'リ イ∴ ) ゃ >
∴∵。∵∴ :∴|t゙゚=゙`三彡ニこニニミt }∴∵l| あ rヽ
∴∵∴∵∴∵lヽ。{::|`'´::´,,r==、l|||l:} |∴∵∠、_ ∫ 」
∴∵゜∵∴。∴l;;;;|{:::|: {: j-、r、;;|リ:| }.ノ|∴∵∴ヽ (
∴∵☆彡∴∵|;;;;|::/|:}: {ヽ |リ'l | /∴∵∴| ,r、 r'
∴∵∴∵∴∵|レlヽ、ノ、 ヽ三ツ, /`::´∴∵∴∵|/::::ヽ/ヽ|
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三 978Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/16(月) 21:42:43.77ID:SOwyBMhB0
>>977
いくつかの他の実行と比較して、5.62 GHzのRyzen 9 3900Xは5.95 GHzのIntelのCore i9-7920Xと5.92 GHzのCore i9-9920Xに勝っており、ほぼ6 GHzのオーバークロックです。 じゃんぱらの7820Xバルクが29800円で美味そうだった
980Socket774 (ワッチョイ 9773-xO71)2019/12/17(火) 07:18:51.21ID:OR6YnwFM0
AMD
ZEN2スリッパ ___________
__( ´・ω・` ):!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、
_/ .:ヽ :i::::::::/: /:::':.. .:..,. ''. :: `ヽ
, --―'´;.:.、... .: .:i :i::/: .:::..:,.‐''". . .:、 :.:::}
/ . :.:.ノ:. ..\. ヽ: , -‐''´ ..::: .. : .::l . :.:.::|
/ . .:.:.:./:. `ヽ、::/ .:::、:.. .. . :. .::i ...:.:∧
| .:.:.:;イ:: .:i::. . .::`''‐-=、ヽ、.:.. . .:: .:ノ: :!
/{::. '´.:.i::. 64 . .:: :.::::::::::::/゙"ヽ、:..:.::´::..: :|
,' `: :...:.:.:.::.::;!::.. . .:.:|: :: :.:.:::::::::{::. .::;'` .::.: ;!:|
{ :. `''''゙´|:::.: .:::l::. .:.::..:.:::::::::::|::. . ::i ..:::iく ::|
{:.:.. .:.. . .:.:::ト、:.:.. . . . .:.:;!、::.. . . . ... .:.::..:::::::_;;.ゝ、..:| ..:ノ :. ヾ、
/`''' 、,,,___:ノ \::. :.....:.:ノ::..`'ー::.....;;;_;;:.-‐''....:...:::,>'=、 .::i :.::}
. {:.:. . ___\ ` ‐-=、:::.:.. ..::r ー-=、.....:...::..::::/ . .:::! :; ::|
!ー: . / ___;>┐ \:.. :! ,.-―:‐、:: ,,.:‐''´ . . :__;ノ.イ
';.:../ /´、  ̄)ヽ. _,r―‐亠- 、! |「: . . - '''´. : :.:/
ヽ! { :..  ̄ ̄厂:く__,.-‐'' ..| |!:. . . .. ... - =_ヲ'
INTEL
CORE-X
;|ノ|||ヽ`
;,/ ● ●|
;|ヽ(●)ノミ
;彡、|U||\ .
./ ヽノノ> ):
(_二) /(/;
;|18 ヽ;
' \Y/:
, /∧ヽ.
; (ノ Lノ;
981Socket774 (スッップ Sd02-i88D)2019/12/17(火) 11:14:39.77ID:qpI7QMNsd
なんとか復活させたはずのR6Eをネジ落としたまま起動させて完全に殺してしまったのでなんか買わなきゃいけないけど、ASUS30周年記念のやつにするか迷う
982Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)2019/12/17(火) 11:19:27.97ID:d8MRmXPcp
>>981
状況が全く見えてこない
なにがあったかくやしくオナシャス 984Socket774 (スッップ Sd02-i88D)2019/12/17(火) 12:29:02.93ID:qpI7QMNsd
>>983
退役させた7920X機をサブに回す過程でクーラントこぼす→拭き取りが足りなくてCPU00→リレークリーナーで洗ってなんとか復活→剥がしてたアーマーつけ直して起動するもCPU00→再びバラしたらアーマーの隙間に挟まってたネジが出てくる→おそらく死亡確定
ジャンクでいくらで売れるのかなこれ R6Eならジャンクでも1万超えは硬いから安心しろ
2万はちょい微妙かも
>>984
御愁傷様
1万円くらいで売れたら御の字では? 988Socket774 (スッップ Sd02-i88D)2019/12/17(火) 12:53:45.89ID:qpI7QMNsd
>>986
CPUは多分生きてるけども余った板がないんだよな 989Socket774 (スッップ Sd02-i88D)2019/12/17(火) 12:55:22.56ID:qpI7QMNsd
TaichiXEあたりの中古でお茶濁すか、最近の後期型X299買うかで迷う
VRMが最近のは明らかに強化されてるから魅力なんだけどプラットフォーム的にそろそろ終わりでしょっていう
990Socket774 (ササクッテロル Spdf-OfES)2019/12/17(火) 14:47:59.81ID:GnUDoMblp
>>919
__ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i 淫厨 ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < アムダーよ、お疲れ様インテルは良いぞw
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ >>989
確かにTaichi / fatal1ty XEは元からVRMゴツかったから、後期型と遜色ないかもね。 ZombieLoad v2かと思ったらZombieLoad v2だった
月刊Intel脆弱性11月号だったはず
すみません!珈琲の次スレお願いします!!!!!!!!
すみません!珈琲の次スレお願いします!!!!!!!!!!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 2時間 24分 6秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php